[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
何年ぶりでしょうか。
1
:
まる
:2018/01/11(木) 13:00:48 ID:dvFaiHcc
ご無沙汰しております。まるでございます。
一時更新も滞り勝ちになり、掲示板に書き込みが出来なくなった頃から疎遠になってしまって気が付けば自分がどういう名前で書き込んでいたのかも、忘れかけていました。(笑)お元気でしたか?
先日ふとこちらへお邪魔したら掲示板が復活してるではありませんか!よく見ると去年・一昨年と精力的に更新なされてた様子、なによりです。
ご無沙汰している間、(もう何年か前ですが)い〇〇〇邸の前を通ったら取り壊されて更地になってました。また何かあれば(なくても 笑)書き込みさせていただきますね。昼休みも終わるので、ではでは。
2
:
Black Velvet★
:2018/01/26(金) 13:15:35 ID:???
>>1
まる様
御無沙汰をしております。
お久しぶりです、寒い日が続いておりますがお変わりございませんか。
ご訪問ありがとうございます。
私は毎日の色々な事に追われながらもなんとか元気に過ごしています。
仕事が忙しかったり、それで体調を崩したりと色々あって更新が滞ったり
もしていますが、無理の無い範囲で、時間を見付けて探訪や更新を
していきたいなと思っております。どうぞ長い目で見てやって頂ければと
思います。
い〇〇〇邸なくなったそうですね。
確か5年ほど前に火災で焼けたと聞きました。空き家だったと思うので、
放火か肝試しに来た人の火の不始末かいたずらだったんでしょうか…
後になりましたが、どうぞこれからもよろしくお願い致します。
3
:
まる
:2018/01/27(土) 10:42:48 ID:MLfxT/z2
>>2
レスお待ちしておりました(笑)。
体調を崩されたんですね、私も夜中まで仕事
するほどではありませんが、残業して帰ると
なんだかんだで時間がとれないというのは分
かります。どうかご自愛下さい。
い〇〇〇邸、火事だったんですね。私が通っ
た時には綺麗に整地されてたので、まさかそ
んなことがあったなんて思いもしませんでした。
今回久しぶりにこちらを色々拝見したこと
について少し…。愛知県の三角屋敷はかなり
の最恐具合という事で少しだけ調べてみました。(御存知かもしれませんが。)
ストリートヴューでは見ることが出来るよう
ですね。今は更地になってるとか。お約束のように自殺とか大量殺人と言った言葉が出て
きますが、今は事故物件を紹介しているサイトさんがある(御存知かな?と思っていたらツィッターで触れてましたね。)ので、そちらで調べるとそんな投稿はありませんでした
が、近所のおうちに自殺の投稿がありまし
た。
軍人病院についてあれこれ。軍人病院という
名前のスポットは各地にあるのですね。びっ
くりしました。私が話を聞いて捜し当てたそ
れらしき建物は今はありませんが、再訪する
するといいながら、未だに実現していません
。今年は実現させて詳細纏めたいものです
が、はてさて…。(苦笑)
4
:
Black Velvet★
:2018/01/30(火) 11:03:20 ID:???
お心遣いありがとうございます。
貧乏暇無ってやつでしょうか、日々の生業に追われる毎日です(笑
まるさんもお忙しくお過ごしのご様子ですが、どうぞお疲れ出されないでくださいね。
愛知の三角屋敷は東海地方のみならず、オカルトファンの間ではわりと知られた存在
のようですね。
ここも長い間ボロボロのまま売り物件になっていましたが、解体され駐車場になって
いると聞きました。
まるさんの仰られるように、心中とか殺人の噂はあるようですが、私が調べた限りでは
明確な事件の記録等は見付ける事が出来ませんでした。真偽のほどは不明ですが、噂が
独り歩きした感がありますよね。
近所で起こった自殺の話は知りませんでしたが(その後、まるさんのご投稿を見て、
某有名事故物件サイトで確認しました)、10年ほど前に、同じ町内の銀行内で男性が
突然首をカッターナイフで切って自殺したという事件があったことを思い出しました…
俗に軍人病院と呼ばれる心霊スポットは日本各地に在るようですね。なかでも、心霊
スポットとしての軍人病院としては、京都府八幡市のものが有名ですよね。
(八幡の軍人病院は、実際は地元住民の反対にあって建設中止となったビルマ僧院と
宗教公園のようですが 笑)
そもそも、これらは傷痍軍人療養所として各地にあったようですが、廃止されたものも
あれば、建て直されて新たな医療機関となっているものもあるみたいです。
ただ、八幡の軍人病院の様に、関係ない廃墟がいつの間にか「軍人病院」と呼ばれて
いることも多々あるようですね。
私の数か所「軍人病院」というスポットを耳にしておりますが(内三件は本当の傷痍
軍人療養所関係)未だに下調べでウロウロしてるような有様です(笑
後になってしましましたが、またまるさんのお時間ございます時にでも、軍人病院の
お話聞かせて頂ければと楽しみにしております。
5
:
まる
:2018/01/31(水) 13:01:09 ID:tjlzxZHQ
>>4
軍人病院についてあれこれ。軍人病院という
お気遣いありがとうございます。忙しいと言
ってもしれてますから大丈夫ですが、お互い
体には気を付けたいですね。
下調べでうろうろですか。それで時間を食い
そうですね。だけどそうした苦労がサイトに
結び付いてるんですね。
軍人病院の件、色々考えてはいるものの、纏
める日が来ればいいのですが…。頑張ります。
6
:
まる
:2018/02/07(水) 12:49:17 ID:sQxny8F2
>>5
お疲れさまです。
軍人病院の件、未だに訪問出来ていないの
で、Google Mapsで色々探していたんですが
、中々見つからない中(取り壊されたのだか
ら無理もないんですが)ここかな?という場所
7
:
まる
:2018/02/07(水) 12:50:14 ID:sQxny8F2
>>6
すみません、誤って書き込むボタンを押して
しまいました
8
:
まる
:2018/02/07(水) 12:58:19 ID:sQxny8F2
>>7
何度もすみません。どうも上にスクロールし
ようとして間違えたようです。
それらしき場所は見つけたのですが、どうも
微妙に違う気もします。地域や周りのポイン
トなるものもあるのですが、やはり実際に走ってみないといけないのかもしれません。
それと平行してもしや写真をアップしてる人
もいるかもと検索かけてみましたが、写真は
おろか軍人病院のグの字も出て来ません。や
はり京都の方がはるかに有名なようです。
うーむ。当時のイメージは頭の中にあるのだ
けど…。
9
:
Black Velvet★
:2018/02/15(木) 10:02:50 ID:???
>>まる様
ご訪問ありがとうございます。
在るのに実体が掴めない…
建物は解体されたとしても、それにまつわる話は残っている…
まさに軍人病院といった感じで、まるさんのお話にますます惹かれてしまいます。
廃墟、廃屋系スポットは犯罪の温床と成り得るということもあり、加えて、ネット等で
有名になればなるほど人が集まったりで近隣住民とのトラブル等も懸念されたもあり、
近年は特に解体撤去する傾向がありますよね。
当然と言えば当然で、仕方が無い事なのですが。
それだけに、これらの場所を確認するには時間との勝負(というのもおかしな表現ですが)
という感があるように思えます。
私も訪れた数ヶ月後〜数年後に解体されたとか、現地を訪れてみたけれど既に解体されて
更地や駐車場になっていたり、新たに建物が建っていたりといいうことが何度となくあり
ました。
後になりましたが、ご無理の無い範囲でまるさんのご活動が捗られることを及ばずながら
お祈りしております。
なにかございましたら、いえ、なにもなくてもまたのご訪問を心よりお待ちしております。
長々とすみません。
10
:
まる
:2018/02/17(土) 12:58:13 ID:CvmJrLrs
>>9
こんにちは。長文は大歓迎ですよ。(笑)
仰るように最近は解体される事が多くて、
そういう意味ではいつ解体されるかしれない
という事で時間との戦いともいえるかも知れ
ません。
私が訪れた軍人病院もかなりの荒れ方だった
ので、無理もないんですが雰囲気のある建物
だったのが残念です。
のどかな田園地帯の道路沿いにポツンと建つ
木々に覆われた一軒家で、京都の軍人病院や
こちらで紹介されているその他の廃病院や廃
ホテル等に比べると、ずっと小さくて、広さ
にして30〜40坪位でしょうか。
敷地の外から覗いたり、周りを散策した印象
では大正?昭和?時代のような木造の洋風建
築で2階建て、入り口には簡素な金属製の門
扉が踏み倒されていて、その奥入ってすぐの
所左手に小さな…直径1m〜2m位の池があっ
たと記憶しています。
建物は洋風なのですが、2階の左手部分が大
きく開かれていて、そこから日本家屋の白壁
らしきものがあって、八角形の小窓のような
ものも見えてそこだけ和洋折衷な感じ。そこ
から奥は和室になってるのかな?とも思わせ
ました。
軍人病院というのは2階の部屋に軍服がある
らしく(そもそもなんで軍服が?という気も
しますが 笑)、そこから名付けられたのだ
ろうという事は容易に察しがつきますが、
元々京都の施設があって名前は知れ渡っては
いたけれども、はっきりと場所は分からない
という事でたまたまここを発見して「ここじ
ゃないか」と知らず知らずの軍人病院になっ
てしまったというのもあるかも知れません。
地下室もあって裏に回ると入り口がある…な
んて話も聞きますが、現場で見た限り裏に回
る道の類は見当たりませんでした。
冒頭に書いた通り、田園地帯の道路に面した
小さな建物なので、昼間に行くとそれほど恐
く寂しくはありませんが、建物の周りを木々
が覆っていたので敷地内を覗き込むと、木漏
れ日に照らされた古びた洋風家屋は中々雰囲
気がありましたよ。
11
:
Black Velvet★
:2018/02/21(水) 16:55:29 ID:???
>>まる様
興味深いお話をいつもありがとうございます。
>大正?昭和?時代のような木造の洋風建築で2階建て
とのくだりを拝見し、県南東部に在ったある廃病院の事が頭に浮かんだのですが…
ここでの詳述は避けますが、大正初期の建築で、構造は否かは定かではありませんが
往時の画像から察するに、おそらく木造モルタル二階建ての洋風建築。
周囲には住宅があると思われますが、病院自体は雑木の茂る広めの敷地内にぽつん
と建っている印象です。
もしかするとここなのかな…と思っております。
またお時間のございます時にお話しお聞かせ頂ければ幸いです。
12
:
まる
:2018/02/22(木) 19:22:32 ID:h0WRbKVM
>>11
こんにちは、お疲れさまです。
やや、所在地域や建物の特徴といいかなり酷
似しているようですね。恐らく同じ建物の事
を言ってるのはかなりの確率かもです。
私の方もネットで画像の類がないかと、地名
と廃病院や廃墟と言った語句で検索している
のですが、サッパリです。
ですが似た雰囲気の建物もあったので、参考
までに。
舞子公園の旧武藤山治
三菱製紙 魚町倶楽部
※URL貼れませんでした。涙
辺りが似ています。魚町倶楽部なんかは色合
いがピッタリ!
13
:
Black Velvet★
:2018/03/07(水) 09:43:16 ID:???
>>まる様
返信差し上げるのが今になってしまいすみません。
ご参考情報ありがとうございます。
明治期の美しい洋風建築に思わず心霊スポット探しという事を忘れてしばし見とれていました。
特に隠しているとかでは無かったのですが、旧武藤山治邸や魚町倶楽部と違い、個人の所有と
いう色合いが強く、ここで名前を出すことを憚られ書いていなかったのですが、お時間の
ございます時に「尼崎 堀内医院」で検索してみてください。
現在は解体され跡形も無いのですが、まるさんよりお話を伺いました時、ここのことかな?
と思っておりました。
でも、ご教示頂いた旧武藤山治邸や魚町倶楽部とは随分と外観などが違うのでここではない
みたいですね。
当てが外れてしまいました 笑
14
:
まる
:2018/03/07(水) 13:00:13 ID:9xiH/cX.
>>13
こんにちは♪お疲れ様です。
堀内医院は兵庫県の廃病院で検索すると、あ
ちこちで目にする名前で、私も何回か目にし
ていました。割と知られた場所なんでしよう
か。ですが残念ながら私の訪れた場所とは違
いますね。写真を拝見しましたが、こちらも
雰囲気のある建物ですね。見たところコンク
リートで出来てるようですね。芦屋の警察署や2号線沿いの東灘区の区役所ですか?あれに近いような印象を受けました。
ところで先日、思い切って軍人病院跡を探し
に出かけましたが、見つける事は出来ません
でした。地域は合ってると思ったんですが、
やはり今は無いというのが殊の外きいてるよ
うです。詳細はいずれの機会にさせて戴きま
す。
15
:
まる
:2018/03/11(日) 17:57:40 ID:0CQNorBA
>>14
お疲れ様です。今日は「い〇〇邸」のあった
場所を覗いて来ました。建物のあった土地は
建設資材置き場になってました。こんなに狭
かったかな?といった印象。
お堂と隣にあった池は今もありましたよ。
16
:
Black Velvet★
:2018/03/28(水) 12:17:29 ID:???
>>まる様
すみません。
お返事書かせて頂いていたのに、投稿に失敗していたみたいです。
(もう一度、あらためて…)
堀内医院ではありませんでしたか。残念…
となると、あまり知られていない(?)軍人病院なるものが別に存在する
ということですよね。
ますますワクワクしてきました 笑
お忙しいとは存じますが、またお話頂けることがございましたらお聞かせ
くださいね。楽しみにお待ちしております。
まるさんのご投稿の
>今日は「い〇〇邸」のあった場所を覗いて来ました。
>建物のあった土地は建設資材置き場になってました。
>こんなに狭かったかな?といった印象。
>
>お堂と隣にあった池は今もありましたよ。
とのくだり、弊サイトの「い○○邸」の項に、近況として追記させて頂いて
もよろしいでしょうか?
ご検討頂ければ幸いです。
後になりましたが、ようやく春めいて過ごしやすくなってきましたね。
お忙しい毎日をお過ごしと思いますが、季節の変わり目、どうぞ体調には
お気をつけください。
17
:
まる
:2018/03/28(水) 13:00:52 ID:n3ZqPvzI
>>16
お疲れ様です。そうですね〜暖かくなって探
索目的のドライブには暑いくらいですね。
「い〇〇邸」の近況どうぞお好きにお使い
下さい。
軍人病院は未だ跡地と思しき場所は発見に至
りませんが、いつか発見出来ればと思ってい
ます。何せ10年以上前の事ですから、既に別
の建物が建ってるやも知れませんが、近所の
建物や橋といったものはそうそう変わるもん
でも無いと思うので、見つかりそうなもんな
んですけどね〜。周辺をくまなく走ったので
すが、見つかっていません。
ですから情報を小出しにしてイタズラに煽る
のも(笑)なんですから、現在覚えている限
りの固有の土地名やその他詳細はメールでで
もお伝えしようかと思っています。
追伸:先日、千刈貯水池に行ってきました。
ある種独特の雰囲気がありましたね。
その昔千刈だったと思うのですが、
「100㎞ババア」が出るという噂を思
い出しました(笑)。車で走っていて
100㎞になるとお婆さんが追走するん
だかなんたが(笑)。ですが現地を走
ってみると時速100㎞を出せるような
直線道路はなかったような…。(笑)
18
:
Black Velvet★
:2018/03/28(水) 16:14:25 ID:???
>>まる様
早々のご返信ならびにご快諾をありがとうございます。
本日中にもまるさんからのご投稿の引用として追記させて頂きますね。
ありがとうございます。
そういうことありますよね。
確かこの辺りだったと思うのだけど… と思っても、最悪の場合区画整理やら
何やらで道まで付け変わっていたり、高層マンションが建っていたりして、
周辺の状況が一変して当時の面影とか全く無くなっていたりすることって割と
あるような気がします。
お心遣いありがとうございます。
ご多用の中お手数をお掛け致しますが、またお時間のある時にでもご教示頂け
れば幸いです。
私も千苅貯水池がスポットだと聞いたことがあります。
私の知っている話では、戦だったか何かで千人の首が刎ねられたので「千刈」
という名前がついたとか…
後世の付会のような気もしなくもないですが 笑
(ネタばらししてしまうと…)
千苅の「苅」は「束」を意味し、この地方で使われていた稲の収穫量を表す単位
(刈り取った稲束の数)を表しているとか。
現在ダム湖の底に沈んでいますが「千苅」の他に「八百苅」という地名もあった
みたいですね。
千苅貯水池に100kmババアが出るという話は初耳でした。
たしか六甲山に同じ様な感じでターボババアが出るとか出ないとか聞いたこと
があります。
それ系の話って日本中にありますよね? まさか千苅にもあったなんて… 笑
19
:
まる
:2018/03/28(水) 19:39:59 ID:n3ZqPvzI
>>18
お疲れ様です。稲ですか〜豊かな土壌だった
のでしょうね。
お婆さん云々の噂はそれこそ山ほどあります
よね。あちこちで耳にします。
千刈は横溝正史の映画の冒頭を観てるようで
したよ。それこそ金田一耕助が鞄を手にやっ
てきそうな(笑)。
20
:
まる
:2018/04/04(水) 18:43:09 ID:4CqPgCYw
>>19
お疲れ様です。詳細メールさせて戴きました。お役に立てば幸いです。念のためご報告させて戴きます。
21
:
Black Velvet★
:2018/04/05(木) 15:51:22 ID:???
>>まる様
この度は貴重な情報をお寄せ頂きありがとうございます。
ご連絡差し上げるのが今になってしまい申し訳ありません。
頂きましたメール、興味深く拝見させて頂いております。
改めてお返事させて頂きますので、今しばらくお待ち頂ければ
幸いです。
まずはここでのご連絡をもってお礼申し上げます。
22
:
まる
:2018/04/06(金) 12:39:49 ID:MdqME4kM
>>21
お疲れ様です。お気づきでなかったらと思い
念のためとご連絡させて戴きました。お忙し
いでしょうが、ご自愛下さい。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板