[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
風神雷神管理 祭り総合板
370
:
ゆいさ
:2018/03/19(月) 19:24:15
岐阜まつり2018
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0029073M.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/6730.ishidorimatsuri/0029073_2M.jpg
お問い合わせの件です。4月7日(土)宵宮、宵宮といいながら山車祭りはこの日がメインです。
安宅車は伊那波神社北側の町、若戎車は伊那波神社南側の町、清影車は美江寺観音近辺の町。
大雑把に言えば3両の山車は、午前中夫々の町区を曳いた後、18時頃に伊那波神社に宮入して
からくり人形戯の奉納です。かなりの人出がありますので宵宮はお勧めできません。
やはり午前中の撮影が良いでしょう。安宅車と清影車は9時頃出発して上記の町々を曳かれます。回る順番
は持ち回りの当番町によって毎年違うようなのですが、町区内を外れることはないでしょう。
若戎車は11時ころまで伊那波神社にあるようです。11時ころに安宅車は伊那波神社に入ってきます。
ここで暫く2両は置いてありますので、下手に歩き回るより効率良いです。11時半頃に2両はそろって出発
県道52号線(岐阜城、長良橋を通る道)を南下、ちょうど其のころ清影車は同線を北上してきます。
かって岐阜大学のあったあたりの近く(泉町だったかな?)ですれ違うので、ここで清影車に乗り換えて
同行。・・というのが昨年の私達の行動でした。今年も同じかどうかは正直判りません。
駐車場は岐阜城の有料駐車場を利用します。江戸時代の風景が残った湊町も近いのでそこを見学するのもいいでしょう、ひょっとしたら湊町も安宅車のテリトリーなのでその近辺にいるかもしれません。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板