レス数が1スレッドの最大レス数(2000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
釧路の皆さん集まれ避難スレ9
-
したらば運営からの連絡に気づいていなかったようでhttp://jbbs.shitaraba.net/travel/8598/が、凍結されてしまいました
大変申し訳ありません これより立っていたスレッドの復元などをできる限りで行います
-
・釧路市HP= ttp://www.city.kushiro.lg.jp/
・釧路市wiki= ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%A7%E8%B7%AF%E5%B8%82
・FMくしろネット放送= ttp://csra.fm/asx/FmKushiro.asx
・釧路市ニコ百科= ttp://dic.nicovideo.jp/a/%E9%87%A7%E8%B7%AF
・釧路市関連動画YouTube= ttps://www.youtube.com/results?search_query=%E9%87%A7%E8%B7%AF%E5%B8%82
・釧路観光協会= ttp://www.kushiro-kankou.or.jp/
・交通アクセス= ttp://www.kushiro-kankou.or.jp/transportation/index.html
・釧路市位置図= ttp://www.jiritsu-support.jp/images/map.gif
※連続投稿、日記的な書き込みは迷惑行為になるので禁止です。
前スレ
釧路の皆さん集まれ避難スレ8
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/8598/1486715040/
過去スレ
7: ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/8598/1470842356/
6: ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/8598/1478505346/
5: ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/8598/1465541923/
4: ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/8598/1460099591/
3: ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/8598/1458835299/
2: ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/8598/1439984580/
1: ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/8598/1420550171/
その他、関連サイトは「 >>2-10 」辺りに
-
《2ch.net版2ちゃんねる スレタイ検索結果 「釧路」》
ttp://ff2ch.syoboi.jp/?q=%E9%87%A7%E8%B7%AF
《まちBBS北海道》
★ 北海道板 質問要望スレッド【Part3】
ttp://www.machi.to/bbs/read.cgi/tawara/1474471424/
【思い出】釧路管内〓昔ここには○○があった〓 その2
ttp://hokkaido.machi.to/bbs/read.cgi/hokkaidou/1368641818/
釧路の未来Ⅶ
ttp://hokkaido.machi.to/bbs/read.cgi/hokkaidou/1368026274/
【極細縮れ麺】釧路のラーメン店【あっさり醤油】
ttp://machi.to/bbs/read.cgi/hokkaidou/1247290185/
-
【粉砂糖】道東&道北一部の味 フレンチドック【魚肉ソーセージ】 4本目
ttp://hokkaido.machi.to/bbs/read.cgi/hokkaidou/1368518685/
【道東】のおいしい食べ物のお店【食べたい】
ttp://hokkaido.machi.to/bbs/read.cgi/hokkaidou/1098670975/
∫∫道東南部の温泉・サウナ・スーパー銭湯&町の銭湯スレ∫∫ その2
ttp://hokkaido.machi.to/bbs/read.cgi/hokkaidou/1368641447/
-
○ラムサール条約登録○ 阿寒湖の思い出 三湖目 ○←まりも→○
ttp://hokkaido.machi.to/bbs/read.cgi/hokkaidou/1130652522/
【合併?】釧路(町) 音別 阿寒 鶴居 白糠 統一スレ パートII 【独立?】
ttp://hokkaido.machi.to/bbs/read.cgi/hokkaidou/1098262920/
白糠町についてお話ししましょ 3丁目
ttp://hokkaido.machi.to/bbs/read.cgi/hokkaidou/1368641204/
(A) (A) (A) 阿寒郡 = 鶴居村 @釧路総合振興局 (A) (A) (A) 2羽目
ttp://hokkaido.machi.to/bbs/read.cgi/hokkaidou/1409205334/
-
釧路関連 懐かし系HP
ttp://seesaawiki.jp/w/nyanmage1967/d/%b6%fc%cf%a9%b4%d8%cf%a2%a1%a1%b2%fb%a4%ab%a4%b7%b7%cf%a3%c8%a3%d0%a1%a1%b0%ec%cd%f7%a1%ca%a5%ea%a5%f3%a5%af%bd%b8%a1%cb
釧路関連 想い出スレッド 一覧(リンク集)
ttp://seesaawiki.jp/w/nyanmage1967/d/%b6%fc%cf%a9%b4%d8%cf%a2%a1%a1%c1%db%a4%a4%bd%d0%a5%b9%a5%ec%a5%c3%a5%c9%a1%a1%b0%ec%cd%f7%a1%ca%a5%ea%a5%f3%a5%af%bd%b8%a1%cb
-
元の掲示板URLはhttp://jbbs.shitaraba.net/travel/8598/になります
お騒がせしました
-
お疲れさん
「したらば運営からの連絡」って何の連絡?
-
いきなりステーキ、サイゼリヤ、スタバ、天下一品あたりは
そろそろ釧路に来ても良いと思う今日この頃。
皆様ご機嫌いかがですか?
-
>>8
正確にはしたらば経由の管理者への問い合わせですかね
書き込みの削除依頼、再送などが溜まっていて、
ログインもしていなかったので管理放棄とみなされ凍結されてしまったようです
-
粘着坊主まだやってるのかよ
-
ほっとけほっとけ
-
もう本家には戻れないのかね?
-
バカはほっといて引っ越そうぜ。
こっちならバカは片っ端から排除出来るっぽいし。
【再登場!】釧路の皆さん集まれ Part 1【仕切り直し】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/11042/1498819116/
-
今まで通りここでよくない?
そっちはタイトルに変な煽りが付いてて嫌
-
>>14
ID出せないの?意味なくね?
-
>>14
そっちは別スレだから勝手にやってれば良いよ
-
どうせこっちはあのバカが好き放題破ってるんだろ。
空気悪いし吐き気するわ。
-
誘導してる奴ってもしかして避難スレの避難スレ管理人なんじゃね?
閉鎖したのをチャンスと見て新たに移住先を作って別人ですよアピール
「バカを片っ端から排除出来る」のところがそれっぽさを匂わせてる
>>18
バカとか吐き気とか暴言吐いて空気悪くしてるのあんたじゃん
-
>>18
何で無理してここにいるの?
別スレあるならそこで好きにやってれば良いのに
-
ギスギスしてんなあ。
-
わっちょい導入すんべ
-
きいてるきいてる坊主にウンザリ。
クソほど面白くもねえし。
-
>>23
言われてる本人(バカモン)以外は大した気にならないんじゃないかなぁ。
そんなに気になるならNG入れとけば良いのに。
-
あそこまで基地外だと気にしないのは坊主本人だけだろうな。
-
バカモンも気にしてないぞ
-
きいてる君乙。
-
改行がやたら多くて言われてる奴以外の人間にとってもウザかったけどな
まぁコピペばっかでワンパターンだからNGワードにぶち込んではいサヨウナラだったけど
というかそのきいてるてる坊主くんってまだ1回もこのスレにコピペしに来てなくね?
>>23には何が見えていたんだろうか
-
>>28
そう、NG入れりゃ良いだけだからウザいも何もないんだよね。
-
>>14
>こっちならバカは片っ端から排除出来るっぽいし。
出来るっぽいって???
つまりスレ建て本人乙ってことだよね?
片っ端から削除して君独りで呟くスレを目指してるの?w
-
じゃ代案出せよ
-
>>31
誰宛のレスかわからないけど、何の代案?
-
>>28
このスレにもいずれヤツが出てくるだろうってことだろ。
あの基地外このまま居なくなるわけがない。
-
>>33出てくる前に文句タラタラは挑発と一緒
-
ばカモンいなカモンしつこいウザい氏ねば?
-
かもんって実際来てるの?コテハンつけろよ
-
ばカモンいなカモン白々しくすっとぼけ。
臭いから中標津に帰れよ。
-
中標津ってなんでわかるんだ?
-
ばカモンいなカモンすっとぼけて白々しい。
中標津で大人しく牛の世話でもしてろよ。
-
馬鹿門が新たなゴミスレに移ってくれたおかげで、やっと釧路スレが平和になったな
-
ヤツの話やめろやボケカス。
気持ち悪いわ。
-
ばカモンいなカモンいい加減氏ねや。
-
最近見ねえな
-
>>43
たった3日前のレス>>9も見えないの?
-
あれは違うだろ?
-
何が違うの?
-
家紋じゃねえべ
-
>>44
ごめんな、あれ俺が模造犯でカキコしたんだわ。
-
>>48
バカモン本人乙です。バレバレだから早く巣に戻って。
-
なんか新しい店出来てほしいなとか書いただけで
即座にカモン扱いされるんだな。
炭焼ステーキのビーフインパクトとか来れば良いのに、
とか書いたら俺も今日からカモンになるのか?w
-
そりゃそうだ
-
>>50
バカモン本人乙です。バレバレだから早く巣に戻って。
-
昨日ポストに中華覇権主義の拡張を許さない会とかいう所の要望書?なる紙っぺらが入ってたけど、ポスティングしてるのはお仲間さんなんだよね?
釧路に結構そういう方々がいらっしゃるのかな?
-
ビッグの店内BGMの女の人の歌が音痴過ぎてイライラするw
よくあれでOKになったな。
-
かもんはコテハンつけろよ
-
クモンはコテハンつけろよ
-
自演だらけの奴がコテハン付ける訳ないだろw
-
きいてるきいてる粘着はコテハンつけろよ
-
>>58
いない奴に叫んでも聞こえないよ
-
霧フェスの福原美穂が楽しみすぎる
-
>>59
ここで馬鹿門馬鹿門わめいてる基地外のことに決まってんだろ。
-
>>61
いいから君は自分の巣に戻ってね。
-
>>62
きいてるきいてる粘着坊やコテハンつけろよ
-
>>63
君はこのスレにいなくて良いんだからさ、巣に帰って一人芝居しててね。
-
きいてるきいてるwwww
-
ここか。
きいてるきいてる坊やの巣は。
-
荒らすのやめなよせっかく復活したんだから
言っちゃなんだけど>>65-66の流れ自演っぽいよ?
あと釧路町に新しいネカフェなんてできたんだね 知らなかった
-
>>67
そう、奴の自演。
向こうのスレに誰も来てくれないもんだから結局荒らしに来るんだよね。
構ってちゃんには無視が一番。
-
そう。
自分以外は全てカモン扱い。
ここまで来ると病気だわ。
-
>>69
いいから君は自分の巣に戻ってね。
-
きいてるきいてるww
ばカモンいなカモンは臭いから中標津に帰れよww
-
恐怖のかもん依存症だな もう手遅れかもしれん
とりあえず病院いけ
-
>>72は彼(>>69)の自演悪戯だから気にしなくていいよ。
ところで、したらばの特徴知らない人結構いそうだね。
何やってるんだかって感じ。
-
>>72
そういうこと書いたら貴方もカモン扱いされそう。
もしかしたら>>72>>73は自演とか言われるかもね。
-
>>73
>>74
お前ら ハズレだよw
-
>>75
おっと、粘着ちゃんさすが。
これは粘着坊やくんに一本取られたわw
-
ほんとバカモンのせいでこんな流ればかり
やっとババアがいなくなったのにな
-
バカモンバカモンわめいてるバカさえいなきゃ
こんなクソみたいな流れにはならんけどな。
バカモン依存症の粘着カス氏ねばいいのに。
-
さっき立ちんぼに声掛けられたよ
まだ釧路にもいたんだと驚き
-
>>78
いくら責任転嫁しても無駄
もう騒ぐな
-
そうだそうだ!
バカモンバカモンわめきまくりのカモン依存症基地外が諸悪の根源。
いい加減氏ねばいいのに。
-
>>79
kwskよろ
-
>>81
君がここにいるメリットはないんだから、巣に戻ってね。
-
きいてるきいてる坊やがご立腹www
-
既にいない敵と闘ってご苦労さんだな
ハロワでも行ってこいよ
-
お待ちしております(ハローワーク
-
自分以外の存在は全てカモン。
完全に病気だな。
-
被害妄想やすり替えは深刻な病気
松居一代そっくりだな
-
確かに。
例の「きいてるきいてる」コピペ連投も
病的なまでの被害妄想のなせる技。
まあアレが技と呼べるかどうかは置いといてw
-
そりゃ奴も病気だろうよ
病人同士気が合うからいつまでもグダグダやってんだろ
ってかしつこいわマジで
-
だから病人しつこいって苦言を呈してるわけ。
二人とも消えれば理想的なんだが。
-
病人だからしつこいんだろ?
そんな病人に苦言を呈したところで逆効果なぐらいわからんのか?
いい加減スルーしろって!
-
今夜は寝苦しい夜になりそうだ
因みにエアコン無し扇風機無し うちわも無し もちろん風鈴も無し
-
>>93
まな板があるよw
-
コンビニで冷感スプレー買ってくるのが手っ取り早い。
-
>>82
駅裏の昔よくいた辺りだよ
わざとパンツ見せてきてガン見したらすり寄ってきて、お兄さん遊ばない?みたいな
ザ・昭和って感じで色々怖かったわ
-
熱くてやってらんない
釧路は最高20℃程度でいいのにな
-
まだ25℃近くあるね
今日の最高は27℃か…
お祭り日和のせいか、今年はめっちゃお祭り会場に人が多いような気がする
-
タカトシのタカって湖畔小学校にいたの知らなかった
1年だけのようだけど
-
毎年こんな暑かったかなぁ
-
去年は6月から暑かった
-
釧路は20度以上なくていいよな
-
てか今で快適じゃね?さすがに30度超えは勘弁だけど
-
快適じゃね?なんて言われても人それぞれ
-
>>104
だな。
-
>>104
コミュ障?なんでも人それぞれで片付けちゃう中二の人?
-
いや、それって体質とか育った環境の違いでしょ。
同じ屋根の下で暮らす家族でも暑がりと寒がりが居て
子供がクーラー点けて涼んでいても
親父が「寒いからクーラー止めろ」って怒ることあったりするし。
-
クーラーあんのか?お前お坊ちゃんだな
-
20℃ちょっとでも湿度が高けりゃとても快適とは言えないわ
-
一晩寝かせたカレーのウェルシュ菌やべえ
-
>>108
今時、クーラーくらいあるんじゃねーの
おれんトコはねーけど、これからも買わねーけど
-
エアコンな
-
うちは扇風機だわ。
-
うちはうちわだわ。
-
窓開けて換気扇
-
銭湯でも行ってさっぱりしたい、おすすめの銭湯教えろください。
ふみぞの湯とさくら湯と大喜湯は行ったことある。
-
パコの湯なかなか良いよ。
大型テレビ付き屋上露天風呂とか寝湯とか好き。
休憩コーナーの軽食とかビールやらツマミやらもあるし。
-
ちょっとお高いけどいいね
-
どことは言えぬけどサウナが超臭い銭湯あるよな
-
スターバックス釧路昭和店、オープンするね。
行きたい奴は帯広行けやとか、
釧路に来るわけないだろワガママ言うなとか、
あーだこーだおっしゃってた人はもちろん
釧路にスタバが出来ても行かないんでしょ?
ttps://top.tsite.jp/news/table/i/36267334/?sc_int=tcore_news_lifestyle
-
行かない
-
シアトル系の中じゃ
スタバが一番微妙だからなあ
俺はタリーズ派だわ
-
スタバの売上駄々下がりなのによく釧路決めたね
落ちぶれた歌手が地方巡業するようなものか
-
>>120
なんか小学生みたいだねw
-
>>120
いいから君は巣に戻って。
-
ここに書き込むのって10人くらい?
-
せいぜい4人くらいでしょ。
-
俺とお前と?あと二人????
-
板も変わってこのスレに辿り着けない人もいるだろうし、もう避難スレでもないよね
本スレ時はこの時期道外の人も旅の情報収集で結構来たもんだけど、ここじゃ来ないよなぁ
-
7月13日、釧路市内の男性のスマートフォンに、Cメールで「有料動画の未納料金が発生している」などというメッセージが届き、記載の電話番号に電話をしたところ、38万6,000円を請求されて、コンビニで大手ネット通販会社のギフトカードを購入し電話をするように言われ、そのとおり電子マネーカードを購入して、再度電話をしてそのカードの番号を教えてしまい詐欺の被害に遭う事件が発生しています。
↑
いまだにこんなんに引っ掛かる人いるんだねぇ
-
粘着坊主、カモン、エセ経済評論家、キャラ封印中のBBA、
ここに常駐してるのはこの4人くらいか。
-
>>131
もうそういうのウンザリ
-
だね。
私も粘着きいてるきいてると評論家気取りのおバカさん達はウンザリ。
-
>>133
しつこいって
-
>>134
いいから君は巣に帰って
-
>>135
君はもうネットやめて
-
管理人さんよー まだ生きてるならIDかあるいはIP表示させてくれよ
IPなら確実に一人のしつこいのが黙るだろ みんなはどうよ?
-
賛成だけど元の板にいい加減復活できないのかね?
-
>>137
心底賛成
そして間違いなくocnとauだらけw
-
いい加減にしてくんないかなあ。
ひとりの基地外がネチネチ粘着続けるおかげで
スレの雰囲気が最悪じゃん。
例の基地外コピペやめたって意味無いだろうよ。
-
>>140
お前が言うな!とっとと巣に帰れ!
-
>>141
だからいい加減にしろよ。
その病的な粘着ぶりでスレ住人みんなに迷惑かけてんだぞ。
-
>>142
このスレに粘着してるのは君だよ。
自分のスレ>>14があるでしょ?
誰も来てくれないからってまたここで荒らしだすのやめてくれない?
本当に迷惑だから。
-
>>143
しつこいなあ。
かなり前からだがスレが荒れる元凶はお前さんなのに
わざとらしく他人に責任なすり付けて被害者ヅラするなよ。
盗人猛々しいとはまさにお前さんのことだ。
-
>>144
しつこいのは君。いちいち絡んで来ないで巣に帰って。
本スレ潰した張本人が偉そうに喋んないで。
-
>>120なんか見てもわかるよね。
最初の一文だけで良いのに、わざわざ煽って荒らしたがるバカモン君。
まともな会話も出来ないならほんと自分のスレで好きにやってて。
-
粘着ネット廃人の不気味なまでの執念深さにドン引き。
もうわかったから勝手に独りで騒いでれば?
-
>>147
騒いでる発端はいつも君から。
もうわかったなら喋らないで気持ち悪いから。
-
おやおや。
盛り上がってますね。
-
ああ。
また引き篭もり粘着坊主くんご乱心かい?
-
>>147
なんでこのスレにいるの?
-
すいません、IP表示とかそんな事できるのかと思っていろいろいじってたら出ちゃいました
とりあえず明日から1週間 試験的に表示させてみますね
-
どんどん公開しちゃって下さい。
じゃないとオカシイのが喚き散らして迷惑ですし。
-
何故に一週間?ずっとで良いよ。
そして>>14立てた人も同じように表示させてよ。
-
皆さんが問題ないというのであれば、今からでも表示させますよ
-
今までが問題ありだろ、さっさとやれや!
-
そんなに怒らなくても・・・
これでまともになるといいですね
-
ホテル?
-
本家まちBBSの釧路スレが復活したようです
またこの避難スレが必要になる時が来ない事を祈ります
釧路市スレッド
http://hokkaido.machi.to/bbs/read.cgi/hokkaidou/1500132363/
-
祝!本スレ復活!
-
本スレ復活した途端コチラは閑古鳥状態
-
閉じることできないの?
-
まぁまぁこっちはこっちでマッタリやろうや
-
それもそうだね
-
急に寒くなったわ。
風邪には注意しなくちゃね。
-
極端に寒いね 取り敢えず着るもので凌いでる
皆、風邪ひくなよ
-
ついこないだまでの灼熱地獄がウソのようだな。
ホントこれ油断してたら風邪ひいちゃうぞ。
-
仕事するには丁度イイ気温
-
長袖でも夕方になるとちょっと寒いな。
-
あっちのほうにも書いてきたけどau三太郎の日だっけ?
さっきマクドに行ったらメッチャ混んでたわ。
タダのモノ貰うのにレジの前に乞食がズラッと並んでてワロスww
ダブルチーズバーガーとジュースのSサイズうまかったぜ。
-
ただつーか
おまえらがせっせと上納してるぼったくりの通信・通話料から
雀の涙ていど還元されてるだけなんだけどな
まあ養分乞食乙
-
はいはいごくろうさん
-
来月の三太郎の日はミスドみたいだね。
-
ミスドは甘すぎる。
-
でも来月の三太郎楽しみだ。
-
auユーザー多いんだな
-
そうかもね
-
ヾ(´○` )お♪( ´▽`)や♪(´ε` )す♪( ´θ`)ノみ♪
-
さむいー
-
無理しないで火を焚けよ
-
ストーブつけたら暑いんだよね。
-
もう秋か。
-
さむいー
-
15度っておい!
-
30℃だってよw
-
暑くて 寢れません
-
台湾かき氷が食べたい。
-
何もないな♪
誰もいないな♪
-
(^q^)
-
1さん、こちらも消えてしまったスレ復旧・復元に役立てそうでしょうか
ttps://web.archive.org/web/20170307071829/http://jbbs.shitaraba.net/travel/8598/
-
おっ、復活したのか!
てか、何でだめになっていたんだ?
-
|l \:: | | |、:.. | [], _ .|: [ニ]:::::
|l'-,、イ\: | | ∧,,,∧ . |::.. ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
|l ´ヽ,ノ: | | (´・ω・`) ,l、:::  ̄ ̄::::::::::::::::
|l | :| | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
|l.,\\| :| | ,' :::::... ..::ll:::: 45歳になる頃には、
|l | :| | | :::::::... . .:::|l:::: 新幹線道東延伸は否でも釧路駅は高架化
|l__,,| :| | | ::::.... ..:::|l:::: されてて、丸三鶴屋も健在でカルディや
|l ̄`~~| :| | | |l:::: 北野エースでお洒落でほっこりした食材買い物したり
|l | :| | | |l:::: 時々スタバでホニャララフラペチーノ頼んだり
|l | :| | | ''"´ |l:::: 綺麗な嫁さんと可愛い我が子と一緒に楽しく
|l \\[]:| | | |l:::: 釧路川でアザラシやラッコを眺めてた筈なのに
-
ふむ
-
本スレ、またも停止か
-
ホントに民度が知れるw
-
今回はなんでスレストしたの?
-
前と同じだよ
カモン絡みで荒れる→住人が削除依頼→スレスト
-
またプリンかようぜえ。
-
>>198
今回の件ってプリンって人と関係あるの?
-
帯広賞賛&釧路憎しのプリンが元凶。
-
ヤツは終始こんな態度だもんな。
492 なまら名無し sage 2017/11/16(木) 01:01:46 [tW7wDr4Q] ID:KD114020189238.ppp.prin.ne.jp
乳牛と丹頂鶴と熊しかいない釧路に人口増など無理無理
-
まあ、その通りだけどなw
-
概ね正解じゃない
-
こういう連中が釧路スレを荒らすからスレストになるんだわ。
-
あーあ。
-
>>200
「&旭川憎し」が抜けてるお
-
さわやかのハンバーグ食べたい。
ハンバーーーーーーーーーーーグ!!
-
(;゚(エ)゚)
-
福岡空港に弟子屈の弟子屈ラーメン屋が初出店しました❗️
-
釧路にも弟子屈ラーメンの支店が欲しいわ。
-
旧アベニュー946の通り沿いに海鮮丼屋さん出来たみたいだな。
どんな感じなんだべか。
-
海鮮丼のお持ち帰り専門店みたいだね。
ワンコインっていうのが気になるわ。
http://business.her.jp/%E4%B8%BC%E4%B8%B8%E6%B5%B7%E3%81%AE%E5%8C%A0%E9%87%A7%E8%B7%AF%E9%A7%85%E5%89%8D%E5%BA%97%E3%81%8C2017%E5%B9%B411%E6%9C%8813%E6%97%A5%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%B3%EF%BC%88%E5%8C%97%E6%B5%B7/%E6%96%B0%E5%BA%97%E9%96%8B%E5%BA%97%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%B3/
-
新横浜のラー博飛び越えて福岡かい
時計台のFCは福岡で一昨年見たんだわ
朝一のおおぞら乗って福岡には14時頃着いた
-
????
-
>>212
丼丸出来たのね
都内にもあるけど味はお察しって感じ
-
やっぱそんなもんか。
素直に地元のお寿司屋さんに行くのが一番ね。
-
目の付けどころは良いなと思ったんだが
-
>>207
静岡に移住しろ
>>210の願望のほうがよっぽど現実的
-
>>218
巣に帰れやインチキ評論家。
-
>>218
『釧路が憎くてたまらないからどんどん釧路スレ荒らしてやる』
まで読んだ。
-
ビーフインパクトは釧路にも欲しいもんだね。
-
いや、要らないね。
-
鶴竜 来てたのね
-
釧路スレにインチキ経済評論家KD114****.ppp.prin.ne.jpは要らないね。
どうせ帯広絶賛して他都市にケチ付けたいだけだし。
-
チョコレート系のケーキが美味しい
お店を教えてください。
-
からす亭のチョコレートケーキ美味しいよ。
カレー屋さんなんだけどマスターが作るケーキも人気あるんだわ。
クリスマスケーキは要予約のはず。
-
フィット今月号にに載ってる喫茶ちゃーりーの純白シンプルなパフェと
長寿庵の蕎麦屋さんパフェが美味そう
-
ありがとうございます。
からす亭さんは、ホールで要予約なんですかね。
他もありましたら、お願いします。
-
某建設の息子さんが亡くなったね、自殺?
あそこのしゃちょさん、ワンマンで嫌われてたからなぁ〜
バチが当たったね!
-
いくつの息子?
-
どこの息子?
-
亮さん?
-
両津?
-
木場の釧路クリーニング、しんきんあたりから
ドン・キホーテ方面に抜ける道作ってるね。
いつ完成するんだろう。
-
>>229
伏字じゃなくて良いんでないかい。どこ?
-
欲しがるねえ
-
ツルツル路面こわい。
-
>>234
あのジンギスカンやら神社のあたりから?
-
>>238
そうそう、そのあたり。
今はイオン前、ホーマック前をぐるっと周るルートだけど
この道路が完成したら一気にショートカット出来るね。
-
また雪降った。
しかもアイスバーンが雨に濡れてまあ滑ること滑ること。
-
>>239
フクハラの前の道路からまっすぐあっちに抜けられるようになる感じかなあ?
イオンの側、寂れなきゃいいけどw
-
>>241
そういう感じで繋がるみたいだね。
でもさすがにイオン側は寂れないでしょw
単純にショートカット出来る道が増えて渋滞が緩和されたりで
利便性が良くなるわけでデメリットは無いような気が。
-
おまえら20日にスタバオープンだけどもう並んでる?
日本最東端のスタバになるんだってよ
-
さすがにまだ並ばんがスタバのオープンは待ち遠しい。
-
どうせなら「スタバ起業の地に最も近い日本国内のスタバ」の方が箔が付きそう
-
イオンのあたりにドトール欲しいな。
欲を言えばコーチャンフォーの中にドトールがあるとモアベター。
-
>>243
ついにできるのか…
年末年始帰省すんだけどさ、店舗どこにできるの?
北大通ではないよな?
-
>>247
鶴見橋そばの六花亭の向かい。
釧路には似つかわしくないハイカラな建物が出来てるw
-
>>248
なるほど、あの辺かー
なんにしても新しいお店が出るのはいいことだ!
-
>>246
ミスドに出て行けってかw
-
>>246
下駄屋の息子がダスキンで成り上がったんだぞ
-
日本時間で本日22:50(リシア時間では同日16:50に相当)、下記の無料
ネットTVでカナダ代表 vs ロシア代表のアイスホッケー試合生中継が見れる
っぽい
https://www.1tv.ru/live
釧路に直接関係無くてスマン
-
「日本時間で本日22:55(ロシア時間では同日16:55に相当)」に訂正
-
>>251
コーチャンフォーにはでっかい駐車場があるわけだから
ミスドかドトールのどちらかを店内に併設して
もう一方の店を敷地内に建てて併設でも良いでしょう。
選択肢が増えて利用客にはとってもありがたい。
-
鶴見橋周辺はただでさえ混むのになあ
車の流れがどうなることやら
-
>>254
いっぺん大人の人に聞いてみな?
-
>>256
どこの誤爆???
-
>>257
出来るわけないないだろって事だろ
お前も大人の人にきいてみ?
-
サンクス ファミマ セコマ リライアブル ミスド ドトール
釧路はいろいろ訳あり
-
>>258
そんなことでカッカしなさんなって。
ストレスで禿げるぞw
-
セイコマが一部店舗で元旦から営業を取り止めるってね
-
良い傾向だよね。
昔みたいに正月三が日はデパートも飲食店も全部休みが理想的だと思う。
初詣に出かけたら町中が静まり返ってるあの空気感が良かった。
-
>>256
何を???
-
コアラのマーチ焼きが食べたい。
おやきみたいなもんだろうけど。
-
>>262
2,3年行ってないけど、米町から帰ってくるところで、南大通りで一軒だけ喫茶店開いてた気がするな。
あと三が日(だけじゃないかもだが)、何日目からはイズミヤの本店が開いてて、そこしかないもんだから外まで並んでるぜ
-
>>262
いつの話だ?街中が静まり返ってた?
初詣の後はオールナイトで映画館や喫茶店も賑わってたぞ。
-
スーパーやデパート、レストラン、喫茶店なんかが三が日休みで
まさに街は静寂って感じだった。
あの雰囲気、懐かしいね。
-
喫茶店って すっかり行かなくなった。
-
最近は昭和な感じでコーヒーが美味しい喫茶店が増えてるね。
-
スタバの隣サツドラも出来るのね
駐車場40台分くらいかな
しばらく通りに駐車待ちの車溢れそうで憂鬱だわ
-
駅前の「停車場」は24時間営業だったな。
巨大なスピーカーのサウンドもよかったし、
テーブルゲーム(スペース・インベーダー)も良かった。
ラーメンもオーダー出来たし、スナックも格安だった。
日替わりサービスもあったしね。
-
停車場なつかし
よく深夜に行ったっけ
-
昔は喫茶店て儲かったんだよな
親父が脱サラしてキャッシュで家建ててたわ
-
大地震切迫ってワクワクが止まんねえな
-
駅の近くのビルにローリエっていう喫茶店があったね。
カスタードプリンが3個のってる三つ葉プリンがすごく美味しかった。
-
>>275
石田ビルの二階ね、パフェが有名だったような。
-
>>276
そうそう!石田ビルだった。
当時は十字街に出かけることを「マチに行く」って言ってたっけw
で、おかんにマチに連れてってもらう時は
ローリエか笛園でパフェ食べるのが楽しみだった。
-
笛園の吹き抜けの噴水が懐かしい。
-
>>273
ノーパン喫茶でもやったんか?w
停車場のビルにあったっけ。
-
このスレ、おっさんだらけだな。
なんか和むわw
-
みんな話通じてしまう所が凄い
避難スレ おっさん いこいのスレになったねw
-
ナウいヤング(笑)はLINEグループやらインスタやらで盛り上がるから
加齢臭漂うこんなスレじゃ馴染めないべなw
-
>石田ビル
石田さんは、睦団地の造成で大儲け。
-
釧路にスタバがオープン!
http://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20171220/3103861.html
『ショーケンジンコーガーーーー!』
『ユソウコストガーーーー!』
『シュトケンニヒッコセーーーー!』
www
-
MacBook買ってスタバでドヤ顔でもするかw
-
スカイランド跡地に釧路2号店を(ry
-
さらにコメダ珈琲とルノワールが釧路に出来たら理想的。
-
いま、再び喫茶の時代。
喫茶店が再び脚光を浴びる時代がやってきた。
喫茶店で一攫千金の機を逃すな。
-
マジレスしちゃうと喫茶店って儲からないよ。
個人的に客として利用するのは好きだけど
知り合いのマスター曰く商売としては割に合わないってさ。
-
>>286
眺め良くていいね
-
>>287
そう?
コメダもルノワールも高いじゃん…
ドトールの店舗数増えて欲しいけどな。
-
この寒空の下、スタバで深夜2時から並んで待った学生の兄ちゃん
その若さが素敵だわw
何時間も待ってやっと飲めたコーヒーに満足げだったね。
-
あ。ふと思ったけど千代ノ浦海岸沿いにスタバの支店が欲しいな。
タリーズでもドトールでもいいけど。
-
>>293
夕方のタリーズ、同伴出勤のお姉さんが割といるよな。
そういう固定客つくような立地か、カフェ利用しそうな世代が多い地区じゃないと商売として成り立たんのだろうなぁ。
釧路町の方のイオン(というかポスと言いたくなるが)界隈も、今からカフェ作るには近所世帯の平均年齢が上がりすぎたかね?
-
>>294
あそこのタリーズは同伴の姉ちゃんやら飲みに行く客帰る客やら
十字街界隈のビジネスパーソンやら学校帰りの若者やら
それに加えて近所の爺さん婆さんも来てたりして
なかなか客層が幅広いんだよね。
-
石黒ホーマ・千代ノ浦店の道路を挟んだ向かい当たりの土地を買って、
コーヒー兼おやきを食べれる喫茶店を設けようと構想しているんだが、
どうだべか??
-
あの辺なら十階建て以上にするか、周辺を高さ30m以上の壁で周囲を囲んだほうがいいぞ。
-
>>296
おやきもいいが肉まんも頼みたいぞw
-
苫小牧に人口まもなく抜かれそうだな。
このままの増減幅でいくと、来年中には抜かれそうな勢い。
-
>>296
美味しいコーヒーとパンケーキが食べられるお店を出して頂きたい。
-
クリスマスの予定何も無い。
悲しい。
スーパーでちっちゃいケーキでも買ってくるか。
-
ひとりでからあげクンパーリィだ。
-
昔は25日に売れ残りのケーキが半額になるの楽しみにしてたけど
今は予約が優先で売れ残りを値下げするってこと無いんだよね。
-
大楽毛の喫茶店いいよ
-
デシベル?
-
>>296
昔あそこにおやき屋があったってことを知っていてのコメントだとしたら、ぜひ実現してほしい
-
moo、今年は屋内クリスマスマーケットやらないんだな・・・・・
代わりにやるのが餅つき大会って、クリスマスにかよ
-
>>307
正月用の鏡餅でも作るのかな?
-
クリスマス?
なにそれ美味しいの??
-
リア充にはおいしい
-
まるごとバナナとシャンメリーでも買ってきて
ひとりクリスマスパーティーでもすっかな。
-
寂しいクリスマスの次は寂しい年越し、寂しい正月。
世間の年末ムードが心なしか切ない。
-
なんでこの時期に台風並みの強風が…
元日も2日も雪らしいよ…
-
ヨーカドーの向かいで火事。
消火作業で周辺が渋滞中だわ。
-
火事は鎮火したんだろうか?
僕もさっきヨーカドーに行ったら渋滞に巻き込まれた。
強風で心配だ。
-
>>314
どっち側の向かい???
-
>>316
北洋銀行側の向かいの住宅みたい。
-
興津あたりにスーパーを展開しようと話し合いがすすんでます
パン屋兼喫茶店と書店を内蔵する予定なんですが
トライアルとかち合わないようにボタ山のあるあたりになりそうですが需要はありますかね
武佐にも同じタイプのを作り物流センターなども武佐につくる予定です
札幌と帯広でも展開してるスーパーで親会社は愛知県にあります
-
>>318
「釈迦に説法」だと思うけど
あんまり海べりに偏った立地だと、大変だよ
新釧路川べりのスタバや春採湖眺望付き六花亭みたいな目的店ではなく
機能店ですよね、日々の生活の為の買い物を周辺住民が行う・・・・・
益浦のトライアルは。あれでも一応海方向に住宅地がまだあったりするけど
-
>>318
ここなんか、ズリ山近辺よりかは良さ気な気がしますが、
https://www.google.co.jp/maps/@42.9647905,144.4074238,3a,75y,95.23h,87.12t/data=!3m7!1e1!3m5!1sKum8BQAoTD5PXjoLTlnrQQ!2e0!6s%2F%2Fgeo1.ggpht.com%2Fcbk%3Fpanoid%3DKum8BQAoTD5PXjoLTlnrQQ%26output%3Dthumbnail%26cb_client%3Dsearch.TACTILE.gps%26thumb%3D2%26w%3D96%26h%3D64%26yaw%3D347.39935%26pitch%3D0%26thumbfov%3D100!7i13312!8i6656
-
>>318
札幌と帯広に展開してて親会社が愛知のスーパーなんてあるの?
-
ここなんかも
https://www.google.co.jp/maps/@42.9657157,144.4074847,3a,75y,39.41h,93.97t/data=!3m6!1e1!3m4!1s7RBF3PTiW8sRlMsgQfI9qg!2e0!7i13312!8i6656
どっちも旧片岡牧場絡みの土地らしいです
-
>>317
ありがと
-
>>318
その辺火発の建設予定地やん
成城石井とかなら欲しいけどトライアルみたいなのはいらんわ
-
本当に空いてる(まとまった)土地って少ないよね、桜ヶ岡や興津や望洋の界隈って
やはり【少子化の影響】って錦の御旗で、公立小中学校のどこか一つを閉校させて
大きな土地を確保するしかないのかなあ
バブルの頃に大成建設とか発表してた地下空間活用とか、そこまでやらないと
いけない程、商機ある地区でも無いし
-
寒すぎんよ
-
>>325
【少子化の影響】って錦の御旗で、商業施設はあきらめてもらえw
-
確かに興津あたりは店が無いから
カフェレストランとかスーパーとかあるとありがたいな。
-
>>328
飲食店なら、従来からの傾向通り(春中前や茅野公園前のバス通りである)富士見桜ヶ岡通り沿いに集中立地でもいいんじゃない?
-
でも興津の海岸沿いのあたりに店が無いのは寂しいな。
-
興津海岸沿いの見晴らしの良い所にスタバかタリーズかドトール欲しい。
-
墓場のちかくにそんなの淫乱
-
怪しい私のレスに反応が!
全レスするのもあれなのでざっくりと説明を。
ボタ山のすぐ近く(嶺)ではなく付近であり、焼き肉店があったところの土地の確保できないか
もしくはハマナス公園近くにあった生協さん付近を検討してましたが
土地がありませんねぇ…
興津小学校の道路沿いに空き地があったりするのでどうにか買えないか検討してます
社員食堂兼休憩室に貸し店舗さんの休憩室もつけるのでだいぶ大きな店になります
一階に食品、パン屋兼喫茶店、ATMコーナー、花屋、クリーニング店(ランドリー付き)
二階は書店、衣料品・雑貨、ドラッグストア、ゲームコーナー
レジですが食品の方はセルフレジの応用で店員に読み取りだけしてもらってから
支払いは奥にある自動支払い機でしてもらいます(払わないとゲートが開きません)
一つのレジに二台づつ支払い機があるのでスムーズだと思います
レジ袋は無料が釧路のほうで違反でないかぎり無料です
-
武佐の方はパン屋はあっても喫茶店はなく自販機のある休憩コーナーができます
ここにはWi-Fiとばすはずです
またクリーニング店とドラッグストアは敷地内店舗になります
-
>>332
墓場に近くなければ良いでしょ。
海あかりなんかメッチャ混んでるし。
-
>>333
どうして「そこら辺」なんでしょうか?
-
興津付近にはあまりスーパーがない、お客様になり得る人がたくさんいるのに…もったいない
武佐については似たようなものですが学生さん狙いが半分です
あと道東でしっかりと勝負して商売になることを証明したかったのです
トライアルさんができてイオンさんができるなら、うちもやってやろう!な感じです
地元愛で本社にかけあいやっと20年かかって釧路で出店できそうです
客がいたのに潰れたスーパーの傾向などももちろん研究してます
しかしあの土地でやまじゅうから雷さとうになり結局は潰れたのは驚きです…
あと釧路なのは物流とかの関係もありますね
そして人材ですね
かなり豊富です
本当は妹尾さんがなくなったときに展開したかったのですが、あいちょうさんが早かったですね…
-
ヤマナカ?
-
今年からよつば牛乳の取引できなくなったヤマナカは関係ありますん
-
興津に警察の官舎が4棟建っていて、人が住んでいないみたいだけど、そこなんかどうだ。
-
このへんね
https://www.google.com/maps/@42.9651992,144.4157172,3a,49.8y,14.95h,93.98t/data=!3m4!1e1!3m2!1sx1jEOa-PzbSb8mZQOzMgSw!2e0
-
武佐なら星園高校跡地は?でも学生狙いって何だろう?
興津ならトライアルの裏空いてんじゃない?益浦だけど
-
>>333
>焼き肉店があったところの土地の確保できないか
>もしくはハマナス公園近くにあった生協さん付近を検討してましたが
>土地がありませんねぇ…
>興津小学校の道路沿いに空き地があったりするのでどうにか買えないか検討してます
もうセブンイレブン建っちゃったしねえ・・・(しかも結構繁盛してる)。でも構想イメージだとコープさっぽろ桜ヶ岡店と同じ位の
店舗規模・建設敷地が必要そうで、セブンイレブン建つ前に着手出来てたとしても、(いまどきあり得ないでしょうが)駐車場抜きでも
あそこに建てるのは無理だったのでは。テックランドやニトリ札幌美園みたく1Fは駐車場、或いはイトーヨーカドーや旧金市館みたく
屋上に駐車場・・・それでもあそこに建てれただろうか。
「ハマナス公園」、すいません、地元なのに分からない・・・ハマナス会館や旧かねさショップ近くにある公園・・・?
興津小学校近隣の海沿い空き地、確かにあの辺りにあるけど、あまり勧められる場所では無いですよ。何故今まで、放置されて
きたのかも考えてみてはどうかと
>レジですが食品の方はセルフレジの応用で店員に読み取りだけしてもらってから
>支払いは奥にある自動支払い機でしてもらいます(払わないとゲートが開きません)
ザ・ビッグ春採店でもやってますね。あれはとても良い。全部セルフ化では高齢者にはキツいけど、あれなら有人・無人のいいとこ取りで。
>>337
>しかしあの土地でやまじゅうから雷さとうになり結局は潰れたのは驚きです…
店はとても繁盛してたのに、経営してた企業自体が別にこさえてた赤字の蓄積が限界点に達して・・・・ってパターンじゃなかったっけ?
旧長崎屋や旧くしろ市民生協、あと茅野公園近隣陸橋そばにあった元パチンコ屋建物入居スーパーと同じ。
>>340-341
明らかにオーナーの道警も持て余してるね。公務員の団体ってのが、如何にも失敗を恐れて保身ばかりのチキンな人達ばかりそうで
幾ら「絶対損させませんから」と説得試みても土地買収交渉の席に就いて貰えるのか難しそう。
-
年越しはどん兵衛天ぷらそば。
-
興津にもお洒落な飲食店をと望んでる人、
フードトラックじゃ駄目なの?
https://www.bing.com/images/search?q=%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%80%80%E3%82%B7%E3%83%88%E3%83%AD%E3%82%A8%E3%83%B3&qs=n&form=QBIRMH&sp=-1&pq=%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%20%E3%82%B7%E3%83%88%E3%83%AD%E3%82%A8%E3%83%B3&sc=0-13&sk=&cvid=79F008A9C5D140B68F323905B18DE243
VWバスとかシトロエンVANとか改造したのが時々やってくる、だいたい決まった
時間帯・場所に停車
-
フードトラックでホーマック・千代ノ浦の駐車場か
道路を挟んだ向かいで「お焼き(つぶあん)」を売りたいな。
肉まんは、セブンでも売っているからかぶってしまうので、
タコス、トルティーヤ辺りで攻めたい。
-
あの辺徒歩商圏めちゃ狭そうだけどええんか?
車は車で時間帯によっては右折じゃめちゃ出難いし
-
>>346
千代ノ浦マリンパークのあたりは冬場はともかく
特に行楽シーズンは釣り客やらバーベキューやら家族連れでお散歩やら
結構な人出があるから良さそうだね。
-
>>347
妄想は自由でいいだろw
実際はポスの向かいでタイ焼き売っても立ちいかないのが現実。
目的の商業施設までは行ってもわざわざ道路向かいにまでは寄らないよ。
-
>>349
たい焼き屋のたい夢は昭和に移転しただけだから無問題だけど
そのあとにピザ屋のナポリスはあっという間だったね。
まああれは立地云々じゃなくて遠藤商事があぼんしたからではあるけど。
-
千代ノ浦でフードトラックいいな。
海を眺めてひと息つきながらタコスとか食べたい。
-
そういえば節子ちゃんは元気にしてるんだろうか。
-
比較的(あくまで「比較的に」だけど)経営リスクが少ない(儲からなく
なってきたと実感したら場所を移動出来る)フードトラックとか、薄利多売型
常設小規模店舗(ダイソーとか、イオン系列まいびすけっととかセイコマとか)
こういうのが桜ヶ岡・興津・望洋・益浦の所々に点在して賑わうのが
なんだか身の丈にあってていいんじゃないかと
-
南大通り商店街、城山商店街、米町商店街など
商店が何一つ残っていない無残な姿をさらしているけれど、
桜ヶ岡の商店街って全然廃れていないと思う。
サツドラの真向かいにツルハが有って、隣に桜ヶ岡コープ、電器店、すき家、柳月、JIJI、ローソン、中華料理店、
釧路トヨタ、セブン・イレブン、喫茶・珈琲坂、喫茶・クローバー、パーラー・太陽、長寿庵、ケーキ・パルミエ、トライアル・・
-
あ け お め ♪
-
ことよろ
-
正月のごちそう飽きてきた。
そろそろ適当なメシでも食いに行こうかな。
インデアンカレーと吉野家の牛すき鍋膳どっちにするべ。
-
例年と同じ分量で作ったのに今年は色々余ってる>正月料理
冷蔵庫に保存してるからまだ日持ちするとは思うけど、
紅白なますとか、どうしよう…
-
>>358
つ闇鍋
電気代の節約にもなる
-
おせち以外の何かが食べたい。
-
358だけど、余してたと思ってた料理もココに来てぐっと減ったw
なんとか食べ切れそう。でも同じメニュー続くと飽きるねw
ちょっとずつ変えてはいるんだけど…
おせちに飽きたらカレーだね、っていうけどラーメンの方が食べたいかも。
-
しくおね
-
おせちにカレー粉振りかけてみたら?
案外いけるかも?
-
それは「攻めのカレー」か「守りのカレー」かw
風変わりな味を求めてカレー粉を足すと攻めのカレー
いまいちな味付けのときに、とりあえず食べられるようにカレー風味に
仕上げるのが守りのカレー。
-
キタ―――(゚∀゚)―――― !! 釧路2号店、どこだろう。
スカイランド跡地? それとも小判鮫作戦第二弾でまたもや六花亭(今度はヒブナ坂)近く?
それとも、タリーズと同じくパステルパーク入居? moo入居?
「シアトルに最も近い」 日本最東端のスタバ、釧路にオープン
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/152570
< 思いっきり前略 >
スターバックスコーヒージャパンの松村壱仁・店舗開発統括オフィサー(59)は
「当然、次(の釧路地域への出店)を考えている。
地域に愛される店として人材を育て、今後につなげたい」と話した。
-
(´・ω・`)呪文みたいな注文の仕方あるんでしょ?こわーい
-
2号店が出来るなら十字街の元グリーンアップルのとこ希望。
あと釧路川沿いの芸術館の近くとか図書館跡地もイイね。
-
たぶん釧路町じゃない?
-
イオン釧路店周辺が妥当なとこかな。
-
商圏人口と運賃とか言う奴今回は来ないな(笑)
-
あれだけショーケンジンコーガーーー!ユソーコストガーーーー!って喚いてたのに
スタバが釧路に出来ちゃったから
もう商圏人口とか輸送コストとかケチ付けられないもんねw
-
セントラキッチンいらない業態だからだろ?バカなの?
-
そういうことじゃないのよ。
あのバカ、セントラルキッチンとか関係なく
スタバやらドトールやらの出店にも難癖つけてるからw
-
なんでそんなにありがたいのかなあ?
豆なら卸売スーパーのコストココーナーで売ってるけどな。
-
ありがたいっていうかブランドイメージでしょ。
それに高いものじゃないから誰でもフラッと立ち寄ってひと息つけるし
ラテ系とかフラペチーノなんかあの手のカフェに行って飲むのが手っ取り早いし。
-
スタバで周りがラテとかフラペチーノ注文する中
颯爽とほうじ茶注文するわい氏
-
>>374
目的店が何故支持されているのかを、機能店選別の目線・視点で考えてはイカンですよ
-
>>376
美味いよね
-
あんな高い飲み物買うなんてセレブですなあ
-
お婆ちゃんと行って戦前には無かったものを一緒に楽しみたい
-
>>380
お宅のお婆ちゃんは戦後を経験してこなかったのか?w
-
ハイカラなお飲み物
-
>>381
(´・ω・`)そんなに外に出ないからね…
-
戦前・戦中にあって、今は無い「どりこの」が飲みたい
-
そういえば暫く珈琲を飲んでいなかったなぁ・・、
あれを飲むとなぜか、心がウキウキしてくるんだよなぁ〜
なんといってもあのシビレルような香りがいいんだよ。
この北の地で飲む、南の国の情熱のアロマ・・
琥珀色のあいつ、それは珈琲野郎!
ちょっこら今からスターバックスに行ってくるわ、思い立ったら我慢が出来なくなったw
-
>>385
週末だからいつもより余計に混んでるかもね。
スタバのレポートよろ。
-
話の種に一度は行ってみたい
-
店内にバタ臭い絵柄のピンボール台を置き、
隣に大喜湯でも建ってくれたら
そこはもう「平成のスカイランド」
-
鶴見橋近辺の混み具合どう?以前より渋滞してる?
-
渋滞の状況はよくわかんないけど
行った人の話によると店は早朝と深夜なら割と空いてるらしいよ。
-
早朝と深夜以外は混んでるのか…
-
>>388
ピンボールもいいが、スタバ2号店にはエアホッケーか、ホッケー盤(ttps://store.shopping.yahoo.co.jp/sansanya/244601482.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsr_img)
が欲しいぞ。(サッカー盤でも可)
その隣にはパンチング・マシンは必需品だ。
ttps://middle-edge.jp/articles/XJJjq
-
>>383
70年以上の引きこもりかw
-
>>393
性格悪すぎ
-
ひねくれもの
-
その通り!当たってるw
-
クラスに1人は居たわこういう奴
触っちゃいけなかったごめんなさい
-
スタバってまだめっちゃ混んでるのかな。
今日あたりは成人式帰りの若者でごった返してるだろうか。
-
>>398
スタバに客取られるのは、タリーズよりもむしろミスドかもね
-
コーチャンフォー方式の決定的な欠点は、
書店店舗の隣接地(もしくは道路挟んだ真向かいか裏地)を他社に確保されて
(知名度が高く、極端に高い価格出費を強いられる怖さもなく全年代に気軽に
安心して入店してもらえる)全国ブランド洋風軽食チェーンの出店を許してしまう事
それを防ぐ裏目的で、書店周辺の土地を客向け駐車場名目で確保してると思われる
でも、完璧に周囲土地を抑えてる訳でも無いので、押さえきれていない土地に
そういう店を建てられてしまうと、実は儲けがそれほど無い書店売上しか入って
来なくなる
なので、リラ(ryに妬みを抱いてる社長さんは、是非挑んでみるべきかも
-
店の前が崖とか、店の前の車道に横断歩道が無い立地をあえて選んでるとか
全て計算っぽいよね
-
雨になって良かった。
これが雪だったら久しぶりにしんどい雪かきだっただろうからね。
-
雪降ったら絶対に湿った重たい雪だっただろうね。
-
千葉で女子大生に強姦した藤坂悠司医師が釧路にいるらしいけど
何処の病院に勤務しているか知っている人いる?
あんな倫理観のカケラも無い医者に罹りたくない、一服盛られて毒殺されそう。
-
最近は比較的冷え込みがゆるいし雪も振らなくて助かるね。
この調子だとそろそろドカ雪来るかな。
-
来月までにあと4��5回は降るんでない?
-
��波線って化けるのか!
-
〜
-
>>404 これ見ると業務停止になってるから9月まではともかく、現在は働いてなさそう。
http://www.sankei.com/smp/life/news/170921/lif1709210029-s1.html
どこの病院いたんだろね。それとも釧路が実家とか?
-
こめしんのおにぎり食べたい。
-
ラーメン食べたい。
熱いの食べたい。
-
甘酒しるこ、美味そうだったな
-
とうとう釧路の人口が苫小牧に抜かれて5位に転落するらしい…
-
雪うんざりだ。
積もんなくて良かったけど。
-
火事か?
消防車たくさん走ってるが
-
ようやく晴れてきたか。
-
道路が滑る。
運転こええよ。
-
圧雪の方が走りやすくない?
-
乾燥のほうが走りやすい
-
そうだな、乾燥していたほうが裸足で走った時に、
足も冷たくないぞ。
-
スタバまだ混んでるべか。
-
釧路でSHISHAMOライブ… 帯広でねごとライブ…
逆だったら良かったのに。
ブスのSHISHAMOより
美人揃いのねごとが観たい
ねごと、テレビ全然出ないし。
-
そろそろスタバ落ち着いてきたみたい。
-
ねごとが美人揃い?
-
寝言は・・・
-
寝てから言おうよ。
-
おいみんな。
マクドのカフェラテがリニューアルで安く美味しくなるぞ。
シナモンメルツのお供にオススメだぜ。
-
貧乏サラリーマンの自分はスタバよりマックだわ。
-
スタバ閑古鳥状態になったら行ってやる
-
閑古鳥状態になる様な理由抱えてる飲食業に、わざわざ行くの?
くるまやラーメン、旧スカイランド結婚式場の料理・・・・・・
意外と少なかったな、思い返してみると
-
>>428
7社のハンバーガーを瓶に入れて30日間放置しカビが生えるか調査すると衝撃の結果が! - YouTube
ttps://www.youtube.com/watch?v=P26jXnVFCOc
-
>>428
映画「スーパーサイズ・ミー」(日本語吹替版) - YouTube
1/10: https://www.youtube.com/watch?v=UAgy7nP15Mw
-
>>431
そのデマまだ信じてる子いるんだw
-
小学生とかは恥ずかしいくらいネットの都市伝説を真に受けるからね。
-
積雪0cmで、乾燥路面が何日も続いているけれど、
そろそろタイヤを履き替えてもいいべか?
-
>>435
もらい事故されたら迷惑だからだはいとけ
-
さっさと一人で事故って死んでくれるなら
履き替えてもいいんじゃない
-
比較的しばれがゆるい冬だね。
来月あたりにはガッツリしばれるのかな。
-
水道凍結したって話は今季あまり聞かないな
-
愛国にある軽食喫茶ともだち、ここ最近ずっとシャッターが降りてるけどもう閉業しちゃったのかしら
-
検索してみたらグーグルマップに閉鎖って書いてあったよ。
-
昔、チケット買って通った思い出
-
あそこのおばぁちゃんは、喫茶店をやりたいという趣味が高じて旦那に出資してもらって
やっていたお店だったなぁ、もう80歳近いのではないだろうか?
10年前に行ったのが最後だったけれど、60代半ばにして少女のようなフリフリのブラウス
で笑顔を振りまいてコーヒーを入れていたっけ・・・
-
合掌
-
ももかバイバイ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
-
雪積もんなきゃいいな。
-
コメダ珈琲、釧路にきゃもん!
-
とりあえず遊ぶ場所なさすぎなんだよ
だから若い人達居なくなる
パチンコ店増やすなや意味ねぇだろ今のパチンコ糞だろが
-
心が豊かであれば、これといった遊ぶ場所がなくとも
楽しい毎日を過ごすことが出来る。
心が貧しければ、どんなに楽しい遊び場を与えても
もっともっと・・、と満足することはない・・・。
-
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180123/k10011299421000.html
-
まだお若いのに
-
まだまだこれからの世代なのにね。
合掌。
-
Twitterより
#ザ・ビッグ 春採店の黒田って男性店員、態度が悪すぎると思ったら
麻薬常習犯なんだってな、ここで買い物しない方がいいよ。 #釧路 #くしろ
-
それって名誉毀損とか営業妨害とかで訴えられても文句言えない案件だね。
ザ・ビッグ側が今後どう動くかが見もの。
-
いよいよ来週、図書館がオープンだ。
-
だんだん近づいてくるだろっ
-
通報しますた
∧_∧
(´Д`)
/_ |
(_m9 /、
/ ∧_つ
| ヽ
/ /\ \
/ / > )
/ ノ / /
/ / / /
(_) \_)
通報しますた
∧_∧
(´Д`)
(m9 /
/ /_つ
/ /\\
/ / / /
(ノ \)
(゚Д゚) <しますた
@( )>
/ >
-
あれ?図書館のオープンって来月では?
と思ったけど来週にはもう来月になるんだな。
-
>>447
新幹線のつながった函館や札幌から高速で2時間圏内の旭川が先なんだよ
-
KD114の軽薄なインチキ評論は要らない。
-
サブウェイみたいに札幌の次に釧路出店したケースとか知らないのかねえ。
-
イオンモールは釧路が北海道初出店だったよね…
-
IKEAはいつ出来るんだ?
-
ダーツバーて最近増えたけど流行ってるの?
-
>>462
プリンちゃんはそこスルーするんだろうなw
-
地デジ全局が、アナログ放送みたくザラザラ画面だ
-
コメダ出店するとしてどこにだす?
駅前?駅裏?北大通?釧路町のイオンのあたり?昭和?
-
図書館の上の階あたりに出来たら理想的なんだけどなw
-
これ見てみると、あんまり賑やかな所には向いてないのでは
コメダ珈琲の店内の雰囲気と客層
https://dsky-blog.net/archives/77.html/
富士見とか、大きくて立派な老人ホームが二軒も集中してる(武佐が目前辺りの)緑ケ岡辺りに合いそうだけど
-
H&M来ねえかな
-
ビーフインパクトも来てほしい。
-
>>469
えー、実は高齢層高めで店内はもれなく賑やかです
やかましい店もあります
逆に釧路で賑やかな喫茶店は大丈夫?と、思ってしまいます
-
>>472
大丈夫でないかい。
マリーギャルソンなんかいつも騒がしいぞ。
-
暇すぎたらスグ潰れるべ
-
簡易軌道のあゆみ博覧会を見てきた、
博物館で2月18日までやっている、
無料で見れる。
今週はいよいよ、図書館オープンだ!
-
末広町にセコマ2店舗も要らんだろ
1店舗閉めて北大通にホットシェフとイートイン併設の店舗キボンヌ
-
北大通にスタバ大歓迎。
-
北大通にスタバは、新図書館内が最適だな。
-
うん。それが理想的。
-
という事位は
絶望的
という事だなw
-
スターバックス・北大通釧路図書館店の構想は既に、
ABの方で具体案と誘致が施されているのではないだろうか?
-
>>481
妄想癖が激し過ぎない?
-
なんとなくだけど、大きな窓が並ぶ展望テラス風飲食可能スペースに某大手
コーヒーチェーンを誘致する気でいたのではないかな
誘致に成功していたら、白っぽい内装は焦茶色や濃緑色の内装にされてたとか
-
ビル内で完結してしまうと周辺振興の意味がなくなるがなw
-
カフェがビル内に入るくらいで何が完結するんだよw
-
>>484
官営版「コーチャンフォー方式」w
-
長崎屋の跡はパチンコ屋らしいけど、他のテナントも入れた
複合施設にする案もあるんでしょ?来月に決まるらしいけど、どうなるのかな…
-
パチンコ屋イラネ
-
パチンコ屋じゃなくてコストコ欲しい。
オラッ、健介!コストコ行くぞ!
-
パソコンのパーツショップ欲しいな(ボソボソ)
-
フレッシュレモンになりたいの♪
-
コストコとIKEAがあれば釧路に人集まるね。
-
お月さんでっかいねえ
-
コメダ珈琲は大歓迎だわ。
-
釧路へ出張の日がだんだんと近づき不安になってきた
はたして出店はうまくいくのやら……
コメダ、IKEAはともかくコストコは土地柄というか釧路の購買力では出店不可ですね
会費制な上に本当に大量買い目的の店で価格も基本的に安くありません
釧路は物価高になる田舎のはずですがそうはならず、物が比較的安く手に入りやすいので
コストコみたいなお店よりもラ・ムーがいいと思います
-
今夜、月食見れるのは釧路根室だけ?
-
釧路空中散歩 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=NIqg-7gkDa4
4分40秒くらいで、イトーヨーカドーや市民文化会館辺り
アベニュー946も中田そうご電器もスガイビルも山下書店・くしろデパートも出てくるよ
-
>>495
もしや、ここで名が出て来たラ・ムーさんが、興津・武佐への出店構想を
考えておられる内地企業なのでしょうか。
駐車場については、建物内に収納(地階・1F・屋上)させる事を前提に
しないと、土地確保は相当厳しいと思いますよ。
-
春採馬頭観音堂
https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%80%92085-0813+%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E9%87%A7%E8%B7%AF%E5%B8%82%E6%98%A5%E6%8E%A1%EF%BC%92%E4%B8%81%E7%9B%AE%EF%BC%93%EF%BC%92%E2%88%92%EF%BC%91%EF%BC%92+%E6%98%A5%E6%8E%A1%E9%A6%AC%E9%A0%AD%E8%A6%B3%E9%9F%B3%E5%A0%82/@42.9679027,144.4030414,3a,75y,98.92h,90.29t/data=!3m7!1e1!3m5!1sYTzs_c7RV5HHQj4wIpAQDg!2e0!3e11!7i13312!8i6656!4m5!3m4!1s0x5f723d52d4fe0fdf:0x1ba56e2d1d280242!8m2!3d42.9676829!4d144.4032931
何なんだろう、ここって
公園にしか見えないが
-
春採馬頭観音堂はこの公園の裏側です。
-
>>495
ここも穴場候補に加えてみては
https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%80%92085-0813+%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E9%87%A7%E8%B7%AF%E5%B8%82%E6%98%A5%E6%8E%A1%EF%BC%92%E4%B8%81%E7%9B%AE%EF%BC%93%EF%BC%92%E2%88%92%EF%BC%91%EF%BC%92+%E6%98%A5%E6%8E%A1%E9%A6%AC%E9%A0%AD%E8%A6%B3%E9%9F%B3%E5%A0%82/@42.9649391,144.4186911,3a,75y,89.5h,95.56t/data=!3m6!1e1!3m4!1s6TX-I55cgY8GbNbGkYlWGQ!2e0!7i13312!8i6656!4m5!3m4!1s0x5f723d52d4fe0fdf:0x1ba56e2d1d280242!8m2!3d42.9676829!4d144.4032931
-
>>500
ありがとう。実際に行ってみないと分からなそうなスポットですね。
>>495
501に貼った場所一帯に見える色々な施設は、もう活動していない単一の
会社法人の所有地らしいです。
-
>>495
土地一帯のオーナー会社?
https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%80%92085-0813+%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E9%87%A7%E8%B7%AF%E5%B8%82%E6%98%A5%E6%8E%A1%EF%BC%92%E4%B8%81%E7%9B%AE%EF%BC%93%EF%BC%92%E2%88%92%EF%BC%91%EF%BC%92+%E6%98%A5%E6%8E%A1%E9%A6%AC%E9%A0%AD%E8%A6%B3%E9%9F%B3%E5%A0%82/@42.9654622,144.4196729,3a,75y,219.98h,95.95t/data=!3m6!1e1!3m4!1scGDdo-Sjjyl8NwqwEk856g!2e0!7i13312!8i6656!4m5!3m4!1s0x5f723d52d4fe0fdf:0x1ba56e2d1d280242!8m2!3d42.9676829!4d144.4032931
-
きょうオープンの図書館、混んでいた?、 車止めれた?
明日は一日中雪のようだから空いてそうだね。
今の時間、もう道内の各地で大雪警報が出ているので、
釧路でも明日は久しぶりの除雪車の出動だろうね。
-
ヨーカドーの俺のポッポが閉店しちゃう・・
-
>>505
まじで?
-
長崎屋綺麗に無くなってたな
-
空いたところに市役所建てちゃえよ
防災庁舎はなかったことにして
-
図書館の展望テラスフロア、あそこをお洒落な有料喫茶チェーンに仕切らせず
無料で利用出来る現行のままでいいね、この先もずっと
キャラメルマキアートも、120円で飲めちゃうし
-
>>508
図書館方式で1〜2階ベガスベガスで3階から上市役所にしたらいい。
釧路市らしくてピッタリだ。生活福祉事務所はベガス店内に置いたらなおいい。
-
くしろ霧フェスに、にゃんこスター来て欲しい!
アンゴラ村長、超絶かわいくて天使過ぎるし。
-
眼科行け
-
札幌市東区の火災の11人が亡くなった生活困窮者支援施設とそっくりな建物が釧路にもある、
昭和30年前後、釧路駅裏に・Tという旅館が建てられたが老朽化により現在は旅館は廃業し、
生活困窮者や生活保護受給者の住まいとなっている。
昭和30年ころの建物だから無論スプリンクラーなど備えられていない、居住者の年齢構成は60〜80歳代で
10数人が住んで居る2階建ての建物で、札幌の支援施設を彷彿する。
-
そういう施設のお世話にならずに済む様に生きてみたいが、世の中に「絶対」
などあり得ないし
むしろ、そうなってしまった時に備えて
公金である程度以上は楽しく安全な場所になる様、してもらった方が良策
-
幣舞橋で事故
STVライブカメラ
-
>>513
Tのある隣町にある、Mも同じじゃない。
-
新図書館すばらしいな。
活字・調べ者好きにはたまらん。
ラウンジがホテルのロビーみたいだから
スタバなんて要らないしw
-
若松、新富、松浦町には釧路のドヤ街と言われるほどの、旅館や安宿が、数多くあったが
その多くが廃業して消えていく中、木賃宿から月極方式に鞍替えするドヤが生き残り、
生活保護受給者が固定化するようになった。
札幌東区の住人のように70〜80歳代の人たちが住み着いており、3〜4畳程度のうす暗い和室で
壱日の大半を過ごしている。 築60年にもなるのだから無論防火設備は知れているし、非常階段もなかったはず。
-
スタバそろそろ落ち着いてきたべか。
行列が解消されてるなら行ってみるか。
-
カレーショップ「インデアン」を展開する藤森商会(帯広)は3月1日から、同店のカレー商品を本体価格から30円値上げする。値上げは2014年4月以来。
インデアンカレーは税込み421円から453円、インデアンルーのみは同313円から345円となる。トッピング類の価格は据え置く。
同社は肉類の価格の高止まりや、タマネギなど野菜の高騰を受け、1年前から価格の見直しを検討していた。
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/161993
-
旭町にウナちゃんマンみたいなの居るね
-
イオンモール昭和から片道徒歩5分圏内の賃貸ワンルームマンションっって、賃料相場どの位?
-
あれ、意外と安い
https://www.chintaistyle.jp/result/list_0___1_61565__.html
-
よく見たら、徒歩25分だとか、イオンモールまで1km(旧スカイランドから
旧晴海ホテルまでの直線距離)だとか・・・
-
>>520
久々に食べに行きたいのう…
-
>>522
あの辺にワンルームなんてほとんどないだろ?
1DKなら45k前後でない?
-
今シーズンはドカ雪来ないな。
そろそろ一気に来るのかな。
-
もうお腹いっぱいです
-
真のドカ雪はこれから!
-
釧路のドカ雪はたいてい3月ころじゃない?
-
苫小牧に抜かれてどうおもった?
-
釧路だけが世界のすべてだから他所の市が
大きくなろうと小さくなろうと別に興味もない。
-
抜かれた相手が帯広だった場合は、もっと祭りになってたろうね
苫小牧、フーンって感じか
-
釧路町含めればまだ勝ってるから(震え声)
-
アメリカは、釧路沖に人工地震で大津波を起こしてくれ!
FMくしろのラジオネーム・かっちが津波に飲まれたら万歳だょ
-
>>531>>533>>534
人口が多ければ幸せになれるのか?
-
数は正義だぜ兄貴
-
3年後ぐらいには帯広にも抜かれていそう
-
プリピャチや端島や雄別でも、そこの出身者にとっては「自分の故郷が今でも一番」
-
「自分の故郷が今でも一番」でもだれも住み続けない訳で。
-
テス
-
https://www.google.co.jp/maps/@42.9647861,144.4178693,3a,75y,56.84h,97.8t/data=!3m6!1e1!3m4!1suvhabT6oQsfOJDj6hE64aQ!2e0!7i13312!8i6656
ストリートビューの画像ではまだ住人健在ですが、もう1年位前から空き家になってて中古販売中の住宅と土地ですが、
是非とも一般人ではなくて、釧路市に買って欲しい。
そして建物は解体して、裏側で行き止まりになっている車道
https://www.google.co.jp/maps/@42.9648191,144.4185564,3a,75y,229.67h,100.8t/data=!3m6!1e1!3m4!1sih2lm0QJtUIe_3xmyosSCQ!2e0!7i13312!8i6656
と繋がる市道化を頼む。
旧北島建設工業敷地の再開発(中規模商業施設、こいこい)始動に繋がりますように。
-
http://hokkaido-index.cocolog-nifty.com/blog/2010/08/post-12ad.html
2010年8月28日 (土)
北島建設工業(株)[釧路市]
弁護士一任
建築工事の北島建設工業(釧路市興津4丁目2番5号)は8月28日までに事業を停止し、
松谷栄士弁護士(東京都新宿区三栄町23)を代理人として破産申請の準備に入った。
負債総額は約4億1100万円(平成21年5月期時点)。
公共工事の減少と競合激化から減収基調となり、こうしたなか、過年度からの関連会社に
対する貸付金負担および不動産取得による借り入れが重荷となり、厳しい資金繰りが続いていた。
東京商工リサーチ 2010/09/06 http:/www.tsr-net.co.jp/
-
こんなもんコピペしなくてもリンクだけで十分だ。
邪魔くさい。
-
桜ケ岡なんてどうでもいいしな
-
てか雪振らなきゃいいなあ。
-
なんて失礼な!
まあ、平野部に住んでると粗大ごみ投げに行く時しか行かないからな。
-
桜ヶ丘といえばさあ、よるにパチンコや反対のところに集団で止まってる車はナンなのよ
去年までいっぱいいたいた塾の迎えではないようだが
-
車洗えば この大雪w
-
お、大雪って今日、
今さっき降った雪の事?
1cmしか降っていないけれど???
もうやんでいるし、1時間降っただけでは??
-
東光薬品ブラック企業
-
>>551
益浦の工場向かいにある宗教風施設、あれも東光さんとなんか関係あるのですか
-
関係ある、会長の所有物
-
あれは親の墓として立てたみたいだね
会社に使ってくれればいいのにね
-
>>551
ブラックって具体的にどういうの?
-
>>554
そうだね、工場で殉職した人とかのために使ってくれたらいいのにね。
-
イチオシモーニングでロ・バザールやってる
-
釧路に幸あれ!
-
世界人類が幸福で ありますように。
May happiness Prevail On Earth
-
今車で出かけて帰ってきたんだが。
道路凍結でツルツル。かなり危険。
信号待ちしてたら、後ろの車止まれなくてあわや追突されるとこだった。
出かけるなら注意してね。
-
保険の入ってない輩が多いよ
やられ損が怖い
-
釧路のこの時期の裏道はほんと危ないな。あれはリンクだよリンク
-
ABSが大活躍だw
-
今日は事故多そうだな
保険未加入車だらけの中でカーリング
トマト祭りみたいに冬のイベントにしたらいいのに
-
任意保険未加入車は
ドクロマークみたいなのを掲示義務化して欲しい
-
枯れ葉マークでいいよ
-
こないだ一般道に合流する一時停止が凍っててブレーキ全く効かなくて焦ったわw車来てたらアウトだった
あんなの不可抗力でしょ。事故ったら市を訴えるよ
-
>>565
任意保険ったって、共済みたいなとこだったら自賠責満額使わせないようにゴネてくるから一概に言えないぜ。
保険屋なんかブラックでな病院に賄賂送ったり接待したりなんでもありの業界だぞ。
-
>>567
道交法第70条で安全に運転できないような状況では運転してはいけない
と定めてるから停まれないような状況で運転した運転者の責任。
-
日曜だと塩カル撒いてくれないんだね
-
寒いわボケェ
-
塩化カルシュウムを塩化ナトリュームだと思っていたのは良い思い出
-
今朝は、けあらし見れた
-
>>571
大阪の方ですか?釧路の冬は初体験?
-
春中前界隈か、セイコマ興津店界隈にセリア来ないかなー
ダイソーだと\200円や\300円で売りそうなのまで、きっちり\100だけで売って
くれてるのが嬉しい
-
108円出さないと売ってはもらえないのでは?
-
>>576
おまえ友達いないだろ
-
場の空気を凍らせて顰蹙買うタイプだな。>>576
-
きっちり\100だけで
-
不寛容社会
-
そういえば『社会の窓』って言わなくなったよね。
-
みんな、図書館に行った?
-
ざっと見てきた。
たっぷりあるコンセント付き閲覧スペースに学習室、
自動貸出機、調べ物用パソコン、6階の文学館に7階ラウンジ、
あれなら丸一日過ごしても飽きないだろうね。
-
白樺のひろせ、閉店するのか…たしかトライアルが出店する前に
買い物難民がどうのこうの言って、出店してもらったんだっけ?
-
>>584
釧路新聞に書いてたけどおそらくトライアルできてから売上落ちていったんじゃないかな
-
TRIALは釧路に来てホント正解だったな
-
>>583
丸一日過ごしても飽きないけれど、駐車スペースがないからなぁ〜
有料駐車場は30分100円かかるから、9時から7時まで止めたら
駐車代が2000円かかるよぉ。
コーチャンフォーなら一日いて楽しめて駐車代がかからないからね。本、音楽、DVD、ステーショナリーが楽しめて、コーヒーも飲めるコーチャンフォーに軍配が上がるのかな・・
-
>>587
楽しむのは良いけどお金もつかってあげてねw
-
買い物客がいるのにお店がない、高い、足がないって状態もあるのでウチが出店するときは
配達サービスの他に足がない人で年会費を払えば車で家から店に送り迎えか
タクシー会社と組んで介護タクシーなんかも検討してます
イオンさんトライアルさんに商品価格は負けませんが集客がね…
-
しかし興津に土地がない!
立ち退き交渉もしてますが、掘ると土器とか出ると言われて調べたら本当に出るらしく…凄いね釧路
-
なんで老衰都市のしかも郡部なんですか?
-
日本語が不自由な子がまた出てきたね。
君は8歳くらい?
-
煽りが下手っぴ
-
釧路市に諮りかけて興津小学校払い下げてもらえば?
一クラス20人くらいなら周辺校で吸収できるだろ?
-
いいねぇ、興津に払い下げてもらって、新しい私立の小学校を設けたいね。
釧路の富裕層の御子息が通う、新しい私立の小学校があったらいいと思う。
標準制服5〜6万円程度でも文句を言わない保護者の御子息の、1クラス20名構成の私立の小学校設立賛成!
-
あんな一年中風吹きさらしで寒いわ
運動会は霧でなにも見えねーようなとこ誰も行かねーよ
-
小学校廃校にして590に払い下げろって話だけど。
>>595
標準制服5〜6万円だと夏服冬服で年2着として6年で60万〜72万か…
転んで穴開けたらツギあてたり、おさがり貰ったりする 訳ないよな。
金持ってるんだな。釧路でたほうが早いんじゃないのか?
-
やっぱ、手っ取り早いのは釧路を出ることだが、釧路が気に入っているので・・
確かに金は持っている。
悩みは金をどう稼ぐかではない、悩みは金の使い道だよww
-
うらやましいな
使い道なんて考えなくてもためときゃいいじゃん。
余って困るならウィキメディア財団に寄付してくれ。
-
家の近所の車、マフラー改造してるのかとてもうるさい。
ジムニーって車で乗っているのは教育者なんだよね。。。。
-
今、暖機するのにエンジンかけてる時間あるから
余計に気になるよね
-
今週後半、3月に入ったら一気に気温上がるね。
春が近づいてきた。
-
冬型の気圧配置が緩むと釧路に雪がやってくる。
-
>>600
マフラーに粘土でも詰めてやれば
-
>>604
そうしたいです。
さっき、一時間位前にボワンボワンとエンジン音をさせて帰ってきました。
-
「旧片岡牧場跡地」「旧及川水産跡地」「旧北上建設工業跡地」「旧スカイランド跡地」
「興津小学校を周辺校へ分散統合廃校に持って行って跡地・・」「旧道立病院跡地」
「陸橋下の公園化を止めさせて敷地確保」「興津道警官舎敷地払い下げ」
-
陸橋下に、陸橋と同じ高さの屋上パーキング(そのすぐ下、つまり地下1Fも屋内型地下駐車場)、地下4階までショッピングセンター
最下層階は、裏側の春採下町界隈の地面とも直結(下町側から見たら地上1階)で、全階エレベーターで行き来出来たら素敵
-
あ、あそこの地下には海底採炭場→選炭場の地下ベルトコンベアがあるんだったっけ
>>590
>立ち退き交渉もしてますが、掘ると土器とか出ると言われて調べたら本当に
>出るらしく
それって、どこの通り沿いでしょうか?
-
>>608
興津五丁目ですね
商工会議所が色々と色々で街もまったくノリ気でなく…
じゃあ北大通にモールって案は出ましたがイオンさんうんぬんだの言い出したり
-
個人的には道立病院やスカイランドのあの立地もいいなぁって思ったんですが
体育館や葬儀場があるし難しい
それより土地を持ってる方からは門前払いされましたし
-
商工会議所が色々と色々で街もまったくノリ気でなく…
これに釧路の未来が暗示されてるよな。
-
>商工会議所が色々と色々で街もまったくノリ気でなく…
・・・意味不明。
-
模型のいわさき
閉店するらしい
明日から閉店セール。30%引き。
また釧路から名店がなくなっていく。
-
>>612
街のエライさん達は中心部から人が離れるのがイヤってことです
これについては一度か二度ほどイオンさんと揉めたのを知ってる人がいたらわかると思います
じゃあ北大通などに商業施設をってなると次にはイオンさんには断ったのに云々
-
そんな自分しかわからないような支離滅裂な書き方されてもねえ。
子供じゃないんだからさあ。
-
>>614
わざわざ図書館も持って行って中心市街地に人出を戻そうと
考えているところだしねえ。市外から新たな商業者を入れると
既得権益を得ていた地元商業者の売り上げが減るから、魅力を失った
老商店を救うために新たな活気の芽を摘む訳だ。
すでに商店街としては死亡している事にも気づかないのかしっててやってるのか。
-
ちょっと何言ってるかわかんない。
-
今日、みぞれ→雨の予想だけど、うっかり気温下がって
雪になったら豪雪になっちゃう…気温上がってくれよ。
-
釧路でもゲーマーのeスポーツ(賞金出るやつ)大会を開催してくれ!
NHKや7chのニュースで、eスポーツ特集観てから
参加したくてウズウズしてるんだょ!
-
>>619
主催してくれそうなとこに言わないと。
ここで言ったところで意味ないよw
てか雪積もんないでほしいな。
-
節子って死んだの?
-
今のところ暴風雪っていうほどじゃないね。
途中から雨に変わってくれると良いんだけど。
-
地上波映らん
-
どこに住んでんだよw
-
アンテナに着雪してるのかな?
うちも受信レベル落ちてる…
-
屋内の配線や壁からテレビまでアンテナ線が細かったり古かったりすると
信号のロスが多くて、外アンテナに少しの着雪や悪天候で受信レベルが落ちると
映らなくなったりするらしいぞ。
-
うちも地デジ映んないわ。
-
家も映らない、8だけ音声が入る
仕方ないのでワンセグを見てる
-
そっち雪すごいの?
-
雪はそんなに積もってないけど重さがヤバい!
さっき雪かきしたら死にそうになった。
雪かきする人は、一人でやらないほうがいいよ。
水分多く含んでるから重さで低くなってるのかな。
-
雪っていうか、雨(霰?)に近いモノに変わった?
こりゃぁ雪が更に重くなって雪カクのしんどいわぁー
明日の気温はプラスになる予想だから
溶けるまで待つかwww
-
うちもアンテナに雪が積もったせいで、地デジのNHK、民放5局が映らん!
今、岡村隆史×石橋貴明のオールナイトニッポン聴いてる
-
予想だと昨夜はプラス3℃で雨になって雪が流れてくれるはずだったのに…
今日は最高気温プラス5℃の予想だけど、果たして…
-
コメダ珈琲、釧路の街に きゃもん!
-
3年前の暴風雪で道内で数人が亡くなった教訓から、NHKをはじめとする各局で
「不要不急の外出を控えてください」という呼びかけをする中、わざわざ林道に分け入り
鹿射ちに行ったアホが身動きできなくなり救援要請したようだ。
救助に行った若者が亡くなった。3年前のあの教訓はなんだったのだろうか・・・。
危険を承知で山へ入ったのは自己責任で完結する腹があったからではなかったのか?
馬鹿に巻き込まれて命を失われたのでは堪ったものではない・・。
-
そうか?亡くなったのは気の毒だとは思うけど。
だが救助に行ったロードサービスの無謀な行動が原因でしょ?
業者で金もらってるんだから装備なり知識なりちゃんとしてれば防げたでしょ。
-
>>635
ニューススレで勝手にやってろ
-
暴風雪の影響が身近なところにも出ているようだ、
コーチャンフォーやコンビニでは多くの雑誌が届いていなかったし、
スーパーではバナナ、納豆、漬物売り場がガラガラになっていた。
ヒロセではチラシ掲載品が売っていなかった。
-
人が死んでるところにくらべりゃ
大したことないな
-
トライアルに行ったら冷蔵庫が壊れて肉がありませんゴメンねって張り紙がしてあったが
ビッグに行ったら配送がうまく行かなくて肉がないよゴメンねって張り紙がしてあった
トライアルは嘘ついてると思う
-
今日はかなり雪解けが進みそうだね。
-
気象庁発表の積雪は、昨日の午前10時から、
今日の正午まで1cmも減っていない。
今日夕方までに5cmは減ってほしいところ。
因みに正午現在の積雪は10cm
道路の横に積まれて車線が減っているのがうっとうしい。
http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-19432.html?areaCode=000&groupCode=15
-
ジャクソンビルバーガー、釧路の街に C'mon!
-
6月、釧路市民文化会館に天使過ぎる・にゃんこスター
アンゴラ村長ちゃんクル━(゚∀゚)━!!
今、FMくしろで告知してた。
-
いきなりステーキ、釧路に来てほしいわ。
-
脱出したほうが早い
-
脱藩しろ
-
脱糞した
-
我ら脱腸♪
-
早くアンゴラ村長たんの美貌を生で観に行きたいわ
早く6月にならないかな〜
-
エッグスンシングスのパンケーキとエッグベネディクトが食べたいわ。
-
新燃岳が爆発的噴火だそうで。2011年3月以来とか……
-
釧路関係ないし
-
今日の釧路空港、カテゴリー3a導入してるのに濃霧で欠航ってなんでだ?
-
釧路もアイスホッケーだけではなく
カーリングに力入れてほしいわ
-
>>53拡張子とか?
-
氾濫危険情報出てるけど全く危機感が湧かない
でも春先の大雨って危険なのね
-
「氾濫危険情報」よりも「氾濫不便情報」って言葉の方がしっくりきそう
一部地域で「携帯用トイレ」バカ売れの悪寒
-
>>657
釧路湿原が我々を守ってくれてる。
釧路市内は影響なしだよ。
排水口詰まりの洪水と昭和北地区は別だけどな
-
>>655
釧路カーリング協会がずいぶん昔から活動してるよ。
最初のころは冬に柳町にあった屋外プールでやってたなあ。
柳町ホッケー場が屋外だった頃や鳥取スポーツセンターにも
コートの線がひいてあった記憶がある。30年位前だな。
-
ジャクソンビルバーガーきゃもん!
-
キショ
-
野口観光のCMイラっとするの俺だけ?
-
ジャマイカタウン傍にお洒落そうなカフェがあるね
-
>>660
釧路を離れて随分経つのでその頃の話は知らないんだけど、スピードスケートと
アイスホッケーの競技人口が多い釧路ではカーリング様にリンク使わせて
くれるところは無さそうだな。
まあ体育のスケートがあんまり好きではなかったから
体育でやってくれてたら歓迎してたかもしれんがw
-
>>665
カーリング様→カーリング用
もう誤変換イヤ
-
別に今だってカーリング協会あるよ。
柳町アイスホッケー場でやってる。
-
>>663
演出の意図がわかんないよね、特に女の子が歌うやつ。
-
釧路川があふれそうな感じだね、幣舞橋周辺を見ているとそんな風に見える。
-
平昌オリンピック番組に呼ばれなかった落ち目の浅田真央、
最近、テレビ出過ぎだな
-
呼ばれなかったんじゃなくて
解説のようなお仕事は苦手なので断ってただけ。
-
>>667
そうなんだ、なるほど
まあいつの日か釧路からもカーリングでオリンピックに出られる選手が出てくるといいね
あとはスケートとホッケーだな
スピードで釧路に縁がある選手って佐藤綾乃(厚岸〜北陽)選手くらいだったん、今回?
-
小平
-
ひと声食べたい。
-
スタバはそろそろ混雑緩和されただろうか。
-
コメダ珈琲大歓迎。
-
転勤で釧路から離れるぜ
5年間ありがとう
たぶん釧路にもう来ることは無いと思う
皆さんお元気で
-
abayo!
-
>>677
達者でな!
-
>>663
自分も双子の顔見るとイライラする。
-
ティーバイティーのCMも嫌い
-
また人口が減るのか
-
旧丸三鶴屋本館建物も津波避難施設に指定されたら、
避難訓練主催の時に中に入れるね
-
倒壊の危険がある古代遺跡が指定されることはないだろうなw
-
時給900円以上の仕事ないかなー
-
カツカレーが食いたいんだけどオススメ店ある?
昔あったカボシャールみたいな感じのカツカレーが食べたい。
-
>>686
からす亭のカツカレー美味しいよ。
-
レビュー見てたら病院の近くなんだから喫煙がどうこうっていう基地外湧いてた
-
あ。食べログでよく暴れてる食通気取り君だね。
店の場所がわかりづらいとか釧路のレベルはこんなもんかとか
謎の上から目線で低評価しちゃってる勘違い坊やw
-
>>689
ああ、あのなんとかパパね(笑)
あの人の文みてるとなんかイライラしてくる参考にならないよね
-
からす亭のレビューは無茶苦茶で酷いね
読んでて知らんがなってツッコミ必須
-
なんとかパパの自分本位で支離滅裂なレビューをたまに読むと笑える。
でもずっと読み続けてると苛立ちがww
-
なんとかパパのレビュー、気になって読んできたけど唖然とした。
「有無を言わさずアイスキャンディとコーヒーを出された」だの
「カフェインは健康に良くないのに」だの
言うことがいちいちイヤミたっぷりでポカーンだわ。
食べログにはこの手の 基 地 外 グルメ気取りが多いのかねえ。
-
それなw
お前が心臓手術したとか知らんがなwww
病院内での営業ならまだしも近くで営業する責任てwwww
左翼こじらせた老害みたいで頭おかCねwwww
-
ラーメン屋の豚骨醤油スープだかが甘口で
「これ綿アメ?」とか書いてたこともあったな。
味覚障害でエセグルメ評論家で謎の上から目線って最悪だねw
さすがは天下の食べロガー。
-
先週から夏タイヤで走っているが何の問題もない、
と、いうよりも雨の日でもスタットレスによるスリップのリスクもなく
返って安心して走ることが出来ている。
-
タヒね
-
しかも店主が常連と話し出すのが気に食わないらしいねwww
小っさ!!
-
買い物してたら十勝花子見かけた
帰宅してからググってみたら既にお亡くなりになってた
俺が見たのは何だったんだ
-
春のお彼岸だからねぇ・・・
-
>>696
どういう理由で夏タイヤなの?
昨秋スタッドレス買えなくて雪解け待ってたの?
-
バカを構うな
-
え? もう雪は消えて乾燥路面なんだから、
冬タイヤである必要は無いんじゃないの?
-
5月でも降る時あるし
-
>>703
夏タイヤはいて運転する本人が単独で事故るなら本人の自由だけど
どっかにぶつかったり人や車を巻き込んだら迷惑この上ないよ。
自身も他人も危険に晒されるわけだし。
-
無理して買ったDQN車に無理して買った社外ホイールを早く履かせたいんだろ
-
ポスフール前で車が炎上したらしい
-
1週間釧路市内を走ってみたけど、雪が残っている車道は皆無だったので、
凍結路面が原因で事故ることはあり得ない。
-
降ったらまた変えるか乗り換えるかするんならいいんじゃね
-
そうだね、セカンドカーがあるからねぇ。
ただそのセカンドカーも、来週交換しようと思っているけど。
-
なんだ。
自転車の話だったのか。
-
ちゃんとオチたな。
-
こういうバカは単独で事故ってさっさと死んでくれたらいいのに
-
路肩の雪が解けた水が凍ったりするリスクは考えられないのか…
きつく霜が降りた日の日陰とか。
-
冬に夏タイヤ履いて事故起こしたら保険でないって本当?
-
対人対物の「相手」に払う分は出る。(過失割合が大きくなって減額もある)
車両、搭乗者など「自分」の分は出ない。
「ただし、ノーマルタイヤで雪道等を走行して人身事故を起こした場合は、
上記のような軽い罰則では済みません。自動車運転死傷行為処罰法が適用され、
過失運転致死傷罪で7年以下の懲役又は100万円以下の罰金が課せられます」だってさ
-
>>714
想像力もないし自分だけは大丈夫っていう思考回路のバカだから
-
昨年は3月11日にタイヤ交換をしたが全く問題なかった、
というよりも、むしろ乾燥路面にはノーマルタイヤが適切だ。
-
てめえが独りで事故るだけなら構わんけどな。
-
市内ちょろちょろするなら早めの交換でもいい
仮に雪が降っても車を置いてバスタクシーでも何とかなるしな
ただ釧路は無理して夏タイヤで無茶する奴が多くて周りに迷惑をかけるから困るんだよなぁ
-
今週3日間も予報で雪マークあるのにカッコ悪い人だな〜
適切とか常識欠如してるんでないの?
-
また芦野ヤクルトのT字路で事故ってた
数年前も死亡事故あったし改善されないな
-
釧路町の車が炎上した事、話題にならないね
-
>>720
いや、だから雪が降ったら乗らなきゃいいだけじゃん。
メインの車はプリウスだけれど、セカンドカーがあるからね。
軽トラックはまだスタッドレスなんだし。
-
何の事件性もない車が一台炎上しただけで、いちいちニュースになるほど暇ではないってことだじゃないのかな。
ワゴン車が整備不良でオートバックスの前で停車後に炎上した、ただそれだけの事。
ヒューズが切れたのでど素人が指定アンペアよりも大きなヒューズを取り付けたために機器が過熱して発火した、そんなところだろ。
-
>>724
なるほどね。
乗らないなら夏タイヤでもスタッドレスでもいいね。
-
>>676
いい加減札幌とか首都圏に移住する勇気持てよ乞食野郎
-
>>724
俺は早めの交換でもいいと書いてるだろ
それにプリウスとかセカンドカーとか軽トラとかどこから出てきたんだ
乗らなきゃいいとか後から言い訳みたく書いてもそんな事誰も知らないよw
-
後出しでグダグダうっせえよカス
-
ホント後出しジャンケンみたいで大人げないよね。
セカンドカーがどうだとか誰も興味ない作り話とか。
-
>>728
2018/03/18(日) 19:34:32 にセカンドカーの事は書いてあるだろ。
>「そうだね、セカンドカーがあるからねぇ。」
誰も雪が降ろうが夏タイヤで走るなんて一言も言ってないし、
てめえらが勝手に想像してそう思い込んでいるだけだろ。
-
氏ねよ基地外
-
基 地 外 がイキリ立ってるのはよくわかった。
よくそこまでムキになれるもんだなあ。
-
>>731
>>710と同じ人なの?俺はどうしたら同一人物だと知る事ができるのかな
>>誰も雪が降ろうが夏タイヤで走るなんて一言も言ってないし
>>てめえらが勝手に想像してそう思い込んでいるだけだろ
今更余計な事を書かなくてもいいのにw
事前に自分から必要な情報を出さないから誤解されるんじゃね?
-
後出しジャンケンみたいで大人げないとかって、
お前は小学生かw
-
後出しジャンケンを指摘されて逆ギレして
君はお子ちゃまかw
-
セカンドカーがあることは既に書いてあるのによく読まないで、「後出しジャンケン」だとか
「逆ギレ」だとか、「基 地 外」だとか、「イキリ立っている」だとか、「ムキになっている」
だとか・・・、
自分の思い込みで妄想を膨らませて興奮して
最後は他人のせいにしているこいつらって、学校や社会でまともに順応しているとは思えないw
-
そう思えるオマエのおつむの弱さが気の毒で・・・
-
衰退する街
-
てめえのコミュ障を棚に上げて顔真っ赤にして無駄な自己主張。
だったら最初から誤解を招かない書き込みしときゃいいものをw
-
そもそもこの人がセカンドカー持ってようと軽トラ持ってようと
そんなもん誰も興味ないしw
-
俺含めてソフバン何人もいるのに特定しろってのは暇人と本人しか難しい話
-
実社会でも要領をえない受け答えしてウザがられてると思う
-
まだやってるw
-
一度出来てしまった流れは、そう簡単には変わらないのが
2ch時代から続く5chの流れ・・・と云ったトコロか
-
マジレスするとここは違う。
-
東急ハンズきゃもん!
-
ステーキハウス ブロンコビリーも大歓迎。
-
ひろゆき「2chには『人それぞれ』で終わる議題を延々と議論してる頭のおかしい人達がいます」
-
まちBとなんの関係が?
-
なんの関係? 「頭のおかしい人達がいます」ココだろw
-
どこの掲示板でも同じような感じでしょw
-
2ちゃんと関係ないじゃん。
-
[2ちゃんねる型の掲示板が…]ってうたってるじゃん。
-
749 名無しさん sage 2018/03/22(木) 17:08:06 ID:softbank060065222210.bbtec.net
ひろゆき「2chには『人それぞれ』で終わる議題を延々と議論してる頭のおかしい人達がいます」
『2chには』ってしっかり書き込まれてるけど???
-
ホーマック木場店横のケンタッキー・フライド・チキンに何があったんだろうか?
あまりの急激な閉店、そして解体工事・・
何か作るのかな?
-
あんな所にケンタなんかあった?
-
え、ケンタなくなったの
よく使ってたのに残念
ココイチ希望
-
ケンタの閉店を調べてたら、パソコン工房もとっくに閉店してたのを今知ったw
-
春採のフクハラも閉店しそうだよな
-
スーパーは大型店舗以外どこも厳しい、とは聞くけど。
-
どんどん閉店釧路
-
大型店舗以外にスーパーってまだあるの?
-
菱光、あいちょう、あとどっかあったべか。
-
雷さとう、スーパーヒロセ
-
富士見に「たてやま」が有るな
-
テス
-
>>766
ああ、あそこのお店ね。
あんな感じで昭和を思わせる昔ながらの個人商店は
コンビニに鞍替えしたり廃業したりで減ってるもんね。
-
ファイターズが北広島に移転って話題、釧路の例えたらどうなるの?
広里にあった市民球場が山花に移転するような感じ?
-
山花は釧路市でしょ
言うなら別保に移転じゃない?
-
調べたら距離的には釧路-白糠くらいあるらしい。
結構遠くね? 土日はまだしも、ナイターで仕事終わりに
釧路から白糠まで車走らせるかな。夜10時に試合終わって
また釧路まで帰ってくるの。
-
>>766
全日食チェーンだからなあ
それ以外となると藤田ストアーとかかな
-
桜ヶ岡6丁目の目黒商店と金沢商店は家の町内会。
-
>>771
どの道も混雑するから、時間的には釧路白糠間よりもずっとかかる。
車移動よりも交通機関のほうがまし
-
札幌は何かにつけ恵まれすぎていたので、今回の北広島移転決定はちょっとスッキリしたかも
-
宿泊施設も併設するかな?
日帰り圏以外からは観戦に行くのが大変になりそうだ。
-
移転場所が決定したから完成予定の2023年迄には
周辺の宿泊や民間駐車場も整備されるんじゃないかな
JR新駅が出来るのか出来ないのかで
周辺施設も大きく変わってきそうな気もするけどね
-
おおぞらは新駅には止まらないんだよね?
-
北大通にサイゼリヤと吉野家とはなまるうどん欲しい。
-
今回の公示地価見ても北大通のオワコンは明らかだからないんじゃない?
-
図書館の利用者数が例年の約3倍のペースで増えてるから
飲食店が数店舗増えてもそれなりに採算合いそうだね。
-
恒例の最初だけです
-
周辺の飲食店もなかなか繁盛してるし。
-
なにやっても衰退
-
ただで本読みたい奴が購買力になるとでも?
-
むしろ図書館の利用客が購買力にならない理由が無いけど?
-
ちょっと質問なんだけど図書館の駐車場に駐車して
入館して本を見て途中外に出て周辺の飲食店で食事して戻った場合
駐車料金とか発生するの?
-
>>781
元々の利用者が少なければ3倍になってもね…
-
>>788
利用客が3倍になっただけじゃなくて
幣舞町から北大通に移転したんだよ坊や。
-
>>789
別にあなたを批判してるわけではないんだけどさ、利用者が多くなったってたかだか知れた人数なのではないのかと思っただけよ。
-
だから幣舞町から北大通に移ったっていう
肝心なとこ抜けてるよって話なんでないかい?w
-
>>790
これまでこの場所に図書館が無かったのが
この春から1日あたり600人もの入館者が訪れてんだぞ。
あんたいくらなんでも無知すぎるよw
-
開館から25日で1万7683人だってさ。「のべ」だけど。
単純に一日700人駐車場が70台…
「のべ」ってどう勘定してるのかな?3階で一回4階で一回〜7階で一回、飯食いに出て入って一回じゃないだろうなw
、
-
仮にそうだとして周辺の店にご飯食べに行ってる人が
数十人から数百人いることは簡単に予想が付くね。
-
お前らおめでたいねえ
-
>>792
ごめんね。
-
取り敢えず物珍しさに行ってみた人数なんて参考にならないだろうけど、来年の今頃何割に落ち着いてるんだろうね。
-
まあ確かに1日あたり700人の利用客がいるなら
周辺の飲食店にその何割か流れてくのが自然だね。
0が700になったわけだからなかなか侮れない数だ。
-
図書館の近くに富士そばとかサイゼとかモスとかあれば便利だな。
-
パチンコ屋で一般的な500台クラスの中程度の
そこそこ人気店で(1日平均、200人〜800人前後)だってさ。
図書館ってスゴイ人気なんだな。
-
新しい図書館は蔵書数こそこれからだけど
施設の充実ぶりは素晴らしいからね。
あれが全部無料で利用出来るなんてたまらんわ。
-
コンビニの平均来客数を上回る利用者だからな。
利用するにも混みあって大変なんじゃないかw
-
床面積でコンビニの10倍以上はあるから余裕だぞw
-
パチンコ屋以上の人数が
コンビニ以上の頻度でおとづれる割に
70台の駐車場で足りるのか?
「のべ」じゃなくて実際には何人来てるんだろう?。
-
そこまで新図書館に興味津々なら
直接図書館に問い合わせたほうが手っ取り早いぞ。
-
軽自動車に鹿の角と電飾付けてんのは美原の某氏?
-
最近見かけなくなったな
-
トライアルに行けば見かけることあるんじゃない?
-
>>804
パチ屋の数倍のキャパでパチ屋の数分の一の滞在時間、
コンビニの10倍くらいのキャパと駐車スペース、
個人学習室、一般閲覧室やイベントスペースで数時間利用する人以外は
せいぜい数分から数十分の滞在だから余裕でしょ。
-
まあ>>804みたいな素っ頓狂なこと言うタイプじゃ
言葉で説明しただけでは伝わらんだろう。
現地に行ってその目で確かめれば良いだけのことだしな。
-
図書館の駐車場だけれど、現在は防災庁舎の駐車場を開放しているから
図書館横の70台で収まっているけれど、
あと2週間で防災庁舎の駐車場は使えなくなるから、
土日などは「駐車場難民」が数多く出そうだよ。
-
周辺の空き地であと30台分くらい確保してほしいね。
有料駐車場に入れるのはお金がもったいないしw
-
立体駐車場にして200台くらい収容出来たら良いのになw
-
土日になると図書館の駐車場に止めたい車が
駐車場周辺に混雑するんだよね。
駐車場から車が出てきて、駐車スペースが開くのを待つ車のなんと多いことか・・。
-
先代の道銀ビルを解体して、跡地に新図書館利用者用の立体駐車場ビルでも建ってくれたらいいんだけどね。
-
最初しか混まないのでは?コアラのマーチおやきも今混んでないし…
-
>>816
コアラのマーチ焼きと比べてもねえw
図書館は元々週末は激混み状態になる施設だよ。
新しくなって中身も比較にならないくらいバージョンアップしてるんだから
そんな一過性の店舗を引き合いに出すだけ野暮ってもの。
-
そうかー高校の時に何度か使わせてもらったけどあのときは全然人居なかったんだよ。皆利用する図書館なら新しくして成功だよな
-
幣舞町に図書館があった時も、あの広い駐車場がいつも混み込みで
不自由であったのに、更に駐車スペースを減らしちゃったんだからねぇーー。
-
図書館専用駐車場が満車のときは周辺の提携駐車場で使える
30分無料駐車券とか図書館の窓口でもらえたらうれしいな。
昔、ラーメン銀水とか末広界隈の飲食店が
パステルパークの無料駐車券をくれて重宝してたのを思い出した。
-
図書館だけで北大通にこれだけ人が集まるんだから、駅前に市立病院を持ってこれば良かったのに。
-
あと半年で閑散とするでしょ
-
実際、今も周辺まで賑わってるのか?
大多数は真っすぐ図書館、真っすぐ帰宅ではないのか?
-
それはないぞ。
図書館からラーメン純水、喫茶ラルゴ、味富食堂、ローソンなんかに
結構ぞろぞろと流れていってるの見るし実際に私方も行ってるw
-
おとなりのなつかし館 蔵のおやきも結構な売れ行きなんだべな多分。
-
図書館周辺に、安くて美味しいランチの情報があったら
よろしくたのむ。
-
すぐ廃れます
-
こんばんは(#^^#)
今年度も終わりですネ〜〜
-
>>826
安さなら弁慶と味富かな。
どっちも昭和な感じの食堂。
-
了解、サンクス。
安くて美味い、両方兼ねた飲食店も頼む。
それと、ちょっぴりお洒落感のある店も。
-
少しは自分で探せっつうの
-
頼むwwwww
何様wwwwww
-
かつて喫茶リンツが入居していた山小屋風建物に、去年の夏くらいから
移転入居していた旧アベニュー946 3F入居骨董品店。
いつの間にか、また建物はもぬけの殻に
移転なら、今度はどこへ移ったのか知りたいが、移転先知らせるビラも貼っておらず
-
あと、最近知ったんですが、ガンプラマニアが店主の床屋の近くにある
ビル地階に喫茶デジャヴという音楽喫茶っぽい店を見つけましたが、
もしやジャズ喫茶?
-
>>833
弟子屈の道の駅のそばに「でん」「猫の皿」という店が有る。
そこが本店だったと聞いた。
-
「でん猫の鍋」という店なら、セブンイレブン北大通店と
浦田菓子店の間に移ったよ。
大通りの1本裏通りで、元・中田スポーツの店舗に。
-
>>835-836
情報ありがとうございます。
弟子屈発祥とは意外でした(いわゆる暖簾分けかな)。
元中田スポーツ建物の中に数十年ぶりに入れるチャンスでもあったり・・・
でも裏通り沿いなら元ホテル本館建物の方かも???
-
アベニュー946って、いつの間にか閉店してたのか?
今は京都住みだから、あまり良く知らないが、
駅前のイズムとかって、まだあるのかな。
-
アベニューは2年前に閉店して、今は解体されて更地になったかな?
パチンコ屋ができるらしいよ…
しかし釧路から京都に移住する人もいるのか…
-
転勤とかUターンとか色々あるだろ
アホか
-
ただ感想言っただけだろ?
イライラすんなよ
-
>>837
誤解を受ける書き方だったので、改めて書きます。
猫鍋は末広町7丁目1番のエスパ・ビルで、隣は石田商店という八百屋です。
https://www.google.co.jp/maps/@42.9855672,144.3849043,3a,75y,79.06h,86.72t/data=!3m7!1e1!3m5!1sl5wfOuv0wuTfHDtOHTWE5A!2e0!6s%2F%2Fgeo1.ggpht.com%2Fcbk%3Fpanoid%3Dl5wfOuv0wuTfHDtOHTWE5A%26output%3Dthumbnail%26cb_client%3Dmaps_sv.tactile.gps%26thumb%3D2%26w%3D203%26h%3D100%26yaw%3D191.73294%26pitch%3D0%26thumbfov%3D100!7i13312!8i6656
昭和63年ころは国原楽器の隣にビルがありましたが、そのビル・スポーツ館はホテル・センチュリー(ホテル・センチュリー・キャッスルとは別物)になってます。
昭和60年ころ東映劇場があった建物と岡野絹物店の建物の間に猫皿があります。
-
>>842
山小屋風・・・というよりログハウス風というのは建物内部の内装の事で
まさにここが旧喫茶リンツで、去年夏くらいに骨董品屋さんが入った建物です。
一昨日くらいに前を通ったら、またがらんどうに戻ってました。
-
>>842のマップひいてみたら駐車場だらけだなあ。
そういえば北大通りに用事で行っても駐車に困ることないわ。
-
え!がらんどう?
撤退したのかな・・?
わたしの印象では、我楽多にずいぶん高い値段が付けられているんぁという印象で
とても手が出ませんでした。 それでもアベニューの4階のテナント時代には
気軽に商品を見ることが出来たけれど、単独店となると気軽に入ることはできなくなりました。
そういえばここは以前は喫茶だったよね、は一度だけ入ったことがあったけれど、何を注文したか
店の名前は何だったか、全部忘れていて全く思い出すことが出来ない・・。
-
>>845
自分はここの骨董屋の店主席近くにあった2種類の(賑やかだった頃の)
幣舞橋&十字街 カラー写真パネルA3サイズ(どちらも2千円)を買おうか
迷ってる内に、店が消えてしまいました。
なんか生命力強そうなキャラの店主さんだったので、
また市内のどこかに移転してて、見つけられたらいいのですが。
-
Mooの所に大きな漁業ホテルがあり、日専連ビル屋上に大きな赤いピアノ型
立体看板が乗っかってる写真です。
でも、薄いけど大きな染みが・・・・それが気になってて、その時は財布の
紐が緩まりませんでした。
スキャナで取り込んで、画像加工ソフトでちょっと頑張れば素人でも修正
出来そうな程度でしたが。
-
水産ホテルと、河合楽器(カワイピアノ、カワイ音楽教室)が入っていたビル
の写真・・昭和50年前後の写真であればかなり出回っているし、記念誌を借りて
カラーコピーして額縁に入れるだけなので、500円程度で作成できるかと思います。
猫皿の社長は、釧路なつかし館」「蔵」の社長・中野さんの店に時々顔を出しては外商
をしているので、材木町の「蔵」の中野さんに聞いたら教えてくれるかも知れません。
-
>>848
上手く口では(「文では」と書くべきではありますが・・・)説明出来ないのですが
色合い・・・> 微妙な構図の違い・・・なのか、ネットやカラー郷土史で良く
見かける懐かし十字街写真とどこか違うモノだったんですよね・・・。
それにしても、市内の骨董関係ネットワークって、やはり存在・機能してるんですね。
1年位前に業界復帰・現場復帰した駅裏骨董品屋の店主さんも、輪の中かな。
-
いちいち自慢げに京都とか書かなくてよろしい(笑)
-
今日はハッピーファーストで、映画が1.100円で見れるよね。
でも、今日は用事があって見に行けないので、昨日の午後に行ってきたんだけど
ほぼ全員60歳以上の人たちばっかりでビックリした・・
55歳以上になるといつでも1100円の割引価格で見れるんだね。
自分もあともう少しでこの待遇を受けられるのか・・。
-
イオンの株主になればいつでも1000円で見れるうえに
ドリンクかポップコーンももらえるぞ。
20万弱で配当もキャッシュバックも有るからお勧め。
-
へ〜、それはすごいね。
自分は55歳まではあと2年あるから、それまでの間は株主優待で優遇を受けるのもいいねぇ、
もちろん55歳過ぎてもそのまま株主のままでいてもいいし。
イオンの優待は充実しているね。
-
市内銭湯の水風呂とジャグジーで若いホモカップルがいちゃついてて気持ち悪かった
あいつら羞恥心がないのかね?
-
羞恥心あればホモなんかなってないと思われ・・
-
移転前に2Fにあったこの本
https://www.amazon.co.jp/dp/4105070215/ref=olp_product_details?_encoding=UTF8&colid=3TY87DBZ1DOGM&coliid=I3T5CY53YHZWSV&me=
なかなか陳列されないんだけど、もしやバザーとかで売っぱらっちゃった!?
-
ここで聞いてもしょうがないだろ。
直接聞いてみたら?所蔵本全部開架な訳じゃないんだから。
閉架書庫にあるのかもしれないよ。
-
>>838
イズムはもうないよ、建物はまだ残ってはいる(旧、パルコ時代のもの)。
イズムの後にビジネスホテルになり、その後差し押さえられたが買い手がつかなくて廃墟になっている。
売却価格は1000万円位だけれどだれも見向きもしない。
因みに今、末広の旧・オクノビルが土地付きで約1000万円で売られているけれど買わない?
-
今はキョンと住みだからよくわからないんですが!
-
悔しがるぼどでも。
-
ぼど、でも??
-
先月、確定申告しに行ったら隣のブースの20代前半の女性が税務官に
「仮想通貨で600万円の利益が出たので申告に来ました」という会話が聞こえた。
600万円の利益の納税額は幾等くらいだろうか? 150万円位かな?
-
うらやましいな。
俺は先月買ったビットコインは半額になったw。
-
600万なら税率20%で
経費と控除考えりゃ100万くらいかな
先月とか
今頃仮想通貨買ってる奴はさすがに投資向いてないわ
-
デイトレーダーには乱高下は稼ぎどころなんじゃないの?
-
ワラジムシの季節ですね
-
>>866
出まくってるw
-
カニ解禁だね
-
うちも、まさに今日出たw>ワラジムシ
やっぱ気温に忠実なんだね。
このあとワラジ→蟻→コバエと続きますw
-
啓蟄
けいちつ
二十四節気の一つ。太陰太陽暦の2月節 (2月の前半) のことで,太陽の黄経が 345°に達した日 (太陽暦の3月5日または6日) に始り,春分 (3月 20日または 21日) の前日までの約 15日間であるが,現行暦ではこの期間の第1日目をいう。啓蟄の語源は,蟄虫啓戸 (地中にひそんでいた虫が戸を啓いて地上にはい出るという意味) に由来し,昔中国ではこの期間をさらに5日を一候とする三候に区分した。
出典 ブリタニカ国際大百科事典
-
さっきまで雨降ってたと思ったら、まさかの雪w
-
白銀の世界、ふたたび
タイヤ交換はまだまだ先だなw
-
地上にはい出たワラジムシと蟻が驚いて、
地中深くに逃げて行った!
-
なごり雪も〜降るときを知り〜
ワラジムシの〜季節の後で〜
-
また冬に逆戻りかい。
寒いし雪だしうんざりだわ。
天下一品のラーメンが食べたい。
-
釧路でお汁粉の美味い店といえば・・・という具合に、また戻ってきた
束の間の冬を楽しむとしようか
-
釧路町木場の笹谷商店、オープン間近だね。
水族館、レストラン、物販でオープンしてからしばらくは激混みになりそうだね。
半年は混雑するのではないだろうか?
-
>>877
オープン6月って書いてたけど?
-
あと2か月か、いよいよだね
-
昨日から春の交通安全運動が始まったけれど、
釧路市内でスピード、その他取り締まりをやっている個所あったら
情報を共有しようぜ。
-
今現在スピード違反取締りをやってるかは定かじゃないけど
春採湖ネイチャーセンターそばの駐車場とか千代ノ浦のホーマック前とか
南浜町の夢屋のあたりとか新釧路川左岸の鶴見橋に向かう通りとか
結構コソコソ隠れて測定やってること多いよね。
そんなとこで隠れてないでもっと危なそうなとこでやれよって思うけど。
-
あと、交番付近では大体2人一組で
シートベルト、電子端末の取り締まりをやっているよね。
特に、ポス横の交番、望洋交番でよく見かける。
-
FMくしろの女性パーソナリティさん、
ほっきカレーのこと『ぼっきカレー』って言ってしまって
「おっと危ない!今、朝ですよ」とかごまかしつつ
しばらく引きずってテンパってたw
-
栄町交番の前でよくシートベルトの取り締まりやってるけど中央車線のはスルーしてる。
-
イオンシネマ駐車場前の入口のとこでも
おまわりさんがずっと立ってるわ。
取り締まりというか安全パトロールみたいなものか。
-
いえ、一人の警官が車両違反者を現認し、その情報を無線で報告し、
進行方向で待ち構える警官が違反車両を停止させて、
切符を切るシステムとなっております。
-
TxTのCMのおだった感じが嫌い
-
大楽毛の袴田美香ってデブスに20万騙し取られた上、
その金を薬物に使いやがった、一生許せない!
-
それ俺の女房だゎ〜
-
何で「デブス」なんかに20万円も出したの?
スレンダー美人に20万円騙されたのなら理解できるけど、
「デブス」に20万円騙されるとはw
-
騙された>>888が悪いってことでFA。
-
図書館を出たついでに、周辺を歩いてみたけれど開いている店が何もないねぇ、
同じように歩いている人も、途方に暮れて、困った表情を浮かべている・・
-
ラーメン純水北大通店やってるよー。
-
休みの日に行きたい場所がない
-
芸術館に図書館にこども遊学館に博物館。
スポーツやりたいなら湿原の風アリーナに釧路町体育館。
アウトドアの遊びを満喫したいなら湿原周辺に遊び場いっぱい。
海釣りに川釣りに山菜採り野鳥ウォッチングやトレッキング、山登り。
市内のあちこちの公園にはバーベキューコーナーもある。
これからの季節はカメラ持参でドライブやらツーリングやら兼ねて
道内各地のグルメ探訪ってのも楽しい。
休日の遊び方を考え始めたらキリがないわw
-
図書館,遊学館,博物館,湿原の風アリーナ,釧路町体育館。
釧路湿原・武佐の森・トレッキング,山登り,バーベキューコーナー,ドライブ
道内各地のグルメ探訪・・
ほとんどワシとかぶってるわw
-
休日の遊び方かあ〜 取り敢えず帯広に行くかな(笑)
-
今日,春採ショッピングセンターの100円ショップ前に(コーチャンフォー横ダイソー)
白のフェラーリが停まっていた。 仮想通貨でひと山当てたのかな・・。
あとたまにポルシェとかボルボ,フィアット,ジャガー,クライスラーを釧路市内で見かけるけれど,
普段のメンテとかどうしているんだろう?
-
>>897
帯広のほうが遊ぶとこ少ないべさw
-
わしは今日、カムリ2000GTを見た。
-
カムリ2000GT、スカG、ハコスカは大楽毛のオモテで販売しているからね。
おいらは先月釧路市内で、サニー・スーパーサルーンを見た。
グーネットを見ると68万で売られている、びっくらこいた。
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/12/700040095730161126001.html
-
鹿の角を搭載した軽自動車しばらく見てないな。
ちょっとした縁起物みたいなもんだから久しぶりに見たいわ。
-
鹿角搭載車は見かけなくなったねぇ。
最近、ポルシェをよく見かけるようになった。
白いカイエン、白いマカン、グレーのパナメーラ。
カイエン、マカンはフツーのおっさんとおばはんが乗っている。
パナメーラは是非とも、若い粋なお姉ちゃんに乗ってもらいたいものだ、
威勢のいいおねぇちゃんに真っ赤なポルシェでキメてほしい。
-
ジムニーみたいのについてない?鹿の角
-
図書館の周辺に日曜日も営業する飲食店もっと増えてほしいな。
とりあえず入った純水はかなり混んでたけど
ラーメン以外にも色々と選択肢が欲しいところ。
-
末広に相席居酒屋作ってくれ〜
帯広ですら相席あるというのに…
-
>>906
「帯広ですら」 ← 悔しいけど、違和感ある言葉になっちゃったね・・・(´・ω・`)
北野エースとカルディコーヒーファーム、いつになったら釧路に・・・・
-
図書館の近くにガストとドトール大歓迎。
-
いつのまにかサブウェイ閉店してたんだね
一回も行かなかったな
-
サブウェイって、極端にスイーツ系メニューが少なくなかった?
コーラの他に、あと2〜3点くらいって感じに
あれでは、食事目的のお客さんしか呼べなかった
混んだら混んだで、比較的長く席に居る食事客ばかりで、店内の回転率も
どうしても悪くなる
後釜テナントにはフレッシュネスバーガーなんかいいな
あそこの苺スムージーは絶品だよ
-
どんどん撤退していくね(´・ω・)
-
末広のスイーツの店まだある?
-
釧路町の旧水面貯木場で釣りしている人いるけど、なに釣ってるんだろう。
アメマス?
(貝塚側から発見)
-
イオンモールは店舗の配置が悪すぎる。
フードコートはなぜか2階だし、1階のレストラン街は離れた場所にあるし。
サブウェイとケンタッキーもなぜか真ん中で分かりにくい場所。
パン屋も両端にあって買い回りしくい。
-
>>914
つマンガでわかる「シャワー効果と噴水効果でお店全体を売り上げアップしよう」
https://psychomental.com/shower-and-fountain-effect
-
円山ぱんけーき、ISHIYA Cafe、フルーツケーキ ファクトリー、
まとめて釧路に きゃもん!って感じだな。
北大通界隈にこの手のカフェ何軒か欲しいわ。
-
待っている間に一生を終える
-
そだねー
-
高級車マセラティ 路上で炎上、世田谷区の路上で (ANN)
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6278532
2000万円のイタリア車が燃えると全国ニュースになるけれど、
先月、釧路町のオートバックス前で炎上した
しょぼい国産ワゴン車では地方ニュースにもならないね。
-
釧路でポルカドットスティングレイ、ヤバイTシャツ屋さん、
緑黄色社会、パスピエ、Shiggy Jr.好きな人いない?
-
すげーな、おい益浦入口のセブン向かいに、「ザキパン」が出来たみたいだど!!
-
図書館周辺にサンドイッチ屋さん欲しいな。
駅に行ってばんばんのおにぎり買うのも良いけど
たまに無性にサンドイッチが食べたくなる。
-
今日道銀に行ったついでに図書館みてきた。
立派で結構人いたな。若い人もいたわ。メインはじいさんなんだな。
でも周辺で金落としそうな気はしなかった。
本は、古い、傷んでる、少ないな。
駐車場も割と直ぐ出て行く車が有って簡単にとめられた。
-
図書館周辺の事情にやたら詳しい人いるよね
他に行くところないのかな?
-
釧路ですから。
-
正直今さら紙媒体の図書館にこだわる必要あんのかなって思う
歴史的価値ある蔵書ならともかく村上春樹なんて電子版でええやろ
-
北大通の賑わいぶりを時代別に、現在の札幌に例えると
・1980年代前半: 琴似駅周辺
・1980年代後半: 麻生駅周辺
・1990年代前半: 新さっぽろ駅周辺
・1990年代後半: 南郷18丁目駅周辺
・2000年代前半: 大谷地駅駅周辺
・2000年代後半: ひばりヶ丘駅駅周辺
・2010年代前半: 真駒内駅周辺
こんな感じか
-
・1960年代後半: 東札幌駅周辺
・1970年代前半: 大通駅周辺
・1970年代後半: さっぽろ駅周辺
-
そんなもん例えて何になるんだよ
-
67レスもしてる・・・。
-
>>926
暖房も効いてて一人で家にいるより暖房代も電気代もかからないから
本読んでCD聞いたりビデオ見たり一日をつぶすにはポスやジャスコ
徘徊するよりマシなのかな〜ってイメージだった。
もちろん絵本見てる幼児や学習室で勉強してる人もいたよ。
学術書や専門書は知らないが俺が読むような本はブックオフの方が
品ぞろえも状態もよさそうだった。
-
無料で借りれるCDコーナーには、
是非とも昔のCMソング集めた企画物系アルバムCDとか沢山入れてもらいたいね
ぽすれんで借りたコカコーラCMソング集積CDとか、なかなか良いモノだったよ
あと、DVDコーナーにはナショジオとかディスカバリーチャンネルなんかの
ドキュメンタリー番組をどんどん増やして欲しい
書籍コーナーで面白かったのは、5Fの海外色んな国のカントリー・リスク
(早い話が「その国の悪口」)を解説した書籍ばかり集まったコーナー
どの国のが多いかは、だいたい分かるよねw
-
>>930
ちげーよwww
-
>>932
徘徊してるのはじいさんが多かったな。
俺はあんなところでCD聞いてもつまらんし
映画もネットで見るからDVDも要らないし
読みたい本もタブレットで読むから多分もう行くことはない。
-
>>934
CDは自宅へお持ち帰り可能だから、自宅PCで音楽ファイル化コ○ー目的で
借りる人の方がたぶん多い
館内視聴覚席は映像ソフト見てる人しか見掛けない
使い人だけ使えば良いよね
-
まあ好奇心に乏しくて興味の幅の狭いタイプだと
図書館なんてあっても無くてもどっちでもいいんだべなw
高齢のうちのオヤジとおふくろも全然興味ないって言ってたわ。
-
あんな品揃え、状態で…
遊学館もそうだが建物は立派。
中身がなあ…
ドラマの書斎の本棚みたいに背表紙だけみたいなもんか。
外から見たら立派な図書館。近未来的な科学館(のようなもの)遊学館。
-
まあ心が荒んでると何でも貶したくなるしねえ。
-
確かにすさんでるなあ。
-
遊学館、貶したくなる気持ちは大いに理解出来る
あの風情溢れる青少年科学館に引導渡した施設であるし、
見た目の中半分は屋内砂場用の吹き抜け
残り半分の内、1/4は只の渡り廊下、あとは小学二年生くらい向けの理科実験
展示
先代科学館にあった展示物は、今頃どこへ
-
地震結構長い
-
全く気づかなかったわ
起きてたのに
歩いてたからかな
-
4時にどこを歩いてたのさw
最初テレビで「震度4」って表示されてたから、そんなに大きかったかな?
と思ったら、釧路市は震度3だった。納得。
-
>>940
風情ね…
科学館も昭和38年開館からほとんど展示物進化してなかったなw
21世紀になっても「最新式三球真空管ラジオ」が展示されてたもんな。
遊学館にスイングバイの展示があるがあれは科学館時代のじゃないかな。
-
>>940
>>先代科学館にあった展示物は、今頃どこへ
材木町の中野さんが保存しているよ。
-
>>944
お兄ちゃんは4階妹は1階
親はどっちに行けばいいのかと…
土建屋のために建てたのかもしれないが、
もう少し頭使って建てて欲しいね。
ところで国立か道立公園は何で釧路にはないのかしら?
-
初手マンが科学館のプラネタリウムだったわ
-
>>947
あなた40歳くらい?
-
フフフフンに入ろかな
-
夏タイヤにしたからドライブ中止で暇になった(^o^)
-
市内のちょっとした移動なら夏タイヤでも大丈夫だわ。
雪解けて道がグチャグチャだけどね。
-
十字街界隈にガストが欲しい。
ハンバーグ食べたい。
-
>>952
ヴィクトリア、びっくりドンキー、ココスしかないもんな。
-
ちょっと選択肢が限られてるね。
道産子がこよなく愛するドンキーは悪くないけど
たまにはお箸の国のハンバーグ以外のタイプが食べたい。
かと言ってヴィクトリアステーションやココスだと何かが足りない。
ガストかさわやかが来てくれたら理想的だな。
-
脱出した方が早い
-
それはないわー
-
ハンバーグならたまにはJiZiとか行ってやれよ
チェーン店ばっか行ってると
5月閉店の七人の小人みたくそのうちみんな無くなるぞ
-
小人は高齢で閉店でしょ
-
七人の小人の閉店とチェーン店の出店は何の関係もないね。
そういえば立ち食いそばのチェーン店の話題が上った時に
「東家つぶす気か?」って書いてた馬鹿がいたっけw
-
ウケるーw
-
ヽ( ・∀・)ノ ウンコー
-
幼稚園児かw
-
演歌のコンサート減らしてくれ
老害住民に忖度するから釧路はダメになる
-
ジャスコのJTB閉店して、阿寒バス入ったんだね
釧路にはJTBの店舗がなくなったんだね
全道主要都市でも釧路だけJTBがないんだね
-
北大路ビブレにもあるのにね。
-
>>964
大丈夫だ、札幌も減ってるから
-
ファイブスター工事してないかい?
-
パソコン工房が釧路に戻ってきて、旧ファイブスター建物に入居開店とか
良い話を期待
-
漫画のファイブスター好きなのか星5の価値があるのかどっちだ
-
過疎化に歯止めがかからない・・・。
-
すたみな太郎の出番だな。
-
ガストが北大通に出来ればなあ。
-
サイゼリヤも来てくれ。
-
栄町公園を
冷暖房完備の屋内型公園(EGGを大きくした感じ、遊学館吹き抜け屋内砂場の
公園版みたいな感じか)にして、台風や吹雪の日でも市民が無料で長時間
過ごせる場所に魔改造するとか、
まずは「あそこ、なんだかんだ言って、結構いつも人が集まってるじゃん」:
と商機があるスポットであるかの如く商業種企業に振り向かせられたら
ハンズだってロフトだってジュンク堂書店だってビックカメラだって
十字街に呼べるよ
-
夢を語れ
-
http://www.egg-sapporo.jp/event/_src/7778/sign.png
こういう感じか
-
サッポロファクトリーを釧路にも作れってことかいw
-
公立小中高の体育館をガラス張り天井にした感じの建物とか
-
全然暖かくならねえな
-
元屋内温水プールだったMoo体育館を屋内公園に改造でもいいと思う
-
遊学館の砂場で我慢して
-
節子っていま何してんの?
-
だいぶ暖かくなってきたね。
久しぶりによく冷えたひやむぎが食べたくなってきた。
-
だいぶ暖かくなってきたね。
本格的な春なんだなぁ。
ここ2週間で真っ赤なスポーツカーがいきり立った運転をしているのを何度か見た。
-
オリプラ1階のお好み焼き屋って旨い?
-
何で釧路って浅田真央みたいなブスケーターが人気あるんだろ?
時代は羽生結弦と宇野昌磨なのに…
-
そろそろジンパの季節だな。
花見しながらのジンギスカンとビールは最高だ。
-
釧路デパート跡地のマンションの広告
http://www.duo-hokkaido.net/kushiro/index.html
アクセスに羽田空港とか載ってるから、内地の富裕層向けかな?
リビングからの夕日が綺麗だろうね。
-
>>988
おっ、いいね
釧路なら西向きでも暑くないだろうし
10階の角部屋はおいくら万円?
-
根室になんかあんのか?
-
ゴーストタウンにマンションwwwwww
-
ゴーストタウンにマンションwwwwww
-
>>989
まだ価格は発表されてない。だけどすでに問い合わせが多くて
って書かれてるから、案外、即完売しそうなのかな…
買う金ないけど、地元民でもちょっと住んでみたいと思うもの。
今の北大通ならそんなに騒がしくもないだろうしね。
-
>>993
そういうことなら上階部分は抽選だろうね
2階3階も即完売ならすごいけど
googleで見たらパコの近くなんだ
-
完成予想図にボロい東屋とかも載せておかんと
イメージが違うってクレームきそう
-
あえて北大通に住む?
-
1Fに
中型規模以上の書店(ビッグハウス元十條SC店1F書店と同規模か、それ以上)とか、
輸入食材店(菱光1F入居中店くらいでも良いが、欲を言えばジュピターコーヒーとかカルディ)、
そいでもって、全体的に現在のMOO(から市場引いた位...)の感じに1F商業フロアが埋まるものなら
入居してもいいかも 日々の食料品はビッグハウスとテックランドで十分だもんね(菱光、ザ・ビッグ、和商は少々遠い...)
-
夢を語れ
-
場所的にかなり不便だな
コンビニ徒歩5分 スーパー車で7,8分つまり車必須
末広で飲んでそのまま歩いて帰れるのはありがたいけど
あんなとこに根付く釧路人いるのかしら
-
MOOの無駄な空きスペースは見てて切なくなるね。
ドトール、ケンタ、セリア、ヴィレッジヴァンガード、こめしんのおにぎり屋さん、
東急ハンズ、ラウンド・ワン、大喜湯、アイ・カフェとか入ってほしいわ。
-
あと図書館からMOOにかけての十字街界隈に
ガスト、サイゼリヤ、いきなりステーキ、シェイクシャックバーガー、
コストコ、IKEA、アウトレットモール、タワーレコード、
どんどん出店してほしいわ。
-
┐(´д`)┌ヤレヤレ
-
絵文字古っw
-
wもな
-
あっさり釣れた。
-
釣りとかいって恥ずかしくない?
-
そんなどうでも良いことで
「恥ずかしくない?」とか絡んでるほうが恥ずかしいよね。
-
つ鏡
-
「恥ずかしくない?」とか絡んでるほうが恥ずかしいよね。とかいって恥ずかしくない?
-
稚拙な揚げ足取りの応酬ワラタw
-
気の毒なplalaを相手しちゃ駄目
-
いやソフトバンクも十分ヘンだよ
-
アウアウア〜が何言ってんだ?
-
ケンカをやめて��
-
最大幾つまで書き込めるの?
10000まで?
-
アニメイト市内2号店やまんだらけが入って、ミニ版中野ブロードウェイっぽくなったら、
若いオタ系も十字街再開発マンションに入りたがるかも
それにしても、あのくすんだタクアンみたいな外壁塗装の色、残念でならない
-
アベニュー跡のパチンコ屋はどうなるんだろう?
複合施設にするとかしないとか、いろいろプランがあるらしいけど。
-
道内では今夜から大雪になるところもまだまだあるのか・・
夏タイヤに替えるにはまだ一か月早いなぁ、
5月下旬には安心して交換もできよう
-
市内だけ走るなら大丈夫でしょ。
峠とか走るならまだ早いかもしれないけど。
今年はさくらの開花が早いらしいね。といっても釧路はGW過ぎてからだけどw
-
タイヤ交換しないとダメかな?
なんだか面倒になってきたなぁ〜。
10月にはまた同じ冬タイヤにしなければならないのなら
10月までこのまま冬タイヤにしておこうかなぁ
6か月で冬タイヤに交換するくらいなら・・・
-
>>1020
良いところに気がついたねw
-
>>1020
安全面の問題があるから釣られてみるけど
夏にスタッドレスタイヤはオススメ出来ない。
-
釧之助6月から7月オープンになったねぇ
-
今日の最高気温予想が17度になっているねぇ
-
:(;゙゚’ω゚’):サムィー
-
あっかんべえのソフトクリームが食べたくなる気温だ。
もしそこまで上がったらの話だけどね。
-
あっかんべえに行けないからピノ買って食べた。
-
暖房付けた
-
マクドのワッフルコーン美味しそう。
-
今日、13:54に最高気温15.5度を記録しているが全然暖かくなかった。
今日新釧路川に飛び込んだおばさんにとっては、暑かったのだろうか?
-
>>1030
不謹慎
-
鳥取6の釧路トヨタにレクサス出来るのって、もうそろそろじゃない?
-
ヒートテックタイツがまだ脱げない
-
豹柄の全身タイツは着るのが恥ずかしい。
-
そんな奴いるのか?
絶対無理、生きていけない。
もう死ぬしかない。
-
>>1032
大きな建物が出来てるけど、完成はまだ先だと思う。
中が空洞だから、大きな吹き抜けのあるホールなのかな?
-
そだね、
入るだけで楽しい仕掛けのある建物のような気がするね、
楽しみだー
-
これを有効活用する人なんて、居ないよね
「黒部ダム→釧路」 乗り換え案内
https://www.jorudan.co.jp/norikae/route/%E9%BB%92%E9%83%A8%E3%83%80%E3%83%A0_%E9%87%A7%E8%B7%AF.html
-
パヨクのデモうっさいわ
-
気温上がってきたな。
マクドの新商品のソフトでも食べてくるかな。
-
釧路市内で黒のフェラーリを見た。
釧路ナンバーだった。
目の前で車が止まったので、どんな人が降りてくるのかとドキドキしてみていたら
メタボで短髪のずんぐりしたオジサンさんでがっかりした。
フェラーリに素敵な人が乗っているのかと思っていたのに残念・・
-
無いものねだりしてる乞食連中いい加減にせえやw
不満なら札幌や首都圏に引っ越せw
-
はいはい首都圏はすごいでちゅねー
-
いきなりステーキとガスト、北大通に欲しいわ。
-
北大通は飯屋ないからな丼屋が欲しいわ
-
吉牛とかあるとうれしいね。
欲を言えば吉呑みが良い。
-
脱出したほうが早い
-
昨日、車がすごく汚れていたね。
ppm2.5の仕業かな?
前日には札幌、旭川がppm2.5で霞んでいたらしい。
-
.>>1044-1046
だから札幌に引っ越せっつってんの
こんな丹頂鶴と牛しかいない釧路になんて未来永劫こねーよ
-
>>1046
北大通のビジホに年に数回泊まるんだが、酒飲めないから、居酒屋じゃなくて、吉牛か松屋があればいいと確かに思うわ
-
新しい粒子が発見されたぞ!
-
やっぱり、ppm2.5とPM2.5は別物か。
-
まあ首都圏に引っ越せ厨はほっとくとして
北大通界隈の飲食店の絶対数は確かに足りないわな。
チェーン店的なもの数店舗あっても良いと思う。
サイゼリヤとかガストとかあれば便利だな。
-
なか卯食べたい…
-
このスレ 何処まで行くんだ?
-
99999までです。
-
>>1053
サイゼリヤもガストも無いの?
仙台にすらあるのに・・・。
-
サイゼリヤやガストみたいな安っぽいものは正直いらない。
-
仙台は大都会
-
だ・大都会って・・
仙台は吉幾三・
つまり、田舎のプレスリーだ。
仙台って何であんなにも垢ぬけないんだろう?
仙台に住むのは絶体いやだ、根室の方がまだましだよ。。
-
吉幾三は青森県北津軽郡金木町(現・五所川原市)出身・青森県在住
-
根室もロシアにあげる
-
連休は天気悪いな〜
-
ファイブスター跡地 何かできるのかな?
-
愛国のセルフのスタンドからライト消して前出てきたのは当たり屋か何かか
車線入れ替わって俺の前を走ってくれてかつ自宅なのか自営なのか
会社名書いてる所で車入れる所までドラレコ写ってるから
-
>>1064
コメダ珈琲店
ソースはくしろシゴトガイド
-
灯油を入れるのに停車するからライトを消して、
発進するときにライトをつけ忘れただけじゃないの?
何かストーカー的な感じがする・・
-
ちょっとよくわからない
-
コメダ珈琲より釧路珈琲チェーンみたいなの作ってくれよ
湿原イメージのネイチャーな店内みたいなやつを
-
>>1066
適当言ってんじゃねえよ
-
>>1067
夜の暗闇で給油が終わった乗用車がライトもつけずにスタンド出口にいた
2車線でウインカーも上げずに待機状態で俺のいる左車線へ
車の鼻先を突き出すかのように飛び出し来たんで当然俺は右へ避ける(俺がハンドル操作しなかったらこすってたが
夜にライト点灯なしウインカー無し車線飛び出しが普通というならもう俺は何も言いようがない
-
誰も普通とはいっていない
で、だから何?っていう話を延々とするのか?
-
>>1069
また好景気になって、旧たくぎんみたく「インキュベーター路線」を採る大手銀行が現れてくれたら、
釧路ローカル個人経営喫茶店の有望そうなオシャレ経営者に「FC化して、全国に打って出ませんか」と大量の無担保貸付
ここまででも、沢山のフラグを立てないといけないのに
念願叶っても、実は釧路市民にはメリットそんなに無かったり
(あっ、でも経営が上手く行ってる間は、釧路市に大量の企業法人税は入りそうだね)
世間一般に浸透しているイメージとは随分違っちゃってる有名チェーン発祥店の例です
https://www.google.co.jp/search?tbm=isch&source=hp&biw=1083&bih=820&ei=tUjpWqfzLMy00gSBpb3QAw&q=%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%89%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%89%E3%80%80%E7%99%BA%E7%A5%A5%E5%BA%97&oq=%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%89%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%89%E3%80%80%E7%99%BA%E7%A5%A5%E5%BA%97&gs_l=img.3...3039.14900.0.15880.28.26.0.2.0.0.242.2399.22j1j1.24.0....0...1ac.1j4.64.img..2.22.2212.0..0j0i4k1j35i39k1j0i4i24k1.0.HIjE17m4lsw
-
>>1072
○○じゃねーの?
ストーカーみたいって書かれりゃな
説明しただけだよ
-
説明になってねえよ、何が言いてえのよ?文盲か?
-
>>1074
お脳の病気?
-
その動画をここに提出してみなさまに判断してもらった方が早いし、
確実なのでは? 折角ドライブレコーダーに記録されているのだから。
その状況をもう少し詳しく解析しなければ判断の仕様がないだろ?
-
>>1067
ライトつけてない時点でがいじだろ
-
お前がいじランドの住人じゃん
-
寒いね〜
-
ストーブ点けなよ(´・ω・`)
-
今朝何日かぶりでストーブ点けた。
季節の変わり目だから風邪には注意しなくちゃね。
-
山では大雪が降る予報だね。
まだまだタイヤ交換は早いな。
5月いっぱいはまだタイヤ交換は早い。
-
星乃珈琲でも行くか
-
:(;゙゚’ω゚’):サムィー
-
図書館の近くにドトール欲しい。
-
図書館に住んでるのかしら?
-
図書館って住めるの?
-
どうせなら、図書館近くにドンキーホーテを
大袋入りのコンソメ味ポテチ\150円と1.5㍑サイズのカルピスウォータ\150円
7F展望ラウンジに持ち込んで一食節約
-
節約になっていない。
すき屋のミニ牛丼なら290円で食べれるし、ほっともっとの
のり弁当300円と家から持ってきたペットボトルのお茶の方が価がある。
-
貧乏性なんだな。本も買わず借りて読むし。
-
街が衰退するわけだ
-
釧路は全国チェーンばかりねだる乞食しかいない街なのかw
泉屋とか地元の店大事にしろよ、もっとw
-
大量仕入れ、集中調理などスケールメリットによる
廉売が可能な全国チェーンは低所得層には魅力的だからw。
-
無知&知ったかぶりの坊や達ばかりで笑える。
全国チェーンはお手軽さや利便性を求めて行くとこであって
地元の大衆食堂とかランチやってる居酒屋とかのほうが
価格的にははるかにお得だしボリュームもある。
街が衰退だの乞食だの低所得だのネガティブな文言並べ立てるボクちゃん達は
世の中のことについてママやパパにちゃんと教わりなさいね。
-
だから何?っていう話を得意気に語るキモメン
-
というご丁寧な自己紹介
-
図書館の近くに、すたみな太郎が出来ればなぁ〜(笑)
-
図書館の近くにガストとサイゼリヤ欲しいわ。
-
また湧いてきた(^p^)あうあうあー
-
ステーキハウスチェーン ヴィクトリアがいいなあ
サラダバー、スープバーだけ頼んで、健康的なのに価格リーズナブルで
バイキング
500円ポッキリだったっけ、○○ゼリー数種類プラスαスイーツだけひたすら
腹一杯食べ放題も可能
ガッツリ系以外の人も受け入れ可能な店も新図書館近辺に
-
全国チェーンの店を求めるだけで乞食扱いってw
しかもただ単にチェーン店を欲しがるってだけで
地元の店を蔑ろにしてるという安直な解釈しちゃう稚拙さがウケるんですけどー
-
以上うんこが主食マンでした
-
図書館に生活かかってるのかしら?
-
図書館に生活かかってるってどういうこと???
-
>>1103
君、うんこ主食なのかw
-
現実世界では他人と対面するのが苦手で読書にいそしみ
他人と語らうのはココでだけなんだよ。
彼は図書館が近くでうらやましいよ。
-
>>1106
いや君だけだよ?うんこが主食マン
おやつは母親のマンカス茶漬けだろ?
-
妄想こええ!
-
>>1098
行ったことあるの?自分は行ったことなくてどんなところか知りたいな
-
>>1106
トンスルーはお前だけ
-
75連投・・・。
-
いいから夢を語れよw
-
シェイクシャックバーガーも大歓迎!
-
とあるサイト見たら、昭和のイ●ンモールが「年商80億円クラス」
って書いてあったんだけど、マジなのかな?
てっきり120-130億円くらいあると思ってた。
やっぱり旧ポスフールの方が集客あるのかな。
-
イオンモールを伏せ字にしてるのは何故?
-
お脳の病気?(大爆笑)
-
↑お前憐れだな
-
ココス釧路にきゃもん!
-
ホンモノの家紋なら既に地元にあるチェーン店なんて家紋しないw
-
どうせならガスト、さわやか、富士そば、ゆで太郎、鎌倉パスタ
釧路の街に きゃもんきゃもんだぜ!
-
一生言ってろ
-
立ち食いそばのチェーン店は何軒か欲しいな。
ハンバーグのさわやかもなんまら良いんでないかい。
-
ゆで太郎と富士そば大歓迎。
東家も美味しいけどそばって価格設定高めだから
立ち食いそばチェーンみたいなお手軽なのも魅力的だわ。
-
そういえば昔は、くるまやラーメンってあったよね
-
須田製版のとことかだね。
建物に特徴があるから一目瞭然。
-
ラーメン火の車、なつい
-
火の車は根強い人気だね。
LIVEグループチェーン展開してそれぞれ特徴的なお店だし。
-
火の車ラーメン食べたくなってきた。
至近距離にある昇憲でもイイ。
ああー、豚骨ラーメンの気分だわ。
-
寒いな・・
明日は霜が降りるそうだ。
-
釧路で亡くなった危さん、なんだかんだ言って美人だったね。
https://www.bing.com/images/search?q=%e5%8d%b1%e3%81%95%e3%82%93%e3%80%80%e9%87%a7%e8%b7%af&qpvt=%e5%8d%b1%e3%81%95%e3%82%93%e3%80%80%e9%87%a7%e8%b7%af&FORM=IGRE
-
釧路で亡くなった危さん、なんだかんだ言って美人だったね。
https://www.google.co.jp/search?tbm=isch&source=hp&biw=1200&bih=792&ei=A57xWomDMIG88QWawYqwBg&q=%E5%8D%B1%E3%81%95%E3%82%93%E3%80%80%E9%87%A7%E8%B7%AF&oq=%E5%8D%B1%E3%81%95%E3%82%93%E3%80%80%E9%87%A7%E8%B7%AF&gs_l=img.12...2075.2075.0.3470.3.3.0.0.0.0.94.94.1.1.0....0...1ac..64.img..2.0.0.0...0.NPJAaA5I_UQ
-
なんだかんだ言わなくても美人だった
-
ケンタッキーフライドチキン
9ピース 1500円やってる
安いなあ
-
安いな。
ケンタのフライドチキンがっつり食いたいわ。
だけどカロリー過多が気になるw
-
小樽の有名店、若鶏なるとみたいな
鶏の半身揚げ定食とか食える店があると良いのにな。
鳥せいとかあるけどランチ食えないしね。
-
9ピースで980円になれば買うんだが。
1500円なら飛びつく値段でもないな。
-
むしろ3ピース500円くらいで売って欲しい
そんなに食えないし
-
皮だけくれ
-
ケンタッキーって店舗によって味付けがちょっと違ったりする?
濃かったり薄かったり。できれば濃い味のが食べたいw
-
皮だけなら生協の総菜コーナーで売っている。
ただ、たまにしかでないレアな商品。
凄く旨い。
-
秘伝のスパイスはケンタでしか味わえないもんね。
ケンタ以外で同レベルのチキン味わえるのはハーベスター八雲くらいか。
-
ホーマック木場店横のK・Fが3か月前に突然閉店
取り壊しされたけれど、その後どうなったんだろうか?
誰か知っている人いる?
-
どんどん撤退していくね☆ミ
-
君の脳みそが?
-
ジョイパックチキンってまだある?
-
ある
-
ビックハウスって取り壊すって聞いたけどその間はどうするんだろう
-
建て直してる間は「フクハラ各店及びビッグハウス旭町店をご利用下さい」って感じだろうね。
-
ああ、ごめん
ジョイパックチキンの事ね
-
あ。ごめん。
ジョイパックチキンの件はわからないわ。
-
美味しいザンギが食べたい。
-
自分は、親類の家に遊びに行く時だけ鉄北を訪れていた人だったんで
詳しくは知らないんだけど
ジョイパックチキンの事をとても郷愁込めて語る方々をネットで見掛ける度、
「1970年位か、もう少し前に出店してたのだろうか」と思ってた。
でも、十條SCに出店したのは、1989年頃なの?
それでも、もう30年経ってる訳だけど。
歳を取ると、若い人にとっての大昔がそうでもない昔にしか感じられない
-
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b307501718
このヤフオク出品されてる絵葉書での北大通の歩道って、随分幅が広いね
まるで大通公園みたい
-
ブラジル産じゃないザンギ食いたい
-
釧路の津波シミュレーション - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=fkyvm8-cCW0
-
ジョイパックチキン、コーチャンフォー辺りにも出店したらいいのに
-
>>1154
全然広く感じない。
しいて言えば、建物が低いから広く感じるのかもしれないが、
今より全たく狭い。
-
>>1154
北大通りの車道が三車線に拡幅される前の歩道だね。
-
>>1143
建物まだあるよ
-
そうなんだー、閉店の後すぐに外回りの工事をしている風だったので。
突然の閉店と工事は何らかの関係があったのかもしれない、
老朽化とか欠陥で営業を続けられなくなったとか・・
-
釧路市スレッド★Part3
http://hokkaido.machi.to/bbs/read.cgi/hokkaidou/1525972587/
-
釧路駅が若干なにかスッキリ?したような気がします
出張で来てますが寒いですね相変わらず
桜はまだ咲いてないとの事ですが本当にですか?
まだ木のある場所を見てないので疑ってますwさすがに嘘ですよね?
-
桜開花予定日は明日。
-
今日川北方面だけど桜咲いてるとこもあったね
明日は暖かくなるから一気に開花かな
-
そうだね、明日明後日は一気に桜が咲いて見ごろになりそうだね。
-
カジノ大盛況の裏で進むマカオの街並みと伝統産業の破壊「Tシャツ・短パン・サンダル履きまで紳士淑女の社交場ではない」
https://www.msn.com/ja-jp/news/world/カジノ大盛況の裏で進むマカオの街並みと伝統産業の破壊/ar-AAx52fN?ocid=spartandhp#page=2
-
カジノ大盛況の裏で進むマカオの街並みと伝統産業の破壊「Tシャツ・短パン・サンダル履きまで紳士淑女の社交場ではない」
ttps://www.msn.com/ja-jp/news/world/カジノ大盛況の裏で進むマカオの街並みと伝統産業の破壊/ar-AAx52fN?ocid=spartandhp#page=2
-
釧路版IRではTシャツ・短パン・サンダル履きの心配はない。
寒いから…
-
桜の標本木が開花したってさ。
平年より5日早いらしい。
-
20度超えにビックリ。
夏じゃん。
-
今日の最高気温、23℃を超えた。
もう少しで夏日だった・・て、え?そんなに暖かったか???
-
最高気温のあたりの時間帯で湿度40%程度だから
気温の割にカラッとしてた感じだった。
-
今更だけど昼間の暑いときにソフトクリームでも食べればよかった。
-
え!?食べなかったの?
今日食べないでいつ食べるんだよ?
次の機会は3か月先になるだろうなぁ・・
-
>>1175
>今日食べないでいつ食べるんだよ?
風呂あがりでいいんでないかい
-
むしろ冬に暖房の効いた室内で食べるのが〇。
-
ドンだけ食いたいのYO〜
-
>>1161
近くに同店舗(イオン内)K・F店に集中するんだと。
-
あのあたりはイオン釧路店にケンタがあれば十分だもんね。
それより北大通界隈とか春採、武佐あたりにケンタ欲しい。
-
そうだったんだ。
ドライブスルーというメリットがあったのにね。
-
コーチャンフォー・春採店のミスドが4日間位休業するそうだ。
店内改装してオープンするようだ。
新しくなるミスドに期待したいね〜♬
どうせなら面積を今の2倍にしてもらいたいな。 そして、テーブルをやや大きくして
隣との距離も広めにとってもらえたらうれしいのだけれど。
そうしたら、現在の1.7倍位の客数が入り 混雑時も収容できる。
車のナンバーや会話を分析すると、釧路以外の市町村からの客が数割も来店しているように感じる。
学生さんのための長居できる専用スペース(小さいテーブルでぎゅうぎゅう詰めにはなる)も設けてあげてさ。
-
>>1182
天井が強化ガラス張りで、ガラス温室の中のカフェみたいとか、そういうのも
いいね。
https://www.google.co.jp/search?tbm=isch&source=hp&biw=1113&bih=704&ei=KFz4Wu6-I4L_8QXvlJvQBg&q=%E6%B8%A9%E5%AE%A4%E3%82%AB%E3%83%95%E3%82%A7&oq=%E6%B8%A9%E5%AE%A4%E3%82%AB%E3%83%95%E3%82%A7&gs_l=img.3..0i24k1l2.6569.13662.0.14364.21.15.6.0.0.0.116.1312.14j1.15.0....0...1ac.1j4.64.img..0.21.1374...0j0i4k1j0i4i24k1j0i4i10i24k1j0i4i37k1j0i4i37i24k1.0.YLyfcSEhja4
-
今朝の道新がついさっき20分前に届いた。
印刷機が故障して遅くなったと言っていたが、
皆の家も遅かった?
-
>>1184いつもは4時前に配達されてるのに今朝は6時前だった。
-
そんな日は電子版を見るのが便利。
定期購読してるならメルアドで簡単に会員登録出来るよ。
-
そこそこ天気が良くなってきた。
ソフトクリームが食べたいな。
-
夕方、4時少し前に今日の高気温を記録、19度あった。
-
そういえば、鳥取のザ.ビックの
auが無くなっていた。
偶然か?鳥取のハードオフにauの小物
がズラリと並んでいたのはもしかして
なのだろうか?
-
また撤退か・・・。
-
昨夜、共栄大通り1で酒酔い運転ひき逃げ事故があったようだ、
鶴野の赤井靖志が追突事故をしたのにそのまま逃走しようとしたところを
近隣の住人に取り押さえられたが暴れまくっていたということだ。
赤井 靖志さんの友達と共通の項目をチェックしよう
-
どうでもいい。
この人のこと全然知らないもん。
-
>>1189
鳥取のビックってauじゃなくて、yモバイルとかじゃなかった?
-
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
.| ::* (__人__)
. | ` ⌒´ノ ;シミミヽ
| } __@_川i 彡彡三三ミミミ
ヽ ノ /´ `ヾi l uヽ∵∵∵l
/ く / リリリリリリリ\) | ̄ |___| -、∵:l
|男アイドル\ l/:ミ(ー)::::::(ー)彡 |__| 6 |:∵l
| \、..二⊃ l :::*(__人__)*:: | <o / ∵/
! 、, ,,)⌒ ー-⌒ヽ `ヽ二ノ / > l ヽ
( (、 ( \ \ \‐--‐イji| ! /⌒` ̄ ̄ ̄`ヽ
,ゝ )ゝ ノ >ーノ‐u-J\ \_ ソリ ′ / l
し′し´ し ´ `--=⊇ / / l i
-
>>1193
あ、失礼しました
ハードオフにauコレクションが
大量に陳列されているから
auと思い込みました。
-
全面建て替え後のビッグハウス釧路店、もしかして総床面積でイオン越えとか
2F建て程度では厳しいけど、4F建てとかにするなら、可能性あるかな
と言っても、アークスグループがイオンやセブン&アイなんかの大型SCに
匹敵するソレを造てた前例は無いので、期待すべきではないんだが
-
もしやと頭よぎった事
周辺にある旧十條製紙関連地、持て余して放置してそうなのがかなり残ってる・・・
誰も住んでない集合社宅建ってる土地とか色々
あれらの土地も、まとめてアークスが買収出来たら・・・
ノミの心臓持ちのアークス経営陣では、そこまで度胸は無いか
-
今日の昼間に物置を片付けて、明日不燃ゴミの日だから家の前のゴミステーション(個人の)に出しておいたら、今どこかのオヤジがプリウスで乗り付けてゴッソリ持っていった。
捨てる物だから、良いって言えば良いんだけど何か気分悪いわ。
-
それ犯罪だよ
-
>>1197
売るわけないじゃん。
貸すだけだよ。
-
>>1197
いっそのことラルズには撤収してもらってアリオ釧路店にでもなればあの周り凄い事になりそうだ
-
昔捨てた燃えるごみをリヤカーのばあちゃんが持って行ったわ
生ごみとか入ってたのに・・
-
昔はごみ集めで細々と生計を立てていた人がたくさんいたなぁ
-
城山のこがね○ゃん弁当でノロウイルス食中毒発生で営業中止?
皮肉なことに今日北海道新聞夕刊織り込みのLIFEには
こがね○ゃん弁当の広告が多数。
-
>>1201
十條サービスセンターの建物を全て無くしてしまうくらいだったら、
もうそれでもイイよね
いっそ、「今と同じ場所にビッグハウスを」ではなく、
今のイトーヨーカドー建物にでも丸々移転して、代わりにイトーヨカドーが
アリオに進化という事で旧十條SC敷地(と周辺遊休地)に大型SCを新築でも
双方の場所を交換みたいなイメージ
-
鳥取のビッグハウスの建て替えは本当なの?それともただの妄想?
アイスアリーナも更地になったから、そこも含めて再開発?
でも仮に建て替えるとしても平屋のこじんまりとした店舗になりそうだけど。
-
>>1204
保健所の情報によると従業員からノロウイルスでて営業停止とのこと
いつまで休みかは忘れた
-
コーチャンフォー・ミスター・ドーナツ・釧路ショップがリフォームで休んでいたけれど、
今日12時リニューアルオープンだって。
先着1万名様にドーナツ1個プレゼント券を配布するらしい。
行ったら、どこがどうリフォームされたかとその感想のレポートよろしく!
-
なんかイラっときた
-
イラッときたに草
-
些細なことにイライラするのは精神疾患の可能性があるので診察かカウンセリングを受けた方がいいですよ。
最近、そういう人とか多いですから。
>名古屋の繁華街・錦3丁目にある漫画喫茶で17日夜、男性が面識のない男に刃物で殺害された事件で、逮捕された男は「イライラしていて、誰でもいいから人を刺そうと思った」と供述していることがわかりました。
>中署によると、稲田容疑者は17日午後8時20分ごろ、名古屋市中区錦3丁目の漫画喫茶「マンガ・ネット館錦店」で、大竹さんを果物ナイフで刺したり、切り付けたりして殺害しようとした疑いで逮捕された。
>大竹さんは約1時間後に搬送先の病院で失血死で死亡。2人は面識がなく、稲田容疑者は「自分が死ねないからむかついて刺した」と供述している。稲田容疑者は、110番で現場に駆け付けた中署員にもナイフで抵抗しようとしたという。男性は頭や首、胸に多数の傷があり、中署は殺人未遂容疑で現行犯逮捕した住所不詳、無職、稲田府見洋容疑者(22)が強い殺意を持っていたとみて経緯を調べている。
-
フクハラ春日店のマックでコーヒーおかわり自由だった。
こりゃラッキーだ。
-
行ってきた、コーチャンホーのミスド!
店内が明るくなっていた、椅子がすわり心地良くなって、
テーブルもゆったりしていた!
ドーナツ無料券3枚貰った!!
-
ホントだ。
ミスド居心地良くなったね。
席の間隔もちょっとゆとりがあるし内装もいい感じ。
-
>>1205
双方が移設とかありえないから
ケンタッキーがなくなるって昔聞いたが
>>1213
一人で三枚も貰うのか
-
どこに「一人で3枚貰った」と書いてあるの?
-
ホームセンターのコメリが道内に100店舗出店する計画らしいけど
当然釧路にも来るだろうけど、どのへんになるのかな?
ひょっとしたら鳥取のビッグハウスのあたりかな?スケートリンク壊したし。
-
峠では積雪だったのか・・、
タイヤ交換しないでよかった。
タイヤ交換はやっぱ6月の中旬なら間違いないな。
-
峠超える人はそうだろうね。
そうじゃない人はほとんどGW前に交換終わってる感じ。
-
釧路町の釧之助、7月4日オープンと決まった!
-
バナナマンのせっかくグルメ、チラッと観た。
設楽さん、スパカツはうまそうに食ってたけど
ピカタはまあそれなりだねって感じのリアクションw
ピカタよりもミラノ風を食べてほしかった。
-
>>1217
あの面積ではホームセンターには狭いだろう?
-
>>1221
日村と設楽でネタをダブらせずに
まつりやの回転寿司とか紹介しても良かった気が。
-
あとは砂糖がけフレンチドッグみたいなジャンクなもの食ってもらうとか。
-
今朝は寒かったなぁ、最低気温1度かよ。
雨模様だったら、雪に変わった可能性もあったな。
-
豪華客船が入港してるから幣舞橋周辺に外国人観光客だらけ。
-
あんなでっかい豪華客船で優雅に船旅してみたいもんだわ。
貧乏ヒマ無し&永遠の独身でそんな贅沢とは無縁だが。
-
自分は海外じゃなくてもいいや。
京都に行きたい。
修学旅行で行ったときはまだ若くて京都の良さがわからなかったから
もう一回行ってちゃんと良さを噛みしめてみたい。
-
同感。
リベンジで
「還暦の修学旅行」
というのもいいね。
定年退職した
5〜6人の
同窓生で
一緒ってのもね。
-
シブい還暦旅行、楽しそう。
-
男同士、女子会も楽しいけれど、
男5人に当時憧れだったマドンナ2人混ぜて、計7人グループもいいな。
-
マドンナって・・・。
-
まだ股引脱げないな
-
仕事で冷凍庫にでも入ってるのか?
-
またおまえか
-
既出だけど、こっちに本スレ建ってるから。
http://hokkaido.machi.to/bbs/read.cgi/hokkaidou/1525972587/l50
-
いま時期にモモヒキだのタイツだのはいたら群れて不快になるよな。
-
若い頃はこの時期にモモヒキなんて穿いてなかったけど、
おっさんになったら、まだモモヒキは脱げないw
寒い自覚はなくても、小便がやたら近くて「あ、冷えてるんだ」って気づくw
-
久しぶりに肌寒さを感じる。
-
気温が上がってきたらマンゴー味の台湾かき氷が食べたくなってきた。
-
ゆっくり凍らせて作った氷(製氷器に冷水ではなく熱湯入れて冷凍室に・・)なら
どんなかき氷器機で削っても、絹の記事みたいにフワフワなかき氷が作れるよ
「手回しで削る昔ながらのかき氷器で無いと」というのはデマです
-
アイスモンスターの登場に期待だね。
-
鳥取のビッグハウスのところ、スケートリンクが解体されて更地になってたのは
知ってたけど、その奥の社宅のアパートも解体工事してる。
あの辺一体を再開発するのかな?
-
興津小向かいの再開発続報聞きたいな
-
火力発電工事で、毎日、その土地前には警備員が立っている
-
チューリップ・フェアは満員御礼で駐車場は満車だった
-
>>1246
昨日通勤時の9時頃もう満車だったよ。
-
北大通に建つマンションの価格が決まった。
1LDK 1600万円より
4LDK 5000万台後半
-
完全に内地の富裕層向けだね。
ひょっとしたら中国人向けかも?
-
空き家だけにはなってほしくないな、
売れたけど、だれも住んでいない・・はやめてほしいな。
-
ちょっと手が出ないなあ。
-
民泊転用目的で買う人とか居そう
-
↑割に合うか?
-
1LDKは民泊向けにピッタリだね。
-
また「アクセルとブレーキを間違えた」か。
-
>>1254
1泊5000円としてフル稼働しても
10年で返せないぞ。全然商売にならんだろ。
-
高校生の時に、付き合ってた 彼氏に教えてもらったのが くるりってバンドだった… もう、別れたけど… くるり聴く度に 思い出す…(ToT)
-
>>1252
民泊目的なら、1DK、88万から4LDK、580万まで中古マンションがあるぞ。いかが?
-
旧まると北村あたりにスタバでも出来たらいいな。
-
北大通界隈に立ち食いそばとかセルフのうどん屋とかあるといいね。
東家もイイけどサッと食べてパッと帰る感じの
300円台のお手軽なそば屋、うどん屋もあったほうが良いと思う。
-
駅前にあったけど続かなかったんだよ
-
>>1258
その物件が、肝心の 【 民泊利用者目線 】 で見てどうなのかという問題が
-
十字街再開発ビル1Fの商業フロアって、結局テナントが決まらないまま見切り発車
なんだろうか
あそこに中型書店(イオン釧路2F書店くらいの規模)が入って、そこそこ
賑わってる風景を今年の初夢で見た(結構、リアルだった)
携帯ショップとか、韓流スター・ブロマイド店とか、パワーストーン雑貨店
とか、如何にも「どーでもいい」店で埋め尽くされるのもアレだけどね
-
>>1261
そこが続かなかったのは高齢のご夫婦が営んでたから
オペレーションが上手いこと回らなかったのが敗因だね。
うどん自体は安くてなかなか美味しかった。
あれが丸亀製麺だったらもっと続いてたかも。
-
>>1261
そこが続かなかったのは高齢のご夫婦が営んでたから
オペレーションが上手いこと回らなかったのが敗因だね。
うどん自体は安くてなかなか美味しかった。
あれが丸亀製麺だったらもっと続いてたかも。
-
立ち食いそば屋 かもん
-
うん。
立ち食いそばのお店は何軒かあってもいいと思う。
伸びた食感の既製品のそばを使うんじゃなくて
ちゃんと美味しいそばを安く提供する富士そばみたいなお店。
-
>>1248
日本は2033年には3軒に1軒が空き家になるっていうから
ローン払い終わる前に資産価値ゼロかな?。
-
反論覚悟で書くけど、
立ち食いそば屋はスーパーやスーパー風ドラッグストア1軒ごと(そういう店が
複数ひしめき合ってるスポットは、どれか一つの店)に、中か隣りにあっても
良いかもね
釧路にはビジネス街なんて呼べそうな所も無いし、駅の中や至近場所にしても
そんなに沢山列車本数も駅利用者もいない、バスセンターだって・・・
市内のあちこちに散らばってるフクハラとか生協とかザ・ビッグとか
サツドラ・ツルハ・トライアル、そういうトコにこそ安くてお手軽な立ち食い
蕎麦屋の需要はあるのではと
-
需要は有っても経営が立ちいかないな。
-
経営が立ち行かないという根拠がちょっとわからんなあ。
今現在、釧路界隈に立ち食いそば屋がほぼ皆無だから
ある意味ビジネスチャンスだと考えるのが自然でしょう。
-
典型的な立地産業で、店頭の歩行者が最低でも
2万〜3万人以上が必要とされる。
1日平均客数240人必要。
<独立行政法人 中小企業基盤整備機構
-
>>1271
大楽毛のマスコ、結構繁盛しているようだから、結局商圏人口とかわけわからん事ばかりひけらかしてる奴ほど商才が無いということだよな。
-
そうだよなあ。
屁理屈じゃ商売なんて出来ないもんだ。
-
やってみりゃいいじゃんw
-
>>1274
まあ、なんでも型に嵌めるのが好きな人間が増えたせいで、日本はジリ貧なんだよなぁ〜
いろんな見方を肯定できる人間ご増えないと、特にこの田舎町ではイノベーションもクソもあったもんじゃないね。
-
飲食店の廃業率は非常に高く、1年未満で閉店した割合は34.5%、
2年以内で閉店した割合は15.2%。合計すると49.7%となり、
約半数の飲食店が2年以内に閉店している。
さらに、開業3年では約7割が廃業し、10年後も営業している
飲食店は1割程度。
確かにイノベーションもクソもあったもんじゃないねw
-
といったどっかからのコピペみたいな薄っぺらな屁理屈並べて
独りよがりの優越感に浸ってるタイプだと
リノベーションだの商売だの人付き合いだのは到底無理だわな。
-
(^p^)あうあうあー
-
ところがどっこい、もう十年以上経った自営業者なんですよ〜w
-
『絶対に負けられない戦いが、ここにはある!』
-
経営者であること自体は別にどうでもいいけど
そのことで優越感に浸ってる稚拙さはなかなか味わい深い。
-
>>1277
なんでも型に嵌めると楽だからね。
俺も含めてだけど、普通の人間楽な方楽な方に進んでしまうのは仕方ないね。
-
そのとおりだね。
柔軟な思考が働かない融通が効かないタイプが
街を衰退させる要因のひとつにはなってる。
輸送コストがーーーー、商圏人口がーーーー、って
型に嵌めて思考ががんじがらめになってる頑固ジジイみたいなタイプ。
-
タブロイド思考 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/タブロイド思考
社会と人間の事象は、きわめて複雑な連関構造を持っており、何かが起こったとき、
その原因などを調べて行くのは、非常な手間がかかり、また妥当な認識に達するのも
困難なことが多い。
これに対し、事象の本質的な複雑さを考慮することなく、また深く吟味したり分析
したりすることなく、類型的な思考の分類や、決まり文句などで、その事象の原因や
ありようを理解したような気分になるのが、タブロイド思考である。
-
例えば、物価が高騰したという社会的な事象があれば、その理由は「大企業が金儲けに
奔走しているためである」とか、それと対比的に「怠け者の貧乏人を支援するため、
不要な社会福祉などがあるからである」などという決めつけが、この思考の類である。
ものごとの根本の複雑な相互関係の分析にまで至るのは、一般的な人間の思考に
とっては非常に負担が多く、困難である。しかし、「よく分からない」では、
自分の無能さが露呈されるようで好ましくなく、また「分からない」という状態も
不安定な心理であるため、「その答えは、即ちこれである」というような単純明快な
図式的回答を、批判的態度などなく受容するような思考のことを主に言う。
-
自身の持つスキルや常識が通用しないから
ウィキペディアを盲信して自身を大きく見せようとする子。
-
タイプ分けして悦に浸るスレ
-
北大通のマンションにほっともっと入るのか。
ついでだからこの界隈に吉野家とか丸亀製麺とか来てほしい。
-
>>1286
あなたも型にはめて楽するタイプの典型ですね。
-
>>1289
「ほっともっと」本当?単身で居住する人には便利だね。
-
旧まると北村のとこにケンタとピザハットとか
フレッシュネスバーガーとかバーガーキングとか欲しい。
-
旧まると北村のとこ
タイル壁が落下するからまず直さないとだめだわ。
-
そもそも持ち主が解体しないと話が進まないしね。
当然ながら取り壊すにもお金が必要だし。
-
欲しい欲しいと言いながら、
田舎でどんどん歳をとっていく・・・。
-
ネチネチとイヤミを言いながら
みんなに嫌われ孤立する。
-
北大通介護マンション1階にほっともっとにかぁ、
もっと、なんかさ
お洒落なテナントはなかったのかね?
-
>>1297
マジかよ。終わってるな。
-
介護マンションにお洒落って無縁ではw
テナントが入っただけでもマシだろ?。
-
オシャレなテナントなんて入るわけないよ。
だって輸送コストと商圏人口がーーーw
-
>>1300
いやいや、むしろ周辺の顧客の年齢と購買力が、あっ!全市的かw
-
>>1301
いや、そういうことじゃなくて。。。
-
ほっともっと北大通店でバイトを募集しているね、
オープンから2か月間は時給100円アップだって。
夜は時給が1200円になる。
https://arubaito-ex.jp/jobs/105920378
-
ほっともっともお手頃で魅力的だけど
ヤムヤムがあったらもっとうれしいね。
あのボリューミーなザンギ弁当が食べたくなってきた。
-
馬鹿舌乙
-
>>1299
確かに上階は介護が入居するけれど、パッと見た感は一番新しい綺麗なビルだから
それにふさわしい「イタリアンレストラン」とか、最大限妥協して「リトルマーメード」
のような美味しいパン屋さんが入って欲しかった。
弁当屋では「生活感まるだし」で、せっかく北大通が生まれ変わろうとしているのに、なんだか・・ね。
生活感を感じさせないような、舶来アンティークショップとか高級外車レンタカーとかないのかな。
100円ショップ、弁当店、ファストフード、ラーメン店、携帯ショップ、サラ金はNGだわw
-
スープカレー店、アジアンカフェ、ハワイアンカフェ、パンケーキ専門店なんかもイイよね。
ちょっと華やかで北大通が活気を取り戻すきっかけになれば。
-
ほっともっとは老人ホームよりも一足先に開業、
明後日7日(木)オープン、
2階は歯医者などを誘致する予定とか。
-
ほっともっとの隣にテナント募集中の貼り紙。
ここにジャママートカフェみたいなエスニックテイストなお店が入ればいいな。
-
隣の建築中のマンションも1階のテナントを募集しているね。
-
再開発ってより、北大通の南大通化が進行するだけじゃね?
せめて外観だけでも普通のビルっぽく作ってくれれば良かったけど
バルコニーとかあって、どう見てもマンション丸出し……
-
>>1311
確かに・・ 一理ある。
-
>>1307
建物から出てきて向かい側みたら廃ビルが建ってるのに華やかもないだろ。
>>1311
確かに南大通り化と言えばそうなんだろう。
南大通りも北大通りが栄える前のメインストリートだった訳だから。
北大通りもメインストリートの役目は終えたって事だろう。
-
心が荒んでてケチつけるしか能がない子。。。
-
目が曇っててユメみるしか能がない子
-
>>1314笑
-
自身の未来に絶望してるから人を貶すことで優越感に浸る子。。。
-
さらに弱い者を叩く〜♪
-
そんなねちっこいmineoちゃん♪
-
マウントおじさんだらけ
-
ビッグハウス、インデアンカレー、ヤマダ電機が北大通にあればねえ。
あとはセブンがある旧スガイ近辺にスタバ、コメダ珈琲、リライアブル、
富士そば、吉野家、ガスト、サイゼリヤなんかがあれば尚良し。
人の流れが変わって北大通の商店街に活気を取り戻すきっかけになりそう。
まあいずれにせよちょっとでもかつての中心街が賑わえばうれしいね。
ケチつけてマウント取りたがるだけじゃ何も始まらんし。
-
夢語っててもしょうがないからキミが起業して始めろよ
-
ネガティブ思考一辺倒だと心が荒んでくるでしょ。
前向きになることが苦手なの?
-
ふふ
-
そういえば昔は北大通界隈にマクド、モス、ミスド、ケンタがあったよね。
再出店してくれたら感涙ものだ。
-
1977年ころ、丸三鶴屋の横にできたミスドは浅川興行の経営で、
当時全国のミスドの中で日本一の売上高だったらしい。
その後、釧路駅横にもあったよね。
-
>>1323
起業を勧めるのもネガティブか?w
-
てかイチャモン付けることに執着する偏狭さがネガティブなんじゃね?
-
つ鏡
-
ドムドム
シェーキーズ
OK牧場
私は何年生まれ?
-
>>1326
>浅川興行の経営
じゃなくって、現コーチャンフォーの社長。
どっちが先だったかは解らないけど、『ダスキン北大通り』って会社
を経営してた。
-
浅川はケンタッキー
-
「たんちょうくしろ空港」を「ひがし北海道空港」へ愛称を変更。
どうなんでしょうね?
-
なにがだよ
-
帯広の人がムッとしそうな空港名
-
ケンタッキーケンタッキーケンタッキー♪
パステルタウンあたりにケンタとピザハット欲しい。
-
eggの中にカフェを設ける計画が進行中らしい。
-
>>1335
女満別も中標津も紋別もムッとしそうだろ?
道外の人だとどこにあるのか益々わからなくなりそう。
宮崎空港がみなみ九州空港って名乗るような感じかな?
-
蛯名君はなぜ空港名を変えようとしているのだろう?
それから蛯名君は、
市立病院の建設契約を白紙に戻したようだ。
-
シュリンプ!シュリンプ!シュリンプ!シュリンプ!シュリンプ!
-
蝦名市長のこと蛯名君って君付け呼ばわりして字まで間違えてる人は
人様を君付け呼ばわりすることで優越感に浸ってる稚拙な人なのだろうか。
-
>>1339
阿寒湖畔の主が道東観光の拠点化はIRのイニシアチブを狙って焚きつけたんでは?
-
支離滅裂
-
拠点化は→拠点化と
-
昨日は寒かったなぁ、一日中ストーブを付けていたよ、
今日は少しは暖かくなるかな?
-
よさこいソーランって年々盛り下がってるけど
釧路からも未だにチーム出てるのかな。
-
よさこいソーランってDQNがイキってるイメージで苦手
-
20年位前に「じゃま〜る(リクルート社)」という雑誌があったんだけど、
誰か持っている人いる? 私の持っているバックナンバーと交換しない?
-
>>1346
10年くらい前にはチームナックスがレポートしたり道内各局が中継してたけどね。
-
これといって盛り上がらないまま終わった感じね。
実際のところ市民に親しまれるお祭りじゃないもんね。
-
釧路で、ぺヤングやきそば 置いてる店あったら教えてください。
-
>>1351
かなり前だけど、『ダイナム宝町店』で見たなぁ・・・。
-
生協に売っていたんじゃないかな? 相当前だけど。 30年くらい前。
-
>>1351
イオン昭和店の2階の雑貨屋にある
-
>>1351
星が浦のコープで売ってた。150円くらい。
他のコープにもあるかもしれない。
-
ペヤングって焼きそば弁当より、ちょっと醤油風味っていうか
和風っぽい味付けじゃない? 焼きそば弁当が好きな人だと
ちょっと物足りない味に感じるような…
-
ドンキですんごい辛いペヤング売ってた気がする
-
すんごい辛いバターピー売っているところ知らない?
-
六月とは思えない寒い日が続いているなぁ、
今朝の最低気温は5度だよ、寒くて何度も夜中に目が覚めたわ。
外は雪でも降っているのでは? と思ったわ。
-
去年の13日も3.7℃だなあ。
平年値だと6月中旬は一桁だからこれが釧路ってことだな。
-
ゴールデンカムイブームもあってか昆布森にちらほらと観光客がいるらしいですね
マンボウってイマモ食べますか?
-
今日はちょっと暖かくなりそう。
久しぶりに冷たいそばでも食べたいわ。
-
>>1362
今日は14日は、伊予製麺の日で、全品半額だったか160円引きじゃなかったかな?
松本伊代はまだ16だからはだかなんだかで。 行って来たら?
-
おととい、きのう、今日は道東の峠で積雪らしい。ニュースでやっていた。
朝は寒かったのに、昼頃から一転 逆に暑くなってきた。
この気温の変動は体にこたえる。
-
>>1360
すごい、毎日の気温の記録をとっているの?
-
>>1365
ネットでわかるよ
-
>>1366
へ〜、そうだんだー
-
寒くてまた電気毛布使ってる…
-
まむこって10回いってみ
-
今日も寒かったなぁ、一日中一桁しかなかった・・
六月とは思えない寒さだ。
天変地異の前触れか・・・?
-
なんか関東方面がやばいらしいね…
-
寒い・・、今日もストーブを焚いている。
気温は今一桁を指しているが、最高気温は10度を超えないのでは?
明治17年6月9日、鳥取県士族移住者41戸207人が釧路駅裏の共栄大通り付近に
入植した当時もこんな感じだったのだろうか?
3年間作物が全く収穫できなかったらしい。
-
札幌だと最低気温でも2桁だし日中も20度近くまでは上がるんだね。
稲作の出来るところは違うわ…
-
この位の寒さなら、暑いよりも良い
釧路市民で良かった
あとは片道徒歩15分以下圏内にイオンモールかアリオ、せめてスーパーアークスかテックランドでもあったら
最高なのに
-
旧かねさショップ付近に中型SCを出店させる構想、その後どうなったんだろう
-
今日の釧路は14時台にかろうじて最高気温10.6度と二けたを記録したものの、
それは一瞬で殆ど一桁の寒い一日だった。
今日、運動会を開催した小学校が市内でも何校かあったみたいだけど、震えていたろうな。
MSNのニュースを見たら、北海道に寒気が入り込んで50年に一度の寒さになっているらしい。
農作物が心配になってくるよな。
それでも先週の寒さよりもましなのかな、丁度1週間前の週末の道東の峠では3日間連続の積雪だったからね。
あと2か月後のお盆には秋風が吹いてくるというのに、今年は夏が来ないまま秋になりそうだよ。
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/札幌-50年に1度の寒さに/ar-AAyKBFV?ocid=spartandhp#page=2
-
>>1371
17日午後3時27分ごろ、群馬県南部を震源とする地震があり、同県渋川市で震度5弱の揺れを観測したほか、関東を中心に震度1〜4の揺れがあった。
気象庁によると、震源の深さは14キロ、地震の規模(マグニチュード)は4.6と推定される。
(時事通信社)
-
昔から釧路に夏なんかないよ。
釧路の平年値、夏日5.5日、真夏日0.1日、霧49.7日
-
この6月の寒さは50歳以下の人には経験したことのない寒気。
60代、70代の人でも覚えているかどうだか分からないほどの凍える6月だ。
-
そんなことないな。
気象台のデータベース除いてきたが
毎年6月は最高気温一桁は当たり前にあるぞ。
-
>>1371
関東に続いて関西も!
>6月18日 07:58 大阪府で震度6弱の地震が発生しました。(ウェザーニュース)
-
寒い。
あつあつのスパカツが食べたくなる。
-
鉄舟風が食べたい
-
食べたいといえば、レバ刺しとクジラの生姜炒めかな
-
くじらは刺身とかユッケもうまい。
-
池端レイナって釧路出身なんだな!
-
釧路市内にドリアンを食べれる飲食店か販売店はありますか?
-
>>1387
前にジャスコで売ってるの見たことあるよ。
-
サンクス
-
ジャスコが開業したときにズラーっと並べて売ってたのは覚えてる>ドリアン
-
トンクス
-
急な雷雨が・・。
ここ数日、寒さから脱出したようだ。
しかしながら最高気温は20℃に届かず。
1週間前までは本当に寒かった・・、
一日中一桁台の世界だったもんね。
-
釧路町光和の笹谷ショッピングモールの開店が
いよいよ来週に迫ったな
-
いつだったか内地の人が桜ヶ岡、興津方面で商業施設をつくるために土地を探してるって
書き込みあったけど、益浦のトライアルの隣の建設現場ってまさか…?
-
トライアルの横は2か所工事しているね。
タクシー会社横と、コア大空横と。
どちらも今、地盤工事の段階のようだけれど、
もうそろそろ工事看板が掲示されるかもね。
-
ヨドバシか東急ハンズを期待してるんですが…
318氏はその後どうしたんでしょうかね。
楽しみなんだけど
-
トライアル3店舗あるけど、どこがいちばん売り上げ多いのかな?
-
見た目では釧路町がありそうにみえる
-
ありやな
-
浅田真央ってかわいくないよね
-
北大通の老人介護施設の家賃が決まったね。
家賃8万、食費5万。その他管理費、雑費で合計18万円だって。
これなら年金で払っていけるから悪くはないね。
入居資格は60歳以上だから、将来はここに決めようかな。
-
>>1401
そんなに年金でるの?
-
炭鉱に就労していたから、普通の人の1.5倍の年金額が・・。
それと、一般の人より5年早く貰えるので・・。
-
家庭菜園はできないし散歩もつまんなそうだしなあ。
と言うよりも俺には毎月20万は工面できない
-
>>1403
1.5倍でも18万くらいだろ、
小遣い無しか(笑)
-
>>1405
貯蓄が2600万円くらいあるので、
毎月10万円使っても20年以上・・
つまり80歳過ぎまで毎月10万の小遣いがありますます。
-
そんなもん興味ないわ
-
ホントどうでもええわ
-
興味深々だわw
家族持ってないのか?
だったら老いぼれる前に遊びまわって使い切ってから
入居したらいい。
うらやましいわw
-
>>1409
家族はありません。
2600万は死守し、60歳から毎月5〜6万円程度の小遣いとして使う予定です。
週1回、末広の炉端で飲んだり、釧路駅から列車の日帰り旅行と市内散策を楽しみにしてます。
残った分は姪・甥たちが適当に分配して相続してくれればよいかと。
-
ふーん
-
そんなことこんなとこで宣言されてもねえ・・・・
-
いよいよ明後日オープンか、
笹谷・釧乃介のチラシ入ってきた?
-
釧之助、魚を見て、買って、食べられるお店。
フィッシャーマンズワーフもそういうコンセプトだったと思うけど…
やっぱ第三セクターだと、計画がブレて駄目だね…
-
千之助がプレオープンしたね!
-
ラーメン屋のはちべえについて
知ってる方いらっしゃいます?
-
移転したみたいですね、麺遊会のFBに書いてありました
-
>>1417
ありがとうございます。
-
釧乃介水族館の入場料は、当面無料?
維持費は大変そうだな
-
当店の水族館は有料です、600円頂きます。
但し、円柱巨大水槽は無料で見れます。
維持費の御心配は余計なお世話でございます。
-
釧之助本店周辺は混雑が予想されます。
公共交通機関(くしろバス「イオン釧路店」バス停)をご利用ください。
-
それは無いわw
-
水族館って金取るんだね、すぐ人入らなくなるんじゃない?
せめて買ったり、食ったりしたらタダにすればいいのに
-
寒い…7月だけどストーブつけてる…
-
客層のコントロールのため高め(?)なんだろう。
そもそも高いか?
-
釧之助の3階の水族館「ぷくぷく」の入場料が800円というのは戦略なんだろうな。
無料にしてしまうと招かざる客が来て店側として困ることになるからな。
店に全く金を落とすことはない高校生やガキ、ぷー、ダキュン、貧困じいさんばあさんが
デートや暇つぶしに長時間滞在されても困るし、周りの客も困る。
800円と少しだけ敷居を高くするだけで低層の人間が排除されて、800円払える客も楽しくゆったりと落ち着いて
魚を鑑賞できるから魚をお互いにメリットがある。
周辺の地域や店舗を調査したうえでそう決定したのだろう。
-
ホーマックの熱帯魚売り場をブラブラのはタダだよね…
-
校内暴力ブーム・ヤンキー文化華やかりし頃の「招かざる客」達に比べたら、どうって事無い
-
校内暴力ブーム・ヤンキー文化華やかりし頃て、
昭和何年から平成何年頃まで?
-
大体昭和55年から昭和62年頃迄では
-
吉江寿司復活!
-
>>1430
なめ猫ブームのころだね!!
-
>>1431
吉江寿司は何で休んでいたの?
-
腕を痛めたらしいです。
料理人の職業病みたいなものかな。
-
そうでしたか。
南大通りになるんですかね、
吉江寿司って美味しいんですかね?
-
ホーマック千代ノ浦店前の車道の辺りで
首を切断された子猫が捨てられていたみたいだね。
先月は鳥取のショッピングセンター前と、春採の住宅街に2件同じ事件があったけど、
恐らくその時と同一犯による連続殺傷事件だろうね。
あの酒鬼薔薇は出所した後、今はどこに住んでいるのだろうか?
-
早く捕まってほしいね
-
なんかもうこれで、犯人の居所が大体決まりという感じになってきたね
-
春採の住宅街ってどこなんだろ。
7,8かそれ以外か
-
>>1439
6丁目迄が丘の上で、7丁目以上がいわゆる「下町」と呼ばれてきた地域
事件が発生した6丁目は、春採中学前一帯
-
>>1440
下町って?
-
下町なんて初耳だわ
-
下町w
東京かよ
-
昔は末広、北大通界隈を下町って呼んでたな
富士見町は山の上って呼んでたし
-
山の上に対しての下町は南大通り、入船の辺りじゃなかった?
春採下町も普通に使ってたなあ。武佐の登り口に市の春採下町会館もあるだろ。
-
子供たちは分からんだろうなぁ、
下町を知らない子供たち・・・
-
ジョイフルまでどのくらいかかるかを検索してみた。
乗り換えはたったの2回だけ、費用も6千円程度で行けるみたいだ。
https://www.navitime.co.jp/bustransit/search?orvStationName=%E5%B8%82%E7%AB%8B%E7%97%85%E9%99%A2%EF%BC%88%E9%87%A7%E8%B7%AF%E5%B8%82%EF%BC%89&orvStationCode=00176907&dnvStationName=%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%82%A4%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%BC&dnvStationCode=00059635
-
春採の下町って呼び方がわからない人いるんだね。
まあ鳥取、星が浦、大楽毛あたりに住んでる人なら
春採界隈に馴染みがないからわからないのも無理ないだろうけど。
-
>>1448
炭鉱の昔の資料とか見てると、下町って名前は目にしてたんだけど
下町って呼ぶひとをリアルで会ったことがなくて
下町が何処を挿すのか、なんで下町って呼ばれるのかがそもそも分からなかった
釧路が馬の産地だって知ったのも最近だし
釧路の昔の話しとかは聞いてみたい
ネットに上がってないような物とか
自分の、子供、孫、ひ孫、玄孫って
どんどん、したの世代になってけば
まわりのひとが、知ってて当たり前のものが
忘れられてくんだと思う
自分の親の世代だと、ヨーカドー当たりが栄えてたとか言われてもピンとこないし
新橋とか木場がむかしは畠とか能條ばっかりだったとか言われてもピンとこないしこないよ
-
馬産地みたいに戦前戦中の事とヨーカドー81年開店とか
一緒に語ると訳が分からなくなるぞw
-
ヨーカ堂付近が栄えてたと言うより、十條サービスセンターが有ったしねって
事な記憶しかない。馬の話だって釧路管内っていうニュアンスじゃないの?
釧路市自体なら、太平洋炭坑なのかなあとは思うけどね。
-
釧路が馬産地だったのは結構有名だよ。
駒場町なんていう地名はまさしく馬産地の名残り。
-
・北大通のマンション「デュオヒルズ釧路」が建つ前は、
釧路デパート、山下書店、村上金物店があった。
・ラビスタ釧路が建っているところには「北海道新聞社」「マルタカ電器」があった。
・泉屋レストラン隣の有料駐車場には「キャバレー銀の目」「香港」があった。
・釧路市立図書館が建つ場所には「中田電器」「全日空」「三菱商事」「木原」があった。
・セブン・イレブン北大通店のところにスガイ(映画館(、ボーリング場、ゲーセン・・)、千秋庵、
日進堂書店、広島理髪、高橋肉店、白川玩具があった。
・みずほ銀行向かいの空き地には、「インデゴ」「インディアン」「英国屋」があった。
・釧路信用金庫本店が建つ前には日進堂書店、石黒金物店が建っていた。
-
2100年の人 「道東の釧路湿原の海岸部には昔20万都市が有った。」
-
そういえばヨーカドー建つ前のあの土地は牧場で馬が居たわ
-
昭和50年代に住之江町に住んでいたけど、佐藤さんの土地には馬はいなかったな。
ヨーカドー建つ前のあの土地は中古車屋と洗車場とレストランが建っていたよ。
いま鳥取支所が建っているヨーカドーの駐車場は斉藤さんの斉藤農園という畑が広がっていたし。
昭和20年代とか30年代の話ならそうなのかもしれないけどね。
-
昭和46、7年かな、ちょうどヨーカドーの北洋銀の入ってる辺りは牧場だった。
馬がいて馬糞が積んであった。デカいミミズを掘り出して共栄大通りにあった
釣具屋に持ち込んでお小遣い貰ってた。
洗車場・中古車屋は新橋大通り側だったね。
-
>>1453
ヤマワ陶苑のオヤジが忘れるなと怒ってるぞ!
-
長崎屋のあった場所って昔は材木工場だったって本当?
-
昭和45年前後は材木工場というより貯木場だったよ。
積んである丸太が崩れて下敷きになる事故が有ったりしたよ。
-
>長崎屋のあった場所
食品だか青果物を扱ってた、武田商事の倉庫じゃなかった?
-
大曲にケーキのニシムラがあったのが懐かしい。
あそこのあんドーナツは美味しかった。(思い出補正だけどw)
ニシムラって十条に入ってたのは知ってるけど、他にも支店あった?
-
釧路関係のスレは定期的に懐古厨が湧くな。
大曲のニシムラの隣にはガソリンスタンドもあったよね。西村の後継会社が倒産したようだ。ユカタンもレモンケーキも思い出となってしまったね。
-
春採の郵便局の横にニシムラの店舗あったよね。
子供の頃砂糖がたっぷりまぶしてあるクリームドーナツが好きだった。
-
生協の中にもニシムラはいっていた。
100円ケーキ売っていた。
夕方になるとショートケーキとかを安売り処分していた。
-
>>1465
にしむらなんて聞いたこともない
ムーのところはなにがあったんですか?
-
まりも国道走ってきたんだけどちょうちょ凄かった
誰か名前知ってるなら教えて
-
黄色くてデカい蝶々?
-
>>1466
MOOのところは魚市場だよね?一般人は買えないけど。
-
EGGの辺りは船員会館だったかな?
-
EGGの辺りはレストラン。
レストランの前に交番があったが、向かいに移転した。
向かいに移った交番は今、観光センターになっている。
-
レストランが船員会館の食堂じゃないかな?
-
>>1463
レモンケーキなら、阿寒の松屋で売ってる。
星が浦と武佐のコープでも買える。
……まあ、ヤマザキパンでも作ってるんだけどw
-
フクハラ春採店にもレモンケーキあるよ
-
セイコマにもあるしな
-
「鮨茶寮 四季彩」が倒産したようだ。
-
キャラメルソース味フレンチドッグだとか、電球ジュース・点滴ジュース、チュロス
露店も進化してんだ
-
今度の土曜日はトライアル益浦の祭り
-
ヨーカドー撤退検討だって
-
ヨーカドー・・・・・涙
-
丸三鶴屋 室町幕府 長崎屋 信長 イトーヨーカドー 秀吉 十條SC 黒田官兵違
ダイエー 伊達正宗 ポスフール 家康 イオンモール昭和 明治政府 Amazon GHQ
-
>>1481
上手いねw
MOOは何に該当するのかな?
-
>>1481
おまえの頭ん中どないなっとるねん(笑)
メルカリやヤフオクは朝鮮愚連隊かな?
-
今日からみんなでヨーカドーで買い物しまくって
売上を上げて撤退を阻止できないものだろうか?
-
>>1484
決定したみたいだから今更ながらムリじゃないか?
-
>>1484
全道のヨーカドーは撤退の方向だから仕方がないのでは?
-
コンヤモ・ナマデ・サダム・アッサシ〜またまた北の国から2018夏・釧路〜
放送日時: 総合 2018年7月29日(日) 午前0時05分〜午前1時35分(7月28日(土)深夜)
◎次回は 釧路・フィッシャーマンズワーフ・EGGから!
http://www4.nhk.or.jp/masashi/
-
>>1482
mooは・・・・前田利家?
-
mooは蠣崎季広だろw
-
スーパーまつだは柴田勝家、タイスイは滝川一益、釧路市民生協は比叡山
-
ヨーカドーの変わりにどこかの量販店出店してくれないものだろうか・・
-
ヨーカドーの跡地、どうなるんだろうね?
まだ建物使えるよね?ヨーカドー以外のスーパーなら
集客増えるのかな?
-
契約次第だけど更地にして返却かな
建物残されてもテナントなんて入らないだろうし。
-
すぐ近くにコープあるし、建物残したとしてもスーパーとかは出店しないんじゃないかなぁ。
-
利益が出せないから撤退するんだからw
-
パチンコ、パチスロ、場外馬券場、ハローワーク、老人ケアハウス、コンビニ、携帯ショップ
これらでも埋めてくれるだけマシか
-
それとも、奇跡が起きてコーチャンフォーと大喜湯とスタバとセリアが
-
釧路に1個絶体、百貨店が欲しいぞ。
三越か大丸、丸井今井とか東急でもいい。
デパートは憧れだ。
-
釧路新聞の記事だけど、ヨーカドーが建つ前は洗車場だったらしいね。
-
ヨーカ堂的にやはり、ビッグハウス釧路店跡地にアリオ釧路店がいいと思う。
イオン艦隊のうち一軒は潰せるでしょ。
ジャスコが全国の釧路みたいなマイカル独擅場潰しが奏功して今があるわけで、これからは資本も体力もあるイトーヨーカドーが信長ならぬイオン包囲網を築きつつ、決戦をやる時ではないかなと。
-
イオン系はもういらないな。
ヨーカドーには頑張って欲しかったのに。
1500の言うように、採算を度外視してでも巻き返しを図ってもらいたいものだ。
-
テックランド釧路3号店の方が期待出来るとか
-
寒い・・
夕方から秋風が吹いている。
風が冷たくて夏とは思えない寒さだ。
まるで9月の秋のような気温だ、。
-
>>1503
いや、暖かいでしょ
-
>>1504
え??暖かいって???
17℃しかないんですけど!
http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-19432.html?areaCode=000&groupCode=15
-
ヨーカドー15店舗西武他4店舗閉鎖してやっと去年5千万黒字出せたのに
採算度外視してたら株主に怒られるだろうw
-
東京夏季五輪で熱中症が懸念され、しかも競技場を造る大金も時間も不要な競技 マラソン
今からでも、分散開催地として釧路に持ってこれたらいいのに
-
浅田姉妹のアイスショーは、他ショーへの出演禁止、宿泊交通費自腹、ギャラ少ないなど参加スケーターに無理難題を突きつけるまさにブラックショー
しかも浅田姉妹のアイスショーはスケーター同士協力して客を楽しませるのではなくて浅田姉妹を持ち上げなければならない公開オナニーショー
だからスケーターはこんなジャイアンショーに誰も参加したがらなくなってどんどん浅田姉妹から去っていってるのが現実
ショーのチケット代を安くしてます!って建前だけどそれは参加スケーターが低賃金でブラックバイトさせられ成り立っているわけで
一方の浅田姉妹は協賛スポンサー9社から大量のスポンサー収入を得るからドサ回りするだけでウハウハだし
個人事務所を設立してボッタクリ個人ブランドMaomaoグッズの販売も毎回やって小遣い稼ぎにも奔走してる
本当にこの姉妹は銭ゲバでクズだよ
-
05/03(木)〜05/05(土) プリンスアイスワールド 横浜(本田武史、町田樹、安藤美姫、村上佳菜子、小塚崇彦、須本光希、村上大介、宇野昌磨、本郷理華、坂本花織)
05/03(木)〜05/04(金) 浅田ジャイアンショー地方ドサ回り in 新潟(浅田妹・姉)
06/01(金)〜06/03(日) Fantasy on ICE 金沢(羽生結弦・織田信成・安藤美姫・鈴木明子・メドベージェワ・ランビエール・バトル・ジョニー・コストナー・プルシェンコ・バルデ)
06/02(土)〜06/03(日) 浅田ジャイアンショー地方ドサ回り in 長野(浅田妹・姉)
08/18(土)〜08/19(日) プリンスアイスワールド広島(プルシェンコ・高橋大輔・町田樹・本田武史・安藤美姫・織田信成・小塚崇彦・村上佳菜子・本田望結・本田紗来)
08/18(土)〜08/19(日) 浅田ジャイアンショー地方ドサ回り in 茨城(浅田妹・姉)
浅田姉妹の嫌われっぷりが本当に笑えるw
浅田のショーに出ても脇役扱いされギャラピンハネされ浅田を持ち上げないといけないからみんなそんなジャイアンショーに出るのは嫌になるわなwww
あのプルシェンコですら浅田のショーに1度出たらあまりの浅田持ち上げっぷり内容にウンザリして2度と出なくなったほど
-
●東日本大震災と浅田真央&Maomaoブランドと他スケーターの年表
2010年11月30日 浅田真央がMaomaoを出願
2010年12月29日 浅田真央がMaomaoをメディア向けに発表
2011年03月11日 東日本大震災発生
2011年03月20日 福岡チャリティー(安藤・中庭・無良・南里等)
2011年03月24日 浅田真央が楽天にてMaomaoグッズ発売開始
2011年04月09日 神戸チャリティー(高橋・羽生・荒川・岳斗・武史・刑事等)
2011年04月12日 浅田真央がMaomao追加申請
-
今朝も秋風が吹いている・・
まるでお盆過ぎのような朝だ。
肩の冷たさで目が覚めた。
-
>>1511
-
そこそこ暖かいね。
釧路の夏って感じ。
扇風機が大活躍だ。
-
明日の最高気温予想は20℃となっていた、
恐らく20℃に到達しないんじゃないかな。
今年も一度も扇風機など使ったことがない。
-
20℃超えたね。
今日も扇風機が活躍してるわ。
暑い。
-
おお、珍しく20℃を超えたね。
釧路の人にとっては暑く感じる人もいるんだろうね。
北極圏で30℃越え、熊谷で40℃越え、アメリカで、50℃越えの世界の中で
釧路はまるで別世界のようだ。
-
?
-
明日から霧フェスティバルか・・
今年のゲストは電撃ネットワーカーだかと何だか聞いたこともない
人たちが来るみたいだね。
予算の都合でこうなってしまったんだろうね。
寄付金が集まらなかったんだろうね。
-
(思いっきりスベってる。。。)
-
電撃ネットワーク知らないなんて嘘だろ?
-
よう、おっさん
-
TRFとか知ってる世代なら誰でも知ってるよ
-
TRF?
それ、何かうまい食べ物か?
-
>>1523
切り返しのセンス全く無いな
-
<削除>
-
>>1525
閲覧注意
-
1525
見事な、細身1本グ○
-
最初 ウナギかと思ったわ
まじ、不愉快
-
今日の最高気温、20.8℃で肌寒かった。
朝から晩まで濃い霧がかかっていて、正に霧フェスティバルの名にふさわしい
天候だった。
レーザーショーは今日だったかな、
釧路の夏はあと1〜2週間限りなんだから思いっきりエンジョイしてほしい。
-
>>1498
10数年前まで丸井今井あっただろ
イオンに浮気してたからなくなったんだろうが
地方都市での百貨店経営の厳しさくらい、旭川の西武百貨店や函館の棒二森屋の撤退例みればわかるだろ
寝言ほざかないで藤丸のある帯広に行け
>>1500-1501
>>1506の言うとおり
商圏人口の集積する道央圏でさえ、苫小牧や北42条、新川、江別から撤退したのに、釧路を強化なんて天地がひっくり返ってもありえない話なんだよ
-
>>1530
出た、商圏人口www
イトーヨーカドーの撤退は一つの経営計画の一環だよ。ワザとに商品価格を高めに設定して、近隣の同業者とあえて競争しない。それでいて儲かる店舗は残してダメなら撤退。ただそれだけだよ。
イトーヨーカドーが本気を出して周りと競合すればイオンだってどっちかは潰せるくらいの力は持ってるよ。でも、これから店建てて人雇ってリスク背負って頑張ったって、イオン潰したその後どうする?この人口減少の時代に。ある程度の大きい会社は面倒な商売したくないだけなんでしょうね。
-
ヨーカドー イオン
資 本 金 400億円 対 2200億700万円
年間売り上げ 1兆2,556億800万円 対 8兆3900億12百万円
まあ
-
まあ、コンビニの子会社とイオン比べてもしょうがないかな
-
商圏人口のシッタカ全開坊やが湧いてきたねぇw
-
飲食店はともかく流通業は商圏人口云々よりも
ネット通販との差別化の方が問題だろ。
足を運んでもらってその場で即買える品揃え、実感できるサービス
がないといけない。狭小な店舗では難しい。
-
>>1502
昭和イオン前の店舗と商圏被って共倒れになっちまうだろ
-
イトーヨーカ堂が本気出せばとか、イオン潰せるとか 商圏がどうこういってるけど。
イオンの足元商圏にはビッグハウスもフクハラもコープさっぽろもある。
ヨーカドーの社員はよく、コープにもフクハラにもビッグハウスにも偵察 ストコン に来てるし
やる気はあるとおもうよ。
コープさっぽろにしろフクハラにしろビッグハウスにしろ 釧路店舗は基本赤字なんだよね
昭和イオンの前のフクハラだって改装したけど失敗だった
フクハラの改装で成功したのは武佐だけのはず
結局赤字 商圏どーのこーの言う前に釧路にスーパー多すぎる
ビッグ トライアル ドンキ 増える一方
そりゃ、赤字が増えてく
店で働く人はどの企業 団体 含めて減って働き手不足
GMS系のイオンは強いけどそれもどうか
ヨーカドーのまわりにスーパーはたくさんあってすんでる人も困らないけど
服とか買えるところは買えるところはない
帯広のデパートにフクハラが入ったみたいに
ヨーカドーの食品売り場だけが無くなってほかの会社にテナントとして貸し出すパターンとかのほうがありそう。
-
フクハラは店舗が小さいからともかく、ビッグハウスも赤字なの?
-
釧路市内にスーパーが多すぎるということは、
消費者にとっては嬉しいことだな。
-
まずは、今ある店を大事にすること
-
今日からピーチ航空が釧路空港に発着するな。
継続するかどうかは利用状況による。
-
cat3に対応してないでしょ?
-
たいおう
-
秋風が吹いている、
夏ももう終わりか。
また長い冬の季節だ。
-
まもなく秋が始まるな。
今年は夏が有ったね。
-
うん、あった。
3回あった。
6月は寒かった。
ずっとストーブを焚いていた。
-
今朝つけようかなって思った
-
港まつり行った?
-
明日行くわ
-
昼間、少し暖かい時間帯があったけど、
14時ころには冷たい風が吹いてきて寒かった。
開けてた窓を全部閉めた。
空には千切れ雲が流れていて、秋の気配を感じた。
来週の最低気温は12℃となっていたが、一桁になるかもしれないね。
-
今朝、寒くない?w
-
そりゃ寒いよ、最低気温が12℃なんだからw
もう夏ではないね。
絶体、夏の気温ではない
9月か10月の気温だよw
-
寒いいいながら甲子園みてる
-
甲子園の気温は今一体、何度なのだろうか?
暑い中、大量の汗を流している球児を
20℃にも届かない寒い釧路でビールを飲みながら
寝そべってTVを見れる幸せ。
-
港まつりでにぎわってる北大通界隈を歩いてみたけど
ポカポカしてなかなか気持ちの良い天気だね。
昔ほどじゃないけどおまつりで人出が多いのは見てて楽しいわ。
-
でもやっぱり花火大会は港まつりのほうがいいな。
昨夜なら奇麗に見れたんじゃない?
-
スタバの釧路2号店は
釧路町のどこにできるのかな??
-
>>1556
長岡まつりくらいに三尺玉3連発くらい飛ばさないと
-
港まつりの花火は15年も前にやらなくなったろう。
阿寒湖はもう最低気温一桁なんだな。まもなく秋だなあ。
-
今日の最高気温は20℃にさえ届かなかった。
秋だなぁ・・。
-
今朝の最低気温はついに一けたになった。
いまも11℃しかない。
寒い・・。
-
ストーブの季節になった
-
まだ暑い。
-
日曜日にホーマックに行ったら、
扇風機が撤去されていて、代わりにFF大型のストーブが並んでいたな。
-
>>1557
2号店できるんだ。見晴らしより利便性を取って
木場のロードサイドかな〜?。
-
>>1565
そだねー、
木場のロードサイドか、M”sマツナミの隣か、イオン釧路店の中かの
いずれかになるだろうね。
-
春採夏まつりチラッと覗いた。
ヒートボイスの人気やっぱすごいね。
-
スタバが来たならコメダ珈琲店も可能性あるべか。
-
スタバの3号店が来た暁にはコメダ珈琲店の可能性があるぜよ。
-
コメダ珈琲とドトールは何店舗か欲しいね。
-
明日辺り、久しぶりにフライ模型店とドトールに行って来ようかな
-
釧新花火大会は明日だってね
-
フライ模型店て、まだやっているの?
廃業したと思っていたけど
-
今日家に帰ってから寒かったのでストーブを付けた。
9月下旬並みの気温だ。
明日は釧路新聞の花火大会は開催できる。
-
>>1573
それ、イワサキじゃない?
-
ヒートボイスはプロ市民
-
>>1575
あ!そうだった、岩崎模型店だった!
スマソ!
-
寒い・・完全に秋風が吹いている・・。
夏が来ないまま秋が来たみたいだ。
-
30℃超え2回も来たじゃないのw
まあ、盛り上がりに欠ける暑さではあったけど。
-
昨日の釧新花火大会盛り上がった?
-
事故で盛り上がってたんじゃないの?
-
めっちゃ寒かったけど盛り上がった
珍しく霧に邪魔されなかったし
-
露店とかも出てたのかな
-
ドローンとかも飛んでいたのかな?
-
なんの花火?
-
落下傘花火?
-
線香花火?
-
1人で暇潰せるとこ教えて
-
ジョイカフェとか快活クラブとか
-
北大通を封鎖していて、は・・何で?と思ったら、
今日19時から北海盆踊り大会だった・・、
飛び入り参加も可能らしいが、今の気温は18℃を切っているから
踊るのも見るのも寒そうだ。 踊っている方が体を動かす分だけ暖かいが、
浴衣を着るのなら、中に長そでのシャツと股しきを着ないと、
或いは、浴衣の上からどてらかちゃんちゃんこ、又はダウンジャケットを用意した方がええな。
-
>>485-486 当たったね!カルディは素直に楽しみだな。
-
スレ間違えたw すんまそん…
-
本日から、釧路市内の小中学校の2学期が始まります。
-
昨日、一昨日と2日連続で昭和鶴野方面で車道でカラスの死骸を見た。中央分離帯にも足を引きずるカラスが一羽。カラスはあんまり好きじゃないけど、、、人間の仕業?
-
1〜2か月前には毒を盛られた猫がおったのは事実やが、
今度のカラスと関連が無いとは否定できんのお・・。
人為的となると人間の仕業としか言えんのを・・・。
-
明日、鳥取大通りにレクサスCPOがグランドオープン!
-
今年の「らフェスタ」は24時間テレビと同じ週じゃないんだな
-
>>1596
中古車店らしいけど、新車も扱ってるのかな?
-
注文できるんじゃないかな?
-
かけそばひとつお願いします
-
理容のカットAが釧路にオープンするみたいだ
-
今年の「どんぱく」のゲストは松崎しげる?
あれ?
去年も「松崎しげる」でなかったっけ??
-
去年はたいめいけんのオーナーだよ
-
今年の霧フェスのゲストすら忘れてしもうた。
あ、思い出した、
TMネットワークに小柳トムだったけか・・
-
(スベってる・・・・)
-
最高気温が18℃にも届かなくなったか・・・
いよいよストーブの出番が近づいたようだ。
今週中に灯油を買って用意しておくとするか・・・。
-
マーメイドくしろよりブスの浅田真央(失笑)
-
>>1607
なんか嫌な事あったのか?
オナニーでもして発散しろ
-
おはようございます。
本日のイベントは、阿寒湖温泉街で本日から10月9日まで開催される「千本タイマツーマリモの護り火」と、阿寒湖アイヌシアターイコロで本日から11月30日まで開催される「イオマンテの火まつり秋バージョン」と、イオンモール釧路昭和店駐車場特設会場で本日と明日開催される「釧路ラーメンフェスティバル ら・フェスタ2018」です。
-
釧路市民文化会館で「釧路ママフリマ」というイベントもやっているけど・・
-
釧路市内全域、あっちこっちでやたらと道路工事しているようなんだけど、
何の工事何だろうか?
片側1車線にして流れが悪くなっているよ。
-
秋になるとノルマの公共工事があちこちで始めるのは
毎年恒例のことだけど・・・・
-
釧路町の「釧之助」が[焼さんま]を1000匹を無料で配布しているけど、
周辺の交通状況はどんな感じ? 混雑している?
-
直接見に行けばわかるよ。
まあ大して影響なんて無いだろうけど。
-
焼きさんまくらいで渋滞は無いよなw
-
仕事終わって外出たら焼き魚の匂いは それかw
-
マーメイドくしろよりブスの澤穂希(失笑)
-
なんだかんだで今年の ら・フェスタも盛り上がったね。
-
雨降ってるときはお客さんまばらだったらしいけど
雨が止んでから結構混んでたみたいだしね。
-
【女性専用車両】駅員「男性乗れる」女性「えー!?降りて欲しい人〜」→「降りろ!降りろ!」コール→延滞 京浜東北線
https://youtu.be/2DZVf6TAlkc
-
まともなのは我感せずで読書してる女性だけだね。
-
うひょー
-
停電している
-
なぜにこっちまで停電なん
-
停電いつまで続くのかねぇ
-
市内全域で停電してる?
-
全道で停電。
-
交通状況どうなってますか?
-
普段から周り見てないで運転しがちの釧路市民が信号なしで荒ぶってる
-
名古屋運転手リスペクトだぞ
-
暗い
-
文句言っても仕方ないけど腹が立つ
こういう時って(こういう理由でこの
地区に電気を通しましたという)説明
が聞きたいのに事後報告ばかり
鳥取は優先順位が低いんだろうなあ
-
>>1632
>鳥取は優先順位が低いんだろうなあ
そのとおり、わかってるじゃん。
-
春採4丁目、先程、電気復旧!
-
>>1633
衆議院議員や市議会議員が住んでるところなんだけどな。
-
つかないわイライラしてきたわ
-
桜ヶ岡7丁目 桜ヶ岡8丁目 中央生協付近
電気ついた!
-
まだついてない地域ある?
-
鳥取、春採など
-
この機会にまず冷蔵庫の無事だった食材をすべて食べきり、
怪しい食品は全て廃棄して、その作業が終わってから
スーパーに行って新鮮な食品を買いに行くことにしよう。
そうでないと停電前の食材と、停電後の食材が混とんとして食中毒の危険が・・
我が家はあと3日間は買い物に行かなくても大丈夫だ。
-
卵とか乳製品が売ってない
-
牛乳は搾乳後に酪農レベルで全て廃棄したので・・・
2〜3日後には供給されるでしょう、ご辛抱ください。
-
来週の月曜日から、大量の生ごみが出そうだね。
-
おう!おさかな祭りは中止で延期は無しだと。
本日開催予定の花火大会は中止で、
大漁どんぱくも中止だ!
-
>>1640
なるほど!賢いね。
冷凍専用庫に鶏肉の塊を保管してたけど、まだ全然凍ってたな。
けっこう、保つもんだと思った。
マーガリンとか溶けてクリームみたいになってたけど
大丈夫なのかな…捨てるのもったいないし。卵と納豆は…
におい嗅ぎながら食べることにしようw
-
冷蔵庫は電源が遮断されてもドアを1度も開けなければ1〜2日間冷温が保たれる。
卵の賞費期限は生で食べれる期限で、火を通すなら消費期限を過ぎても大丈夫だし、
常温保管でも大丈夫。 冷蔵庫で保管していて、1日保冷が遮断したくらいなら大丈夫だけど、
匂い確認して消費するのが一番! 使い切ってから新しい卵を買いに行きたいね。
納豆菌は最強の発酵食品で有害な雑菌を寄せ付けないので大丈夫でしょう、一応匂い確認して。
マーガリンも味が変わっていなかったら大丈夫だと思うけど。
-
冷凍庫も製氷機の中に氷がいっぱいで扉を開けなければ
2日くらいは中の食材そんなに解けないね。
物置にある大型冷凍庫の中身は無事カチンカチンだった。
-
卵は常温だとサルモネラ菌わくよ
-
気の毒だとは思うけど厚真町の生き残った兄、正直気持ち悪い。
-
おう!おさかな祭り(日曜日)は中止で延期は無しだけど、
本日開催予定の花火大会は中止、見送り。大漁どんぱくも中止、見送りだ。
花火とどんぱくは今日は見送りで延期アリなので、日程を協議して
後日に開催する予定。
松崎しげるのコンサートもひょっとしたら後日あるかもしれないね。
-
釧路市内の小中学校は、来週月曜日から平常登校。
-
>>1648
一旦冷蔵した卵を常温に置くと
汗かいて痛みが早くなる
-
確かに殻に水分がかかると水分は殻の中に浸透する。
結露で殻に水分が付いたのならキッチンペーパーで何度か拭き取ればよい。
卵の白身には殺菌作用があるリゾチームという酵素成分が含まれていため、
菌に対抗するし簡単に腐ってしまうものでは無い。
生命が生き抜くために仕組まれた自然の摂理と言える。
-
大漁どんぱくのイベントの一つ、末広はしご酒は11月3日に延期。
-
山下商店の資源回収車は通常営業しています。
-
ムダ情報の連投うざい
-
札幌ではスーパーで食料品を買うのに、長蛇の列が出来ているとか。
今日、明日の食べるものがなく並んでいる人は、其の内の何%いるのだろうか?
「皆が買い物に行ってるから自分も行ってみる」「とりあえず並んでみよう」という人も
多数含まれているんだろうね。
こういう時は不要不急の外出は控えて、冷静に構えていた方がよさそうだ。
大衆に踊らされないで、本当に必要かどうか?をよく考えて行動に移した方が良い。
スーパーは明日も明後日も店を開くのだから。
明日以降の方が新鮮で安いものが出てくるし、品揃えも充実してくるのではないだろうか?
-
家族持ちだとそんな悠長なこと言ってボケーッと過ごしてる場合じゃないけどな。
-
家族持ちなら多少なりともストックあるだろ
-
そのストックじゃ間に合わなくなりそうだから
買い足すしか無いってことくらい
簡単に想像つくと思うのだが・・・・
-
そりゃ自業自得だろバカwwww
-
友達いない孤独なヤツはお気楽でイイよなあ
-
つ鏡
-
ガスと水道さえ健在なら
米は究極の保存食(特に家族がいる場合)
-
今日スーパー行ったら、いちばん食品が豊富だったのが星が浦の
福原だった。 弁当だけじゃなく生寿司まで売ってた。
ザビッ内のパン屋さんも午前中は全然商品は少ないんだけど、
店頭に並べる先から売れていってる感じだった。
-
あら、書き損じしてしまったw
ザビッ内じゃなくてコープ内です。
-
昨日の道新朝刊記事に、
札幌中央区のイオン桑園店では店先で食品などを販売。 開店1時間前の午前7時から行列ができた。
約4時間並んでお茶やパン、携帯ラジオをを購入した中央区の会社員池内麻衣子さん(43)は、
「情報が錯綜していて何があるか分からないので、買いだめをした」と安どした。
とあった。
ガソリン購入で3時間待ちの行列の人たちにしても、切羽つまっている人よりも買いだめに走っている人
が大部分なのではないのだろうか? 顔ぶれを見ると高齢者が非常に多く感じた。
不要の買いだめに走ると、本当に必要な人に必要なものが届かなくなってしまう。
例えば、運送会社の車にガソリンが手に入らないと車が動かず荷物が届かなくなる。 自分が不要な買いだめに走ると、回り回って
自分に荷物が届かなくなるという困ったことになるのだ。
だから今、安心のための不要不急の買い物をしてはいけないのだが・・・無理かw
無駄な書き込みだった、申し訳ないww
-
いつだったかのコメ不足のときに
「俺はもう一年分の米を買いだめた」と威張ってる爺さんが
「秋には新米とれるべやw」って笑われてたの思い出した。
-
停電の復旧までに一週間かかるってニュースで
鵜呑みにしてパニックになった市民が多かったんだな。
そんなに焦んなくてもカップ麺でしのぐなり
近くの公共施設に避難するなりして
数日間くらいはどうにでもなるだろうにねえ。
-
>>1669
独身ならね。
-
家庭持っててもね。
-
過食すぎる 人も車も燃費良くないとね
-
今日あたりからレギュラーガソリン、普通に給油できるのかな?
-
貝塚生協でハイオク入れた、客は自分一人だけだった。
数日前に給油制限で並んでいたアレは一体何だったんだろうね。
2時間並んで、入れられるのが10Lとか。
家から給油場へ往復し、2時間並んでアイドリングで5Lを消費、
10L入れたところで5Lしか増えなかったのではないだろうか?
正に貧乏人の消費行動そのものだ。
そういえば「慌てる乞食は貰いが少ない」ということわざがあったっけ・・・
-
「先んずれば人を制す」とも言うけどな
結果次第で後から人に言われる言葉は変わるw
-
卵は買えたが牛乳はまだ買えないな
-
>>1673
慌てて行動し、昨日まで多くの人たちが燃料を入れてくれたおかげで
今日から1週間はスタンドはガラガラなのではないだろうか?
今日から1週間の間に給油すればいつも以上に空いていると思う。
慌てて行動した大衆の皆さんと、今日の雨のお陰で快適に給油できました。
感謝です!
-
1677さん
だめでしたねえ・・・
桜ヶ岡で一番安いとこにいつも行ってるんですけど
売り切れって。
いつ入荷するのかなあ
-
>>1678
切羽詰まってるならオカモト
普通に給油できるよ
-
>>1678
今日3時過ぎに、すき屋横の「アサヒ商会」横を通過したけど、
営業している様子では無かったねぇ。
千代ノ浦のエネオス(セルフ)2台しか給油していなかったし、
益浦入口の釧路石炭販売(ゼネラル)も客がいなくて暇そうだった。
アサヒ商会ってそんなに安いの?
貝塚生協横GSはハイオクが160円だったから、レギュラーは149円位だと思う。
メモリが半分以下なら、今週中に無理せず給油した方がいいと思う。
-
パンと牛乳と豆腐が売ってない。
-
パンがないなら、ご飯を食べればいいじゃない
牛乳がないなら豆乳を飲めばいいじゃない
豆腐がないなら高野豆腐を使えばいいじゃない
-
1680さん
3時って15時ですよね?
てことは売り切れになったんだな…
ワタシは11時に満タン給油できました。
アサヒ商会です、行ってるのは。レギュラー\142でした。
ゼネラルもエネオスも結構高いですわ…
もともとアサヒに通っていたってのもありますが
メモリが1を切っていてギリッギリだったんで遠くに行くのが怖かったです。
ご心配をおかけしました。ありがとうございました!
-
>>1682
仕事がないなら「女はソープランド男はマグロ船か原発で働け」並みに強引な話やな
-
ネット掲示板には極論大好きなひねくれ者が多い。
-
>>1683
給油できたのね、良かった良かった。
15時過ぎに通ったら従業員らしき人が一人見えたけど、営業している様子ではなかったですね。
かといって、売り切れの看板は見当たらないし、ロープを張って入れないようにしてるでもなかったし。
アサヒ商会は出来たころ2回くらい行ったことはあるけど、冬に除雪した雪を排雪せずに壁に寄せていたため
ただでさえ狭い給油場が恐ろしく狭く、私の大きな車では曲がるのに大変なのでそれっきりにしました。
この先、若干ガソリンがまた値上がりしそうな気配です、でもまずは給油出来て良かった、良かった。
-
1686さん
こんばんは!
それ・・・営業してます。
ロープを張っていなければ。
いつもあんな感じです、だけど店員さんは感じ悪くないですヨ
たしかにせまいな・・・軽四乗ってるから気づかなかったw
いいクルマのってる人は高いところへ ノシ
でも、貝塚のエネオス?だったかな。
セルフのとこ。お友達のクルマの給油でついていったんですけど
エンジンかけたまま給油してるのがいて怖かったッス
-
>>1681
豆腐は豆腐屋、パンはパン屋に行ったら買えるのではないだろうか?
例えば桜ヶ岡1丁目の益浦入口には日景豆腐店があり、直販している。
パンなら街のパン屋さん(個人経営店)に行けばいくらでも売っているし。
スーパーの大手菓子パンや納豆は通常通り店頭に並んでいるけれど、
あまりに買う人が多すぎて午前中に売り切れている様子。
-
例えば9月8日土曜日の釧路新聞記載記事、釧路新聞記者の取材に、
夫婦で来店していた釧路市在住の高浜道男さん(77)は
「家にはまだ備蓄はあるがたまたまヨーカドーが空いていることを知って来た」
とあるように、食料品が家に十分あっても満足せず、信号機が停止して不急の外出を呼び掛けるさ中
食料品の買いだめする人たちがいるので、本当に必要な人たちに届かないようです。
買いだめで冷蔵庫の中に入りきらなくなるのが終わるのが今週中いっぱいかかるので、
来週月曜日か火曜日からいよいよ平常通り豆腐、パン、納豆、牛乳、卵などが買えると思います。
-
糞老害
-
釧路スレは老害の巣窟。
-
>>1681
今日仕事の合間の昼前、札幌コープに行って様子を見てきました。
納豆、漬物(浅漬け)、菓子パン(大手メーカー)、乳製品、豆腐たくさん並んでいました。
レジは普段の倍の台数をの稼働していましたが、お客はいつもより確実に多く並んでいました。
チラシも入っていなければ、ポイント10倍などもやっていないときはこんなに混むことはありません。
ということはまだ停電の余波、影響が終わっていないようです。
このように日配品は通常の量は入っています。が、夕方には売れてしまうので手に入らないのだと思います。
-
>>1681
今日のランチは釧路駅構内のパン屋レフボンで、「パンとコーヒーにしてみました。
停電後に食べる久しぶりのパンだったし美味しかった・・。
価格や味も停電前と変わっていないし、品揃えも全く同じ。
通常通り元気にお店を開いていました。
平日だというのにここも土日のような混み具合だったかもしれない。
-
日中暇な老害人どもはスーパー行くらいしかすることないから
いくらでも開店直後の品揃えが割とマシな時間帯に食品買えるもんな
そのかわり働き盛り世代とか子育て世代が割食って
カップ麺なんかで我慢しなきゃならん訳だ
マジで糞だな
-
今日、午前中にスーパーへ行ってみたら、確かに60歳以上のお年寄りばかりで
若い人は全く見かけませんでした。 子連れの主婦すら見かけなかった、
97%60歳以上のリタイヤした人たちだったと思う。
明日からの3連休は年齢層ががらりと変わりそうだけれど。
『うばい合えば足らぬ わけ合えばあまるうばい合えば憎しみ わけ合えば安らぎ』か・・。
-
>>1687
今日、昼頃アサヒ商会の前を通ったけど、車が1台給油していただけでしたね。
営業していないように見えるけど、営業していたんですね。
何か所か見たけど、どのスタンドも閑散としているなぁ、みんなお腹いっぱいなんだろうね。
そういえば千代ノ浦のエネオスで、ガソリン携行缶に給油していたらスタッフが出てきて
「給油する前にスタッフに連絡してください!」と注意されたことを思い出した。
防犯カメラで監視はしているようですけど、エンジンを切らずに給油しているのはカメラでは分からないんでしょうね。
-
本日、生協桜ヶ岡店
15時過ぎ、納豆完売、豆腐完売。
牛乳多数あり、菓子パン多数あり。
-
納豆は一人1個までの制限だったけど
それでも昼過ぎに完売するんだね
-
トライアル益浦店も午後、納豆品切れ。
生協・曙店など各店で納豆品切れ。 イオン系スーパーでも納豆が全滅。
昨日は夕方でも納豆が残っていたけれど、今日は平日に買い物に行けない勤労層を中心に
納豆のまとめ買いがあった模様。 来週の火曜日より平常に戻るでしょう。
-
みんな納豆が大好きだったんだね
-
栄養あって、それだけでおかずになって、安いからねw
納豆・卵・もやし食ってれば何とかなる。
-
菱光のバイヤーは優秀だね
タリーズ店長・紅茶4創業者・イトーヨーカドー釧路支店長(この度は武運つたなく・・・)・旧丸三鶴屋
名物営業部長・旧石黒ホーマー創業者・市立病院脳梗塞担当医 これらに匹敵か
-
菱光の品ぞろえや価格、媒体は独特ですね。
釧路市内の同業他社に置いていない珍しい食品を置いてあるけど、
ナショナル・ブランドが定価と思われるような価格で置いている、
それでも何十年も商売として成り立っている。
今日の夕刊に広告が掲載されていたけれど、広告は単独のチラシではなく
釧路新聞夕刊の紙面の一部に掲載。 頻繁に社長の棚橋さんの顔写真入り・・・。
-
何だかんだで菱光の歴史は半世紀になろうとしている・・。
ショッパーズ菱光がオープンしたのは昭和46年11月25日。
当初は鉄筋コンクリート3階建ての菱雄ビルで、「食品スーパーうらべ」を核に
12のコーナーがあった。
2階には24レーンのボーリング場、
1階には喫茶「菱光」、菱光直営のバラエティーコーナー、化粧品コーナー、
民芸品コーナー、六峰社のカメラコーナー、菱光直営の和洋生菓子コーナー、
ラーメンや豚丼などの立ち食いコーナー、ソフトクリームなどのパーラー、
そのほかにはテナントで大阪から「小僧寿し」他が入っていた。
-
釧路新聞の夕刊って…
-
>>1704
「直営のバラエティコーナー」とは、どういったモノだったのでしょうか?
ショー的要素も兼ねた催しもの会場?
-
>>1705
北海道新聞の間違いだった、スマソ。
今日の道新夕刊にも広告が掲載されていたね。
-
当時「バラエティ」は「種々様々」の意で使用していたようです。
記事によると、「その名の通り、金物、セトモノ、荒物雑貨はもちろん、
マージャン、囲碁、トランプなどのゲーム用品、さらに靴下や運動靴の
果てまでお目見えする」
バラエティーコーナーより<オープン記念特売品>として、
衣装コンテナ 1400円
両手鍋、片手鍋 オール半額
計量米びつ 4000円
座敷ホーキ 490円
ルンペンストーブ(九寸) 1200円
余談ですが、昭和55年ころ栄町公園の横(今の駒形屋のあたり)に
薔薇絵亭(バラエティー)という名の飲食店がありました。
一つの建物の中でステーキを食わせる店、パブ、レストラン、居酒屋など
いろいろ揃えているからその名前を付けたとその社長が言ってました。
-
>>1708
とてもお詳しいですね。丁寧な解説、有難うございます。
どことなく、ドンキーホーテっぽい感じですね。
飲食店の方は、実質、建物自体の名前の様にも取れますね。
-
当時の釧路の同業他社がもう残ってはいないような状況で何とも言えませんが、
「釧路で初めて生鮮食品の完全包装を実現!」と豪語し、完全包装だからお待たせすることなく
ご自由に選べます」というキャッチフレーズ、今では当たり前のスーパーでの買い物システムですが、
当時は鮮魚、精肉、総菜は対面販売が当たり前でした。
小学1年生の時に近所の佐藤商店でメンチカツやサラダをおつかいで買いに行き、ガラスのショーケースの
向こう側にいるお姉さんに欲しいものを言って紙に包んでもらった記憶があります。
当時はそういう時代でした。
菱光ショッパーズでは当時としては画期的なシステム、トレーに魚や肉を乗せそれをラッピングして値付けした
ものを陳列販売を釧路で初めて導入したようです。
バラエティコーナーは・・確かにドン・キホーテのようですねw 大工用品も置いていたようなので石黒商店のようでもあります。
-
菱光のフードコートで売ってたフライドポテトうまかったなあ。
じゃがいもを切って揚げたタイプじゃなくて
練ってマッシュポテト状になった芋を
機械でニョロッと出して揚げてたやつ。
-
昭和46年だと、まだスーパーとか無かったのか…
長崎屋もヨーカドーも来てなかったしね。
妹尾とか松田とかはスーパー業態じゃなかったのかな?
-
紅花松田商店の創業は昭和42年9月ですが、スーパーでの創業ではなく
末広町まりも小路の一角「喫茶バー・紅花」です。
その後、オリエンタルデパートのオープン時に「テナント惣菜店」を始めました。
ですから、ガラスのショーウインドーでドーナツを売るように
お客の注文に応じてケースの中からコロッケを出したり、ポテトサラダの量り売りを。
昭和49年、スーパーの形が既に十分完成した時代にスーパー経営に乗り出し、
末広町に深夜スーパーを立ち上げました。
余談ですが、昭和53年6〜7月ころ、中園町にあった松田で、閉店後に出てきた店長が
襲われ夜間金庫に入金するキャッシュを強奪されるという大きな事件がありました。
-
セオチェーン本店の創業は昭和36年ですが、たった9坪の雑貨小売り業でした。
昭和38年に酒類、昭和40年に青果を取り扱い始めた状況です。
昭和45年に新富士駅前で他人が経営していた「新富士ストア」を買収してます。
昭和47年に「愛国ストア」を開店、ここから背尾商店独自で生鮮食品を取り扱い始めます。
では、その前までは? というと、鮮魚・精肉は魚屋さん肉屋さんに来てもらって、つまり
テナントに入ってもらっていたのです。 もちろん対面販売です。
余談ですが、背尾商店の背尾社長の本来の家業は野菜農家であり、昭和45年からスーパーとしての店舗を
増やしていくものの、完全に農業と縁を切ったのは昭和53年、本店店舗を新設してからです。
-
旧釧路市民生協は、太平洋炭鉱と資本的繋がりのあるスーパータイヘイヨーと
同炭鉱社員向け福利厚生の購買部門の合併だそうですね
-
ショッパーズ菱光がオープンした昭和46年頃、スーパーチェーンを展開していたのは
スーパー・タイヘイヨー、生協、津田チェーン・ストア、まるしめストアくらいでしょうか。
昭和48年くらいになると帯広のフクハラも進出を始めますが。
あと、単独店では農協ストア、藤田商店とか。
いずれにしても、昭和46年頃までは鮮魚、精肉は今の和商市場のように対面販売であって、
発砲トレーにラッピングで手に取って選んで買える状態になったのは昭和46年以降と言えるでしょう。
-
昭和46年、建築当初の菱光ビルの面積は4620平方メートルです。
現在の店舗の面積が幾つなのか分かりませんが、現在の面積の十倍はあったと思います。
現在の店舗の二つ分は釧路駅線路側にありました。
当時は車で来店する客は殆どいなかったので、駐車場はありませんでした。
現在は広い駐車場がありますが、地面をよく観察すると四角いタイルが敷き詰められています。
昔の菱光を知らない人は「何で駐車場の床面にタイルが?」と不思議に思うかもしれません。
タイルの部分はスーパーうらべの部分です。
-
十条サービスセンターがスーパーになったのはいつ頃かな?
ヨーカドー進出前に今の2階建ての店舗が増築されたのは
知ってるけど、それ以前は今のゲオのある棟がスーパーだったような。
-
>>1715
おっしゃる通り昭和47年、スーパータイヘイヨーを展開する太平洋商事と、
コープメイトの開店を進めた釧路市民生協は合併しています。
-
昔、菱光のフードコートで売ってた
じゃがいもを切って揚げたタイプじゃなくて
練ってマッシュポテト状になった芋を
機械でニョロッと出して揚げたフライドポテト。
どっかであんなタイプのやつ売ってないかな。
また食べてみたくなってきた。
-
>>1720
最近祭りの出店で良く見るな
釧路の話ではないけど
-
あ。お祭りか。
お祭り自体ほとんど行く機会がないわ。
釧路でも出店とかであれば良いな。
-
>>1722
出店汚くて嫌だ。
-
イオン釧路店のきつ川のあとに入る店ってコメダ珈琲?
-
コメダ珈琲かドトールが入ってくれたらうれしい。
-
スタバじゃなくてコメダなの?
-
>>1724
きつ川どこ行くの?
空いてて良かったのに
-
大規模小売店舗立地法の変更みた?ビックハウスから変わるの?
-
ビッグハウスよりビッグのほうが安くてイイよね。
-
そだね
-
>>1728
代表者が変わったから変更しただけじゃない?
ビッグハウスは日本製紙が設置してる施設に入居してる状態みたいね。
-
ビッグハウス建て替え?
-
ジョイフルも来るらしいね
-
コメリじゃなくてジョイフルAKが来るのか。
-
釧路でBiSHのライブやってほしいんですが…
-
>>1724-1726
>>1733
まだ旭川にすら出店してないのに釧路にできるはずない
-
鳥取のビッグハウス跡にホームセンターができるのは確定
https://www.news-kushiro.co.jp/news/20181007/201810072.html
-
鳥取はスーパーアークスだよ?
ホームセンターなんて出来ないわ
もう図面出来てるし
-
>>1738
図面見たの?食品売り場以外にもテナント入る?
それともゲオとかは別棟になるのかな?
-
>>1738
ホームセンターも入る商業施設って書いてあるけど?
-
>>1738
ねえ、なんで適当な事言うの?
逃げないでちゃんと答えて
-
スーパーやホームセンター、飲食店、金融機関など6施設が入る複合商業施設が整備される。
って記事に書いてあるね。
-
ジョイパックチキンが残ってくれればオールOK。
-
そんなにうまいのか?一度もくったことないわ
-
>>1735
ヤバイTシャツ屋さんのライブもやってほしい
帯広には来るのに…
-
以前、釧路市に住んでいたことがあった。
毎年のように職場やその家族に自殺者が出た。
うつ病者、生活保護受給者多数。さびれたスーパー、さびれたパチンコ店に貧乏な老人多数。
運転は下手で乱暴。しょっちゅう地面が揺れ、どこまでも曇って暗い空が続く(秋は良かったけれど)。
最高の避暑地=ただ寒いだけ。観光する場所も特になし。
ラムサール条約のせいで、これ以上の発展はなく、衰退の一方。未来は感じられなかった。
定年退職前になると正式な休暇手続きもせずに、上司に何も言わずに休んでいなくなるジジババ。
3月末までいると退職金が減る年だったので、年度末を待たずに12月でサヨナラするジジババ。
仕事の打ち合わせをしていた業者はギリギリになって連絡がつかなくなりトンズラ。
派遣職員も一定の仕事を任せると、無責任に仕事を放り投げてトンズラ。
そして付き合っていた女まで、ある日、急に連絡つかなくなり、サヨナラもなく消息不明。
釧路という地域は、都合が悪くなると全てのことを放り出していなくなるという、
無責任極まりない常識外れな行動が堂々と許される地域なんだと思い知った。
今、遠く離れた地域にいて思うが、今後の人生で二度と住みたくないし、近寄りたくもない。
それが釧路です。
-
釧路生まれだけどその通り
でもたまにあの色があるのに寂れた具合、人の悪さ、空の美しさが懐かしいような二度といらないような
間に揺れる心が出るときがある
天の川や綺麗な夕日、五月蝿い漁船や眩しいいか釣りの光
たまに臭いにおいや潮風
懐かしい
-
>>1746
釧路ってこういうネガティブな人多いっつーか目立つよね。
ネガティブら美徳(俺カッコいいだろ!)だと勘違いしてるんだろね。
-
>>1748
「以前、釧路市に住んでいた」って読んだ?
-
>>1746に人徳が無いだけとしか思えない。
-
>>1750
人の自殺とか貧乏とかは書いた人の人徳とは関係ない。文章読む力がないね。
-
>>1751
そういうマヌケな話じゃなくね?
テメエの周りの一部分しか視野に入ってないクズが
そこを一括りにして「これが釧路の現実」みたいな
素っ頓狂なこと喚いてるわけだし。
-
その職場が気になるイオンかな?
-
???
-
要するに自身の人生が荒んでボロボロなのを
全て釧路のせいにしてるダメ人間か。
-
釧路≠釧路スレ
-
いきなりステーキ、カルディコーヒーファーム、スターバックス、楽しみだ。
-
結論からズバッと言います。釧路は治安が悪いです。釧路のことを考察していくうちに一瞬にして閃きその答えが出てきました。
そこらへんの通行人などの通りすがりの釧路の人間の背景こそが釧路の治安の悪さを証明しているということになります。
・釧路の女性に関しては必ずと言っていいほど携帯電話を見ながら歩行している
(防衛的行動である)
・釧路の女性は必要以上に他者を警戒したりと自意識過剰さが出ている
(同じ北海道内でも釧路は酷い)
・釧路人は「我、関せず」をモットーかというほど他人に無関心である
(無関心、自分は関わりたくないという防衛反応である)
・そのくせに見ていないようで実は他者の観察だけはしっかりとしている
(つまり警戒的という意味、外観の情報を得るという意味では関心はあるようである)
上記に挙げた例は全て万が一の何かがあった時に対する警戒行動であり、その万が一に関わらないための防衛的行動ではないだろうか。
その万が一が起こるか起こらないか以前の問題であり、言ってしまえばその万が一が起こる前から治安という問題が始まっているということである。
万が一の何かが起こる以前から上記に挙げた行動、しぐさをしなければいけない街が釧路なのだ。
つまり釧路は精神的治安が非常に悪い。間違いなく北海道で一番悪いと私は断言する。
万が一の事件、事故が起こる以前の次元で釧路は治安が悪いということだ。
いつ何かの事件や被害に巻き込まれないか常にビクビクしながら釧路という街では過ごさないと生きていけない環境だということである。
釧路では何時どこで事件やトラブルに遭遇してもおかしくはないということを、そこらへんの通行人が証明している。
逆を言えば治安が良く平和で長閑で何も起こらないことがわかっていれば上記に挙げた通りすがりの釧路の人間についての特徴は無くなるはずである。
釧路の人間の通行人などの行動や仕草の本質的背景に気づいた瞬間は釧路の治安が悪いということに気づいた瞬間でした。
本当に釧路はギスギスした寂しい街だなと思います。