したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

大阪の都市計画について語るスレ Part324

1名無しさん:2022/11/20(日) 19:03:16 ID:Kj1OFVuU
大阪(及び近畿・中日本)について都市計画を中心に語るスレです。
荒らし・アンチ行為や個人攻撃は厳禁!仲良く真面目に語りましょう。

前スレ
大阪の都市計画について語るスレ Part323
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/11493/1667707222/

2名無しさん:2022/11/21(月) 20:39:39 ID:dFjYdKS6
中之島のことについて吉村知事がtweetしていた。
俺は楽しみや。

3名無しさん:2022/11/21(月) 21:02:13 ID:1hhN8eIs
維新、来年の姫路市長選挙にも単独候補擁立するんやな
当選はまず無理だろうけど
姫路は自民党が物凄く強い

4名無しさん:2022/11/21(月) 21:04:21 ID:yu9/28Gc
維新は選挙に勝ちたいならその土地の問題や住民の気質などもっと研究せなあかんよ。

5名無しさん:2022/11/21(月) 21:07:50 ID:1hhN8eIs
東京北区長選挙には大沢樹生が出るらしいけど維新はまさか彼を推薦する気か?

6名無しさん:2022/11/21(月) 22:42:48 ID:FarrM4p.
今って政党公認の首長は全国でも大阪維新の18人しかいないのか
公認で戦うのは大変なんやね

7名無しさん:2022/11/21(月) 22:48:08 ID:oAsv8YvI
維新は首長選でもやたらと公認にこだわるよな
無理に公認にせんでも無所属・維新推薦でも良いくらいなのに

8名無しさん:2022/11/21(月) 23:26:02 ID:dFjYdKS6
別に維新に力がないわけでもないし、大阪がどうこうとかではなく、維新が研究不足とかでもなく
その地域が別に可もなく不可も今はないから改革は必要ないと判断してるだけやろがな

それこそどっかの都市みたいに財政破綻間近とか昔大阪が経験したときくらい、危ない状態に陥ったときは維新が受け入れられる確率は格段に上がる
それで隆盛しようが衰退・財政破綻しようがその都市の住民がそう決めたことやし俺がどうこういうことやあれへん

9名無しさん:2022/11/21(月) 23:37:06 ID:u.ZgpLEQ

今の日本には

現状を打破して50年や100年先のことを考えている未来派と
今さえ良ければよい今のままでええわという現状維持派とが存在している

大阪以外はすべて後者

10名無しさん:2022/11/22(火) 00:16:47 ID:iYLCYA4w
大阪以外は言い過ぎやと思うが、間違いなく前者は少数

常に前者のマインドを大阪は持っていきたいな

11名無しさん:2022/11/22(火) 08:29:10 ID:IlrJ8JT.
2022年 世界のGDPランキングと一人あたりのGDPランキング
https://www.meiko-trading.co.jp/money/gdp-ranking/

世界のGDPトップ10
【1位】アメリカ
【2位】中国
【3位】日本

一人あたりのGDPトップ10
【1位】ルクセンブルク
【2位】スイス
【3位】アイルランド

12名無しさん:2022/11/22(火) 11:07:09 ID:.N4NounM
【城東区】大阪メトロ 大阪公立大学前に新駅を設置へ
https://www.ytv.co.jp/press/kansai/175008.html
大阪メトロが新駅『大阪公立大学前駅(仮称)』を設置!中央線から森之宮検車場に向かう線路を活用し地上駅を開設【2025年開業】
https://saitoshika-west.com/blog-entry-8434.html
森之宮キャンパス線、森之宮キャンパスライン、大阪公立大学線、公立大学線

13名無しさん:2022/11/22(火) 11:07:23 ID:.N4NounM
【北区】うめきた地下駅(大阪駅地下ホーム)は21〜24番線に!?新駅にリアルとCGを融合した『インタラクティブ空間』を設置
https://saitoshika-west.com/blog-entry-8436.html
【うめきた線】新大阪〜USJ駅を直通 2025年に臨時列車を設定へ【JRゆめ咲線】
https://magazine.atnavi.net/articles/28677
【2025年】JR西日本、万博アクセス輸送に100億円 新大阪〜ゆめ咲線直通列車も
https://www.sankei.com/article/20221118-SFVHAFGBFVIFZIGFPRXQKOS6Z4/

14名無しさん:2022/11/22(火) 11:07:53 ID:.N4NounM
【大阪】AEON STYLE東淀川、2022年11月22日開業-区役所近くに「ほぼ直営のみ」総合スーパー
https://toshoken.com/news/25556

15名無しさん:2022/11/22(火) 12:28:17 ID:Vou6CdSs
大阪市内の人口集住地域で鉄道空白地帯は大正区と生野区の今里筋沿いだけか
どちらも実質BRTが走ってるが

16名無しさん:2022/11/22(火) 12:53:36 ID:iMRDQyxI
都島・旭の淀川沿いも鉄道空白地帯と言われてたけど3年前のおおさか東線開通で解消された
昔はここを通る系統が市バス一のドル箱だったらしいけど今はどうなんだろう

17名無しさん:2022/11/22(火) 13:06:12 ID:YgX0uzXQ
かと言って維新の政策が格別優れているとは思えないけどな。
大阪ではベターだったと言うだけだろ。
だから他所で負けるわけだし。

18名無しさん:2022/11/22(火) 13:09:37 ID:Vou6CdSs
今の所維新か国民民主ぐらいしかまともな政党はないな

19名無しさん:2022/11/22(火) 13:22:53 ID:.kuNSjFY
あんまり国民民主の名前出すな
あの頑固親父がうるさいぞ

20名無しさん:2022/11/22(火) 13:37:07 ID:9NGZtoLs
イオンタウン 松原市で23年秋開業 面積6万平米
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1669091007/
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1457/720/aeontown_01_o.jpg

21名無しさん:2022/11/22(火) 15:10:08 ID:V0GmAwFY
維新の次にマシなのは国民民主なのもまた事実ですが…

22名無しさん:2022/11/22(火) 19:42:28 ID:Hbc3dDPQ
維新は既得権益を破壊するパワーは物凄くあるんだが、壊したあとの後処理に問題がある感じだわな。実際経済政策は正直イマイチに感じるし。自由競争オンリーみたいな。
それが保守的な人にとっては不安なんだろう。
その点国民民主党はもっとマイルドだからね。

23名無しさん:2022/11/22(火) 19:49:52 ID:omBolnd2
維新は大阪府市で再分配政策かなりやってるやろ

24名無しさん:2022/11/22(火) 20:11:53 ID:iYLCYA4w
経済いまいちか?絶賛レベルではないのは違いないが、俺はいい方やと思う
どちらかというと既得権破壊・生活充実を今は重視【?】してるてだけやろん

25名無しさん:2022/11/22(火) 20:16:21 ID:VaxjtMU6
塩野義のコロナ治療薬が承認されたみたいだね

26名無しさん:2022/11/22(火) 21:14:26 ID:UnA9X1Jk
維新は特に問題がない首長には無理に対抗馬立てずに相乗りか自主投票で良いと思うけどな、豊中や高槻、南河内みたいに
焦らずに地方議会議員を着実に増やしていくべき

27名無しさん:2022/11/22(火) 21:37:19 ID:6BJ8LuzA
立候補したい人がいるんだからわざわざ抑制する意味なんかあんの?
大阪で立てないところも現体制に問題がないわけじゃなくてただの人材不足やろ

28名無しさん:2022/11/22(火) 21:39:52 ID:Hbc3dDPQ
そもそも政治家になりたい人、なれる条件の人自体が珍しいしな。現役世代なら特にそう。まともな人は皆それなりの仕事についてるし。

29名無しさん:2022/11/22(火) 22:16:21 ID:UnA9X1Jk
>>27
勿論、立候補したい人は止めないよ

30名無しさん:2022/11/22(火) 22:52:32 ID:8X7rZSFw
>>25
大阪の企業が嬉しいね

31名無しさん:2022/11/22(火) 23:14:40 ID:7MtiYa/c
非承認のときは全国ネットで大きく報道されていたのに承認のニュースが少ない気がするのは気のせいかw

32名無しさん:2022/11/22(火) 23:27:50 ID:iYLCYA4w
反大阪や反維新が文句言うてるさかいこれは成功やなw

塩野義素晴らしい、大阪万歳!

33名無しさん:2022/11/22(火) 23:29:26 ID:Hbc3dDPQ
いよいよ塩野義製薬の飲み薬が承認されたということは、
コロナの茶番を終わらせる準備ができたと言うことやろ。これで近いうちに2類から5類に変更されるやろ。
来年の今頃にはコロナなんでみんな忘れてるわ。

34名無しさん:2022/11/22(火) 23:47:38 ID:UnA9X1Jk
塩野義製薬に盛大な拍手!

35名無しさん:2022/11/22(火) 23:55:54 ID:Hbc3dDPQ
塩野義製薬の社長は東北の人やな。
日本一になったバファローズの中嶋監督も東北や。

36名無しさん:2022/11/23(水) 00:04:02 ID:LjsBsExk
やっぱり産業があるって素晴らしい

37名無しさん:2022/11/23(水) 01:09:32 ID:I7BNsnk6
関西と東北の絆を取り返そう!
まずは北陸新幹線を(ry

38名無しさん:2022/11/23(水) 03:47:03 ID:hR6Qvvwo
大阪 商品を転売目的で爆買いした上、消費税を踏み倒す中国人たち
https://www.recordchina.co.jp/b904783-s25-c30-d0193.html
大阪市内のデパートなどで複数回にわたり高級腕時計、ブランドバッグなど
77億円分の商品を購入して免税手続きを取った中国人7人について
購入品が海外に送った形跡が見られず転売目的による購入だったとして、
消費税分の7億6000万円を徴収する処分を下したと紹介。

7人は200万円を支払っただけですでに帰国しており、
大阪国税局が引き続き追徴を求めるとともに、
今後の「爆買い」に備えて警戒を強める意向を示したと伝えた。

39名無しさん:2022/11/23(水) 03:55:39 ID:hR6Qvvwo
スタートアップ 5年で投資額10兆円目標に 自民が提言
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1669118399/

40名無しさん:2022/11/23(水) 07:35:54 ID:K8t6qJsc
関空を陸・海のハブにもしたいですね。。
関空〜徳島を高速船で結び、南海ラピートとも接続。サザンの和歌山〜徳島のフェリーとの接続は廃止、指定席も廃止か、プレミアムカー方式で2両程度で良い。

41名無しさん:2022/11/23(水) 07:53:25 ID:3W2VJ7Dk
航行距離伸びるけど乗客減りそうだから補助金どばどば出さないと無理ちゃうか
普通に紀淡海峡大橋かけてほしいわ

42名無しさん:2022/11/23(水) 08:08:38 ID:6.STXRmo
塩野義製薬のコロナ治療薬は北海道大学と共同で研究して作ったみたいだな。

43名無しさん:2022/11/23(水) 09:13:40 ID:JZSYMOF2
横浜に見どころは多いのに9割は日帰り客 カジノなしで描く成長策は
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1669159518/
横浜市によると、観光客の数は2535万人だが、
9割近い人が日帰り客で、宿泊客数は278万人にとどまる。

平均消費額でみると、日帰りは1人あたり4740円に対して、
宿泊客は約2万5千円と大きな差がある。

44名無しさん:2022/11/23(水) 10:17:32 ID:9ebyfDiA
>>37
難しいんじゃないかな交通網的に
それより海外を重視すべき

45名無しさん:2022/11/23(水) 12:04:31 ID:6.STXRmo
東北北海道は一次産業がめっちゃ強いからな。
大事やで

46名無しさん:2022/11/23(水) 13:50:12 ID:CLBDFToA
京阪乗ってたら寝屋川の辺りにめちゃくちゃでかい更地あったから調べてみたら昔こんなところにイオンモールあったんやってな
跡地何ができるんやろ

47名無しさん:2022/11/23(水) 14:47:15 ID:I7BNsnk6
敦賀〜上越妙高は四線軌条にしてスーパー特急方式にしても良いかもしれません
専用車両の開発は必須になりますが
FGTよりは実現性は高いでしょう

48名無しさん:2022/11/23(水) 16:41:42 ID:lR5fObT.
敦賀乗り換え無くすためだけに兆単位の金を払ってくれる人がどこにいるのよ
技術的にもできるかどうか分からんし無茶だわ

49名無しさん:2022/11/23(水) 17:08:18 ID:Oroa0fvo
敦賀止まりで十分かなと思う

50名無しさん:2022/11/23(水) 17:12:30 ID:lR5fObT.
敦賀止まりにしても南海本線は複々線化されませんよ!!!

51名無しさん:2022/11/23(水) 17:31:10 ID:Oroa0fvo
俺は暴言おっさんじゃないよ
南海本線複々線化も難しいでしょうね

52名無しさん:2022/11/23(水) 17:57:19 ID:6.STXRmo
敦賀止まりは中途半端すぎるから何とか新大阪か大阪駅に直通できるようにせんとあかんわ。

53名無しさん:2022/11/23(水) 18:09:42 ID:IjjM0i2w
イーロン・マスク ツイッター社員に対して「ツイッターは日本が中心だ」と発言
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1669193301/
毎日の利用者数はアメリカとほぼ同じ

じゃあ5chも買収してくれ

54名無しさん:2022/11/23(水) 21:19:37 ID:UqV0lkno
【河内松原】AEON TOWN松原が2023年秋、大阪府松原市に開業予定、SM、HCなどで構成されるネイバーフッド型
https://retailguide.tokubai.co.jp/store/32297/

55名無しさん:2022/11/23(水) 23:13:36 ID:UP0bz5Ec
流石に北陸新幹線北陸新幹線しつこ過ぎん(笑)?
はよ決まろうが、遅うなろうがまだまだ先過ぎや
またけったいな悲観論者みたいなやつ湧いて出てくるぞ

56名無しさん:2022/11/24(木) 01:05:34 ID:AykPlkIA
北陸新幹線の話はもうええわ

57名無しさん:2022/11/24(木) 01:27:42 ID:Eo0P9jEg
前に管理スレで専用スレを作ってそこでやればどうかと提案したことがあるんですが
その時はスルーされましたね

58名無しさん:2022/11/24(木) 01:32:19 ID:/DtEy5pg
鉄道計画のスレじゃなく本格的に敦賀以西スレ作りましょうか?

by悲観おじさん

59名無しさん:2022/11/24(木) 02:00:07 ID:AykPlkIA
悲観おっさんって躁鬱さんと文章の特徴似てるよな

60名無しさん:2022/11/24(木) 02:59:28 ID:if.IpJ5U
>>58
鉄道板に専用スレあるからそこで語れ

61名無しさん:2022/11/24(木) 08:09:26 ID:BMq2oLq.
世界で進む「15分都市」構想
https://sotonoba.place/15-minutecity
https://www.ishes.org/happy_news/2020/hpy_id002779.html
https://www.orix.co.jp/grp/move_on/entry/2022/04/27/100000
パリ市長 職場も買い物にも「15分でいける街」計画を発表
パリのすべての道路を2024年までに自転車に優しい道路に

アメリカの一般的な郊外の住宅街は、自動車ありきの都市構造ですが
ユタ州のソルトレイクシティでは、住民が車を持っていなくても生活できる地区を
ゼロから設計しようとしています。

62名無しさん:2022/11/24(木) 08:39:09 ID:afNrEi7E
TBS前で抗議デモ 我那覇真子「テレビは真実伝えず国民をだましてる」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1669235515/
テレビは真実を伝えない。日本を中国や北朝鮮に差し出そうとしている。
Jアラートが鳴ったことをおかしいと言ったり、北朝鮮と話し合えば大丈夫だなどと言って
国民をだましている。自分たちの報道が正しいというなら、この街宣車に上がるべきだと訴えた。

村田春樹氏は「どの業界も監督官庁があるのに、やりたい放題の業界がある。
それがテレビ業界だ。TBSがやっているのは報道ではない。報道テロだ」

東京偏向報道もよろしく

63名無しさん:2022/11/24(木) 09:24:15 ID:JfEXKM0A
トンキンマスコミは不動産屋

64名無しさん:2022/11/24(木) 10:20:24 ID:/jAQadBA
>>59
躁鬱さんが面白かったんで真似してます

65名無しさん:2022/11/24(木) 10:51:33 ID:5D7h0Gb6
300万人の北陸に異常な程こだわる連中の気が知れん
北陸出身なのか?
それとも親か祖父母が北陸出身?

66名無しさん:2022/11/24(木) 10:54:03 ID:DbEacIxo
300万人じゃなく1000万人
北陸新幹線は北陸だけに繋がるものではない

67名無しさん:2022/11/24(木) 10:55:15 ID:5D7h0Gb6
新潟長野を含めても700万人
群馬埼玉は北陸新幹線全通後も東海道新幹線経由の方が早い

68名無しさん:2022/11/24(木) 11:01:14 ID:JfEXKM0A
群馬は北陸の方が有利やぞ

69名無しさん:2022/11/24(木) 11:02:17 ID:8tHvz0bc
>>65
悲観おっさんは北陸にルーツ持ってそう
これだけしつこいってことはその可能性十分あるわ
あと暴言おっさんは不思議なくらい中四国(瀬戸内)贔屓だったから恐らくルーツはそっち

70名無しさん:2022/11/24(木) 11:02:33 ID:DbEacIxo
群馬埼玉も北陸新幹線経由のほうが早いですよ
そもそも埼玉に行くのに新幹線乗り継いで行く人なんてほとんどいませんし

71名無しさん:2022/11/24(木) 11:03:31 ID:8tHvz0bc
群馬は新大阪全通後は所要時間も運賃も互角くらいやな

72名無しさん:2022/11/24(木) 11:03:49 ID:DbEacIxo
>>69
私は北陸にルーツはありません
日本海側の血筋ですが近畿です

73名無しさん:2022/11/24(木) 11:04:39 ID:Ih343uvQ
>>70
埼玉は普通は東京駅か品川駅まで東海道新幹線→在来線だし、北陸新幹線全通後も東海道経由の方が早いで

74名無しさん:2022/11/24(木) 11:05:40 ID:Ih343uvQ
やっぱり悲観おっさんって世間ずれしてるよな
埼玉行くのは北陸新幹線の方が早いとかw

75名無しさん:2022/11/24(木) 11:06:23 ID:lJy0DNqI
>>72
その言い方だと若狭か?

76名無しさん:2022/11/24(木) 11:10:12 ID:5D7h0Gb6
日本海側出身?だから北陸・信越・出羽贔屓なのか

77名無しさん:2022/11/24(木) 11:13:07 ID:KKGItiFs
大阪・近畿の凶悪犯罪者って中四国九州系が多い気がする
三菱銀行梅川や池田小宅間、神戸の君野、筧など

78名無しさん:2022/11/24(木) 11:14:58 ID:DbEacIxo
>>75
北陸新幹線とは全く関係のない場所です

79名無しさん:2022/11/24(木) 11:15:52 ID:5D7h0Gb6
>>77
だいぶ前にその事指摘したら瀬戸内九州贔屓の兵庫県=茸さんって人がブチ切れて粘着してきた

80名無しさん:2022/11/24(木) 11:16:48 ID:5D7h0Gb6
>>78
丹後か但馬やな

81名無しさん:2022/11/24(木) 11:19:07 ID:0iUVNVco
生粋の畿内人は商売好き学問好きお祭り好きだからな
血の気もあまり無いし合理的思考だから犯罪が割に合わないのも理解してる傾向にある

82名無しさん:2022/11/24(木) 11:24:40 ID:Ff.oYukw
小浜ルートしか有り得ない論者は京都の地下水が枯れたら自害しろよ!

米原ルート変更論者はJR東海本社前でハンガーストライキして来い!

湖西ルート変更論者はJR西日本本社前でハンガーストライキして来い!

結論 北陸新幹線は敦賀止まりで終了がみんなハッピーの最適解です!

83名無しさん:2022/11/24(木) 11:26:10 ID:Ff.oYukw
北陸新幹線敦賀~新大阪延伸断固反対!

(管理人さん削除しないで下さい。思想信条の自由・言論の自由を保証して下さいお願いします。)

84名無しさん:2022/11/24(木) 11:30:31 ID:Ff.oYukw
富山=交番襲撃頻発の民度最悪地域、おまけに男尊女卑

石川=大阪ヘイト&五輪汚しの森喜朗を生み出した民度最悪地域、おまけに男尊女卑

福井=パンツ高木や森山栄治を生み出した民度最悪地域

こんなオワコンの所と今更高速で繋がるメリットはありません!
北陸新幹線敦賀~新大阪延伸断固反対!
北陸新幹線は敦賀止まりで終了がみんなハッピーの最適解です!

(管理人さん削除しないで下さい。大阪・近畿を心から愛しておられるなら思想信条の自由・言論の自由を保証して下さいお願いします。)

85名無しさん:2022/11/24(木) 11:31:53 ID:JfEXKM0A
親の出身地とか言い出したら大阪人の4割くらいは中四国九州にルーツがあることになるんちゃうか。
くだらん排外主義は田舎者の発想だわ。そんなもん唱えるのは関東人だけで十分。

86名無しさん:2022/11/24(木) 11:33:45 ID:K06YF.mI
北陸アンチおっさんに賛同する気は毛頭ないが、ここで北陸新幹線に異常にこだわってる人達は国内需要にこだわりすぎというか国内を過信しすぎな印象があるわ
国内無視するなとは言わんが海外にも目を向けるべきでは?人口も経済規模も将来性も日本国内とは桁違いですよ

87名無しさん:2022/11/24(木) 11:34:41 ID:K06YF.mI
>>85
そんなにいないと思う
せいぜい3割

88名無しさん:2022/11/24(木) 11:35:27 ID:5D7h0Gb6
北陸アンチおっさん福井だけトーン低くて草

89名無しさん:2022/11/24(木) 11:43:52 ID:nARSIyMk
>>84
言われてみればこの3県の中では福井が一番まともかも
近畿圏・名古屋圏=都市部から一番近いのも福井だし

90名無しさん:2022/11/24(木) 11:50:07 ID:PlCEl7hM
ここの人達が国内にこだわりすぎと言うか囚われすぎなのは同意

91名無しさん:2022/11/24(木) 12:00:20 ID:JfEXKM0A
外国企業が進出先を選ぶのにも外国人観光客が観光の拠点とする都市を選ぶにもその都市の拠点性は重視されるという事を考えるべき
国内の拠点性強化=海外軽視にはならない

92名無しさん:2022/11/24(木) 13:57:33 ID:8j0O01VA
地下鉄直結の延伸で盛り上がる「箕面バブル」 
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1669163459/
新駅近くに億ションも

地価が急激に上がりバブルが起きていると言われる地域が箕面市にある。
地価は延伸決定前後から上昇を続け、決定前と比べて2・3倍にまで跳ね上がるところも現れた。

93名無しさん:2022/11/24(木) 14:52:08 ID:JfEXKM0A
地価が上がればタワマンも増える

94名無しさん:2022/11/24(木) 16:47:12 ID:N7ExVGS2
サッカーに日本代表の選手、大阪畿内の選手が躍動や

後半得点に絡んだ南野【元セレッソ大阪、大阪出身】、同点打の堂安【元ガンバ大阪、出身は兵庫】
他にも怪我で出てないが守田なんかもいい選手

95名無しさん:2022/11/24(木) 17:18:29 ID:rUoS6L3g
暴言おっさんは畿内近国独立スレでこんな事言ってますね
あいつ無知すぎるわ

54 名前:名無しさん[] 投稿日:2022/11/24(木) 12:31:42 ID:Y73CeAfk
サッカー日本代表なんて
応援する奴らはバカ

96名無しさん:2022/11/24(木) 17:38:38 ID:/DtEy5pg
>>94
浅野は微妙かな
言葉は関西弁なんだけど

97名無しさん:2022/11/24(木) 17:41:25 ID:8j0O01VA
日本 「半導体に特化させた街」を作る どこが最適か
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1669271021/
トヨタなどが出資し、11月に設立された「Rapidus」の小池社長

拠点があって、そこに大学があって、住宅があって、街を全部つくって、
そこに住みたいなっていうことをつくるような、そういう大きな構想を考えている

拠点とする場所について「比較的早く発表しなければいけない」としたうえで、
「世界中から技術でイノベーションを起こす人間が行きたいと思う拠点を目指す」と述べた。

98<削除>:<削除>
<削除>

99名無しさん:2022/11/24(木) 19:14:38 ID:yE6wlO.Q
ということは米国は近畿を守る気が無いと言うことになるな。理由はよく分からんが。

100名無しさん:2022/11/24(木) 19:17:48 ID:3MjoUljU
岐阜基地も近畿防衛用だよ
同じ近畿中部防衛局かつ陸自中部方面隊やからな
ちょっとくらい調べてから煽れやw

101<削除>:<削除>
<削除>

102<削除>:<削除>
<削除>

103<削除>:<削除>
<削除>

104名無しさん:2022/11/24(木) 19:23:46 ID:xU9dVpbA
岐阜と近江今津は明らかに若狭湾の原発防衛用
京阪神や名古屋周辺は守る気ないのかもな

105<削除>:<削除>
<削除>

106名無しさん:2022/11/24(木) 19:27:43 ID:rUoS6L3g
暴言おっさんあっさり削除されてて草

他住民に上から目線で罵詈雑言浴びせまくったあんたが悪いんやろが
自業自得ですよ

107名無しさん:2022/11/24(木) 19:35:21 ID:Rb8v2zhQ
嫌われ者の暴言おっさんまーた削除w

近畿は実は上空を米軍に抑えられてないのよな

108名無しさん:2022/11/24(木) 19:58:42 ID:35gvX/.s
暴言おっさん荒れてますねー
自分の主張が受け入れられないと他住民に暴言浴びせるか駄々をこねる
子供やね

大阪の都市計画について語るスレ Part312
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1668551943/

109名無しさん:2022/11/24(木) 20:07:43 ID:yE6wlO.Q
>>100
そんなマニアックな話普通は知らんわい。

110名無しさん:2022/11/24(木) 20:11:24 ID:rUoS6L3g
防衛局は北陸3県・東海3県・近畿6府県で「近畿中部防衛局(大阪)」

方面隊は北陸3県・東海3県・近畿6府県・中四国9県で「中部方面総監部・同方面隊(伊丹)」

111名無しさん:2022/11/24(木) 20:14:31 ID:z4/WuZvY
暴言おっさんって「したらば都市計画板には二度と来ない!」と宣言したにも関わらず時々未練がましく現れるよなw
寂しいんだろうか?
どんだけ大阪スレに依存してたんだよw

112名無しさん:2022/11/24(木) 20:19:57 ID:rUoS6L3g
暴言おっさんパタリと来なくなったけどアク禁にされたんか?あいつ悲観おっさんより質悪いからな
悲観おっさんはまだ空気読めるが暴言おっさんはとにかく我が強くてガサツ

113名無しさん:2022/11/24(木) 21:10:10 ID:/DtEy5pg
「いやあ自民党は懐が深い」元自民の大阪・松井市長が10年ぶり党本部訪問
https://www.mbs.jp/news/kansainews/20221124/GE00047029.shtml

万博のために超党派で頑張ってほしいです

114名無しさん:2022/11/24(木) 21:37:03 ID:rUoS6L3g
万博は共産党以外の全政党が賛成でしたからね
立民・れいわ・社民はIRには反対してたが万博は容認してた

115名無しさん:2022/11/24(木) 21:50:32 ID:KG8CZoy.
大阪自民は誘致段階で反対しとったな
いざ決まったら手柄横取りしに来とるが、手柄があるとしたら安倍であって大阪自民ではない

116名無しさん:2022/11/25(金) 02:23:04 ID:2F/wAjDU
>>77
酒鬼薔薇聖斗も母親が福岡

117名無しさん:2022/11/25(金) 11:21:54 ID:aievh5tM
また電通か
https://news.yahoo.co.jp/articles/e0c63fa4d7e4ab53da9c0e3859af3d0f7b46fa62

118名無しさん:2022/11/25(金) 11:34:04 ID:aievh5tM
塩野義製薬のコロナ治療薬28日から供給開始
https://news.yahoo.co.jp/articles/ec09947eebe68696d6cb307256fd4a0ccd257479

119名無しさん:2022/11/25(金) 11:40:52 ID:/JqYWhUQ
相愛の完成予想パース
https://www.taisei.co.jp/about_us/wn/2022/221115_9141.html

120名無しさん:2022/11/25(金) 11:47:10 ID:xY5BM8v2
>>119
学校の上にオフィスって大阪では珍しいですね

121名無しさん:2022/11/25(金) 15:40:09 ID:aievh5tM
自己中傲慢トンキンさんよ、他地方民の納めた国税使うんじゃねーぞ

https://news.yahoo.co.jp/articles/b6bad488574d9a06240ecea40e41b0b814be29b4

122名無しさん:2022/11/25(金) 17:52:15 ID:CNBZkhI.
ひろゆき vs 小川淳也 衝撃の激論
https://www.youtube.com/watch?v=0PH7TkHhY9c
わろた 立憲の小川淳也まったく反論できずw
見ていて可哀想になってきた

123名無しさん:2022/11/25(金) 18:42:54 ID:aievh5tM
立民はオワコン

124名無しさん:2022/11/25(金) 19:26:42 ID:aJXMnMyk
もう年末だけどIRまだか?頼むでホンマ

125名無しさん:2022/11/25(金) 20:42:32 ID:xY5BM8v2
関西人が東京に来て驚いたこと
http://bipblog.com/archives/5813892.html

ここの人らが見たら卒倒するようなまとめ

126名無しさん:2022/11/25(金) 21:00:39 ID:9aW.Ef3U
梅田連続バカはこの手のスレにはほぼ必ず現れるよな

127名無しさん:2022/11/25(金) 21:32:30 ID:xY5BM8v2
前も5chで同じ事書いたけど、東京が梅田がずーっと続いてるように見えるって、梅田以外を知らん関西人だと思うわ
京阪神間に住んでる人、特に阪急沿線やJR沿線に住んでる人って梅田以外に行かないもん

俺も昔、神戸に住んでたけど、三宮よりも梅田に行く頻度のほうが多かったもん
かなり極端な例やけどな

128名無しさん:2022/11/25(金) 21:34:23 ID:xY5BM8v2
しかし五輪が終わって関西も続々と新規オフィスの計画が出てきたな
どれだけ五輪に建設リソース獲られてたんだよっていう

129名無しさん:2022/11/25(金) 21:38:53 ID:9aW.Ef3U
ドスコイさんは逆に小さい頃は難波心斎橋と天王寺しか知らなかったらしいな

130名無しさん:2022/11/25(金) 21:46:46 ID:nAGb27pY
大阪の街の巨大さがよく分かるエピソードだな
街が巨大と言えるのは大阪以上だろうな
すなわち東京・大阪まで
名古屋や横浜、福岡、神戸、札幌とかになるとそこまででもない

131名無しさん:2022/11/25(金) 21:52:13 ID:xY5BM8v2
ちなみにロングさんのいう「東京の再開発は大阪の43年分」って五輪の煽りを受けて大阪が一番再開発の少なかった時期の数字だからな

132名無しさん:2022/11/25(金) 21:53:07 ID:tvu3z7nk
大繁華街は東京に新宿・銀座・渋谷・池袋の四つ、大阪に梅田・難波の二つで決着。東京には梅田が10個ある〜とか言う奴は誇張してアクセス稼ぎたいだけの乞食。

133名無しさん:2022/11/25(金) 21:58:02 ID:9aW.Ef3U
池袋もそこまでではないけどな
天王寺阿倍野+αぐらいの感
渋谷も「大繁華街」とまで言えるかは疑問

134名無しさん:2022/11/25(金) 22:02:06 ID:xY5BM8v2
池袋ってそのまま三宮だからな
笑っちゃうくらいそっくり

135名無しさん:2022/11/25(金) 22:04:24 ID:xY5BM8v2
関空、国際線旅客数が14倍 10月、水際対策緩和で急回復
https://nordot.app/968800434906152960
関西国際空港・大阪国際空港・神戸空港 2022 年10 月利用状況
http://www.kansai-airports.co.jp/news/2022/3094/J_TrafficReport_October2022.pdf

136名無しさん:2022/11/25(金) 23:03:09 ID:xY5BM8v2
関西看護医療大、淡路花博跡地に新キャンパス 通学圏を京阪神に拡大 26年春オープン
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202211/0015839543.shtml

これなかなか面白い話ですよ
淡路島北部って京阪神から通勤通学圏なんですね

137名無しさん:2022/11/25(金) 23:04:44 ID:9aW.Ef3U
高速バス使えば何とか通える
けど京都や滋賀、奈良、泉州南河内、和歌山からとなると厳しいかな

138名無しさん:2022/11/25(金) 23:10:02 ID:O5Djmves
天王寺阿倍野・上野浅草は準大繁華街?中繁華街?
京橋や錦糸町亀戸も中繁華街?

139名無しさん:2022/11/26(土) 00:03:59 ID:GRdpBZUA
https://www.youtube.com/watch?v=dx5wGS5nHE4&t=15s

https://www.youtube.com/watch?v=TD4eQ1TNr6A

https://www.youtube.com/watch?v=8C9xKmyxXqg

旅行来てる韓国の人美人ばっかで噴いた

140名無しさん:2022/11/26(土) 06:20:18 ID:qb3cnbJI
>>136
ここまで来ると
もはや都道府県という枠組みの必要性が薄れてきた
廃止でよい

141名無しさん:2022/11/26(土) 07:56:11 ID:2G8YmgAU
大阪 花園ラグビー場
https://hanazono-liners.jp/fuminday2022/
大阪府民無料招待デー

12月4日
対戦相手:静岡ブルーレヴズ

142名無しさん:2022/11/26(土) 07:57:47 ID:2G8YmgAU
吉村知事 「大阪の子ども1人につき米10キロ配る」 全額国の交付金を活用
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1669391898/

143名無しさん:2022/11/26(土) 08:57:28 ID:2G8YmgAU
アメリカが日本半導体の復活を期待 「リーダー役になってほしい」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1669286884/

144名無しさん:2022/11/26(土) 09:14:02 ID:F85QTAyM
「外国人観光客が注目する都道府県」ランキング 第1位は「東京都」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1669381685/
2位は大阪府で、割合は9.3%でした

関西国際空港はもちろん、成田空港・羽田空港からのアクセスも良い大阪府。
日本を訪れる外国人の方からも一見の価値ありと評価を得ているようです。
大阪城や通天閣、あべのハルカスでは歴史や建物に触れ、道頓堀や新世界、
天神橋筋商店街では食いだおれと、様々な楽しみ方ができるのも大阪府の特徴です。

具体的な目的地としては、USJの最寄り駅である、ゆめ咲線・ユニバーサルシティ駅が
上位となっており、USJへの関心が高かったことがうかがえます。

145名無しさん:2022/11/26(土) 11:40:25 ID:5KLPjR/w
>>140
さっさと道州制に移行すべき
明治に成立した都道府県なんざ時代遅れにも程があるわ

146名無しさん:2022/11/26(土) 12:40:35 ID:j3RjGr0.
>>144
都道府県自体が時代に合わない一方で
未だにこういう都道府県別で
ランキングに勤しんでること自体がもう時代遅れ

147名無しさん:2022/11/26(土) 13:08:27 ID:q46THy4M
都道府県みたいな単なる行政上の線引きよりも都市圏で見ないとな

148名無しさん:2022/11/26(土) 13:33:03 ID:5Jm8OInQ
摂津統一

149名無しさん:2022/11/26(土) 13:54:31 ID:XL1/dyK2
南河内・和泉は和歌山県か奈良県の方がしっくりくるくらいだしな

150名無しさん:2022/11/26(土) 15:43:01 ID:XE8uUPKE
んじゃ南河内や和泉は堺県として独立やな。
都構想には参加しない方向になるね。

151名無しさん:2022/11/26(土) 16:10:20 ID:5Jm8OInQ
全然しっくり来ないが

152名無しさん:2022/11/26(土) 16:25:31 ID:sI4yLgpQ
本来の「大阪(大坂)」とは摂津を指す
和泉や河内は本来は大阪ではない

153名無しさん:2022/11/26(土) 16:35:03 ID:5Jm8OInQ
大阪はもともと摂津国の一部地域の地名であって摂津国全体を示す地名になったことはないんちゃうの

154名無しさん:2022/11/26(土) 18:15:26 ID:XE8uUPKE
そしたら本来の大阪でない南大阪は摂津国と歩調を合わせなくても良いということですね。
それならむしろ早く大阪府から追い出して欲しいですね。

155名無しさん:2022/11/26(土) 18:35:30 ID:zTVDaddk
何言ってんの?

156名無しさん:2022/11/26(土) 18:56:34 ID:6Niic1b6
追い出すはおかしい、大阪府という枠組みで取り組むべき

157名無しさん:2022/11/26(土) 18:56:48 ID:GRdpBZUA
https://youtu.be/W6-gN3iK6B0
https://youtu.be/xRowi3xD8pY
https://youtu.be/CF5EhpoMGmA
https://youtu.be/iCrNpEy536A

韓国美人さんの関西旅行動画です
神戸に行く方はほとんどいないですね

158名無しさん:2022/11/26(土) 18:57:26 ID:5Jm8OInQ
「本来」ってなんやねん

159名無しさん:2022/11/26(土) 18:59:45 ID:sI4yLgpQ
神戸は外国人からはあまり人気無いよな

160<削除>:<削除>
<削除>

161名無しさん:2022/11/27(日) 00:03:03 ID:SGiQFP0o
荒らしか??その偏差値、出すところによって全然ちゃうんやけど

162<削除>:<削除>
<削除>

163名無しさん:2022/11/27(日) 00:07:26 ID:uuDmhevM
管理人さん削除ご苦労様です

164<削除>:<削除>
<削除>

165名無しさん:2022/11/27(日) 00:12:18 ID:uuDmhevM
偏差値云々の人次々と消されてるけど暴言おっさんか悲観おっさんなの?

166名無しさん:2022/11/27(日) 00:19:53 ID:SGiQFP0o
>>159
散歩さんに同調するわけやあれへんけど、一定地域の異国情緒は売りにしたかて受けはようないしなぁ、微妙に面積広いけどその割に山が多すぎるような気がする
都市化するには山海の両ばさみになってもうてる気がする。
アクセス言う面であれば(あと周遊性)大阪が近畿圏で抜きんでとるやろうし(買い物・食・都市的、まあまあ数ある歴史的建造物)、京都はアクセス悪いところも多々あるけど見に行く価値ある場所多い(歴史)
奈良も京都ほどではあれへんけど多いよな。
滋賀・和歌山は完全に別ジャンルやな。

167名無しさん:2022/11/27(日) 00:30:11 ID:uuDmhevM
滋賀は東海地方の雰囲気もあるよな

168名無しさん:2022/11/27(日) 00:38:18 ID:S2X0GulM
管理人です。
偏差値煽りの人は悲観おっさんです。
ここでは彼しか使っていない回線です。
明らかに悪意がある(ここの住民を不快にさせることが目的と思われる)書き込みでしたので削除しました。

169名無しさん:2022/11/27(日) 00:41:32 ID:uuDmhevM
暴言おっさんと悲観おっさんはブラックリスト入りですねw

170名無しさん:2022/11/27(日) 00:44:34 ID:0uEZoK1c
横浜や神戸や長崎みたいな異国情緒系の都市は基本的に外国人からは不人気

171名無しさん:2022/11/27(日) 08:09:43 ID:rfQ9yjK6
森ビルによる都市分類
https://i.imgur.com/nwphg4a.jpg

172名無しさん:2022/11/27(日) 11:24:01 ID:bjGHzfBY
姫路や岐阜市や津って地方都市扱いなのか
まあ森ビルだしな

173名無しさん:2022/11/27(日) 11:35:26 ID:/mkYlKjQ
やや距離があるから都市雇用圏は京阪神や名古屋からは独立してるよ

174<削除>:<削除>
<削除>

175名無しさん:2022/11/27(日) 15:35:24 ID:.D95B5zQ
なんて書いてあったねん

176名無しさん:2022/11/27(日) 16:03:45 ID:w4KshcDk
一般入試偏差値だけが全てではないからね
冷静になりましょう

177名無しさん:2022/11/27(日) 16:05:05 ID:RDvI0Tfs
悲観おっさんって「近畿」をほとんど使わずやたらと「関西」呼びを好んで使うよな
何か意図があるんでしょうか?

178名無しさん:2022/11/27(日) 16:10:18 ID:KdYngyV2
北近畿の田舎者だからか?

179名無しさん:2022/11/27(日) 16:25:00 ID:BEQmBKdQ
今回の大学偏差値の件は悪意なかったのは分かったけど、悲観おっさんは悲観論ゴリ押ししてスレ無茶苦茶にした前科があるからなあ…

180名無しさん:2022/11/27(日) 16:33:28 ID:B7m3RVvo
自分には悪意が無くても住民が不快なら慎むべき

181名無しさん:2022/11/27(日) 16:41:07 ID:/Hfq9swI
>>180
悲観おっさんにそんな事説いても無駄
「Twitterや他のスレは悲観論ばっかだ!ここのスレが異常なんだよ!ロングさんも○○だと言ってるぞ!」の一点張り

182名無しさん:2022/11/27(日) 16:48:38 ID:I/wHd0ZQ
悲観おっさんって躁鬱さんと同一人物じゃないの?本人は躁鬱さんの文体面白かったから真似してるだけだと言い張ってるけど
したらば移転と同時に躁鬱さんがぱったり来なくなったのも引っかかるし

183名無しさん:2022/11/27(日) 16:51:52 ID:BEQmBKdQ
>>181
ロングさんだけではなく様々な人の意見に耳を傾けるべき
ロングさんとそのシンパしか見ないのは良くないわ

184名無しさん:2022/11/27(日) 16:54:57 ID:BEQmBKdQ
確かに躁鬱さんは連投除いたら概ねまともな話してたからか
一部?な持論もあったけど全体的に見たら割とまともだった

185名無しさん:2022/11/27(日) 17:02:30 ID:q4a1pztc
悲観ネタも程度問題だろうな。
悲観と楽観が入り交じるレスなら文句は出ないはず。
悲観一辺倒だとそら見る方も嫌になるわ。

186名無しさん:2022/11/27(日) 20:07:39 ID:rIHTxWxU
和歌山県知事選は岸本周平が当選確実

187名無しさん:2022/11/27(日) 21:11:30 ID:xHW3llBM
つまらない選挙でしたね

188名無しさん:2022/11/27(日) 21:20:56 ID:xHW3llBM
AEON STYLE東淀川、2022年11月22日9時開業-開店当日「900人行列」で好調な滑り出し
https://toshoken.com/news/25566

189名無しさん:2022/11/28(月) 11:21:27 ID:MDfsrnV2
「大阪は食いだおれの街」 海外では知られてない
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1669592179/
「海外の事情に詳しい識者に聞くと、海外では、『大阪は食の街』ということが、
全然浸透していないと言うんですね。特に欧米で。

私たちは『大阪は食の街』だと当たり前のように思っていますが、
海外に対してのアピールが弱いと言われています」

「東京と京都は、海外の有名な食通や評論家が何人も食べ歩いて、
このお店の料理はおいしいとネット上に書いています。それが世界中に拡散するので、
インフルエンサーのような役割を果たしているんですね。そういう人たちを大阪に引き寄せ、
世界に発信してもらうようにしたい。大阪・関西万博は呼び寄せる大きなきっかけになります」

190名無しさん:2022/11/28(月) 11:35:36 ID:xltWFDwM
はたしゅんさんが福岡と札幌の比較動画で札幌の現実と課題を指摘してアンチに絡まれてるみたいですね
確かに将来人口推計はあまり当てにならないけど札幌の人口減はまず間違いなく当たるでしょう

191名無しさん:2022/11/28(月) 11:42:25 ID:Pq.9cQ6M
はるきさん@乗り物専門 @osaka_sirobus
11月27日の関空発着国際旅客便
・出発:61便
・到着:62便

ついに60便の壁を超えました!
https://twitter.com/osaka_sirobus/status/1596790186981347328

192名無しさん:2022/11/28(月) 11:45:08 ID:Pq.9cQ6M
>>182
躁鬱さんの回線はソフトバンクなんで私じゃないです

193名無しさん:2022/11/28(月) 11:47:59 ID:xltWFDwM
悲観おっさんは毎週末になると悲観論ゴリ押ししてスレの雰囲気悪くしようとするよな

194名無しさん:2022/11/28(月) 12:00:29 ID:Pq.9cQ6M
>>193
すいません自重します

195名無しさん:2022/11/28(月) 12:18:30 ID:xltWFDwM
他のスレやTwitterは悲観論ばっかりだーとか言われても「だから何?他所のルール一方的に持ち込むなや」としか思われないよ

196名無しさん:2022/11/28(月) 12:25:28 ID:1lRgDnfE
ほんとそう
せっかく週末でほっこりしてる所に全く建設的ではない後ろ向きの悲観論一辺倒見せられたらたまったもんじゃないわ

197名無しさん:2022/11/28(月) 12:28:52 ID:wAUwVHGE
悲観おっさんは悲観論並べ立てるだけで前向きな改善策を提案したり募ろうとしないから嫌われる
ただの悲観論オ○ニー

198名無しさん:2022/11/28(月) 12:58:14 ID:69y9oUkQ
ロングさんとそのシンパしか見ない視野の狭さもいただけない
だから偏った考えになるんだよ

199名無しさん:2022/11/28(月) 15:58:06 ID:5B/CF8DE
興味ない人は興味ないけど
明日から二日間MAMAっていうKpopの祭典大阪ドームでやるね
Youtubeで配信もやるらしい

200名無しさん:2022/11/28(月) 16:30:19 ID:L.zawvwk
大阪はコリアタウンとチャイナタウンも同時に進めてほしいですね
これからもっとインバウンドも盛んになるでしょうから

201名無しさん:2022/11/28(月) 18:28:32 ID:b8ZgL.jM
>>200
鶴橋のコリアタウンは思ってた以上に増殖して観光地化してた。

202名無しさん:2022/11/28(月) 18:35:46 ID:FlRkSnsM
中国まだ来てないのに大阪の百貨店売上伸び率が全国一みたいですね
これから伸びしろしかありませんね!

203名無しさん:2022/11/28(月) 18:47:47 ID:6ssFZd0Y
大阪・近畿の人気は予想以上

204名無しさん:2022/11/28(月) 19:44:28 ID:NCx7nRO6
目指せ関空100便!

来年にはコロナ前の200便目指せるでしょう

205名無しさん:2022/11/28(月) 22:59:13 ID:tFiva4Rk
鐵坊主さんが金沢発サンダーバードに乗りながら北陸新幹線敦賀~新大阪の必要性を考える動画上げてますね
様々な立場の人から多数のコメントがついてる
坊主さんご自身は積極的推進でも反対でもなく静観~消極的推進な感じ

206名無しさん:2022/11/29(火) 00:04:39 ID:e4vdwm56
【調査】関西人=ラテン系説を証明?「幸せに暮らしている」「元気に過ごしている」関西が関東を上回る 働く世代の幸福感調査 ★2 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1669647042/

207<削除>:<削除>
<削除>

208<削除>:<削除>
<削除>

209名無しさん:2022/11/29(火) 11:12:41 ID:KcYK97to
>>205
金沢~京都大阪(名古屋)は敦賀乗り換え込みで20分の短縮になるが乗り換え含めてこれだと時短効果は微妙と言ってたな

210名無しさん:2022/11/29(火) 11:34:31 ID:.C3wViBg
たった200万人の富山石川なんかいらんだろ
それより偏見の無い海外を重視すべき
人口も経済規模も桁違い

211名無しさん:2022/11/29(火) 11:45:31 ID:eiOZXo32
【速報】国民民主がまた予算案賛成へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/73d59442c04d72db299eacfb8f95fcef162bf822

暴言おっさんが健在だったらブチギレてそうw

212名無しさん:2022/11/29(火) 11:52:20 ID:QcGP09gQ
国民民主は維新の次にまともな政党だが維新と組んだ所で大した勢力にはならない

213名無しさん:2022/11/29(火) 11:56:54 ID:nmmjMYlc
北陸新幹線は北陸の田舎者どもが近畿のインバウンドを取り込みたい(と言うよりおこぼれにあずかりたい)から強力に推進してるだけ
大阪京都滋賀は「必死やねえ」と冷めた目で見てるよ

214名無しさん:2022/11/29(火) 12:17:33 ID:PhYPYby.
そんなら成田羽田経由で北陸に向かわれるだけで近畿には一銭も落としてもらえんくなるだけやが
中継地点の旨みを知らないのは田舎者の特徴

215名無しさん:2022/11/29(火) 12:18:33 ID:C3iKz6tA
ジパオバですら賛成してるのが北陸新幹線

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県)[] 投稿日:2022/11/27(日) 13:07:24.02 ID:JxSE7zDn
ジパオバはリニア中央新幹線や北陸新幹線、四国新幹線、山陰新幹線、東九州新幹線、羽越新幹線とかについてはどう思ってるの?

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[] 投稿日:2022/11/27(日) 13:49:41.05 ID:/fFxhP+q
三大都市圏結ぶリニアはできるだけ早く全通させた方がいいなw日本経済のためにもな
最早三大都市圏=日本と言っても過言ではないのが現代日本ですから
他はどうでもいい、興味ねーわ
実現しようが頓挫しようが私は知ったこっちゃないw
敢えて言えば北陸新幹線はできれば全通させた方がいいかもな

216名無しさん:2022/11/29(火) 12:27:05 ID:IH8LF2go
経済政策でいえば国民民主党は一番レベルが高い。もっと勢力を伸ばして欲しい。

217名無しさん:2022/11/29(火) 12:40:33 ID:C3iKz6tA
なかなか難しいだろうな
改革派票は維新に行くから
比例各ブロックで2議席が限界だと思う

218名無しさん:2022/11/29(火) 12:46:00 ID:m5hE0ri.
偏狭な維新原理主義者の暴言おっさんが来ないと国民民主について冷静かつ客観的な評価ができますね

219名無しさん:2022/11/29(火) 12:47:08 ID:oFgLT9hk
北陸のインバウンド客ってたかが知れてるけどな
たった300万人の北陸に固執すべきではない

220名無しさん:2022/11/29(火) 12:51:30 ID:qgpeHuUI
>>209
金沢・石川は明確な運賃差考えたら東京志向にはならないと思う

富山は残念ながらこのまま東京志向で定着してしまいそう
東京も京都大阪(名古屋)も運賃大きく変わらず、かつ所要時間は東京の方が短い状態が今後20年続くとさすがにきつい

221名無しさん:2022/11/29(火) 12:59:38 ID:8oXL/fqE
富山は位置的にも元々北陸3県で最も東京志向が強かったから仕方ないと言えば仕方ない
読売新聞も北陸3県で唯一東京本社管轄だし、
大学進学先も新幹線開業前から首都圏>近畿圏だった
大学進学に関しては近畿圏+名古屋圏でもまだ首都圏より少ないくらいだった

222名無しさん:2022/11/29(火) 13:02:09 ID:C3iKz6tA
石川は所要時間で互角かやや近畿優位、運賃では明らかに近畿優位の状態が続くなら首都圏志向化するとはちょっと考えにくいな

223<削除>:<削除>
<削除>

224<削除>:<削除>
<削除>

225<削除>:<削除>
<削除>

226名無しさん:2022/11/29(火) 17:18:35 ID:jXp6hyAc
【北陸新幹線大阪延伸】敦賀以西の建設費、上振れ不可避 見積もり2.1兆円「倍増」の見方も
https://www.hokkoku.co.jp/articles/-/921209

もし建設費が上振れした場合、米原やむなしかな

227名無しさん:2022/11/29(火) 18:11:01 ID:CZgvg9Ic
今日鐵坊主さんも敦賀~新大阪の延伸は現実的にはかなり厳しいという動画上げましたね

228名無しさん:2022/11/29(火) 18:11:08 ID:jXp6hyAc
北陸新幹線、着工五条件のうち4つはダメっぽいという厳しい現実
https://www.youtube.com/watch?v=ZqLig9yM4iA

229名無しさん:2022/11/29(火) 18:11:09 ID:jXp6hyAc
北陸新幹線、着工五条件のうち4つはダメっぽいという厳しい現実
https://www.youtube.com/watch?v=ZqLig9yM4iA

230名無しさん:2022/11/29(火) 18:20:07 ID:jXp6hyAc
敦賀止まりなら米原まで伸ばしたほうがいいじゃん(いいじゃん)

231名無しさん:2022/11/29(火) 18:23:13 ID:CZgvg9Ic
米原止まりにするくらいなら敦賀止まりのままの方がましとかいうヘンテコな主張する人いたけど、米原まで来たら新快速で京都へ50分、大阪へ1時間20分なのもまた事実だからな
はるかやくろしおを米原まで伸ばすのも可能
北陸から一定の流動がある岐阜名古屋方面へも行きやすい

232名無しさん:2022/11/29(火) 18:25:31 ID:vaUFWvoY
敦賀止まりで終了でいいよ
米原ルートも実現しそうにない

233名無しさん:2022/11/29(火) 18:27:42 ID:vaUFWvoY
そもそも米原ルートは東海道山陽新幹線に乗り入れず米原止まりにするにしても米原駅構内にスペースが無いから在来線への乗り換え移動距離が増えてしまう
但し新幹線化される区間が伸びる分敦賀止まりよりは若干速達化できるかも

234名無しさん:2022/11/29(火) 18:30:20 ID:CZgvg9Ic
米原は既にアーバンネットワーク・大阪近郊区間の範囲内
東京へ向かう新幹線が小田原や熊谷や小山辺りで打ち切りになる感じか
敦賀だともう少し遠くの三島や高崎や宇都宮で打ち切りになる感じか

235名無しさん:2022/11/29(火) 18:33:10 ID:IH8LF2go
米原ルートで東海道新幹線乗り入れが物理的には現実的なのかな。
容量の問題があるから新大阪直通は少なくなりそうだが。

236名無しさん:2022/11/29(火) 18:34:08 ID:jXp6hyAc
新大阪直通が1時間に2本でもできたら・・・

237名無しさん:2022/11/29(火) 18:35:47 ID:IH8LF2go
>>236
それだけ確保できるなら米原経由で充分だわ。

238名無しさん:2022/11/29(火) 18:41:10 ID:bmkaLPqE
米原ルート+東海道線経由のはるか・くろしお北進だと風で止まる心配はないわな
敦賀止まり+湖西線経由の同と比較すると
さすがの滋賀県も北陸本線敦賀~米原の経営分離には同意するだろうし
長浜市は11万人しかいないし人口どんどん減っていくからな
そもそも米原以北はしらさぎとほぼ線内各駅停車の新快速しか走っておらず既に旅客列車本数がかなり少ない区間

239名無しさん:2022/11/29(火) 18:44:35 ID:CZgvg9Ic
東海道新幹線へ直通させるには技術的な問題クリアしないといけない
更に技術面クリアできてもJR東海が乗り入れ許可する見込みがない
仮に許可するとしてもリニア全通後

240名無しさん:2022/11/29(火) 18:49:13 ID:IH8LF2go
その技術面でのクリアは難しいものなのですかね?
物理的に技術面がクリアできれば、後は政治的な調整でなんとでもなるでしょう。

241名無しさん:2022/11/29(火) 18:50:06 ID:jXp6hyAc
JR東との乗り入れができたんですから技術云々は可能でしょう
専用車両の開発は必須でしょうが

242<削除>:<削除>
<削除>

243名無しさん:2022/11/29(火) 19:01:11 ID:CZgvg9Ic
敦賀止まりよりはましやろ

244名無しさん:2022/11/29(火) 19:05:41 ID:ZNs5jdT2
この米原止まり絶対嫌だおっさんって、
どうせ米原ルートになると北陸の人達が名古屋「にも」行きやすくなってしまうのが気に入らないとかいうしょうもない理由で反対してるんやろ
本心は多分それよ

245名無しさん:2022/11/29(火) 19:08:58 ID:dZSCE7.c
まあな近畿圏に比べたら少ないとはいえ名古屋圏への需要も一定程度あるからな
北陸三県は中央省庁や大企業だと名古屋管轄になってるものもちょいちょいあるしな
東海北陸道だけでは不安定と言えば不安定
名古屋圏を擁護する気はないが対近畿圏のことばかり考えるのもどうかと思う

246名無しさん:2022/11/29(火) 19:10:58 ID:CZgvg9Ic
>>244
有り得るな
ハブ爺が荒らしまくったせいで名古屋が嫌いになったとかいうガキみたいな超個人的・私怨的理由w
浅ましいにも程があるわw

247<削除>:<削除>
<削除>

248名無しさん:2022/11/29(火) 19:11:23 ID:jXp6hyAc
1時間に2本確保できれば十分だと思うけどねぇ・・・
オール12両編成なら

249名無しさん:2022/11/29(火) 19:12:51 ID:CZgvg9Ic
誰も北陸近畿間を蔑ろにしろとは言っとらんぞ
流動数見たら対近畿圏優先は当然よそりゃ
でも対名古屋圏も完全無視はできない程度の流動はある

250名無しさん:2022/11/29(火) 19:14:55 ID:IH8LF2go
技術的に東海道新幹線乗り入れが可能ならば、米原経由で新大阪直通列車を1時間に数本走らせてもらうというのが現実的でしょうね。
東海道新幹線のバイパスとして、また大阪から日本海経由の路線が出来るということにものすごく大きな意義があります。需要云々はそこまで需要ではありません。

251名無しさん:2022/11/29(火) 19:15:48 ID:CZgvg9Ic
運賃上がると言うが新快速なら特急料金は浮くが
時間も米原からはるかやくろしお乗るならむしろ敦賀からはるかくろしおより早いくらい
新快速なら変わらないかむしろ敦賀からはるかくろしおの方が早いくらいだが

252<削除>:<削除>
<削除>

253<削除>:<削除>
<削除>

254名無しさん:2022/11/29(火) 19:20:58 ID:CZgvg9Ic
>>新快速があるから大丈夫

そんな事言ってないぞ
話すり替えんなや
新快速でも割とすぐ行ける距離としか言っとらん

255名無しさん:2022/11/29(火) 19:21:59 ID:CZgvg9Ic
管理人さん削除ご苦労様です!

256名無しさん:2022/11/29(火) 19:24:04 ID:oXgHD9q6
米原嫌だおっさんやっぱりただの名古屋嫌い?名古屋コンプだったか
私怨持ち込むなよ

257名無しさん:2022/11/29(火) 19:28:01 ID:pzZkGhUM
誰かが言ってたけど米原から近江鉄道・信楽高原鉄道・国道307号線に沿って学研都市経由で新大阪に入るルートの新線(びわ湖京阪奈線構想の代わり?)はどうだろう?
京都駅通らないというデメリットはあるが山は少なく線形も真っ直ぐ、そのまま全区画JR西日本運行になるから特急料金も上がらない
実現可能なら近江鉄道本線・信楽高原鉄道は廃線やむなし

258名無しさん:2022/11/29(火) 19:29:16 ID:CZgvg9Ic
>>256
無理やり話すりかえたり飛躍させたりしてまで激しく拒否するんだからかなり怪しいわな

259名無しさん:2022/11/29(火) 19:31:34 ID:CZgvg9Ic
>>250
日本海側のバイパスとしては敦賀開業で一応は完成なんですよね

それでも不十分と感じるなら米原ルートか湖西ルートで東海道新幹線と乗り換え可能にすれば完成ってことになるのかな

260名無しさん:2022/11/29(火) 19:40:12 ID:.8.xhbY6
ここの住民の誰一人として「近畿圏北陸間移動を蔑ろにしろ」とか「名古屋圏北陸間移動も近畿圏と同じくらい重視しろ」なんて一言も言ってないのにアホちゃうかと思う
ただの名古屋嫌いの私怨っぽいね

261名無しさん:2022/11/29(火) 19:43:25 ID:CZgvg9Ic
流動数見たら対近畿圏輸送優先は言わずもがなでしょう
対名古屋圏輸送も同じくらい力入れろとか誰も言っとらんわ
何勝手に話飛躍させたり捻じ曲げたりしてんねんと思う

262名無しさん:2022/11/29(火) 19:54:34 ID:IH8LF2go
>>259
新大阪直通の新幹線が無いことにはバイパスの完成とは言えないですね。
はっきり言って敦賀止まりは中途半端です。

263名無しさん:2022/11/29(火) 19:54:35 ID:RNEwbDsU
そら大阪近畿潰しのために米原から名古屋まで別線建設されて名古屋止まりにされるとかだったら腹立つけど、米原止まりはそうではないからな
京阪神へも自然なルートで結ばれる

264名無しさん:2022/11/29(火) 20:00:11 ID:IH8LF2go
近畿だけでなく名古屋も発展して欲しいですからね。何でもかんでも一極集中みたいな考え方は近畿には合わない気がします。
役割分担が重要ですね

265名無しさん:2022/11/29(火) 20:05:49 ID:C3iKz6tA
しかし躁鬱さんに暴言おっさんに悲観おっさんに都心論神奈川県さんに米原止まり絶対反対おっさん…
都市計画板には持論自説を全く譲らずゴリ押し一辺倒の輩が多いこと多いことw
彼らは思考に柔軟性がない上にバランス感覚もない
他人の意見を一部受け入れたり参考にする度量もない
管理人さんは彼らみたいなタイプがお嫌いなようでw
俺もはっきり言って苦手

266名無しさん:2022/11/29(火) 20:10:41 ID:C3iKz6tA
>>264
俺は近畿ファースト主義だがさらなる一極集中で首都圏に肥え太られたり、近畿への当て馬みたいに福岡や札幌とかが必要以上に巨大化するくらいなら近畿の隣、延喜式でも近国だった名古屋が発展する方がましだと考えてるわ

267名無しさん:2022/11/29(火) 20:14:01 ID:IH8LF2go
>>266
昭和は全国にバランスよく分散してましたよね。僕はドイツみたいな核が分散している国が良いと思うので昭和の人口配分は理想的ですね。
今は最悪です。

268名無しさん:2022/11/29(火) 21:19:28 ID:CZgvg9Ic
>>267
はたしゅんさんに言わせると「日本における大都市圏、特に首都圏への一極集中は自然現象、効率追求の結果、企業や個人の自由」
俺は必ずしもそうとは思わないが

269<削除>:<削除>
<削除>

270名無しさん:2022/11/29(火) 21:31:36 ID:IH8LF2go
>>268
僕は半ば強制的に一極集中してると思いますよ。歪ですね。

271名無しさん:2022/11/29(火) 21:33:08 ID:ZkxBpILg
いや普通に米原の方が早いやろ
営業キロ数がやや伸びるのと新幹線区間が長くなる部分運賃は上がるけどな

272名無しさん:2022/11/29(火) 21:37:41 ID:k852I5Lg
>>270
明らかに国策ですよね

273名無しさん:2022/11/29(火) 21:39:41 ID:k852I5Lg
>>267
昭和の頃は札仙広福や新静岡熊は今よりずっと田舎だったし、三大都市圏、特に首都圏・近畿圏への集中度合いはむしろ昭和の方が極端だったのでは

274名無しさん:2022/11/29(火) 21:42:06 ID:jXp6hyAc
>>268
そんなわけない
もし今の東京みたいに大阪にすべての新幹線が向けられてたら大阪に集中してるよ

275名無しさん:2022/11/29(火) 21:43:20 ID:CL.uNWLA
確か戦後は人口規模では首都圏・近畿圏・名古屋圏・福北圏がほぼ一貫して×1.5~2ずつで並んでる

276名無しさん:2022/11/29(火) 21:45:51 ID:CL.uNWLA
はたしゅんさんは一極集中消極肯定派だからな
その点では分散・少極集中志向のドスコイさんやめるろんさんとは考えが合わない
けど「お互いに考えの違いがあることを承知の上で仲良くさせてもらってる」と説明してる

277名無しさん:2022/11/29(火) 22:14:07 ID:FgH3HG4k
大阪にあまり関係ない話題は伸びますね
なぜなんでしょうか

278名無しさん:2022/11/29(火) 22:20:12 ID:FgH3HG4k
usj拡張しないともうパンクしかけてます

279名無しさん:2022/11/29(火) 22:20:17 ID:jXp6hyAc
>>277
シンプルに関係あるからだと思います・・・

280名無しさん:2022/11/29(火) 22:27:32 ID:jXp6hyAc
>>278
そういえばUSJのことすっかり忘れてました

コロナで紛れてましたけどニンテンドーエリアが誕生したんでしたっけ?

281名無しさん:2022/11/29(火) 22:31:42 ID:FgH3HG4k
そうですね
uSlの客層と合うか微妙と思いましたが好評みたいです
ドンキーエリアも成功しそうです

282名無しさん:2022/11/29(火) 22:46:52 ID:CZgvg9Ic
万博跡地にディズニー来る説あったけどいつの間にか消えたな

283名無しさん:2022/11/29(火) 23:01:58 ID:ZENEBVKk
北陸新幹線関係と国民民主関係の話題はいつも荒れるよな
禁止にしてもいいくらい

そう言えば管理人さんは北陸新幹線米原ルート支持なの?もし小浜ルートが実現困難になった場合は

284名無しさん:2022/11/29(火) 23:06:17 ID:CZgvg9Ic
敦賀止まりの場合その先が強風で止まりやすい湖西線なのが不安
それなら名古屋方面へのアクセスも考慮して米原止まりの方がましかと思ってたが

285名無しさん:2022/11/29(火) 23:11:19 ID:1gZkbHcs
>>283
私もリニア開通後の東海道直通を視野に入れるなら米原だと思います。
あくまで予定の小浜ルートが厳しくなった場合です。

286名無しさん:2022/11/29(火) 23:26:53 ID:Y2Dgj0Zg
やっぱり米原ルートに強硬反対する人ってただの名古屋嫌いとしか思えんわ
しょうもない理由w

287名無しさん:2022/11/29(火) 23:29:49 ID:jXp6hyAc
もし米原ルートなら、とりあえず毎時2〜3本直通させてもらって、リニア開業後はその枠を広げればいいと思います

288名無しさん:2022/11/29(火) 23:33:19 ID:CZgvg9Ic
リニア開業前にJR東海が乗り入れ許可するとは思えない

289名無しさん:2022/11/29(火) 23:40:50 ID:wjz5ZSLY
私は北陸新幹線敦賀~新大阪延伸に断固反対します!

小浜ルートしか有り得ない論者は京都の地下水が枯れたら自害しろよ!

米原ルート変更論者はJR東海本社前でハンガーストライキして来い!

湖西ルート変更論者はJR西日本本社前でハンガーストライキして来い!

結論 北陸新幹線は敦賀止まりで終了がみんなハッピーの最適解です!

(管理人さん削除しないで下さい。大阪・近畿を心から愛しておられるなら言論の自由を保証して下さいお願いします。)

290名無しさん:2022/11/29(火) 23:42:30 ID:wjz5ZSLY
富山=交番襲撃頻発の民度最悪地域、おまけに男尊女卑、終わってる地域

石川=大阪ヘイト&五輪汚しの森喜朗を生み出した民度最悪地域、おまけに男尊女卑、終わってる地域

福井=パンツ高木や森山栄治を生み出した民度最悪地域、石川富山よりはましだが基本終わってる地域

こんな民度糞低いとっくにオワコンの所と今更高速で繋がるメリットはありません!
北陸新幹線敦賀~新大阪延伸に断固反対します!
北陸新幹線は敦賀止まりで終了がみんなハッピーの最適解です!

(管理人さん削除しないで下さい。大阪・近畿を心から愛しておられるなら言論の自由を保証して下さいお願いします。)

291名無しさん:2022/11/29(火) 23:44:36 ID:wjz5ZSLY
北陸新幹線は敦賀止まりで終了がみんなハッピーの最適解です!
とっくにオワコンの人口僅少過疎地北陸なんかと今更高速で結ばれるメリットはありません!

北陸新幹線敦賀~新大阪の延伸に断固反対していきましょう!

292名無しさん:2022/11/29(火) 23:47:28 ID:wjz5ZSLY
北陸新幹線敦賀~新大阪間延伸なんかより阪急新大阪連絡線や今里筋線の万博記念公園延伸、関空アクセス強化のための南海本線の輸送力増強(複々線化?)神戸空港国際化を見据えたポートライナーの輸送力増強などにお金を投入すべきです!
北陸新幹線新大阪延伸なんざ無駄遣い以外の何物でもありません!

293名無しさん:2022/11/29(火) 23:49:35 ID:wjz5ZSLY
北陸新幹線敦賀~新大阪延伸断固反対!

四国新幹線や山陰新幹線の建設も無駄遣いでしかありません!断固反対!

(管理人さん削除しないで下さい。大阪・近畿を心から愛しておられるなら思想信条の自由及び言論の自由を保証して下さいお願いします。)

294名無しさん:2022/11/30(水) 00:06:01 ID:8yRZgak.
確かにここの人達はたった300万人弱の北陸にこだわりすぎ
上信越まで入れても1000万人もいかないし新潟長野以東は東京の方が近い
さすがにしつこいわそろそろ

295名無しさん:2022/11/30(水) 00:07:13 ID:8yRZgak.
東京の方が近いから近畿へはなかなか向いてくれない

296名無しさん:2022/11/30(水) 02:25:21 ID:MZi1pMg.
北陸新幹線延伸否定派は、
東京にとって必要な養分を吸い取るだけの延伸が完了したら、
途端に「無駄だ無駄だ」の大合唱で潰しにかかるトンキンメディアの目論見そのもの。

297名無しさん:2022/11/30(水) 07:31:32 ID:AicfK6ew
大阪に新幹線が繋がるのがとにかく嫌なんだろう。新大阪の強化が一極集中に邪魔になるからだろ

298名無しさん:2022/11/30(水) 08:42:51 ID:gtDG9y8g
東京都立大学教授の宮台真司さんが首を切りつけられる
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1669720350/
南大沢キャンパスで 男は現在も逃走中

これ宮台真司さんだったんだな

299名無しさん:2022/11/30(水) 08:49:28 ID:gtDG9y8g
アリババ創業者の馬氏、東京で半年近く生活w
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1669747258/
馬氏は日本での滞在時間を活用し、中核事業であるアリババや
アント・グループ以外のサステナビリティー関連分野に事業利益を
広げたい考えだと伝えた。

中国の富裕層がどんどん日本に逃げ出しているという噂は本当だったw

300名無しさん:2022/11/30(水) 11:28:31 ID:cXAMwWwQ
共産主義独裁国家中国の成長には限界があるって高橋洋一さんも言ってるわな

301名無しさん:2022/11/30(水) 11:33:05 ID:tzNgr8rw
東京独裁国家の日本とそっくり

302名無しさん:2022/11/30(水) 11:37:36 ID:9sk2cRXc
削除されるの覚悟で書く

首都直下地震か富士山噴火で関東は一回壊滅した方がいい
その方が日本のためになる

303名無しさん:2022/11/30(水) 11:55:35 ID:kch4Cxno
コロナ統制で続々来日 中国を脱出する新移民たち
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/28318
習近平の徹底したゼロコロナ政策で
富裕層や高学歴層が中国社会のリスクの大きさを痛感。
投資ではなく移住を目的に連絡をしてくるようになったのだ。

よく売れているのは、家族と居住できる住宅です。
京都の左京区あたりの閑静な地域で、数千万円の戸建てが人気。
経済力によっては嵐山あたりに数億円の豪邸を購入する方も珍しくありません

304名無しさん:2022/11/30(水) 12:21:54 ID:GS9ybutM
>>300
地域が競争し合ってる
米国にスタートアップ企業が
続々と誕生してるのはなぜか?って事よ

305名無しさん:2022/11/30(水) 12:24:19 ID:4iTX9/E2
テスト

306名無しさん:2022/11/30(水) 12:30:47 ID:vKBTER2I
高橋洋一さんは「政治的自由が不十分な国は経済成長しない」論を唱えてるよな
俺も同意
中国マンセーの福岡おっさんの学の無さがよく分かるわw
アジア向くならインドや東南アジアでしょう

307名無しさん:2022/11/30(水) 13:08:27 ID:NK.0bS06
福岡おっさんは中卒の飲食店員崩れのナマポ寸前極貧ニートだからなw

308名無しさん:2022/11/30(水) 13:09:12 ID:NK.0bS06
政治的自由が不十分な国は経済成長しないってまさに平成以降の日本のことで草

309名無しさん:2022/11/30(水) 14:31:55 ID:c/Zt1do6
周来友 日本は世界に誇るべき社会主義国です

移り住んだ日本で、まさか理想の社会主義を見つけるとは思ってもみなかった
日本のほうが平等で、弱者に優しい社会がある。

中国は資本主義の悪い面ばかり取り入れ、社会主義の悪い面ばかり残してしまった。
まさか日本で、理想の社会主義を見つけるとは思ってもみなかった。

310名無しさん:2022/11/30(水) 16:15:31 ID:86Zo5HnM
次スレ
板移転=管理人交代しました。

大阪の都市計画について語るスレ Part325
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/11501/1669786607/

311名無しさん:2022/11/30(水) 16:28:24 ID:fNE//kyY
いいね、したらば内での移転ならメリットしかないでしょう
新管理人さんの力量は未知数だけど今よりひどくなることはないと思うし

312名無しさん:2022/12/08(木) 14:39:36 ID:07uTK76E
あれ、復活してる?

313名無しさん:2022/12/08(木) 17:56:24 ID:2pCymkWU
お、復活?

情報としては吉村知事のイギリス訪問か?
あと維新はIR妨害する馬鹿どもにしっかり指導してほしい

314名無しさん:2023/01/05(木) 10:13:27 ID:vO2D7Rds
新しいスレ何処に移転したん???????
何処に(T-T)

315名無しさん:2023/01/16(月) 21:45:49 ID:.T3Ihlcc
>>314
ここ?
https://jbbs.shitaraba.net/travel/11402/

316名無しさん:2023/02/28(火) 08:14:45 ID:nM3YlZt2
Panasonic跡地↓
【松生町】·三井アウトレットパーク大阪門真・ららぽーと門真、2023年4月17日開業-隣にCOSTCOも、館内に「黒門市場」出張出店
https://toshoken.com/news/25895

317名無しさん:2023/07/31(月) 02:35:52 ID:zrqFZhNM
【2023年】日本維新の会・大阪維新の会、選挙勝敗
※統一地方選は除く

29勝2敗(7月31日時点)

31人出馬29人当選

勝率93.5%

https://i.imgur.com/ofozbgj.jpg

318名無しさん:2023/07/31(月) 11:47:00 ID:zrqFZhNM
仙台市議選 維新全区で当選 立民・自民は伸び悩む 投票率最低34・30% 7/31(月) 8:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/f15d3fb0aa18b174c7d2d1955600873d6a183b81?source=sns&dv=sp&mid=art10t1&date=20230731112358&ctg=loc&bt=tw_up


【速報】仙台市議選 顔ぶれ決まる 維新が5議席獲得し躍進 自民3減 立憲1減 7/31 (月) 02:15
https://www.khb-tv.co.jp/news/14969695


維新躍進 若林選挙区は仁平さん満面の笑み
2023年7月31日 1:53
https://kahoku.news/articles/20230731khn000018.html

319名無しさん:2023/07/31(月) 12:36:22 ID:zrqFZhNM
京都・向日市議選で維新候補が全員当選 告示前ぎりぎりで公認の新人も 2023年7月31日 6:15
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/1078144


次期衆院選で「野党第一党」狙う日本維新の会、仙台で初議席 擁立した5人全員当選 アピール力ある〝身を切る改革〟
2023.7/31 11:39
https://www.zakzak.co.jp/article/20230731-5OZDZHTXPRPXNF7LKUDG5LQBEQ/

320名無しさん:2023/11/30(木) 04:21:12 ID:070ifoTU
みんなどこ?

321名無しさん:2024/01/24(水) 00:03:37 ID:H6HBfdXA
【3月23日】北大阪急行、箕面萱野延伸開業のダイヤ発表。ほぼ全列車が箕面萱野発着で運転
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1562981.html


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板