したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

関空について 34

1かんり★:2022/07/02(土) 00:53:17 ID:???0
新スレです。

前スレ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/10552/1603529226/l50

2かんり★:2022/07/02(土) 00:56:36 ID:???0
新スレ記念に
誰か 新規就航(リアルに新規と、コロナ前の復活を分けて)
まとめてくれたらうれしいです。

3名無しさん:2022/07/02(土) 23:27:47 ID:Wtg8SNeY0
>>2
そういうの、Wikipediaとかでまとまってません?

4名無しさん:2022/07/03(日) 17:41:59 ID:AhQctGkU0
増便情報・・・
航空会社がプレスリリースに載せて発表したものはともかく、
「予約フォームを見る限り恐らくは」レベルのものをどこまで信用したらいいのか

エア・アジアならずとも、とりあえず予約受け付けて後からしれっとキャンセル、なんてことは普通ですからね・・・

5名無しさん:2022/07/03(日) 21:56:07 ID:zxddJ2gY0
以前はそういう情報であふれてましたね。
皆さん新しい路線を予想して一喜一憂で。
インバウンドで路線が爆増してからそういうのがなくなって。
でも今はその時期に戻って一喜一憂するとよいかなと

6名無しさん:2022/07/06(水) 20:02:07 ID:V/wd2WBY0
Priority Passのラウンジが1つもないのは致命的だな
国内線も降機して10分でラピートに乗れるあの距離がよかったのに離れてしまうし

7名無しさん:2022/07/06(水) 21:01:02 ID:KIFC9b4o0
シンガポール航空が冬スケからダブルデイリーになるようです
https://www.traicy.com/posts/20220706244789/

これに加えて、系列のスクート航空も直行便をデイリーで再開の発表をしていますから、
グループ全体でトリプルデイリーになりますね
コロナ前は、シンガポール本体でトリプル、スクートが週3とかくらいだったと思いますので、ほぼほぼ回復したと言えそうです

8名無しさん:2022/07/07(木) 20:47:40 ID:16/3t.WQ0
シンガポールといえばカペラホテルが関西進出ですね!

9名無しさん:2022/07/08(金) 00:25:20 ID:wPAZMrhg0
ピーチ、A321LR国際線就航へ 今年度内に3機完納
https://www.aviationwire.jp/archives/254664

>A321LRはA320neoの胴体を約6.9メートル伸ばしたA321neoの航続距離延長型で、LRは「Long Range(ロングレンジ)」の略。
>ピーチはコロナ前の2018年7月に導入を発表した。座席数は1クラス218席で、既存のA320ceo(従来型A320、1クラス180席)や、発展型で2020年10月に就航した低燃費・低騒音の新型エンジンを搭載するA320neo(1クラス188席)よりも多くの乗客を運べる。
>燃料タンクを追加したことで、航続距離はA320neoの6300キロよりも1100キロ長い7400キロとなる。

さあどの路線になるのでしょうか
期待されます

10名無しさん:2022/07/08(金) 04:04:48 ID:loRQaiOQ0
7400キロって具体的にどこまで飛べるのかな

11名無しさん:2022/07/08(金) 08:15:57 ID:C5LBhFmQ0
>>8
バンヤンツリーやシャングリラなどのアジア資本が続々進出ですね

12名無しさん:2022/07/08(金) 22:26:36 ID:I9MdKfSk0
鉄道と航空会社がタッグ「東京への旅行客増へ」が新キャンペーン
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/89765

東京はこんなことを始めました
一方の我々関西エアさんはどうなのでしょう
名だたる私鉄各社が出資しているのでオール関西のキャンペーンに取り組むべきではないでしょうか

13名無しさん:2022/07/09(土) 14:14:42 ID:C9yb9TYE0
>>12
それは航空会社とJR等の共同キャンペーンですが、プロモーションは以下の通り。

>「# ただいま東京」 キャンペーン
>飛行機で。列車で。会いたかった東京へ。
>元気な東京が、
>みなさまを笑顔でお迎えします。
>ただいま東京! 只今東京!
>あなたならではの東京を、
>自由にお楽しみください。

>飛行機で。列車で。https://tadaimatokyo.com/assets/img/img_main.svg

>列車で。https://tadaimatokyo.com/assets/img/img_insta_prize02_1.png

新幹線のような長距離鉄道と基本競合する関西エアポートが、このキャンペーン内容をやったら、率直に言ってただの阿呆だと思います。
もちろん、関西エアポート出資企業に新幹線を擁するJRはいませんしねぇ。空港アクセスする鉄道会社は出資してます。つまり、列車で東京に行かれて得する企業がいません。

14名無しさん:2022/07/09(土) 19:48:49 ID:gG.wMeds0
飛行機で関西圏に来てもらって私鉄で周遊してもらえばいいんじゃないですかね?

15名無しさん:2022/07/09(土) 21:03:33 ID:4f9D.7eU0
>>14
>>12はそういうキャンペーンではありません。
航空会社と(関西エアポートに出資の)鉄道会社、ホテル、旅行代理店のパックツアーやセット料金、優待制度など、わざわざキャンペーンでアピールするまでもなく普段からやってますやん。

16名無しさん:2022/07/09(土) 21:50:57 ID:pqz1DmUw0
>>15
>航空会社と(関西エアポートに出資の)鉄道会社、ホテル、旅行代理店のパックツアーやセット料金、優待制度など

令和のこの時代にそういうパックツアーや優待制度を使っているる人がどれくらいいるんだろうか

17名無しさん:2022/07/09(土) 23:04:39 ID:7SlD97vI0
>>16
ということは、>>12の模倣なんて論外ですね。
>>12さんの希望はそもそも利害関係の時点から破綻してましたけど。

18名無しさん:2022/07/09(土) 23:54:42 ID:qa1JEdyk0
パックツアーとか
昭和かよ

19名無しさん:2022/07/10(日) 00:37:17 ID:42G5IwZk0
正直パックツアーの支援とかまだやってんのかね
今はOTAや直接予約が多いけど空港会社はどこにマーケティング支援をするんだ?

20名無しさん:2022/07/10(日) 08:02:26 ID:JRt3wbg.0
インバウンドにセントレアに来てもらって、セントレアから格安で京都まで鉄道輸送(しかも関空-京都より早い!)
対する関空は、LCCと高速バスで応戦。なんばを経由地にすることで、京都から遠いという印象の払拭も兼ねる。
これが現代のパックツアー戦争だよ。だったよ、と言うべきか。

21名無しさん:2022/07/14(木) 16:40:37 ID:HJor6loo0
チェジュ航空の釜山線が週3便で
https://sky-budget.com/2022/07/14/jeju-air-sale-3/

ピーチの台北線が週2便で
https://corporate.flypeach.com/cms/wp-content/uploads/2022/07/220714-Peach-Press-Release-JP.pdf

それぞれ運航再開!

22名無しさん:2022/07/15(金) 18:01:06 ID:6PItOQ4s0
>>12
https://www.sankei.com/article/20220715-WTQ4UDHOUFJGVK2LO42LOBXYKA/

よかったですね〜。メディア露出と目立つ場所でのPR、SNS動員を我らが関西勢もしっかりやってくれてるようですよ。
まあ、例によって旅行旅客業と鉄道・航空業界の提携企画自体は関西エアポート系列では普段からやってることですが。

23名無しさん:2022/07/16(土) 11:52:21 ID:ba6/ifa60
フタを開ければ「週末は満室」の大成功…星野リゾートが「大阪のヤバいエリア」の出店を決断できたワケ
https://president.jp/articles/-/59396

24名無しさん:2022/07/16(土) 12:05:12 ID:mn1O8w0A0
大阪のみんな、星野リゾートに泊まってあげてよ
…とトンデモお願いしてた人は杞憂でしたね。

26名無しさん:2022/07/17(日) 08:31:48 ID:wqX/2t3s0
結構揺れましたね
みなさん大丈夫ですか?

27名無しさん:2022/07/17(日) 09:45:48 ID:jRlX0cEQ0
震度2、ですね

28名無しさん:2022/07/17(日) 11:11:28 ID:BXGGWSRQ0
体感的にはもっと大きかったですよね

29名無しさん:2022/07/17(日) 11:21:22 ID:whUjBtG20
>>28
体感震度いくつでした?

30名無しさん:2022/07/18(月) 11:56:50 ID:aLlLlAnc0
>>23-24
はやりインバウンド客が来ないと苦しいよ。
最初は物珍しさから集客できるけど
宿泊費も高いから利用層が限られる。

でも星野さんには感謝しかない!
難波〜新今宮〜天王寺・阿倍野の周遊が楽しみ!
路面電車の計画はどうなったのかな?

31名無しさん:2022/07/18(月) 13:31:20 ID:CFhmxYcQ0
新今宮の星野、大阪の人は泊まりに行かない!とイキってた人はどうしちゃったんだろう

32名無しさん:2022/07/18(月) 14:55:47 ID:lzUor9wE0
香港エクスプレス、8月から週1便で再開
https://sky-budget.com/2022/07/18/hongkong-express-resume-hkg-fuk-kix/

キャセイ、10月から週2→週4に増便
https://www.cathaypacific.com/cx/ja_JP/flying-with-us/cathaycare/where-we-fly-now/latest-where-we-fly-now.html

香港もじわじわと増えてきましたが、やはり伸びは緩やかですね
今のレベルの規制が残ったままでは、韓国や東南アジアのように一気にドーンとは中々行きません

33名無しさん:2022/07/18(月) 16:22:32 ID:gemO.Q5s0
ホテルの庭を一般に開放しろ!と騒いでいたクレーマーはどうなったのか?

34名無しさん:2022/07/18(月) 17:28:59 ID:JEnrxtfQ0
「乗っ取ってやるからな!」中国人に占拠される「日本の団地」そのヤバい末路
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/97337
中国人「謎の風習」に日本の団地が大混乱…!住んでみたらこんなにヒドかった これはもう日本じゃないのでは…
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/97340

大阪就中東部南部は同化させて内包しそう

35名無しさん:2022/07/18(月) 20:43:23 ID:iaPTuKCU0
>>30さんも薄々気付いちゃってるようだけど、これに尽きるんだよなぁ

>もちろんリスクがないわけではない。
>インバウンドには間違いなく面白がられると思うが、大阪以外の日本人にどこまで評価されるか。
>また物珍しさで来館した大阪の人たちが今後もリピートするのか。


日本語のおかしい書き手だが、実際物珍しさの来館者が減ってるというポイントは判る文章。

>開業後の数カ月は宿泊客の約7割を地元大阪のゲストが占めた。
>ちなみに、開業から3カ月ほどたった現在でも、地元客の利用が多いという。

36名無しさん:2022/07/19(火) 04:13:40 ID:XySFGuAY0
あまり外国人見かけないけどインバウンドってどれくらい復活してるの?
関空の人の多さってどうなんだろう

37名無しさん:2022/07/19(火) 06:51:43 ID:okWgw2VI0
少ないです

38名無しさん:2022/07/19(火) 12:45:12 ID:ZQxuzxeA0
台湾など、まだ待機期間を設けている国もありますし、
そもそも日本側自体が、人数制限とツアー限定という縛りを設けたままですからね

コロナ前の海外訪日客の大半は個人旅行でしたから、この制限がかかったままでは厳しいかと

39名無しさん:2022/07/19(火) 20:26:07 ID:YCKQoR5M0
それでも異人を少し見かけるようになったがな。マスクもせんとベラベラ喋りやがって!

40名無しさん:2022/07/19(火) 20:30:50 ID:3DLu5sHA0
あら、今どき「攘夷思想」ですか?
いくら維新が保守派とはいえ、維新だってヘイトスピーチにはNoですよ

41名無しさん:2022/07/19(火) 20:55:20 ID:4pu8ivk.0
わかるわー
日本に来るのか構わないけど日本のマスクマナーを守ってほしい

42名無しさん:2022/07/19(火) 21:42:00 ID:yhM.3oeA0
>>41
ということは、マスクマナーがダメな国には引き続き入国制限のままを希望、ですか?

43名無しさん:2022/07/19(火) 21:54:41 ID:6VMBJKnw0
マスクマナーの良し悪しは国で線引きできるとお考えですか?w

44名無しさん:2022/07/19(火) 22:04:11 ID:7RpBZSKk0
つまり、すべての国からの入国制限維持を希望ですね(マスクマナーは国によらない>>43&いま日本に来ている入国者はマスクマナーダメ>>39>>41=日本入国を許容できる国はない)
まあ、マスクマナー違反の外国人を許容してでも入国制限を緩和するべきという主張は否定しませんけど、>>39さんは明らかに許容してない。

45名無しさん:2022/07/19(火) 23:18:52 ID:gptz2NCs0
拡大解釈も甚だしい

46名無しさん:2022/07/20(水) 00:15:31 ID:vreerdpI0
>>45
日本的マスクマナー違反の外国人を許容してでも少しずつ入国制限を緩和するべき
ってのは、本音と実態の程よい妥協点だと思いますけど、国際空港のスレにしては存外皆さん過激&閉鎖主義なんですね

47名無しさん:2022/07/20(水) 06:54:26 ID:G8RVpvco0
新たな動きです
これは欲しいですね

フィールエアHD、ATR機を最大36機導入へ 日本で地域エアラインFCを5社設立
https://www.traicy.com/posts/20220719245614/

48名無しさん:2022/07/20(水) 15:35:31 ID:GHG92LTM0
リージョナル航空といえば、間もなくトキエアが事業認可を申請だとか
過去、数多の計画が立ち上がっては消えてきたリージョナル航空プロジェクトですが、
果たしてトキエアは成功するのか

>>47の会社とトキエア、あと富山にジェイ・キャスという会社もありますが、
全てが成功してほしいものです
全て、関西3空港への就航構想もありますし

49名無しさん:2022/07/24(日) 14:17:02 ID:XSudsrmM0
ピーチルとは

50名無しさん:2022/07/25(月) 06:50:36 ID:58E/fxJ60
WHOがサル痘に緊急事態宣言
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/71096

関空の検疫にも頑張っていただきたいですね

51名無しさん:2022/07/25(月) 19:40:26 ID:Ir1gdCZE0
鎖国じゃ鎖国!

52名無しさん:2022/07/26(火) 08:53:18 ID:AdOEgEQc0
ここで鎖国なんかしてコロナとおんなじ過ちを繰り返してはいけない

男性同士で性的交流を持つような一部の趣向の人以外には原則無関係なうえ、
有効なワクチンも治療薬もすでにあるのですから


サル痘に冷静な対応呼びかけ、厚労省「手指の衛生で対策」…欧米の患者はほとんど男性
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220726-OYT1T50062/

53名無しさん:2022/07/26(火) 09:19:11 ID:S68JCV560
>>52
『男性同士で性的交流を持つような一部の趣向の人』の範囲内で感染がとどまっているというのはファクトですか?
また、仮にそれがとどまっていたとして、今後『男性同士で性的交流を持つような一部の趣向の人以外』に一切広まらないというお考えに何か根拠はありますか?


思えば、新型コロナは当初は【海外に渡航歴のある人】だけの病気でしたね。

54名無しさん:2022/07/26(火) 22:08:43 ID:pJUfjCPA0
>>52
どうしてゲイだけなんだろう。

55名無しさん:2022/07/26(火) 22:55:14 ID:LlLsVEj60
エイズが登場した時もそうやった

56名無しさん:2022/07/26(火) 23:27:07 ID:9/e0sDmU0
エイズは肛門性交など粘膜の損傷を伴う行為をするゲイに広がったのだが。
サル痘は皮膚の接触だから異性間でもうつる気がする

57名無しさん:2022/07/26(火) 23:37:38 ID:mPx6mBRY0
>>56はまるで「エイズは異性間ならうつらない」と読める文章ですね。
フェイクは言ってないけどミスリードを誘う書き方、ってやつですね。
悪意はないと思いたいですけど、>>56さんのご真意は??

58名無しさん:2022/07/28(木) 07:44:51 ID:S.TSpfeQ0
ゲイがバイとセックスして広がるってこと?

59名無しさん:2022/07/28(木) 07:49:32 ID:Fjw43DHQ0
>>58
非LGBTQの人は感染拡大に無関係だ、と思われてる理由は何ですか?

60名無しさん:2022/07/29(金) 10:57:24 ID:SiJaWxy.0
ラウンジ教の皆さんに朗報ですよ

スイスポート、成田空港第2ターミナルにラウンジ『ASPIRE/アスパイア』を2022年9月1日にオープン 関西空港にも新設へ
https://sky-budget.com/2022/07/28/swiss-port-aspire-lounge-narita/

61名無しさん:2022/07/29(金) 16:28:59 ID:rZsNktTE0
>>2024年頃を目途としたいとしています。

w

62名無しさん:2022/07/31(日) 16:41:21 ID:EukMfgDw0
2つのエアラインだけということはクレカやPPには開放してないんかな?

63名無しさん:2022/07/31(日) 17:13:38 ID:iXUwAUS.0
プライオリティパスで言うと関西圏は今は全く無いですね

64名無しさん:2022/07/31(日) 22:27:12 ID:Kyt1x7xI0
Peachの「乗り遅れのお客様へ」って看板がちょっと話題になってますね。
これで地上業務の負担も減ればいいですね。

65名無しさん:2022/08/02(火) 15:47:40 ID:aaZUdXGI0
エアアジア・フィリピンのマニラ線も帰ってきますね
https://sky-budget.com/2022/07/26/airasia-philippines-resume-kix-mnl/

また、ユナイテッド航空も、サンフランシスコ線再開を模索しているとのこと
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220729/2000064348.html

ただ、この記事でユナイテッドのマセル副社長が言うように、
規制緩和が進まないことには、イン、アウト共にこれ以上の伸びしろは見込みにくいでしょうね
同じようなことは、ピーチの森CEOもおっしゃってます

ピーチ森CEO「訪日客のビザ見直しを」訪日回復で課題
https://www.aviationwire.jp/archives/256184

66名無しさん:2022/08/02(火) 19:15:43 ID:xQdIcJvs0
>>64
関西空港はずっと人がいるのでクレームを言っている人が時々見受けられます

67名無しさん:2022/08/02(火) 20:38:04 ID:g5a5N7fw0
>>66
ああやっぱりクレーム対策でPeachも大変だったんだね。
そのチケットが安いのにはどういう理由があるのか、その看板で分かってもらえたらいいんだけどね。

68名無しさん:2022/08/04(木) 19:21:36 ID:gNyDxtQc0
関西エアポートは8月3日、2025年度の需要予測について、総発着回数が2018年度比27.9%増の24.3万回、総旅客数は同26.9%増の3,733万人が見込まれると発表しました。
発着回数は、1998年の環境影響評価時の想定発着回数の年間23万回を超えることになります。
また、1時間あたりの発着容量(時間値)も多くの時間帯で、現行の上限となっている45回を超えることがわかりました。
2030年度シミュレーションでは、総発着回数25.3万回〜29.7万回、総旅客数3,889万人〜4,966万人を予想しています。

69名無しさん:2022/08/05(金) 01:05:35 ID:943xQb.c0
これ下手したら中国と断交まである展開ですね。

70名無しさん:2022/08/05(金) 07:02:50 ID:AdC5Qu3g0
前もおっしゃってましたね

71名無しさん:2022/08/05(金) 07:04:58 ID:iB3z6pz60
ロシアはついにそうなってしまいました。はたして中国は…

72名無しさん:2022/08/05(金) 11:03:32 ID:.105J49.0
逆に、ロシアがそうなったからこそ、中国はそこまではしないであろう、と言う読みも出来ますけどね
周主席に冷静な判断をする状況が残っていたならば


ロシアが世界中から孤立しつつあり、わずかな友好国にも見限られつつあるのを見れば、
普通なら、自分はそうはなりたくないと考えるはずです
だから、訓練と称した空域閉鎖で、民間航空会社に迷惑をかけるのが精いっぱいなのでしょう
しかも、その訓練もペロシ氏が台湾を離れてからのスケジュールで

73名無しさん:2022/08/05(金) 12:27:45 ID:t95sWGw20
ついに中国は日本のEEZにミサイルを撃ち込みました。「ならず者国家」の北朝鮮と同じところに落ちました。
台湾に至っては、「国土」の近海周囲に弾道ミサイルが。
思えば、ロシアも最初は「軍事演習だ」と言い張ってました。

もう元には戻れないところにまた一歩進んでしまいました。

74名無しさん:2022/08/05(金) 14:00:21 ID:xjzpmHyc0
中国となかが悪くなると関空も苦しくなるな

75名無しさん:2022/08/05(金) 19:10:52 ID:pujUCtRw0
苦しくなる、というより既に苦しいのですが。
まあ、貨物は堅調だし、外人向け観光地に比べれば関空はずっとましかな。

76名無しさん:2022/08/05(金) 20:33:53 ID:.105J49.0
中国便の比率が戦ったのは確かですが、
中長距離含め増便傾向にはありましたし、本格的な戦闘をおっぱじめない限りは、
入国規制さえ解除されたら、欧州便以外はまずまず戻ってくるんじゃないでしょうかね

フライトレーダー見ている限りでは、旅客便便名で、貨物便扱いで飛んでいる便も複数見受けられますし

77名無しさん:2022/08/05(金) 20:44:51 ID:ciL8cYdc0
>>76
>本格的な戦闘をおっぱじめない限りは

え、軍事的緊張が張り詰めてるときに敵対勢力国や当事者国に観光に行く国民や行かせる政府がいるというのですか?

78名無しさん:2022/08/05(金) 20:53:24 ID:.105J49.0
>>77
そうはいっても、当の外務省自身が、
現時点において台湾、中国沿岸部とも、渡航に対する注意勧告情報は出してませんからね

中国では、新疆ウイグル自治区に対する注意情報は出ていますが

これが動けば、その時はちょっとやばいよっていう状況でしょうけど、
日本政府としては、現時点ではすぐさま本格的な戦闘は始まらないと見ているのでしょう
そのためか、航空各社も台湾便の減便、運休の情報は出していませんし

79名無しさん:2022/08/05(金) 21:14:26 ID:J7wMO1JA0
断交すれば、武漢新港や上海電力もチャラになるやろか?

80名無しさん:2022/08/06(土) 01:17:49 ID:u/tWoT9k0
>>78
すみません。
「すぐさま本格的な戦闘が始まりそうな状況ならば、
航空各社は台湾便の減便や運休をする」
という説明のロジックがわかりません。

運休なら、まあ分からないでもないです。戦争が始まったら、物理的に平時の運航は無理ですし。
でも、戦争が始まりそうな状況(=まだ始まってない)になった時点で減便(あるいは運休)するって理屈は???
宣戦布告も実質的な戦争行為もいつ始まるとも知れないのに、そのロジックではなんで減便するのですか?

81名無しさん:2022/08/06(土) 23:05:06 ID:M5CF/mOw0
>>72
中国はロシアを当然参考にしているでしょうね。>>72さんの言う通り「ロシアは失敗した」と中国が思ってくれていれば良いのですが、
怖いのは、ウクライナ戦線が膠着しつつもまあまあ国家崩壊せず友邦や恫喝の効く国家とはつながっていられているのを見て、中国が「なんだ"国際社会"からの孤立ってこんな程度かw」と受け取る可能性ですね。
少なくとも、ロシアにとっては中国が、中国にとってはロシアが、変わらず付き合いを続けられる国ですし。

82名無しさん:2022/08/08(月) 07:12:04 ID:0K1BcK3k0
コロナ減りませんね
気づけば世界で最も患者が増えている国に

83名無しさん:2022/08/08(月) 22:30:01 ID:Cz1Qfvg20
ぼちぼちと冬スケジュールの話題が入り始めました

エールフランスとKLMオランダは共に現状維持で変化なし
https://www.klm.co.jp/information/bulletin-board/klmjapan-info
https://wwws.airfrance.co.jp/ja/information/meilleures-offres/info

韓国チェジュ航空は、9月より再開する釜山線をデイリー化し、ソウル線ともどもデイリー運行へ
https://www.jejuair.net/ja/event/eventDetail.do?eventNo=0000000418

やはり韓国系が特に戻りが早いようですね
そして欧州2社は、もはや飛んでくれるだけでありがたやーと言う感じです
この方面、コロナだけでなく、ロシア空域封鎖というダブルでのダメージがありますから、
他社は全く再開の見通しが立てられないという状況ですし

84名無しさん:2022/08/08(月) 22:34:48 ID:C8xdiDVQ0
ヨーロッパはもともと便数が少ないから仕方ないとして、あんなに飛んでた中国便が往時ほど帰って来ないのは痛手ですね。

85名無しさん:2022/08/08(月) 23:17:14 ID:xkgHzZ6M0
航空定期路線“富山〜関空便”計画 2024年秋運航開始目指し新航空会社が企業に出資呼びかけ…実現は
https://www.fnn.jp/articles/-/400653

これはぜひ支援したいですね

86名無しさん:2022/08/09(火) 00:08:15 ID:r11t1rEU0
>>85
いよいよ最大の壁に差し掛かりましたね
過去、コミューター航空を考えた事業者が軒並み失敗してきたのは、この資金集めで頓挫したからです

でも考えてみればそれは当然で、民間の個人や法人に「お金出してください」っていうんですから、
そりゃ並大抵のことでは決断などしてくれません

「ああ、なんか夢物語を言ってはるわ」ではなく、その「夢物語」が「現実のこと」になろうとしているのだと、
出資を仰ぐ相手に思ってもらったうえで、ぜひ協力したいと思わせないといけないわけなんですよね
だから一番大変なフェーズなわけで

ここさえ乗り越えれば、後は許認可関係の部分になりますが、
出資者集めに比べれば容易なはずですので、是非とも頑張っていただきたいですね

87名無しさん:2022/08/09(火) 06:57:05 ID:k5an45Rs0
>>86
>>85が支援したいと言ってるから、出資者集めは大丈夫でしょ

88名無しさん:2022/08/09(火) 21:22:34 ID:DyltfbW60
セレスティアル航空というのもありますね

89名無しさん:2022/08/10(水) 07:01:43 ID:9wDYdZT.0
関空が拠点だと着陸料や駐機の費用なんかで支援が受けられるみたいですね

90名無しさん:2022/08/10(水) 07:19:16 ID:H7xhP3Nw0
>>89
それは「T2はターミナル使用料が安い」とかそんなレベルですよね。
まさか、>>86が望むように、関西エアポートが関空に拠点を置くエアラインに出資したりしないでしょう。

91名無しさん:2022/08/10(水) 18:43:10 ID:n723hD0o0
つ利促協

92名無しさん:2022/08/10(水) 18:43:25 ID:15uHBww.0
>>85
いらないな
2024年といえば新幹線が敦賀まで伸びるから富山〜大阪は3時間で結ばれるし料金も1万円以下
飛行機なんか選択肢に入らない

93名無しさん:2022/08/11(木) 00:23:00 ID:uEKgneyw0
5ちゃんねるが書き込みできなくなって機能してないですね

95名無しさん:2022/08/11(木) 18:41:49 ID:v62S9Hhg0
マーケティングサポートや補助金、補給金があるみたいですね

96名無しさん:2022/08/12(金) 00:32:21 ID:h1M09YbU0
>>95
誰のマーケティングを誰がサポートするんです?

97名無しさん:2022/08/14(日) 11:37:59 ID:UNoigyV.0
旅行で関空使いましたが今はお店もほとんどやってなくてあちこち工事中で本当に不便ですね
万博時には往時の賑わいを取り戻せるのでしょうか

98名無しさん:2022/08/18(木) 19:43:35 ID:U5Bo7rFo0
コロナの次はサル痘ですか
はぁ・・・

99名無しさん:2022/08/23(火) 14:05:57 ID:DzNPWZAs0
ピーチの冬スケ
https://corporate.flypeach.com/cms/wp-content/uploads/2022/08/20220823-Press-Release-J-1.pdf

国内線はボチボチと微調整って感じですかね
地方路線の需要が夏に比べて落ちる分、福岡や成田など幹線をしっかり固めた感じの印象です

そして、ソウル線は一気に2デイリーに増便
確かに、水際対策の緩和が発表される見通しにはなっていますが、攻め過ぎでは・・・?

100名無しさん:2022/08/26(金) 16:38:29 ID:J1jysSg20
ラウンジKANSAIがオープンしますね
JAL、ANAの共用のようです

102名無しさん:2022/08/27(土) 17:45:59 ID:pWsbJPWQ0
関西国際空港 新国内線エリア10月26日(水)オープン!
〜フードコート「Tasty Street」等は先行して10月1日(土)にオープンします〜
http://www.kansai-airports.co.jp/news/2022/index.html

103名無しさん:2022/08/28(日) 21:45:42 ID:mLsraKuM0
>>98 冷戦時の北極経由復活かいな

104名無しさん:2022/08/31(水) 20:50:29 ID:mk3Usw..0
「今日は3レグよ」の意味は?客室乗務員が機内で使う“CA用語”
https://bizspa.jp/post-649799/

>「レグ」とはフライトの数え方。たとえば1日に関西空港〜伊丹空港、伊丹空港〜羽田空港を乗務すると2レグという具合だ。

105名無しさん:2022/09/04(日) 18:25:06 ID:R8.0eGag0
>>98
「日本人を道連れにしてやろうぜ」…東京・池袋でHIVをバラまく中国人たちが言い放った、ヤバすぎる「悪意と手口」
https://gendai.media/articles/-/99243

106名無しさん:2022/09/05(月) 11:41:25 ID:YkkfBuxk0
マイクロソフトのコンテンツにかなり精細なデータがありますね

107名無しさん:2022/09/05(月) 23:39:07 ID:4d9vqEh60
>>106
テクノブレインが作っているのでかなり細かな部分まで再現されていると思います

108名無しさん:2022/09/06(火) 07:09:18 ID:Sc9HgG5s0
>>104
随分いい加減な内容ですね
アルファベットの呼び方のくだりもそうですし関空伊丹なんて誰が何のためにCAのせて飛ばすんですか?

109名無しさん:2022/09/07(水) 23:51:48 ID:NlvsodVA0
久しぶりにスターフライヤーで関空を利用しましたが飲食店がほとんど閉店してしまっているんですね
出発も到着もしばらくは何もないことを理解しておいた方が良いようです

110名無しさん:2022/09/08(木) 00:03:26 ID:qxnLgH6k0
営業中の店舗一覧がありました。T1の飲食店は1階のカフェと2階のマクドナルド、
あとはコンビニで買うしかなさそうですね。
10月1日まではこの状態ということかあ。
https://www.kansai-airport.or.jp/shop-and-dine/notices/3125

111名無しさん:2022/09/08(木) 00:40:46 ID:umvx2YAM0
早く復活してほしいです

112名無しさん:2022/09/09(金) 17:08:38 ID:HLU/0RaU0
JALの国際線計画が更新されました
関空絡みでは、

ロサンゼルス:12月から週3往復に増便
ホノルル:11月は週1往復にて運行
上海:運休

ここまでは決定
ホノルルの12月以降と、バンコク・台北は現在調整中とのことです

https://press.jal.co.jp/ja/items/uploads/a62e444468ba2a2167004c319ad9aa49f360952e.pdf

人数縛り、緩和こそされど上限設定が残ったまま(日系社の場合87500人/週)なので、
どの路線をどの程度飛ばせばボーダーに引っかからずに利益を最大化できるかと頭をひねってる様子が見て取れますね
そんな中で、関西ロスが増便対象として選ばれたのはありがたいことです

113名無しさん:2022/09/12(月) 19:40:12 ID:WAMmh18s0
ぼてじゅうがプライオリティパスの対象店に復帰するみたいですね

114名無しさん:2022/09/13(火) 07:27:30 ID:BHfDkCYQ0
ミールの提供みたいですね

115名無しさん:2022/09/13(火) 22:05:48 ID:rFoDYa6w0
関西空港のターミナル改修工事を見ると国内線は伊丹空港に任せて関西空港は国際線を最優先に考えているのかなと思う。国内線エリアを縮小して国際線のエリアを拡張させる改修工事の内容を見たら国内線は伊丹空港に任せて関西空港は国際線に専念させたいという意図があるね。

116名無しさん:2022/09/13(火) 22:31:43 ID:tLxt7IeU0
>>115
「意図があると思う」の以前に、関西エアポートは「関空で圧倒的にウエイトが大きい国際線需要に対応できるようにするため」と、いま国内線エリアを削ってまでやってるリノベーションの理由を明言してますよ

117名無しさん:2022/09/13(火) 23:14:40 ID:BKErs8KU0
ぼてぢゅう

118名無しさん:2022/09/14(水) 23:21:44 ID:ZJBM8gPg0
これって例の人ですよね?

パイロットのコスプレで「アイ・アム・キャプテン」 強制わいせつ容疑でニセ機長を逮捕
https://news.yahoo.co.jp/articles/4cdbdab120723f5e09376ff4812860613d8f4166

119名無しさん:2022/09/17(土) 14:45:25 ID:I78GKeY60
>>112
JAL公式の予約を見ると
冬スケからバンコク行きは朝便に変わってるね。

JL727 KIX11:00 BKK15:10
JL728 BKK 0:55 KIX 8:05
いずれも週1での運航

120名無しさん:2022/09/17(土) 15:00:31 ID:I78GKeY60
>>119
さらにSS7での運航。
サーチャージが高いままなのが悔しい…。

121名無しさん:2022/09/17(土) 15:01:51 ID:I78GKeY60
>>120
間違い。
✕ SS7
◯ SS8
でした。

122名無しさん:2022/09/18(日) 19:26:22 ID:WdIbbRk60
今日の運行情報を見たらソウル行きが7便に釜山行きが1便で計8便、すごいですね

123名無しさん:2022/09/19(月) 00:51:54 ID:xerxTSGA0
規制緩和報道のおかげか、各社急速に日本路線を増やしてます
現時点での増便情報ですが、

韓国
チェジュ航空:10月1日からソウル線ダブルデイリー化、釜山線をデイリーで再開
ジンエア:9月22日からソウル線をデイリー化
エアソウル:冬スケジュールからソウル線をデイリーで再開

台湾
チャイナエアライン・エバー航空:共に10月1日より台北線をデイリー化

香港
キャセイ航空:10月より香港線を週13便に一気に増便

フィリピン
フィリピン航空:冬スケジュールよりマニラ線ダブルデイリー化、セブ線をデイリーで再開
エアアジアフィリピン:11月よりマニラ線を週3便で再開

各社公式サイトや情報サイト、SNSなどでこれらの情報がキャッチできました

124名無しさん:2022/09/21(水) 06:58:41 ID:NvlIDB460
トキエア、中部・神戸空港へ就航打診
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO64482690Q2A920C2L21000/

関空ではなく神戸に行ってしまうようです

125名無しさん:2022/09/21(水) 07:57:46 ID:xNzhBmw20
こんな会社できたんだ。
離着陸料が格安なのではないでしょうか

126名無しさん:2022/09/21(水) 08:52:47 ID:snzlx4fI0
>>124
「行ってしまった」っていうけど、経営統合してるんやから今や【義理の兄弟】みたいなもんやけどね。

まず関西三空港に就航してくれることを喜ぼう。

127名無しさん:2022/09/21(水) 22:00:53 ID:rrzs2.qg0
>>124
空港との交渉まで進んだということは、資金繰りに一定の目途が立ち、
いよいよ就航へ向けての詰めた話になってきた、って感じですね

さて、同じく新規設立を目指しているジェイキャスやフィールエアはどうなりますか

128名無しさん:2022/09/22(木) 20:50:36 ID:HbcHZdh.0
>>105の再来か

129名無しさん:2022/09/22(木) 21:26:10 ID:CFgoRFfE0
ホモとサル痘に注意

130名無しさん:2022/09/22(木) 22:14:34 ID:5GqJNPTo0
>>129
貴方、ご正気ですか?
(一見して)匿名(にみえる)インターネット上の掲示板だからといって、何でも言って良いわけではありませんよ。
貴方が指し示したことがらの双方の関係者に侮辱的な物言いではありませんか。
然る人に抗議を受けるだけの覚悟はおありですか? ないなら、おっしゃるべきでないでしょう

131名無しさん:2022/09/23(金) 13:29:59 ID:OtXiPeno0
ゲイの人が自身を自虐的にホモと呼ぶことってありますよね
サル痘は海外渡航では気をつけたほうが良いですね

132名無しさん:2022/09/24(土) 17:23:31 ID:Mt/p0Q1c0
サル痘は日本では地味に数名だけしか確定診断されていないみたいだな

133名無しさん:2022/09/25(日) 12:02:13 ID:Jn6tts060
日本、台湾、香港と規制緩和が相次ぎ、各社急速に復便が進みます

チャイナエアライン
https://www.china-airlines.com/jp/jp/discover/news/travel-advisory?travelAlert=39401-7030#/NortheastAsia

タイガーエア台湾
https://www.tigerairtw.com/jp/ready-to-go/timetable

キャセイパシフィック航空
https://www.cathaypacific.com/cx/ja_JP/offers/collection/plan-a-trip-abroad.html

134名無しさん:2022/09/25(日) 19:32:45 ID:Jn6tts060
チェジュ航空もさらに増便
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20220925001500882?input=feed_smartnews

135名無しさん:2022/09/25(日) 19:32:46 ID:Jn6tts060
チェジュ航空もさらに増便
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20220925001500882?input=feed_smartnews

136名無しさん:2022/09/26(月) 00:42:41 ID:wbipG59.0
今年の訪日外国人は652,100人。
コロナ前の旅行客は32,000,000人。

コロナ前は大阪に2兆円以上落としてくれてましたね。

転職してしまった従業員をホテル業界に取り戻すことは難しいですね。

137名無しさん:2022/09/26(月) 20:44:43 ID:dRQQqctY0
大韓航空も10月11日からダブルデイリーに
https://www.koreanair.com/content/dam/koreanair/Global/covid19/schedule/KOREANAIR%20Flight%20Schedule%20-%20OCT%2010%20ENG.pdf

当分の間、韓台香線は増便ラッシュでしょうね
コロナ前の流動が極太だった区間だらけですから、急速に復便するでしょう

138名無しさん:2022/09/27(火) 07:10:21 ID:5bXe5uj.0
T1にアスパイアラウンジがあるといいですね

139名無しさん:2022/09/27(火) 11:21:24 ID:nbQsrAy20
タイエアアジアも帰ってきます
https://www.traicy.com/posts/20220926250495/

やはり一番決め手になったのはノービザでしょうか
これが出たとたんに次から次へと復便情報が舞い込んできますね

140名無しさん:2022/09/27(火) 16:21:34 ID:nbQsrAy20
アシアナ、エアプサンも
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20220927002100882

これ、冬ダイヤ以降大爆発が起きそうですね
大変喜ばしい事ではありますが、目下リニューアル中の今の関空で耐えうるかどうかが心配になります
特に物販、飲食の商業店舗は、ほとんど閉まってますからね・・・

141名無しさん:2022/09/27(火) 21:34:26 ID:ch2uTipM0
>>138
プラザプレミアムの進出の噂もあります

142名無しさん:2022/09/28(水) 06:58:24 ID:I/nXBCtg0
シャワー付きのラウンジがあるといいですね

143名無しさん:2022/09/28(水) 19:29:04 ID:q4/T91s.0
スイスポートのお膝元ですからね

144名無しさん:2022/09/28(水) 22:12:19 ID:EkK5xpcM0
スイスポートがやってるのはアスパイヤ

146名無しさん:2022/09/29(木) 19:14:03 ID:iSuxGzI20
神戸空港にもカードラウンジがありますね

147名無しさん:2022/09/29(木) 20:21:59 ID:eNkgK66c0
ジンエア、冬からダブルデイリー
https://s.japanese.joins.com/Jarticle/296068

香港エクスプレスも10月半ばからデイリーへ
https://sky-budget.com/2022/09/29/hongkong-express-increse-japan-routes/

さらにはエアアジアフィリピン 11月に週3で再開の後、12月にはデイリーに
https://sky-budget.com/2022/09/29/airasia-resume-kix-mnl/

148名無しさん:2022/09/29(木) 20:26:22 ID:eNkgK66c0
ティーウェイ航空はとりあえず10月分のみの発表で、デイリーに戻ります
https://www.twayair.com/app/customerCenter/notice/retrieve/11733?

149名無しさん:2022/09/29(木) 20:41:54 ID:JQb/F1ME0
ユニバや京都に行くならこの週末
その後は外国人で大混雑

150名無しさん:2022/09/30(金) 00:15:16 ID:8QPMdXLk0
現状は全体で1日15〜20便程度の国際線ですが、
冬以降は韓台香のみでこれくらいの数値に載せてくる可能性は十分ありますね

もちろん、東南アジア等それ以外の地域も増便の話が聞こえてきてますから、
国際線全体の1日平均便数は、現状の倍程度には最低でも届くと見積もっていいかもしれません

そうなると、国際線エリアのリニューアルオープンも極力急がないと・・・

151名無しさん:2022/09/30(金) 07:01:51 ID:3nB5Uw4w0
ぼてぢゅうのPP利用復活希望!

152名無しさん:2022/09/30(金) 07:08:14 ID:i4tf/gOk0
>>150
>国際線エリアのリニューアルオープンも極力急がないと・・・

コロナ前の予測より訪日客が増えるなどないでしょう、さすがに

153名無しさん:2022/09/30(金) 08:19:01 ID:jlz5Ryeg0
本命の中国がまだだからね。

154名無しさん:2022/09/30(金) 20:24:48 ID:DQI/mjgY0
>>153
ほう
これから万博までに中国需要が復活して、今のT1がパンクするというのですか

155名無しさん:2022/09/30(金) 20:38:02 ID:2yvd7ebg0
ここは偉そうで上から目線の人が一人ますね

156名無しさん:2022/09/30(金) 20:52:02 ID:64b93iIs0
コロナさえなくなれば中国爆発的に増えますよ。

157名無しさん:2022/09/30(金) 21:19:14 ID:8QPMdXLk0
中国はともかく、他の国の増便ラッシュはもうブレーキが完全にブチ壊れました
香港エクスプレスとエバーの増便情報が入っています

香港エクスプレス
https://twitter.com/HKExpressJP/status/1575772440994942977

エバー
https://m.facebook.com/101vision/photos/pcb.10162707925176294/10162707925101294/?type=3&source=48&__tn__=EH-R

158名無しさん:2022/10/01(土) 23:35:47 ID:YCzaw9ig0
現時点で発表済の各社増便動向

日系社
ピーチ 仁川 10月30日よりダブルデイリーに増便
日本航空 ロサンゼルス 12月1日より週3便に増便

韓国社
大韓航空 仁川 10月11日よりダブルデイリーに増便
アシアナ航空 仁川 10月30日より週11便、12月1日よりダブルデイリーに増便
ジンエアー 仁川 10月14日よりダブルデイリーに増便
エアプサン 仁川 10月20日よりデイリーに増便
エアプサン 釜山 10月11日よりデイリー、10月20日よりダブルデイリーに増便
エアソウル 仁川 10月30日よりデイリーで運航再開
チェジュ航空 仁川 10月1日よりダブルデイリーに増便
チェジュ航空 金浦 10月30日よりデイリーで運航再開
チェジュ航空 釜山 10月1日よりデイリーで運航再開(延期?)
ティーウェイ航空 仁川 10月15日よりデイリーに増便

台湾社
チャイナエア 桃園 10月1日よりデイリー、10月25日よりダブルデイリーに増便
エバー航空 桃園 10月1日よりデイリー、11月1日よりダブルデイリーに増便
エバー航空 高雄 11月7日よりデイリーで運航再開
スターラックス航空 桃園 11月1日よりデイリーに増便
タイガーエア台湾 桃園 10月16日より週3便、11月1日より週11便に増便
タイガーエア台湾 高雄 11月1日より週2便で運航再開

香港社
キャセイパシフィック航空 香港 10月30日よりダブルデイリーに増便
香港エクスプレス 香港 10月11日よりデイリー、10月30日より週11便、12月1日よりダブルデイリーに増便

東南アジア各社
フィリピン航空 マニラ 10月30日よりダブルデイリーに増便
フィリピン航空 セブ 10月30日よりデイリーで運航再開
エアアジアフィリピン 11月1日より週3便で運航再開、12月をめどにデイリーに増便
タイエアアジアX 10月2日より週2便で運航再開、10月30日より週4便に増便
シンガポール航空 10月30日よりダブルデイリーに増便

以上、現時点の情報をまとめてみました
やはり冬スケ以降、各社一気に増便ラッシュが加速化していますね

159名無しさん:2022/10/02(日) 00:19:22 ID:V/xCbUQM0
ラウンジあるといいですね

160名無しさん:2022/10/02(日) 00:36:59 ID:DBq04eak0
そうですね。やはり有名なラウンジや高級志向のラウンジは、あるだけでも、空港の格が上がったようで嬉しいです。

161名無しさん:2022/10/02(日) 01:03:51 ID:Ew3iNAO60
>>160
>有名なラウンジ

はい?
有名なラウンジなんてあるんですか?

162名無しさん:2022/10/02(日) 07:17:18 ID:FJojDutE0
>>158
インバウンド復活やな

163名無しさん:2022/10/02(日) 13:31:19 ID:HCKxgS2I0
ああまた汚染される

164名無しさん:2022/10/02(日) 21:44:50 ID:NPvWqlz.0
他の先進国はどこも同じでしょう。
観光で大きな利益を得ている。
日本もそうなるべき

165名無しさん:2022/10/02(日) 22:15:49 ID:DOtFBNGs0
ある程度の所得と教養を持ち合わせた方なら大歓迎なのですが

166名無しさん:2022/10/02(日) 22:22:09 ID:K9q2keE60
>>165
海外へ観光する経済的余裕のある人は、その時点で「ある程度の所得と教養を持ち合わせた方」がほとんどだと思いますが、
そうでない観光客がおられるのですか? あるいは、おられたとして何か問題ですか?

167名無しさん:2022/10/03(月) 21:36:01 ID:QPWEexg60
https://www.osaka-airport.co.jp/shop-and-dine/notices/buf_campaign

運営会社ならではの取り組みですね

168名無しさん:2022/10/05(水) 06:54:10 ID:5LRJ/dRM0
関西なのに阪神推しではないとは

169名無しさん:2022/10/05(水) 07:03:38 ID:z/g2cwho0
>>168
オリックスも、近鉄の流れを汲む立派な大阪のチームですが
阪神オリックス戦は関西ダービーなんて言われますし

170名無しさん:2022/10/05(水) 07:05:45 ID:z/g2cwho0
凄い速報が来てます
ピーチ、関西/バンコク線開設へ

https://www.google.com/amp/s/www.yomiuri.co.jp/economy/20221004-OYT1T50255/amp/

171名無しさん:2022/10/05(水) 07:18:34 ID:stkwLTC.0
バンコク!

172名無しさん:2022/10/05(水) 20:24:45 ID:NQC1DAII0
>>166 円安やから来易くなっとるわな。
ホームレスに大阪への片道切符の外国版やら。リメンバーCNA48。

173名無しさん:2022/10/05(水) 20:27:30 ID:NQC1DAII0
>>そうでない観光客がおられるのですか? あるいは、おられたとして何か問題ですか?

汚物を撒き散らし、景観を破壊し、尚且つ居座ってナマポをせしめたり

174名無しさん:2022/10/06(木) 23:36:31 ID:916xRHZU0
エアバス321でバンコクは苦行だな
値段見たけど普通にレガシー乗れそうな高さだ

175名無しさん:2022/10/06(木) 23:44:38 ID:PsvhvEMw0
どちらかと言うとインバウンドに有利な時間やね。
関空午後発のバンコク行きがなかったから人気になるかな。
バンコク発は飛んでる四社が全て深夜発で関空朝着なのは気になるけど。

176名無しさん:2022/10/07(金) 07:11:48 ID:dEZkx.f20
>>174
そりゃだって、レガシーもLCCも、この距離あたりからユニットコストに大差なくなるもの

177名無しさん:2022/10/07(金) 22:43:50 ID:9bPNSLYg0
2〜30年前と立場が逆になろうとは

178名無しさん:2022/10/09(日) 16:44:29 ID:79BKYPYE0
国際線制限エリア内のカフェが営業再開したみたいですね。

179名無しさん:2022/10/11(火) 22:23:58 ID:mOAnWBv60
サル痘にも注意しなけれななりません

180名無しさん:2022/10/12(水) 08:02:09 ID:pkKGCdco0
昨日の関空の状況はどんな感じだったのかな。
一気に外国人増えた?

181名無しさん:2022/10/12(水) 16:45:28 ID:R0HcNLaY0
いいえ

182名無しさん:2022/10/12(水) 20:29:11 ID:3F64TCdM0
>>181
行ってきたの?

183名無しさん:2022/10/12(水) 22:34:35 ID:UE0ZXYXg0
>>182
仮に>>181さんが行っきてた(or行ってきてない)場合、どういうことが起こるんです?

184名無しさん:2022/10/13(木) 11:15:58 ID:t3gA3tpk0
ユナイテッドのSFO復活おめ

185名無しさん:2022/10/13(木) 19:24:14 ID:XcWPyw0.0
新しいぼてぢゅうはプライオリティパスは使えますか?

186名無しさん:2022/10/13(木) 22:52:25 ID:Zat9kBfs0
梅毒も増えているみたいです

187名無しさん:2022/10/14(金) 06:51:23 ID:Ak8WF2Oc0
UAのSFO便って関空が元気かどうかのバロメーターだよね。
リーマンショックや911テロのときも休止してたと思う

188名無しさん:2022/10/15(土) 01:07:32 ID:pw7syf5s0
コロナ前の時点では、関西空港の国際線の41%を中国便が占めていたのか。
中国の動向が分からないけど、今のところは中国の穴をどれだけ埋められるか、だよなあ。
https://www.asahi.com/articles/ASN283G3GN25PPTB008.html

189名無しさん:2022/10/15(土) 01:26:35 ID:tjy64JxM0
>>188
>>165さんはどうお考えなのでしょうね、それ

190名無しさん:2022/10/15(土) 12:02:49 ID:UH4ShLQY0
コロナ禍前、中国人観光客多いと思っていたけど、大阪では45%を占めてたそうで、関空の中国便の割合とほぼ一緒ですね。
https://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/news/20221011-OYO1T50006/

191名無しさん:2022/10/15(土) 12:45:00 ID:qrgFEkCo0
>>189
そういうひとこと必要ですか?
もし思うところがあればその人が書き込みされると思いますし

192名無しさん:2022/10/16(日) 09:22:06 ID:rXBAZ35o0
>>190
日本全体でもそんなものでしょう。
とにかく中国人が多かった。
今はまだ中国人がいないので以前ほどの人混みにはならないよね

193名無しさん:2022/10/17(月) 19:57:44 ID:Gufppv6.0
今発売中の週刊ポストより
京都大阪が中国の植民地に
支那人は観光ついでに日本の不動産を買いまくり、領有権を主張しかねん!ねえ、長渕サン。
欧米列強がシナに設けた租界か。

194名無しさん:2022/10/18(火) 21:22:44 ID:NS/BUi/w0
東京だが、
池袋 乱闘騒ぎ “チャイニーズドラゴン”メンバーら出所祝いか
2022年10月17日 9時21分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221017/k10013860921000.html

195名無しさん:2022/10/19(水) 15:56:01 ID:aqycguJg0
KLMは大阪から撤退

196名無しさん:2022/10/19(水) 21:20:45 ID:AO/Qqrp60
科捜研の女の初回スペシャルで泉佐野と関空が出てたね

197名無しさん:2022/10/19(水) 23:47:12 ID:D3mEk3Bs0
「Peach」副操縦士 証明書“不携帯”で乗務 出発地の関空に置き忘れ…後続2便が欠航
https://news.yahoo.co.jp/articles/e9bbd5c4f9dc5c4630aab8593595b998337dcd55

LCCはこういうの多くないですか?

198名無しさん:2022/10/20(木) 15:41:17 ID:ZHb6LGpU0
こういう手順の積み重ねで空の安全が守られているはずなのですが・・・
大丈夫なのでしょうか
心配になります

199名無しさん:2022/10/23(日) 13:20:23 ID:quCnqofg0
飛行機に乗るのはもはや「恥」なのか? 世界に広がる脱炭素の波、日系エアラインが心血を注ぐCO2削減対策とは
https://news.yahoo.co.jp/articles/82015f594ab44e13a6c58decbde3a4cb10808c60?page=1

ピーチ社などのLCCはどのように取り組むのでしょうか?

201名無しさん:2022/10/24(月) 10:46:55 ID:gMmcV8c20
関空国際線搭乗口に不審者侵入 保安検査を一時停止、出発遅れる
https://mainichi.jp/articles/20221023/k00/00m/040/291000c

どうやったらセキュリティエリアに入れるのでしょう
いずれにしても関西エアさんにはしっかりしてもらいたいものです

202名無しさん:2022/10/24(月) 12:49:52 ID:KxF.AyGE0
以前そんなニュースなかったですか?
規制エリアに入り込んで事件を起こした。
殺人か何かの事件だったと思いますが

203名無しさん:2022/10/24(月) 13:22:13 ID:CFf0.aJ60
ゴーンを取り逃がした件、何も反省してないみたいですね

204名無しさん:2022/10/25(火) 18:08:09 ID:C/vy0DdE0
https://flyteam.jp/news/article/135196
ピーチ、初のA321neoLR受領 関空発着ホノルル・ブリスベンに就航可能

205名無しさん:2022/10/25(火) 19:38:27 ID:dTTovIs20
関空、商業施設充実した新国内線エリア26日開業 眺め良いANA/JAL共用ラウンジも
https://www.aviationwire.jp/archives/263067

>KAPによると、これまでの国内線出発・到着よりも最低5分程度は多く時間がかかるという。

注意が必要です

206名無しさん:2022/10/25(火) 21:50:17 ID:LYbwPyiw0
>>205
ただ、この5分の負担を国内線側が背負ってでも、インバウンドが便利になるなら、という戦略なのでしょうね
もっとも、検疫も入国審査も場所は変わりませんから、国際線サイドが5分早くなるかというと違いそうですが

207名無しさん:2022/10/26(水) 18:17:19 ID:XlGqw2sE0
>>204
ハワイ路線は欲しいところですね

208名無しさん:2022/10/27(木) 22:26:59 ID:1cX05Ov.0
関空国内線制限エリアの「ぼてぢゅう 1946」、プライオリティ・パス対応へ 12月にも

https://news.livedoor.com/article/detail/23094523/

209名無しさん:2022/10/28(金) 10:46:55 ID:niAeS1vs0
ついに来ますか
Nodokaにわざわざ行かなくても済むようになりますね

210名無しさん:2022/10/29(土) 20:06:24 ID:4Lo.I4dE0
これ、関空経由にできませんかね?

台湾スターラックス航空、A350初受領 4月にロサンゼルス就航
https://www.aviationwire.jp/archives/263451

211名無しさん:2022/10/30(日) 18:41:09 ID:WX64F7io0

https://news.yahoo.co.jp/articles/e2f4223b3a8802d919ee9e71eba2b5770bd852ba
韓国LCCフライカンウォン、日本初就航 成田ー襄陽、初の定期便

関空にも早く!早く!

212名無しさん:2022/11/02(水) 18:17:00 ID:7QSxUQE20
TOKI AIRが資金繰りに苦労しているようです
ここは関空就航を見据えて関西エアさんが出資するというのはいかがですか?

213名無しさん:2022/11/02(水) 23:20:08 ID:4lFStze.0
>>212
関空に就航すらしない航空会社の株主になっても、関西エアポートに何も得はないでしょう。まあ、神戸線は実現する価値はありますが、それでも出資はないでしょう
ちなみに、関西エアポートは関空債の実質的返済に必死の状況です。誰かに貸しておくような余裕が今はあるように見えませんし、余裕があったら関空整備拡張を優先するのでは?

214名無しさん:2022/11/03(木) 08:39:31 ID:Ff8qwj3A0
>>212
空港運営会社に対して、まだ就航が決定していない他所の地域を拠点とする未知数の航空会社に出資しろという発想がヤバい。

あなたが出資すればいいのでは。

215名無しさん:2022/11/04(金) 07:21:50 ID:n1o.IDr60
トキエアーは誘致したいですね

216名無しさん:2022/11/04(金) 07:27:19 ID:9jAsup6Y0
>>215
良かったですね。関西エアポートグループに来ますよ、神戸に

217名無しさん:2022/11/04(金) 13:11:46 ID:Nk.denw.0
やったね!

218名無しさん:2022/11/04(金) 23:03:26 ID:J.OLqP8A0
すごいですね
楽しみです

220名無しさん:2022/11/05(土) 17:54:50 ID:JCyceWT20
>>219
この人これを全てURL作って書き込みした時ホルホルしてたんだろうな

221名無しさん:2022/11/05(土) 23:58:13 ID:kraQFgf60

(通称・親コロさん)

こう書いてしまうところに人間性が出てきますね

222名無しさん:2022/11/06(日) 00:24:29 ID:Hgfew4u60
新国内線オープンのニュースリリースに書いてありますが、フェーズ2工事は前倒しで始めているみたいですね。
もしかすると計画より早くオープンできるのかなあ?
http://www.kansai-airports.co.jp/

223名無しさん:2022/11/06(日) 00:42:32 ID:nEglIsis0
>☆彡

50代の人かな?

224名無しさん:2022/11/06(日) 22:44:46 ID:Crq5QDEw0
>Kane @OH_taco79
>関空の国際線のうち東アジア路線以外がなかなか再開されへんのがスタッフ不足によるものみたいやな。
>入国審査員の増員は成田や関空のような国際線メインの空港に優先的に進めて欲しいわ(# ゚Д゚)

225名無しさん:2022/11/07(月) 00:14:02 ID:wvqKQelY0
サル痘の対策も怠ってはいけません

226名無しさん:2022/11/09(水) 07:41:16 ID:3cTlQPyc0
梅毒も心配です

227名無しさん:2022/11/09(水) 09:33:50 ID:5NDxF82A0
JALの関空台北便を予約してたけどキャンセルされた。
1/21〜29だけ飛ばす模様。

228名無しさん:2022/11/10(木) 08:10:08 ID:mMBg15rQ0
>>219
これ全部同じ人じゃなくないですか?

229名無しさん:2022/11/12(土) 00:45:23 ID:S0EeQ40M0
大阪にもフォーシーズンズホテルが開業しますね

230名無しさん:2022/11/13(日) 22:55:15 ID:AdgOz6xs0
>>229
梅田ですよね

231名無しさん:2022/11/14(月) 18:18:19 ID:rI4pO3Uc0
みなさーん
今晩のテレビで関空が登場しますよ

232名無しさん:2022/11/15(火) 12:31:55 ID:5.Qd02w20
なんの特集ですか?

233名無しさん:2022/11/27(日) 21:17:53 ID:ICbSsMPw0
和歌山県知事選 元衆議院議員の岸本周平氏 初めての当選確実
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221127/k10013905231000.html

この動きどう見るか
うーん

234名無しさん:2022/11/27(日) 22:26:04 ID:BAAo0RKo0
独自候補擁立も推薦も出せないとは、維新は本当に大阪府から一歩出ると何もできなくなりますね。
兵庫県では、知事は推薦で一枚噛めましたけど、尼崎市長さえも普通に落としちゃいましたし。

235名無しさん:2022/11/29(火) 22:32:42 ID:mWcl/8YE0
LCC ピーチ 年末年始の92便を欠航へ 新しい機体納入遅れで
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221129/k10013907511000.html

需要回復に水を差す事件です

236名無しさん:2022/11/30(水) 07:05:58 ID:SSHLNKIw0
カツカツでまわしているのが見え見えですね

237名無しさん:2022/11/30(水) 09:17:19 ID:jKr2f5jI0
>>236
それがLCCですからね。

238名無しさん:2022/11/30(水) 21:17:15 ID:UsjH4mOU0
関西エアはツイッターやらないのかな?
セントレアは企業アカウントの成功例として取り上げられているし新千歳や福岡みたいな大きな空港はみんなやってる

239名無しさん:2022/11/30(水) 22:57:20 ID:ez6cs2rY0
>>238
やってるよ〜

240名無しさん:2022/12/01(木) 19:22:02 ID:Ss5rsAVw0
日本人が「外国の航空会社」で渡米する利点は? デルタ航空の答え 地方発でも東京乗り継ぎのように米へ
https://trafficnews.jp/post/123047

興味深い記事です
地方は羽田とスカイチームでソウル経由で北米へということで関空の存在感はありません

241名無しさん:2022/12/01(木) 21:33:12 ID:9tx3wX4.0
>>239
緊急のお知らせアカウント以外にありますか?

242名無しさん:2022/12/03(土) 21:17:35 ID:Uax3QU5I0
ぼてじゅう来ましたね!

243名無しさん:2022/12/04(日) 19:39:53 ID:n6mOEQ8w0
NHKさんそれはないですよ

ナレーション「なんと新千歳空港は利用者数国内第三位」
タレント「ふ〜ん関空とかじゃないんだ…」

244名無しさん:2022/12/04(日) 21:28:22 ID:xp3go7xM0
事実では?

245名無しさん:2022/12/05(月) 08:34:36 ID:Ff5xNIMc0
>>243
事実は事実

246名無しさん:2022/12/07(水) 18:11:04 ID:aIHH/eNY0
突撃カネオ君のやつか。
たしか「国内線利用者数」って表示されていなかった?

247名無しさん:2022/12/07(水) 18:14:34 ID:aIHH/eNY0
そういやその「突撃カネオ君」で、航空機の大型の清掃装置が羽田と成田にしかないと紹介されていて、
これが日系の会社が関空からあまり飛ばさない理由なのかも、と思ったなあ。

248名無しさん:2022/12/07(水) 19:32:55 ID:LjICiNU60
新千歳空港は映画館、温泉、5つ星ホテル、5つ星レストランなどなど関空にはないものがたくさんありますね

249名無しさん:2022/12/09(金) 21:29:04 ID:8xRYTB.k0
タイ・ベトジェットエア
関空〜チェンマイ線開設!
https://www.traicy.com/posts/20221208257034/

250名無しさん:2022/12/09(金) 23:55:02 ID:qg5uACNo0
大阪駅(うめきたホーム)の開業で梅田エリアから関空が47分で到着できるように。

ホームの位置も既存のものから遠く「まだまだ遠い空港」ではあるが、とにかく梅田からの最速時間が短くなるのはありがたいね。

251名無しさん:2022/12/10(土) 19:29:07 ID:wTncfMhQ0
関西空港から梅田へ向かう外国人観光客、梅田から関西空港へ向かう外国人観光客が特急はるかを使うようになってくれるようになれば色々と助かるんだよね。

252名無しさん:2022/12/10(土) 19:32:10 ID:wTncfMhQ0
>>241
公式キャラクターそらやんのツイッターがあるみたい。
普通のお知らせはフェイスブックでやっているみたいですね。

253名無しさん:2022/12/10(土) 20:13:56 ID:TNPkD9rg0
なにわ筋線ができるまでの辛抱ですかね

254名無しさん:2022/12/10(土) 22:22:31 ID:JHBDQqFE0
なにわ筋線が出来てようやく「大阪市中心部からそこそこのアクセス」の空港になれますね。

255名無しさん:2022/12/10(土) 23:31:55 ID:6zhSqf0w0
https://twitter.com/wingnews/status/1599618152165691392

>香港新興のグレーターベイ航空が成田へ初就航
>737-800を全席Cクラスでデイリー運航
>https://jwing.net/news/59512
>#成田空港 #greaterbay #HongKong #香港

全席Cクラスの航空会社とは珍しいですね
ぜひ関空にも就航してもらいたいものです

256名無しさん:2022/12/11(日) 19:56:47 ID:3veXRjas0
しっかし国内線は遠くなったなぁ
多客期想定なんだろうけど保安検査場の後の店は店員ひまそう
ラウンジは快適
ぼてじゅうは混んでて入れず

257名無しさん:2022/12/11(日) 22:58:40 ID:9ZptNC1.0
国内線は降りてからも遠くなりましたね

258名無しさん:2022/12/12(月) 21:17:37 ID:AwibecNE0
国内線はT2と同じような扱いなんでしょうね
ラウンジがあるだけマシと言いますか

259名無しさん:2022/12/14(水) 00:23:42 ID:4OkVoYW20
国際線の混雑具合どうですか?

260名無しさん:2022/12/17(土) 07:51:08 ID:gAYXjr7Q0
中国のコロナ対策が終了。
いよいよインバウンド完全復活だね。長かった

261名無しさん:2022/12/17(土) 21:14:17 ID:CUfjrwjA0
>>260


262名無しさん:2022/12/18(日) 01:25:21 ID:.vbcOJI20
第1ターミナルの3階はどうなるんでしょうね
土産物屋やレストランがありましたが中途半端な感じでコロナ前でも人の入りが少なかったような

263名無しさん:2022/12/19(月) 19:04:34 ID:Ju/nMa620
国内線は降機してから南海に乗るまでが短距離短時間でよかったのに今は殺風景な通路延々と歩かされて嫌だ

264名無しさん:2022/12/20(火) 00:42:19 ID:ShAEe3qk0
ミュンヘン線が2023年5月2日から週3往復で復活

265名無しさん:2022/12/20(火) 12:41:23 ID:mvcHsBIM0
ミュンヘンなんてあったか?

266名無しさん:2022/12/20(火) 14:13:04 ID:hCVtj4Xc0
友達にグーグルはん、おりますやろ

267名無しさん:2022/12/20(火) 20:18:42 ID:mc.GGb8I0
中国警察、日本に「拠点」開設か 主権侵害の恐れ―外務省
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022121900780

>>105みたいなケースには我関せずやろ!日本国内での事件、粗相は我が国の司法で裁く!

268名無しさん:2022/12/20(火) 21:08:28 ID:1YK4QWpA0
中国のインバウンドは歓迎ですが一部のかたはご遠慮願いたいですね

269名無しさん:2022/12/21(水) 19:04:44 ID:LSPTlJfg0
サル痘と梅毒が心配です

270名無しさん:2022/12/22(木) 22:03:38 ID:gKbtlIWM0
ブルセラも消えたとは言い切れない
https://www.bing.com/ck/a?!&&p=2cfb9036ccef7f9cJmltdHM9MTY3MTY2NzIwMCZpZ3VpZD0wMmI4NmM0My1hZjNhLTZlNmEtMGQxZC03ZTMwYWViMTZmOWEmaW5zaWQ9NTQ0MA&ptn=3&hsh=3&fclid=02b86c43-af3a-6e6a-0d1d-7e30aeb16f9a&psq=%e3%83%96%e3%83%ab%e3%82%bb%e3%83%a9%e3%80%80%e3%80%80%e4%b8%ad%e5%9b%bd&u=a1aHR0cHM6Ly9uZXdzLm5pZnR5LmNvbS9hcnRpY2xlL3dvcmxkL2tvcmVhLzEyMjExLTg1MDk2NC8jOn46dGV4dD0lRTQlQjglQUQlRTUlOUIlQkQlMjAlRTglQTUlQkYlRTklODMlQTglRTMlODElQUUlRTclOTQlOTglRTclQjIlOUIlRTclOUMlODElMjAlRTglOTglQUQlRTUlQjclOUUlRTMlODElQUIlRTMlODElODIlRTMlODIlOEIlRTglQTMlQkQlRTglOTYlQUMlRTUlQjclQTUlRTUlQTAlQjQlRTMlODElQUUlRTQlQjglOEQlRTYlQjMlQTglRTYlODQlOEYlRTMlODElQUIlRTMlODIlODglRTMlODIlOEElRTMlODAlOEMlRTMlODMlOTYlRTMlODMlQUIlRTMlODIlQkIlRTMlODMlQTklRTglOEYlOEMlRTMlODAlOEQlRTMlODElOEMlRTYlQjUlODElRTUlODclQkElRTMlODElOTclRTMlODAlODE2MDAwJUU0JUJBJUJBJUUzJTgyJTkyJUU4JUI2JThBJUUzJTgxJTg4JUUzJTgyJThCJUU2JTg0JTlGJUU2JTlGJTkzJUU4JTgwJTg1JUUzJTgxJThDJUU3JTk5JUJBJUU3JTk0JTlGJUUzJTgxJTk3JUUzJTgxJTlGJUUzJTgwJTgyJTIwJUU0JUI4JTk2JUU3JTk1JThDJUU0JUJGJTlEJUU1JTgxJUE1JUU2JUE5JTlGJUU2JUE3JThCJUVGJUJDJTg4V0hPJUVGJUJDJTg5JUUzJTgxJUFCJUUzJTgyJTg4JUUzJTgyJThCJUUzJTgxJUE4JUUzJTgwJTgxJUU0JUJBJUJBJUU3JThEJUEzJUU1JTg1JUIxJUU5JTgwJTlBJTIwJUU2JTg0JTlGJUU2JTlGJTkzJUU3JTk3JTg3LCVFMyU4MSVBNyVFMyU4MSU4MiVFMyU4MiU4QiVFMyU4MyU5NiVFMyU4MyVBQiVFMyU4MiVCQiVFMyU4MyVBOSVFOCU4RiU4QyVFMyU4MSVBRiUyMCVFNiU4NCU5RiVFNiU5RiU5MyVFMyU4MSU5NyVFMyU4MSU5RiVFNSU4QiU5NSVFNyU4OSVBOSVFMyU4MSVBOCVFNyU5QiVCNCVFNiU4RSVBNSVFNiU4RSVBNSVFOCVBNyVBNiVFMyU4MSU5NyVFMyU4MSU5RiVFMyU4MiU4QSUyMCVFNiVCMSU5QSVFNiU5RiU5MyVFMyU4MSU5NSVFMyU4MiU4QyVFMyU4MSU5RiVFNyU4OSVBOSVFOCVCMyVBQSVFMyU4MiU5MiVFNSU5MCVCOCVFNSVCQyU5NSVFMyU4MSU5OSVFMyU4MiU4QiVFMyU4MSU5MyVFMyU4MSVBOCVFMyU4MSVBNyVFNiU4NCU5RiVFNiU5RiU5MyVFMyU4MSU5OSVFMyU4MiU4QiVFMyU4MCU4MiUyMDUlRTYlOTclQTUlMjAlRTMlODMlQUQlRTMlODIlQTQlRTMlODIlQkYlRTMlODMlQkMlRTklODAlOUElRTQlQkYlQTElRTMlODElQUYlRTMlODAlODElRTQlQjglQUQlRTUlOUIlQkQlRTYlOTQlQkYlRTUlQkElOUMlRTMlODElOEMlRTglOTglQUQlRTUlQjclOUUlRTUlQjglODIlRTYlQjAlOTE1JUU0JUI4JTg3NTcyNSVFNCVCQSVCQSVFMyU4MiU5MiVFNSVBRiVCRSVFOCVCMSVBMSVFMyU4MSVBQiVFNiVBNCU5QyVFNiU5RiVCQiVFMyU4MSU5NyVFMyU4MSU5RiVFNyVCNSU5MCVFNiU5RSU5QyVFMyU4MCU4MSVFMyU4MSU5MyVFMyU4MSVBRSVFMyU4MSU4NiVFMyU4MSVBMTY2MjAlRTQlQkElQkElRTMlODElOEMlRTMlODMlOTYlRTMlODMlQUIlRTMlODIlQkIlRTMlODMlQTklRTclOTclODclRTMlODElQUIlRTYlODQlOUYlRTYlOUYlOTMlRTMlODElOTclRTMlODElOUYlRTMlODElQTglRTMlODAlODElRTQlQjglQUQlRTUlOUIlQkQlRTUlODUlQjElRTclOTQlQTMlRTUlODUlOUElRTYlQTklOUYlRTklOTYlQTIlRTclQjQlOTklRTIlODAlOUMlRTQlQkElQkElRTYlQjAlOTElRTYlOTclQTUlRTUlQTAlQjElRTIlODAlOUQlRTMlODElQUUlRTUlQTclODklRTUlQTYlQjklRTclQjQlOTklRTIlODAlOUMlRTclOTIlQjAlRTclOTAlODMlRTYlOTklODIlRTUlQTAlQjElRTIlODAlOUQlRTMlODIlOTIlRTUlQkMlOTUlRTclOTQlQTglRTMlODElOTclRTMlODElQTYlRTUlQTAlQjElRTklODElOTMlRTMlODElOTclRTMlODElOUYlRTMlODAlODI&ntb=1

271名無しさん:2022/12/22(木) 22:21:32 ID:1g1N1a6s0
羽田の新しいデルタのラウンジ相当気合い入っていますね
成田のエミレーツラウンジも
往路は東京発で帰りを関空にするのも一興ですね

272名無しさん:2022/12/23(金) 17:21:18 ID:qYGNBFu60
NHKでピーチ航空の特集をやってましたね!
バンコク線まもなくです!

273名無しさん:2022/12/23(金) 21:56:33 ID:BBMPyEcs0
やらせでしたね
がっかりです

274名無しさん:2022/12/27(火) 19:23:36 ID:FTHDaULk0
>>269
薬と土地の買い占めもな
https://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/newsl/post_265525/
https://news.infoseek.co.jp/article/nipponhoso_408727/

275名無しさん:2022/12/27(火) 19:39:57 ID:Jgqc3ZbE0
上海電力も忘れてはいけません

276名無しさん:2022/12/29(木) 13:02:28 ID:GeR9JV4U0
>>268
早速、香港含む中国便は規制が決まりましたね。
平時なら来て欲しいところですが、落とすお金以上に厄介な病気を持ち込まれるのは勘弁願いたいところ。。

277名無しさん:2022/12/29(木) 17:45:29 ID:grMpquYw0
まず中国人から得たウイルスの解析だな。
新種じゃないのなら規制は必要ないかも

278名無しさん:2023/01/03(火) 16:16:52 ID:joZ2FnUY0
>>262
全部、国際線の制限エリアになると思ってましたけど、リニューアル後の図面をよく見ると一般エリアのラウンジができるんですね。
2階から3階へ行くエスカレーターもわざわざ作るみたい。

279名無しさん:2023/01/03(火) 16:33:10 ID:joZ2FnUY0
リノベーション後の国内線、24〜27番ゲート辺りを詳しく見ているブログがありました。

リノベーション!関西国際空港T1(第1期竣工後の関空を使ってみた)。
http://blog-nanpyong.cocolog-nifty.com/blog/2022/12/post-4d6bc0.html

280名無しさん:2023/02/19(日) 15:56:14 ID:4yHonZYw0
今日10時頃に出国したら、出国審査場からウイングシャトルまで大行列になっていてびっくりした。コロナ前でも見たことのない混みっぷりだった。

281名無しさん:2023/02/19(日) 21:46:42 ID:.cUbWTQA0
木曜日休みだから?

282名無しさん:2023/02/24(金) 19:40:27 ID:rcAM23y60
“マスク拒否男”機内での動画がネット炎上、2度の逮捕。その後の人生を聞いてみた
https://nikkan-spa.jp/1888243

283名無しさん:2023/03/25(土) 09:49:44 ID:L0Me6Uic0
あちゃー

《関空さんよ、大勢が見ている場でこんな荷扱いいいのか?》
https://news.yahoo.co.jp/articles/02e30f41d55046beddf54b72455c9065401c9d26

284名無しさん:2023/03/29(水) 12:40:34 ID:NNYQexjU0
海外では投げるのが当然ですよね

285名無しさん:2023/03/29(水) 17:32:29 ID:1JjMdUjY0
日本のスタンダードに早くアップデートして欲しいですね
関空の「取手が手前を向いて出てくるスーツケース」の精神、好きだったのになあ

286名無しさん:2023/03/29(水) 18:43:37 ID:SIHHzifo0
手荷物のグラハンと貨物の横持ちは会社も何も全部違う

287名無しさん:2023/03/29(水) 19:40:18 ID:N96suLug0
関空オフィシャル見解「動画にある仕分け方については煩雑だと認識しております
関西国際空港内においてこのような荷物の取り扱いがなされることは不適切」

288名無しさん:2023/03/29(水) 20:47:00 ID:SIHHzifo0
>>287
煩雑なの!?

289名無しさん:2023/03/29(水) 20:55:21 ID:zBpRT6Zg0
「仕事が雑」ってことを精一杯オブラートに包んで表現してから不適切だと認定してくれる関西エアポートさん
目に見える再発防止策の実行がカギですね

290名無しさん:2023/03/29(水) 22:06:53 ID:kHSIXh6A0
>>287
原文はどこでみられますか?

292名無しさん:2023/04/23(日) 11:23:56 ID:WaElFK3I0
スレ一覧のレス番とズレるエラーが出てると思ったら、またポ○ノリンク貼って荒らすあの人ですか
もういい加減アク禁にしたらどうですか?

294名無しさん:2023/05/03(水) 23:21:12 ID:g/ufNLfA0
揺れましたね

295名無しさん:2023/05/05(金) 15:42:52 ID:jZppqgOE0
北陸能登で震度6強ですか
津波の心配はないそうですが、人やインフラの被害が気がかりですね

296名無しさん:2023/05/07(日) 10:53:04 ID:0c363ALE0
被害からみて震度7かな

297名無しさん:2023/05/07(日) 14:14:00 ID:tt/p5uBs0
>>296
気象庁の公式発表では、今回の最大震度は6強です。

298名無しさん:2023/05/07(日) 16:18:02 ID:GiWobMd.0
あれってどうやって決めるのだろう。
倒壊もしてるし7と言っても良いように見える

299名無しさん:2023/05/07(日) 17:13:51 ID:bN1D/cno0
バスヲタいる?

300名無しさん:2023/05/07(日) 17:27:59 ID:HQQhLQOQ0
>>298
震度計(加速度計)で決めてますよ。

301名無しさん:2023/05/12(金) 12:59:27 ID:Phu1UyV60
中国のお金持ち旅行者が感じる「日本の残念な点」
富裕層はLCCを使わないという大いなる勘違い
https://toyokeizai.net/articles/-/671198

関西エアさんにとっても示唆に富む記事ではないでしょうか

302名無しさん:2023/05/12(金) 22:42:11 ID:0jkK6Za60
だからどうだというのですか?
第1ターミナルの国内線は新店舗が続々と導入されましたよ?

303名無しさん:2023/05/13(土) 10:05:21 ID:VSkNghhQ0
>>302
>>301の『中国のお金持ち旅行者』がT2を使う可能性があるから問題だって言いたいのでしょう

304名無しさん:2023/05/14(日) 21:13:48 ID:.3R/T3jg0
友人の大金持ちはいつもエコノミーだった

305名無しさん:2023/05/14(日) 22:26:03 ID:JhD1eCrI0
>>304
もしご存知なら。友人さんはT2に満足されてますか?

306名無しさん:2023/05/14(日) 22:42:51 ID:.3R/T3jg0
移動手段にこだわりが無い人なので可もなく不可もなくといった感じですね

307名無しさん:2023/05/18(木) 10:24:21 ID:ZKtcIAHw0
エティハド航空、関空-アブダビ10月就航 787-9で週5往復https://www.aviationwire.jp/archives/277030

アブダビが23時着なのでどうかなと思ったけど2時頃にヨーロッパ各方面に行く便があって朝一番に着けるので便利かもね

308名無しさん:2023/05/20(土) 07:17:25 ID:3m9xn9HE0
ロンドンとかパリ便は戻ったのか?

312名無しさん:2023/05/28(日) 17:40:19 ID:/K1sbgqU0
エアーフランス機、先端部分が損傷って何が起こったのだろう

313名無しさん:2023/05/28(日) 19:39:15 ID:jSdqWrTg0
エールフランスな

314名無しさん:2023/05/28(日) 20:53:53 ID:/K1sbgqU0
あ、そうか

315名無しさん:2023/05/28(日) 21:10:13 ID:PM0icfWE0
>>312
エールフランスのコールサインはエアフランスだから、別に誤りだってわけじゃないよ

316名無しさん:2023/05/28(日) 21:14:16 ID:/K1sbgqU0
アメリカなど英語圏ではなんと呼ばれているのだろう

318名無しさん:2023/06/03(土) 11:50:00 ID:UrmdLY/w0
すき家
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230603/k10014088291000.html

319名無しさん:2023/06/03(土) 15:30:16 ID:5bD2kGAM0
プロント

320名無しさん:2023/06/04(日) 18:34:44 ID:KbSCLiqc0
また空港島に足止めか。
今さらだけど欠点は解消されないな。
トンネルでもできない限り無理だろうな

321名無しさん:2023/06/11(日) 19:39:20 ID:/xsnPr1Y0
また産経ですね

関西空港で「土産物難民」急増 訪日客にはわからない日本人の心理
https://www.sankei.com/article/20230611-UITCOLKXMFOWFFV3G62QNRFC2I/

322名無しさん:2023/06/11(日) 22:47:56 ID:rLMMpDTk0
>>321
土産物要らないの?

323名無しさん:2023/06/16(金) 08:13:31 ID:AbO/Ks.60
実際どうなんですか?
最近行ってないからわからない。
土産物なんていくらでもありそうだけど

324名無しさん:2023/06/16(金) 10:00:13 ID:.7h3Md3E0
わかりやすい場所の店が激減してるから仕方ない

325名無しさん:2023/07/02(日) 19:22:16 ID:bHvpSCag0

「世界で最も危険な空港 2023」 関西空港が1位
https://www.thaich.net/news/20230630df.htm

326名無しさん:2023/07/12(水) 07:55:57 ID:352j1Zxg0
5ちゃんねるがブラウザで見れなくなってますね。

327名無しさん:2023/07/12(水) 08:29:16 ID:CNlo0I8U0
ピーチでシステム障害 チェックインできない状態に 現在は解消 原因は調査中
https://www.mbs.jp/news/kansainews/20230712/GE00051015.shtml

ご利用の方はお気をつけください

328名無しさん:2023/07/17(月) 23:41:00 ID:5y7Rz0tw0
関空でのグランドハンドリングや乗客対応のスタッフの不足が心配されています
一方泉佐野地域でも頻繁にホテル関係の求人が出されています

ホテルで人員が必要なのはチェックインやチェックアウトが集中する時間や昼前後の客室清掃の時間
ダブルワークやトリプルワークで柔軟に派遣先を変えられる人材をプールすれば解決するのではないでしょうか

329名無しさん:2023/07/18(火) 07:12:09 ID:VrXbUNrY0
>>328
人材プールに登録した?

330名無しさん:2023/07/26(水) 19:39:27 ID:zXxsb.WM0
関空で航空写真撮ろうと思ったらスカイデッキしかないのかな。
空港島の中って自由に歩き回れるのか?

331名無しさん:2023/07/26(水) 20:20:21 ID:NU19gwcc0
関空にスカイデッキは存在しません
T1からT2への道路は歩道もありますが展望ホール方面は歩道はなく歩くのは無理です

332名無しさん:2023/07/26(水) 23:03:23 ID:wg/h4Ysg0
歩くのは違反、禁止なんですか?

333名無しさん:2023/07/27(木) 07:40:53 ID:ha4nYNXc0
>>332
はい

334名無しさん:2023/08/07(月) 19:12:05 ID:bS1HkL9U0
「ノーマスクは異常」の色眼鏡あった…マスク拒否男、控訴審で裁判官批判
https://www.sankei.com/article/20230807-SI5P7FIFEBILFASNCKOLLMYITA/

スタッフへの暴行が罪状なのにまだマスクがどうのと言っているのですか

335名無しさん:2023/08/14(月) 12:45:15 ID:7CeLrbI.0
ピーチ 14、15日に計58便欠航 関空、中部発着 台風7号
https://mainichi.jp/articles/20230813/k00/00m/040/236000c

観光シーズンですので1便でも多く飛ばしてもらいたいものです

336名無しさん:2023/08/14(月) 12:52:30 ID:kqJRJrao0
>>335
え!?なんで?

337名無しさん:2023/08/14(月) 21:39:37 ID:Czi.R/8w0
関空連絡橋、15日午前0時から閉鎖 再開は未定 台風7号接近
https://mainichi.jp/articles/20230814/k00/00m/040/223000c

338名無しさん:2023/08/15(火) 11:13:30 ID:5VvLrnc20
夕方遅くの便から再開予定のようですね

339名無しさん:2023/08/15(火) 18:09:56 ID:l2lGcot.0
第2ターミナル行きの連絡バスだけ動いているみたいですね

340名無しさん:2023/08/16(水) 17:12:24 ID:zeV.O1lI0
久々に関空の欠点出ましたね

341名無しさん:2023/08/23(水) 18:27:49 ID:PWjD1LZs0

https://www.aviationwire.jp/archives/282975

> 運休するのは3路線で、いずれも国内線。週3往復の関西ー女満別線と同4往復の関西ー釧路線、1日1往復の中部ー石垣線が対象となる。
>
> 減便は国内12路線で、成田発着は札幌(新千歳)と奄美、那覇、石垣の4路線、関空発着は札幌と成田、那覇、新潟、鹿児島、石垣の6路線、中部発着は札幌と那覇の2路線で減便する。

342名無しさん:2023/08/24(木) 11:46:15 ID:O12A60Rg0
>>341
まあもともと国際線への重点化は基本路線でしたし

343名無しさん:2023/08/24(木) 17:41:00 ID:.gWPbgDM0
道東を盛り上げたいと言っていたのはウソでしたか

344名無しさん:2023/08/25(金) 15:13:38 ID:86S1SHvg0
道東人気ないの?

345名無しさん:2023/08/25(金) 21:56:33 ID:TdyiCUnI0
成田はとっくの昔に減便しているし誘致されたものの儲からないからやめるというところか

<デジタル発>LCCの地方路線は正念場? ピーチ・女満別線 実際に乗って確かめてみた<(下)考察編>
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/727935/

346名無しさん:2023/08/27(日) 09:38:38 ID:o2MU70cU0
訪日客は「ジャパン・レール・パス」で激安旅行 衰退途上国・日本が“過剰なおもてなし”をする意味はあるのか?
https://www.moneypost.jp/1044118
取れるところからはキチンと取る」路線に舵を
https://www.moneypost.jp/1044118/2/

347名無しさん:2023/08/27(日) 09:53:31 ID:rHqrQ8NM0
確かにジャパンレールパスは激安すぎる。

348名無しさん:2023/08/27(日) 13:03:29 ID:3aNX9pK20
問題は、関空が取れるところからキチンと取れるような空港ではないって点では

349名無しさん:2023/08/27(日) 15:41:55 ID:rLgFMTrU0

https://www.47news.jp/9777042.html
「中高年の転職の厳しさを知ってほしい」憧れの職業パイロットから、アルバイト掛け持ち生活に転落 「実家がなければホームレスだった」

足りないと言ったり内定を取り消したり忙しい会社ですね

350名無しさん:2023/08/30(水) 07:48:07 ID:65IH3n.c0
>>349
そのパイロットの人の個人の問題であって、会社の事情関係ないじゃないですか、その記事

351名無しさん:2023/08/30(水) 08:18:12 ID:OPivDKM60
会社事由の内定取り消しなのに?

352名無しさん:2023/08/30(水) 18:52:27 ID:B0QD25MM0
>>351
サポートできない人間は雇えない、しかも、係争になるような特殊ケース
パイロットを多く確保したいという企業方針とその個人の事情に不整合があるという>>349の出張は飛躍し過ぎ

353名無しさん:2023/08/31(木) 19:40:12 ID:o7U0qWvE0
精神状態も含め細かく伝えた結果の内定でその手のひら返しはかわいそうすぎる

354名無しさん:2023/09/02(土) 00:18:45 ID:BO0JDJ9I0
>>353
その点は同意。>>349の言う企業方針との不一致は意味不明だが

355名無しさん:2023/09/07(木) 23:37:24 ID:ke.TcOJg0
フィリピン機、福岡「門限」でUターン 乗客降ろせず11時間缶詰め
https://mainichi.jp/articles/20230905/k00/00m/040/248000c

金銭補償しろと言うコメンテーターも居たようですが
いやいや、だったらそれはLCCに乗った時点で運の尽きというやつですよ

356名無しさん:2023/09/08(金) 19:57:22 ID:MJO4Lf5U0
別スレで話題になっていたやつだけど関空は福岡や那覇にも負けていますよ
関西エアさんはどう見ているのでしょうか

https://japan.jdpower.com/ja/press-releases/2023_Japan_Airport_Satisfaction_Study

357名無しさん:2023/09/08(金) 20:13:29 ID:a/z5NEkQ0
>>356
伊丹は福岡や那覇と肩を並べる高満足度を得てますし、神戸も部門一位の満足度ですから、それほど問題視してないと思う

358名無しさん:2023/09/09(土) 00:03:06 ID:1WbcDC7U0
えっ
待って
自分のところのフラッグシップが低評価で満足するわけないでしょ

359名無しさん:2023/09/09(土) 10:10:51 ID:UgKvddDo0
>>358
評価する項目と評価しない項目くらいあるでしょ

360名無しさん:2023/09/09(土) 20:07:51 ID:1WbcDC7U0
>本調査では3割を超える旅客が空港内の設備について「数が少ない/広さが足りない/使いにくい」といったなんらかの不足感を感じていることが明らかになった。中でも最も多くあがったのが「出発ロビーのベンチ・ソファ」となり、続いて「搭乗ゲート付近のベンチ・ソファ」となっている。これらはどの年代層においてもトップ2項目にあがっており、手続きや搭乗までの待ち時間などにおいて、使用したいタイミングで使用できなかったという旅客が多いことがうかがえる。

361名無しさん:2023/09/09(土) 20:31:04 ID:VB/TXhpg0
ただいま工事中ちゃうん??

362名無しさん:2023/09/09(土) 23:23:40 ID:OzTFyCys0
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/10552/1581572954/307
ソファは十分あるそうですが…

363名無しさん:2023/09/10(日) 00:02:56 ID:oUeIsMjM0
ずいぶん根に持ってるんですね
2年も前の書き込みに対して

364名無しさん:2023/09/10(日) 12:10:46 ID:z1jQ5k6A0
>>363
根に持つ?その失言をした人が?

>>358
関西エアポート的に大事なのは、顧客が満足したかでなく、顧客が空港を利用したかでしょう。
それまで(旧関空会社時代)ずっと満足不満足以前の問題として、旅客が停滞していたのですから。

365名無しさん:2023/09/10(日) 16:03:43 ID:CaeKB3M20
どうもこのスレの「関空への不満」と>>356の不満は違う気がする
やれ路線が欲しいやれラウンジを増やせとのレスが悪目立ちする一方、記事の中身は>>360の通りそんなのと関係ないし

366名無しさん:2023/09/11(月) 21:58:10 ID:7228aM3A0
でしょうね
日本で初めてのLCCターミナルを作りアジアのゲートウェーたる関空に誇りを持っていてその路線から外れることが嫌なのでしょう

367名無しさん:2023/09/11(月) 23:12:52 ID:ekuJQIEQ0
で、そういった「誇り」がアンケートには出てこず、ソファの数やらコンビニの有無が浮き彫りになるということは、
実は彼らは誇りに思うだけで関空を利用してないということだったりして…

368名無しさん:2023/09/11(月) 23:27:44 ID:fKF.PJUo0
頻繁に使う利用者が上級ラウンジの設置を求め空港にすら来ない評論家がソファ不要論を唱える不思議

369名無しさん:2023/09/12(火) 07:12:05 ID:9Z1LTqhg0
>>368
>>356の利用者の意見はラウンジ設置ではないですよ
評論家はソファ不要&ラウンジ希望だったのでは

370名無しさん:2023/09/12(火) 08:13:05 ID:aqM87I8w0
富裕層しか入れないラウンジほしい

371名無しさん:2023/09/12(火) 10:28:58 ID:aj5PqfZo0
ジェットスターが成田から旭川を飛ばしますね。
関空からもジェットスターかピーチか、旭川路線を期待しております。
大阪から旭川は夏季のJALしかなく、乗るので。

372名無しさん:2023/09/12(火) 11:28:08 ID:SBHDdXyI0
>>370-371
関空を利用してたら、そのうち>>356みたいなアンケートにその意見を言える日が来ますね

373名無しさん:2023/09/13(水) 22:03:25 ID:rPTz3K9k0
福岡空港”門限”マニラに引き返し ”国内の空港利用検討を”
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20230908/5010021826.html

関西空港に夜中到着したところで対応できる人がおらずマニラに戻した方が会社的に良いという判断をしたのではないでしょうか

374名無しさん:2023/09/13(水) 23:18:06 ID:VbeZAhsA0
>>373
>>355のですね。
LCCにしてみれば、機材を次の出発地に帰せないと欠航で大損ですから、仕方がないですね。
まあ、福岡発のこの便の復路便が既に欠航確定でしょうから、これ以上損害も出せないですし。
乗客はお気の毒さまですが…

375名無しさん:2023/09/16(土) 20:16:25 ID:j9oY2Y520
>>355
これ、翌日まで北九州で待機して、朝一番に福岡へフライト&入国手続きしたらダメだったの?

福岡の二度目の着陸時に、エマージェンシーの宣言はしたくないという慎ましさはあるのに、
乗客を一日「遊覧飛行」に連れ回してもまあええかと思える価値の判断基準は本当に謎

376名無しさん:2023/09/17(日) 11:09:29 ID:i3fY1c2A0
関空に連れてきて入国させても「ソファ」や「ラウンジ」がないんでしたっけ?

377名無しさん:2023/09/17(日) 12:38:59 ID:hHhkLnRM0
>>375
機体のやりくり上そうなるのでしょう

378名無しさん:2023/09/17(日) 12:49:03 ID:NfVYu0WM0
>>377
やはりその日のうちにマニラに帰らないと翌日からのスケジュールに支障が出るから、ですね
そこまで強引なら、無理矢理にでもエマージェンシーで福岡に降りたら良かったのにとは思いますけど

>>376
「ソファはあるけどラウンジがない」が正解だったかな(笑)

379名無しさん:2023/09/22(金) 12:51:29 ID:daz1TYuA0
続々と拡大しています

「KIXエアポート カフェラウンジ NODOKA」、プライオリティ・パス対応開始
https://www.traicy.com/posts/20230921278936/

関西国際空港の「ANAラウンジ」、プライオリティ・パスで利用可能に
https://www.traicy.com/posts/20230817276648/


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板