したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

学問

1:2019/03/31(日) 16:27:10
【理】 物事の筋道。もっともな事。道理。 「彼がそう言うのも―だ」

〖理〗 リ おさめる・おさまる・ことわり
1.
玉をみがきととのえる。そのように、物事のすじめを立てる。とりさばく。おさめる。おさまる。 「理事・理財・理髪・整理・修理・管理・調理・料理・処理・弁理・受理・摂理・代理」
2.
すじ。すじめ。

2Force:2019/03/31(日) 16:28:59
フォース
理の力。
アメリカ映画『スター・ウォーズ』シリーズに登場する架空のエネルギー体。 ミディ=クロリアンによって数値化される。 作中における概念で、銀河の万物をあまねく包み込んでおり、ジェダイの騎士やシスの暗黒卿が用いる超常的な能力の源となっている。

3meta:2019/04/13(土) 07:46:30
「メタ」はギリシア語の「meta」を由来とする言葉で、「越える」「高次の」といった意味を持つ接頭語。
https://word-dictionary.jp/posts/533

メタとは、「高次な-」「超-」「-間の」「-を含んだ」「ーを入れた」「-の後ろの」等の意味の接頭語。ギリシア語から。 例えば物質界の現象を超越した世界を取り扱う学問を「形而上学」というが、これは英語でmetaphysicsであり、physicsの後の学問として存在する。

4 deep learning:2019/04/26(金) 13:30:09
ディープラーニング
深層学習。
近年注目されている人工知能研究の一つで、コンピューターが物事を理解するための新しい学習方法を指す。

5object:2019/05/04(土) 17:35:35
オブジェクト
①物体。対象。目的。
②英文法で,目的語。
③対象。客観。
▽↔ サブジェクト

6case study:2019/05/04(土) 17:39:01
ケーススタディー
事例研究。

7paradigm:2019/08/26(月) 10:29:46
パラダイム
方法論。
科学史家・科学哲学者のトーマス・クーンによって提唱された、科学史及び科学哲学上の概念。一般には「模範」「範」を意味する語だが、1962年に刊行されたクーンの『科学革命の構造(The structure of scientific revolutions)』で科学史の特別な用語として用いられたことで有名になった。

8informant:2021/06/21(月) 10:34:03
インフォーマント
言語調査において、ある特定の言語を母語とし、それをありのままに発音、発話して、その言語の分析に役立つ資料を提供する人。被調査者。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板