したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

消えた山形 情報掲示板

1siva:2007/02/10(土) 18:46:21
懐かCM
>作者さま
最終的に住んだ天童市や山形だけに限らず、一極化が進んでるようですね。
ら・らポートとか、一つの場所に複数の店舗が集中してる、っていう。
個人的には、昔WINKのコンサートチケットをプレゼントしてくれたヤマザワに
頑張っていただきたいものです(笑)

>ゆきさん
X・Oも無くなりましたか(^^;
ここ何年かで、関東とか関西の大手チェーンが進出してきましたからねえ。。。
駅前通りの蔵王会館や、駅前地下の千代田会館、通称「地下千代」も逝きましたし。

あと懐かしのCMのお話しても良いでしょうか?
米沢の漢方は殿堂入りとして、上山の黒田漢方、サンヨー薔薇チェーン、
サンコーでケンコー、阿部衣料へレッツゴー等々も思い出されるところです。
焼肉レストランかかしも忘れずに。。。(笑)

2流浪人:2007/02/12(月) 09:51:55
CoCo
CoCo21も無くなっていたんですね。確かに、七日町の中では印象が薄く、私も行ったことがあるのは1〜2回だけでしたが、知っている建物がどんどん減っているということには寂しさを感じます。ジャスコは捲土重来の志で山形の南北に再進出してきたんでしょうか。中心街にとっては大打撃になってしまっていますが…。

3:2007/02/12(月) 19:12:54
連休最終日
今日はなにも予定が入っておらず ふらっと独りドライブしました 山形市〜村富並〜山ノ内〜次年子〜舟形〜新庄〜羽根沢温泉(入浴)〜13号線で一路山形へ という5時間ほどの行程でした
 やはり新庄の「蜂屋」さんは閉店していましたし 新庄はなにか雪もないかわりに活気も
なかったですね・・・ 17年ぶりに入った羽根沢の共同浴場では石鹸を恵んでくださった地元の方らしきおじさんが「こっだな ユギなのないどおんなずだ〜」とおっしゃっていて
なるほど経験上信じられないほど雪がありませんでした! あと新庄に住んでいた頃大好きだった食堂「東北園」さんがどうやら閉じてしまっていたのは寂しかったです・・・
 久々に新庄にゆっくり滞在して日ノ出町ででも一杯やりたいですね なかなかそうもいかないのですが・・・ いつかきっと! そして心から「がんばれ新庄!最上!」

4:2007/02/12(月) 22:11:55
写真 懐かしいですね。
私、鶴岡ですが、山交バスのカラーが非常に懐かしく感じます。
鶴岡だとバスの自動ドアはフロントガラス側の開閉する、でも山形に行くと
ドアは後ろ側に開閉すると大変不思議でした。

http://washidadacha.n-da.jp/

5作者:2007/02/12(月) 22:55:15
300越え?
皆様、ご訪問ありがとうございます。
1日に訪問数300を越えたのは初めてだと思います。
山形を思うみなさんに見ていただいていると思うと張り合いがあります。

6ゆき。:2007/02/13(火) 11:28:11
懐かCM
>>sivaさま
はい、XOはフォーラムになりました。パチンコ屋事情もかわりました。
私はパチンコはしないからトレンドはわかりませんが、最近のってすごいんですね。

懐かしいCM、私も思い出します。
以前ここでも話題になった、みつます。♪肉も野菜もお魚も〜ってね。
それから、でんでんでんろく豆、旨い豆。
それからゴ〜ン(梵鐘の音)これが当店自慢の精進料理でございます。
あとは、白〜い湯煙ほんのりあげて〜♪天童名物くるみの味です、舞鶴もち〜。
もっとありますね。

7ゆき。:2007/02/13(火) 12:16:15
メディアタワー
続けて書いてすみません。

今しがた、YBC前を通ったら、びっくり!
あのえび茶色レンガ風の社屋はなくなっていました。
新しくそびえ立つメディアタワー、近未来風。
服部氏も草葉の陰から見守っていることでしょう。

8たっかん:2007/02/13(火) 12:52:30
YBC社屋
>>ゆき様
が〜んって感じです。またひとつ名物の建物が消えてしまいましたか・・・。
今度帰省する時はまた異国に来たかのように変貌しているのかと思うと寂しいです。

CMの話で思い出すのは『ドライブイン天童』の歌で、♪ドライブイン、ドライブイン天童〜てんどう〜♪ の最後の♪どう〜の音が半音下がっていて笑えた記憶があります(笑)

9siva:2007/02/13(火) 13:32:59
あれも見たいこれも見たい
ゆき。さん、みつますのCMソングって、あの「あたらしいのよ うまいのよ〜♪」って
CMですね(笑) 結構中堅所として頑張ってたのに、潰れちゃいましたね。。。
<これが当店自慢の。。。
あー思い出しました。 確かYBC(YTSかな?)の夜9時前ごろよく流れてたような?
あと「酒はうまいものですよ」と、しみじみ言うCM。
定番として、サン&リブの「飲んでケロケロ」のカエル君も忘れがたいですね。

ま、何より一番怖くも懐かしいのが、CMではないですが、YBCの放送終了時に流れる、
もの悲しげなハワイアン音楽とともに映る「燃えた家の絵」(笑)
子供の頃に、たまに夜更かしした時に見て、今見ちゃっても鬱になるかもです(^^;

10:2007/02/13(火) 17:42:31
Re:吉池医院
はじめまして どうしようか と迷いましたが 頭がぼける前に書いておきます。先代の先生は 私の大学の先輩?であったらしく また山辺町の小児検診で 一緒させてもらい いろいろ指導していただきました。その時に 終戦ごろの 仙台市の様子(木町通りを焼け出されたそうです)をうかがいました。 大変だったろうなと思いましたし 今の 国立宮城野病院(楽天球場近く)におられたころ アメリカ軍(GHQ)の通訳をして生活した話 などが 懐かしい思い出です。さてその小児検診の後で 山形市本町の あの 建物について伺おうとしたら 少し困ったような顔をされていました。他人の保存したら という意見に 困っていたのかもしれません。私としては ながく遺してほしいのですが。

11hiro:2007/02/14(水) 00:36:29
coco21
七日町にジャスコがあった頃、わたしは小学校低学年でしたが
7階(?)のゲームコーナーで遊び、同じ階にあるフードコーナーでご飯を食べる、というのがお決まりのパターンでした。

あの頃はスーパーマリオの大ヒットで、ファミコンを持つことがステータスの時代で
親にねだり続けて、ようやく買ってもらえる事になり、
駅前のニチイ〜十字屋〜ダイエー〜松坂屋〜ジャスコ〜大沼
ときて、ようやく最後の大沼で在庫を発見して買ってもらったのを憶えています。
こうやって、山形でもデパートの『はしご』ができた時代があったなんて、今では考えられないですけどね。

今ではコンビニやインターネットで何でも買える時代なので、足を棒にして探し当てたときの喜びというのは薄くなってきていますね。

ちなみに、coco21跡はテナント複合型の高層マンションになるそうです。

12ゆき。:2007/02/14(水) 08:13:16
深夜放送
>>sivaさま
YBCの放送終了の絵、わかります。夜更かしのけだるさが倍増って感じでした。

深夜のCMで、ナイトスポット「ソシュウ」ってありましたね。小姓町ですよね。

>>作者さま
ここに来ると、本当に懐かしくて、温かい気持ちになります。
ありがとうございます。

13こう:2007/02/14(水) 13:34:06
放送ネタ
YBCの終了の音楽、あの物悲しさは代え難いものがありました(笑)
よくもあのような曲があったものだと、今更に感心してしまいます。

そう言えば子供の頃、たまに放送が中断する時があって、その時には「しばらくお待ち下さい」のテロップと灰皿にタバコが挿し掛けてある画像でしたね。
今だったらまず使われない画像でしょうね。
こんなところにも、時代の流れを感じます。

14二口峠:2007/02/14(水) 17:54:02
Re:新庄市
新庄市は財政的に 夕張市状態と週刊誌に書かれていました。地元紙は自治体からの広告(我々の税金)・・謹賀新年とか 書中見舞いとか・・をもらっているので とりあげ難いのでしょうかね?。これはお隣の河北も同じで 県下一の0給会社に税金をくれてやっているわけですよね。それもこれも県民が 行政に関心が薄いからでしょうか。民度という言葉が思い出されます。長井市も 夕張市状態とか・・心配ですねえ。

15ゆき。:2007/02/15(木) 10:32:59
七日町ジャスコ
>>hiroさま
七日町ジャスコは当時、みんなが気軽に行ける“デパート”といった感覚でした。
明らかに大沼、丸久松坂屋とは違いました。
そういえば「ジャスコだずぅ。」ってCMもありましたねぇ。


デパートのはしごでは“緑屋”もありましたね。
中にボウリング場もありましたよね?
今のセブンプラザは昔、何でしたかねぇ?丸久でしたか?
今の七日町パーキングのあたりが丸久ではなかったですか?

16:2007/02/15(木) 22:09:18
じんだん危うし?
山形県観光物産会館(山形市?上山市?)前のテナントで
「ずんだ」との表記に驚いてしまいました。
それは宮城県の言い方であって山形県では「じんだん」
とばかり、思っていたのですが…
一応我が家のすぐ近くに「じんだんまんじゅう」の本社がありますので(^^ゞ
もし、やはり山形県全般が「じんだん」であるならば
県外客の山形土産のメッカたる場所でこれはいただけない。
そんな風に思ってしまいました。
芋煮や冷やしラーメンや、全国区になったやまがたんグルメは
結構ありますが、じんだんは山形県限定ではないとはいえ
他県の名称で定着して、山形県内でさえも、というのでは
風景のみならず言葉まで「消えた山形」となりそうで。
ちなみに、正確には「だだちゃずんだもち」とあったのですが
だだちゃというのも枝豆として食べる際のブランドで
すりつぶした物をそう称するのは適切か?
とも思ってきました。

話変わりまして。
旧上山競馬場前の13号旧道、すっかり道路の形が変わってしまい
通るたびに寂しく思います。
「おいわけらーめん」の位置も店の感じも変わってしまい。
競馬場はまださほど手が入っていませんが
農業高校の面影が風前の灯です。
そんな中で上山競馬最後のレースで優勝した騎手が
先日兵庫県の競馬場で重賞レースを勝ったとの
うれしい出来事もありました。
上山競馬が育てた人達が(その騎手は上山市出身でもあります)
上山競馬場が存在した値打ちをこういう形で見せてくれるのは
心安んじられる思いがします。

http://www1.odn.ne.jp/takepage/

17作者:2007/02/15(木) 23:09:29
百貨店林立
七日町には、ひところ大沼の他に丸久、緑屋、長崎屋、十字屋も
ありました。七日町パーキングは十字屋の位置だと思います。
十字屋が駅前に移転後はエルタウン(庄子電気)ビルになったこともありました。
セブンプラザが丸久の跡で、緑屋の辺りはイイナスになっていると思います。

丸久開業時はエスカレーターの脇にエスカレーター嬢というのがいて
わざと上りと下りに双子美人を配置し、客を驚かせたという記述がありました。

数あった百貨店も今は大沼が残るのみとなりました。
世の中進んでいるんだか、退化しているんだか・・・・?


http://map.yahoo.co.jp/print?lat=38.14.59.794&lon=140.20.34.256&memo=%B3%F4%BC%B0%B2%F1%BC%D2%BC%B7%C6%FC%C4%AE%A5%D1%A1%BC%A5%AD%A5%F3%A5%B0%A5%D7%A5%E9%A5%B6%01%A1%A1%BD%BB%BD%EA%A1%A7%BB%B3%B7%C1%B8%A9%BB%B3%B7%C1%BB%D4%BC%B7%C6%FC%C4%AE2%C3%FA%CC%DC7-2%A1%A1%C5%C5%CF%C3%C8%D6%B9%E6%A1%A7023-642-7751&prop=red_pin

18作者:2007/02/15(木) 23:22:31
財政
新庄市と長井市は財政的には全国的に見て危機範囲に入っているようですね。
双方とも過大な公共事業のツケで倒れそうとのことでした。
人口規模を考えず、見栄っ張りな事業を重ねたということでしょうか。

19作者:2007/02/15(木) 23:26:56
深夜CM
私は「栄光冨士」の寂しいCMが流れ、「今日の出来事」という
ニュース番組が始まると「深夜だ」という気がしました。

「エイコーフジ・・・エイコーフジ・・・おいしーおさけだー・・エイコーフジ・・(シーン)・・・」

20作者:2007/02/15(木) 23:32:06
上山競馬場周辺
競馬場がやっている頃は、付近の民家が庭に車を何台も駐車させて
1台500円ぐらいずつとっているのを見て、「競馬場の近くというだけでぼろく儲けているなー」
と思っていました。今やその面影もなく、新道工事が行われていますね。
桜並木だけは切らずに残して欲しいところです。

21作者:2007/02/15(木) 23:36:48
カメラのトラヤ
スズラン街のトラヤが無くなっていました。
移転だと思うのですがどこに行ったんでしょう?

22こう:2007/02/16(金) 12:57:18
意外と忘れてる・・・
>作者さま
七日町に十字屋があった事を完全に忘れています。
掲示板でその事を読んでも、全然記憶が戻ってきません。
う〜〜みゅ。

>武ホープさま
山形では「ぬだ」では無かったでしょうか?
少なくとも、自分の周りでは「ぬだ」なのですが。
以前親戚が集まった時に話しをした時には、山形と天童周辺のみの呼び名だ、と言う事になりましたが実際はどの辺りまで「ぬだ」と言うのでしょう?
「ずんだ」は宮城側の売込みが上手かったのか、いつの間にか全国的な呼び名になってしまいましたね。

23ゆき。:2007/02/16(金) 13:33:19
七日町十字屋
>>作者さま
丸久だけでなく、十字屋も七日町にあったのですね。
うる覚えです。たしか、ぼや騒ぎがあったのは、十字屋ですか?丸久ですか?

>>武ホープさま
山形方面では、「ぬだ」と言うと聞いたことがあります。
あとは「ずんだん」ですね。
でもぬた和えなんていうと、酢味噌和えって具合にもなりますがね。

24:2007/02/16(金) 17:15:42
同じ県内でも
こう様、ゆき。様
貴重なご意見ありがとうございます。
とすると「じんだん」は置賜方面の言い方かもしれませんね。
若干勇み足だったようです。意見は広く伺ってみる物ですねm(__)m
蛇足ながらキュウリとナスをみじん切りにした物を
こっちでは「だす」というので
最近メディアで「だし」というのがそれを差すと
しばらくわからずにいました。
他の地区ではミョウガは入れるでしょうか?
わが家ではカツブシも入れます。

http://www1.odn.ne.jp/takepage/

25hiro:2007/02/16(金) 21:04:19
(無題)
懐かしいCMといえば、日曜の朝に立て続けに流していたローカルCMが印象的です。

両所の宮前、家具・メッセ!(これは今でもやってる?)

かみのやま〜のく・ろ・だ 漢方!

あとは、「ニュー天童商店街5人の男」とか・・・

26作者:2007/02/16(金) 23:18:37
旧十字屋
写真中の右側が十字屋、正面が先先代の済生館病院です。
ぼやがあったかどうかは覚えていません。
新庄の丸久はぼやが元で閉店しましたが。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0000545.jpg

27こう:2007/02/17(土) 09:38:08
なるほど
>作者さま
確かに十字屋ですね。
いや、別に疑った訳では無いのですが(笑)
ところで、この写真はいつ頃の撮影なのでしょう?
作者さまの手持ちですか?

>武ほーぷさま
「ぬだ」と言う言い方はかなり狭い範囲での使い方のようですね。
探偵ナイトスクープの「アホバカ分布考」のように、アンケートの形でも集計できたら面白いですね。
他の県は分かりませんが、山形県って各地方(置賜、村山、最上、庄内)とそれぞれで方言がかなり違いますよね。
殿様の関係なのでしょうか?

28ベストフォー:2007/02/17(土) 11:43:02
2大デパート
>yamuさん始めまして
高校野球のサイトに投稿された頃からのファンです。
熱いシーズンがまもなく始まります。また取材に来てください。

>旧十字屋の写真
この角度で云うと、「十字屋」は今のセブンプラザ、ちょっと前の「みつます」、
それよりちょっと前の「Lタウン庄司デンキ」の辺りですね。
どれくらい前の写真なんですか?
記憶にあるのは「7プラザ」が「丸久デパート」の時代」、「大沼デパート」と
バリバリ張り合っていた頃ですね。
でも「十字屋」って今の駅前の「十字屋」と同じなんですかね?

>じんだん、ぬだ、ずんだについて
山形、天童、山辺、中山の村山(上山は分からない)地方は
枝豆をすり潰して砂糖を加えたもの=ぬた(ぬだ)が通称ですね。
「ずんだ」はもちろん、「じんだん」もCMを見るまでは「ぬた」と
同じものだとは思いませんでした。

29作者:2007/02/17(土) 13:44:42
旧十字屋の経営
十字屋の経営は替わっているかも知れませんね。何年か前、ダイエーホークスが
優勝したときには十字屋もダイエーグループとしてセールしていましたから。

写真は私の撮影ではなく、済生館と車の形状から昭和40年代前半だと思います。
左端のみつます関連の建物はだいぶのちまで残っていたように思います。

別角度からの東を望む風景です。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0000548.jpg

30ベストフォー:2007/02/17(土) 14:18:24
ごめんなさい
>作者さん
大変申し訳ありません、お気に入りに登録しているサイトを間違って
アクセスしたようです。
でも文面の「ファン」というのは本当なんですよ。
トップページの山形駅は高校時代の私の“ああ上野駅”でして、
必ずチェックする癒しサイトになってます。
今後ともよろしくお願いします。申し訳ありませんでした。

31作者:2007/02/17(土) 23:55:10
ベストフォーさん
yamuさんのサイトと同様にご覧頂いているとは有り難い限りです。
これからも山形の街を懐かしんでご訪問いただければと思います。

32ゆき。:2007/02/19(月) 12:21:51
十字屋
十字屋は現在、福島の中合の十字屋店ということになっているのですよね。

かつては、多くの店舗があったと記憶しています。
なぜ知っているかというと、買い物袋に店名がローマ字で書かれてありました。
以前、ダイエー山形店の初売りが年明け4日からだったのに、十字屋は2日からでした。
中合と一緒になる時も、店名でもめたそうですが、そのままで、ということになったとか。

確か、それこそ自分が学生時代の求人票には、聖書の時間があると、記されていました。
現在は代が替わったためか、聖書の時間はないそうで、若い社員は名前の由来を
知らないそうです。十字屋山形店がんばって欲しいです。

33こう:2007/02/19(月) 13:21:10
>ゆきさま
十字屋の店名って、キリスト教由来の店名だったのですか?
全然知りませんでした。
元々は、良くあるパターンで呉服屋からのスタートだったようですね。
経営者がクリスチャンだったのかな?

34ゆき。:2007/02/19(月) 17:04:26
店名の由来
>>こうさま
よくはわからないのですが、
十字屋の経営者が、何かしらでクリスチャンだったのでしょうね。

十字屋の2Fが紳士服売り場で(今から25年以上前)、Wranglerとかマクレガーとか、
当時私としては精一杯のおしゃれのあこがれの場所でした。
そこで購入した“ダッフルコート”をつい最近まで愛用していました。
すごく愛着があり、今も大切にとってあります。
もう前あわせのところがすりきれています。

35二口峠:2007/02/20(火) 13:25:18
RE:十字屋
関東大震災( 大正12年 )ころ 神奈川県平塚宿にあった 呉服屋です。 十字という屋号は その当時からのもので  家紋からとったと聞いています。経営者は 宿屋生まれ?の 日露戦争帰り? らしいといわれていたそうです。(今から50年くらい前に母親から聞いた話なので少し怪しい) 聖書の時間 というのはかなり有名?ですが 昭和 それも戦後の話ではありませんか?

36ゆき。:2007/02/21(水) 10:06:00
またまた十字屋話題
>>二口峠さま
十字屋聖書の時間は、確かに自分が就職活動をしていた頃に見た覚えがあります。
なので、平成になる少し前まで、聖書の時間があったのではないかと思われます。

昨日も十字屋を西口の方から眺めました。
「十字屋」って見えました。(当然ですよね。)
頑張って欲しいな。
今は赤ですけど、以前は青系統の色でしたよね?

37ゆき。:2007/02/21(水) 10:31:30
だし
だしは、なまって“だす”になったのではないでしょうかね?

だしは、家庭によって入るものが様々のようです。
みょうがはけっこう入れませんか?
私は、おくら、しそなどを入れます。
豆腐も入れます。

38:2007/02/21(水) 21:47:39
千歳山を望む田園風景
管理人さん、初めまして!
いつも懐かしく拝見させていただいております。
家を整理していたら、古い写真が出てきましたので投稿します。

場所は、鉄砲町2丁目17番付近から見た千歳山です。
http://www.mapion.co.jp/c/here?S=all&F=mapi4431681070221210722

撮影時期は昭和43年頃だと思われます。
昔は農事試験場があり一面田んぼでした。
今となっては、村山合同庁舎と中央高校ができて違う景色になってしまいましたが、
街の風景とはまた違うのどかな良さがあったと思います。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0000558.jpg

39:2007/02/22(木) 01:47:43
山形市内に長崎屋があった頃
こんばんは、続けてコメ失礼します。
私が幼少時代、大沼デパートの左隣にサンバード「長崎屋」があったように記憶してますが、あってますか?
あったのなら、いつまででしたっけ・・・?
「サン・サン・サンバード〜♪長崎屋ーのサンバード♪」
撤収後はいまあるのか知らないけど「鈴丹」?とかできてたような・・・。
今はどんな感じになってますか?
いい訳ですが、山形に23年不在だった為、その変遷がよく分かっておりませんのでご勘弁。

余談 長崎屋も出は二口峠さんのカキコの平塚出身で創業者が岩崎さんとかいふ方でつ。
市内撤収後、天童に移転しましたがまだご健在ですか?

40ゆき。:2007/02/22(木) 08:27:16
長崎屋
詳しくはわかりませんが、長崎屋天童店は数年前(何年前だろう?)に
撤退しました。
あそこ、けっこう穴場的にいいものを安く売ってたんだけどなぁ。

41二口峠:2007/02/22(木) 08:48:03
Re:長崎屋
本文9番他市町村5番参照

42作者:2007/02/23(金) 01:56:58
Re:千歳山を望む田園風景
当時の地図を見ると、六小から六中方面にまっすぐ通じる
道もまだ無く、農業試験所(現:中央校)から火葬場までは
全く農地だったようですね。六中から中央校(現:市警察署)
中央校から山大教育学部(現:山大学寮)の間にもそれぞれ
人家はほとんど無く、田んぼの中の農道を通ってはるばる通う
学校だったようです。

(写真は旧六中〜千歳山)

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0000562M.jpg

43作者:2007/02/23(金) 02:03:27
Re:長崎屋
二口峠さんの紹介にもあります天童長崎屋は
ちょうど5年前に店舗を閉じています。http://mx12.hp.infoseek.co.jp/nagasaki.htm

44二口峠:2007/02/24(土) 13:53:30
Re:千歳山を望む田園風景
写真右手に見える山は雁戸でしょうか?千歳山より1000Mばかり高いはずですが。 さて この写真が撮影されたころ私は 千歳山の後方(東側)にある笹谷峠を 歩いて越えたことがあります。宮城県川崎町から山形市内まで砂利道でしたが その当時峠のすぐ脇に 県立山形工業高校山岳部管理の避難小屋があったと記憶しています。ところがいつのまにか道路が舗装され峠が以前とは違う・・避難小屋がかなり離れた場所になったのを見て驚きました。現在の笹谷峠の脇は 電電公社払い下げの 南高山岳部OB会管理の避難小屋〔カギが掛けてあり避難できない・笑)があります。この記憶が正しいか 単なる勘違いか どなたかわかる方おられますか。よろしくお願いいたします。

45ひろりん:2007/03/04(日) 18:11:02
カメラのトラヤ
城南陸橋を霞城公園側に越えて最初の信号左折、金森酒店の隣に移転です。

駅周辺といえば、
いつの間にか十日町・双葉線の工事(地下道)が始まっててびっくりです。
東口側 グリーンホテルの立て替え、ホテル東陽のリニューアル等々。
西口側 複合施設の建築などと活発になってますね。

46作者:2007/03/06(火) 01:06:24
トラヤ
ずいぶん離れたところに移りましたね。
吉田カメラの向かい側を避けたんでしょうか。

47作者:2007/03/22(木) 22:41:48
ベルたこ健在
ベルから撤退してしまったので正式には
「ベルたこ」ではなくなってしまっているのですが、
山辺ベルと同じ通りのツルハ隣にたこ焼きやさんが
引っ越していました。
値段も味も大きさもベルたこの時のまま。
ホッとしました。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0000567.jpg

48:2007/03/24(土) 22:39:01
『皿屋』
作者さん、このサイトを御覧の皆様に質問があります。
昔、山形市内に『皿屋』というアイデア商品と面白グッズを扱うお店があったかと記憶しているのですが、今もご健在ですか?
また、今ないのでしたら何処にあったのでしょうか?
子供の時の記憶で店頭のショーウインドーにフランケンシュタインやゴリラ等のマスク・水飲み鳥等々…
子供心に眺めていて(*・∇・*)ワクワクしてたのを覚えています。
情報ありましたら教えてくださいマセ。

49Q16:2007/03/25(日) 17:03:35
Re:『皿屋』
皿屋だったかどうかは覚えていませんが,アイディア商品とおもしろグッズの店はステーションデパートの2階?(あるいは地下)にあったように思うのですが・・・普通に投げてもカーブするボールというのが子ども心に不思議で,どうしても欲しくて・・・でも,買ってもらえなかった思い出があります。

50こう:2007/03/25(日) 19:31:08
皿屋
お久しぶりです。
皿屋は、グランドホテルの筋向い、果物の「ときわや」の向かいにありました。
いがぞさんの仰る通り、ちょっと捻ったと言うか、あまり普通の店では扱わないような品揃えの店でしたね。
あまりハッキリと確認した訳では無いのですが、今は無くなったいるんじゃないかと思います。
看板を見かけなくなったように思います。

皿屋ほどでは無いですが、緑町にも似たような店がありましたね。
ライフツールを買った覚えがあります。
こっちは、皿屋とズボンの鈴木の中間のような品揃えでした。

51作者:2007/03/26(月) 01:49:49
ありました
そういえば十日町通りか本町通りの東並びに変なものをたくさん並べた
店がありました。
階段を下りるバネと怪人マスクを買った憶えがあります。
ゴムのマスクは被ると臭く、次第に溶けてきてダメになってしまいました。
ここの店にあったような怪しいものが、ジャンプやマガジンなど、少年雑誌の
最終ページに載っていた憶えもあります。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0000571M.jpg

52作者:2007/03/28(水) 02:05:50
150円
また、もと紀に行ってきました。
たこ焼き1人前150円でした。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0000572M.jpg

53ゆき。:2007/03/29(木) 12:11:57
ベルたこ
ベルたこ 移転してからはまだ行っていません。
見たところ以前と変わりなしですね。
なんだか急に食べたくなりました。

54さすらい山形人:2007/04/04(水) 16:56:55
顔役オンエアー
きのうの朝、CSのチャンネルnecoで、
山形を舞台にした映画「顔役」が放送されていました。
ばんじゅんさんの味のある演技と山形弁に
懐かしくなりました。(生まれる前の風景でしたが・・・)

55作者:2007/04/05(木) 10:49:38
街の動画
山形の旧風景の動画を見たいですね。
YBCでも30年前のニュースをほんの短時間
放送していますが街並みが映ることは少なくて。

56たんとりす:2007/04/06(金) 16:10:51
(無題)
皿屋さんは小姓町で健在ですよ。
王様のアイディアみたいな商品はあまり並べていませんが、
カレンダーとか扇子とか、ノベルティの専門店です。

57さすらい山形人:2007/04/07(土) 15:55:38
顔役をよく見直すと・・・
録画したばんじゅんさん主演映画の「顔役」を
よく見直すと、旅篭町や七日町が主な舞台で、
大沼デパートと旧済生館(霞城公園にあるやつ)と、
昔あった虎屋酒造かな?酒造会社の建物が写るシーンで
選挙合戦をしていた。大沼のマークが写りこんで「はっ!」と気付きました。
あと、映画のラストシーンで警察パレードをする場面では
七日町通りの大沼前や、角のみつます、「コロムビアレコード」の看板がかかった
おそらく富岡楽器店などが写っていて、なんか泣きそうになってしまいました。
(ちなみに、そのころ生まれていません)
映画は1958年のものでした。

58こう:2007/04/09(月) 08:39:18
色々と
>作者さま
山形駅の改築って、ああ言う形で進められたのですね。
改築の頃は、もう山形に居なかったので見る事は出来ませんでした。
子供の頃、ホームに蒸気機関車が入ってきたのを見た覚えがあるのですが、もしかしたら木造駅舎の頃だったのかもしれません。

>たんとりすさま
皿屋は移転だったのですね。
でも、以前に比べると扱う商品が、あまり捻りが無くなったようにも思えます。

>さすらいの山形人さま
「顔役」は今でも見る事が出来るのでしょうか?
DVDは出ていないようです。
見たいなぁ。

59さすらい山形人:2007/04/09(月) 09:13:24
CSで今月何度かあるようです
>こうさま
蒸気機関車が入る山形駅をご覧になったことがあるんですか?
顔役の映画でみた山形駅も
まさにその頃のものでした。
「顔役」は今月、CSのチャンネルnecoであと何度か放送されるようです。
4/3 [08:00]
4/11 [13:00]
4/19 [21:00]
4/23 [08:00]
4/27 [06:00]
HPによるとこんな時間の放送予定なので、
お知合いでCSやスカパー入っている方がいたら、
録画して観る価値はあると思います。
(CSの回し者みたいなコメントですみません)
あと、わたし的に「皿屋」といえば
小学生の頃、店の奥に張られていたヌードカレンダーを
横目でチラチラみて大人への階段を
登った記憶があります・・・

60こう:2007/04/10(火) 07:45:19
ありがとうございます
>さすらいの山形人さま

情報ありがとうございます。
CS・・・、心当たりの知人にあたってみます。
でも、望み薄だなぁ(笑)

61こう:2007/04/11(水) 13:05:23
ご報告
>さすらいの山形人さま

録画何とかなりそうです。
知人で録画可能な方がいました。
今からワクワクしています。

62さすらい山形人:2007/04/11(水) 17:44:05
えがった
>こうさま

何よりです!!「顔役」話を振った手前、
期待させて観られないのが、申し訳なかったので・・・
動画での古い山形の街並みはもちろん、
映画そのものも楽しめると思いますよ。
個人的には近所ののぞき青年への
ばんじゅんさんの言葉が、ツボにきました。
観てのお楽しみです。

63作者:2007/04/11(水) 23:40:21
50年前
動画での古い山形の街並みというのは写真で見るのとは
また違った感動があるでしょうね。50年も前の山形は
どんな感じだったのでしょう。
ケーブルTVで見られそうなのでチェックしてみます。

64ゆき。:2007/04/12(木) 08:24:43
子どもの頃
遠い記憶をたどると、七日町の通りは人があふれていた場面が浮かびます。
みつますで買い物をしていて、混んでいて、店員さんの元気な声が響いていました。

冬は、山形交通のバスがチェーンの音を鳴らして走っていました。
市役所前のバス停留所は、これまた東京あたりの駅みたいに
混んでいました。
次から次とやって来るバスは、いろんな行き先を示していました。
「特急」「急行」「快速」? 子ども心に、どんな速さなのか?と
不思議でした。

本当に、タイムマシンに乗って行ってみたいです。

65こう:2007/04/12(木) 12:49:44
チェーンの音
実家が国道の近くだったので、今でもバスを含めた大型車のチェーンの音を聞くと懐かしい気持ちになります。
遠くからの「シャンシャンシャン」と言う音を聞きながら、布団に入ったものでした。

66作者:2007/04/13(金) 00:01:37
バスの名前
昔のバスは一台一台、名前が付いていたように思います。
横に「ぎんれい」とか、「ざおう」とか...。
最近は注目していませんが、よく見ればどっかに書いてあるんでしょうか?

67yd125s:2007/04/13(金) 06:06:37
閑話休題失礼!
七日町に人があふれていた時代 初市等家族でお出かけの時は 必ず市役所近く
タクシー会社の奥にあった「待月」さんでラーメンをすすったものでした・・・
あのラーメンは その独特のうまさとともに 生の状態をテイクアウトさせてくれて
家で年越しそば代わりに食べたり 思い出の尽きない唯一無二のラーメンでした!
 覚えていらっしゃる方いますか? でも好き嫌いの分かれるラーメンではありました

68こう:2007/04/13(金) 07:54:40
待月
自分にとっては、ここ以上のラーメンに出合った事がありません。
どこで食べても、待月が自分の基準になっています。
もう無くなって、20年近く経ちますね。

69さすらい山形人:2007/04/13(金) 16:11:23
今にして・・・
待月が出来た頃、まだ小学生で
家族で七日町界隈に買い物に行き、
待月の前を通ると、換気扇から
今にしてみれば動物系のスープを採ってるであろう
独特の匂いがして、子どもの頃は待月の前を通る度
息を止めていたものでした。
いまだに、あの匂いのインパクトが離れませんが、
豚骨を含め色んなラーメンを体験して
ラーメン好きになった今にしてみると、
食べてみたかったラーメンのひとつですね。
こうさんは召し上がったんですね?うらやましい・・・
あと、ラーメンといえば、七日町の
今のアズから東に上ってすぐの右手に、
自家製手打ちであろうラーメンを
高校生の頃一度だけ食べました。店の名前は「でぶ」??
それこそ今から20年ほど前、待月が萬福臨に変わる前です。
ご存知の方いらっしゃいますかね?
ちなみに、少し前に話題になった「もと紀」も
よく高校大学の時行きました。
焼そばお好み焼セットがリーズナブルで大好きでした。
おばちゃん元気かなぁ?
>こうさま
 顔役はご覧になりました?

70こう:2007/04/14(土) 01:37:28
待月は
私と母親は好きだったのですが、父親と弟がやっぱり換気扇の香りが駄目でした。
知人の話によると、トンコツ系の香りのようですね。

顔役は、19日以降の録画になります。
楽しみです!

71たんとりす:2007/04/15(日) 01:20:08
(無題)
待月は本当に最高でした。
吉岡ビルの中に入ってから、閉店にいたる最後の頃は味のバラツキがかなりあって、
正直これはと思う時もありましたが、2回に1回は昔のままの味でした。
スープの取り方で、ロットの最初と最後の方ではもう風味が違って、
もちろん最初の方にあたったときの味わいが最高でした。
麺がまたすごくて、半透明で少し縮みが入った独特のもの。
ルーツは米沢の方で、NHKの東側の小道に今もあるラーメン屋さんがその系統(師匠か兄弟弟子か)と聞いたことがありますが、
確かにコンポーネントに少し似たところがあるような気もするものの全くの別物と思います。

東京暮らしが長くて、評判のラーメン屋にも結構行きましたし、出張ついでに下調べをして各地の有名店で食べてきたりもするのですが、待月のラーメンは本当に最高でした。
空前絶後と思います。

最近は山形でも庄内系アゴだしのラーメンなど流行っているようですが、あれは山形ネイティブの人間は絶対ダメですね。

72たんとりす:2007/04/15(日) 01:47:44
駅周辺
駅西側の写真拝見しました。
あらためてほんのちょっと前の事なのにえらい変わりようですね。
十日町なども区画整理でえらい変わりようで、埼玉とか千葉あたりの新興市街地のようになってきたように思います。
というか家やビルそれぞれに歴史感も様式感もなくて、こんなもんかとシムシティ並に片田舎の街づくりごっこをやっているような。
それにしても山形市自体は昨年、多分戦後(どころか統計資料始まって以来?)始めて人口が減少したんですよね。
マンションや行政による宅地分譲も依然増え続けているようですが、肝心の人口が減少しているというのはどうなっているんでしょう?

73朝日鉱泉:2007/04/15(日) 11:14:41
(無題)
戦後 山形県の人口は 135万人から120万人に 減少しています。米沢市と天童市の全人口をたしたのが 15万人そこらです。
恐らく年内に 確実に 120万人をきるかも?。
理由は 少子化と考える人が多いでしょうが 県外に流失する人口が多すぎるからです。
毎年 5千人以上県外に流失しています。
勤め先が少ないため 長男 養子以外県外へ 出て行く場合が多いわけですな。
年金の多い公務員等が 定年後 雪のない仙台へ転出するケースも かなりあるそうです。

74ベースボール:2007/04/15(日) 23:13:19
殖産・しあわせの両銀行
ご無沙汰しております。
合併に向け、いよいよ目に見えて進み始めたようです。
見慣れた「殖産銀行」「しょくぎん」の看板が次々に架け替えられてます。
しあわせ側はまだのようですが、「しあわせぎん」の看板を見られるのもあとわずかな期間だなぁ…なんて思うこの頃です。
合併はいいことかもしれません。でも、見慣れた看板が変わっていく寂しさを感じるのは、
私だけでしょうか…
(少々スレ違いで失礼しました。)

75こう:2007/04/16(月) 13:15:49
殖産銀行
出来たばかりの頃、あの独特の屋上の形が印象的でしたね。
ビルの形をした貯金箱が、自分の周りで微妙に人気でした。

76ゆき。:2007/04/16(月) 13:28:35
お名前は?
>朝日鉱泉さま

HNの由来は?
去年、朝日登山の際、朝日鉱泉の横を通りました。

77作者:2007/04/17(火) 00:35:15
1/100
山形県は人口や財政規模など主な事項は国の
1/100と考えればほぼ当たっているという話を聞いたことがあります。
120万ならまあ適正かも知れません。

78たけちゃん:2007/04/17(火) 10:59:54
待月のラーメン
>たんとりす様

待月には子供の時、母と行った記憶があります。4、5歳くらいだったのかな。
細い路地を奥に入るのですが、店内が狭くて汚く感じられ、嫌がる私は「おもちゃを買ってくれるなら行ってもいい!」などと、とんでもない注文を付けた後、母と行った記憶があります。母はそれだけ好きだったのですね。
メンズニシムラが入っていたビル(それが吉岡ビルなんでしょうか)に移ってから、おそらく高校生になっていた私は一度だけ一人で食べに行きました。高校卒業後、東京に出て来てしまった私は、その待月がいつの間にか消えていたことにしょんぼりしました。もう一度、食べてみたかったなあ・・・。ちなみにわたしが山形でよく食べていたラーメンの歴史は、緑町にあった「ひろや」から始まり、そこを居抜きで始めた(と記憶してます)「みどり」、今帰省すると出前で必ず食べるのが北高前の「いなり」です。みそにするか、しょうゆにするか、いつも必ず迷います(笑。

79ひげなしとの:2007/04/17(火) 17:18:50
待月のラーメン
わたしは中学生から高校生のころまで、待月のラーメンをよく食べていました。
いまとちがって、昔はラーメン屋さんにひとが並ぶのは、本当にめずらしかったです。
大学生になって東京に出てからは、帰郷したときだけ行ってましたね。
東京では待月のラーメンのようなタイプのラーメンに行き会ったことがありません。
夏には冷やしラーメンのメニューあって、そのころ冷やしラーメンは、待月だけのオリジナルでした。
なつかしい山形を見に来て、なつかしい話題に出会いました。

80YD125S:2007/04/17(火) 22:26:35
待月さんのラーメン雑感!
私の「待月」さんの思い出話の続きです 山交タクシーさんの待合所というか詰所というか営業所というかとその2階には喫茶店がありまして一つの路地を通って「待月」組と「サテン」組に分かれる仕組みになっていました 喫茶店の入り口(階段で階に上がってゆく)にはガラスケースに少々古びたメニューの見本があってクリームソーダやコーラフロート、そして確実に「ハンバーガー」があって「どんな食べ物なんだろう?いつか食べてみたい!」って少年時代の私は思いました アニメ「ポパイ」に出てきた「ウィンピー」のイメージもあったのでしょうか?そういえば駅前にそういう名前のお店もありましたね
 後年は改装して丁度今の「萬福臨」さんの前のお店ということになります 1991年(平成3年)の6月に久々に訪ねたときに閉店の張り紙がしてあったのが 「待月」さんの私の最後の記憶です
 お店の入り口の真ん前に巨大な(少年の私にとっては特にそう見えた)寸胴鍋がしつらえてあって なかにネギやキャベツ等の野菜と共に豚の頭らしきものが見え隠れしていたのが忘れられません あと寒くて雪のコンコン降るときも鍋の中に入る雪などはあまり気にした風でもなかったのが豪快でした!
 この間も書いたようにこのお店はお店で食べるのと同じ値段で麺から焼豚からもやしとほうれん草のおひたし メンマ、スープに至るまで生でテイクアウトできるのが一大特徴であり よく家でも煮て食べました スープはタレをスープでのばすスタイルでなく たぶん寸胴鍋でよくよく煮込んで濃縮されたスープをお湯でのばすスープであり 適当な瓶(オールドのとか)スープを入れてよこすのですが寒い時期はゼラチン質を多く含むせいか煮こごりのように瓶の中に固まってしまい 瓶がらみ湯煎にかけて ある程度溶かしてから丼にあけなくてはなりませんでした お店で食べても家で食べてもどっちもそれはそれはおいしかったです!!
 繰り返しますが それを年越しソバ代わりに食べるのが我が家のトシトリでした 懐かしいの一言です!

81hiro:2007/04/17(火) 23:37:12
銀行合併
山形殖産銀行と、山形しあわせ銀行が合併し、きらやか銀行。

このネーミングには、あえて「山形」という地名を取ることで
狭い地域性を払拭したいという戦略があると雑誌に載っていました。
他にも、県内最大手の山形銀行への意識もあるのでしょうね

82作者:2007/04/18(水) 01:01:54
銀行名称
旧来、親しまれる銀行には短縮形の愛称がありました。
山形銀行=「やまぎん」、殖産銀行=「しょくぎん」、山形相互銀行=「やまそう」など
話題に載せやすい呼び方があったのですが、近年はイメージ先行で短縮呼称までは
意識していないようです。
しあわせ銀行は「しあわせぎん」と自称していましたが、実際にはほとんど
使われていませんでした。「しわぎん」でも変だし、結局呼びにくい銀行になりました。
今度は「きらぎん」??

83ゆき。:2007/04/19(木) 15:40:55
銀行・・・
「待月」さんの話を同僚に聞きました。
やはり独特であったと。行ってみたかったです。

山形相互銀行は旧社屋かなあ、バスに乗って篠田の陸橋を越える時に
「山形相互銀行」の看板が見えた記憶があります。
山形しあわせ銀行の行員さんは、笑顔で気さくで解らないことも
気軽に訊くことができるイメージがあります。
山形銀行の方は、タカビ〜ってんですか?
何か気軽には訊くことができないオーラがあります。

84yd125s:2007/04/19(木) 22:14:23
好きではないがシェアには勝てず・・・
あえて申し上げますが 「○形銀行」さんは 「俺らが山形の経済と公金を仕切っている!
俺らに万が一のことがあったらどうなると思っている!」とお思いになっていらっしゃる
としか思えませんね! その高慢な体質が「き○や○銀行」の登場により少しでも危機感を抱くというか競争原理によるサービスの向上が望めないかと思います!
 あなた方は一企業であり 私たちは預金者であり 顧客であります!

85たんとりす:2007/04/20(金) 23:07:33
また待月の話ですびばせん
まあまあ、禍福はあざなえる〜と申しますように、
地方債を一手に握って得意顔のつもりが、
とんだババばかり引いていた、ってなことだってありそうな昨今。

YD125Sさんのお話をみていて本当に懐かしくなりました。
山交タクシーの待合いの奥で冬なんか湯気があがってましたね。
小学から中学にかけて親戚が泊まりに来たときなど、必ず一度は待月でした。
番号札を渡されてワクワクしていたものでしたね。
まだ小さい頃に大盛りを食べて、一度ひどくお腹をこわして医者に駆け込んで点滴かなんかされた記憶もあります。

86yd125s:2007/04/21(土) 07:05:49
失礼失礼の段
私yd125s どうも仕事柄 銀行さんとの接触も多いもので
ついついアツくなり 掲示板の趣旨に添わない書き込みをしてしまい
皆様に不快な思いをさせてしまいました すみませんでした
 ウェブマスターさま すみませんでした 以後十分気をつけます

たんとりすさま おはようございます ほんとうにもう一度待月の
中華食いたいです!
 一説によると後継者がおらず閉店したとのことで そういえばち
ょっとお年を召した女性が当時お店の中心人物だった記憶があります
 きっと作り方も独特でとても他の人がまねできないものだったので
しょうか?すごく手間がかかるとか・・・
 とにかくあのラーメンに類似したラーメンを食べたこともなければ
聞いたこともありません もしどこかで食べさせるお店があればどこ
へでも行きます!(と いつかも書き込みましたか?)

87印役一郎:2007/04/21(土) 20:45:09
香澄町
すんごい久しぶりの投稿です。
先週、久しぶりに山形へ行ったのですが、十字屋向かいの一角が、完全に更地になって
おりました。ああなってしまうと、以前になにがあって、どんな風景だったか、思い出す
のも大変です。
で、あそこは何になるのでしょうか?
また、山形の風景が大きく変わっていくのでしょうね。

88hiro:2007/04/22(日) 17:52:05
(無題)
>>印役一郎 さん

あそこはホテルが出来ると聞いています。

89作者:2007/04/23(月) 00:36:03
駅前ホテル
駅前や駅裏にこれだけホテルができて、みなやっていけるほどの
お客さんが来ているのでしょうか。大きいところだけでも
キャッスル、メトロポリタン、東横、国際、山形イン
それに、1泊5000円未満のところもできたようだし
アパホテルやもっと小規模なところも幾つか・・・

90hiro:2007/04/23(月) 23:23:43
(無題)
>>作者様

以前、観光課につながりのある知人に聞いた話では、山形市(特に駅前)はホテルの数が足りず、
ビジネスや観光で来る人からの問い合わせが多いのだそうです。
中には、ちょっと怒り気味で電話してくる人もいたとか・・・

91印役一郎:2007/04/24(火) 00:43:42
駅前旅館的…
私も作者様と同意見なのですが、hiro様の情報は、目からウロコでした。
まぁ確かに昔の駅前旅館的な、気軽に泊れる宿は減ったのかもしれませんね。

ところで、チャンネルNECOで伴淳さんの「顔役」見ました。先々代の山形駅や
大沼、三枡、済生館付近の昭和33年の風景がカラーで再現され感激です。
特に旅篭町丸八前など、人通りの多いこと!現在からは、想像もつきませんね。
もう一回再放送があるみたいなので、もう一度見ようかと思っています。
http://www.necoweb.com/neco/program/program.php?id=3296&month=04

92ゆき。:2007/04/24(火) 11:38:59
ホテル
私も、横道にそれる話題を振ってしまいまして失礼しました。
様々なサービスは選ぶことのできますので、選べばいいのですよね。(またひと言余計ですね。)

山形駅前に新しくできるホテルは「リッチモンドホテル」ですか?
たまたま検索していたら、2008年1月オープンと出ていました。
仙台などにもあるロイネットホテルの系列ですね。
ロイネットと同じだとすると、比較的お手ごろな価格で広い部屋、
快適な環境のホテルですよね。

93たんとりす:2007/04/26(木) 00:07:44
(無題)
ゆきさんへ
リッチモンドは駅の反対側、開発地域へのオープンと思います。
十字屋向かいの空き地はグリーンホテルの跡で、新しくコンフォートインという名前で、
オープンすると聞いております。(関係者の方、もし違っていたらごめんなさい)
hiroさん
山形市のホテル数が需要に足らなかったのは、せいぜい国体や現山形駅の開業の頃迄では
ないかと思います。
今や「山形新幹線」の貧弱な動員力が足かせになって、修学旅行や規模の大きな会議など
大型需要から軒並み嫌われ、観光はこの10数年ずっと下降しているそうです。
例えば八戸まで開通した新幹線は通常10両編成で、専用路線なので速いばかりでなく
増便も編成拡大も自在なのに比較して、山形線は所詮おまけ運営なので6両で目一杯、
増便どころか、踏切事故やトラブルで遅れると接続の関係で「間引き」運転になります。
(これに加えて折からの不況の影響ももちろんあるんでしょうが)
整備新幹線については、大規模な予算を発動、県財政を債券漬けにしてまで自前で新庄に
延伸したり、未だにオレの街まで引いてこいとかいう自治体もあったり、選挙度に功績を
誇る先生もいるわけなんですが…。
「山形新幹線」がいかにどうしようもないか、適当な説明がないかと探したところある
地域の大学生(執筆当時)による素晴らしい論文をみつけました。
ご本人に無断で恐縮ですがその一項をリンクしてみました。
http://www.h2.dion.ne.jp/~tipo029/chap1-4.htm
もともとの論文は1997年度の卒論とのことですが、この時点ですでに山形新幹線=失敗例
と位置づけているのが印象的ですね。

yd125sさん、小生も年甲斐もなく少々アツくなっているようです。

94作者:2007/04/26(木) 02:40:19
パイプ
ミニ新幹線(事実的には半在来線?)は流入パイプとして期待され
造られたのでしょうが、結果的には流出パイプでしたね。
やまばと、旧つばさで4時間と現つばさで3時間+大借金では
どちらが良かったでしょうか。

95hiro:2007/04/27(金) 00:53:45
(無題)
>>たんとりすさん
>>山形市のホテル数が需要に足らなかったのは、せいぜい国体や現山形駅の開業の頃迄では
ないかと思います。

わたしが友人から話を聞いたのは3〜4年前だった気がします。
国体の頃と言うと、15年くらい前でしょうか?結構、差がありますね。
その辺の誤差はどこからくるものなのかは解かりません。

山形新幹線に関しては、成功だったと言う人と失敗だったと言う人、両極端ですね。
ちなみに、今度は山形新幹線が成功したかどうかを検索してみると、
やはり反対意見(成功派)が多数ありました。
例えばこれ↓
http://cache.yahoofs.jp/search/cache?p=%E3%83%9F%E3%83%8B%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A+%E6%88%90%E5%8A%9F&ei=UTF-8&fl=0&x=wrt&u=www.ritsumei.ac.jp/acd/cg/law/lex/hosei-3/iguchi.pdf&w=%E3%83%9F%E3%83%8B+%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A+%E6%88%90%E5%8A%9F&d=D7YkV_mdOmDS&icp=1&.intl=jp


観光は10年間ずっと下降している、とのことでしたが、
上のサイトを見ると、2002年にはミニ新幹線開業当時まで挽回しています。
こうも両極端な情報が出揃ってくるとなると、どれが正しい情報なのか判断できかねますが(笑

ただ、山形〜東京の空路を閉鎖間際まで追い込んだのは
紛れも無く山形新幹線の影響によるものではないでしょうか

96ゆき。:2007/04/27(金) 08:49:13
ホテル
懐かしい山形を考えると、
ホテルは駅前にホテル山形、老舗はオーヌマとグランド(どちらも今は苦戦)
その後、十日町角(住所は十日町ではないですよね?)にど〜んとキャッスル。
グランドホテルは本当、子どもの頃、豪華なイメージがありました。

97こう:2007/04/27(金) 13:32:30
旅館は
もう25年くらい前の話ですが、山形新聞に市内の老舗旅館の苦戦の記事が載っていたのを記憶しています。
ホテルに押され、昔ながらの旅館が無くなりつつあると言う記事でした。
今は帰省しても七日町を歩く事も無くなりましたが、確かにあの頃趣のある旅館の玄関があった事を記憶しております。
今でもあるのでしょうか?

自分は今仙台に住んでいますが、ホテルの建設ラッシュが続いています。
一時はホテル不足が問題?になりましたが、今は大分解消されたようです。
仙台の場合は学会等が多いのですが、山形は皆さんお書きの通り需要があるのでしょうか?

98ゆき。:2007/04/27(金) 17:09:57
旅館は
>>こう様
七日町の老舗旅館は「柴田屋傳七」ではないでしょうか?
梅月堂から西へ下がったところでしたよね。

99作者:2007/04/27(金) 23:45:25
恩恵?
ミニ新幹線は、経済効果や観光客招致の観点から語られることが多いのですが、
住民の生活を便利にしたか、という視点から考えても???が多いと思うんです。

しばらく列車を利用する生活をしていた経験上から、普通列車はつばさが通らないときだけ
走ることを許される、という立場なんだなと感じました。
普通列車と同じ線路を供用するわけなので、つばさが通る時刻には普通列車は皆
最寄りの駅に退避し、追い越されるのをひたすら待つわけです。

ダイヤ組みもつばさ優先ですから、たとえば高校の下校時刻に必要な列車が
組まれないなどの不都合も時々起こります。
また、庄内までの直通列車も軌道幅の改変で不可能になりました。
厳冬の時期でも新庄駅で乗り継ぎ待ちすることになります。

地域の鉄道が沿線住民より観光客の利便優先になると使いにくくなって
住民の利用がふるわなくなってくる。そこで更に観光客利用に収益を頼る
というソロバンのための鉄道になってしまう心配があります。

東京に行くときに利用するときだけは喫茶店でコーヒーを飲む時間分くらいは
早く着けるわけですが、それも私の場合は年に1,2回程度。
東京へしょっちゅう行き来する人には恩恵は多いのでしょうけれど。

100たんとりす:2007/04/28(土) 03:01:45
(無題)
hiro様
歳のせいでしょうか、ご指定の論文を拾い読みして冒頭に小里貞利先生の名前を発見するや、
小里氏=加藤先生の元番頭さん=鹿児島=九州新幹線(これが整備新幹線による計画)そして御用学者と短絡的に浮かんでしまう様で。
まじめに読むと、将来日本の人口は減少するので『辺境地域』の活性化といっても自ずから限界もあり、観光需要だけをとればミニ新幹線は必要条件を満たしているので、費用対効果の点からもこの辺で妥協しなければならない、身の程を知るべしといった内容でしょうか。
総じて、ミニ新幹線を是としない自治体(のエゴ?)を説得するかの内容ですね。

近々青森まで新幹線が延長しますが、あちらはさらに速度をアップして、東京−青森間が3時間になりそうです。
青森に行くのに山形からより東京からの方が速いということに。

また観光統計については多分に大本営発表かもしれませんが、県の公式データがあります。
http://www.pref.yamagata.jp/ou/shokorodokanko/110004/eeaaa.pdf
27ページから人口推移のデータがあり、確かに15・16年度は大きく増加とされていますが、この時期はJRのディストネーションキャンペーンなどもあったものの、後のページの内訳をみると、
「その他」「道の駅」(とりわけ道の駅?)の二項目の突出した増加分による嵩上げであることがわかります。
道の駅は、はやっている大きなところほど、地元利用が多いと聞いておりますが、いったい観光客をどう抽出するものでしょうか。
「観光道路等」など他の項目を見ればきれいに右肩下がりですね。
知事選挙の時期なども考えると、なにやら作為が感じられる様にも思えますが、ともかく一般的な観光ユースは平成6年をピークに漸減というのが偽らざる実感なんですがね。

管理人様
山形新幹線については1遅い2高い3(輸送量が)少ない4(気象や事故等の要因で)脆弱、それに加えてご指摘の通り5県内鉄道交通を寸断している といったざっと五重苦ですか。
加えて、県を始め沿線自治体の財務内容を悪化させ、他のインフラや福祉予算を妨げているといったらやはりこれが一番困りますかね。

それにしても奥羽本線は今や全線複線化しているんでしょうか。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板