したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【逃げちゃ】戦術指南スレ【だめだ!】

1(-_-)さん:2004/04/23(金) 14:14
ヽ( ・∀・)ノちんこー

2(-_-)さん:2004/04/23(金) 19:19
2ゲッツヽ( ・∀・)ノちんこー!

3ヤクモン:2004/04/24(土) 01:49
バリバリの文官型で戦争に参加しようと思ったら猫車が一番いいのかしら?

4(-_-)さん:2004/04/24(土) 02:09
>>3
対武将なら虎、城攻めなら石。
人望高ければ侍女でも(・∀・)イイ!!

5(-_-)さん:2004/04/24(土) 02:17
前はもっとテンプレが充実してなかったっけ?(;´Д`)

>>4
うそ?侍女もいけるの?人望高いけど、今度雇ってみようかなぁ…

6(-_-)さん:2004/04/24(土) 02:21
>>5
テンプレ作ってみまする(;´Д`)
侍女は文官でもいけるって話ですYO
使えなかったらスマソ_| ̄|○

7はるはる♪:2004/04/24(土) 03:49
まあ、文官は>>4が一番無難でしょうね…

8ヤクモン:2004/04/24(土) 04:25
今回は漏れも参戦するよー
楽しみ楽しみー

9ヤクモン:2004/04/24(土) 04:47
三戦への一斉攻撃いつー?

10はるはる♪:2004/04/24(土) 04:48
>>9
3月にお願いします
後は現場の人に任せます…自分、今日も会社なのでそろそろ落ちますです…(泣)

11ヤクモン:2004/04/24(土) 04:56
はいー、はるはる♪さんお疲れさまー

12ミギー:2004/04/24(土) 08:56
オフな人達へのお勧め先行入力コマンド

オフ文官(戦闘地域):
 流言工作メイン。一斉攻撃前3-4ヶ月程度城壁破壊。
 上限値以下なら城壁強化&城壁耐久力強化。
 また攻められている国では城壁強化を無駄になるかも知れないが入れておく。
 一日に一回だけ虎戦車MAX>猛訓練>城の守備を入れる。
オフ文官(非戦闘地域):
 巡察メイン。上限に達していないパラがあればそれを上げる。
 一日に一回だけ虎戦車MAX>猛訓練>戦地へ遠方守備を入れる。

オフ武官(戦闘地域):
 雑兵1による守備ループ
オフ武官(非戦闘地域):
 バス運転手による貢献(一回40)と統率経験値の獲得 
 米転がしによるは相場の確定している最初の期間だけに止めておく方が無難。

オフ統率官(戦闘地域):
 巡察による人口増加と民忠の維持(流言工作対策)
 流言工作を受けなさそうな時は巡察と雑兵1ループを交互に。
 侍女使いは人望上げる為に戦地でずっと米撒きでも可。
 流言工作を行う地域に扇動をかけ続けてもいいが、無駄コマンド大量発生は覚悟する事。
オフ統率官(非戦闘地域):
 統率上がるバス運転手がお勧め。
 巡察位しかすることないですね。
 米転がしについては武官と同じ。

13ミギー:2004/04/24(土) 18:22
なんか見づらいので分割再投稿

オフ文官(戦闘地域):
 流言工作メイン。一斉攻撃前3-4ヶ月程度城壁破壊。
 上限値以下なら城壁強化&城壁耐久力強化。
 また攻められている国では城壁強化を無駄になるかも知れないが入れておく。
 一日に一回だけ虎戦車MAX>猛訓練>城の守備を入れる。
オフ文官(非戦闘地域):
 巡察メイン。上限に達していないパラがあればそれを上げる。
 一日に一回だけ虎戦車MAX>猛訓練>戦地へ遠方守備を入れる。

14ミギー:2004/04/24(土) 18:22
オフ武官(戦闘地域):
 雑兵1による守備ループ
オフ武官(非戦闘地域):
 バス運転手による貢献(一回40)と統率経験値の獲得 
 米転がしによるは相場の確定している最初の期間だけに止めておく方が無難。

15ミギー:2004/04/24(土) 18:23
オフ統率官(戦闘地域):
 巡察による人口増加と民忠の維持(流言工作対策)
 流言工作を受けなさそうな時は巡察と雑兵1ループを交互に。
 侍女使いは人望上げる為に戦地でずっと米撒きでも可。
 流言工作を行う地域に扇動をかけ続けてもいいが、無駄コマンド大量発生は覚悟する事。
オフ統率官(非戦闘地域):
 統率上がるバス運転手がお勧め。
 巡察位しかすることないですね。
 米転がしについては武官と同じ。

16ミギー:2004/04/24(土) 19:13
防御時の推奨兵種
1.兵力1ループ時:雑兵 他の兵種は無意味です。
 兵力11とかのループも殆ど無意味に人口減らすので1にしておきましょう。
2.武 官:護衛兵又は矛槍兵(総合力と説明書にはあるが武力依存度が高いので)
3.統率官:民兵
4.文 官:虎戦車

2〜4はMAX徴兵を基本とします。中途半端な兵数は良くありません。

守備では訓練が大事です。緊急事態でもなければ極力低訓練(0とか)での守備はやめましょう。

17ミギー:2004/04/24(土) 19:14
お金があれば統率官は近衛騎兵で守備も可です。

18(-_-)さん:2004/04/24(土) 19:16
お金のない文官は。。。おとなしく守備ループですか。

19(-_-)さん:2004/04/24(土) 19:18
それも大事な仕事です

20ミギー:2004/04/24(土) 19:20
>>18
文官は仕事が一杯あるので、>>13の様に本職をこなして下さい。
オン文官にしかできない仕事もあるので守備しなくても無問題ですよ。
普段はオフ文官と同じ仕事でいいと思います。

21(-_-)さん:2004/04/24(土) 23:11
イさんとミギーさんが来て戦術がぐっと洗練されたね

22(-_-)さん:2004/04/25(日) 01:18
http://miraisu.kir.jp/bbs/test/read.cgi/2ch/1080752299/
の131以降は興味深いです。スンヨプ氏らハングルの戦いは正しいというか・・・
転載します。

131 名前:miraisu☆管理人:04/4/25 00:25 ID:.NvdDbzPYw
基本的に兵士で攻めること自体間違ってます。
1,2,3面の覇者は計略を多用していました。
戦略を見直してください。

猛訓練がコスト高すぎなので少し値下げする予定です。

132 名前:miraisu☆管理人:04/4/25 00:29 ID:.NvdDbzPYw
つかめてない人いるようなので書いておきますが、
現時点での最強戦略は
計略>一斉突撃>計略>一斉突撃の波状です。

突撃ループばかりやってたらいつまでたっても落とせません。
守備ループやってるだけじゃ上手い相手にすぐ滅ぼされます。
交互に使って相手を疲弊させるのがベスト。
守備付いてりゃ米いっぱい食うのでロストする額大きいです。

133 名前:miraisu☆管理人:04/4/25 00:41 ID:.NvdDbzPYw
どうも兵士同士の戦争ばかりに主体を置いて、
知略を全く考えてない人多いようです。

このゲームのコマンドの3分の1は謀略系コマンドです。
何のためにあるのか考えてみてください。
一斉計略は一斉突撃並みの破壊力があります。
相手に徴兵させて守らせて放置してその隙に計略Rこれ最強
内政やり始めたら即一斉突撃開始。
上手くやれば常に攻撃側が主導権握れます。
つーか管理人がばらして良いのだろうか?w

134 名前:名も無き武将:04/4/25 00:55 ID:GVAPkrFb.A
なんにしても
武力100の武官は不利ということか

135 名前:名も無き武将:04/4/25 01:02 ID:SmEjHmhj/M
>>132
それについてなんですが、小国補正が計略の成功率にも影響してるせいで最後の一国には有効ではないのも仕様ですか?

136 名前:miraisu☆管理人:04/4/25 01:05 ID:.NvdDbzPYw
>小国補正が計略の成功率
そんなもの設定した覚えはありませんが?

137 名前:miraisu☆管理人:04/4/25 01:06 ID:.NvdDbzPYw
計略には小国補正は存在しません。
小国補正が影響するのは給料・人口・合戦の三つです。
おまけで神獣ゲット率とかありますけどね。
内政とかには影響しません。

23ミギー:2004/04/25(日) 02:02
前回の狼は管理人の言う基本に忠実にやってたよ。流言>扇動コンボをね。
でも結局ハングルのオン人数に押し切られたのさ。

狼のオン率の低さとハングルのオン率の高さと集中によって、
結局一度も扇動ができるレベルまで民忠が下がったことはなかった。

24ミギー:2004/04/25(日) 02:03
そしてマンセーで策源地を奪取されてあぼーんさ。

25ミギー:2004/04/25(日) 02:15
30人が同一ターン計略しかけても、30人同時に処理されるわけじゃないので、
途中で複数回、緊急米入れればそのターンは乗り切れる。

そりゃ小国なら何度も緊急米は入れられないけど、
大国になればなるほど何度も入れられる可能性が高い。
だから大事なのはフレキシブルに動けるオン率ってことになる。

第二回は今どこも中堅国から大国への飛躍で伸び悩んでる所が多いので、
局面を打開するのに流言>扇動コンボを使える場面もあるかもしれない。
しかし、一旦後背地を大量に抱えた国ができてしまうと、
なかなか流言>扇動コンボだけでは、大国を崩しきれないのも事実。
ま、他にもいろいろと「戦術」はあるんでしょうがね。

26ヤクモン:2004/04/25(日) 05:27
ひょっとしたら一斉「流言工作」+「住民扇動」のコンボ、最凶かもしれん。
焦土と化すが…

27(-_-)さん:2004/04/25(日) 13:44
一般兵(兵1あたりの米消費1/月)

 0〜雑兵    \10
100〜弓兵    \20 攻撃型 ○矛槍兵
200〜護衛兵   \30 守備型 ○騎兵
300〜騎馬兵   \50 攻撃型
400〜連弩兵   \70 攻撃型 ○矛槍兵
500〜神鬼兵  \100 知力+武力 ○山賊(守備時)・隠れ兵種 ☆右大臣より
上位兵(兵1あたりの米消費2/月)

 0〜山賊   \120 知力+武力 攻撃型 徴兵可能数=武力 民忠100では雇用不可
700〜矛槍兵   \90 防御型だが城攻めも可 ○騎兵系・虎戦車 ×弓兵・連弩兵
700〜発石車  \200 知力 ◎城壁(野戦では最弱)
700〜虎戦車  \200 知力+武力 ◎野戦(城攻めでは最弱) ×矛槍兵
900〜近衛騎兵 \150 統率+武力 ○侍女
970〜侍女   \300 統率+人望 ランダムで実力発揮
970〜御林騎兵 \250 統率+武力 守備時防御力0 3連続突撃可能 ☆右大臣より

28(-_-)さん:2004/04/25(日) 13:49
今回 経営学が落ちた次のターンに住民扇動いれたら成功したので
もしかしたら武力のカウンターよりも
扇動を入力したほうが落とした国が困るかもしれない

29(-_-)さん:2004/04/25(日) 13:52
なら、
武力高い 武力によるカウンターor守備
知力高い 流言工作
統率高い 住民扇動

でどうだろ?
うまくいけば焦土になるかも

30(-_-)さん:2004/04/25(日) 16:56
ヽ( ・∀・)ノちんこー

31(-_-)さん:2004/04/26(月) 15:53
もうどこでちんこしてもいいよ…

32(-_-)さん:2004/04/26(月) 15:54
駄目!

33ヒキパンチ:2004/05/03(月) 11:45
m9(・∀・)貴様見ているな!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板