したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

清滝トンネル

1F:2010/03/24(水) 16:02:16 ID:9PTmsMKc
京都で有名な清滝トンネルについて。
以前、ここを訪ねた事があります。
ここを取材したTV番組では、下記のようなことを言っておりました。
①トンネル入り口に、トンネル工事で亡くなった無縁仏を祀っている墓があった(霊能者談)
②トンネル内を歩くと気分が悪くなり、吐き気・頭痛がした
③現在使用されていない旧道があり、そこが霊道となっている(霊能者談)
④向こう側の出口に、人らしき者がいた

さて、私が訪れた際の事です。
入り口の近く(ほぼ隣)に、お寺がありました。
入り口に、お墓らしきものもありました。
参拝者らしき人に訊くと「お寺の檀家のお墓」とのことです。
・・・霊能者さん、工事で亡くなった無縁仏じゃないですよ・・・

トンネルを歩いた時、「このトンネルは、変だ」と感じました。
もの凄く狭い上に、車が良く通ります。
「なんだろう?この変な感じは・・・」
と、考えていましたら・・・分かりました。
風が殆んど無いのです。
通常トンネル内は、地熱と外気温の差より、年中風が吹いています。
どうも出口がカーブしており、風の通りが悪いようです。
暫く歩くと、気分が悪くなり、頭痛・吐き気がしました。
・・・風通しが悪いトンネル内に、車やバスが頻繁に通れば、
そりゃ、頭痛・吐き気はしてきますよ・・・

トンネルは、元は愛宕山鉄道でしたので、旧道があるはずです。
探すと旧道はすぐに分かりました。
試峠がそれでした。
綺麗に舗装され、車も通ります。
・・・霊能者さん、旧道は今でも現役ですが・・・

ことごとく、裏切られたような気分になりましたが
ふと前を見ると、人らしき者が立っているではありませんか。
「幽霊が見えない俺にも、見えた」と喜びましたが
良く見ると、光の反射で、そう見えただけでした。
出口付近は、トンネル内の壁の構造が異なっており、
光の反射で、人のように見えます。

出口にはバスの転回所があり、そこにあるうどん屋さんで
うどんを食べました。
私が「おいB君、このトンネル(幽霊が)いるやろ」と訊くと
B君は「おらへんよ。ネットで書かれているのは、嘘やわ」
というのです。
うどん屋さんのおばさんは「はっきり言って、迷惑」と言っておりました。
「あたしは50年、ここに住んでいるが、事故なんて1回も無い」
「この辺りの人で、幽霊を見た人は、おらん」
「夜、小学生が、塾通いの為トンネル通るけど、見た子もいない」

トンネル入り口近くに、お地蔵さんがあり
そこから山へ、獣道が伸びています。
B君「ほら、Fさんの好きな獣道ですよ」
私 「・・あまり、行きたくないなぁ」
B君「どうして?」
私 「奥の方で、誰かが、こっちを見てる感じがするし・・
   まぁ、俺には見えないけど・・・」
B君「感じ、じゃなくて、実際いますよ。こっちをジッと見てるし・・」
   ホラ、あそこ。でも、こちらには来ませんね。来れないみたいです。」

B君は「トンネルの方は、作り話が殆んど。」とのことでした。
私もそう思います。
では、失礼いたします。

2Black Velvet★:2010/04/12(月) 06:25:14 ID:???
>>1 F様
いつも書き込みを有難うございます。

実体験に基づく検証、興味深く拝見させて戴きました。
実はHPでは全く触れていないのですが私もある心霊好きの方々と共に京都の
心霊スポット数箇所を行き機会があり、その折清滝トンネルも訪れました。

全く持ってF様の仰るとおりで、山深い狭いトンネルで近くにはお寺なども
あるということで心霊スポットという噂が立つには(変な表現ですが)良い
シチュエーションなのでしょうね。

事前事後に私なりに色々と調べたのですが、生憎?トンネル工事中の事故死
も無いですし、F様の言われる様に旧道はトンネルの上を通っていますよね。
有名所ほど噂が一人歩きするものなのでしょうね(苦笑)

そして、見える人にしか見えないのかも知れませんが、普通の場所に普通に
居るのが幽霊なのかも知れませんね・・・


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板