したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

三鷹の商工業

1太宰治@走れメロス:2011/06/26(日) 20:07:50 ID:lvIZhHz.0
三鷹商工会
http://www.mitaka-s.jp/

2太宰治@走れメロス:2011/06/26(日) 20:09:26 ID:lvIZhHz.0
東京の三鷹・武蔵野・小金井市、中小支援で広域連携
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1420110624hlac.html

 【立川】東京都の三鷹市、武蔵野市、小金井市の3市は、中小製造業やIT関連企業の支援事業で“タッグ”を組む。11月18、19の両日、三鷹産業プラザ7階で「武蔵野エリア産業フェスタ」を開く。3市の中小製造業の製品・技術を集中展示するほか、大手製造業と中小企業の取引を引き合わせる個別商談会を実施する。中小企業の取引先の開拓や受注確保など新たなビジネス機会を創出し、地域の産業振興につなげる。
 3市による広域連携事業は初めて。具体的には三鷹商工会(三鷹市)、小金井市商工会(小金井市)、武蔵野商工会議所(武蔵野市)が中心となり、専門家らの協力を得て武蔵野エリア産業フェスタの準備委員会を立ち上げ、企画・運営する。
 発注者側の大手製造業と中小企業を引き合わせる仲介役は、NPO法人経営支援NPOクラブ(東京都千代田区)が担当する。中小企業の支援団体として東京都中小企業振興公社、地元の信用金庫にも協力を求める。

3太宰治@走れメロス:2011/07/17(日) 15:03:08 ID:W9nkhlzM0
塚原技術研究所開発のTTK処理、チタン製品の焼付き防止
http://www.neji-bane.jp/kiji/20110712044130_n.html

F1でも実証の耐摩耗性、低コスト

塚原技術研究所(東京都三鷹市)は、レース用車両のエンジン部品に採用されているチタン耐磨耗処理「TTK処理」をチタン製ファスナーの焼付き防止に生かせないかファスナーメーカーに提案している。

TTK処理は、チタン(純チタン、チタン合金)の物理的性質(比重、強度、非磁性、光沢等)や科学的性質(耐食性)を保ちつつ、チタン表面を硬化させて耐磨耗性を向上させる表面処理。同研究所が開発した。鋼に施される浸炭処理、軟窒化処理鋼、ステライト肉盛やMo肉盛軸受鋼と同等の耐磨耗性能を持ち、耐磨耗性を必要とする純チタン及びチタン合金部品に広適用できる真空技術を使わない経済的な表面硬化技術。

問い合わせは、同研究所・塚原靖夫氏(東京都三鷹市上連雀7―4―8、電話0422―46―0220)まで。

4太宰治@走れメロス:2011/07/17(日) 15:07:19 ID:W9nkhlzM0
日立アロカメディカル株式会社の個人被ばく管理用ポケット線量計の月産一万台体制が整う
http://prw.kyodonews.jp/open/release.do?r=201107117820

日立アロカメディカル株式会社(本社:東京都三鷹市牟礼6−22−1 社長:吉住 実)では個人放射線被ばく管理用の電子ポケット線量計(PDM−122)の生産が月産10,000台の増産体制になりました。

日立アロカメディカルでは、震災発生以降、「一日でも早く、一人でも多くの被災者の安全・安心を」を合言葉に、社会で要求されている放射線測定装置の増産に向けて取り組んでまいりました。しかしながら、震災により一部部材の調達に影響が出るなど増産体制が整わず、当社製品を必要とされております皆様にご迷惑をおかけいたしました。

この度、お取引先様をはじめ関係者各位のご協力により部材調達の改善も進み、また、生産工程の中でも、特に品質の鍵となる校正工程(線量値が国の標準とあっているかの確認工程)において当社校正施設での増産対応の目処がつき、電子ポケット線量計(PDM−122)の生産が月産10,000台の増産可能な体制となりました。日立アロカメディカルは、引き続き生産台数の引上げに努めてまいります。

製品は今月以降順次出荷してまいりますので、電子ポケット線量計(PDM−122)の価格および納期に関しましては当社販売代理店(株式会社千代田テクノル)までお問合せください。
日立アロカメディカルでは一日でも早くお客様に当社製品をお届けできるよう従業員一同一丸となり努めてまいります。


<日立アロカメディカルについて>
日立アロカメディカル株式会社は、医用電子装置(超音波診断装置など)および汎用分析装置(放射線測定器など)、医用分析装置(検体前処理装置など)の3事業分野におけるリーディングカンパニーです。日立メディコグループの一社として東京に本社を置き、国内40ヶ所、海外16ヶ所(子会社等を含む)を拠点として、150カ国以上に製品を納入しています。事業ステートメント“illuminate the change”(見えないものを見る/変化を照らす)という方針を掲げて、健康や社会の不安を「予知」「予測」「予防」することで、人や社会に安全・安心を提供してまいります。

[関連リンクURL]
http://www.hitachi-aloka.co.jp/

5太宰治@走れメロス:2012/04/11(水) 21:47:06 ID:QtSuVg7I0
東京・三鷹市、SOHOの入居倍増−インキュベーション施設、14年度200社に
http://www.nikkan.co.jp/kogyodanchi/k-news/kanto/k120405a.html

東京都三鷹市は個人・小規模事業所(SOHO)のインキュベーション施設入居企業を2倍に増やす。既存のマンションやオフィスの改修費用を補助する。市内の施設には現在、約100社が入居している。2012年度中に60室を増やし14年度内に入居企業を200社に引き上げる。

 三鷹市内では八つのインキュベーション施設が運営されているが、ほぼ満室となっている。このため4施設に改修費用の半分、上限200万円で補助する。インキュベーションマネジャーの研修補助や入居企業のビジネスマッチングなど、ソフト面でも支援を強化していく。

 東京都の創造的都市型産業集積創出助成事業に採択された。12年度の予算は約1700万円で、3年間で6000万円の事業費を見込んでいる。

6太宰治@走れメロス:2012/10/31(水) 20:55:30 ID:RBEx95WY0
文学の風情漂う 三鷹中央通り商店会 地元密着で細やかな触れ合い
http://sankei.jp.msn.com/region/news/121031/tky12103108000000-n1.htm
商店街の中にある太宰治の「斜陽」の一節に亀井勝一郎の太宰評を加えた「本のレリーフ」
http://sankei.jp.msn.com/images/news/121031/tky12103108000000-n3.jpg

 JR三鷹駅南口を出てすぐにある協同組合三鷹中央通り商店会(東京都三鷹市)。350メートルほどの通りに約120店舗が軒を連ねる。大手のスーパーマーケットなどもあるが、地域に密着した専門店が多い。また、三鷹は山本有三、武者小路実篤、三木露風、太宰治、亀井勝一郎といった文学者が愛した街としても知られる。4基のモニュメントが建てられるなど、文学の風情漂う街でもある。

 「履物・傘処 なかむら」は、昭和21年創業の今では珍しい和装の専門店だ。2代目店主の井口文浩さん(65)は「最近は着物を着る人が少なくなって、こういうお店は少なくなっていますね。うちのこだわりとしては、鼻緒のすげ替えです。好きな鼻緒を選んでもらえるようにしています」と話す。鼻緒の調整や修理、傘の修理も行っている。

 「鞄(かばん)の専門店 ヒロセ」には、こだわりのかばんが所狭しと並ぶ。2代目店主の広瀬充弘さん(47)は「ちまたで売れているものというよりも、自分で使いたいなと思えるようなものを仕入れるようにしています」と語る。

 フルーツ専門店の「一富士」の売りはなんと言っても味。「自分で仕入れて納得したものしか出しません。スーパーと比べるとちょっと高いかと思うんですが、一度食べるとみんなリピーターになってくれます。生産者の思いを直接伝えられるのが個人商店の一番いいところですね」と店主の田中義清さん(59)。常連客の好みや家族構成までも把握しているそうだ。

7太宰治@走れメロス:2012/10/31(水) 20:56:03 ID:RBEx95WY0
文学の風情漂う 三鷹中央通り商店会 地元密着で細やかな触れ合い
http://sankei.jp.msn.com/region/news/121031/tky12103108000000-n2.htm

 「オートフィッツ三鷹店」は足の健康に力点を置いた靴専門店。測定・調整・販売を3本柱に、店舗の裏手には工房を構える。「靴合わせを専門に、足のトラブルなどのアドバイスをさせてもらっています」と吉野彰さん(37)。「普通の靴屋さんにはないようなアフターケアを売りにしています」という。

 額縁、額装の専門店「アートフレーミング アイガ」も地元密着だ。「お客さまの希望に合うことを一番に心がけています」と店長の相賀誠さん(42)。「花のサンライズ」店長の竹田哲郎さん(43)は「何よりも鮮度を心掛けています。お客さんとの触れ合いを大切に、都心の花屋さんにないようなものを出していきたい」と話す。

 商店街を散策しながら、「本のレリーフ」(太宰治、亀井勝一郎)、「地球を支える手」(武者小路実篤)など文学者のモニュメントを眺めて往時をしのべば、意外な発見があるかもしれない。

8太宰治@走れメロス:2012/12/23(日) 22:19:25 ID:OGXaKP1g0
「三鷹の森」の商店会ご当地サイダーが大人気
http://sankei.jp.msn.com/region/news/121223/tky12122311300001-n1.htm
三鷹市のご当地商品「三鷹の森サイダー」
http://sankei.jp.msn.com/images/news/121223/tky12122311300001-p1.jpg

 東京都三鷹市内の商店会が開発したご当地サイダーが売れ行き好調という。同市東部の「三鷹の森通り東栄会」の名付けて「三鷹の森サイダー」。今年秋に井の頭恩賜公園などで開催された全国都市緑化フェアに合わせて開発し、会場で限定販売した後、販売継続が決定。商店会のコンビニやパン店、米店などで販売している。泡をイメージしたラベルデザインはメンバーが担当し、さわやかな風味に仕上がった。1本340ミリリットル入りで170円。問い合わせは(電)0422・53・7053。

9三調めの@エントツくん:2013/11/14(木) 23:43:01 ID:YJbWod.g0
東京都三鷹市で、絵本に出会える一週間「三鷹駅前まるごと絵本市」開催
http://news.mynavi.jp/news/2013/11/12/134/

三鷹市役所の生活環境部 コミュニティ文化課は、11月24日〜11月30日まで、三鷹駅前商店街との共同で"絵本でにぎわう1週間"をプロデュースするイベント「三鷹駅前まるごと絵本市」を開催する。参加は無料。

期間中は、51カ所の店などで絵本の展示や、絵本に関連したオリジナル企画を実施。三鷹駅前の懐かしい写真を展示する「あのころに会いに行こう『みたかのお店 いま むかし』」や、「おさんぽスタンプラリー」、「ひとはこ絵本市」、「いちにち絵本カフェ!」などに、申し込み無しで参加

また、絵本作家ユニット「tupera tupera(ツペラ ツペラ)」によるワークショップ「tupera tupera と わくわくワークショップ」や、お茶を飲みながら三鷹在住の写真絵本作家・大塚敦子さんの話を聞く「絵本サロントーク」など、日にち限定のイベント(一部申し込みが必要)も開催。各店舗がそれぞれ、オリジナルのワークショップを実施するという。

なお、詳細がのった「えほんおさんぽマップ」は11月20日頃から、三鷹産業プラザ1階(カフェハイファミリア)、三鷹コラルビル2階入口、みたか観光案内所ほかで配布される。詳細は三鷹市役所公式ホームページhttp://www.city.mitaka.tokyo.jp/c_event/042/042265.html
から。

10三調めの@エントツくん:2014/06/12(木) 21:50:05 ID:RH/Yg41I0
無料で口内チェック
http://www.yomiuri.co.jp/local/tokyo23/news/20140608-OYTNT50020.html

 歯と口の健康週間(4〜10日)に合わせ、健康な歯を保つための方法を学ぶイベント「愛歯あいしのつどい」が7日、三鷹市下連雀の三鷹産業プラザで開かれた。

 口腔こうくう内カメラを使った歯や歯茎のチェック、歯科医師による相談、歯科衛生士による口内のケアに関する講座が無料で実施された。

 このうち口腔内カメラのコーナーでは、来場者が歯の裏側や奥歯の状態をカメラでチェックしてもらい、取り切れていない汚れなどを指摘されると驚いた様子を見せていた。同市上連雀の上野栄子さん(69)は「80歳まで20本は自分の歯を残せるように努力していきたい」と話していた。

11三調めの@エントツくん:2014/06/23(月) 20:13:32 ID:pNayrc9A0
ツケ、時効5年に延長…業種ごとの区分撤廃へ
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140623-OYT1T50077.html?from=ytop_main2
http://www.yomiuri.co.jp/photograph/news/article.html?id=20140623-OYT1I50022

 病院の診療費や飲食店でのツケなどの未払いが一定期間で無効になる「短期消滅時効」について、業種ごとに1〜3年で定めている区分を撤廃し、5年で統一する方向で法務省が検討していることが23日、分かった。

 民法の債権関係規定(債権法)の改正に関して検討している法相の諮問機関「法制審議会」の部会に、24日に示される予定だ。

 民法では債権が無効となる時効を原則10年としている。ただ、日常生活に根ざした債権の中でも業種ごとに、飲食店のツケ払いは1年、小売業者への代金や私立学校の学費の支払いは2年、診療費は3年などと、時効期間が法律上細かく区分されているのが現状だ。

 しかし、時効期間が業種によって違うことが債権を持つ一般事業者に分かりにくいとの批判や、時効期間が定められていない業種も多いのは不平等感につながるとの指摘があった。

12三調めの@エントツくん:2014/06/27(金) 21:48:52 ID:OdwhoIYo0
箸で切れる軟らかさ! 家庭的な味わいが人気の「ハンバーグ定食」
http://getnews.jp/archives/608517

6月25日放送の「若大将のゆうゆう散歩」(テレビ朝日系、毎週月〜金曜午前9時55分)で、「散歩で寄りたい三鷹グルメ」と題し、「Little Star Restaurant」(東京都三鷹市)が紹介された。

 同店は三鷹駅南口、中央通り沿いのビル3階に店を構え、木目調のインテリアの温かい雰囲気が来店客を迎える人気のレストラン。店長は「“ふだん着のごちそう”をテーマに、毎日食べても飽きないようなものをお出ししています」と語った。ランチタイムの定番メニューは「ハンバーグ定食」。みそ汁、漬け物、ひじきのおひたしなどがセットで、家庭的なやさしい味わいが特徴の一品だ。ご飯には、毎朝店で精米した米を使用する。

 店長は同メニューについて「国産の牛ひき肉と豚ひき肉を合わせて、家庭で食べるような親しみやすい合わせ方で作っています。お箸で切れるくらいに軟らかくて、どんな小さい子でも、おばあちゃんでも楽しめる料理を意識しています」と説明した。

※当記事は本放送当時の情報に基づき作成しております。本文中のメニュー名や価格等は変更されている場合がございますのでご了承ください。

13三調めの@エントツくん:2014/07/06(日) 22:11:03 ID:gs/0f0bM0
「食べログ 話題のお店」ステッカーを「余計なお世話」とゴミ箱へ 店主の思い切った行動がネットで喝采
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140703-00000008-jct-soci

J-CASTニュース 7月3日(木)19時51分配信

街の飲食店で「食べログ 話題のお店」と書かれたステッカーを見かけたことがある人も少なくないのではないだろうか。口コミグルメサイト「食べログ」が選出した店舗に随時送付しているものだ。

だが、送られた側がみな喜んで貼るかというと必ずしもそうとは限らない。2014年7月1日にはステッカーが届いたという東京都三鷹市のコーヒー店が「余計なお世話です」としてゴミ箱に葬った画像をツイッターで公開。インターネット上で大きな反響を呼んでいる。

「店主GJ」「惚れた」と称賛の声

注目を集めているのはスペシャルティコーヒーのテイクアウトスタンド「ブルースカイコーヒー三鷹の森店」だ。井の頭恩賜公園の中にあり、緑豊かな森に囲まれた公園のオアシスとして多くの人に親しまれている。

そんな同店のもとに「食べログ」の運営チームから例のステッカーが届き、店主が1日にツイッターで報告した。ツイートでは2枚のステッカーと「『食べログ 話題のお店』選出のお知らせ」と書かれた文書が写った画像も公開している。

文書によると「話題のお店」は多くの口コミが投稿されている店を選出するもので、該当するのは全掲載店約77万店のうち9%(約6万9000店舗)という。文書では「わずか9%のみ」「ごく限られたお店にだけ送付させていただいている」などと希少性を強調しているほか、結びには「『食べログ 話題のお店』への選出、誠におめでとうございます」というお祝いの言葉もある。

だが、店主は食べログから「話題のお店」と認定されることに価値を見出さず、次のツイートで「捨てました。余計なお世話です」として、ステッカーをゴミ箱に入れた画像を公開した。

思い切った行動はインターネット上ですぐに話題になった。「わざわざ公開しないで黙って捨てればいいのに」という声もあるが、「店主GJ」「惚れた」「男前」「ロックですね」「ブルースカイコーヒー△(編注:ブルースカイコーヒーさん格好いいの意)」などと称賛の声が相次いだ。

食べログは店側が申請していなくても、ユーザーが店舗ページを作ることができる。同店の情報もユーザーが登録したようで、店主はその後「ここのサイトは勝手にシステムに飲食店を捩じ込んで『表現の自由』を盾に不参加を拒否するので、抗議の意味でのせました。全ての飲食店が載せられたくて載っているわけではありません」とツイッターで説明した。

14三調めの@エントツくん:2014/10/13(月) 10:29:42 ID:/qec42S60
三鷹駅ナカ・駅ビルが統合
http://www.sankei.com/region/news/141013/rgn1410130077-n1.html

JR東日本は中央線三鷹駅の駅ナカ商業施設「ディラ三鷹」を駅ビルの「アトレヴィ三鷹」に統合し、46店舗を有するショッピングセンター化した。これに伴い、従来は別々だったポイントカードも一本化された。

一方、改装された北口にはJR東グループの「紀ノ国屋」ブランドのワインバール&カフェ「キノクニヤ・ヴィノ・キッチン」がオープン。ワイン、チーズなどを販売する「キノクニヤ・アントレ」も改装オープンした。

15三調めの@エントツくん:2014/10/24(金) 10:05:21 ID:iBqdDShA0
カーテン・じゅうたん王国、東京・三鷹市と静岡・藤枝市に新店舗オープン
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141024-00071947-suumoj-life

SUUMOジャーナル 10月24日(金)9時43分配信

カーテン、じゅうたんの専門チェーンストアを全国87店舗展開している(株)カーテン・じゅうたん王国(東京都中央区)は、東京都内で10店舗目となる新店舗「三鷹店」を10月22日(水)に、翌日10月23日(木)には静岡県内に県内10店舗目となる「新藤枝店」をオープンした。

「三鷹店」では、カーテン選択の上で気になる“自分の部屋に合うのかどうか?”という点に着目し、カーテンのテイスト別(「ナチュラル」「モダン」「エレガンス」「クラシック」)に商品を陳列。また、ラグジュアリー志向の方にも対応できるよう、高級ラインの商品も多数用意。店舗には、カーテン、じゅうたんのコーディネーターが常駐しており、相談や提案を通じてカーテン選びをサポートする。

「新藤枝店」は、185坪の売り場面積(「旧藤枝店」は75坪)を活かした、大型店ならではの広々とした空間が特徴。店内サンプルを自宅で試着ができる「カーテンお試し貸出サービス」、引っ越しに間に合わない場合等の「代替えカーテン貸出サービス」等、サポートサービスも充実している。

三鷹店。画像:カーテン・じゅうたん王国

【カーテンじゅうたん王国「三鷹店」】
所在地:東京都三鷹市牟礼6-13-21
営業時間:10:00〜19:00
TEL:0422-79-8828
店舗URL:http://www.oukoku.co.jp/shop_introduction/kanto/mitaka.html

16三調めの@エントツくん:2014/10/24(金) 10:07:46 ID:iBqdDShA0
暴力団低姿勢「何とか葬儀を」…「暴排条例」で暴力団は壊滅するのか
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141021-00000526-san-soci

産経新聞 10月21日(火)12時20分配信

 暴力団への利益供与を禁じた暴力団排除(暴排)条例が全都道府県で施行されてから9月末で丸3年が経過した。暴排運動に取り組む関係者は「条例の持つ効力はすさまじく、包囲網は着実に狭まっている」と手応えを強調。警察当局も、特定危険指定暴力団「工藤会」(北九州市)に対して壊滅作戦に乗りだすなど、暴排の流れに逆らう勢力との対決姿勢を鮮明化している。一方で暴力団側も、あの手この手でシノギ(資金源)を確保しようと必死だ。(五十嵐一)

「今はそういうご時世だからな」

 「あれ、ヤクザだよ。このまま葬儀をやったらまずいって分かってるよね」

 昨年夏、東京都三鷹市の葬儀業者の男性は呼び出された警察署の一室で暴力団事件担当の刑事の厳しい口調に聞き入るしかなかった。ある指定暴力団組員の葬儀を請け負い、既に遺体を葬儀場に運び込んだ後だった。

 東京都暴排条例では暴力団の活動を助長する行為や取引、利益供与などを禁じている。葬儀業者によると、葬儀で集まる香典が暴力団の資金になるとして、条例に抵触する可能性を指摘されたという。

 葬儀は、暴力団にとってトップの襲名式に並ぶ重要な儀式だ。“義理ごと”を頓挫させるわけにはいかず、暴力団員は「家族葬の形でお願いできませんか」と懇願し、何度も頭を下げてきた。

 葬儀業者の男性は、低姿勢からにじみ出る熱意にほだされた。結局、参列者はきらびやかにならないよう服装に気を使い、移動には電車を使ってもらうなど高級乗用車が会場周辺でものものしく列をなさないよう徹底。暴力団の葬儀と思われないようにして執り行われた。

 葬儀業者はその後、警察から注意を受けたが、「普通の組員の葬儀で多額の香典が集まるとは思えないが、今後は断ることにする」と困惑しつつ話す。

 葬儀を行うにも一苦労なのが条例施行後の暴力団の現状だ。別の葬儀業者は条例前後の変化を指摘する。

 「途中で葬儀を断ったとしても暴力団員が怒鳴り散らしてくることはないし、『今はそういうご時世だからな』と素直に引き下がる。費用の請求も恐る恐るやっていた時代は完全に過去のものになった」

17三調めの@エントツくん:2015/02/05(木) 10:35:04 ID:Zi1yikDE0
「水曜日のダウンタウン」でお詫び 取材せず事実に反する放送
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150204-00000093-dal-ent

デイリースポーツ 2月4日(水)23時4分配信

 1月28日にTBS系で放送された「水曜日のダウンタウン」で、事実に反する内容が放送されたとして、2月4日放送のエンディングで「お詫び」のテロップが流された。番組ホームページでも「お詫び」文が掲載されている。

 お詫びの内容は(1)100円ショップ「得得屋」三鷹店の「福袋が1つも売れず」と放送したが、実際は10袋が完売していたこと (2)店側に取材を全くしていなかったこと (3)ショップの名前を「得得屋」ではなく、「得々屋」と間違えて表記したこと−−の3つだった。

 HPによると、同番組は、芸能人・有名人が独自の目線で自身が信じる“説”をプレゼン。その“説”について、“実験ロケなども交えて徹底検証していく!!”と記されている。

 【お詫び全文】

1月28日放送の「水曜日のダウンタウン」において、株式会社イーシーアイ経営の100円ショップ「得得屋」三鷹店で販売されていた福袋を承諾なく取り上げ、「安けりゃ何でもよいというわけでもなく、1つも売れず」との内容を放送しました。

実際には同店が用意した福袋10袋は完売しており放送内容は事実に反するものでした。

また、店名の「得得屋」を「得々屋」と誤って表記しました。

直接の取材を全くせず、株式会社イーシーアイと100円ショップ「得得屋」およびその取引先ほか関係者の皆様に多大なご迷惑をおかけしましたことを心からお詫び申し上げます。



TBS「水曜日のダウンタウン」がお詫び!店に承諾なし、事実間違えて放送
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150204-00000198-sph-ent

スポーツ報知 2月4日(水)23時23分配信

 TBSは、1月28日放送の「水曜日のダウンタウン」(水曜・後9時56分)で100円ショップの福袋を承諾なく取り上げ、放送内容に間違いがあったとして、4日放送の同番組内で謝罪した。

 番組の最後に「お詫び」と題した謝罪文を放映。「1月28日放送の『水曜日のダウンタウン』において、株式会社イーシーアイ経営の100円ショップ『得得屋』三鷹店で販売されていた福袋を承諾なく取り上げ、『安けりゃ何でもよいというわけでもなく、1つも売れず』との内容を放送しました」と説明した。

 しかし「実際には同店が用意した福袋10袋は完売しており、放送内容は事実に反するものでした。また、店名の『得得屋』を『得々屋』と誤って表記しました」と事実誤認を明かした。

 同番組のホームページにも謝罪文を掲載し、「直接の取材を全くせず、株式会社イーシーアイと100円ショップ『得得屋』およびその取引先ほか関係者の皆様に多大なご迷惑をおかけしましたことを心からお詫び申し上げます」と謝罪した。

18三調めの@エントツくん:2015/02/21(土) 09:58:50 ID:TSDag6SY0
三鷹のカフェで小坂タイチさんの個展「みたカルタ展」が開催中 /東京
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150220-00000057-minkei-l13

みんなの経済新聞ネットワーク 2月20日(金)18時22分配信

 三鷹の「cafe hi-famiglia(カフェ・ハイファミリア)」(三鷹市下連雀3、TEL 0422-38-8311)で現在、イラストレーター小坂タイチさんの個展「みたカルタ展」が開催されている。

 同展は、市内在住の小坂さんが三鷹をモチーフに制作した「みたカルタ」の絵札の原画などが展示されている。

「原画展ということで製品版の全札とともに、鉛筆で描かれた原画を展示しており、物作りのプロセスを垣間見ていただける内容ですので、苦労して作ったことを見ていただければ私としましても嬉しい」と小坂さん。

「今回、原画の段階で表現のチェックを観光協会の事務局長にしていただきましたのでボツになった読み札や言葉もご覧いただける。また、本業がイラストレーターということもあり、読み札の言葉を考えるのが大変だったのですが、それを考えていたときのメモの展示も。常に持ち歩いていましたので、クシャクシャになっておりまして、そのあたりからも苦心したことを感じていただけるのではないかと」とも。

営業時間は11時〜22時(最終日は17時まで)。火曜休廊。2月22日まで。

19三調めの@エントツくん:2015/03/04(水) 21:10:35 ID:dKk5Hb9c0
“悪質放送3連発”TBS番組スタッフの非常識な実態
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150304-00000004-tospoweb-ent

東スポWeb 3月4日(水)7時16分配信

“悪質放送3連発”をやらかしたTBS系のバラエティー番組「水曜日のダウンタウン」(水曜午後9時56分)への“逆風”が止まらない。同局の石原俊爾社長(69)が定例会見で謝罪したが、番組スタッフは当初全く反省することなく自己保身に終始していたことが発覚。その態度が取材先の怒りを増大させる原因になっていたという。

 問題が起きたのは1月28日放送分だった。

 100円ショップ「得得屋 三鷹店」の店名を「得々屋」と誤記。同店の福袋10袋が完売したのに、ろくに取材しないまま「1つも売れず」とオンエアした。

「ブックオフ 西宮建石店」の福袋に対しては「買うヤツはどうかしてる」などと挑発的な表現を連発してもいた。

 2月25日の定例会見で石原社長は「視聴者の皆さまに誤解を与える表現があったことをおわび申し上げます」と頭を下げた。

 だが2月7日付で本紙が報じた、特殊部隊向け装備品取扱業「田村装備開発」の福袋67個が66個売れたのに「1つも売れなかった店」と放送した件は、なぜかスルー。同店側と水面下で何らかの手打ちをし、公表しないことで決着を図ったとみられる。

 それでも、同番組に対する“逆風”はやむ気配がない。

「上層部は公式に謝罪したけど、当の番組スタッフにその意識があるか分からない」と、TBS関係者は首をひねる。

「番組スタッフは1月28日放送分で虚偽放送したのに、取材先の店に当初、一切謝罪しなかったそうです。『番組側としてはこういった意図で…』と演出の説明に終始。それで取材先の店は『まず謝るのが先じゃないか!』とさらに激怒したみたい」

 同番組スタッフは、社会人としてのモラルも全く持ち合わせていなかったとか。「そもそも最初に約束した取材予定時間から30分ほど遅刻したにもかかわらず、取材先の店にその旨を連絡せず、平然とやって来た。店側は、その時から番組スタッフに不信感を抱いていたらしい」(同)

 定例会見では津村昭夫編成局長が「社会人として、基本的な部分をおろそかにしない」と苦言を呈していたが、こういった実態を指した可能性がある。

 同番組は2月18日放送分の視聴率が8・3%など低迷気味。翌週の25日は放送が休みで、特番「緊急!池上彰と考える 巨大地震その時命を守るためにIII」をオンエアすると、視聴率は11・5%と跳ね上がった。

 何の落ち度もない「ダウンタウン」浜田雅功(51)、松本人志(51)は気の毒としか言いようがない。津村編成局長は「やめません」と番組続行を明言したが、「このタイミングで打ち切って新番組を立ち上げるには時間がなさ過ぎる。『やめない』じゃなく『やめられない』が現実では」とテレビ関係者は冷ややかな視線を送っている。

 TBSとしてはまず、番組スタッフへの一般常識教育が必要となりそうだ。

20三調めの@エントツくん:2015/06/01(月) 11:54:47 ID:TBa6fpZg0
東京・三鷹の焼き肉店に車突っ込む、女性けが
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20150601-00000003-jnn-soci

TBS系(JNN) 6月1日(月)1時17分配信

 31日夕方、東京・三鷹市の焼き肉店に乗用車が突っ込み、店内で食事をしていた10代の女性が軽いけがをしました。

 31日午後6時ごろ、三鷹市井口にある焼き肉店で、「車が店舗に突っ込んだ。けが人がいるようだ」と110通報がありました。警視庁によりますと、乗用車が焼き肉店の入り口近くに前から突っ込んだということです。

 「ガラスが割れるガシャンという音が、100枚くらいいっぺんに割れる音がした」(焼き肉店の店員)

 この事故で、店内で食事をしていた10代の女性が背中を打撲する軽いけがをしました。

 乗用車を運転していたのは小金井市に住む60代の女性で、焼き肉店に車で訪れ、駐車する際、ブレーキとアクセルを踏み間違えたと話しているということです。



焼肉店に車突っ込む 食事中の女性客けが
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20150601-00000004-ann-soci

テレビ朝日系(ANN) 6月1日(月)0時58分配信
 東京・三鷹市で、営業中の焼肉店に車が突っ込み、客の10代の女性がけがをしました。

 31日午後6時すぎ、三鷹市井口の焼肉店「韓の家」に乗用車が突っ込みました。警視庁によりますと、店にいた客のうち10代の女性の背中に倒れたげた箱が当たって軽傷です。
 目撃した男性:「建物の中に車が入ったところで、その瞬間、メシメシメシと音がして、さらにグイグイと車が入っていった後、ギャーギャーと悲鳴が聞こえた」
 乗用車を運転していたのは60代の女性で、食事をするために店の前の駐車場に車を止めようとしていました。女性は「ブレーキとアクセルを踏み間違えた」と話していて、警視庁は女性が車の操作を誤ったとみて調べています。

21三鷹中央防災公園@元気創造プラザ:2016/11/18(金) 21:20:03 ID:S5dABGkA0
東京三鷹に飯うま酒横丁が!オープン記念で太っ腹の半額セール
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161118-00000020-ascii-sci

東京・三鷹にネオ大衆酒場3店舗が集まった「みたかドラム缶横丁」11月18日にオープンしました。昭和の風情があり遊び心たっぷりということですよ。

 またこの世界に新しい酒の横丁が誕生しました。東京・三鷹駅前にネオ大衆酒場が集まった「みたかドラム缶横丁」が11月18日にオープン。
 
11月18日「みたかドラム缶横丁」オープン
 連なっているのは、大庄が経営する「羊肉酒場 悟大」「宮崎産の旨い鳥 とり家ゑび寿」「貝鮮酒場 牡蠣喰え場」の3店舗と、いずれも個性的なテーマの大衆居酒屋。牡蠣喰え場はニュージーランドから直輸入するフレッシュな牡蠣を中心に扱う牡蠣専門バルで、みたかドラム缶横丁が1号店になりますよ。
 
 “ネオ大衆酒場”とは、昭和の大衆酒場のエッセンスを採り入れつつも現代風にアレンジした居酒屋。横丁には遊び心が散りばめられており、酒場テーマパークのようということなので、酒好きな記者ナベコも注目しておりますよ。食事にそれぞれ自信があるお店が集まっているので、酒も楽しみつつ食事もしっかり味わいたいという時によさそうですね。
 
18日、19日は全品フード・ドリンク半額セール
 またオープン記念として、11月18日と19日の2日間限定でみたかドラム缶横丁の全店舗で「フード・ドリンクメニューの全品を半額」を実施します。各日15時から営業終了までということで、三鷹がお近くの方は駆けつけてみてはいかがでしょうか(食材がなくなっても提供終了になります)。


みたかドラム缶横丁|庄やグループ 大庄ホームページ
http://www.daisyo.co.jp/brand/drumkan/index.html

22三鷹中央防災公園@元気創造プラザ:2018/01/21(日) 05:54:18 ID:QS7T23lk0
ちょっと三鷹に住みたくなってきた。カフェ併設ランドリーが超快適そう...!
https://woman.infoseek.co.jp/news/neta/20180119bgmania20182239386

都内最大級の複合型ランドリーサービス店「BALUKO LAUNDRY PLACE 三鷹」が2018年1月19日、東京・三鷹にオープンしました。

オープン記念期間は100円
同店を手がけたのは、衣・食・住のソリューションサービス事業を行う「OKULAB」。2017年の国際コインランドリーEXPOで最優秀賞を受賞したカフェ併設のコインランドリー「フレディレックウォッシュサロントーキョー」に続いてのオープンです。

店内では、羽毛布団も洗える大型洗濯機が設置されたセルフランドリースペースはもちろん、洗濯のイライラを解消できる洗濯代行、高品質な仕上がりのクリーニング取り次ぎサービスも提供されています。

またカフェスペースも併設されているため、快適な待ち時間を過ごすことができるのもポイント。本格的なドリップコーヒーをはじめ、ホットドッグ、トースト、マフィンなどがラインアップされており、洗濯しながらモーニングからディナーまでが楽しめます。

さらに洗濯から乾燥までの終了時間をスマートフォンで確認できるサービスも用意されているので、わざわざカフェスペースからランドリースペースに経過状況を見に行かなくても大丈夫です。

セルフランドリーの利用料金は標準コースの場合、大型サイズ(Lサイズ)は1400円、通常のサイズ(Mサイズ)は1100円。なお19日から2月4日まではオープン記念として、セルフランドリーのサービスすべてが100円に。また、クリーニングサービスもすべて半額で利用できます。

営業時間はセルフランドリーが24時間、カフェやクリーニングなどは9時から21時まで。場所は東京都三鷹市下連雀3-33-8。

詳細は、公式サイトへ。

BALUKO LAUNDRY PLACE 三鷹
http://okulab.co.jp/index.php/baluko-mitaka/

23三鷹中央防災公園@元気創造プラザ:2018/01/31(水) 21:01:08 ID:fTidLEDE0
三鷹で「三鷹まちゼミ」 市内にある店の人講師に全68講座 東京
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180131-00000005-minkei-l13

 三鷹駅の周辺を中心に、市内各所で2月1日から「三鷹まちゼミ」が開催される。主催は三鷹商工会。(吉祥寺経済新聞)

 「まちゼミ」とは、店の人が講師役となり、専門店ならではの専門知識や情報、コツなどを無料で教える講座を開催するもの。2003年、愛知県岡崎市で始まり約15年続けられてきた同取り組みは、地域活性化などを目的に、現在日本各地320以上の地域で行われているという。東京では調布や狛江、八王子、世田谷などでも開催された。同企画が三鷹で開催されるのは初めて。

 同商工会担当者は「まずはやってみようと、地域の店に声を掛けながら講座の企画を集めた。市内に住む人はもちろん、市外からも足を運んでもらえればと手探りで進めてきた」と話す。

 市内の約60店が参加し、全68講座を開催する。米や肉などの食材をはじめ、ソバや日本酒、和菓子など「食」にまつわる講座のほか、ファッション、美容、健康、投資やマナーにまつわる講座など内容は多岐にわたる。レクチャータイプで学ぶもののほか、実際に製作したり体験できたりする講座、子ども向けの企画も用意する。

 「普段行く店のことをより知ったり、趣味など好きな講座を選んで知識を深めたりしてもらえたら。普段、三鷹の街にあまり足を運ぶ機会がない方も、『まちゼミ』を通して、店を知ってもらうきっかけができれば」と参加を呼び掛ける。

 開催時間、場所、定員は講座内容に準ずる。参加無料(一部、教材費など実費有料)。要申し込み。2月28日まで。


三鷹まちゼミ(三鷹商工会)
http://www.mitaka-s.jp/shimin/20180118machizemi.html
http://www.mitaka-s.jp/shimin/images/20180118machizemi-2.pdf

24三鷹中央防災公園@元気創造プラザ:2018/02/17(土) 22:59:26 ID:1XjzW7OU0
「全部やり直し」 すかいらーくの料理に赤点宣告 暴走族のたまり場になり苦闘
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180217-00010003-nikkeisty-bus_all

 非常勤ですかいらーくのメニュー作りを助けてくれることになった三井倶楽部の料理長、番場善勝さんの指導は厳しかった。当時、すかいらーくの料理は国分寺店(東京都国分寺市)がセントラルキッチン(CK)の役割を果たしていた。

 番場さんにCKを見てもらうと「こんなことをやってうまくいくわけがないだろう。全部やり直し」と「赤点宣告」を受けた。ブラウンソース、ホワイトソース、トマトソース……。既存レシピはすべて否定された。

 開業当初のすかいらーくはハンバーグとピザはまずまずだった。カラー写真付きのメニューを考案し、当時としては画期的だったと思う。

 だが他のメニューはいまひとつ。番場さんの教えで基本をやり直した。ルーはバターと小麦粉をしっかりいためて作る。コーンクリームスープは裏ごししたコーンを入れる。素直に学ぶと味のレベルが格段に向上し、新メニューも相次いで出てきた。

 メニュー作りもさることながら、開業当初は採算面に苦しんだ。例えば1号店の国立店は黒字の目安となる1日当たりの売上高が17万3000〜17万5000円だった。土地・建物の購入に伴う借入金が、周囲から反対されるほど大きかったからだ。

 次兄の茅野亮(たすく)がオープン前、チェーン経営の普及を目的とする「ペガサスクラブ」に所属する外食の社長に相談したことがあった。その一人が吉野家の創業者の松田瑞穂さんだった。

 松田さんは「今の立地ではいいところ3万〜5万円ぐらいしか売れない」という意見だった。松田さんだけでなく、それが業界の常識でもあった。

 もちろん資産を購入してしまった以上、やめるわけにはいかない。まず開店時間を午前11時から同10時に前倒しし、閉店時間も3時間延ばした。郊外型レストランはまだ珍しく、店内客が少ないと通行人も入りづらい。そこでことぶき食品の従業員を「サクラ」として連れて行き、にぎわいを演出するなど涙ぐましい努力を続けた。

 自ら厨房にも入ったし、仕入れも担当するので寝ない日もしょっちゅう。それだけではない。例えば店舗裏のゴミ置き場は自分でブロックを積んで作ったし、3号店となる小金井店の排水溝も自ら掘ったぐらいだ。

 苦心しながらも多摩地区にすかいらーくは広がっていった。モータリゼーションが後押ししてくれたわけだが、そのことで面倒なことも起きた。三鷹店が地元暴走族のたまり場になってしまったのだ。土曜日の深夜になると、100人近くが押しかける。店長も手を焼いて、私に来てくれと言う。

 店に入ろうとする車がぶつけられたり、脅されたりするので、他の客は全く寄りつかなくなる。そのうち、暴走族のリーダーが調布市の八百屋の息子だということが分かった。

 店を壊すなど器物損壊はしないが、不安が残る。そこで今では信じられないことをした。弟の紀夫が族のリーダーの家へ出向き、来店の条件について話し合いの場を持ったのだ。

25三鷹中央防災公園@元気創造プラザ:2018/04/01(日) 05:42:31 ID:6dNBNFYg0
けんこうマルシェ 三鷹の商店街で「健康」イベント ヨガやドクター体験 東京
http://mainichi.jp/articles/20180331/ddl/k13/040/024000c

 「街で楽しく健康づくり」を合言葉にした「けんこうマルシェ」が25日、JR三鷹駅南口の三鷹中央通り商店街で開かれた。地元商店主らによる「協同組合三鷹中央通り商店会」が企画した。

 駅前のストリートでは、深呼吸と笑いを組み合わせた「ラフターヨガ」などのプログラムや、筋力、骨密度など身体機能のチェックコーナーが開設された。医療関係者によるグループ「マチマニア」が実施した「ホームドクター体験」では、医師にふんした子どもたちが、肥満など体に関する悩みを大人から聞き取り、マルシェ参加者と解決策を考えた。

 実行委メンバーの太田みつこさん(40)=「ウィズベビーベース」経営=は「健康をテーマに地域の人々が集うことで商店街の活性化を図った」と話していた。


三鷹中央通り商店会
http://mitaka-ekimae.com

26電話でお金の話@それは詐欺です:2018/10/23(火) 22:44:15 ID:rV8ia8Vw0
店員いない、鍵もない「無人の古本屋」 泥棒に盗まれないのはなぜなのか?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181022-00010000-danro-life


JR三鷹駅から徒歩15分。商店街の一角に、本棚だけが並ぶ店がある。壁際の本棚にいろんな本が置かれているだけ。店員の姿は見えない。

一度見ただけでは、ここが何なのかよくわからない。中に入って、説明書きを読んでみると、やっと、ここが何なのかわかる。

そう、ここは無人の古本屋なのである。あれだ、田舎によくある野菜の無人販売所のようなもの。あれを本に置き換えて想像してもらえればわかりやすいかと思う。いったい誰が、こんな酔狂なものを作ったのだろう。

ここは24時間オープンだし、扉には鍵もない。本が盗まれないのだろうか。夜に入ると、ちょっと怪しい気分も味わえたりして、なんだか、面白い空間だ。

これは、ひとりでふらっと入るのに最適な古本屋なのでは? そう思った僕はこれをつくった人が気になって、オーナーに会ってきたのだった――。(神田桂一)
.

本の代金は「ガチャガチャ」で支払う

オーナーは中西功(なかにし・こう)さん。普段は、サラリーマンをやりながら、副業としてこの無人古本屋「BOOK ROAD」を経営している。

「昔から本が好きで、本屋さんが出来たらいいなという気持ちはもともとあったんですけど、サラリーマンも凄く性に合っていたんですね。サラリーマンって凄く面白いんですよ。自分と全然違う人種の人に会えて。だから辞めたくないし、どうしようかと思っていたときに、思いついたんですね。田舎の無人野菜販売所を」

中西さんは、最初、募金箱でも置いておけばいいかと思っていたが、それだと味気ないので、ガチャガチャにおカネを入れて、回すと袋が入ったカプセルが出てくるという方式を採用した。

「そのほうがエンタメ性があると思って。ガチャガチャなら、みんな一度はやったこともあるだろうし。ガチャガチャは300円用と500円用を用意して、本は必ずどちらかの値段に統一してます。また、カプセルの袋に入れれば、ちゃんと買ったんだよという証明にもなる。そういう、お客さんが気にすることは、ちゃんとひとつひとつ潰していったつもりです」

お客さんが不要な本を置いていってくれる

気になるのは、泥棒に盗まれないのか、24時間オープンで不良のたまり場になってしまったりしなかったのかというところ。

「それがなかったんですよ。最初は周りに同じことを言われました。でも逆に、お客さんが本を置いていってくれるんです。しかもメッセージ付きで。特に引っ越しシーズンとかは、ダンボール箱で何箱も置いていってくれる人もいて。ムサビ(武蔵野美術大学)が近くにあるので、そういう系の本がわりと多いですね。僕は、お客さんからの買い取りや市場からの仕入れをしたことがないんです。ほとんど、善意の寄付で賄われています。ほんと、ありがたいです」

中西さんはこう言って笑った。

「だから、この古本屋のセレクトは、お客さんと僕が徐々に作り上げていったものですね。よく盗まれないかと聞かれますが、本は生活必需品じゃないですし、高価な本を置いていないので、被害にあっていないのかもしれません。この本屋は駅からも遠くて、生活道路にあるので、わざわざここまできて(本棚にあった)宇野常寛の『リトルピープルの時代』を盗もうと思う人はいないんじゃないですかね(笑)」

現在、オープンしてから5年と4カ月。人件費もかからず、家賃も安く、光熱費も月に450円程度。ガチャガチャなんて、電気もなしにフル稼働。ガチャガチャが詰まったときは、1000円札が置かれていたこともあったとか。

「この古本屋をやって一番よかったことは、人とのつながりです。普通のサラリーマンをしていただけだったら、会えない人にも会えたりするようなこともあったり。こうやって取材されることも含めて。ネットワークが広がって面白いです。無人だけど、ひとりじゃなかったというか。そこが面白いところかな」

27電話でお金の話@それは詐欺です:2020/05/30(土) 00:00:13 ID:2lHqa.Ss0
「こども食堂」の弁当 60人が食中毒
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20200526-00146087-fnn-soci

東京・三鷹市にある「こども食堂」で配られた弁当から食中毒が発生し、子どもなど60人が、下痢や腹痛などの症状を訴えた。

保健所が調査したところ、5月17日に、三鷹市内の飲食店が「こども食堂」に提供した弁当のおかずから、食中毒を引き起こす「ウエルシュ菌」が検出されたという。

菌が検出されたおかずは、提供される2日前に調理されたあと、常温で長時間保存され、温度管理が不十分で菌が繁殖し、食中毒を引き起こしたとみられている。

28電話でお金の話@それは詐欺です:2020/06/07(日) 21:15:12 ID:IqbyYOQU0
三鷹市が宅配弁当 飲食店・学生・高齢者を応援
https://www.asahi.com/articles/ASN5Y745HN5YUULB004.html

 三鷹市は、新型コロナウイルス対策として宅配サービスを始める。経営が苦しくなった飲食店を応援し、困窮する大学生や高齢者らも同時に支えるアイデアを凝らした新事業だ。

 アルバイトを失い収入が減った市内の学生ら約20人を雇い、配達を担ってもらう。宅配メニューは、三鷹商工会による「三鷹弁当マップ」の掲載店から参加を募る。30店ほどから始めて増やしていく。

 注文を受けた店が、サービスを受託する第三セクター「まちづくり三鷹」に連絡。配達員が店に派遣される。宅配の費用は市が負担する。

 中止になった「敬老のつどい」に招待される予定だった77歳以上の市民に利用券を配るほか、保護者が感染して入院・隔離された家庭の子どもが利用できるようにするという。

 市の担当者は「飲食店と消費者をつなぎ、気軽に利用できる環境を作りたい」と話す。この取り組みは新型コロナ終息後も続け、定着させたいという。



経済困窮学生が市内飲食店の弁当配達 東京都三鷹市
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO59766210Z20C20A5L83000?s=4

東京都三鷹市は5月29日、新型コロナウイルスの感染拡大でアルバイト先を失った学生に、市内の飲食店がつくる弁当を配達してもらう事業を始めると発表した。売り上げが落ち込む飲食店と、経済的に困窮する学生双方を支援する。7月から事業を本格展開する。2020年度第3次補正予算案に費用3400万円を計上した。

市の第三セクター、まちづくり三鷹に事業を委託する。飲食店が客から注文を受けると、まちづくり三鷹に連絡。同社が配達員を手配し、客に届ける仕組みだ。配達料は無料とする。

雇用の対象は大学生のほか内定を取り消された大学卒業生も含む。同社がホームページや市内の大学などを通じて契約社員2人、配達員約20人を募集し雇用。弁当の宅配を希望する飲食店は、弁当や出前を行う店83店を紹介しているサイト「三鷹弁当マップ」の掲載店から20〜30店を募る。

29電話でお金の話@それは詐欺です:2020/06/14(日) 23:27:37 ID:Fp6Q9TRs0
<新型コロナ>弁当宅配 取り次ぎます 来月から三鷹市
https://www.tokyo-np.co.jp/article/35407

 三鷹市は七月下旬から、第三セクター「まちづくり三鷹」を活用して市内飲食店の弁当やテークアウトメニューを自転車などで消費者に届ける宅配サービスを始める。コロナ禍で売り上げ減少に苦しむ市内の飲食店やバイト収入減少に悩む大学生の就労支援が狙い。都内の各自治体が食事券の配布などさまざまな飲食店支援の取り組みを始めているが、小規模ながらも宅配網の整備まで手掛けるのは珍しい。

 弁当宅配サービスの大まかな流れは、消費者から電話で注文を受けたまちづくり三鷹が飲食店に発注。自転車やバイクで配達スタッフが店で出来上がった弁当を受け取り、消費者の元へ届ける。消費者は配達スタッフに商品代を支払う。配達料は無料とし、先行するウーバーイーツなど民間業者と差別化を図る。

 七月上旬に始める試行期間中、参加する店舗は上連雀・下連雀地域の十店程度。下旬からの本格実施以降はエリアを広げ、数も三十店程度に増やす。メニューは当面、各店自慢の三点に絞る。参加店舗やメニューの情報はまちづくり三鷹のホームページに掲載する予定。配達スタッフはまちづくり三鷹の社員二人のほか、アルバイト大学生約二十人が担う。

 当初、消費者からの注文は各店舗で受けることを想定していたが、店側から「書き入れ時の時間帯に電話を受けられない」「一件一件、配達依頼の電話をするのは手間がかかる」などの意見が出て、まちづくり三鷹に窓口を一本化することにした。

 宅配サービスを普及させるため、市は七十七歳以上のお年寄り一万二千人に三千円の利用券配布を計画している。関連費は約七千八百万円。また、テークアウトメニューに取り組む店を広く市民に知ってもらうため、六十店舗の情報を載せたパンフレット「三鷹弁当マップ」を五月末に全戸配布した。

 河村孝市長は新たな宅配サービスについて「まずは試行でスタートするが、飲食店と消費者をつなぐ恒常的な基盤を目指したい」と話している。

30電話でお金の話@それは詐欺です:2020/07/30(木) 23:56:23 ID:rubrCpts0
「公共事業でウーバーイーツ」に手応え 手数料・配達料ゼロ 三方良しサービスの背景
https://news.yahoo.co.jp/articles/55c6471deb2528a506ffca4de4b5e0e719912600

 新型コロナウイルスの影響により、「ウーバーイーツ」など飲食物のデリバリーサービスに注目が集まるなか、東京都三鷹市が「三鷹版ウーバーイーツ」ともいえるサービス「デリバリー三鷹」を2020年7月20日(月)からスタートしました。

 市内飲食店の弁当やテイクアウトメニューを、自転車で市内の利用者宅へ届けるサービスです。三鷹市が特定会社「まちづくり三鷹」に委託する形で車両などを揃え、配達人員を雇って行うもので、市の「新型コロナウイルス感染症 緊急対応方針」に基づく公共事業です。飲食店側の手数料も、利用者側の配達料も無料となっており、品物の代金のみで1品から配達できます。

 同様の取り組みとしては、東京都文京区で4月から行われている「文京ソコヂカラ」が挙げられますが、こちらは7月末で終了予定。一方でデリバリー三鷹は、年内までの実施が確定しているそうです。また、文京区では区民の有償ボランティアが配達を担っているのに対し、デリバリー三鷹は学生を配達員として雇っていることが特徴だといいます。ちなみに時給換算で1400円で、就業にあたり自転車安全講習を受講しているとのこと。

「新型コロナウイルスの影響を受けた飲食店の支援、市民の皆様からのデリバリー需要、そして、アルバイト先の休業などで収入が減少している学生の就労をカバーするという3つの目的があります」(三鷹市 生活経済課)

 デリバリー可能な飲食店は、おもに個人経営の店など地場の飲食店およそ30店舗。市は5月に「三鷹弁当マップ」と題した市内飲食店のテイクアウトメニューを紹介する印刷物を発行しており、デリバリー三鷹の加盟店も、その掲載店舗が中心だといいます。

「現金のみ」だが、これには理由も
 外出自粛期間中、市民からは「3食用意するのが大変」「スーパーへの買い物は“密”が心配」といった声が寄せられ、デリバリーへの需要が高まるなか、飲食店側からは「デリバリーに人員を割けない」といった声があったそうです。また、飲食店がウーバーイーツなどのデリバリーサービスに登録申請をしても、回答がなく、サービスをすぐに始められないケースもあったそう。こうしたことも、三鷹市が自らデリバリーサービスを始めるに至った理由だそうです。

 サービス開始から1週間が経った7月27日(月)時点で三鷹市に聞いたところ、「かなり好評で、もう少し配達スタッフを増やす必要があります」(生活経済課)と、手応えを感じているようです。就職の内定が取り消された学生など、困窮した若年層の追加採用を見込んでいるといいます。また実施期間についても、状況を踏まえて年内から延長する可能性もあるとしています。

 なお、デリバリー三鷹の注文は、ウェブサイトあるいは電話で受け付けられます。配送時間は4区分あり、「昼便」が午前11時から12時、12時から13時、「夜便」が17時から18時、18時から19時です。ウェブサイトでの注文は前日まで、電話での注文は昼便が10時、夜便が15時の時点で打ち切られ、そこから各飲食店へ注文内容を連絡、配達員が配送センター(三鷹産業プラザ)から店舗へ料理を取りに行き、各家庭へ配達します。

 支払いは現金のみだそうですが、これには、飲食店へ迅速にキャッシュを届ける目的もあるとのこと。その日の注文の収入は原則、その日のうちに飲食店へ分配されるそうです。

31電話でお金の話@それは詐欺です:2020/08/23(日) 23:15:31 ID:7jN8dfwI0
飲食店がコロナ対策で行う路上テラス営業を支援、三鷹市が相談窓口
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/081901670/

 東京都三鷹市は、飲食店などが路上でテラス営業を行うための手続きを支援する。道路占用許可申請や道路使用許可申請、保健所届け出など諸手続きのワンストップ相談窓口を設置、占用料は免除する。占用許可の対象は商店会などの団体だが、個別の店舗からの相談にも応じる。占用期間は2020年11月30日まで。市が実施場所や店舗名を公表し、ハッシュタグ「#三鷹テラスト(三鷹テラストリートの略)」を設定してSNSによる拡散を求める。

 この取り組みは、新型コロナウイルス感染拡大による影響を被る飲食店の支援が目的とする国土交通省の緊急措置を受けたもの。11月30日までの暫定措置として、テイクアウトやテラス営業を行うための路上利用の道路占用の許可基準が緩和された。

 緩和の条件は「1.新型コロナウイルス感染症対策のための暫定的な営業」「2.『3密』の回避や『新しい生活様式』地方公共団体と地域住民・団体が連携して行う路上営業に対し、道路占用の許可基準を緩和する。の定着に対応」「3.テイクアウト、テラス営業等のための仮設施設の設置」「4.施設付近の清掃等に協力」の4つ。占用主体は地方公共団体または地域の協議会、地方公共団体が支援する民間団体に限る。占用できるのは、道路の構造や交通に著しい支障を及ぼさない場所。具体的には、交通量の多い歩道で3.5m以上、その他の歩道では2m以上の歩行空間を確保すること。沿道店舗前の道路にも設置可能とする。条件を満たせば占用料は免除する。

 三鷹市では、路上営業を希望する店舗から相談を受けた場合、店舗が加盟している商店会などに連絡し、情報共有や調整を行う。商店会が実施店舗をとりまとめて申請内容について相談、手続きの助言を受ける。加盟商店会がない場合は三鷹市が占用主体になることもある。占用許可が下りたら、各店舗が保健所に届け出、テーブルや椅子の設置を行う。なお、テーブルや椅子の購入費については東京都中小企業振興公社が経費の3分の2、上限10万円まで助成する制度を設けている。

32電話でお金の話@それは詐欺です:2020/08/23(日) 23:16:42 ID:7jN8dfwI0
<新型コロナ>50%プレミア デジタル商品券 三鷹市とみずほ銀など導入へ
https://www.tokyo-np.co.jp/article/46863

 コロナ禍で冷え込んだ地域経済や市民生活を支援しようと三鷹市と三鷹商工会、みずほ銀行など五者が三日、「三鷹市プレミアム付商品券事業」の協定を結んだ。50%分のプレミアムを上乗せした商品券を十月一日から販売する。スマートフォンでQRコード決済を使うデジタル商品券が主力となる。 

 発売する商品券が利用できる場所は市内の七百店舗以上を想定している。発行総額十五億円で、このうちデジタル版が十億五千万円、従来の紙版が四億五千万円。

 デジタル商品券は、スマホで、みずほ銀行のサイトから購入。その後、登録店舗で買い物をする時、同行が開発したQRコード決済「Jコインペイ」から、商品券を使って支払う仕組み。

 販売期間はデジタル版が来年の二月十五日まで、紙版は今年の十月三十日まで。それぞれ在庫がなくなり次第終了する。紙版は市民だけが買えるが、デジタル版は市民だけでなく市内の在勤、在学者や市内で買い物をする人も利用できる。購入上限は一人三万円(額面は四万五千円)まで。

 同行は三日、自治体向けに電子型地域振興券の発行支援に取り組むと発表。三鷹市は、福岡市内の商店会や山形市の観光券と並び、その第一弾となる。

 従来の自治体の商品券類は消費者から受け取った後の換金作業に手間がかかるため、参加店舗数が伸び悩む傾向があった。同行の安原貴彦副頭取はQRコード決済の導入で店の換金までの時間が「大幅に短縮できる」と普及へ自信を示した。

33電話でお金の話@それは詐欺です:2020/09/29(火) 22:35:43 ID:2nD49IRY0
都内最高「1.5倍返し」商品券 歓喜の三鷹市民 隣との格差
https://news.yahoo.co.jp/articles/baf204856625b337ce252a86fd951c17ca10a05b

東京・三鷹市が、お得すぎるプレミアム商品券を大盤振る舞い。
コロナの影響で落ち込む消費の打開策となるのか。

長引くコロナ不況の打開策として、東京・三鷹市で1万円が1.5倍になる都内最高のプレミアム付商品券の販売が10月1日にスタート。

三鷹市の大盤振る舞いのわけは。

10月1日から発売が開始する、三鷹市プレミアム付商品券。

4人家族が1人3万円分購入した場合、18万円分の商品券に。
何と6万円もお得。

三鷹市は、一般的な紙の商品券だけでなく、スマートフォンを使ったデジタル商品券を新たに導入。

29日、その購入方法を学ぶ講習会が開催され、多くの高齢者の姿があった。

2人暮らし3万円ずつ購入予定・70代「今までデジタルの買い物したことなかったので、できればしたいと思ってきました。50%っていうのことはすごく素晴らしいことなので、ぜひ使いたいです」

2人暮らし3万円ずつ購入予定・70代「三鷹すごいなと思いました。(三鷹市に住んでてよかったですか?)そうですね」

一方で、三鷹市周辺を見てみると、実施していない自治体も。

三鷹市に隣り合う武蔵野市民は...。

武蔵野市民「うらやましい。(武蔵野市は)飲食がすごくなくなっているのを感じてる。飲食系の応援のものとかあったらいいのかな」

このプレミアム商品券の総発行額は、15億円。

市民だけでなく、三鷹市で学ぶ、そして働く人も対象。

都内最高1.5倍のプレミアム。

これほどの大盤振る舞いをする三鷹市の狙いは...。

三鷹市・商工労政係 瓜生田和正係長「新型コロナの影響で、多くの事業者・市民が苦悩。経済活性の起爆剤事業として、この商品券事業を実施」

一方で、独自の給付金などで消費を後押ししている自治体もある中、給付金ではなく、プレミアム商品券を発行するわけは...。

三鷹市・商工労政係 瓜生田和正係長「市内のお店で使っていただく、そして経済を回していく。これが最重要だと考えておりますので、これをきっかけに消費が喚起されて、経済が活性化していけば、その分事業者さんの収入も増えて、市税にも反映されていくといういい循環を目指しております」

34電話でお金の話@それは詐欺です:2020/09/29(火) 22:42:38 ID:2nD49IRY0
<新型コロナ>感染予防対策の店 独自のステッカー 三鷹商工会
https://www.tokyo-np.co.jp/article/58046?rct=t_news
都の虹マークのステッカー(右)と並んで掲示されている三鷹商工会独自のステッカー=いずれも三鷹市で
https://www.tokyo-np.co.jp/article_photo/list?article_id=58046&pid=134760&rct=t_news
スマホで登録店舗の感染対策が確認できる「三鷹コロナ対策店舗マップ」
https://www.tokyo-np.co.jp/article_photo/list?article_id=58046&pid=134761&rct=t_news
飲食店が感染防止のため大テーブルに設置した透明なついたて。座席数も減らしている
https://www.tokyo-np.co.jp/article_photo/list?article_id=58046&pid=134762&rct=t_news

 新型コロナウイルスの感染予防対策として、三鷹市の三鷹商工会(岩崎守利会長)が、虹のマークで知られる都の感染防止徹底宣言ステッカーに並べて掲示する独自のステッカーの配布を始めた。各店の具体的な感染予防策を紹介する「三鷹コロナ対策店舗マップ」もスマホ向けに掲載する。消費者に「安心な店」の具体的な判断材料を示すのが狙いだ。 

 三鷹商工会独自のステッカーは都のステッカーと同じA4サイズ。オレンジ色で「感染拡大防止に取り組んでいます」「三鷹感染拡大防止店舗」などの文言が並ぶ。同会のキャラクター「みののん」が手洗いをしている絵を添えた。

 都の虹のステッカーは自己申告制で容易にインターネットからダウンロードできる。このため、「『まじめに感染予防の対策をしている店とそうでない店との区別がつかない』とお客さんから不安の声が寄せられたのが独自ステッカー配布のきっかけとなった」と岩崎会長は話す。

 三鷹方式は全十項目の感染予防策のうち半分の五項目を実施して入れば登録できる。「実際には七〜八項目をしている店舗が多い」と担当者。

 スマホ向けにインターネットで掲載したコロナ対策店舗マップでは実際の取り組みを写真付きで紹介している。

 例えば炭火焼き鳥の店の紹介ページでは、着席できる座席を半分に減らす人数制限や従業員のフェースガード、検温、消毒液、換気、キャッシュレス決済などが掲載されている。

 悩みは八月上旬から登録を開始したものの店舗数が四十を超えたのは今月半ばになってからというスローペースだ。二十六日現在で計約五十店と、商工会に加盟する店のうち対面店約千三百店の4%以下の水準にとどまっているという。

35電話でお金の話@それは詐欺です:2020/10/02(金) 21:07:01 ID:TfuBKBi20
東京 三鷹市の還元率50%商品券 先着順販売に苦情相次ぎ見直し
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201001/k10012643941000.html

新型コロナウイルスの影響を受けた地元経済を活性化しようと、1日から東京 三鷹市が50%の還元率の商品券を先着順で販売したところ、行列ができてすぐに完売し苦情などが相次いだことから市は2日以降の販売方法を見直す対応をとりました。

1日から三鷹市が1冊5000円で購入すると7500円分を市内の飲食店などで利用できる還元率50%の商品券の販売を始めたところ、先着順のため、窓口となった郵便局の周辺では購入を希望する人たちの行列ができたということです。

用意していた5万冊はすぐに売り切れ、市には買えなかった市民からの苦情や問い合わせなどが殺到したということです。

三鷹市は「想定を上回る需要があり、ご迷惑をおかけした」として、2日からの商品券の販売については、先着順ではなく、抽選券を配って購入希望者が集中しないように販売方法を見直すことにしています。

36電話でお金の話@それは詐欺です:2020/10/02(金) 21:10:07 ID:TfuBKBi20
都内最高 なんと1.5倍返し 商品券求め早朝から大行列 三鷹市
https://news.yahoo.co.jp/articles/57e6a27b298bb67c4f2566a6951fbc1e52fc436b

1万円で1万5,000円分の買い物ができる、「プレミアム付商品券」。

1日、東京・三鷹市で販売が開始されたが、人気すぎて買えない人が続出。
市民の皆さんが職員に詰め寄る場面もあった。

1日朝、東京・三鷹市の市民は早起きだった。

午前7時すぎの三鷹郵便局には、行列ができていた。
よく見ると、その行列が隣の市役所の敷地まで、ずらっと続いていた。

行列は壁沿いだけではなく、折り返して、折り返して、ずらり。

お目当ては、都内で一番プレミアムな“あれ”。

職員「三鷹市プレミアム付商品券の整理券を配布させていただきます」

そう、1日は、三鷹市のプレミアム付商品券の発売日。

1万円分買えば5,000円分上乗せされるという、東京都内で最もお得なこの商品券。

購入の上限額は、1人3万円。
家族4人で購入すれば、あわせて6万円分お得になる計算。

このお得さが、大行列を生んだ。

午前8時すぎ、準備していた整理券がなくなってしまった。

配布から45分ほどで、1日の予定数が終了。
しかし、市の職員に詰め寄る人々もいた。

整理券をもらえなかった人「真面目にちゃんと時間守った人がダメなんですか?」

トラブル発生か...。

37電話でお金の話@それは詐欺です:2020/10/02(金) 21:11:10 ID:TfuBKBi20
都内最高 なんと1.5倍返し 商品券求め早朝から大行列 三鷹市2
https://news.yahoo.co.jp/articles/57e6a27b298bb67c4f2566a6951fbc1e52fc436b

整理券をもらえなかった男性「『3密』を防ぐために、配布前の来局はご遠慮くださいって書いてあったから」

職員「というご案内をさせていただいております」

整理券をもらえなかった男性「なんで並べるんですか! 7時半前に来た人が!」

市は、配布時間前に集まらないよう呼びかけていたが、実際は、午前5時ごろから行列ができ始めたという。

そのため、呼びかけを守った人が整理券をもらえない事態になっていた。

整理券をもらえなかった男性「7時半に来たんですけど、100人以上並んでいた。もらえなかったです、残念ながら」

こちらの女性も、整理券のゲットならず。
しかし、まだ購入を諦めていなかった。

整理券をもらえなかった女性「仕方なくデジタルで、いま仕事前にやってます」

実は、今回のプレミアム商品券、総額15億円のうち、およそ10億円分はスマホなどを通じて購入するデジタル商品券。

取材班が訪ねたのは、三鷹市で洋服店を営む芳賀さん。
午前9時すぎ、スマホを手に、デジタル商品券争奪戦にいざ参戦。

画面を見つめる表情は、真剣そのもの。

しかし、ここでもトラブルが...。

38電話でお金の話@それは詐欺です:2020/10/02(金) 21:11:57 ID:TfuBKBi20
都内最高 なんと1.5倍返し 商品券求め早朝から大行列 三鷹市3
https://news.yahoo.co.jp/articles/57e6a27b298bb67c4f2566a6951fbc1e52fc436b

芳賀さん「できないですね」

アクセスが集中しているのか、購入ページにアクセスできない。

芳賀さん「何回やっても同じですね」

何度もトライしていると、友人から電話が...。

芳賀さん「お友達が『買えました』って。なんで買えないんだろうね、わたし」

その後、商品券が買えたという友人が訪ねてきた。

友人は、早速1万7,000円分のお買い物。
芳賀さん、初めてのデジタル商品券体験は、友人の買い物だった。

芳賀さん「(買えないの)なんでだろうかな〜」

同じころ、朝、整理券を受け取った人たちが、続々と紙のプレミアム商品券を購入していた。

購入できた人「このコロナの時代に、皆さんを元気づけてもらうってことなんでしょうかね。わたしも元気になりたいです。負けないで」

その後、デジタル商品券の購入にチャレンジしていた芳賀さんも...。

芳賀さん「できた! できた!」

なんとか、上限3万円分の購入に成功した。

芳賀さん、いったい何に使いたかったのか?

芳賀さん「何kg何千円。(値段が)何倍もするお米ってあるから、そういうものを買ってみたい」

三鷹市では、1日の混乱を受け、2日以降、紙の商品券の発売方法を抽選制に変更。

お得な商品券は、コロナの閉塞感を打破する起爆剤となるのか。

39利用停止予告 ドコモ未払い料金お支払いのお願い などの内容に注意:2022/09/23(金) 10:40:03 ID:2rUYNpDY0
小金井市 全戸配布へ カード型の電子商品券 スマホ決済と「紙」の中間 西東京、三鷹も発行
https://www.tokyo-np.co.jp/article/204137

 新型コロナ禍で弱った地域の消費を喚起しようと、全国の自治体がプレミアム(特典)分を上乗せした地域商品券などの発行を続けている。その中で、カード型の電子商品券を発行する自治体が東京・多摩地域でも出始めた。カードは縦五・五センチ、横八・五センチほどの運転免許証サイズでQRコードを記載。従来の紙の商品券とスマートフォンを利用したキャッシュレス決済の中間的な位置づけだ。

 小金井市は十五日、カード型の「こがねい地域応援券」を十一月上旬に無料で全戸配布すると発表した。額面は四千円で、市内の取扱店舗で利用できる。全市民約十二万五千人に支給する。

三鷹商工会のカード型地域応援商品券の見本 =三鷹市提供
https://www.tokyo-np.co.jp/article_photo/list?article_id=204137&pid=780884

 同市の調べでは、多摩地域の自治体で同様のカード型電子商品券を市民に配るのは武蔵村山市、西東京市に次ぎ三例目という。武蔵村山市は家族一人あたり千円分、子どもは二千円分を全世帯主に支給。西東京市は全高齢者に五千円分を支給した。小金井市の担当者は「キャッシュレス決済を普及させるため、スマホを所有していない人や操作が苦手な人にも経験してもらいたいと企画した」と話している。

 市民への支給とは異なるが、カード型でプレミアムを乗せた電子商品券も増えつつある。西東京市は額面七千円、販売価格五千円の「プレミアム応援カード」を発行。三鷹商工会は三鷹市の後援を受け、額面六千五百円、販売価格五千円の「三鷹むらさき商品券」の申し込みを今月下旬から受け付ける。

40利用停止予告 ドコモ未払い料金お支払いのお願い などの内容に注意:2022/09/23(金) 10:40:26 ID:2rUYNpDY0
小金井市 全戸配布へ カード型の電子商品券 スマホ決済と「紙」の中間 西東京、三鷹も発行
https://www.tokyo-np.co.jp/article/204137

 新型コロナ禍で弱った地域の消費を喚起しようと、全国の自治体がプレミアム(特典)分を上乗せした地域商品券などの発行を続けている。その中で、カード型の電子商品券を発行する自治体が東京・多摩地域でも出始めた。カードは縦五・五センチ、横八・五センチほどの運転免許証サイズでQRコードを記載。従来の紙の商品券とスマートフォンを利用したキャッシュレス決済の中間的な位置づけだ。

 小金井市は十五日、カード型の「こがねい地域応援券」を十一月上旬に無料で全戸配布すると発表した。額面は四千円で、市内の取扱店舗で利用できる。全市民約十二万五千人に支給する。

三鷹商工会のカード型地域応援商品券の見本 =三鷹市提供
https://www.tokyo-np.co.jp/article_photo/list?article_id=204137&pid=780884

 同市の調べでは、多摩地域の自治体で同様のカード型電子商品券を市民に配るのは武蔵村山市、西東京市に次ぎ三例目という。武蔵村山市は家族一人あたり千円分、子どもは二千円分を全世帯主に支給。西東京市は全高齢者に五千円分を支給した。小金井市の担当者は「キャッシュレス決済を普及させるため、スマホを所有していない人や操作が苦手な人にも経験してもらいたいと企画した」と話している。

 市民への支給とは異なるが、カード型でプレミアムを乗せた電子商品券も増えつつある。西東京市は額面七千円、販売価格五千円の「プレミアム応援カード」を発行。三鷹商工会は三鷹市の後援を受け、額面六千五百円、販売価格五千円の「三鷹むらさき商品券」の申し込みを今月下旬から受け付ける。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板