したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

子連れ旅行のトピがあがる度に悲しくなります

1名無しさん:2003/10/06(月) 04:53
続きはないのかな? 
そしてなぜMPさんは削除しないのかが不思議とつぶやいてみる。

2名無しさん:2003/10/06(月) 04:54
子連れ旅行のトピがあがる度に悲しくなります 投稿者:メイク魂 ( 03/10/05 08:55:42 )

国際結婚してらっしゃる方が来るHPのせいか、飛行機関係のトピが多いですよね。その中
で必ずといって良いほど、「うるさい子供を殺してやりたくなる」とか言う方がいて悲し
くなります。
 
私は数ヶ月前に子供二人を連れて日本からアメリカに来ました。事件(?)がおこったの
は実家に近い空港から羽田に向かう国内便でのことです。はしゃぐ4歳の長男をしかりつ
けてどうにかすることはできても、泣き喚く1歳の次男を静かにすることはできませんで
した。ミルクをやっても、ジュースをやっても、本を読んでも、おもちゃをもたしても、
抱き上げて通路を行き来してもまったく泣きやみません。周りの人に恐縮しまくりながら
も1時間ほどのフライトでしたので、ついてやれやれと思いました。一番に外に出たがる
長男を「赤ちゃんがいるから、一番最後にしようね」とたしなめ、他の乗客が出るのを待
っていたその時です。長男の斜め前に座っていた年配の男性がいきなり、「行儀が悪い」
と言って、息子を殴りつけたんです。
 
あまりのことにしばらく呆然としているうちに、その男は人ごみにまぎれて出口に向かっ
ていました。気を取り直して、「ちょっと、待ちないさいよ。なんで子供を殴るの」と大
きな声で怒鳴ったのですが、知らん顔です。周りの乗客も知らん顔。私は人で身動きが取
れなかったので、手を上げて乗客員に、「この人が今息子を殴りました。すぐ来てくださ
い」とその男を指差して言ったのですが、乗客員は、結局その男をそのまま帰してしまっ
たのです。「絶対、ちゃんと抗議させてください」と私が言うと、飛行機会社の控え室に
連れて行かれ、係りの人が事情を聞きに来ましたが、結局その男はそのまま帰ってしまい
、飛行機会社としては(あちらもお客さまなので)クレームはつけれらない。とのこと。
「公にしたいのなら警察を呼びましょうか」と言われましたが、その係りの人に説明する
までにすでに1時間くらい費やしたので時間がありません。それから成田までリムジンで
行って、アメリカ行きの便にチェックインするのに遅れてしまいます。本当なら警察沙汰
にしたかったけど、泣く泣くあきらめました。
 
長男が殴られたわけですが、私が見ていた限り彼がその男にちょっかいを出していた感じ
ではありません。また、ちょっかいを出していたとしたら、殴るより振り返って一言注意
すれば良いでしょう。多分、次男が泣いていたのが腹が立ったけど、母親である私が抱い
ているし、ちょっと離れていたので近くにいた長男を腹いせに殴りつけたのでは、と思っ
ています。国際線のフライトではありません。1時間ちょっとの国際線での出来事です。
 
子供が泣くのは当たり前だからがまんしろ、と言っているのではありません。でも、親が
がんばってもどうしようもないことって本当にあるんです。今でもその事を思い出すたび
にぞっとします。その男の行動と、周りの人の無関心と、飛行機会社の事なかれ主義。そ
の後しばらく悔しさと、母親としてふがいないので眠れなかったくらいです。
 
いくら心の中で思っていても、「殺してやりたくなる」とか書かないでください。また、
「あまり小さい子を飛行機に乗せるのはどうか」という意見もありましたが、旅行ならと
もかく、どうしても乗せなくてはならない事情というものがあります。特に母親一人で複
数の子供を連れているときは楽しみで乗せていると思いますか?私たちの場合は、夫の転
勤でした。でも、私のビザが夫の転勤時に間に合わなかったので、私と子供だけ遅れて乗
ったんです。実家の家族が亡くなって駆けつける人だっているでしょう。 
 
長くなってしまいましたが、マナーとかしつけとかももちろん大事ですが、それとは違う
レベルで歩み寄れたら良いのに、と思ってしまいました。

3名無しさん:2003/10/06(月) 07:33
>>1ネタだからではないでしょうか。

4名無しさん:2003/10/06(月) 08:39
殴りつけるって言い方がネタっぽい。頬を叩いたやゲンコツっての
ならわかるけど。いずれにしろ、殴りつけたっていう表現でちと
大げさに感じた。

5名無しさん:2003/10/06(月) 09:04
テスト

6名無しさん:2003/10/06(月) 10:27
>>3
ネタであれだけ盛り上がるって
すごい文才があるのねんメイク魂さん

7名無しさん:2003/10/06(月) 10:29
スレ消えたね。

8名無しさん:2003/10/06(月) 11:31
あー
晩御飯用意して
食べて
片付けて
書き込み見ようと思ったのに消えてる。(/_;)

その後どうなってたのかしら?

9sage:2003/10/07(火) 13:30
次の祭りはいつかしらん?

10名無しさん:2003/10/07(火) 13:55
下がってないyo

11名無しさん:2003/10/07(火) 17:08
F**K offと夫から言われたスレはもう少しでお祭りでしたね。

12名無しさん:2003/10/07(火) 23:09
>>12
私もネタかと思いヒヤヒヤしながらみてたら
ホンモノでしたね。。

13名無しさん:2003/10/08(水) 00:00
うん、それにしてもトピ主は人が悪い。
最初から言えっつーの、旦那が普段からガラ悪いの
おまけに離婚なんてHNに使ってドキッとした
真剣こいて馬鹿みてるやんか、自称「思いやりのある私」=別名→「煽り屋」の
御方。
追加・ ニコちゃんさんは大人だね!

14名無しさん:2003/10/12(日) 19:07
>>2の最後のひとことがイヤ。甘えんなって感じ。
それさえ言わなきゃ殴られた子供に同情もしてやれるが。

ああいうトピで「トピ主さんかわいそう」「周囲の理解がない!」みたいなことを
こぞって言い立てる母親達ってのが、よーするに世間で嫌われてる母親なんだよね。
単なるエゴを「母性」にすり替えて得意満面。
反論されると「あなた子供いないでしょ」とか、
「子供産んだことないくせに」みたいな切り返し方しかできない。
そんなこと言ってるうちはマトモに相手してもらえないっつに。

15名無しさん:2003/10/13(月) 04:49
>>15
私には子ども(一人)がおりますが、
「あなた子供いないでしょ」とか、「子供産んだことないくせに」とかは
言った事ないです。
むしろそういう事言うママさん達とは付きあいたくない。
子どもがいなくても素敵な人はいるし、いても魅力的じゃない人もいるし。

ただ、子ども付きと付き有ってくれる子ども無しさんは少なくて寂しいです。

16名無しさん:2003/10/14(火) 06:02
>>15
>ただ、子ども付きと付き有ってくれる子ども無しさんは少なくて寂しいです。
そりゃ仕方ない。
自分の社交関係を後回しにして、
子づくりを優先させた結果ってことだよね。
あ、責めるつもりはまったくないです。
人生のどの時点で各ライフイベントを優先させるかが、
人によって違うということ。

17名無しさん:2004/02/09(月) 13:52
JALのファミリークラブを召使のように使えなかったからといって
「最悪でした」とのたまった「二歳児ママ」。
間違いを指摘されても「みんなそういってた」
「じゃあ子連れはエアラインからは歓迎されないんでしょうかねえ」って
あたりまえじゃ!

18名無しさん:2004/02/13(金) 04:01
JALまたはANAというトピと、機内でオムツ換えのトピが同ページにあるけど
釣り?いつもの展開になってる(w

19名無しさん:2004/03/13(土) 07:41
>そもそも2才までが10%としているなら、10%でも席を確保してくれなければ
おかしいと思いませんか?
10%払うのに席がないなんてそっちの方がおかしい。

あつかましいババァだな。じゃ10分の一の席でいいのかと(ry

20名無しさん:2004/03/14(日) 06:21
盛り上がってるね。
しかし毎回、赤ちゃんがいるから他人に迷惑かけてOK!派のオバサンたち
すごいコワイ。コワイとしか言いようがない。なんかあそこまでいったら
動物ってかんじだね。人間というか女性というよりも。

21名無しさん:2004/05/19(水) 14:39
またぞろハタ迷惑なバカ母が↓

------------------------------------------------------------------------
機内でのおむつ交換は? 投稿者:子連れフライト ( 04/05/19 14:07:46 )

これからの時期、日本へ里帰りされる方が多いようですね。
私も1歳半の娘と2人で里帰りを予定しています。そこで質問があるのですが、機内での
おむつ交換どうされてます?娘が10ヶ月の頃、機内のトイレ備え付けの交換台を利用し
ましたがとっても小さくて使いにくかったのを覚えています。今回、1歳半の子どもを載
せるのは絶対無理だと思うんですが。。。
もし、空席が多くて周りの状況がOKだったらお席で手早く交換しちゃってますか?
アドバイスよろしくお願いします。

22名無しさん:2004/10/01(金) 16:09
age

23名無しさん:2005/09/27(火) 06:11:13
またまた盛り上がって参りました!

24名無しさん:2005/09/27(火) 10:41:41
今回のワースト馬鹿母はこの人↓

まわりの迷惑を顧みない母、と書いてますね! 投稿者:皆さん厳しいですね ( 05/09/27 02:33:00 )
これは、指摘されて当然ですね。
私が言いたかったのは、周りを顧みない母のような書き方をする人は、容赦なく叩かれま
す。
書き方に気をつけましょうと、言いたかったのですが。
ここは、本当に子供嫌いが多い方、うるさい子供、それを全然ほっとくバカ母に
遭遇された方が多くて、いつも、ビックリしています。
アドバイスも、経験談も、質問の回答もなく、ただただ子供用の座席を買う予定が
ない(金銭的に)と書いてらっしゃるのに、
迷惑だーーーって、本当に失礼ですよ!
他の方が言っているように、子供の座席を買うか、買わないかは本人の自由であって
迷惑が、掛かるか掛からないかはわからないでしょう!
トピ主さんが、他人の迷惑を顧みない方と決め付けるのは、それこそストレスの発散です
か?
どうして、やさしくアドバイスをして差し上げられないのでしょうか?
あなたが、頭ごなしに迷惑な方ですね、といわれたらやはり気分が悪くなりませんか?
ネットだがら、井戸端だから何でもありですか?
私の最初のレスをちゃんと読んで下さってますか、トピ主さんに
快適な旅にして欲しくて、いろいろアドバイスをしました。
私は在米12年、毎年里帰りしていますが、行きは家族で(主人も一緒)
帰りは主人が先に帰米するので、私が子どもをつれて帰ります。
どんなに努力をしても、(本当に努力をしているのがやはり理解してはもらえませんよね
、(あなた達には)、日本の方で声をかけてくれるかたは本当に少ないですね。
アメリカ人の方は、なにかお手伝いできることはありますか?
がんばって、とか、タフねとか、いろいろ励ましてもらいますが。
それに、日本の方、お子様連れでない方だって、そうとうマナーの悪い方はいますよね。
またこんなこと書くと、私はしませんとか、言われそうですが
あなたのこと言っているのではないです、そういう方だって沢山いるということです。
夜遅くまで読書灯をつけて本を読んでいて、そのまま寝てしまう人。かなり迷惑。
食事なのに、シートを上げない方。子供に睨みつける人。うるさい!と一括する方。
雑誌をめくるのにぺろっと指なめてる人(汚いって)
超長い髪をかきあげて、私の食事に付きましたーーーー。(これには文句を言いましたが
そ知らぬ顔)
同じエコノミーなんだから、条件は同じ、みなで気をつけなければいけないことでしょう

子ずれだから、みんなの迷惑を顧みないって、一括りにされるのはもう沢山です。
そうすると、でもいるんですよーとかあなたの見たバカ母の事、書き込まれるんでしょう
ね。
一般人について話しましょうよ。特別な人ではなくて、
それともう一言、そんなに子ずれが迷惑なら、ファーストクラスにでものれば〜
お金にも余裕があるんだろうし〜
それか署名でもして、ゼロ子供機でも申請したら〜
自分のセスナでも買うとか??
自分がかつて子供だったこと忘れてませんか?
あなたは誰にも迷惑かけずに育ってきたんでしょうね。
3歳以下で、公共の場で、毎回静かに出来る子っていないってば!!!!
お腹がすいたり、眠くなったり、具合が悪い時は、みんなぐずるのよ〜
子供育ててから出直して〜〜〜〜〜

25名無しさん:2005/09/27(火) 10:42:59
あなた、子供います??? 投稿者:皆さん厳しいですね ( 05/09/27 03:37:38 )

私の最初のレス読んでいただけますか〜。
私は極力努力をしているつもりですよ、それでもあなたのように甘えてるとか
親の責任云々言う人はいるのですよね。
周りの人に気を使い、子供のご機嫌取りながら、10時間を過ぎ
がんばっているところに「うるさい!」と言われたことがありますか?
その心境を考えてみてください、ってあなたにはムリでしょうが、、、
かわいいと思って見ている人と、うざい、と思ってい見ている人とは
見当がつくと自分で思っていたのですが、おっしゃる通りなのかもしれませんね。
機内で、なるべく迷惑をかけないように、前もっていろいろ準備して
本当は風邪薬も飲ませたくないし、キャンディーもスナックも
沢山あげたくないけど、とにかく静かにしてほしくて与え
じっとしていられないから、自分の食事もとらずに抱っこか歩きに徹底して
それでもうるさい!と一括されたら、しかってくださってありがとうって
あなたは神様のような人ですね。
そうできるようにがんばります。
世の中には、私が考えているより100倍も、ステキな母、完璧母が存在していることを
知りました。きっとあたなと乗り合わせた、子ずれはラッキーな思いをされているのでし
ょうね。
子供のこともよくお分かりのようで、あやすの手伝われたり、トイレに行く時は見てます
から遠慮なく言ってくださいね、なんてこえかけてたりするのでしょうね。
育児の神様と呼ばせてください。
ちなみにお子さんはいらっしゃるのでしょうね!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板