レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
大阪都構想、副首都その他色々2
-
いよいよ天下分け目のW選挙!
本日20時までは公職選挙法違反なんで特定の政党の支持レス禁止ね
前スレ
大阪都構想、副首都その他色々
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/10552/1475852555/
-
あと5分・・・
まだの方、投票所にダッシュ!
-
維新勝利!
-
勝った!松井さん逃げ切った!
これで少しホッとしました・・・
-
NHKニュース
速報で、吉村・松井のW当選確実のニュース!!!!!!
やりました!1
-
8時から生放送が始まってます!!
皆さん必見です!!
【大阪ダブル選2019】
吉村洋文氏・松井一郎氏 大阪維新の会本部から生中継
https://live2.nicovideo.jp/watch/lv319356856
4月7日(日)に投開票が行われる、大阪ダブル選挙
(大阪府知事選・大阪市長選)
大阪維新の会本部の様子を生中継でお届けいたします。
-
大阪市長選 維新 松井氏当確
04月07日 20時03分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190407/0014247.html
-
涙。
嬉し涙。
圧勝に涙
-
.
選挙に行ってくれた人、お疲れさまでした。そしてありがとう!!
-
無党派層で松井さんが柳本さんを上回ったのが大きかった。
自民支持層もかなり松井さんに流れている。
-
ラジオ大阪 日曜 朝9時半からの番組
維新の悪口ばかりで気分が悪くなるほど
来週の放送が非常に楽しみ!!
-
あとは府議選・市議選ですね。できれば共に過半数を越えればいいのですが…
-
>>10
安倍さんも菅さんも喜んでいることでしょう。
表には出せませんがww
-
予想通り維新圧勝でした
維新vs自民・公明・共産・国民民主・立憲民主・連合・大阪再生の会・部落解放同盟
あとは府会と市会
-
連敗、柳本さん もう政界引退したらどうですか
大阪市内で都構想に賛成58%・反対42%(NHKの出口調査)
次の住民投票では都構想に賛成が多数でしょう。
-
柳本さんは有能だよ。結果は開票即だったけど、彼だから維新に冷や汗をかかせられた。
ぜひ、国会議員として大阪に貢献していただきたいところ。
-
>>15
ですね。自民党は作戦変更して、都構想そのものには賛成し、中身を変えていくように注力すべきだね
-
選挙終わったんだからノーサイドで、維新にお招きするのもいいかもですね
今回も前回も、選挙演説聞いてたらどうも本心ではなさそうな雰囲気がちらほらと見え隠れするところもあったので
-
反維新は徹底的に都構想反対を全面に出したが民意は都構想賛成!
カメレオン公明さんがまた維新側に来てくれるでしょうかね。
大阪市議選、維新は半分を取れるだけの候補者を出しているのかな。
今から増員しても当選勝ち取れるんじゃないですか。
-
>>18
うん、柳本さんは維新に来てもらうべき。
-
タイガースも圧勝! 維新も圧勝! 酒がうまい!!
-
>>15
柳本さんは政界引退を明言されてます。
おしい人材です。
維新へ入って欲しいです。
-
>>22
維新の西成対策員として頑張ってほしいね
-
自民党の親安倍派は維新と組みたい。
反安倍派の自民党大阪府連やそのボスの二階氏や石破氏は公明と組みたい。
-
松波を始めとして議会でも維新圧勝っぽいね。
都構想住民投票後のあの虚無感は二度と味わいたくない
-
議会選の方もぼちぼちと情報が入り始めましたが、
府議選の都島選挙区で、自民の花谷幹事長が維新の魚住氏に対し大きくリードを許しているようです
出口調査の結果ですが、このままいけば大阪自民は幹事長落選という憂き目にあうことが濃厚の情勢ですか
まぁ、因果応報ということでしょうかね
-
今回こそは花谷落選してほしい
-
>>26
花谷だめっぽいですね。ざまー見ろ
-
自民は諦めて都構想に賛成を!
中身を変えれば良い
-
公明党が都構想の対案として出した総合区は割りと良かったんだけどね。大阪市を残したまま区をいくつかの組に分ける案。三重行政にも見えるが府・市・総合区のそれぞれが対立すれば府が強く、(めったにないが)市・総合区全てがまとまればそれは大阪市の総意として府より強いという構図。初期投資はほぼゼロで、府市対立が起こりにくくなる悪くない案だったのに、どうして立ち消えになっちゃったのかな。対案なき反対ならそりゃ支持は得られないよ。
-
大阪自民幹事長の花谷落選濃厚みたいだね
-
ブラマヨ吉田 @bmyoshida
--------------------------------------------
【大阪】人が必死で考えて、結果まで残して言う意見に対して、
「それは違います」と言いきる。背筋を伸ばし首を横に振るだけ。
そして、代替案は話し合いが大事だという。いいか?相手の意見
を首振って否定する、そんな奴が話し合いで解決できるとか
言わないで欲しいんだ。
https://twitter.com/bmyoshida/status/1114602103056375808
背筋を伸ばして、相手がいうことに首を振るだけ。代替案はない。
当然反論されても「それは違います」と反論を聞こうともしない。
いいか?反論を聞こうともしないのだ。で、そういう人が話し合い
が大事だとずっと言う。反論を聞こうともしない奴が話し合いが
大事という。無理だ。
https://twitter.com/bmyoshida/status/1114598808002879488
今うかつな事は絶対に言えないけど、とにかく万博も決まり、
待機児童が400から37になり、給食、エアコンを今までなかった
学校にほぼ普及してくれて、妊婦検診10回無料の4才5才児保育料
無料は国よりずっと前からしていて、いち早く3才無料にまで
動きだしてる。とにかくリアルやねん♪
https://twitter.com/bmyoshida/status/1114609461090381824
-
大阪だけでなく、関西の他の府県議会、市議会選でもぼちぼちと維新が議席を上積みしているようです
大阪で結果を出しているため、徐々に関西他府県にも維新の輪が広がり始めたのでしょうかね
-
府議選、都島区の魚森氏、当確出ました!
柳本氏を失い、花谷氏を失い、自民党大阪府連はもう崩壊ですよ
実に心地いいですな
-
堺市議選、維新の18名全員当確
まぁこれは当然ですか
-
都構想に反対の人は大阪市外に引っ越せばいいだけやん!!
堺市長選が無いのが残念!
-
大阪市議は過半数ならず
まぁ、43分の42合格はさすがに無茶でしたよ
焦点は、府議での過半数と、市議では元々の35から何議席増やせるかですね
-
それにしても維新結党最大の風が吹いてますね。
-
>>34
東成区で公明現職落選、維新2人当選!!
その差たったの4票!! 当落の差はナイヤガラ!
-
>>37
市会は1人区がないので制度上、事実上、過半数は無理です。
議員定数を削減して複数区を無くすと過半数は可能です。
府会は議員定数削減した時、1人区を作ったので過半数が取れる制度に変わりました。
-
https://www.nhk.or.jp/senkyo/database/touitsu/2019/27/14983/skh46221.html
https://www.nhk.or.jp/senkyo/database/touitsu/2019/27/14984/skh46222.html
府知事に関しては、大阪市内が50後半:40後半くらいの比較的接近した闘いが多いけど
市外のほぼ全域が7:3くらいになってそこで差がついて圧勝になってるね。
-
てか、柳本氏
前回の対吉村氏戦では辛うじて勝ってた地元の西成まで、今回は完敗じゃないですか
よほど政治家としての信頼を逸してたんですなぁ
引退発言も納得というかなんというか
-
>>42
柳本さんは維新に誘われた時に入るべきだった。
松井氏からアキラって呼ばれる仲だった。
叔父が参議院議院だったので断ったのだろう。
柳本さんは政界引退を明言されて立候補しました。
自民党大阪府連は恥を知れ!
-
次は公明党を潰さないといけませんね。橋下さんが言うように。
その為には柳本さんのような有能な政治家を引き抜くことも必要かもしれません。
自民から共産までの協力を取り付けた彼の調整力は見事です。
もっとも、彼自身は大将として二回も維新に破れた以上、
そうやすやすと鞍替えすることはできないでしょうが。
-
府立大と市立大を統合し公立大学として学生数最大規模、関西で唯一の獣医学部と医学部を有する希少価値の高い大学を目指すことにした。
この再編は、2011年から議論をスタートし、18年4月から府立大と市立大の経営法人が統合することとなったが、この法人統合も
同じ政党が府議会と市議会で考えが一致せず、長時間を要した。
府議会では17年9月議会で維新、公明、自民が賛成、民進(当時)と共産が反対したが、賛成多数で可決した。一方、大阪市議会は半年
遅れの18年2月議会で可決成立したが、維新と公明が賛成、自民と共産は反対した。
この議決の会派の態度に象徴されるのが、大阪の自民の考えは府議会と市議会でバラバラだということだ。自民大阪府連合会という同じ組織
に所属しながら、府議会と大阪市議会は意見をまとめられなかったのだ。
https://ironna.jp/article/9857?p=2
大阪府・大阪市 維新が勝ってよかった。もし大阪市に自共市長が誕生していたら、この案件は立ち往生するでしょうね。
-
>>43
誰も出る人がいないから担がれた格好の柳本さん、同じことは小西さんも
大阪自民の人材がいないってこと、ホント大阪府市を任せることにならず
よかった。
それにしても辰己さんは見る眼があったね。経歴に傷がつくところだった。
-
米重 克洋@kyoneshige
大阪市議選、定数83のところ維新が40まで到達。過半数は
届かないがかなりの水準。一方で自民が第3党に沈んでいる
ところは2017都議選に似ている。立憲が定数の多い区中心に
9人立てたが1人も通せず、共産も半減以下に。維新の積極擁立
の余波で維自公以外割って入れない選挙になっていた。
結果論だが、維新は北区で3/4、淀川区で3/5立てていれば
過半数(42議席)に到達した可能性が高い。ただ港区のように
票が偏ることも当然あるので、組織政党でない政党の戦術的
な難しさもある。
公明は票数が決まっているのでビーカーの目盛りみたいに同じ
ところにいるのだが、そこまで票が固定されていない大阪自民
の負け方がかなり厳しい。市議団、府議団ともに幹事長が落選。
参院2議席の前に、大阪12区補選に影響が無いとは言えまい。
府議選、前回自民が維新に競り勝った複数の1人区で逆転現象
が起きている。大阪維新の会の支持層自体がボリュームアップ
したうえに固まった4年間だったということ。
-
三浦瑠麗 Lully MIURA @lullymiura
選挙戦の準備が足りなかった、というのは多数の政党組織に支援
されながら負けた陣営にとって、あまり良いいいわけにはならない。
次に勝ちたければ別の方向性を打ち出して有権者の支持を獲得
しなければならないが、大阪府市では維新の課題設定が圧倒的に
浸透しているので至難の技だと思う。
https://twitter.com/lullymiura/status/1115041471277621248
上山信一 @ShinichiUeyama
三浦さんの記事。データに基づくいい分析ですね。確かに維新は
極めてユニーク。野党だが反成長主義でない現実主義の保守。
しかし中央集権の見直しを挑む革新政党。
実はもともと自民党維新の会でしたし、長い歴史の中では自民党
の再生運動ととらえてもいいと思います
https://twitter.com/ShinichiUeyama/status/1114901744876539904
大阪知事選、市長選を受けての感想(茂木健一郎)
https://lineblog.me/mogikenichiro/archives/8413322.html
-
維新はなぜ大阪で勝ち続けるのか?
https://news.yahoo.co.jp/byline/furuyatsunehira/20190408-00121400/
-
吉村新知事が、もう次の選挙のことを(笑)
さすがに早すぎるだろ
-
>>49
"利権団体の不正は、ここ10年でたちどころに暴かれ、そしてその主役たちは糾弾され、
居なくなり、行政は透明化され不正や忖度の入り込む余地はなくなった”
反維新=利権側、よって自共が都構想に賛成することはないだろう。
公明に今回の民意を汲んでもらうしかない。
-
自民は都構想原則賛成として、内容変更に注力すべきだね。地下鉄民営化と同じで、公務員の利権を守るように中身を変えればよい
-
>>50
吉村知事によれば、橋下氏が明言した「対公明の国政選挙でぶつけるエース7人」の中に吉村知事が入っているらしく、
橋下氏自らが出馬するのであれば、自分も出馬を考えるかもしれない、ということを言っておられますね
ただ、基本的に今回の4年間については、入れ替え選や出直し選も含め、一切の選挙は基本行うつもりはないとも言っておられますよ
今からの4年で、住民投票実施まで持って行くことに尽力する、と
-
>>53
その前に公明党が協力するでしょうね。維新に刺客されたらほとんど落選する。安倍、菅にとっては公明党が減っても維新が増えれば改憲勢力は変わらないのでお好きにどうぞ、となる
-
上山信一 @ShinichiUeyama
自民から離脱した改革派が維新。分家が本家を駆逐、というか
大阪自民はとうとう存在意義を完全に失った。大阪公明も民意
に背を向け続ければ、大阪での判断ミスから国政政党として
壊滅するという現実が見えてきた
https://twitter.com/ShinichiUeyama/status/1115052669054230528
-
やながせ裕文 東京都議会議員(大田区) @yanagase_ootaku
大阪W選挙。組織票より一般府市民の票が勝った。「もう一部
の団体や組合の為の政治に戻さない」というメッセージだ。
自公共立国 による野合は破れた。理念なき選挙目的の野合は、
見透かされる。有権者をバカにするなよ。
https://twitter.com/yanagase_ootaku/status/1114865790019203072
-
今回の公明は府本部の推薦であって党本部ではなかった。
選挙後を睨んでいたのでしょう。自主投票をやめたのは
府本部だけの判断ということかな。
安倍首相・菅官房長官、公明山口代表も大阪には来ず、、、
自民支持者の5割が維新候補へ、なのに公明支持者の8割強が
自民候補へ、大阪の学会さんは踏んだり蹴ったり。。
-
共産党の逆を行くと正解
-
大阪の衆院選挙区で、維新とすみ分けを図ってきた公明党の動向は不透明だ。ダブル選では対決路線にかじを切ったが、
山口那津男代表は記者団に、自民系候補への推薦について「府本部限り」と指摘し、党本部が積極関与していないと強調。
維新が目指す「大阪都構想」に関しては「示された民意を基本に検討してもらいたい」と述べ、関係修復に含みを持たせた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190409-00000017-jij-pol
-
共産党は、「都構想ストップ、維新政治を終わらせる」ということを最大の旗印に掲げてきた。山下芳生副委員長・参院議員などは、4月3日堺市での演説で、
「知事、市長入れ替えダブル選挙」について、「こういうことでしか活路を見出すことができない。維新政治の行き詰まりの現れで、追い詰められているのは
維新だ」などと威勢良く批判していた。
府民の願いに反してきたのは、自民党や公明党、共産党の側だったというのが、選挙の示すところである。他方では、「安倍政治に審判を」と言いながら、
その自民党と力を合わせるという禁じ手を使ってしまった責任は大きい。大阪のダブル選挙で示された審判は、共産党に向けられたものでもある。大阪市議選で
9議席から4議席に激減したのは、市民の強烈な怒りが共産党に向けられた結果である。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190409-00056038-jbpressz-pol&p=2
-
衆院大阪12区第一声
「共産党の国会議員では初めて無所属で出馬する宮本氏は、3月31日に立候補表明したばかり。この日は同党の山下芳生参院議員らとともに、寝屋川市駅前で「市民と野党の共闘で安倍政治を打倒しよう」と第一声を上げた。」
→あれ?1週間前は自民党を応援していたのに!!
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190409-00000531-san-pol
-
もうむちゃくちゃ
-
Koji Matsui 松井孝治 @matsuikoji
余程の巨悪への反抗など緊急避難的な状況の場合、右から左
までの主義主張を超えた統一戦線というのがあっても良いか
とは思いますが、現状の安倍政権や維新のもとでの大阪改革
については、評価する人が多いし、評価しない人でも、じゃあ
批判の先に何があるのか?という疑問を持つのが一般的だと思います
https://twitter.com/matsuikoji/status/1115384035973271552
大阪でも、北海道でも、アンチ維新、反安倍ともに、必ずしも
受け入れられなかった。自分達なら大阪を、北海道をこうする
という主張が浸透しないと、批判だけでは大きな民意を掴めない
ことが明らかになりました。その辺りは昨晩、山口二郎先生も
率直に認めておられました。
https://twitter.com/matsuikoji/status/1115375580592070656
-
「都構想」話し合いゼロ回答=自公市議団、松井大阪市長が就任あいさつ
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019040900940&g=pol
地方選後半、12区補選、参院選
いずれの選挙でも自公は議席が要らないみたいですな
-
>>63
山口先生も人間だったんだな
-
で、都構想が実現したら、何か関空にいいことがあるんですか?
-
すごく重要だよ
プレ大阪都の今だから観光戦略にしても中心部も関空も大阪府域全体一体で考えられてスピード感をもって打たれているけれど、
この先も毎回維新が府・市ともに勝ち続ける保証はないんだから、それが崩れたとたん近視眼的な市域の利益、府域(政令市除く)の利益のズレで話がいつまでたってもまとまらずに鈍足無策で漂流する都市に逆戻り
例え府市とも自民の首長になっても>>45の通りで府市バラバラ
それじゃ時代の変化に敏感について行けず今の流れは持続できないよ
-
MBS(毎日放送)の選挙特番のネット番組で、MBSお抱えの
御用学者コメンテーターが今回のW選に関して「民意の質が〜」
発言した様だ。
三澤というアナウンサーは「維新に投票した人は深く考えずに
入れた人が多い感じがした」 などと発言。
まあネット番組だから別にいいんだけど、オールド左翼番組
としてネットでは悪名高いMBSは徹底して反維新ですな。
ちなみのこのネット番組のタイトル「都構想議論に決着!?」
他局は普通に「大阪W選挙〜」とかなのに。
いかにMBSが都構想議論を終わらせたいかという願望の表れ。
本当に腹が立ちました❗️
中野氏の「民意の質が…」もそうなのですが
MBSの西アナの「微妙な民意ですね」もめちゃくちゃ腹立ちました。
この両氏は大阪の民意を完全に馬鹿にした。
中野は関西の番組にでるな❗️
そして西アナはテレビでちゃんと大阪府市民に対して謝るべきだ❗️
MBSに抗議電話かけようかな
https://twitter.com/TAISEI7775/status/1115559910744289280
橋下徹@hashimoto_lo
関西メディアでちょこちょこ出て来る中野雅至。大した業績も
なく出世もできなかった官僚出身の今は大学人。今回の選挙の
結果について「民意の質が・・・」と言って素直に受け止めない。
選挙前「ダブル・クロス選は有権者から支持されない」と散々
言っていたから引っ込みがつかなくなったのだろう。
https://twitter.com/hashimoto_lo/status/1115525365714186240
お前の意見こそがもっとも民意から遠いんだよ!
大学とスタジオの中だけで民意を語るな!
こういう上から目線の学者ほんと腹が立つ。どれだけ府民、市民
のみなさんが一生懸命に運動をしていたか。選挙の結果を最大限
尊重するのが民主主義だ。選挙結果を受け止められないなら
北朝鮮に行きやがれ!
https://twitter.com/hashimoto_lo/status/1115525366808961026
-
>>68
>三澤というアナウンサーは「維新に投票した人は深く考えずに入れた人が多い感じがした」 などと発言。
自共候補に投票した人も、組織から言われたとか利権を奪われた恨みとかでしょう。若い人なんて橋下氏
登場前の大阪府や大阪市の黒歴史を知らないから何も考えずに自共候補に入れたんだろう。
-
反維新が、また34億円を賭けて住民投票をするのかと言ってましたが
オタクら大阪ドームで、オスカーなんやらとか、WTC・ATC他でどれだけ
大阪市民に迷惑をかけたのか!1000億円ぐらい損させたんじゃないの?
34億円が大阪の未来の為になるなら許せる!!
-
公明も12区補選が終わるまでは自民を応援するでしょう。
だから今、都構想に協力するなんて口が裂けても言えない。
だからこそ、ココで維新が勝つことが大事なんです!!
自民と共産は利権団体がバックだから維新に賛同できない
それに比べて公明はしがらみは無い。東京の公明本部は
柔軟な対応なのに、大阪だけが空回りしている。
山口代表も、大阪の地方(府議・市議)より大阪の国(参院)
の方が大事だから維新とは喧嘩したくないんだろうね。
久本とか岸本とか東京から来てギャーギャー吠えるのは迷惑!
12区で維新が勝って公明を維新側に引き込むしかない!
-
>>68
驚くべきことにそれネット番組じゃなくて深夜の地上波らしい。
-
橋下徹@hashimoto_lo
北海道知事選の野党街頭演説カー、大阪ダブル選での自公候補者
と国民・立憲・連合・部落解放同盟の街頭演説カーに続いて、
またもや必敗の街頭演説カー。民意を掴めない政治家の見本
https://twitter.com/hashimoto_lo/status/1115762309438136320
-
MBSコメンテーターの中野とは天と地。
東浩紀5.0?@hazuma
ぼくは元言論人だけど、零細企業を8年ほど経営してみてわかった
のは、とにかく商品が売れなかったら会社が傾くのであって、
「消費者が悪い」とか言ってる暇はないってことなんだよね。
大阪の選挙結果について有権者が愚かとかいっているひとたちは、
いちど会社経営してみたらいいんじゃないかな・・・
https://twitter.com/hazuma/status/1115100490583298048
頭の悪いリプライが来そうなので補足。自分がいいと信じる商品が
売れない。だとすれば売れるように消費者の気持ちを変えるしかない。
企業努力ってそういうもので「消費者がバカ」とか言ってもしかた
ない。同じことが政治にも言えるでしょうってことです。
超零細企業ですがぼくはそういう努力してます。
https://twitter.com/hazuma/status/1115102464162836480
-
維新候補が全員当選の堺市議選 竹山市長「重たい判断」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190408-00027296-mbsnewsv-l27
https://twitter.com/ashikabiyobikou/status/1109295807558086656
.
-
>>68の番組動画を見つけた
大阪府民の皆さん、中野雅至氏が「民意の質が悪い」と
維新に投票した府民のみんなに喧嘩売ってますよー。
まず勝ち方にケチをつけ、公明党に姿勢を変えるなよと
暗にメッセージも送ってる。西キャスターもずっと
嫌味と負け惜しみのオンパレード。
https://twitter.com/yy1122mu/status/1114927745312493568
-
この記事、みなさん読まれましたか?
是が非でも既得権を手放したくない自民党大阪市議団の
手の込んだネット工作にいついて書かれています。
大阪都構想ダブル選挙、激戦の裏に「選挙とSEO対策」の危うい関係
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190408-00063770-gendaibiz-pol
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190408-00063770-gendaibiz-pol&p=2
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190408-00063770-gendaibiz-pol&p=3
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190408-00063770-gendaibiz-pol&p=4
-
大阪自民は、大阪市民に背負わせた負債5兆円を自腹で返せ!
-
中野たかゆき【蕨市】日本維新の会 🌻 @TaKaNaKa_one
大阪12区補選。
大阪ダブル選挙では、自民から共産まで野合した相手候補から、
自民支持層の多くが維新に流れたが、今回は更に酷い。
共産党を隠して無所属で出る共産党候補と、
本名を隠して一族の名で出る自民党候補。
自民党と共産党は、ステルス兄弟。
国政も維新一択。
https://twitter.com/TaKaNaKa_one/status/1115770623173619712
-
元左翼で反維新の学者・中島のお坊ちゃん
「選挙で民意を問うて信任を得る維新の手法は、
議会制民主主義の軽視で危うい」
https://twitter.com/soukamo4ren/status/1115036026584485890
いやいや、民意を問うで信任を得てない学者の独善的な
意見が重視されることのほうが余程危ういよ、お坊ちゃん
-
ちなみに中島のお坊ちゃんは自称・リベラル保守だそうです
-
曹洞宗 大本山永平寺御直末 慈弘山諦崇寺(たいそうじ)住職
の藤井崇文さん
在阪メディアが市民目線を言い訳に「都構想、よく分かりませんね」
と今になっても伝えるのに飽きてきました。分かるように伝えるのが
存在意義だし、反対ならそう言えばいいのに。サボタージュを続ける
より改革しようと声を上げる方が力を持つのは当然。大阪の自公も
いい加減前向きになってほしいです。
https://twitter.com/taisouji/status/1115237444356415488
-
>>80
都構想、俺でも理解できてるのに理解できない人が評論家?
-
選挙前の記事ですが…
↓
どうして、政治的志向の違う自公・共産・連合が、反維新ではそれぞれの信条を度外視してつながるのか。筆者には、それぞれが持っていた既得権を維新に潰されたからだろう、としか思えないのだ。
どのような既得権かはひと言では言えないが、そもそも現在は大阪府と大阪市の行政を維新が抑えている状態なので、それだけで維新以外の既得権を奪っている、ともいえる。維新は元来から公務員
に厳しいので、これは分かりやすく共産、連合の既得権を奪っていると言えるだろう。
また橋下徹氏が大阪府知事・市長を務めた時代まで振り返ってみると、この程度ではなく、とんでもないレベルでそれまでの「大阪の既得権」をぶっ潰してきたことが分かる。それがあまりに広範囲
であったために、自民・公明・共産・連合それぞれに「維新憎し」の感情が生まれ、その怨念が醸成されて、いまの「反維新」になっているのではないかと思う。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/63583?page=2
-
大阪都構想
マスコミが分からないと言う。
それを取材し噛み砕いて説明し報じるのがマスコミの仕事。
大阪のマスコミに真面目な人が就職してない。
-
>>85
都構想がわからないのではなく、わかってて報じないんでしょう。
マスコミは反政権・反維新だから。
-
大阪12区 北川晋平候補応援演説
・山東昭子→故北川知克氏とのエピソードが主
・佐藤茂樹→関空連絡橋早期復旧したのは公明党の働きかけのおかげ
・甘利明→「安倍総理が来る事決定しました。進次郎氏も来ますよ」
晋平候補に絡めた話はほんの少しで、本人も故知克氏の名前を連呼。
北川陣営は’公明票獲得’のために府議候補を市長選にスライド擁立
参加するはずの討論会ドタキャン
演説は亡くなられた「北川知克」氏の名前を連呼
一体誰の為の選挙なのか
-
竹山修身堺市長のリコールについて
今週金曜日、早ければ明日に解職請求の手続きを始めます
申請が通ればおよそ10日ほどで署名活動を開始できると
思うので、協力していただける方を募集します(堺市民のみ)
https://twitter.com/satono_wiz_Ard/status/1115819627421028
353
どこまでのプレッシャーになるかわからないが堺市民の怒りや
思いを竹山市長、堺市役所に伝えませんか?
下記のリンクで匿名で送ることができます。
https://twitter.com/kasakasaa/status/1115924132577701889
-
吉村洋文(大阪府知事)@hiroyoshimura
堺市民の税金を預かり、予算権を持つ竹山市長が、関係者から
合計何千万円もの多額の政治資金を受け取り、何に使われたか
分からない。領収書もない。こんなの許される訳ないよ。誰が
許してるの?堺市議会でしょ。「議会は二元代表制でチェック
機能!」とカッコつける割にこれ。どこの政党が許してるの?
https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1115986335762866176
-
吉村洋文(大阪府知事)@hiroyoshimura
維新以外の「どこの政党が」、竹山市長を「信任」するのか
、堺市民の審判を受けることなく容認するのか、要チェックです。
堺市長の不信任案 再提出へ 維新・松井代表が方針
https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1116154748174884864
-
>>90
その前に竹山逮捕じゃないの?
-
まず百条で徹底的に丸裸にしてから不信任が妥当かと
-
桜田五輪相の発言と同じくらい問題のある答弁してると
思うんですが維新以外がダンマリ。
マスコミもスルーはしてないけど大人しい。
竹山氏応援してる怖い団体への忖度なのでしょうかね?
https://twitter.com/VfEEHcPyjTrOM4q/status/1116278891792887808
堺市長記者会見見ですが、市長の会見も記者の質問もぬるすぎる。
竹山さんは堺市の成長のために職責を全うすることが責任の
取り方の一点張り。記者もそれ以上質問しない。
もし松井さん、吉村さんが同じ様なことをしても記者達はこんな
ぬるい質問ですますのだろうか。
https://twitter.com/ZFcqzjlNSe24eIr/status/1115969555854123008
-
大阪の恥、堺!
泥棒市長に協力する自共
堺の創価学会員も犯罪者を応援って
池田さんが泣いてますよ。
-
竹山堺市長のおかげで維新が大勝した。
-
堺市民が選んだ市長です。
辞職しないでしょう。
-
それにしても、維新が用意しているという6人の刺客とは一体どなたなんでしょうか?
内部の人間だけなのか、外部にも声をかけているのか・・・
考えられる可能性としては、橋下氏ご自身のほか、
九州の元知事H氏、関東の元政令市長N氏、テレビキャスターのS氏、在阪局の元アナウンサーS氏、
辺りでしょうかね?
-
>>97
しみけん
辛坊
そのまんま東
でしょう
-
ふるさと納税をめぐる総務省と泉佐野市のバトルは過熱化する一方ですな
泉佐野市「新・ふるさと納税」にクギ 「後出しじゃんけんは許されない」
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20190411-00000123-jnn-soci
-
大阪都構想という仕組みが何故必要かが凄くわかりやすく
書かれているので大阪の有権者は必見です。
橋下徹「大阪都構想は、徹底的に考え抜かれた“実行プロセス”だ」
https://shuchi.php.co.jp/voice/detail/6288
https://shuchi.php.co.jp/voice/detail/6288?p=1
-
>>98
長谷川豊
辰巳琢郎
維新政治塾の塾生
-
>>101
辰巳琢郎さんは一応都構想賛成派だからね
-
大阪再生の会(大阪トラック協会)
https://weekly-net.co.jp/news/11882/
-
>>103
そら維新に反対するはずだわ
-
長谷川豊氏や丸山ほだか氏や百田尚樹氏は、維新の足を引っ張ってる気がする…
-
おときた駿(北区長選挙 / あたらしい党 代表) @otokita
これはまた凄いことが起こってますね…市議選直前に抜き打ちで
辞任して、息子が市長選に立候補とは。。どんな手を使っても
世襲したいという執念を感じる。
“急転”市長選の大阪・池田…争点は世襲・市政継承の是非
https://twitter.com/otokita/status/1116341738560348160
-
宮崎哲弥さんとか維新から出馬しないかな?
無理でしょうけど
有本香さんとか櫻井よしこさんとか
-
大阪補選も維新圧勝する勢いみたいだね。
今どき、死んだ議員の跡継ぎという理由だけで投票する人なんているのか?
池田市長選もそうだけど、有権者舐めてない?
-
>>108
もう平成も終わり、完全に昭和が終わろうとしてるのにね。
-
【堺市民必見】覚えてますか?
現職・竹山候補、数々の「不都合な実績」(堺市長選)
https://h-ishin.com/osaka-pref/17646/
-
ただ池田は、企業城下町。
強大な組織力。府議選でも維新ボロ負け。
この流れは続きそう。
池田さん、もう兵庫県池田市で良いよ。
サヨナラ!
-
月曜日、関西テレビ「報道ランナー」1645〜1900
疑惑・堺市長の資金を再調査!
-
abemaTV AbemaNewsチャンネル「NewsBAR橋下」
今週のゲストは、おなじみ東国原英夫さん
もちろん、話は・・・
見逃し厳禁ですよ!
(※動画がすぐに削除されてしまうと思います、ご視聴はお早めに…)
https://h-ishin.com/hashimoto/movie/27800/
-
>>112
毎日放送は絶対にやらないネタだなあ
-
【藤田文武x吉村洋文x松井一郎】
自公の古い政治はさようなら👋 大阪の成長をさらに加速させる!
香里園駅 維新街頭演説
https://twitter.com/nyanpocoblue/status/1117063505394319360
-
既得権を守りたい人達は、最後まであらゆる手段を使って来ます。
https://twitter.com/hyugaitsuki/status/1115975065189773313
警告
こうした動きがありますが、一切関わらないように。
あちらの魂胆は丸見えです。住民投票までに反対派を増やす地道な
作業を始める気です。カルトに関わると、後日、嫌がらせを受ける
可能性があります。ツイッターなどの反維新の異常さを思い出して
ください。特に女性の方は要注意です。
-
ちなみに↑のリンク先の胡散臭い呼びかけ文は
大谷昭宏の事務所の吉富有治にものです。
-
地方選後半の一般市区町村の議会、首長選が続々公示されていますが、
維新はこちらにはあまり多く候補者を立てていないようです
この辺りが維新がまだ伸び悩んでくる要因でもあるのでしょうね
立てようにも候補者がいない、見つからないという、
まだまだ中小地域政党の域を脱しきれない要因の一つでもあります
-
昨日、辛坊さんが言いたかったこと…
2015年と比べて2019年、都構想反対派が減ったのは、当時反対派の主流だった高齢者が亡くなった
からって言いたかったんだろうね。あの時の差は約1万票。今、大阪市で年間3万人が亡くなってる。
マジ、今やったら住民投票勝つと思うな。とにかく公明との駆け引きが面白い。その為にも大阪12区
の補選で自公候補に勝つ!
-
大阪12区補選
寝屋川市、大東市、四條畷市の皆さん必ず投票に行きましょう!
-
【唖然!2億3400万円余!巨額政治資金問題】
堺・竹山市長「何ら恥ずべき所はない」
https://h-ishin.com/osaka-pref/27898/
-
統一地方選挙・後半(4月21日 投開票)
大阪府 八尾市長選 大阪維新の会公認「大松 けいすけ」
https://h-ishin.com/osaka-pref/27882/
大阪府 吹田市長選 大阪維新の会公認「えのき内 さとし」
https://h-ishin.com/osaka-pref/27872/
大阪府 池田市長選 大阪維新の会公認「冨田 ひろき」
https://h-ishin.com/osaka-pref/27852/
-
>>121
これもうむちゃくちゃですね。
やめれば確実に維新の市長になる。
だから周りが辞めさせない。
そんなのあり?
リコール請求か、大阪地検による竹山逮捕しかなさそう
-
大阪市議選、東成ブロックの開票がやり直されることとなりました
https://www.mbs.jp/news/kansainews/20190415/GE000000000000027397.shtml
4票差で落選となった則清候補の異議申し立てによるものですが、
全く往生際が悪いというかなんというか・・・
それと、この開票やり直し、公明のことなんでどんな不正を仕掛けてくるか分かりませんので、
十分に警戒するべきでしょうね
-
開票やり直しってちゃんと第三者が立ち会うのかね?
-
AIスピーカーを意識した、「OK Google (候補者名)」みたいな呼びかけしている選挙カーがいるんだけど、通報したほうがいい?
-
今日の関西テレビ 報道ランナー 動画
報道ランナー①
堺市長政治資金記載漏れの件
自民西村昭三『ずるずる延ばすとみなさん「どないなってんねん」
ていうでしょ?でも代わりの弾があるかって問題』
って2ヵ月前からずるずるで腹立って血管切れそうや
https://twitter.com/gomatubu15/status/1117711809274765315
報道ランナー②
坂元記者『維新以外の会派にとって不信任案に乗るも乗らないも
進むもとどまるも地獄と言っている』
このままガマ竹山が市長に居座ることが市民にとって地獄やわ
どっち向いて仕事しとんねん
https://twitter.com/gomatubu15/status/1117720671616847873
反維新というだけで堺の竹山市長の巨額の不正を見逃そうと
する自民・公明・共産・ソレイユ・無所属議員。
https://twitter.com/yy1122mu/status/1117709594598313984
-
安倍首相が来るということは勝機があるということだろう。
大阪12区補選は正念場やね。
竹山市長は悪いことだと思ってないようだね。
-
>>123
辞職すると逮捕されるので辞められない
-
>>129
首長に不逮捕特権なんてあったか?
-
維新の会、大阪4重選圧勝でゾンビ復活する都構想
https://www.dailyshincho.jp/article/2019/04170557/?all=1
これは直々に抗議するべきでしょう
余りにも大阪府民、市民に対して失礼極まりなさすぎです
-
山口公明党代表が大阪12区補選の応援に入らない。維新に配慮しているのだろう。
維新とガチンコになって常勝関西が崩壊すれば責任問題になるしね。
最も安倍首相が目指す改憲には都構想と同様に抵抗するんだろうね。橋下氏が言う
ように自民は公明ではなく維新と手を組むのが改憲への近道なんだけど、
-
竹山堺市長は堺市議会で信任されている
-
同じ穴の貉だからだろ
共産党や立憲特亜民主党の支援を受ければ腐るのは当たり前
-
>>131
抗議する価値すらないよ新潮なんだからw
適菜収レベルの感想文は読む価値なし
-
前の堺市長選挙選挙
自民だけでなく枝野・辻本・福山・石破が、対維新で応援。
https://twitter.com/pieceofspice006/status/1117772940810997760
-
堺・竹山市長【2億3400万円余!巨額政治資金問題】
コメンテーター「これは虚偽記載」記者「領収書偽造では?」
須田慎一郎「刑事事件になる」
在阪局各社 夕方の情報番組動画
https://h-ishin.com/osaka-pref/27920/
-
前回の吹田市長選挙で維新の天敵集結!
(左から)渡嘉敷奈緒美、後藤圭二氏、竹山修身、太田房江
https://www.daily.co.jp/newsflash/gossip/2015/04/27/0007961873.shtml?ph=1
https://www.daily.co.jp/newsflash/gossip/2015/04/27/0007961873.shtml
自民推薦の後藤氏の選挙事務所には、当選の夜、維新の天敵である
竹山修身・堺市長、自民党の地元選出の渡嘉敷奈緒美衆院議員、
太田房江参院議員ら“アンチ橋下”の面々が集まり、維新撃破に
沸きまくった。
-
田中八尾市長と竹山修身と太田房江 なかよし
https://www.sankei.com/images/news/150427/wst1504270008-p2.jpg
-
政令市と県の関係など、国の形に関する議論
2019/4/18(木) 【虎ノ門ニュース】 有本香×萩生田光一
1時間4分 〜 1時間17分
https://www.youtube.com/watch?v=4GD9ut5Hzgg
-
橋下徹@hashimoto_lo
大阪市の都市計画担当副市長の田中さんが、今度は大阪府副知事。
大阪市副市長の高橋さんは田中さんの直属の部下。田中さんが
府市の土木チームを率いて大阪全体の都市計画を遂行する。
次はいよいよ知事と市長を1人にして都知事が大阪全体を率いる
大阪都構想の完成へ。
https://twitter.com/hashimoto_lo/status/1118821380168900608
-
吉村洋文(大阪府知事)@hiroyoshimura
大阪自民党の大阪府市の固定概念からは想像できない人事だろう。
組織を動かしたことがないお偉い評論家も理解できないだろう。
大阪は、府市が垣根を取っ払って大阪全体がどう成長するかの
視点を持てば、大阪はまだまだ成長する。大阪には底力がある。
それを実行する組織を作るのが大阪都構想だ
https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1118829173961711616
-
三浦瑠麗 Lully MIURA @lullymiura
不記載の額がどんどん増えていきますね。しかし、いくら堺市と
東京都は自治体の規模が違うとはいえ、ちゃんと記載してあった
舛添さんの件であれだけ騒いで今回は大ごとにならないのはなぜ
なのだろうか。透明性は大事だ。
https://twitter.com/lullymiura/status/1117712349832441856
-
>>139
前回の八尾市長選挙は維新vs反維新だったけど
今回は反維新が分裂。3人で争う構図になった。
自公と共産系なのに無所属、野党共闘とかいうやつ
ですかね。
-
ルパン始まってますね
-
吉村洋文(大阪府知事) @hiroyoshimura
市営地下鉄を民営化する時、さんざんメディアや評論家から、
営利重視の民営化で安全性がないがしろになる!と批判されたが
現実はこうだ。市営ならこのペースでホーム柵は設置されなかった
だろう。さらには顔認証の自動改札。夢が膨らむね。
大阪の地下空間を明るく元気に。
https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1119184468193845254
-
>>144
八尾市長は竹山堺市長を応援してましたね
-
八尾市長選
衆院大阪12区補選
吹田市長選
池田市長選
維新に勝ってもらいましょう
-
ツイッターのコピペやめてくれ。
コピペするなら、それに自分の意見とか書け。
人のツイートコピペすることでしかコメントができないのかよ。
-
>>148
池田はさすがの維新も苦戦する町らしいよ。
-
吹田がキツイと思うよ
元々場所やインフラや開発に恵まれ市長は余程下手なことしない限り市民は現状に不満を感じない市だから
しかもそこで維新はチャンスもらいながら市長と衆議院議員とで2つオウンゴールやってしまったから痛い
-
>>149
コメントに命令するバカw
維新の支持者w
-
>>151
確かに。
しかし現状は元市長になって吹田は天下りが復活したね。
職員も200名以上増加し役職者が2倍に。
平成30年の役職者数
部長級
吹田 30人
豊中 16人
高槻 14人
次長級
吹田 60人
高槻 36人
豊中 35人
府内33市の現市長退職金
吹田市長 2923万(二期で約6000万)※元府知事でも二期8000万
平均 1763万
最低 769万
大阪市 なし
-
誤)しかし現状は元市長になって
正)しかし現状は前市長になって
-
また間違い…
正)しかし現状は現市長になって
-
池田は維新だろ。今の池田は本当にダメになった。
-
ニュース速報
12区補選、維新・藤田氏に当確の情報です
とはいえ、安倍政権は自民大阪府連よりむしろ維新とツーカーの仲ですから、
政権へのダメージはほぼ無いと見ていいんじゃないでしょうかね
-
>>157
この12区補選で維新が負けたら、「やはり大阪と国政は違う」
と公明が強気になる。
憲法改正に関しても野党・維新の賛成という形が欲しいから
政権にとって悪くない。
-
NHK当確未だだね
-
ヤフーニュースの記事では、
MBS、YTV、産経新聞の記事で当確情報が出てますね
NHKでは「優勢」表記のままですが、まぁ間違いないでしょう
一方で、各市長選は競っているのかまだ大阪府内は何処も当確情報が出てないですね
-
池田と吹田は厳しいだろうね維新。
-
>>161
吹田も維新有利みたいだね
-
>>162
マジかよ。
吹田市長の退職金が大阪府下No1の約3000万ってのが効いたかな。
-
八尾も維新優勢
-
八尾は優勢だけど吹田はかなり接戦で最後までわからんね。
-
池田はどう?
-
池田市では出口調査禁止なの?
-
>>166
池田だけ情報がでない
-
NHKキター
-
NHKでも当確出ましたね
-
八尾、池田も続け
-
維新が立ってるところはほとんどが自民党などと敵対する構図になっていますが、
泉佐野のみ、自民と維新が共闘する形になっていますね
ふるさと納税問題など、何かと話題の泉佐野市ですが、
ここで維新が相乗りを選んだ真意とは・・・
単に人がいないだけなら、他市同様ノンタッチで良かったわけで
-
池田市のホームページに選挙速報の情報が無い。
トップから選挙のページへのリンクもない。
何という自治体なんだ。
http://www.city.ikeda.osaka.jp/shisei/senkyo/index.html
-
吹田は維新敗北
-
>>174
やはりそうか。
後藤は見た目がロマンスグレーだし吹田は裕福だから
あえて維新市長を選ぶ動機がなかったんだろうね。
-
池田は超激戦みたい
-
池田は何とか奇襲辞職の世襲を阻止してほしい。
-
池田市長選 維新が当確だ!!!!!!
-
よっしゃーーー
-
八尾市長選も維新候補が当確(NHK)
-
うっしゃぁぁーーーー
-
>>175
ベッドタウン要素の強い吹田は元々維新の主張は理解されやすい場所ではあるんだよ
それで実際チャンスもらえたのに2回も吹田市民を裏切ってしまった
信頼回復を地道にやっていかないといけないね
-
>>182
維新は自民みたいにつまらない人間に自民の金看板を与えて当選させるのではなく、優秀な人材をよりすぐって送り込む手法。
だから失敗もある。
-
市長選は2勝1敗
まぁ、及第点ってところでしょうか
後は、敗れた吹田の敗因の分析と、今後の対策でしょう
-
>>182
おっしゃる通り。
あの井上の影響がいまだに響いてそうだね。
恐らく後藤は三期目も出馬すると予想するが、吹田では
余程の失策がない限り、当分維新市長はなさそうだね。
まあ地道な活動で実績作るしかない。
-
>>183
んー、片方は上○さゆりだよ
むしろ急作りで人材よりすぐれなかった弱さが出てしまった
まあむしろ井上市長がミスったのが痛かったが
-
>>183
というか吹田は昔長期にわたって市長だった坂口が再び出馬し
3万票以上も獲得してるなんて吹田市大丈夫かと心配する。
-
>>185
甘い汁吸えなくなるからガチガチ反対という人が票を固めているような場所ではないから、ちゃんとケアしていればまたチャンスはもらえると思う
-
これでジャルジャルのパパは二期で大阪府下ダントツ1位の
退職金6000万か。三期やると9000万。
-
八尾市は市議でも維新大躍進!
前回は候補者が少なすぎてワン・ツー・スリーで当然
今回は一挙に8人 全て当選圏内かな。
-
×前回は候補者が少なすぎてワン・ツー・スリーで当然
〇前回は候補者が少なすぎてワン・ツー・スリーで当選
-
今回の八尾市長選は共産党が前回みたいな反維新共闘を止めて
自主候補擁立したのが助かった。
維新vs反維新なら負けてたかも。
-
まあ吹田はまだ懺悔期間と理解して、統一地方選全体としてはかなり良い感じ
公明に与えるプレッシャーも十分な威力行ってるだろうね
-
米重 克洋@kyoneshige
吹田市、ジャルジャルパパの現職後藤氏にNHKが当確。
期日前の貯金で逃げ切った模様。
吹田市、開票98%で後藤6万榎内4万6000とかで、当日の出口
とだいぶ違うので、いかに期日前の差が大きかったか分かる。
https://twitter.com/kyoneshige/status/1119965719934857217
-
西宮市、ここは日本維新の会! 今回トップ3はすべて維新 計5名人当選!
前回の3人から2人増、大阪府からの流入が多いのか通勤が大阪で維新の名を
視聴する機会が多いからかな。県都・神戸市より維新の支持率が圧倒的に高い。
-
>>192
維新49000
自他45000
共産‗9000
反維新では負けていた。ありがとう共産党!
-
八尾や池田がどれだけ変わるか楽しみやな。
土建とか組合圧力凄いだろうな。頑張れ
-
統一選、市議は自民が前回上回る 後半戦、共産は減
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190422-00000026-kyodonews-pol
>日本維新の会(政治団体・大阪維新の会含む)は113人で、維新の党と大阪維新が前回獲得した78人から伸ばした。
前半戦では非関西圏での苦戦が報じられていましたが、後半戦で盛り返したみたいですね
-
>>197
八尾は市長を支える市議も維新が大躍進! 前回は立候補者が少なすぎ。
今回は増やしたにもかかわらず上位当選が殆ど。もっと増やしていたら
という思いも、ただここまで維新に風が吹くとは…。
-
八尾市議会維新3名(全員当選)→8名(全員当選)へ、
新市長と協力して八尾を良い街にしてください。
-
堺市長、辞意固める 政治資金収支報告書に2億3000万円不記載
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6321170
-
さて、誰を擁立しましょうか
堺市議からのスライドはあり得ないし、外部から招聘するのも適任が
堺ですからね
相当の人材を擁立しないと勝てません
-
今の流れだと誰でも維新が勝てそうな気がする。
大阪ダブル選挙でもあの程度の候補者しかいなかったわけで、強力なのが出てくるとは思えない。
-
真相は解明されるのかな竹山問題
-
>>204
辞任後逮捕だろ。
金がどこに流れたのか究明されたら
大変な騒ぎになるかも
-
ある団体を経由して、数名の国会議員の名前も見え隠れしている状況ですからね
国政をも巻き込む大スキャンダルに発展する可能性さえ大いにあります
-
唯一の朗報は門真の戸田が落選したこと。でもゾンビみたいなやっちゃから間接的に走狗を操るか?
-
>>202
西村真吾閣下の舎弟水の上か、市議になった?FX屋山根亜希子嬢なら。
誰がなっても惚れてた女は帰らない(;;)
今も関西を離れたまんまか。離阪か脱阪したのはやりたい仕事だっただけでなく出身と思われる中学がRSだから、そこの連中と腐れ縁を絶ちたかったのか?何の話やねん!
-
橋下徹が、
竹山氏から他の議員に闇で流れていないか?
維新以外はそれを暴露されるのを恐れて議会開会を拒んでいるのではないか?
ってツイートしてるな」
-
堺市長選
維新は長谷川豊でも勝てるぞw
-
>>210
それだけはやっちゃいけない。
-
東京も頑張ってるじゃないか。
【東京維新 当確最終・14名/19名】
品川 松本ときひろ
多摩 藤條たかゆき
港 赤坂大輔
目黒 松田哲也
調布 澤井けい
世田谷 稗島進
三鷹 吉沼徳人
北 吉田圭介
中央 白須夏
江東 室達やすひろ
大田 三沢清太郎
杉並 松本みつひろ
荒川 山田晴美
江戸川 中津川将照
https://twitter.com/yanagase_ootaku/status/1120177201138163712
-
「2億円記載漏れ」堺市長、
辞職だけですむのか くすぶる私的流用疑惑
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190423/soc1904230009-n1.html
-
まだまだ竹山さんが堺市長です。
-
堺市長『政治資金疑惑』が国会で問題化
維新・足立氏「闇に葬るなら日本の民主主義は崩壊する!」
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190424/soc1904240016-n1.html
-
堺の問題を見ていて思ったんだが、大阪市の闇が堺に移ってた
だけなんじゃないのか。
かつては大阪市長がハブの役割をしていたが、維新登場以後は
堺市長がハブになったというだけで。
政策も予算も彼らの友達への分配でしかなかったと。
-
辛坊治郎
それにしても謎は、何故堺市長がそれほどの政治資金を必要とし、
それを集めることが出来たかだ。資金を提供した人々は何を期待
したのか?そしてその金は何に使われたのか?
同じようなスキャンダルがもし橋下、松井に出たらマスコミや
議会はどんな騒ぎ方をしたか?
辞めて終わりで済む話ではない。
https://twitter.com/JiroShinbo_tabi/status/1120628015849828353
-
堺市役所は大阪市の中之島一家体制を相当うらやましく思って、いつかは堺もあれをやってやると思ってたんだろうよ
で、やっとこ政令市で役所のやりたい放題チューチューうまうまが出来る体制になったぜと思ったら大阪都構想なんて出てきたから猛反発と
橋下さんが大阪市役所の時みたいに堺市役所も徹底掃除してくれたら良いんだけどな
そんな役ばかり期待して虫が良すぎる話だけど・・・
-
>>218
維新の本当の敵は堺市の政治行政を後ろから支える既得権勢力。
どうせ8○3も控えているんじゃないの?
竹山の首を取ったぐらいではしゃいでる人達は堺市の闇を舐めてる。
現時点では、堺市の既得権層勢力は少しもダメージはない。
維新が堺市長ポストを取り、堺市議会で公明党を取り込み与党と
ならない限りは、堺市の既得権層勢力にダメージを与えられない。
気が遠くなるような長い道のりだ。
-
大阪自民は百条委員会にも反対だとさ
https://www.sankei.com/west/news/190424/wst1904240021-n1.html
-
>>210 堺だけでなく府全体で人工透析廃止なんてな。
「これでええんか大阪」では大阪人は炭水化物の取り過ぎで平均寿命短く医療費高騰。
-
維新、元大阪府議擁立で調整 引責辞職に伴う堺市長選
https://www.asahi.com/articles/ASM4T6D88M4TPTIL02Z.html
前回の敗戦でやり切った感も出していただけに、首を縦に振ってくださるかどうかは微妙なところですが、
現状、最適な候補者であることには間違いないでしょうね
-
>>大阪自民は百条委員会にも反対だとさ
こんなことやってると、本当に堺市民も維新にまわるぞ
-
>>222
永瀬さん素晴らしいと思うんだけど、もう少し押しの強さがほしい。
-
究極の選択
門真市議選に落ちた戸田or前柏原市長
-
告発されて二ヵ月なのにまだ告訴状を受理するかどうかの
検討すらしてない大阪地検はやる気なさそう…
-
4年前の都構想反対派の代表格だった人の声に元気がないね。
https://twitter.com/ztb02306/status/1121707727800029184
-
8chのニュースの最後の番宣に次回、橋下氏生出演…
この日のコメンテーターは都構想反対の京大院の教授。
苦虫をつぶしたような表情が読み取れたんだけど…。
-
哲学者を自称する適当な野郎はもうお笑い京大教授とはつるまない?
キャツが編集する雑誌に前号出たのみで連載化せず。
-
>>228
その日はチョビ髭さん出ないんじゃないかな
-
市民の人が2月28日に告発状済みだったんですね。
【今後は検察が捜査へ】
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190426/0015030.html
-
関テレ 報道ランナー
新実アナ
「藤井聡 先生は竹山市長と都構想とかに対する考え方に近い部分も
あって政治的には行動を一にされていた事もありますけど、お金に
ついてはどう見ますか?」
藤井「それは全然別の話ですよね」
https://twitter.com/ztb02306/status/1121712209569017856
https://twitter.com/hokkedaisuki/status/1121981075498995712
-
誤)行動を一に
正)行動を共に
-
【今後は検察が捜査へ】
長年、報告されていなかった多額の政治資金をどのように集め、
何に使っていたのか、市議会では竹山市長の説明が何度も変遷し、
真相はわかりませんでした。今後、不透明な資金管理の実態解明
は捜査機関に委ねられることになります。
すでに竹山市長や会計処理を担当していた次女らに対する政治資金
規正法違反容疑の告発状が、堺市の市民から大阪地検特捜部に
提出されています。
特捜部は収支報告書に記載されていなかった収支が巨額なうえ、
人口が80万人を超える政令指定都市のトップの問題で、社会的
な影響も大きいことから、告発を受理して捜査に乗り出すものと
みられます。
竹山市長は、これまでずさんな収支報告が形式的には違法だった
ことを認める一方で、会計に精通していない次女に任せていたこと
が原因で、意図的ではなく私的な流用も一切ないと強調しています。
特捜部は今後、関係者から事情を聞くなどして詳しく調べ、竹山
市長や次女らの刑事責任を問うかどうか判断するものとみられます。
政治とカネの問題への社会の不信感が高まる中、捜査の進め方も
注目されます。
-
読売新聞世論調査 政党支持率
(4月29日朝刊掲載予定)
自民党 40 (+2)
立憲民主 4% (+1)
国民民主 1%
公明党 3% (-1)
日本共産党 3%
日本維新の会 4% (+2)
社民党 0%
支持なし 40%
-
維新上がってますね
-
読売新聞世論調査 比例投票先
自民党 41
立憲民主党 11
国民民主党 2
公明党 4
共産党 4
日本維新の会 7
希望の党 1
社民党 1
その他 0
答えない 11
-
いい悪いは別にして維新は意見がブレてないからな
-
立ち上がれとくっ付いて別れ、結いとくっ付いて別れとやってた時に比べて、安定感が感じられるようになってきたかな
-
大阪公明は、また維新をだますのだろう。
-
選挙で対立候補立てられたら今の維新の勢いじゃホントにやばいから
選挙終わるまで何とか誤魔化すんでは
選挙終わったら又、手のひら返し
-
大阪市議選4票差落選 数え直し
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190508/0015283.html
通常は数時間で数えて結論が出るのに、異議申し立てをすると半月じっくり精査ですか
随分と時間かかりますね。かけすぎな気もしますが
これでは、当事者である海老沢議員も、申し立てをした則清候補も、気が休まらないでしょうね
-
>>242
もしこれで逆転されたら維新が一人減って野党がひとり増えるから4人の寝返りが必要になる?ちょっと苦しくなるね
-
大阪市民の全世代が大阪都構想に賛成するするのは理解できる。
大阪府が大阪市と共同で事業を実施するという事は、府の税金を市内へ投入するという意味。
莫大な府税がドンドン市内へ流入してる。
大阪市民は大得。
-
ちょっと違う。
「大阪」の都市規模は、他の多くの政令市と違い「大阪市」の市域を大きく越えている。
だから例えば南港通は大阪市にとっては中環まで繋げたいが、市外のため「大阪市の財布」は使えない。一方大阪府にとっては作ったとしても管轄外の大阪市にのみメリットが大きいため優先順位が低く、市境でブツっと途切れている。
また例えば淀川左岸線は府市双方にとってメリットが大きいが、大阪市内のため「大阪府の財布」からお金が出せず大阪市単独では採算が取れない。
この「大阪市の財布」と「大阪府の財布」を一つにまとめて、東京都のように「一つの大きい財布」にしよう、というのが大阪都構想。
-
大阪市にとっては「大阪」の都市規模が大阪市域を越えていることによって、もともと大阪市内で使えるはずだったお金が市外で使われることの方が多くなると考えられる。一見大阪市にとっては損だが、めぐりめぐって「大阪」という都市の利益になるため得な筈なんだけど、既得権益者たちは反対だろうね。
-
故に、反対派は「大阪市の金が市外に流出する。それでいいのか?」
という論理で煽ってくる
鉄道にせよ、幹線道路にせよ、市内の中途半端なところでぶち切れるよりは、
市外の主要地域につないで交通全体を活性化したほうが大阪市にとってもメリット大なのは明らかなんだが、
そこがばれると反対のロジックが成立しなくなるから伏せ隠すという姑息さってわけだ
-
全国で二番目に狭い大阪なのに大阪市だけで完結する訳ないよな。
しょうもない縄張り争いの発想では都市間競争に勝てない。
-
>>247 大阪市の金は他地方で食い詰めた流民に食いつぶされとんやないかい。郊外に居を構える職員にも。
都にしても改善されるとは思えんが。神崎川と山崎の壁を作っても無意味か(´・ω・`)
-
大阪市って政令市としてかなり優秀なんだよね。政令都市の務めであるコンパクトシティ作りはもっとも成功している。もし「大阪」の都市規模がもう少し小さければ、あるいは大阪市域がもう一回り大きければこんな問題はまだ起きてなかっただろうね。橋下さんも、都構想の前にむしろ大阪市の権限を強めようとしたくらい。ただ、それだと結局いつか大阪の都市規模が広がった時にまた二重行政が発生するので都構想に切り替えた。逆に言うと、優秀な大阪市の権限を奪ってもなお、大阪市民にメリットがあることを示さないといけない。(あえて奪うと表現)
-
いくらコンパクトシティの推進をうたったところで、
大阪市は余りにも狭すぎるんですよ
故に、発展性も限られる。そこが一番の問題点なわけです
これは堺市も同様で、東京23区の面積より、大阪市と堺市を足した面積の方が狭いですからね
この狭い範囲だけで政令市制を引いても、都市規模の発展など見込めようはずがないわけです
-
大阪自民と大阪公明がタッグを組んで、大阪市民や維新をダマすのだろう。
-
>>252
さすがにそれはないと思う。
大阪自民もこのまま反対を続ければ旧民主党みたいに
完全に大阪での存在感がなくなってしまう。
-
自民も「住民投票容認」表明 大阪都構想、公明に続き
https://www.asahi.com/articles/ASM5C5T8LM5CPTIL01M.html
渡嘉敷氏はまた、都構想自体への賛否についても「ゼロベースで
考え直していく」と述べた。自民府連はこれまで都構想や住民投票
の実施に反対の立場をとってきた。この日の決定は、従来の方針を
大きく転換するものだ。
渡嘉敷氏は、都構想と住民投票に反対の立場で擁立した候補が
ダブル選で維新候補に大敗したことなどを踏まえ、「従来のやり方
では市民、府民の理解が得られなかったのは明確」と発言。さらに、
「大阪の発展のためであれば、維新と連携していく。従来の
立ち位置を変えていく」と述べた。
-
選挙の重みすごいわ
-
>>253
住民投票は来春を予定してます。
参院選は今夏です。
衆院選は?
衆参同日選の後なら、維新や大阪市民に嘘を付いても大丈夫です。
-
>>254
渡嘉敷氏は一貫して都構想に反対の立場でした。
-
いよいよ来ましたね。
自民党は地下鉄民営化のように、基本は賛成だが中身にケチをつけて自分達に都合が良いように改変させる作戦だろうな
-
ただ今度は住民投票が挟まりますからね
何だったら自民にも案の掲示をしてもらって、自民案と維新案でどっちがいいかを住民がジャッジ、
という形に持ち込んでもいいでしょう
-
自民党市議団は住民投票に反対。
大阪自民と大阪公明は大阪都構想に反対。
住民投票実施に賛成を匂わせてるだけ。
-
いやもう大阪では完全に大阪維新が根付いてるから、大阪自民が
今後も反対続けるなら大阪の地方選挙で負け続けるよ。
-
まあこう言い始めたからといって簡単に警戒を解くことはできないよね
-
公明党本部と創価学会が住民投票に賛成しているから
大阪公明はどうすることもできないよ。
安倍ー菅の官邸ラインも本音は都構想自体賛成だろう。
反対と思っているのは大阪自民だけ、渡嘉敷さんは
大臣になりたいのかな? 忖度しているんだろう。
-
古い記事ではございますが…、こんなの発見しました。
【大阪都構想】京大・藤井教授が橋下市長に反対する「分かりやすすぎる理由」
https://news.yahoo.co.jp/byline/kimuramasato/20150513-00045689/
-
大阪維新の会と自民党大阪府連で住民投票を実施。
衆院選の大阪と兵庫の6小選挙区で、維新は公明潰しできる。
-
渡嘉敷会長は衆院選で維新と戦うと落選する。
なので維新に擦り寄ってるのだろう。
-
大阪自民は共産党以下
-
>>266
大阪自民も早く気づけよ。
安倍ー菅が大阪都構想に賛成って言ったら
存在する価値が無くなるのに…。
今の大阪自民の支持層は、各種組合団体と生活保護&
貧乏高齢者だけでしょう。旧民主党や共産党の同じレベル。
-
>>268
渡嘉敷自民府連会長は維新と連携すると明言しました。
大阪都構想に賛成すると言う意味です。
-
丸山穂高は自民党ナイズされてる
-
「戦争で島を取り返す、賛成か」北方領土訪問で維新議員が質問
https://this.kiji.is/500576938390946913?c=39546741839462401
流石にこれはアウトなのでは…。特にこの質問を元島民にぶつけたのはまずいし、
隣の選挙区の遠藤議員がやっている秋田犬外交も吹っ飛ぶくらいの破壊力。
-
丸山議員が問題児なのは今に始まった話じゃないですけどね
維新の失策は、以前にも丸山議員は炎上発言をしていたのに、その時に除籍しなかったことですよ
-
橋下が丸山をボロカス言ってた理由がわかるなw
一部の自民支持者のネトウヨに持ち上げられて調子乗り過ぎ
-
早速、明日のワイドショーで丸山発言を取り上げるテレビ
関西生コンや堺市長の問題は一切報道しなかったのになw
羽鳥慎一モーニングショー
https://twitter.com/morningshow_tv/status/1127918706267381761
-
大阪府議団
・住民投票賛成
大阪市議団
・住民投票反対
だから ONE OSAKA が必要なの!
-
戦争で奪い取られた領土は、戦争でしか取り返せない。
これは世界常識。あたりまえ。
なので北方領土も竹島も取り返せていない。
生放送の討論番組で、ジャーナリストや学者や軍事専門家や評論家やコメンテーターが言ってる事。
でも立法府の人間が民間人に対して答え迫るのは間違い。
しかも酒に酔って。
丸山氏は簡単に工作活動に引っ掛かる人物。
こんな人物が国会議員だと国益にマイナス。
-
維新でやらかした人は自民へ移籍してる。
杉田水脈のように自民へ行け!
-
本人から離党届を出したみたいだね。
令和の時代も戦争はダメ!!
米中の貿易戦争も困ったものだ…。
-
前の時もそうだったけど、地元の支持者が一番困ってるだろうなぁ・・・
-
維新から除名処分は当然
これで丸山は議員辞職するしかなくなっただろう
ほとぼりが冷めたら自民党が拾うパターン
-
永藤 英機 @nagafujihideki
市役所の職員の皆さんの中では「永藤が選ばれたら首になる」とか
「給料を減らされる」と不安になっているという声も。むしろ逆です。
報復人事はやりませんし、やる気のある人には見あった立場と成果
に応じた給料にしたい。能力を最大限発揮していただいて本当に
市民の役に立つ所(市役所)を目指します
https://twitter.com/nagafujihideki/status/1127697079239712768
https://twitter.com/ShinichiUeyama/status/1127739235568500736
-
丸山発言は堺市長候補の永瀬氏の活動にも影響が出ている模様
https://twitter.com/nagafujihideki/status/1128179882880450560
-
永藤さんね「瀬」じゃなく
-
丸山発言が1週間早かったら自民住民投票賛成は無かった?
堺市長選の候補擁立もしたかもね。
-
維新にとってはむしろ追い風になる可能性もあるんですけどね
不祥事を起こした問題児を、速やかに除名し、辞職勧告までセットで付けている維新に対し、
いつまでも無理筋な擁護を続け、いよいよ政党本体に類焼して初めて処分に踏み切る既存政党、という構図が出来上がったわけですので
不祥事を起こす不届き者がいるのは何処の党も同じ
問題は、それに対する党の対応なわけです
-
>>285
いつものパターン
次は自民党から立候補してるよ
-
>>285
潔く議員辞職してくれたらいいんだけど、無所属で
活動し続けるみたしなのでイメージ悪いまま
-
これぐらいしないと駄目だね。
戦争を煽るような人間は政界から去ってもらわないといけない。
丸山氏の辞職勧告決議、維新が与野党に呼びかける方針
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190515-00000040-asahi-pol
日本維新の会は15日の国会議員団役員会で、北方領土返還に
関連して戦争に言及し、除名処分とした丸山穂高衆院議員に
ついて、辞職勧告決議案の衆院への提出を与野党に呼びかける
方針を決めた。自民党が賛成に回る場合、決議案は可決される。
-
確かに戦争して取り返す、なんて5ちゃんねるレベルでもほとんど言うやつがいないな。
-
登言うか、ロシアと戦争して勝てると思ってるのか
-
登→と
の間違い
-
さすがに戦争して取り返せという趣旨とは全く違うでしょ
マスコミは戦争好き維新という印象にしたいから本意をワザと見せない切り取り報道するけどさ
あくまで4島一括返還妥協無し!!とか一方的に希望ばっか言ったところで戦争して勝つ以外でロシアがハイどうぞと返してくれるわけがないのだから
無茶ばっか言ってないでもっと現実と向き合った議論をという話をしたかったんだろうけど
まー場面と聞き返し方が失敗だったな
丸山議員はだいぶ前にも酒で失敗してた気がしたが・・
-
田崎史郎
「これ維新の会を隠してる。松井さんの後ろのボードに普段
だったら維新の会のロゴが出てくるがそれが全然ない」
毎日行っている囲み会見は市政と政務に関する質問を分け、
前半の市政部分は市のPR事項が書かれたボードを後ろに持って
くるが、政務に関してはこれが通常であり明らかに事実誤認
https://twitter.com/Osaka0010/status/1128512040216055808
吉村洋文(大阪府知事)@hiroyoshimura
ほんとコメンテーターっていい加減だよな。松井さんも僕も
ほぼ毎日役所で囲み会見をしてるが、「公務」と「政務」を
切り分けるために前半公務の会見は役所の広報PRボードを使い、
後半政務の会見はこの無地のボードを毎回使ってる。
それが、「隠してる」だって。コメンテーターは自由でいいね。
https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1128544927774720002
-
本意がどうあれ、
安易に戦争なんて言葉を持ち出したこと
相手に同意を強要する様な絡む言い方をしたこと
失言を真摯に詫びず、酒のせいにして逃げていること
この3点でアウトですわ
-
丸山のツイートによると辞職勧告決議案が提出されたら
報復するらしいw
いや〜東大出て若くして衆院議員になりネットで一部の
偏った人達からちやほやされて、しかもイケメンときたら
そりゃプライド高過ぎて議員辞職なんてしないわな
-
「言う事を聞け!」ふるさと納税で4市町だけを除外した総務省の強権
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190516-00064660-gendaibiz-bus_all
ふるさと納税をめぐる泉佐野市と総務省の対立
これ、既に気づいている人が多いと思いますが、
「利権を手放したくない中央官庁」vs「独自権限を得たい地方自治体」
の対立構図であることを改めて説明していますね
この構図で総務省支持の声が大きいのも唖然とするほかないです
-
「言う事を聞け!」ふるさと納税で4市町だけを除外した総務省の強権
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190516-00064660-gendaibiz-bus_all
ふるさと納税をめぐる泉佐野市と総務省の対立
これ、既に気づいている人が多いと思いますが、
「利権を手放したくない中央官庁」vs「独自権限を得たい地方自治体」
の対立構図であることを改めて説明していますね
この構図で総務省支持の声が大きいのも唖然とするほかないです
-
あれ?連続投稿になってる
エラーが出たので再投稿したんですが、投稿されてたんですね
失礼しました
-
関空・りんくうタウン造成の負債を押し付けられた泉佐野が財政を健全化しようと
足掻き続けた結果、見せしめにされてしまったようなもんだよなあ。
amazonはやり方が悪かったにしても、世論も泉佐野が巨悪かのような扱いなのが全く納得できん。
-
日本人の御上意識は健在
-
>>295
日本維新の会が出そうとしてる辞職勧告決議案に、どこの党も協力してくれない。
-
>>301
野党は賛成だけど自民党が反対らしい
-
>>302
今のところ維新以外の全党が反対してます
-
法律違反した訳じゃないのに辞職勧告決議案とか軽々しく
通してたらすべての党にブーメランだからな
しかも法的拘束力ないから意味なし
-
海老沢由紀 (大阪市会議員) @ebisawayuki
4票差のまま確定です。大阪市選管から確定連絡があり、結果は
変わらず海老沢由紀の当選が確定致しました。なお、海老沢票の
中に海老沢由紀♥️ハートマークの記載がある票が無効票となり
マイナス1票。公明さんの票に岡崎さんの票が1票紛れており、
マイナス1票という報告を受けました。
https://twitter.com/ebisawayuki/status/1129286002344747008
大阪市議選東成区票数え直し、票差変わらず
https://www.sankei.com/west/news/190517/wst1905170023-n1.html
-
海老沢議員の数え直しの件はやれやれですが、
別のところで1議席を失う可能性が出てきました
運動員を買収か 大阪維新の会の大阪市議を近く立件へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190517-19244610-kantelev-l27
これは、丸山衆議の不適切発言以上のダメージになりかねませんよ
あっちはまぁ個人の思想の問題ですが、こちらは明確な違法行為ですから
-
ハートマークがあったところで誰に投票したかは明らかだし何で無効になるのか理由が分からないけど
他人の票で1票入ってたのはかなりマズいのでは?
-
>>306
自民府連や公明が住民投票に賛成で維新と連携という状況
になった今、1議席減っても影響はないでしょうね
-
堺市長選に立候補した野村堺市議が竹山元市長の親戚
だったとは知らなかった
-
確かに京都市選管は6票差の異議申出を棄却したのに
なぜ大阪市選管は異議申出を認めたのか理由を知りたいね
https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1129336430046486528
-
丸山衆議の件で立法府のレベルが上がるかも知れない。
皆さん、気をつけるから…
また維新やらかした
市議逮捕
-
維新にとっては、巨大台風と震度7の地震が同時に来たくらいの大変な状況ですが、
しかしこの苦しみはむしろチャンスでもあります
スキャンダルを起こした議員には、身内でも厳しく糾弾するところを見せれば、
身内に甘々な既存政党とは違うのだ、というメッセージが発信でき、逆に党としてのイメージは上昇するかもしれませんよ
どんな厳しい状況でも、一発逆転のチャンスはあります
そこを見逃さず、正しい対応をしていけるかどうかが重要ですよ
-
しかし、丸山議員は東大卒の元官僚。玉としては最高だったんだけどね。
>>306
逮捕されましたね。不祥事続発…、維新驕るなと言いたいね。
兵庫では他党の議員が当て逃げ、替え玉出頭もありましたし
質の低下は困った問題。。
-
ほとぼりが冷めたら丸山氏は自民党へ入党かな…
-
ロシアのメドベージェフ大統領は、戦争で奪った領土は戦争で取り返すしかないと言って拍手喝采やったな。
世界常識と日本はちゃうなw
-
ロシアのみなさん、スンマセンって謝るのは外交の素人。
こんな人たちには外交に関わって欲しくない。
-
安倍政権の代わりに誤ったんじゃないかな
政権が謝ったら、それこそ外交交渉で後手に回る。
あくまで一弱小政党の議員の発言で誤っただけと。
-
>>317
共産党や社民党や公明党でも韓国に謝らないのに
-
公的な場で戦争を吹っ掛ける発言とか有り得ないわ
TPOが悪すぎる
-
>>317
まあ、その通りで「誤った」んだろうな。
政権の代わりとか甚だおこがましい。
-
議員発言 ロシア大使館「日本との関係発展 後戻りしない」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190518/k10011920731000.html
丸山穂高衆議院議員が北方四島を戦争で取り返すことの是非などに
言及したことについて、18日、東京のロシア大使館は公式ツイッター
に「ロシアと日本の関係発展が後戻りすることはない。首脳間の対話
と両国民の意思に基づき前向きに発展している」と投稿し、両国関係
に影響は及ぼさないという考えを示しました。
-
公明党が、今更、大阪都構想に賛成。
勝ち馬に乗る気だな。
-
>>322
政治とはそういう物、大歓迎!
堺市長選で維新候補を支持しないで自主投票。
ここが気がかりだけどね。カメレオン公明を
本気で信じられないところww
-
>>321
ロシアは日本との関係を重視してマスメディアが報じてない
ロシア国民は何とも思ってない
-
>>322
前回住民投票でも、公明党が賛成するなら特別区長を全て公明党に譲る、つまり維新は立候補せず公明候補を応援すると維新が持ちかけたけど断ったんだよね。
-
堺市長選、自民は自主投票
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/politics/jiji-190518X781.html
-
運動員を買収して逮捕された大阪市議に関して、おときた駿
私は使ったことはないが、上限金額を超えたウグイス嬢手配の
営業はざらにありますし、実際に業者(?)から営業をかけ
られたことも。これを捕まえ始めたら、大量の逮捕者が出る
ような気が。どこまで検挙を徹底するのだろうか。
https://twitter.com/otokita/status/1129913890974736389
-
>>327
実際ウグイス嬢のような特殊技能が必要で大変な仕事、無報酬でやるか?
-
不破市議は辞職してない?
-
>>329
そうなんですよ、買収といっても何かピンときませんね。
ウグイス嬢代は選挙の必要経費とみなされないの?
-
http://www.city.izumisano.lg.jp/ikkrwebBrowse/material/files/group/33/syucyou20190517.pdf
P2
「官僚はふるさと納税制度には大反対で抵抗は非常に激しかったそうです。
なぜ反対したのかというと、政府(官僚)が税を徴収して政府(官僚)が配分するのが公正
であると官僚は考えていたからです。」
皆も読んでみ、楽しいぞ。
-
丸山氏が維新幹部批判「ロシアへのおわび意味不明」
ttps://www.nikkansports.com/general/news/201905190001430.html
-
丸山は自分発信の不祥事を棚に上げて他者を批判w
-
徹底して竹山市長を守る他政党
ある自民党議員の収支報告書
2期目の選挙時に竹山後援会からこの議員にお金が流れている
(市長は不記載で後日修正)
この人が正直に記載しちゃっただけで他にもお金を貰ってる議員が
いるのではないかと疑ってしまう。
本当にこの人だけ? 3期目の選挙は誰も貰ってない?
https://twitter.com/sakaiishin0924/status/1119243239167447041
-
>>334
自民党大阪府連の会長は、それを把握してるのでしょう。
自民党堺市議団に対して「私の言うことを聞かないと…」と切り札に使うのでしょう。
-
安定の長谷川豊元フジテレビアナウンサー。
2月の失言を今になって出される。
丸山ほだか氏も工作活動に引っかかる。
維新は政局に弱いね。
-
狙われまくってるからだよ
-
>>337
あんたバカ?
あの二人が「狙われ」たからあの失態が晒されたとでも?
本人の資質の問題でしょう?
-
政府、カジノ整備方針の公表を先送り
https://news.yahoo.co.jp/byline/takashikiso/20190522-00126907/
IRイコールカジノというイメージの強さが巻き起こした悲劇ですな
万博に間に合わないとなると、随分と状況が変わってきますよ
とくに、地下鉄の延伸問題は万博の成功、失敗を左右する死活問題で、
IR事業者に持ってもらうはずだった分の予算を、早急に政府から引き出さないといけませんね
-
>>339
よくある大阪虐めでしょ。
維新はとにかく大阪誘致を確定させるようにするべきだな
-
東京が手を挙げるのを待ってるだけ
-
政府は東京・横浜が手を挙げるのを待っているのか
の
-
東京にIR作らないと、天下りポストが東京にできないから。
-
>>336
維新が長谷川の公認を当面見送りに決めたらしいな
俺は永久に維新から出さない方がいいと思う
この人は喋るのが大好きな人だから議員になっても
絶対に誤解を与えるような失言するよ
-
長谷川氏は民間人なのに元フジテレビアナウンサーなので叩かれる
長谷川氏は自ら離党しなければ
-
ちうかこんな手合いしか集まらんのかい!真の悪党は隙がない?
-
人工透析云々の発言も相当アレだったのに、それでもこのオッサンに公認与えてるもんな。
党としての資質が疑われて当然。
-
その辺もあって、「地方では維新を支持するが国政では支持できない」という人が多いんですよねぇ
国政での勢力拡大を狙うなら、候補者選定はより慎重に行かないと
-
ただ党に取って駒(多数決要因)のような議員は必要ないけど…
人材不足、とにかく目立ちたい精神の人は退場願いたいね。
-
人材確保は難しいでしょう。
人生を投げ打って政界進出する人は少ないはず。
それに、日本維新の会より大阪維新の会の方が魅力的。
-
>>347-349
おっしゃる通り
これを機に候補者選びの抜本的改革を
-
>>350
そもそも今の国に、議員定数を満たせるだけの(まともな)人材確保が難しくなっているような…。
そういう意味でも、国会議員の定員を減らしたほうがいいのではとすら思えてきました…。
-
連投で申し訳ないけど、
たとえ私利私欲のために議員になったとしても、それが結果として自分の支持者の利益のために動くのであれば、
それはそれで特定の国民の利益を代弁できていると言えなくはない。
ところが、丸山にしろ長谷川にしろ最低限のラインすら守れてない奴が他党派も含めて多すぎるんだよ…。
-
G20、米中首脳会談も行われそうで大変なことになってきましたね。イギリスの
新首相も来るから顔合わせ首脳会談も行われるし、世界の目が大阪に注がれる日が来た。
阪神高速通行止めとか仕方がないね。
-
G20でちょっと自分的に注目してるのは、各国のニュースがどこ発の情報として
発信するかだな。
June 28, 2019
Tokyo — G20 in Osaka
とか報道されそうな気がする
-
>>354
>米中首脳会談も行われそうで大変なこと
えっ?
G7なりAPECなり、サミットが開かれたら、必ず別に二国間首脳会議が山のように開かれてますよ?
-
>>355
映し出される大阪の景色もね。
大阪城は外せない。ただ韓国が難色を示しそうですが
あくまでも20国の会議だからね。
-
丸山ほだか氏はロシアのスパイか?
買春疑惑と共に追求しろ!
-
>>357
東京経由発信だと道頓堀とか汚い街として紹介されそう。
今や、都構想も実現しそうな勢いなのに
-
>>358
スパイなんて大それたことができるような知性が彼にあるように思うか…?
-
堺も維新市長に決まりっぽいですね。
このままずっと維新でいけるように失敗は許されないな
-
https://machi.to/bbs/read.cgi/osaka/1504165103/l50
維新の緑色ポスター風デザインで
「大阪の成長に堺市はいらない。」
「堺市の税金を大阪府全体で使おう!」
「大阪維新を応援します」
って維新を装ったチラシが入ってたけど
選挙違反じゃないのか?やることがエゲツないな
-
>>357
https://news.infoseek.co.jp/article/00fujifor1906050001/
案の定やったな。あそこだけハミゴにでけへんか?
-
>>362
いつものことです
-
吉村洋文(大阪府知事)@hiroyoshimura
堺市長選挙。相手方の不安煽り戦法に騙されないで下さい。
この永藤さんの1分強の演説を見て貰えば一目瞭然です。
https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1134812903951880193
-
竹山前堺市長の後継者が当選するのか?
-
そういえば8時過ぎたのに当確情報が出ませんね
ということは相当競っているということですか
となると、ヤバいかもしれませんね
先週の情報では比較的余裕を持った逃げ切りも予想してましたが、
壮絶な追い上げが自民サイドからあったということですかね
-
締め切りから2時間、まだ当確が出ず相当縺れているようですが、
出口調査を兼ねたアンケートの内容が報じられています
堺市長選 出口調査の結果は
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190609/0016373.html
注目すべきは特別区構想に対する認識
実施自体はわずかながら賛成多数、堺市の加入についても五分五分で、
あれほど反特別区、反維新で固まっていた堺市民の認識も徐々にですが変わってきているようですね
-
公明党は竹山前堺市長の後継者を圧倒的に支持してるのかw
意外だったのは出口調査で、堺市民が都構想に賛成してる事。
-
永藤氏が当選確実
-
思った以上の接戦でしたね。
仮に泡沫候補の票が野村陣営に全部入っていたら、僅差ながら逆転されていた展開。
-
堺は闇が深いねえ
市長が変われば街が変わるというのを実感させないといけない
-
ただ木原のままなら、LRTがとっくに走っていたのに。
-
これほどの低投票率。
無党派層が反維新。
公明が反維新に回る。
自民を離党した反維新候補に石破茂氏が応援。
維新松井代表がほとんど応援演説に入らず。
維新は大阪都構想を争点にできず。
維新は丸山ほだか衆議・不破市会議員・長谷川豊氏の件。
全党派が反維新の総結集での組織票。
それでも維新が勝った。
反維新陣営は反都構想を争点にし、上記の条件で負けたのに善戦したと思ってる時点で終わり。
公明党は大打撃を受けた。
自民党大阪府連は府市合わせでボロボロ。
-
>>374
維新は堺市長選で反維新陣営に対し順調にポイント差を埋め追い越した。
-
自公両党とも組織内がしっちゃかめっちゃかですね
両党とも、中央を含めたトップダウンで維新寄りに方針転換したのに、
大阪、堺の市会議員は反維新一点張りのまま
まさしく、「府市合わせ」の典型的な例になってしまっているわけで・・・
-
>>374
しかも十八番のデマビラあんだけばら撒いたのになw
-
ほんとにw
-
市議会議員なんて堺のためだといって都構想に反対してるわけじゃない
堺が良くなろうが悪くなろうが関係ない
只々、自分たちの議席を守りたいだけ
-
>>379
どうやったらあれほど悪者になれるのだろうね。俺だったら、大阪が良くなるとわかっているなら失業しても良い。短い人生、生まれ変わる大阪を見るほうがずっと素晴らしいと思う
-
日本維新の会のお荷物
長谷川豊氏
おときた駿氏
-
下地ミキオも含む
-
おときた氏ねぇ
彼ほど、勝ち馬に乗って議席が欲しいだけの人間もいないでしょうね
最初維新から始まって、都民ファーストに移行、喧嘩別れしてまた維新に出戻り
だったら都民ファーストに行くなっつー話ですよ
-
>>383
おときたって最初維新に居たっけ?
住民投票の時に手弁当で応援に来たりはしてたけど
維新の会に居た記憶ないけど
-
twitterで、シミケン自民党から立候補説が!
読売テレビのアナウンサーって維新支持の印象が強いけどな。
-
>>385
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190612-00028907-president-pol&p=2
これって清水さんのことでは? さすがに今、自民党は…。
-
>>386
そうだよ。
好印象の人だったのに一気に株が下がった
-
柳本顕って面白いねw
-
>>387
株を下げた? 立候補するならあらゆる手を
尽くすのは当然だろう。
当選後、ちゃんと仕事をしてくれたらいいんだよ。
-
北側さんの刺客になり得る人材だろう。
公明は都構想賛成に転じる、賢い判断だったと思う。
-
吹田市内で交番襲撃事件が発生
警察官1名が重傷、犯人は拳銃を奪って現在も逃走中・・・
今大阪はサミット目前でいつも以上に警戒態勢が強まっていますが、
それでもこんな事件が起きてしまうんですね・・・
-
>>391
捕まったけどね
-
あとは刺された警官の回復を願うのみ
-
樋田の汚名を挽回したか。北部と南部の違いもあり?
-
渡嘉敷会長が大阪都構想に賛成を表明して、自民党堺詐欺団を黙らしたらええ。
-
地下鉄民営化みたいに、原則賛成で色々制度内容に文句言ってくるのだろうね。
公明党が自民よりなら維新も譲歩必要かと。
-
「北京は最悪だったが…」外国メディアが絶賛の“体感型”G20 これはまるで万博だ
https://www.fnn.jp/posts/00046997HDK/201906271730_TomoyaMorishita_HDK
-
G20大阪サミットは、先ほど閉会宣言がなされ、閉会となりました
この後各国首脳は個別の会談や記者会見等を行ったうえ、今夜頃から順次各自帰国の途に付かれる様子です
ということで、各種交通規制や入場規制も、明日の午前中にはめどがつくのではないでしょうかね
-
大阪都構想を実現して副首都になり道州制へ!
-
ワカモノのミカタ政党はどこだ!若者が選んだ「投票したい」政党は?
https://news.yahoo.co.jp/byline/murohashiyuki/20190703-00132136/
結果は、自民党と日本維新の会が23%の支持を集め同率1位、
3位も立憲民主党と公明党が17.2%で同率、5位は16.1%で
国民民主党と、ほとんど僅差の結果となった。
-
その若者が選挙に行かないんだよね。
今、消費増税に反対の維新。
先ずは、定数削減&議員の歳費を削ってもらわないとね。
日本の人口が減るのに、定数を増えてどうする!!
-
他山の石
https://toyokeizai.net/articles/-/289094
日本語NG店も「川口」のディープすぎる街の姿
メニューは中国語だけで、日本語や英語表記は見当たらない。店員とのやりとりは基本中国語。片言の日本語や単語で行うが、わからない場合は苦笑いですごされる。この店があるのは中国ではない、埼玉県川口市だ。西川口の駅前を歩くと中華料理店や中国語で書かれた看板が目に入る。
2019年4月、政府は「改正出入国管理法」を施行、外国人労働者の受け入れが拡大された。新たな在留資格の目的の1つには、深刻な人手不足に対応するための即戦力を受け入れる目的がある。事実上の移民政策の解禁で、日本が大きく舵を切ったといえる。
-
↑明日の西成、もっと非道なるか
-
6月の訪日外客数は6.5%増、中国好調、欧米豪も
日本政府観光局(JNTO)によると、2019年6月の訪日外客数(速報値)は前年比6.5%増の288万人となり、6月としての過去最高値を更新した。
東アジア各国がすべて前年を上回り、特に中国は15.7%増と好調。欧米豪も全市場でプラス成長となった。ただし主要市場のうち、マレーシア
は16.4%減、タイは14.5%減、インドネシアは12.2%減と前年を下回っている。
また、市場別では中国が単月の過去最高を更新したほか、韓国、台湾、香港、シンガポール、フィリピン、ベトナム、インド、豪州、米国、
カナダ、英国、フランス、ドイツ、イタリア、ロシア、スペインは6月の過去最高を記録した。なお、上半期の合計は4.6%増の1663万3600人
であった。
http://www.travelvision.jp/news-jpn/detail.php?id=85967
-
>>405
>マレーシアは16.4%減、タイは14.5%減、インドネシアは12.2%減
タイ人なんて山のようにやってきていたのにどうして???
-
>>406
東京が思った以上につまらないのでリピーターにならないのだろうね。
-
参院選の開票作業が終了、維新は、改選前の7議席から3つ増やし10議席
非改選の6議席も併せ、計16議席を持つことになりました
https://www.nhk.or.jp/senkyo/database/sangiin/2019/
また、合わせて守口市長選も投開票があり、
こちらも維新の西端氏が3回目の当選を果たしました
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190722-00000532-san-pol
もはや維新は大阪では敵なし、といったところでしょうかね
-
大阪市内への通勤者が多い兵庫県西宮市。維新・清水氏への投票数は断トツ!!
自民も真っ青! 市議会も上位は維新だったし完全に大阪府西宮市状態です。
自民候補の当確が出たのは深夜になってから、県知事と神戸市長は、今までの
慣例通り20時過ぎに当選が決まり、万歳して自宅に戻る予定だったんでしょうね。
兵庫の自民は公明に票をあげすぎたんでしょうね。危うく議席を失うところ。
-
橋本さんのカリスマだけの維新だと思ってたが
やめた後も右肩上がりで支持を得ているということは新興政党としては稀有の存在
周りの全ての政党が維新つぶしを考えてる中でそれができないのは、
「政策、実行力」が間違いなく大阪府民に支持されてるのだな
-
うんうん。
次の課題は、全国に維新の良さをわかってもらえるか、ということですね。
東京のオトキタさんの当選は大きい。
-
維新はあくまでも地域政党ですよ。
音喜多なんて究極の風見鶏ですし。
-
大阪以外、大きく見ても関西以外では難しいだろうな
東京人の関西アレルギー(本当の東京人でなく、2〜3世代前に地方から来た)
が有るからな
-
東京に神奈川で議席確保。党名も大阪維新から日本維新
に変えたしね、これもよかったと思う。
-
兵庫は都市部で所得が低いところほど公明が上がってくるなw
ド田舎は自民、都市部で所得が高いところは維新だな。
-
>>414
地域政党の大阪維新の会はずっとそのままの名だよ
全国版の方が日本維新の会からコロコロ名前が変わってたけど、おおさか維新の会(ひらがな)から日本維新の会に戻して以降落ち着いてる
-
ttps://www.sankei.com/politics/news/190822/plt1908220024-n1.html
米系各社、マカオ各社ともに横浜の方がブランド力、集客力があるとの報告を受けている。
また東京の嫌がらせ。
-
嘘はいけません
記事中のどこにも、そんな記載見当たらないじゃないですか
-
嘘とも言えないところがコワイところで、事実、私のラボにもそう言った情報がチラホラ入っています。
-
東京が立候補すればそちらへ流れるだろ
-
夢洲IRが無くなるのか。
さみしいな。
-
2つのニュースが入ってます
ラスベガス・サンズ、大阪での統合型リゾート開発を断念 東京・横浜に注力
https://www.traicy.com/20190822-sands
MGMリゾーツ、大阪での統合型リゾート開発方針変わらず
https://www.traicy.com/20190823-mgmresorts
ということは、大阪は実質的に事業者をMGMに決めたということで、
落選したラスベガス・サンズが撤退を表明したということでしょう
MGMはすでにオリックスという国内パートナーも見つけており、
大阪はMGMとオリックスの連合でIRを立候補する、という布陣は確定ですね
-
しかも、どうやら横浜では市長が独断で表明していたようで、
市内は大荒れになっているようです
「山下ふ頭をばくち場にしない」横浜港運協会、カジノに反対 市は依存症患者の実態調査へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190824-00000009-mai-soci
これでは、他の候補地との競争以前の問題で、
当該市区町村の議会の賛同が必要な正式な立候補すら出来ない可能性も高いですよ
故に、現時点で横浜はアウトオブ眼中でも問題ないかと
-
東京も黙ってないでしょうね。
首都圏規制をしてもらわないと何でも間でも首都圏に、
で、首都圏ばかりが賑やかになる。地方活性化なんて
絵にかいた餅!
-
横浜市議会で野党が大騒ぎしそうな気配
-
横浜に出来るか出来ないか、はこの際どっちでもいい
(一部の人は大阪以外の利便性の高い大都市に出来ると大阪のプレゼンスが低下してIRの効果が、とか言ってるけど)
ただ問題は、横浜に作らせる為の話がまとまるまでIR設置認定が延期され続けること
これをやられると大幅に先行してる大阪のIR設置に大きく影響が出てしまう…
-
>>426
首都圏あっての日本政府だから。
首都圏が出揃うまで何年でも待つよ
-
オックス社長「大阪カジノ実現、わが社の大勝負」
-
大阪IR、年内に事業者公募 国の方針決定前に
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49406810U9A900C1AC8000/
>カジノを含む統合型リゾート施設(IR)を巡り、誘致を目指している大阪府の吉村洋文知事は4日、
>国による基本方針の正式決定前でも、年内に事業者を公募する方針を明らかにした。
>同方針の公表が遅れ、大阪府・市が目指す2025年国際博覧会(大阪・関西万博)の前の開業が危ぶまれていたが、
>国が同日、正式決定前の事業者公募を認める考えを示した。
-
五輪の仇をカジノで?
-
横浜市議会の野党や地元の顔役なんかも利権がらみで本当はカジノに来てほしいはず
-
大阪と横浜は確定やろ。我々一般市民は焦らず推移を見守ればいいかと。
-
>>432
東京、横浜、大阪
と来ると思う。
天下り先に首都圏に2つは必要だろ
-
大阪・横浜・長崎やろ。
和歌山が落選。
-
カジノ側からすれば和歌山なんぞに造るメリットは何も無い
-
3つの椅子のうち、大阪・横浜が固く最後に滑り込むのは北海道(苫小牧)が優勢で長崎(佐世保)が対抗と聞いた。
地域バランスを考えるとこの4都市が第一段でいいと思うけどな。
小規模の和歌山と出遅れた東京・愛知(名古屋or常滑)は第二段があるならその時に開業すればいいと思う。
-
ベールを脱ぐオリックス・MGMリゾーツ連合 「大阪オンリー」への想い
https://jair.report/article/178/
ラスベガスのカジノ王が「大阪」にこだわるわけ IR世界大手がぶち上げた最大1兆円投資計画
https://toyokeizai.net/articles/-/310205
-
オリックス、カジノと引き換えに本社を大阪移転すること、と条件出してみては。
-
>>438
イミフ
-
>>438
オリックスの本社は大阪定期。
(登記上本店は東京。他社のように本社を東京に移したのではなく登記上本店を移した。)
-
>>438
誰がその条件をオリックスの出す?
-
MGMでほぼ決定してるから他の会社は大阪を諦めて横浜を狙うと言ってるのに、マスコミは本当は首都圏が最高なのに仕方なく大阪と言っていた、やっぱり首都圏スゲーっていう論調
-
自民党大阪府連が破産危機 「このカネは誰が払うねん…」
https://www.dailyshincho.jp/article/2019/11010556/?all=1
スポーツ紙の記事なので若干割り引いて考える必要があるものの、
ベースの部分自体はおおむね事実なんでしょう
今の大阪自民は見境がないゴミとは思っていましたが、まさかここまでとは
渡嘉敷会長の苦労がしのばれます
-
最近は都構想の大阪市世論調査ありませんね。すっかり勝つつもりの雰囲気ですがまだまだ予断はゆるせないですねー。
区名もまだまだ議論の余地あり。
-
児童相談所が各区全てに置かれるのは以前からあった意見とはいえ素晴らしいです
-
アメリカ大手IR企業が横浜に寝返った!!!!
-
>>448
いつの話?
MGMじゃないよね
-
横浜のIRは難航しそうですね
-
>>450
東京で決定でしょ。
大阪も最後までわからない。反維新な首相に変わると大阪外しも十分ありえる。それが日本政府。
-
首相候補となれば自民と言えども人材難ですね。
大阪から見ると菅さん推しで良いかな。
その菅さんの地盤は横浜、横浜対東京の隙間を
ついて大阪決定!!という流れが良いね。
-
北海道がIR誘致断念か。
これで大阪横浜長崎で決定かな。
でも横浜ってほんまに誘致できるんな。あそこは反対派が相当強くて
誘致できないもしくは長引く可能性が高そうやな。
-
>>454
ソースどこ?
-
北海道、統合型リゾート誘致断念へ 29日に知事表明
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191128-00010000-doshin-hok
明らかになるのは29日だけど、道議会最大自民会派が協議を重ねに重ねたうえで誘致の意思統一を断念
道知事はここがまとまることが前提条件としていた
自民党の持ち味を発揮してるね
-
>>456
ありがとう!検索しても出てこなかった
-
反対派なんて言っても利権目当てで反対してる奴がほとんどだろう
甘い餌見せたらあっという間に・・・・・。
伊丹だって関空できて廃港可能となればあっという間に反対派は・・・・・。
-
>>458
まあ伊丹のような利権があるとは思えないけど、
-
マンション価格の国際比較、大阪が上昇率で初の首位
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52677280X21C19A1QM8000/
やっぱり勢いがあるなぁ
今の大阪
-
出張で東京に行ったのですが、テレビでカジノ運営業者がイメージCMが流れていたり、地下鉄でも広告が出ていたり、カジノ業者がロビイングに精を出しているようでした。
関西への誘致はどの程度進んでいるんでしょうか?
-
大阪はMGM-オリックス連合でほぼ決まり
-
大阪以外は世論の下地固めがこれからっていう何周遅れかって状況だしな
-
>>459
伊丹なんかより桁違いの利権が有るだろう
なんせカジノの業者と言えば「大阪の鉄道延伸にポンと200億出してもいいよ」てな具合だし
誘致に熱心な地元自治体も反対抑え込むために裏に表にいろんな金出してくるだろうし
-
IR、万博、インフラ整備 大阪・夢洲で工事同時多発も 交通アクセスに課題
https://www.sankei.com/west/news/191210/wst1912100026-n1.html
万事がうまく進んでも、そうなったらなったでこんな問題が浮上
何もない無人島を一気に整備するわけですから、こうなるのは最初から分かっていたのに、
今更こんな話が出てくるとは情けない・・・
-
嬉しい悲鳴というやつだよ
閑古鳥鳴いてるよりはるかにマシ
-
まずは、大阪をIRに内定してほしいよね。
正式決定ではないが、この調子でいけば間違いなく選ばれますよ、とお墨付きを与えてほしい。
-
外国人観光客の検索で2年連続「大阪城天守閣」が1位
ナビ検索した人気スポット、近畿がベスト3を独占
https://saitoshika-west.com/wp/wp-content/uploads/2019/12/001-6.png
https://saitoshika-west.com/blog-entry-6621.html
-
まあ、関東、特に東京はつまらないのは間違いない。日本政府は東京が一番と信じているから、ずっと東京しか海外にプロモーションしていなかった。
そら、インバウンドも伸びんわ。
-
東京は白人にペコペコするから、女あさりする白人にとっては楽しいかもね
-
>>470
貴方、正気ですか? 2ちゃんねると勘違いされてません?
-
知られていないから検索する。
有名な東京はわざわざ検索しない。
股を開くのは東京も大阪も同じ。
-
あなたはパリやニューヨークに旅行するのにネットで検索しませんか
-
普通調べるでしょ
よほどのマニアでもない限り、その街の全部を知ってる人はまずいない
例えば、ビックベンを見たい、アビーロードを歩きたいからロンドンに行こう!と思っても、
でも、せっかく行くなら他にもいろいろ見たい。じゃあ何があるんだろうとロンドンのこと調べるよね。
東京や大阪も同じこと
目的が何であれ、行きたいと思ったから調べるんだよ
皇居や東京タワーは知ってる、でも他は知らないから調べて、例えば雷門とかも知ったからそこにも行こう
とりあえずUSJと大阪城は押さえて、何があるか調べたら海遊館やスカイビルもあったからそこも行こう
こうなるんだよ、普通は。
-
>>472はただの負け惜しみ
-
いや、いくら有名な施設でも最低、営業時間、定休日、料金等を調べるでしょう
-
知られていないから検索する理論では
金閣寺も知られてないんだよなぁw
-
金閣寺は知っていても交通アクセスが分からないという人もいそう。
-
関空は中国各地からの新規就航便が多い、初日本が関西!
リピーターじゃないから、とにかく調べまくりって感じでは?
-
来年の今頃は都構想賛成多数なんだろうなぁ
-
最近世論調査無いよね
-
>>478
大阪城は知っていても交通アクセスが分からないという人もいそうだね
-
自民党の議員がIRを巡る贈収賄で逮捕
これで、横浜だ大阪だ以前に、IR自体が進まなくなる恐れも…
自民党の秋元司衆院議員を逮捕 IRをめぐる収賄の疑い
https://www.google.com/amp/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20191225/amp/k10012227621000.html
-
>>483
北海道だろ?
ほかは関係ない。監視は厳しくなるだろうが
-
反対する奴はどんな理由をこじつけても反対する
-
松井市長と安倍首相・菅官房長官が会談。
-
どんなこと話してるのだろうね。
-
>>487
目の前のPCでニュースくらい見ろよな
-
首相動静27日
【午後】
8時2分、東京・虎ノ門のホテルで橋下徹元大阪市長、日本維新の会代表の松井一郎大阪市長と食事。菅義偉官房長官同席。
10時48分、東京・富ヶ谷の自宅。
昨年は、大阪自民の横やりで安倍首相が参加できなくなるが、都構想選挙で大阪自民は府議選・市議選で大敗。今年は安倍首相
も出席して約2時間30分、都構想・大阪万博等について有意義に語り合ったことでしょう。
-
>>489
そういうのじゃなくて、ちゃんと何を話したか記事になってるでしょうに。
新聞も読んでないの?
-
>>490
記事にならない話もあるだろうに
-
当事者じゃないんだから記事にならない話以外分かるわけ無いだろう
それとも裏付けもない無責任な話を聞きたいのか
-
来年、都構想がスタートしますね。
-
おいおい、維新までカジノヤミ献金もらってたのかよ。
大阪カジノにみそつけてくれんなや。
-
>>494
誰だろうね。
大阪維新じゃなければ大きな影響はないだろうけど
-
>>486
こうなったら、カジノ問題の対策を話し合ったと考えるのが妥当でしょうね。
-
下地だったら
大阪案件じゃなくて沖縄案件だな
-
とはいえ、維新の党のトップは松井大阪市長、吉村大阪府知事も副代表で、
このままでは大阪もイメージダウンは必至
下地議員が不適切な金銭を受領していたのが事実であれば、
党として厳格な姿勢を示さないと、「維新がIRに固執するのはそういうことだったのか」となり、
支持率の低迷待ったなしになってしまいますよ
-
>>498
まぁ、見てればいい
今回の中国の罠のような騒動では
自民も維新も瞬間的には支持率が落ちてもすぐ元に戻るわ
みんな分かってるってw
-
>>498
北海道に続いて反対運動が盛んな横浜も…、
最初は大阪一か所でスタートも十分にあり得るかもね。
-
橋下氏は大阪はほぼ決定ですと断言してたけどね
-
橋下氏「大阪は2万パーセント決定です」
-
橋下氏「選挙出馬は2万パーセントないです」てなこと昔言ってたな
-
大阪では、2015年都構想失敗しても、橋下氏が政界引退しても、維新は右肩上がりで票を伸ばしてるね。
-
>>498
万博も中止しなくちゃねw
-
下地議員が疑惑議員の中で真っ先に不透明な資金の需要を認める謝罪会見を行いました
それに対して、松井代表は当然に下地議員に辞職を迫っています
「下地氏は議員辞職を」 中国企業から現金受領で維新代表
https://www.sankei.com/affairs/news/200106/afr2001060021-n1.html
丸山議員の時の対応を考えると、今日明日中にも下地議員は維新を除名処分という形になるでしょうが、
それ以外に、今一度国政地方問わず党内の全議員を調べた方がいいかもしれないですね
自民党と二人三脚でIRを推進してきた手前世間は疑惑の目で見ていますから、全員調査で潔白を証明しないと
-
「大阪名物」と揶揄も…ひったくり件数ワースト、9年ぶりに返上
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200107-OYT1T50199/
ようやくひったくりワースト脱出。
これからはひったくりワーストは東京だから、東京は治安の悪い都市だと
マスコミは報道して欲しい。しないと思うけど。
-
>>507
ひったくり都道府県別件数は非公表になるだろうね
-
公明党は必死やろなw
-
維新と公明党の間には密約があるはず。
前回噂になった、特別区長選挙に維新が候補を立てないというやつ
-
大阪都構想で大阪市民は日本国内に仲間のいない孤立した民となる
https://news.yahoo.co.jp/byline/koudaizumi/20200111-00158416/
-
バッカみたいな記事だな
そんなもん東京都の特別区とでも連携しとけばいいだろうに
大都市特有の課題は巨大都市大阪の場合大阪市の範囲じゃ解決しないから都がやるのであって基礎自体はそんなデカイことまで考えなくていいんだって
まず政令市制度の使い方を間違えて巨大都市の一部だけ切り取って分裂させてる根本の問題を無視して何を言ってるんだか
大阪は他の規模の小さな政令市と一緒の行動してたらそれらと同じくらい小さな都市に縮小しようとしてるようなものだから、そんなところでつるんでたらダメになるんだよ
-
自称評論家みたいなレベルの低い連中がこういう記事を堂々と発表しているのを見るけど、どういう経歴があってこんなことできるのか不思議。
-
どうやって孤立する事ができるんだw
-
11月が楽しみだ
-
住民投票で可決されても、それから5年もかかるとか長すぎ。
2年ぐらいで十分じゃないのか
-
今年は利権享受者が都構想妨害行動を繰り広げるでしょう。
-
>>517
具体的に誰なんです?
-
衆院選が有れば、それも楽しみ。
-
住民投票で反対多数なら、維新vs公明の構図。
楽しみですね。
-
>>520
統計上、当時反対した人の5%はお亡くなりになった。
草加票もこっちに、大差で賛成だろう。
-
妙な楽勝論あるけどそうとは思えない
結果出た後、そんなんだったら投票行けばよかったとかいう声が出てくる最悪な事態を招いた前回の失敗を繰り返すよ
-
実際は五分五分でしょうね
-
早く世論調査出ないのか
-
それで、都構想のメリットとデメリットは? 政争ばっかでよく分からん
-
前回も事前の調査にしてやられたよね
とにかく絶対同じ轍を踏むわけにはいかない
もう三回目はいくら何でもムリゲー
-
>>525
メリットは都市全体についての課題や戦略が大阪の都市全体に見合った範囲規模の自治体で対応でき、住民に身近なことはよりそれに合った小さい範囲の自治体で対応できる
というか今の政令市制度が大阪の都市規模ではこれの全く反対のことが起きて大阪にとってあまりにもデメリットだから大阪に合った制度に変える
デメリットは大阪の致命的足枷が外れてしまって大阪が成長しやすくなってしまう
-
デメリットが思いつかない。反対派がなぜ反対するのかよくわからない
-
反対派が突然細々した予算の計算出していくら損するとか言い出すのも、他に反対する理由が見いだせないからだろうね。
何かするには金がかかって当たり前。
情薄老人騙してまで反対したいのかコイツら、という感じ
-
反対派が突然細々した予算の計算出していくら損するとか言い出すのも、他に反対する理由が見いだせないからだろうね。
何かするには金がかかって当たり前。
情薄老人騙してまで反対したいのかコイツら、という感じ
-
そもそも大阪府議で都構想に反対なんて言う人は府議をやめるべきだろう。
-
すでに大阪都構想に反対する理由が無いわ
-
でも「大阪府」というのが無くなるのは嫌だな
「大阪都」なんて東京の二番煎じで嫌
行政割は「都」に改革しても「府」という名前は残してほしい
-
都が東京都のモノって感覚が染みついてしまってるのがおかしいんだよな
府は大阪の専売特許でもなんでもなく京都も府であるだけでなく東京もずっと府を名乗ってたのが都区制度に変わったときに都に変わっただけ
-
北海道も道州制に関係なく名乗ってるね。
-
予想はしていましたが、やはり一連のスキャンダルの余波を受け、IRの基本方針策定は当面延期に
政府、カジノなどIR基本方針の決定を先送りへ=関係筋
https://jp.reuters.com/article/japan-casino-idJPKBN1ZJ2AL
これで、年内にも予定されていた国内での候補地選定も延期濃厚
大阪が目指していた、万博との同時開業は極めて絶望的な状況となりました
まぁ、あんな問題が浮上したのでは仕方ありませんか
-
>>536
パチンコにはダンマリのマスコミと野党なのにな
-
大阪都構想は実現するだろうが、IRはどうだろうか…
-
>>538
都構想は最近の世論調査出てないのでわからん。でも維新のおかげで都構想がいかに優れた構想か理解した人が増えてきたのは確かだな
IRは大阪で決定だろう
-
大阪府立大学+大阪市立大学はどんな名前になるんだろ? 大阪都立大?
-
>>540
たぶんそうなるだろうが何か味気ないな
-
大阪総合大学とか
-
大阪府市大学、商都大学大阪、大阪維新大学… どれもなんだか
大阪大学が一番シンプルでいいんですけど、そういうわけにもいかないし
そうだ、浪速大学とかどうでしょう?
-
白い巨塔や
-
>>544
大阪府立大学は浪速大学って名前だったらしい
-
東京五輪1年延期!? これ最悪!!
同年、関西各地で行われるマスターズ何とかというマイナーな
スポーツ催事は関係者以外、見向きもされないかも。スポンサー
探しも困難…
関西の経済界は大乗り気だったけど、知名度も無く採算が厳しい
と当時の松井元大阪府知事は乗り気でなかったが、経済界に押し
切られた格好で誘致し、開催権獲得。
-
1年延期じゃなくて中止になるよ
2020年にコンディションがピークになるように調整してきた選手が
もう1年ピークを保つのは不可能
-
東京オリンピックが中止になると、東京マスコミは大阪万博叩きを始める予
感
-
>>551
それはない
日本万博だから
-
「この3連休は大阪-兵庫間の不要不急の往来を控えて」大阪府の吉村知事が呼びかけ
https://www.msn.com/ja-jp/news/coronavirus/%e3%80%8c%e3%81%93%e3%81%ae%ef%bc%93%e9%80%a3%e4%bc%91%e3%81%af%e5%a4%a7%e9%98%aa%ef%bc%8d%e5%85%b5%e5%ba%ab%e9%96%93%e3%81%ae%e4%b8%8d%e8%a6%81%e4%b8%8d%e6%80%a5%e3%81%ae%e5%be%80%e6%9d%a5%e3%82%92%e6%8e%a7%e3%81%88%e3%81%a6%e3%80%8d%e5%a4%a7%e9%98%aa%e5%ba%9c%e3%81%ae%e5%90%89%e6%9d%91%e7%9f%a5%e4%ba%8b%e3%81%8c%e5%91%bc%e3%81%b3%e3%81%8b%e3%81%91/ar-BB11oUUS
これはこれは・・・
緊急宣言は出さないまでも、相当インパクトのある発言ですよこれ
もちろん、今はこの両府県に限らず、というか同一県内であっても、
不要不急の外出は控えた方がよいのは間違いありませんが・・・
-
国の専門家委員会から提案ですからね
大阪府市はそろそろ経済とのバランスを模索しようとしていた矢先でしたが
-
東京が一番危ないだろうに
-
大阪-兵庫の往来自粛要請 新型コロナ対策で吉村府知事
https://www.youtube.com/watch?v=GJ2vIIidAYs
-
要するに兵庫県が警戒すべき状況になってきているんですよ
コロナ封じ込め、北海道と大阪で効果顕著 愛知・兵庫は予断許さず
https://www.sankei.com/life/news/200319/lif2003190092-n2.html
-
どうもキナ臭くなってきたので>>556の会見内容と被りますが重要なツイートを貼ります
吉村洋文(大阪府知事)@hiroyoshimura
厚労省から国の専門家意見として、大阪府、兵庫県に提出された提案内容はオープンにしなければ、府民県民に知らされなかった情報。
府と兵庫県の実行再生産数、3月27日までに患者586人(重篤者39人)、4月3日までに3374人(重篤者227人)の試算、往来自粛要請、
重要な情報を隠して進めることはできない。
https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1240631349846761472
-
これでも見て落ち着きなさい
http://naberoku.co.jp/cleanaid/corona/corona_01.jpg
-
中央区選挙、圧勝でしたね。
選挙違反で維新がやめた後なのでどうかと思いましたが。
もともと維新が強い中央区ですが、都構想可決に弾みがつきました
-
この状況で選挙を挙行したのも驚きですが、結果になお驚きですね
https://www.city.osaka.lg.jp/contents/wdu240/sokuho/kaihyo_data_12.html
自民+共産の合計をも、維新が上回っている事実に
今回、こんなご時世ですから、投票率は25%程度と極めて低く、
特別な組織票を持たない(住民一人一人の支持の塊のみ)維新は、こう言う状況下では不利
恐らく、今回の選挙でも、自民党、公明党、共産党の組織票はほぼ100%動いたはずです
にも拘らず、これだけの大差で維新が勝つということは、
この低投票率でもこれらの組織票を打ち負かせる程度に、維新の支持が盤石になってきたという証
これは何とも心強い話でしょうね
-
公明投票がどこに流れたのか興味深い
-
>>561
>自民党、公明党、共産党の組織票はほぼ100%動いたはずです
ほお。興味深い洞察ですな。
-
都構想の公聴会が延期になるのは痛いね。
東京五輪は延期でも、住民投票は絶対に11月にしなきゃあね。
橋下さん、微熱で自宅で養成らしいね。お大事に!!今はコロナで
忙しいけど秋は、都構想のフォローお願いしますよ。
-
維新は橋下氏が政界引退して支持率UPしましたよね
-
コロナ騒ぎですっかり影が薄まってしまっていますが、
大阪府から新大阪エリアの再開発計画が発表されました
「新大阪駅周辺地域都市再生緊急整備地域 まちづくり方針の骨格」について
http://www.pref.osaka.lg.jp/daitoshimachi/shin-osaka/shin-osaka_kosshi.html
近隣の淡路エリアや十三エリアも巻き込んだ、かなり大規模な計画のようです
-
十三駅付近も含めるってことは、なにわ筋線の阪急側である大阪(うめきた)駅〜十三駅〜新大阪駅の建設も決定なんだろうね。
これがないと十三駅-新大阪駅の鉄道での直接の行き来ができない訳だし。
-
とうとう読売から世論調査出ましたね。拮抗しているがギリギリ賛成が優勢。
これだけ維新が活躍してもまだわかってくれない人が半分もいる。
-
コロナが神風となる!
-
>>570
その読売テレビの番組でやってましたけど、
現状の吉村ー松井体制が余りに上手く立ち回り過ぎているために、
「特別区なんかやらんでも今の体勢で十分やん」と思ってしまっている人が多いのでしょう
あの自民政権の暗黒時代のことなど、すっかり忘れて
-
>>572
今が擬似大阪都ということを理解してくれれば良いのだが
-
平穏じゃない今だからこそ変えたくないという気持ちになるんでしょうね。
コロナが終息するまで都構想は封印した方が維新の為になると思いますね。
しかし東京都は豊潤な資金があるから休業補償がし易い。大阪も都になって
同レベルになれば良いんですけどね、とにかく東京一極集中を見直す第一歩
として大阪は都にならなくてはなりません。
-
>>574
維新としては、特別区への以降を万博までにと考えていたようですね
となれば、議会、首長の今の任期期間中にと
ですが、万博やIRと特別区構想に直接の因果関係は有りませんので、
この際、もう1期使うつもりで取り組んでもいいかもしれません
よほどのチョンボをしない限り、3年後の選挙で維新が大敗することは考えにくいですし
-
>>568 阪急との連絡なら、南方から高速歩く歩道なり、関空にあるモノレール(あれは法律上水平のエレベーター)みたいなのを設けりゃいい。
でもメトロが営業妨害だ何だといちゃもん?
-
大阪の現在と未来を作っていくのは70歳以上の人達です。
大阪の民主主義の主人公は70歳以上の人達です。
この世代の人達に大阪を託しましょう。
この世代の人達が、最も働き税を納め投票に行くべき。
もっと頑張れ!70歳以上の人達!
-
橋下vs太田
-
韓国でも革新系の同志が頑張っています。
今日は総選挙。
この勢いを大阪でも!
-
革新系???
えっ???
-
まあ、在日同胞は協力するよね。
-
韓国で共に民主党など現政権系の政党が圧勝。
この流れをうまく取り込みたいですね。
-
私もラボに調査させ各地の出口調査と実際の開票状況、あとは地域における報道、ネットの状況なども合わせた考察をさせているところです。
-
国民民主や都民ファーストや減税日本は賛成するやろ
-
都構想、IR、万博は、同胞としても見過ごせない大きな問題です。
-
すんません。勘違いしてたら申し訳ないんやけど、
ここの多くは保守本流で、革新系じゃないように思ってたんですけど。
ちょっと、立ち位置に戸惑います。ましてや、韓国の革新系は、日本たたきの本流ですし。
-
そうとも限らないよ。
維新支持が多いのは間違いないけど
-
半島の利権舐めんなよ!
-
パチンコ屋??
-
>>589
そういうことではなくて、韓半島にゆかりを感じている人はこの地域に多いという意味ではないでしょうか?
-
>>585
都構想は東京
IRはアメリカ
万博はヨーロッパ
-
いよいよ橋下首相も夢物語ではなくなりそうですね。
-
これが対コロナ最強布陣「橋下総理、小池長官、吉村厚生相」
-
福音は別のところに!
>>中山氏は、町工場を多く抱える衆院大阪4区の選出だ。高度経済成長期に、日本の製造業を牽引(けんいん)してきた地域を知るからこそ、以前から、日本企業の「中国依存」のリスクを懸念していた。
今回、新型コロナの影響で、中国から資材や部品の調達が滞る地場企業が出てきた。
中山氏は「これまで、経済界はあまり『政治的リスク』を考えずにきた。生産ラインを多元化し、製造基盤を国内回帰させなければ、まずい」との信念を強くした。
>>コロナ禍で関心が薄れているが、米中両国は現在、5G(第5世代移動通信システム)をめぐる覇権争いを続けている。
前出の中山氏は「日本は5Gの先をにらみ、半導体や部品は独自に調達し、国内生産に切り替えていくべきだ。自民党としても、より支援を拡充したい。われわれは、昭和の先達者の残したアセット(資産)の恩恵にあずかり、今があることに恩義を感じ、日本のモノづくりの本来の力を取り戻すべきだ。『富国強民(=民間活力)』を図るのは、今だ」と語っている。
2020.4.23
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/200423/dom2004230006-n1.html
-
在日同胞も都構想については意見が分かれるところ。
うーん。
-
お前らは底辺
俺は金持ち
お前らと俺を一緒にすんなゴミ
-
>国はパチンコをギャンブルと認めず、何らの規制もない。依存症対策も正面から論じてこなかった。IRは入場制限や依存症対策を様々とる。パチンコもやるべき
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f4097256eebd545d113e74e1a58dedf3460d821
依存者の人どんどんパチンコに行こう。いずれ自らの首を絞めることも知らずにw
対策が出来たらパチンコ屋にも重大な影響が出る。今、休業している店舗から批判
が出ないのかな?
-
でも業界がどす黒い力を持ってたりする?
店舗をゴキブリホイホイみたいにせえ!
-
PCR検査、大阪で最長10日待ち 医師「保健所受け付けず」 民間委託で拡充急ぐ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200504-00000013-jij-soci
維新が保健所減らすから。
-
検査しているのは保健所じゃないよ
-
吉村知事が、規制解除の一つの指針を発表しました
この基準を満たし、早期に規制解除を図れるように、府民一丸となって頑張っていかねばならないですね
-
素晴らしいです。今回のコロナ騒ぎでは、完全に政府と東京都が大阪の後追い状態になりましたね
-
>>604
何か勘違いをされているのではないか
-
>>606
西村大臣乙
-
西村大臣は炎上商人なのか?
-
https://www.asahi.com/articles/ASN537DFZN4KPTFC01F.html
維新はすぐにも支援を!
-
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200506-00010067-chuspo-ent
「今後は発信を気をつけます。ご迷惑おかけしました」と陳謝した。
>>607-608
ざまぁ
-
むっちゃ面白い
西村大臣吉村知事に手のひらで転がされてる
まんまと欲しい言葉言ってくれたからもう大阪で自由にできる
-
>>611
>もう大阪で自由にできる
いいですね。それで、それ具体的にどういうことなんです?
-
自粛の要請解除中身に国から口出させないということですよ
東京がやられたみたいに
-
それ、前からできましたよね
宣言は国、実施は各自治体
-
それがそうでないから橋下氏にお〇ソ様法律と言われるんでしょ
緊急事態宣言が出た当初いきなり東京都に国から口出しが入りました
法律の国と地方の分担にグレーの部分があるからこれが大事なんです
-
>>615
???
-
宣言は国、実施は各自治体
じゃあ自治体が何を実施するか基本的な方針を決めるのは?→国
-
強いリーダーシップのもと防疫も先行。
ワクチン開発も関西の大学ベンチャーが優位。
-
まーた東京・横浜が大阪IRの足を引っ張りはじめました。
同胞は大阪を応援しているというのに。
-
>>619
何かあったの?
-
コロナ対応をみてると大阪都構想に賛成やわ
-
>>622
反対派は、コロナ対策しないといけないのに都構想やってる場合か、といかにも屁理屈なこといってますが
大阪がやってる行政はコロナだけなのかとw
数ある行政の中の一つが都構想であり、コロナ対策でないのか、と言いたいが、情薄な老人とかそうやって騙して反対票入れさせるのだろうな
-
あーあ、またMBSがアンチ松井やってら
-
今日の読売新聞は吉村府政のコロナ対策へ批判を込めた記事を書いてましたね。
官僚中心、中央集権が読売新聞の根幹になるわけで、今回のように国が大阪の後追いをしたのは許されないのでしょう
-
>>540-546
このスレでは笑い話だったのが、意外ともめそうな気配になってきましたね>英語名
-
大阪都になったら大阪都立大になるのか?
-
根回し、事前調査ぐらいはやっとくべきでしたね
吉村さんらしくないミスをやっちゃいましたね、これは
-
泉佐野市、まさかの逆転勝利。笑
-
>>629
泉佐野市長凄いね。執念の勝利。
大体、地方自治と国政は対等と言いながらこんなもので地方を支配しようとするクソ官僚なんとかしろ
-
執念というか、総務省勝訴の判決出した地裁と高裁がバカなだけで、
常識的に考えれば泉佐野市が勝って当然の裁判ですよこれは
物凄く分かりやすく言えば「法制定前の行為に対して過去にさかのぼって処罰する、いわゆる遡及行為が合法か違法か」
というだけの話なわけでして、今回の件に関して遡及を認めるに必要不可欠とするような要素は何処にも見当たりません
つまりは、私怨とも言うべき極めて見苦しい感情的な処罰をした総務省に、法的合理性は1ミリも無いわけでして、
泉佐野市からすれば「勝って当たり前の裁判」だったわけです
もっとも、総務省がこんなことで諦めるとは到底思えず、どうにか抜け穴を探したり重箱の隅をほじくるような粗さがしをしたりはしてくるでしょうけど、
やればやるほど、総務省は自らの首を絞めるだけ(最高裁判決すら無視する暴挙以外何物でも無し)なので、好きにやらせとけばいいでしょうね
-
ふるさと納税自体中止するとかw
-
今回の状況で返礼品のポイントの有効期限の延長が一切ないのは、収入面で市にメリットあるし、ピーチ社は余計な客乗せなくていいし、WIN-WINだな。
-
吉村イソジン・・・
-
Twitter眺めても、普段維新を支持しているアカウントですら、イソジンの件に関しては引き気味ですね…。
というより、この件を諸手を挙げて賛成している人が見当たらない…
これ、なんとかしないと、重要な支持層を失いかねない。
-
>>635
それは無い。
今日の4チャンネル見てたら考え変わるよ
-
さすが大阪。
コロナの陣頭指揮を取って好感度爆上げの知事でさえ、お笑いのセンスを発揮するとは。
-
>>636
なぜ「それは無い」のか、4チャンネル云々ではなく、あなた自身の言葉で説明してほしいのですが。そうでなければここに書き込む意味はない。
-
University of Osakaにせよイソジンにせよ、拙速稚拙な「やらなくて済むミス」がここ数ヶ月続きますね
コア支持層をじわじわ減らすような失策はしないよう、松井さんあたりが重石になってくれたらいいのですが
-
>>638
吉村知事より、データを出して発表した医師の説明を聞いたほうがよくわかるという話。日本のメディアは目立った人を叩くのが大好きだから、それに乗せられたらだめですよ。
-
>>639
雨がっぱ松井?
>>640
データといっても、母数も少ないし、研究と言えるスキームでもないし、わかりやすく話されても中身伴わなければ何にもならない。
-
>>635
そうは見えないですね。
維新系以外が勘違いで内容知らずに勘違い広めすぎなんです。
ミヤネ屋のテロップも勘違いを広めました。
・PCR検査の直前にうがいする
・コロナが完治する
・コロナを予防できる
これら前提のツイートは全部勘違いです。
バッシングしてる方はマスクを「ウイルスが生地の目を通過するサイズだから意味なし」とあざ笑っていた失敗を反省してないですね。
-
>>641
・中身さらに詰める研究に協力する
・可能性があるものを試していく
こういう話なのだから、中身完全に証明されてないと何にもならないという話ではないですね
-
>>641
母数は少ないですが、新薬を使いましょうと言ってるわけではないのです。大昔から世界中で使われていてどこでも手に入るイソジンでうがいしましょう、というだけのこと。
未知のウイルスである新型コロナと戦うにはできることは何でもやっていかないと。一気に世間に広めるには影響力がある知事が言うのは良い手段だと思いますよ。
-
>>643-644
現役の医師からも擁護されていることですし。
https://www.gohongi-clinic.com/k_blog/6617/
-
普通の水うがいうがいをしたグループと、イソジンとかを使ったうがいをしたグループの比較ならまだわかりますが…
うがいをしていないグループと、イソジンとかを使ったうがいをしたグループとの比較じゃ、実験になってないじゃないですか。
そして、日本中でイソジンその他のうがい薬が品切れになる事態を招いています。
何よりも不味いのが、PCR検査を攻略するヒントを世の中に与えてしまったこと。
現実に、コロナ禍下の社会に大変な混乱を巻き起こしてしまった。
「マスコミの伝え方が悪い」ようなことを言ったそうですが、そういう問題じゃない。
あんな会見の仕方をすれば、マスコミの伝え方も含め、このような事態になることは十分予想できたはずです。
ここで、維新の会という組織に自浄作用が働かなければ、大衆の支持を失っていき、大阪都構想の実現は相当厳しいものとなります。
前回の住民投票で僅差で否決されたことを考えれば自明の理です。
僭越ではありますが、この言葉が響く人には響いてくれると信じています。
-
>>646
ポビドンヨードは試験管でCovid19に対して殺ウイルス作用がある報告が海外である事と、普通の水うがいでは消えないことははびきのでやってるようです。(会見で話出てた)
そもそもこれは完成した研究の発表ではありません。これからそれをやるのに府市が協力するというのが今回の発表の1つです。
品切れも想定して発表してます。マスクと違って転売できないし日本に生産ラインもあり増強も可能。消費量少ない。在庫状況も確認。買占めなどすぐ収まります。
こんなの今じゃなくてもいつの段階でやっても起こるのだから批判ネタになる方がおかしい。
PCR検査はかかってるかどうかを確認したくて来るのが普通なのだから普通は攻略とか必要無し。空港検査なんかでは警戒が必要ですが、唾液じゃない方法使うか数時間おくなど対策考えればいい。
これで今より経済回しながら実行再生産数下げられる可能性があるのに、この非常時にそんなつまらない理由が試してみることより高い優先順位と思えません。
-
>>647
丁寧なレスありがとうございます。
色々と伺いたいことがありますが、シンプルにひとつだけ…
ここまでのハレーションを引き起こして「完成していない研究を発表」する意義は何でしょうか?
-
ポビドンヨードうがい薬が新型コロナに有効という指摘は既出だった
http://agora-web.jp/archives/2047464.html
-
>>647
除菌効果があるというシートをネックストラップでつけている人と変わらんな。
-
>>648
1つは書いてる通り次の研究に府市が参加することの表明
もう1つは武器になりうる可能性のあるものを早く使ってみるための呼びかけです。
効くなら滅茶苦茶儲け物。効かなくても目立った痛手無し。隠す理由がわからない。
>>650
除菌シートに効果を期待させる不完全でも何か研究結果あったっけ?
ポビドンヨードは抗ウイルス効果が既に発表されてて、疫学調査でもとにかく唾液が感染拡大の原因になっていることが見えているわけだから、拡大を防ぐ理屈としても何ら奇天烈感無い。
ポビドンヨード(PVP-I)を有効成分とするBETADINE(R)製品(イソジン(R))の新型コロナウイルスに対する抗ウイルス効果を確認
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000028.000016572&g=prt
-
大阪公立大学の英語名称にかかる問題点について(第3報)
http://www.osaka-u.ac.jp/ja/news/topics/2020/08/20200806
ありゃ、これは勝負あったかな
イソジンで叩かれるなか、これも手痛い
まあ、大学案件なんて最悪運営法人を尻尾切りして、維新はノーダメージで乗り切れると思いますが
-
>>651
今回の件は、完全に勇み足だと思います。
>>品切れも想定して発表してます。マスクと違って転売できないし日本に生産ラインもあり増強も可能。消費量少ない。
在庫調整が行われています。
医療機関の消毒用でさえ、オーダーが通らない状況です。
こちらの記事は状況がよくまとまっています。
https://www.j-cast.com/2020/08/06391737.html
ウイルスをなくすためとはいえ、一緒に他のものも流し去ってしまうポビドンヨードうがいはおすすめしません。
-
>>653
わざと大騒ぎなように書いてますが、本当に医療機関用に問題が出てるかどうかよく読みなおしてください。
・Meiji Seika ファルマ → 通常の発注量で問題が起きることはないが、製品の偏在を防ぐための措置。「過剰な量の発注があった場合、注文量に対して出荷量を調整することがあります」
・塩野義製薬 → 医療用のほうは通常通り供給できています
一般用もどうせ転売できないし大量消費できないのでマスクのようにはならない。
こんなの広報が知ってるわけないし
お勧めしないものならこれ以前から売らないでください。
-
大阪府保険医協会が反発
https://i.imgur.com/svvOZNl.jpg
あらら
阪大の次はこっちからも声明。どんどん火の手が…
-
>>655
臭すぎる笑
-
>>647
同意。
昨日のひるおび!やミヤネ屋で>>646への説明を見事にやっていた。あれを見た人は今回の発表に納得してるだろうね。
-
>>651
新薬使いましょうというのではないですからね。どこにでもあるイソジン使いましょうというだけ。
何で必死で吉村さん叩いたり、挙げ句は都構想まで言い出すのはわけわからん世界だな
-
>>655
そこ、共産党がバックにいる団体だよ。
安倍首相にも猛烈に反対してる
-
ひるおび見ましたけど、細かいテクニカルな話が続いて、正直なにをいっているのかわからなかったです。
それより「結果として各方面にご不便をおかけし、申し訳あません」ぐらいの一言があった方がよほど伝わったと思うのですが…
-
『うがい薬転売に消費者相「医薬品の無許可販売は違法」
ポビドンヨードを含むうがい薬は医薬品に分類されているため、衛藤氏は無許可での販売は
「医薬品医療機器法(薬機法)上禁止されている」と強調。フリマアプリなどの運営事業者
に対しても、違法な転売を取り下げるなどの対応を求めた。』
吉村知事発言中の後ろのボードには「転売は法律で禁止」と書いてあったが知事はこのこと言ったのかな?
ネットニュースにも、この一文が書かれていれば買い占めは無かったかもしれない。そもそも違法なら警察
が乗り出すべき、悪質者は逮捕で良い。
-
東京都新型コロナ感染者462人 いよいよ500人台も視野に
大阪も過去最高を記録するのかな
-
>>662
今日の大阪府、+255人で過去最多でした。
K値も突破してしまってるしどこまで増えるんだろ…
-
>>663
重症者はほとんどいないですね。
数少ない重症者は80代、70代
不思議なくらい、高齢者の感染者が少ない。
-
かなり遅れて上がってくる重症病床使用率が上がってきているので油断できない状況
-
うがい薬 官房長官は検証注視 専門家「防御力落ちる可能性」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200805/amp/k10012552251000.html
>「予防効果があるとは、ひと言も言っていない。
ぼくが感じたことをしゃべり、『それは間違いだ』と言われたら、
ぼく自身、言いたいことが言えなくなる」
吉村知事もこんな無理筋の言い訳せずに「すみませんでした」の一言言えばいいのに…。
都構想が潰れてしまう…。
-
>>666
これで都構想反対になるほど大阪市民は馬鹿じゃない
-
維ソ新の会メンバー
区議を公然わいせつ容疑で逮捕 高校生に下半身露出か
ttps://www.asahi.com/articles/ASN866WK2N86UULB002.html
-
>>666
言い訳する理由が無い
雰囲気だけで悪者認定して謝らせるテレビ洗脳時代はもう終わり
うがいで防御力落ちるならもうなんでイソジン売ってるの?
会見前からイソジンの存在自体がおかしいでしょ。
そっち側が言いがかりの理由探しでもうボロボロだね。
-
みんなワイドショー見過ぎ
-
>>669
雰囲気も何も、現実にうがい薬の流通に影響が出てるのですが。
ソース? 近所の薬局いけば直に見れますよ。
-
>>666
だな
吉村さんは、イソジンに治療、予防効果があるかの如き説明をした事だけを謝罪して、
後の事(一般論としてのうがい補助の効能とそれを呼びかけた事)は徹頭徹尾強気を貫いたら良い
-
>>671
吉村さんが悪いのではなく、買い占めるやつが悪い。
そんな基本的なこともわからないでただ維新憎しで叩くからボロが出る
-
>>671
もう戻ってきてる。
ソース?近所の薬局行けば直に見れますよ。
-
>>673
維新が憎いのは貴方じゃないのですか?組織を誤った方向に導くイエスマンか工作員にしか見えないです。
私は、大阪モデルや、5人以上の会食自粛要請など、これまでの数字を明確に示したコロナへの取り組みは評価してきました。
同じ大阪/日本維新の会に期待をする同士が集まるこの板だからこそ、耳が痛いことも言わなければと思うのです。
-
オルベスコやBCGと同じ。
マスクもそうだが、コロナに効果があるという話が出れば人が殺到する。
今回は市販薬ということと吉村知事ということで衝撃が大きかった
-
>>675
Twitterでも出ていますが、イソジンうがい普通に店に並んでいるようですよ。発表の数日前にはメーカーに連絡して増産を要請していましたから。
医療現場でイソジンがなくなったとか、どれも反維新団体が流したデマみたいですね。冷静に、どこまでが本当でどこまでがデマなのかよく確認する必要があると思います。
-
>>677
反維新団体というのは、大阪府保険医協会のことですかね?
たしかにあそこは政治的なバイアスがかかっているようですが、
あの会見がその「反維新団体」に付け入るスキを与えたとも言えます。
だから、ミスったのであればミスったと認め、主張すべきポイントを絞り、
無駄な言い訳にコストを掛けるべきじゃないんです。
-
この程度すぐ正常化する小さな品薄すらミスというなら今後コロナに効くものはすべて国民には極秘にしないと失態ということになるよね?発表したらどう考えても買い走り出るし。
こんなことを問題にする方が正しいと思う発想がおかしいんだよ。
-
>>679
>今後コロナに効くものはすべて国民には極秘にしないと
無用な混乱を招くなら、ちゃんとした研究結果が示せない段階では「極秘」のほうが良いと思いますが。
-
>>677
>発表の数日前にはメーカーに連絡して増産を要請していましたから。
ソースは?
-
>>680
そうは思いませんね。
今緊急時ですよ?当然新コロ感染者は毎日増えてますし、どれだけ経済が破壊的ダメージを負ってるか。
それに比べて発表は遅らせたって同じことは起きるし、混乱てどれほどの実害が出たんですか?あなたはどんな実害受けたんですか?
これを批判する意見は今の状況でどっち選択すべきかの価値判断がおかしい。
効くかわからなくて結局のちに効かないという結論になったアビガンすら早く承認しろとあれだけ声が上がってたのに、
問題が起きているとも言い難い事象を大げさに盛り立ててこれが批判されるバランス感覚は理解不能。
-
>>682
イソジン会見で、経済面でプラスになったんですかね?
緊急時にあんないい加減な実験結果を発表するメリットはあるんですかね?
あと >>681の質問は私も気になります。「吉村知事が言っていた」以外の回答でお願いします。
-
>>683
何言ってるんですか?新コロ抑えるために自粛するごと経済ダメージですよ。今もダメージ受け続けています。このまま増え続けたらまた緊急事態宣言ですよ?
今はどれだけ経済ダメージ無く、あるいは少ない新コロの抑え方を一刻も早く習得したいわけです。効くなら早くから使ってた方がその分経済ダメージを減らせるわけです。
-
>>684
>新コロの抑え方を一刻も早く習得したい
それは、「3密を避け、手洗いうがいを徹底する」ですよ。もう明らかじゃないですか。
ろくに事前の根回しもしないまま、いい加減な実験結果を発表するまでもありません。
-
男性は、もし商業施設とか行く事あったらトイレで洗面スペース監視すると面白いよ。
小便した後水だけでしか手を洗わないのは可愛い方で、酷い場合大便して手も洗わない奴とかいるから。
ファストフード店とかでも手洗わずにいきなり素手で物食いだす奴とかもいるし面白いよマジで。
-
>>685
3密を避けは経済ダメージをともないますし、それら徹底を呼び掛けても抑えきれていない。
それで問題が解決してたらわざわざこんなことはやってません。
-
>>678
あそこは毎日のように反維新ですよ。
-
>>680
だから、物凄い新薬じゃないんだから。もう何十年も世界中で使われてるイソジンなんだから。
それがコロナを殺菌できるかもしれませんよ、というののどこがミス?
変に謝ろうものなら失敗を認めたぞー!と反維新が大騒ぎするだけ。
-
橋下さんも、今回の件には苦言を呈していましたね。
-
苦言?タイトルだけじゃなく本文読みましょう
-
>>691
記事読みましたが、少なくとも吉村知事は100%悪くないというあなたのスタンスとはだいぶ違ってますが。
「ぼく、なにもわるくないもん!マスゴミのつたえかたがわるいんだもん!」では共感は得られないですよ。
-
>>692
読みましたよ?
ちょい表現ミスった程度の話でこの段階で発表すべきでないというココの批判と全く違いますね
-
>>693
「ちょい表現ミスった程度」では済まないミスだと考えてますが。
そういう意味では、橋下も相当認識が甘いと思います。
-
あと、 >>678 に対する反論として、イソジン会見の内容を額面通り受け取ったとして、
イソジンを使えば、3密を避けずにすむのですか?経済ダメージを和らげることができるのですか?
結局、ワクチンが開発され広汎に摂取されるか、ノーベル賞レベルの画期的コロナ対抗策が開発されない限り、
あんな「ウソのようなホントの話」と煽り立てるような会見はしてはいけないんですよ。
-
>>677
>発表の数日前にはメーカーに連絡して増産を要請していましたから。
Twitterでも出ていましたが、以外で、この件のソースが知りたいです。
-
>>694
何がどう済まないんですか?そもそも何がそんなに問題なのか最初から騒いでる理由がさっぱりわかりません。どれほど大きな実害が出たんですか?
>>695
経済ダメージを和らげる可能性は十分あり得る研究内容に見えましたよ。
新型コロナが厄介なのは症状がないうちから感染を広げる点です。このせいで経済がやられているんです。症状が出てからしかうつさないなら体調悪けりゃ休むを徹底すれば広がらない。
症状がなかろうと、感染力があるということはどこかの細胞には感染して増殖しているはずです。
インフルにもSARSにもない厄介な性質なので、それらと違い新コロだけ感染する場所が疑わしいですね。
しかも強い感染力を発生させられる場所です。新コロの感染は圧倒的に口、特に唾液がかかわってますね。
そういえば初期から味覚障害がいわれることが度々ありました。
明らかに「舌」が疑わしいですよね。
舌が症状を感じづらくて、そこに潜んで広げていると考えれば厄介な性質のつじつまが合います。
だとすれば、「飲み会前にうがい薬」の習慣付けたら5人以上の飲み会やミナミエリアの再開もあり得るんじゃないですか?
甲状腺が弱かったり妊婦だったりで無理な人を除いて、「全員イソジンうがい週間」をやれば緊急事態宣言以上の効果だって出そうな理屈です。
これはバカにできる話じゃないと思いましたね。
-
舌にウイルスがいる状況なら、すでに他の粘膜もウイルスだらけですよ
-
まあ、あえて苦言を言わせてもらうとすると、あまりにセンセーショナルに発表しすぎた感はあります。
うがいが他人への感染予防効果ある可能性がありますよ、皆さんうがいしましょう。なぜかといえば今回こういう研究がありました。これはイソジン使っていますが水に関してはこれから調べます。
ぐらいな感じで。
それでもイソジンは売り切れたでしょうが、僅かな言葉尻を捉えて叩いてやろう、と虎視眈々と狙っている反維新やマスコミ対策はしておくべきでしたね。
突然医学的がどうのとかエビデンスがどうとか言う人は、じゃああなたが症状でてもイソジン使わないよね。もちろんエビデンスがないアビガンも飲んじゃだめよ、と言わせてもらいます。
-
>>697
面白い着眼点ですねぇ。
この内容、Twitterとかでも上げてくださいよ。
反応を見てみたいです。
-
世論調査では維新の支持率変わりないようですね。とりあえず安心。
-
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/1292727062386454529?s=20
百田尚樹(@hyakutanaoki)
橋下氏の異常な二階推し以来、大阪維新に対してもやや懐疑的になってきた。
もしかして、都構想の後、急速に中国資本を大阪に投下するのではないだろうかという不安だ。
知事も市長も中国人インバウンドを非常にありがたがっていたし…
-
橋下氏は維新とは関係ないのだが。
-
あれ、そうだったんですか
いずれは維新から国政にうって出て欲しいと思ってたのですけれども
-
橋下氏(維新創設者)が維新とは関係ないとな。
-
顧問じゃないん?
-
民間人やろ
-
2017年に法律顧問は辞めていますね。民間人であり創設者でもあるので、美味しいところは頂きつつ、責任はとらなくていい、お得なポジションですね。
-
そんなので構成員の信頼は得られるのですか?
-
松井、吉村がいるからね。
-
まーた東京メディアですよ。
吉村大阪府知事・小池東京都知事に共通する、自己演出だけの「やってる感」
ttps://hbol.jp/225831
-
>>711
法律に制限された状態でよく頑張ってますよ。
-
これはまずい…。
大阪の重症者70人、過去最多(共同通信)
大阪府は15日、新型コロナウイルスに感染した重症者が14日から6人増えて70人になったと発表した。
第1波のピークだった4月の65人を超えて過去最多となった。
https://this.kiji.is/667325541158798433
-
>>713
重要なのは死者ですよ
-
>>714
こういうカラクリ。
ttps://twitter.com/Mu_chan3366/status/1294425881243299840?s=20
-
>>714
ついこないだは重傷者が少ないから大丈夫と聞いたのですが。
-
大阪の重症化傾向は不気味ですね。
一体何が原因なんでしょうか。。。
今後それにつれて死亡数もあがってこないことを切に願います。
https://twitter.com/tau1111/status/1294878484800528386
「大阪では早めの気管挿管が行われている」という報告が知事に上がったのは事実。
故に他の都道府県より重傷者の基準が低いと考えるのが妥当では。
それに反応したマスコミと踊らされる民衆とそれを先導する医クラという構図。
https://twitter.com/eUoDayo1EXGfgFG/status/1294834966077902851
離脱の基準が厳しい可能性もありますよね?重症者は累計なので、離脱しない限り
ずっとカウントされますよね?
https://twitter.com/kao202008/status/1294844003045609472
-
https://news.yahoo.co.jp/articles/fbe299d6065831dcdb358863af2282d2bb9c95b3
■基準が違った
さらに、東京と大阪では重症者の“基準”が違うという。大阪府の感染症対策課はこう言う。
「大阪府は人工呼吸器やエクモをつけ、あるいは集中治療室に入っている方を重症者としています。重症者の条件や線引きはあくまで府の判断です。他府県が重症者数をどう出しているのかは分かりません。全国的にここからは重症と決まっているわけではありません」
重症者の“基準”は全国で統一されていないということらしい。ただし、厚労省はこう話す。
「人工呼吸器が必要な方、または集中治療を要する方を重症として報告して下さいとお願いしています。それで全国統一されていると思います。中等症については基準はないので、そこは多分バラバラでしょう」(結核感染症課担当者)
実際、厚労省は5月、医療従事者が感染者の重症度を評価する基準を公表している。それによると、重症は「集中治療室に入室あるいは人工呼吸器が必要」とある。大阪の基準は、厚労省の基準と一致している。
東京はどうなのか。感染症対策部の担当者がこう言う。
「人工呼吸器かエクモのどちらかをつけている方を重症者としています。集中治療室ですか? 今はということで、人工呼吸器とエクモと聞いています」
どうやら、東京は集中治療室の患者は“重症”にカウントしていないらしい。もし、集中治療室の患者も“重症”としたら、数字がハネ上がるかも知れない。
しかし、都道府県によって基準がバラバラでいいのか。西武学園医学技術専門学校東京校校長の中原英臣氏(感染症学)はこう言う。
「混乱を防ぐためには、基準は1つの方がいいでしょう。たとえば、肺炎になったら重症とするのも1つの考え方です」
基準がバラバラでは中等や重症に区分する意味がないのではないか。
-
重症が増えるだけで維新叩きしている連中がtwitterに出てきてうざすぎ
-
重症者が増えなければ問題ないと言い続けた以上、そうなった今そういった手合いが増えるのは必定でしょう
-
自治体によって重傷者の基準が違ういい加減さ
-
カムカム、前原さん!
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6368671
-
大阪で187人感染確認、東京の186人上回り最多
ttps://www.yomiuri.co.jp/national/20200819-OYT1T50274/
東京に追いつけ、追い越せ!
-
>>723
集計方法が全く違う
-
東京の方が集計に時間がかかるから土日の影響を水曜まで受けて少ないだけだよ
だから東京はいつも木曜以降に多く出る
-
やべーよ、やべーよ
-
村西とおる@Muranishi_Toru
今月に入り東京で熱中症で亡くなられた方は103人、新型
コロナでは9人。小池痴事はコロナと同じようにパネルを掲げ
「自粛」や「緊急事態宣言」をなぜ訴えぬ。都の最高責任者
の立場にある人間が10分の1の死者のコロナに固執する理由。
人の命の価値をTVメディアの「怖い」を見て決めている丸ごと嘘つき
-
毎日のコロナ死者は、アメリカの1000人に対して日本は10人。
交通事故とほぼ同じだが、毎日マスコミが騒ぐから国民の不安が続く。
-
放ったらかしたらあっという間に交通事故や熱中症の比較にならない死者が出るからそれらより警戒してるってことも理解できない人間が多すぎる
-
大阪金融ハブ!
ポスト万博の成長戦略を支える好材料が飛び込んできました。
-
>>729
今もほったらかしに近い状態だけどな。
-
>>731
いや、ほとんどの国民がほったらかしてないから抑えられているんだよ。
陽性者数に応じて人出が減ってるおかげ
-
>>730
これの誘致は確実にしたいですね。
大阪金融ハブが成功したら、あの東京も流石に一目置かざるを得ないでしょう。
-
>>733
今までこういうの何度かあったけど、成功した試しがない気がする。
-
みなさん、これ、どう思われますか?
ttps://news.mynavi.jp/article/20200825-1246944/
-
>>735
ダッさw キッモw 雑いw 複数原色でキツいw 意匠にひねりも何もないww
失礼! でも、ここまで「デザインでやったらダメなこと」を忠実に全部やってるのも珍しい。
一周まわって逆にすごい。ひょっとしたら、大阪版のせんとくんになれるのかも
-
東京が絶対に選ばない意匠で対抗しなければ、東京との差別化にならないのですよ。
-
思えば、太陽の塔も当初はキワモノ、ゲテモノ扱いだった
-
私は良いと思う。こういうマークって最初は違和感あっても慣れたらよく見えてくるものですよ
-
次の首相が菅さん以外だと維新にとって不利だろうね。G20とか安倍さんが推してくれたわけだし
-
今まで首相が後継にといった人が実際総理になったことはないらしいね。
都構想住民選挙と次期首相の信任選挙が同じ日になりますよう。
まあ言えることは次期総裁候補に上がってる人では憲法改正するだけの
行動力は無さそう。
-
>>741
公明党は同時選挙は避けてほしいそうだけどね
-
とにかくやっとここまで来た都構想住民投票。
自民党や共産党は手段を選ばず阻止しているけど、それだけ大阪市の利権を貪っていたのがまるわかり。
利権がないのなら大阪都になろうが関係ないはずですからね。
-
逆に、都という構造に利権はありませんか?
-
それはもう維新の利権。
自民党には持っていかれないように。
-
ああ、やっぱりそうですか
まあ、どんな物事にも少なからずそういう側面はありますからね
-
>>744
政治には利権がつきものですが、二重行政で利権の奪い合いは最悪でしょう
-
大阪市内じゃなかったのが少々残念だけどパソナが淡路島に本社機能移転!
成功して欲しいね。一戸建ての社宅とかあれば人気が出そう。
淡路島〜(船復活?)〜関空〜羽田
-
>>748
パソナが大阪市内に移転するメリットは何?
-
創業地じゃなかった?
-
★IBM Cloud、9月までに国内2拠点目となる大阪リージョンを開設へ
★株式会社ブロードバンドタワーは1日、エヌ・ティ・ティ・スマートコネクト株式会社(以下、NTTスマートコネクト)の「堂島データセンター」内に、
西日本の通信拠点として「大阪POP」を開設し、サービスを開始したと発表した。
東京一極集中からほんの少し脱却??
-
新型コロナの流行でステイホーム、テレワークの推進がなされた結果、
「全部が全部を東京に持って行かなくていいよね」というムードが形成されつつありますね
東京、大阪など都市部のオフィスビルは賃料もかさむので、
都市部から、都市部へのアクセスが比較的容易な郊外への移転が今後も進む可能性はあります
-
バブルの時もそんな話がありましたけどね。結局一時的な現象に過ぎなかった。国が東京集中を進める限リ無理だよ
-
同胞も働きかけを行っていますし
-
>>744
今も府に対して政令市になってからの大阪市や堺市の腐りっぷりは異常。
広域行政分まで含めた巨額予算を基礎自治体が手にする構造が原因だと思うね。
役所関係者プラスαで一部有権者を基礎自治名目でバラまきやって囲い込めばガチガチの固定票を積むことができて役所が好き勝手し始める。
-
いよいよ住民投票が決まりました。
我々も気を抜かずに1票1票の票集めを行いましょう!
-
前回は実際には賛成が上回っていたのですが、投票率の低さ、若い世代が投票に行かなかったのが敗因。
あれから若い世代の転入者が増えているのが助けになる。
心配なのは投票率が下がること
-
正直、若い人は都構想に大して興味もってないです
この手の投票は関心の高い層が行きますから、反対派の声が反映されやすく苦戦は必死でしょう
若い人(というか消極的賛成派)に投票に行ってもらうにはどうしたらいいでしょうか?
-
ピーチ社のCAさんとタイアップして宣伝するんがええんちゃう?
知らんけど。
-
>>759
若い人が政治に興味を持たないのは都構想だけじゃありませんよ。
-
本当に、どうやったら彼ら投票に行くんでしょうね
-
毎日新聞はずっと読んできたけど、都構想についてはネガティブなことを大きく取り上げていてがっかりしました。
もう購読をやめます。
ttps://mainichi.jp/articles/20200903/k00/00m/040/239000c
-
丁寧な説明を
もう10年やってますがw
憲法改正もそうですが、左系メディアは自分が不利になると「もっと丁寧な説明と議論を」と言い出しますね。
-
確かに、丁寧な説明はしたかも知れませんけど、公平な説明はしてないかもですね
-
公平な説明って何?どういうこと?
推進する側が推進すること言うと不公平な説明になるのかな?
-
カジノは確実に遅れるでしょうね。
万博がどうなるか。
-
橋下徹@hashimoto_lo
これが自民党市議会議員の大阪都構想反対理由。「大阪都構想になれば
天下りがでけへんようなるで」
既に大阪市は条例によっていわゆる天下りはできないようになっているが、
この自民党市議会議員の意識の低いこと、低いこと。大阪都構想はこのような
市議会を解体し区議会に作り直すことも目的の一つ。
https://twitter.com/hashimoto_lo/status/1300972934501076993
https://news.yahoo.co.jp/articles/53e360c30dc48f416bfcd98f5e39dcb453261552
動画
https://twitter.com/tokochan201910/status/1300657027425869824
-
横山ひでゆきヒマワリ(大阪維新の会・大阪府議会議員)@yokoyama_hide
時計の針が止まってる。自主財源と一般財源を混同させたり、
移管財源は大阪市の担ってきた広域事業に充てられることが
設計されているのをご存じない。知ってて煽ってるなら
悪質極まりない。もう法定協議会において反対派も主張して
いない内容。周回遅れです。
https://twitter.com/yokoyama_hide/status/1301549646884429825
-
https://satoshi-fujii.com/scholarviews/
いろいろな見方があるようです。
-
あんまり見ることの少ない御意見なので助かります。
まさにこんな感じで議論を戦わせていって、どちらに決するにせよ、前回みたいな不完全燃焼な結末だけは回避しましょう
-
>>770
きゃつらメールの藤井さんか
-
毎日新聞までどうしたんでしょうか。
賛成派が多いものの、説明不十分が72%も。
これは、気を抜けませんね。
大阪都構想に賛成49.2%、反対39.6% 「説明十分でない」は71.8%
https://mainichi.jp/articles/20200906/k00/00m/010/077000c
-
ちょっとこれ本当ですか。すごいネガキャンじゃないですか。
詳しく知らない人が投票所でこの投票用紙見たら、賛成ってすごく書きにくいじゃないですか
まあ、大事な事実ではありますし、大阪市廃止と知らなかった人が前回多かったのもありますし、選管が熟慮の末に選んだのなら仕方ないですが
新たな懸念材料となっているのが投票用紙の文言だ。「大阪市を廃止し〜」と明記される。
https://www.sankei.com/west/news/200907/wst2009070026-n2.html
-
しかしいい年こいた大人が「大阪市が廃止」というのを
「俺の住む大阪市が消滅したら生活どうすんねん」なんて
本気で思うのかしら
より首長と住民が近くなる組織ができるってだけなのに
-
>>775
実際はあまり関係ないでしょうね。
世論調査ですが、読売新聞でも圧倒的に賛成が多数みたいです。
あともう少し。よくぞここまで来たものです
-
>>775
誤解を恐れず言えば、有権者って意外とバカですよ
目先のことやイメージ、思い込みでコロコロ支持不支持を変えるし、だから維新も10年苦労した
自民党の総裁選をご覧なさいよ。昨日各紙石破と言ってた「世論」が、今や菅一色ですよ
-
>>777
そうですね。ここで維新のスキャンダルでも出れば一気に形勢は変わってしまうかもしれない。
でも大阪は日本で一番圧倒的に地方自治がエキサイティングな街であることは間違いないです。
-
え!? 形勢決まってたんですか?
むしろ、なんか前回よりも世論が無関心ですごく微妙なんですけど
-
吉村洋文(大阪府知事)@hiroyoshimura
何故、大阪に都構想が必要か、端的かつ的確に指摘されている。
僕はトミーズ健さんと交流はないですが、61年間、大阪で生活され、
大阪の二重行政を見てこられて、率直なご意見なんだろうと思う。
https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1303312457100701697
-
>>780
健さんいい人だよね。
以前から大阪に住んでる多くの人が思ってることをはっきり言ってくれた。
-
SBI、香港撤退を検討 関西の金融都市構想推進
インターネット金融大手のSBIホールディングスが香港から撤退する方向で検討していることが9日、分かった。
中国による統制強化で香港の国際金融都市としての地位が低下すると判断した。早ければ今年度内にも実施する見通し。
北尾吉孝社長は大阪や神戸に国際金融センターを誘致する構想を掲げており、これを推進する。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020090900614&g=eco
-
河野さん解散発言には驚いた。
10月25日は大変な日になりそう。
-
>>782
パソナにせよSBIにせよ都構想が実現しないと一時的に終わると思う。
-
さあ、東京様のGOTO対象が解禁されます。
我々の足を引っ張るような邪魔立てがあると容易に想像されるので、注意しましょう。
-
あれ?このスレこんなノリでOKだったんですか?
-
>>785
東京から人が来るのだから中国や台湾も解禁すべきだろう
-
台湾以外は来るな!
-
わたしのラボにも、事前の独自調査の結果が届いてきていますが、凡そマスコミの調査と同様です。
-
>>789
ラボって?
都構想反対派がデマ流しばかりで討論会も欠席し、コロナで住民投票を延期しろと言い続けるのは、賛成が圧倒的有利という多くのデータが揃ってるからなのだろうが。
-
大阪都構想反対派が、クオカードで有権者買収疑惑!
住民投票にも公職選挙法が適用される理由
https://otokitashun.com/blog/daily/24270/
-
>>792
公選法なかったら大変なことになるわな
-
橋下さんを閣僚に起用する案があるそうです。
-
>>794
本人も否定してる。さすがになさそう
-
結局、新鮮さがない普通の内閣になりそうだね。
-
新鮮さって具体的に何ですか?また、その新鮮さは必要ですか?
-
結構面白い内閣になりそうですけどね
行政改革大臣に、外相・防相で結果を残した河野氏が就任
菅内閣の目玉政策がこの行政改革で、ずばずば物言うタイプの河野氏が陣頭指揮を執るわけですから、
これはなかなか期待できるのでは?
それと、今回から新しく万博担当大臣というポストが新設されました
昨今の情勢で万博関係の話もストップしてしまっていますが、
専任大臣新設でより本格的な話が進んでいくのを期待したいところですね
-
>>797
まあ実務重視なんだろうな。
新鮮さを出すとしたら、デジタル大臣にIT企業の社長とか技術者を抜擢するとか期待していたけどね
-
>>798
万博大臣いいですね。
-
橋下氏、入閣ならず!
残念。
-
>>801
ああ、>>796はそれ期待してたんですね
-
彼は最後の最後まで政治に戻りませんよ
-
菅内閣、大阪自民からの入閣ゼロ! 人材不足は深刻やね。
-
>>801
都構想の住民投票が終わるまで現状に留まるでしょう。
容赦ない反維新攻勢に対して橋下氏は絶対に必要。
-
>>803
橋下徹(78)「俺は最後の最後まで政界には出ない」
これは嫌だなあ
彼には総理になってもらいたかったので
-
17日放送のフジテレビ系「直撃LIVE グッディ!」(月〜金曜・後1時45分)では、スタートを切ったばかりの菅政権を特集した。
この日の番組には元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏(51)が生出演。菅義偉新首相(71)が大阪万博の担当大臣として、東京選出の井上信治氏(50)を選んだことについて、
「勝手な政治評論家的な解釈ですけど」と前置きした上で「菅さんは大阪の自民党に対して厳しく当たりました。本来なら大阪にいる自民党の国会議員を任命するのが普通なんですよ」
と話した。
「僕の掲げた大阪都構想に大阪の自民党は反対していた。でも、菅さんは僕ら維新を応援してくれていたんですよ。大阪の自民党はおかしいんじゃないかと菅さんは言っていて、今回、
本当に外しちゃうってのは、菅さんらしいですよね」と橋下氏。「菅さんは松井一郎大阪市長との人間関係を本当に重視した。大阪の自民党を外したってのは、まあ、菅さんらしい。
こういう人事をやる人ですよね」と感心していた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d99d82434c12d8b55f4f26a63fdc7ecbd86c5d3
-
グレンコ アンドリーさんがいいねしました
百田尚樹 @hyakutanaoki
私は大阪都構想をずっと支持してきたが、ここにきて何となく肌感覚で少し危険な匂いを感じてきている。
保守インフルエンサーの百田さんが都構想を翻意し、アンドリーさんもそれにいいね
ここにきて変なケンカしないで欲しい
-
>>808
百田氏に影響されて反対に投票する人っているか?
-
>>809
少なくともトミーズ健さんに影響される人はいるみたい>>781
-
>>808
百田って橋下と喧嘩中w
-
桜井誠と対談して仲良くしてるとか凄いな
-
いつみても笑える。コントだとしたら100点満点のできですね、ほんとこれ
https://youtu.be/ACRxHAC-tyg
-
同胞たちも関心を寄せています!
ttps://japanese.joins.com/JArticle/270374
-
大阪都構想で吉村氏ら会見 松井氏「否決なら引退」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64146410T20C20A9AC8Z00/
橋下元市長に続き、松井市長も背水の陣で挑むようです
ただ、これは諸刃の剣でもあり、「維新は好きだけど松井はなぁ」という層が反対に転ずる可能性もありますね
橋下氏の時がまさにそんな感じで反対に行った人がそれなりにいました
-
>>815
吉村さんがやめるといえば効果あったでしょうが、彼は都構想がだめなら国政に出るでしょうから引退とは言えないでしょうね
-
でもこの前の世論調査では、相当なポカをしない限り勝てるでしょうね。反対派得意のデマ攻勢が怖い
-
>>816
ああ、最初から国政ありきだったんですね。それを聞いて安心しました
-
大阪都の知事になるだろ。選挙では圧勝だろう
-
確か、前も世論調査では都構想賛成が優勢でしたよね
あのときと似てるのがちょっと怖い
-
公明党が支持者をどこまで説得できるかどうかが鍵
-
今回の世論調査では、「前回はどっちに投票しましたか?」という質問に「賛成」という回答が異様に多かったですから、明らかに調査にウソを回答している人が無視できない数います。
こういう調査でウソをつくのは、たとえば「投票を頼まれたけど造反した」という人です。はてさて今回は…
-
>>820
前回はかなり反対が優勢で、最後になり一気に賛成が増えてほぼ同じになりました。
今回は今にところ10%以上賛成が優勢です。特に北特別区で圧倒的賛成多数のようです。
-
>>816
いっそ「負けたら終わり。維新の会を解散します」くらい言っても?
いや、やりすぎで反発買いますか
-
維新が都構想を実現するためにできた政党ですからね
-
>>824
>>815といい、維新嫌いには格好の投票所まで足を運ぶ動機になりますね
今回は前より無関心層多いんで、これ逆効果では?
-
逆にやめてほしくないので賛成する人も増えるでしょう
-
松井さんを批判してるアナって誰?
-
いっぱいいるので「誰」と言われても…
>>827
ですね。そうであれば安心できますね
-
>>828
毎日のなんとか言う人。
平松さんの後輩だからね
-
コロナで都構想に反対する高齢層が投票所に行かないかもね。
11月1日、実現して欲しい。この日に国政選挙は必要ない!
-
今も区があるのに、再編する必要はあるのかな?
詳しい人、解説プリーズ。
-
>>832
特別区(東京)と行政区(その他)の違いを検索してきな。
あとは賛成派、反対派双方が出している説明動画をその目の前のデバイスで見たら良いよ。
-
ここ見ている人はそういうのを調べられると思うけど、世間一般のそこまで興味を持っていない層はわからないよ。
-
>>834
そうなんだよな
未だに行政区と特別区の違いがわからない人は多いね。
そもそも、東京特別区を「区」と混同する名称にしたのはなぜ?
-
「ミヤネ屋 うがい薬推奨の生中継は不適切」 市民団体がBPOに審議申立書
https://mainichi.jp/articles/20200928/k00/00m/040/219000c
-
市民団体w
-
29日のMBSちちんぷいぷい
トミーズ健
https://twitter.com/ztb023061/status/1310841469293322240
-
>>838
この番組の視聴率は知りませんが、かなりの人が見たと思います。
-
トミーズ健氏に影響されて賛成に投票する人が現れることを期待しましょう
-
あれれ、そういうこと言うんですか?
-
「大阪の低迷を止めろ」。れいわ新選組・山本太郎代表が「大阪都構想」住民投票に対してゲリラ街宣
https://hbol.jp/229697
外野は黙っていた欲しいものです。
-
この人、それなりにポリシーを持って政治していると思っていたのですが結局利権に群がる一人に過ぎんということが露呈しましたね
-
しかも演説内容がきゃつらメールの人の受け売りそのまんま
-
https://bunshun.jp/articles/-/40728
まーた東京メディアが足を引っ張り始めましたよ。
-
東京メディアと言うか、週刊誌を間に受けてる時点で…
最近、色んな週刊誌が記事内容の訂正と謝罪を求めて裁判沙汰になってますし、
はっきり言ってまともに取り合うのも時間と労力の無駄ですな
-
いよいよ公示。
仕事が手につかない。
世論調査はギリギリ
-
今後はますます反対派のデマが増えるよw
-
住民投票は日本に向いてないな。
憲法改正にしても、直前に改正反対派がデマ流しまくりだろうなあ。
-
大阪ミナミで警察と一触即発!
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201012-02271906-tospoweb-ent
-
「恐ろしい国になった」と批判
https://news.livedoor.com/article/detail/19047793/
-
>>851
山本太郎は盛り上げようとしてるようですが全く無し。
-
https://youtu.be/pnpZJQl3YXU?fbclid=IwAR3C1iktSO7aVk2HTJCBWe5uGuft3x-EyjtFTXSkZum-2wo6VGLJ80Drd58
もう明らかに賛成すべき。
共産党のデマばらまきに対抗して吉本さんテレビに出せ
-
>>853
地元の西成すらよくできなかった柳さんですね
-
あと2週間。
この月曜の世論調査どうなるか
-
ボランティアに参加したりしてます。
可決されますように。
-
自民川嶋市議 「法定協議会で議論されず、きちんと計算されなかった」 「僕が計算したんでどう考えても自信が無い」 「最近『根拠示してくれ』と言われるが、アバウトに計算してるから根拠言われても困るから副首都局に聞いてくれ」
https://mobile.twitt.../1317941776171339776
YouTubeライブ
https://m.youtube.co...6s&v=Weh-uR6oYEs
-
>>857
なんかもうめちゃくちゃ
-
都構想賛成へ よろしく!!
ttps://twitter.com/OsakaKomei
-
>>859
なっちゃん(笑)。むちゃくちゃ演説うまいな
-
Twitter漁ってたらこんなの見つけました
反対派はいよいよ精神に異常をきたしたようです
https://twitter.com/MMT20191/status/1317434969510223872
特別区になった瞬間に交通費が上がる?
そんなバカなことありえません。
鉄道事業者は、運賃を逐次国交省に申請し、国土交通省の認可を得なければなりません
これを無視し、勝手に値上げすると、鉄道事業者は鉄道事業法違反でペナルティを課せられることになります
さらに言えば、関西は元々私鉄王国と言われるほど複数の事業者がしのぎを削っており、
大阪から周辺他府県へは全方向に2社以上の鉄道事業者が並走しています
そんな状況の中で、わざわざ自社の競争力を無くす値上げなど1億%あり得ませんね
-
>>861
都構想の対案が大阪市維持ですから。
デマ流布しかかつ手段ない
-
>>862
つくづく低レベルな連中ですわな
現状維持なら現状維持で、
「特別区化のデメリットと、政令市大阪市を残すことのメリット」
をきちんと理論立てて説明し、賛成派と意見をつつき合わせてほしいんですがねぇ
-
>>863
大阪市のままでは住民サービス低下しないのかと言われても何も言えない。
-
まだ「総合区」という対案を出した公明の方がマシというのが笑えない。
総合区の利点を特別区に取り込むことで(と民意で)、公明は特別区に賛成するようになったが。
-
今の時代、SNSがあるのでこういう悪行は瞬時に拡散されますね
今度は、悪質な演説妨害を注意されたら被害者面して逆ギレの議員が揚げられました
https://twitter.com/doratomo522/status/1317842900244332544
-
>>866
しかし投票率が高い爺婆はSNSを見ていないのであまり関係なかったりする
-
>>867
たしかに
-
というか、世論は賛成の方が多いみたいですから、
問題は前回と同じで、いかにモチベーションの低い賛成の人に投票してもらうかですよ
-
>>869
ですね。前回も市民有権者全体では明らかに勝っていた。でも投票に行かない連中が多く負けた。
-
逆に言うと、有権者にとって大阪都の魅力はその程度と思われてしまってたわけで
-
都構想が否決されて欲しいのがミエミエの大手メディア
MBSやABCはまだしも読売の山川アナは5年目もネガティブな面
ばかり取り上げていた。
https://twitter.com/knsaku1/status/1318820896996405248
https://twitter.com/panchantaxac/status/1318826698134093825
https://twitter.com/ysk_0718/status/1318822801105506304
腐ってもNHKは民放よりまともらしい
https://twitter.com/ayame1960/status/1318858024077783041
-
吉村洋文(大阪府知事)@hiroyoshimura
反対派のデマがどんどんひどくなっている。しかも在阪メディアは
この教授の都構想で災害リスクが高まる!を公共電波や新聞で流す。
大阪府市一体で防潮堤の強化策10年計画を実行中で今は7年目。
被害予測も死者12万人台→2万人台になったことを公表してるのに
無視してる教授。都構想で防災体制は強化。
https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1318545789229146114
-
>>873
無知な教授がデマ。酷いね
-
都構想実現したら、あ、やっぱりいいやん、となるのでしょうが。
-
今の左翼系デマ拡散をみていると、日本では重要な政策が住民投票で決まることは今度無いと断言できる。
憲法なんてもう戦争になるとか好き放題デマ拡散で国民おどして反対票増やす
やはり日本では重要事項は議会で決めてしまうのが良い。
民主主義を理解していない日本人には住民投票=直接民主主義は無理。
-
情報リテラシー能力が著しく欠如している証拠ですわな
「テレビで言ってたんだから間違いない」「新聞がウソを書くはずがない」
という大手メディアへの異常なまでの信仰心が、大手マスメディアの暴走を招いているというのに
結果、大手マスメディアが世論を誘導することになるわけですよ
全くもってバカバカしいことです
-
イギリスのEU脱退とかどうだったんだろ。
やっぱりデマ拡散されたのかな
-
>>876-877
ほんとそう思うわ
-
もう無茶苦茶だからな。反対派のデマ。いくら説明してもあとからあとから湧いて出てくる。
-
大阪でこれだけ重要な選挙やってるというのに東京マスコミのスルーさといったらw
本当にキー極制変えないと日本滅びるぞ
-
MBSが介護保険料に差がつく恐れがあると放送
https://twitter.com/yoshikoasakura/status/1319546050768588801
ミントは「〇〇な恐れがある」ってつければ、どんなデマでも流していいと思っている。
https://twitter.com/ytani20/status/1319562395799281664
-
足立康史@adachiyasushi
違法行為、明らかなデマを放置すれば、住民投票は成立
しませんね。だからこそ、一つひとつ大阪市選管や府警
本部といった当局に申し入れています。
https://twitter.com/adachiyasushi/status/1319565064139988993
今し方、関電幹部から連絡があり、
・関電から大阪市建設局に問い合わせ、「公共物への違法ビラで
あるので撤去して構わない」旨の確認を取った
・その上で関電の扇町配電営業所の担当者が現場に赴き違法ビラ
を撤去したとの報告がありました。
違法行為に負けず、有権者への説明に力を尽くしましょう。
https://twitter.com/adachiyasushi/status/1319558237293690880
-
大阪府と大阪市24行政区のままでも少子化高齢化は進む。 その後、人口減。
税収減、財政難、住民サービスの低下は確約されている。
世の中に現状維持はない。
アップデートしなきゃ落ちていくだけ。
大阪都構想の反対派は、制度の現状維持では住民サービスは低下する。大阪都構想を超える案も作成出来なかった。それでも大阪都構想に反対と主張しなければならない。
反対派は苦しいだろう。
-
なんか最近のスレ、賛成派グループの運動集会と化してますね
(悪いこととは申してません)
-
反対派の意見があまりにつまらなくて
-
10年前の大阪市の実態
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm16705740
-
毎日、産経の調査ではほぼ同じ。
ダブル選挙の時の世論調査のデータってどこかにありますかね。
RDD方式なのでかなり賛成に不利な調査になるかと思いますが
-
え!?あれだけ優勢と伝えられていたのに、いつの間に追いつかれたんですか?
-
昨日と本日の調査である産経、毎日の合同調査では誤差範囲の差で反対が勝っています。
1ヶ月以上前の調査では10%賛成が勝っていました。この2ポイントだけだと来週はさらに
差がついて反対が勝つことになりますが、毎週調査を行っているJXの調査ではかなり差が
詰められたあと、先週から賛成が巻き返しており、明日のJXの発表が待たれます。
JXでも負けているようなら苦しいでしょう。
あとはRDD方式の不正確さがどれだけなのかということですね。
-
結局、今回も若い世代がどれだけ投票に行くか、で決まるのでしょう。
無念ですね。
-
結局、今回も若い世代がどれだけ投票に行くか、で決まるのでしょう。
無念ですね。
-
正直、賛成の人は消極的な印象がつよいです
なんで、反対派ほどのモチベーションがないのでしょうね?
これじゃ、前回よりまずい結果になりそう
-
>>893
必死ですよ。
物量差です。
-
何でもやり放題だしテレビ新聞もデメリットばかり伝えるし
NHKですら大阪自民のいい加減な試算を報道する始末。
そりゃキツイわ
杉江ゆうすけ@yusuke_sugie
都構想反対派、公共物にポスター貼り付けたり、ティッシュ
配ったりルール違反が横行しているので、
https://twitter.com/yusuke_sugie/status/1320160618180009984
-
>>893
子育て世代のママ達はいま松井吉村の大阪市に特に不満ないから。
維新の議員によると、若いママ達は給食費無料とか塾代助成とか
今や当然と思ってて有難味を感じてないから今のまま変える必要
ないと思ってるらしい。
しかも都構想になるとそういう政策がなくなるんじゃないかと、
むしろネガティブに捉える可能性もあると。
反対派の不安を煽るデマ作戦が効いてくる。
-
否決なら大阪は見るも無残な姿になるというのに・・・
まず、大阪に出てこようと思う企業が激減&出てきていた企業が流出
働き口がないので大学や就職を機に若年層や現役世代が流出
維新の会も実質崩壊で、諸々の住民向けサービス終了&職員天国復活
結論
維新前と同じ政治体制+現役世代の流出に伴う税収減で、大阪総スラム化
これが待ち受けている未来ですわ
-
大阪維新の会は解散でしょうね。
日本維新の会へ統一して中央の政党として活動するようになるかな
-
>>894
でも、さすがに世論調査はサンプリングに偏りがなければ、多数派を正しく反映するのでは?
物量ってそういう意味ではなくて?
-
>>899
街を走っている選挙カーは反対派ばかり
ポスターも反対派ばかり
運動員も一杯でデマ撒き散らし
維新だけではかないません。
もっとボランティア募集したらいいのに
-
公明が党を押して賛成に転じたのは戦力になってくれましたが、
しかし、それがかえって公明党支持者の迷いを生んでいるようです
https://mainichi.jp/articles/20201025/k00/00m/040/119000c
>2019年4月の統一地方選を機に反対から賛成に転じた公明の支持層は52・7%が反対し、賛成は19・5%にとどまった。
>一方「分からない・無回答」としたのは27・8%と主要政党では突出して多く、支持者の「迷い」が読み取れる。
この状況には公明大阪府連も・・・
>公明府本部の土岐恭生幹事長は支持層に賛成が広まっていないことについて、
>「山口那津男党代表が18日に大阪入りし、雰囲気は変わったと感じていたのだが厳しい数字だ。支持者への説明を尽くしたい」と巻き返しを誓った。
このままでは維新に合わせる顔がないどころか、維新から対抗馬を立てられる話が復活しかねず、
一番頭が痛いのは同党ではないでしょうか
-
>>901
>維新から対抗馬を立てられる話が復活しかねず
ちょっと分かりません。
なんで対抗馬を立てるんですか? 公明は約束を守っているのに
-
>>902
その気になれば池田先生が都構想賛成されていると言えば良いわけで。
-
先生はそういうレベルの発言はなさいません。
党として賛成してるということだけで満足なさい。
-
それで、仮に否決だとして、維新が公明党に対抗馬を立てて良い理由はあるのですか?
-
5年前は投票1週間前の時点で反対が10ポイントリードで
絶望的な差だったから、5年前に比べたらマシだね。
5年前→(賛成39.5% 反対47.8%)
期日前で大きく負けてなければチャンスはまだあると思う。
-
>>906
なぜ前回10%もの差を一気に縮めたのか分析をJXの米重さんがyoutuberで分析していたけど動画が長くてよくわからなかった。誰か御存知ですか?
-
大阪都構想の事前調査は信用できない?固定電話所有の世帯割合は?
https://hirosuke0327.biz/oosakatokousounojizenchousagashinyoudekianwake_koteidenwanosetaiwariaihaha/
今回に限らず、世論調査が固定電話を用いている限り、世代バイアスは排除不可能であると説明した記事です
なるほど圧倒的に高齢層に偏るようです
-
218億円の試算ってどれくらい影響するかな? よく見れば試算のうち一つに過ぎないわけだけどマスコミは正式なような報道
-
きょうのABCキャスト生討論会ワロタ
司会の上田と木原が協定書無視の試算を垂れ流し
松井が反論するも「試算は立場の違い」と反対派
の肩を持つ凄い内容だったw
-
>>909
その報道を見て反対派がほら見たことかと勢いづいていますが、
「あくまでも国の基準で単純計算した場合」という注釈が本文に書いているうえに、
その資料の公式発表がどこにもありません
市のプレス、府のプレス、大都市局のページ、副首都局のページ、財政局のページ
このいずれにも
ですので、現時点ではこの報道自体を極めて懐疑的に見ざるを得ません
行政機関が公式発表したものなら、報道だけに乗るということはあり得ず、
公式プレスリリースとして必ず発表されるのが常識ですから
-
>>773あたりと>>890過ぎた辺でスレの雰囲気が真反対になっちゃってますが、どうしてこうなった!?
松井さん引退なんて酷過ぎますよ
-
先週よりも2ポイントほど差が縮まってる。
しかも公明支持層の賛成が前回から全く増えてない。
大阪都構想 賛成46.9%、反対41.2%に― ABCテレビ・JX通信社合同調査
https://news.yahoo.co.jp/byline/yoneshigekatsuhiro/20201026-00204786/
-
読売は1か月前の調査より賛成が4ポイント減・反対が7ポイント増
大阪都構想の賛否拮抗、「反対」が7ポイント増え41%…読売世論調査
https://www.yomiuri.co.jp/election/yoron-chosa/20201025-OYT1T50149/
「大阪都構想」の賛否を問う住民投票(11月1日投開票)を前に、
読売新聞社は23〜25日、大阪市内の有権者を対象に世論調査を
実施した。都構想の賛否は「賛成」が44%、「反対」が41%で
拮抗きっこうした。「答えない」は15%だった。
-
>>909は大誤報
4特別区ではなく、4政令市に分けた場合の試算を、
さも4特別区に分けた場合科のように報じてるという事実が発覚
https://twitter.com/osakamirailabo/status/1320704310443864065
ミスリードどころか極めて悪質な大誤報
これを報じた毎日新聞社、朝日新聞社、日本放送協会には厳しく抗議する必要がありますね
-
誤報でもなんでも否決されたらそれでええわ、という感じ。
誤報を出したらマスコミ各社は倒産する、くらいじゃないとこういうのは続く。
アメリカのようにフェイクニュースという認識がしっかりしている国だといいけど。
-
身内で話しても何も変わりません。
TV局に報道訂正を要求した方がいいと思います。
あと大阪維新は自民党への開示要求の会見開いて、マスコミ
に発表すべきではないでしょうか?
https://twitter.com/koji7041/status/1319302220152594432
-
コメンテーターで唯一反対派にも質問するジャーナリスト小西
https://twitter.com/miki1969max/status/1320689297909972992
-
>>917
やると思います。このままだと相手のいいようにされるだけ。
そもそもテレビに吉村さんが出ないのはおかしい。
-
>>919
吉村知事がテレビ討論会出ない理由は
大阪自民党の北野が「吉村出すなら出ない」と言ってるから
吉村に出られると賛成票が増えると恐れてるんだろうな
松井市長も相手が出ないと討論会できないから
要望を飲まざるを得ない
-
だったらそういったらいいのに。吉村さんは出るなと言われているけど皆さんどう思いますか、って
テレビで言えば良いと思う。
-
ていうか北野さん出なかったらそれでいいやん。他がでるでしょ
-
>>922
北野の他に出ないよ 吉村出さない作戦だから
反対派はテレビ討論なんてやらなくてもいいと思ってる
-
ネット討論会でいくら都構想反対派のメッキが剥がれても、
地上波で報じない限り痛くも痒くもないんだよな。例えば
根拠不明の「行政コスト200億円」も地上波で踊るのは数字
のインパクトだけ。討論会に吉村知事を呼ぶなとテレビ局に
キャスティングを指図したり、今回も大阪自民はやりたい放題だな
https://twitter.com/woodstock0130/status/1319789521261662209
-
>>924
大阪市民がそこまで賢いか。
こんなニュースであっという間に反対に流れるようならもうどうしようもない。
維新も逃げていくよ。
-
先般の議会選で、なぜ自民だけが一人負けしたのか未だに分かってないようですな
まぁ、分かってないなら分からせるまで。0議席はないとしても、更なる減席の屈辱を味合わせるまでです。
-
https://www.asahi.com/articles/ASNBV755NNBVPTIL00B.html?iref=comtop_7_02
朝日は反対が2%も上回る。
調査によってぜんぜん違う。本当にどうなることやら。
-
毎日新聞が報じたコスト高は大阪市の全ての権限を引継ぎ、
4つの政令市に分割した時のコストのようです
フル動画
https://twitter.com/ho_qun/status/1320700187585646599
念のため特別区としての基準財政需要額の計算方式がないことを
毎日新聞記者が認めたシーンを含む動画も載せておきますね
https://twitter.com/kewpie3sec/status/1320739362191986691
-
都構想でNHKが偏向報道? 疑われる公共放送の役割
https://nakadashika.blogspot.com/2020/10/nhk.html
-
>>928
今日のテレビでしっかり説明してもらいましょう。できれば財政局長出てほしい
-
吉村知事も激怒!
朝日新聞、大阪都構想に関する「218億円コスト増」という記事の
孫引きをファクトチェックせずに記載した件について謝罪します。
上念司チャンネル(動画)
https://www.youtube.com/watch?v=VkwNUxeXLIQ&feature=emb_logo
-
残り1週間で露骨な都構想潰しに舵を切った大手メディア
こうなりゃ土曜日のウェイクアップでメディアの偏向報道を
暴いてやってくれ辛坊さん
-
たつみコータローさん
『藤田さん、市長が出せって言ったら明日にも出ますよ。
大阪市財政局作ってると思いますよ。』
で、翌日毎日新聞がスクープかのように市財政局の試算を報道。
毎日新聞と共産党はグル?
ただ、出てきたのは都構想に関係のない、大阪市を4つの政令市
にした場合のコストの試算。
https://twitter.com/himawari5981/status/1320858341946527744
共産党、山中智子市議さん、なぜ報道前に218億と知ってたの?
https://twitter.com/nakaboa/status/1320937363397246976
-
>>932
あれ視聴率結構あるからな。
でも読売テレビがどこまで許すか
-
もう何もかもアホらしくなってくる
孤立無援なんてもんじゃない
5年前がマシに思えるくらい酷い
賛成のフリしてマトモに動かぬ公明党
裏取りもしないでデマを投票日直前にバラ撒くマスメディア
-
大阪市の公式見解きたよ!
新聞報道についての大阪市の見解について
https://www.city.osaka.lg.jp/fukushutosuishin/page/0000517765.html
-
都構想に好意的な報道機関はないのですか?
これではまるでトランプへの偏向報道をするアメリカメディアみたいではないですか!
-
>>937
ない テレビ討論会とかも司会やコメンテーターほぼ反対派 賛成だとしてもテレビで都構想賛成は言いにくい空気がある
-
ブラマヨ吉田@bmyoshida
【大阪】
大阪全体の問題なのだが、特に今は大阪市在住の方へ。
テレビや新聞から情報を得てる方は多いと思うけど、絶対に今は、
府知事や市長のツイッターも見た方が良い。
賛成反対の前に、ガセやデマで、場が荒れてるっぽい。
これは良くない。
どちらも見たうえで判断するべきだろう。
https://twitter.com/bmyoshida/status/1321048891718914049
-
桂小枝は5年前も都構想賛成だった
https://twitter.com/koedanokai2014/status/1110912422473170944
-
>>935
批判はまだしも、デマ攻勢による印象操作が余りにも目に余りますからね
これ、負けても維新の政党や賛成派で手を組んだ市民団体等が裁判沙汰に持ち込めば、
投票自体の無効を争うことも出来るかもしれません
もちろん、デマ攻勢に参戦したマスゴミや議員どもは全員さらし首にできます
-
NHKニュース動画
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201027/2000036578.html
政令指定都市の大阪市を廃止して4つの特別区に再編する、いわゆる
「大阪都構想」をめぐって、大阪市財政局は、4つの特別区では、
標準的な行政サービスを実施するために必要な費用が、いまより増える
という試算を明らかにしました。
これに基づいて、NHKを含む複数の報道機関が報道しました。
これについて、市の幹部が27日夜、記者会見を開き、大阪市を4つの
政令市に分割する簡略な方式で試算したもので、事務分担など今回の
特別区の制度設計の内容に基づくものではないとする見解を発表しました。
そのうえで、「市としては、今回の特別区設置に必要なコストを算出
したうえで、協定書を作成し、説明資料も作成している。正確な情報
に基づいてご判断いただきたい」としています。
-
新聞という公器を使って住民投票まで市民を反対誘導
しようとした毎日新聞と○○党
-
上念 司@smith796000
疑惑が深まった!!
共産党と内通してテロ行為に及んだ市の職員がいたとしたら
トンデモないことです。事実なら現代のコミンテルンですよ。
マジで。
https://twitter.com/smith796000/status/1321069087481450496
こちらぜひ拡散してください。本当の意味でのファクトチェック
になってます。 おとな研究所さん、GJです。
それにしても、ガラパゴスファクトチェック団体はボヤボヤ
してて全然使えねぇな。
【ファクトチェック】「コスト218億」の嘘と真実
https://otonaken.com/archives/3412
-
特殊詐欺に騙されやすいお年寄り、都構想でも嘘を信じてしまいそう。
現状は反対派が逆転しているかも、やっぱ値上げという言葉に弱い。
もう公明さんの支持母体、山口さんの顔を潰さないでと祈るしかない…
-
今回のデマ報道で逆転したかもですね。
吉村さんはテレビ出してもらえない
これで勝てるほうが不思議。
-
無理だろうな。勝てない。
ネットをやってる人は今回のニュースがデマとわかっているけど、
おそらく反対派の運動員は今回の記事をばらまいて老人を騙しにかかっているだろう。
完全に毎日にやられた。住民投票のおそろしさを思い知った。
それにまだ爆弾を用意しているかもしれない。
-
橋下氏の沈黙…、もうダメかもしれない?
現〇ビジネスも中身は反対ばかり、まるで古代ビジネス
-
>>947
法廷闘争という手も残っていますけどね
一部では公選法違反の疑いも指摘されている今回の報道
法廷闘争に持ち込み、違法性の指摘と、それに伴う住民投票自体の無効化の提訴という手が残っています
橋下元市長も吉村知事も弁護士、その辺りは熟知されているのではないでしょうか
さらに言えば、今回の情報が記事になる前に共産党に渡っていたという疑惑もあり、
そうであれば、当該職員はコンプライアンス違反で厳しく罰するとともに、
共産党を一気に叩き潰すことも出来ます
反対派は「試合に勝って勝負に負けた」という大惨事になるわけですね
-
>>949
実際日本の司法ではそれ無理。
再選挙になったとしても、また? いい加減にしろな雰囲気になるのは間違いない
-
てか、なに負けた雰囲気になってるん?
既得権益側のなりふり構わぬ抵抗に打ち勝ってこそ改革やろ。
嘆く暇があったら都構想を勉強して、迷ってる人に説明して一人でも多くの人に選挙に行ってもらいましょうよ。
-
もうダメ。
公明にも裏切られ関西メディアはすべて敵。毎日が適当に記事捏造で爆弾投下。ほとんど終戦直前の日本のようだ。
維新の実績を見れば賛成なのは明らかなのになんでここまで責められないといけないのか。応援するのがこれほどしんどい政党他にないぞ。
-
今日の虎ノ門ニュース・都構想関連部分・上念司
https://youtu.be/umuR1a-J17U?t=2965
上念司
「大阪都構想は“特別区は政令指定都市”にならないので試算前提が
違うし、市は“この試算は都構想と関係ない”と声明。二重行政で
甘い蜜を吸いたい職員の情報テロでは?朝日が投票直前に誤情報で
投票に影響を与えようとしたフェイクニュース」
上念 司@smith796000
その通り!!
大阪市民の皆さん、騙されないでください。
https://twitter.com/smith796000/status/1321345052598153221
-
八洲子@yascosan
なるほど、大阪市が廃止されると大阪市の労働組合は全部作り直し
しないといけないのか・・・
ここまでデマを飛ばして必死になっているのはそういう事なのね・・・
大阪市役所労働組合への私見
http://pankoya.hatenablog.com/entry/2020/10/28/070926
大阪府下最大の労働組合であるこれらが、住民投票が可決されれば
これらの組合は全部作り直しになるでしょう。
彼らは大阪市に戻せないと言っていますが、本当はこれらの労働組合
のシステムを特別区移行後に同じものを維持することはできない
=元に戻せないっていうことです。
-
今日の街頭演説で松井市長に、毎日新聞の誤報に関して
魂の訴えをする御婦人2人の動画。
でも新聞テレビしか見ない人達に届けるには口コミしか
ないという悲しい現実。
https://youtu.be/35A7WjPJK_o?t=2076
-
>>955
拡散しました。
本当にこんなことしかできない自分。
でもできることをやるしかない
-
投票所に行った人も、投票用紙見たら書かれている言葉を見て、反対に転じると思う。
-
緊急特集!
大阪都構想潰しを狙う既得権の罠(緊急動画)
https://www.youtube.com/watch?v=Jv32p48044s&feature=emb_logo
「大阪市を4分割で218億円コスト増」報道
〜報道を「事前に知っていた」人がいる可能性も
https://news.1242.com/article/251994
-
>>958
すげー
拡散します
-
>>958
これはひどい。
毎日新聞の218億円報道は、悪意を持ったフェイクニュースだったということ?
-
>>960
共産党もグルという可能性が高い
音喜多 駿@otokita
共産党の山中市議は、報道前の10月23日に行われた
テレビ討論会で「218億円」というドンピシャ数字を
述べている。「財政に詳しい人」ではなく、行政内部
が計算して意図的にリークしていたとすれば大問題。
市役所内にも抵抗勢力がいるのか。
動画
https://youtu.be/H90E_IfccGs?t=2845
-
大阪都構想 ー私見ー 元FM802のDJ・ヒロ寺平さん。
https://www.youtube.com/watch?v=bzCZV6XS4CI&feature=emb_logo
「241億の初期コスト+30億のランニングコスト×100年=3241億。
それでも積み上げてきた負の遺産の総額より少ないんです。過去は事実」
「『迷ったら分からないならNO』ではなく『迷っても分からなくても賛成』
でアリなんちゃうかな。僕は賛成に投票します」
-
>>958
これはひどい。
毎日新聞の218億円報道は、悪意を持ったフェイクニュースだったということ?
-
都構想でNHKが偏向報道? 疑われる公共放送の役割
http://agora-web.jp/archives/2048703.html
-
>>958
これはひどい。
毎日新聞の218億円報道は、悪意を持ったフェイクニュースだったということ?
-
5年前は反対派のデマ作戦が効果的で、投票1週間前で10ポイント近く
リードしてたから何もしなかったが、今回は投票1週間前でも賛否が拮抗
しているということで、ヤバいと思った大手メディアと共産党が一緒に
手を組んで、投票6日前に意図的に誤報を流したという構図だろうね。
-
吉村洋文(大阪府知事)@hiroyoshimura
この時期にこの誤報をやるのが一番の問題。住民投票の最終盤。
残念でならない。これがメディアも含めた今の反対勢力の権力構造だ。
ここを突破しよう。成長する大阪へ。住民サービスの充実。一部の
既得権者が得する過去の大阪はまっぴらゴメンだ。彼らは大阪に
責任をもたない。地道に実直にやっていく。
https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1321295021388238849
-
高橋洋一(嘉悦大)@YoichiTakahashi
ニッポン放送。大阪都構想で、毎日新聞報道について、大阪市役人、
共産党、毎日新聞の不適切関係を解説。
こんなことが今でもあるのかねえ。ヤミは深いね
ラジオ音声
https://twitter.com/YoichiTakahashi/status/1321233690127519744
-
>>963
そうだろ。どう考えても。
-
僅差なら訴訟もありだな
-
毎日新聞と朝日新聞の購読者数から考えて、とてつもない数の
反対票が流れた可能性があるんだが…
しかも毎日新聞は未だに開き直ってるんだから、新聞とテレビ
しか見ない人達は今でも鵜呑みにしたまま投票所に行くよ。
こんな「大規模テロ」洒落にならんで。
-
原英史@haraeiji2
大阪都構想の住民投票が迫る中、デタラメな言説が多すぎ。
岸博幸さんと事実関係の整理をしました。
【徹底解説!!】大阪都構想のウソ、ホント【情報検証研究所
https://youtu.be/daxeQt0Mh3Q?t=593
-
かつての大阪市公務員天国をわかりやすく図で説明している
「大阪都構想」についてのオンライン説明会(図解入り)
https://www.youtube.com/watch?v=zSqEn60BNlU&feature=youtu.be&t=2169
-
橋下徹が暴露した毎日新聞社の天下り先 「堂島地下街」 の闇
http://yoooki.hatenablog.com/entry/2015/06/10/211142
-
どんどん拡散していきましょう
-
>>971
新聞を読む層は新聞やテレビが言っていることが正しいと信じる人が多いですからね。
その数が何票なのか全くわかりません
-
次
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/10552/1603934800/
-
最も多くの購読者がいる読売は全く報じなかった。
大阪で購読者が多い産経は、今回のことを詳しく解説している。
問題はテレビだよな。
明らかに反対に持っていこうとしている。
なにか圧力かかってるのか
-
>>978
産経はまともな記事書いてるのに関テレ報道ランナーは反対誘導っぽい
やはりコロナと同じで視聴率第一主義なのかな
今日の夕方報道ランナーで生討論会あるが
-
>>979
松井さんの話良かったみたいだな
-
橋下徹
「命を狙われても大阪都構想の設計図を描いた理由」
〜酷かった「あの頃の大阪」に戻すな〜
https://president.jp/articles/-/39917
https://president.jp/articles/-/39917?page=2
https://president.jp/articles/-/39917?page=3
https://president.jp/articles/-/39917?page=4
-
>>980
公明党の土岐さんも良かった 特に最後のメセージ
きっちり「デマに惑わされないで」とか「自民党共産党は対案がない」
とか本当のことを言ってくれてたw
明日はMBSミントで最後の生討論会があるが明日も土岐さんに期待
-
この吉村知事の動画をテレビで流してほしいんだが
https://twitter.com/tama84642191/status/1321436432355844097
-
今日の国会質問 動画
https://news.yahoo.co.jp/articles/c4122cfec66d7ed7fd437bd1c030a633da755afd
(日本維新の会 馬場伸幸幹事長)
「住民投票が実施される意義をどのようにお考えでしょうか?」
(菅義偉首相)
「二重行政の解消 と 住民自治の拡充 を図ろうとする
大都市制度の大きな改革 であると認識しています。
大阪市民の皆さんが、構想の 趣旨 と 内容 を十分に
理解していただいた上で、判断されるべきものと
考えております」
-
髙橋洋一チャンネル
確信犯?大阪都構想誤報騒動で明らかになった事実
https://www.youtube.com/watch?v=FgdvbXrrA6I&feature=emb_logo
【髙橋洋一】
また毎日新聞が!大阪都構想で毎日新聞、共産党と大阪市がやらかした!!
反対派の"ウソ”に騙されてはいけない!!
https://www.youtube.com/watch?v=EqC6cdqhKSE&feature=youtu.be
大阪都構想 大阪市のクーデター(松原仁 高橋洋一)
https://www.youtube.com/watch?v=Qa4IVWqxgUU&feature=youtu.be
-
吉村知事の30秒動画メッセージ
都構想ワンポイント講座!〜子育てサービス編〜
https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1321433438100992000
都構想ワンポイント講座!〜敬老パス編〜
https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1321650838004068352
-
都構想ワンポイント講座!〜介護保険料はどうなるの?編〜
https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1321651219367030792
都構想ワンポイント講座!〜市営住宅編〜
https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1321801366172442625
都構想ワンポイント講座!〜町の名前編〜
https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1321798926429663236
-
都構想ワンポイント講座!〜政令市から特別区になったら財源大丈夫なの?編〜
https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1321651612910116864
都構想に向けたメッセージです。
https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1321314107883094017
-
反対派のデマチラシで騙されてる高齢者は未だに居る。
中野としこ 大阪維新の会@toshiko_nakano
自民党、立憲、共産党が嘘ばかりの情報流すから市民の方達が
混乱してます。「維新の説明聞きたいから、教えてくれるか?」
「自民党のチラシみてたら、え?と思って、この10年間維新出来て
からようなってるやんか、自民党なんでこんな政党なったんや?」
「騙されんようにしなあかんな〜」
https://twitter.com/toshiko_nakano/status/1321779393497235458
-
あの…
拡散しますっていうのは、このスレで拡散するってことだったんですか?
-
自民党大阪市議会議員、
大阪都構想反対理由「天下りがでけへんようなるで」
https://note.com/nathankirinoha/n/nb10b48ab7d02
市政改革委員会 令和2年8月27日 午後1時 新田孝委員(自民)
動画時間の30分30秒からです。
この自民党大阪市議会議員は、要するに大阪都構想が実現してしまうと
「天下りがでけへんようなるで」と議会で堂々と言っているのです。
これが大阪都構想に反対する人たちの理由です。
私の知人に大阪の市か府か分かりませんが、行政職員の親が居る方が
いるのですが(話を聞いたときには既に退職済み)、橋下徹以前は
勤務途中に自宅に帰ってきて買い物をして荷物を置いてからまた役所
に戻っていくとか、そういうことが当たり前に行われていたと言っていました。
未だに古い意識の議員が残っていることは驚愕です。
-
>>990
twitterですよ。
-
私のラボに届く内々のポーリングデータを少しだけチラ見せすると、ここ数日反対派の微増が確認されています。
ラボの方にも、報道やネットの誤解を解消する工作をさせていますし、公に意見を言わない有識者にも啓蒙活動をするよう指示しています。
-
>>993
え、そういうお仕事されているのですか?
多数なのはどちらでしょう。毎日デマ騒ぎでの反対派増加と見てよいのでしょうか
-
微増だったら良いのでは?
でもこれ可決されたら八尾も加入しそうだし、静岡も独自の自治体改変しようとしてるし地方自治が面白くなるのだが。
否決されたら東京集中まっしぐら
-
毎日新聞も市が例の試算を取り下げたことを報じてはいますが、
この期に及んでまだ悪あがきしたいのか、いかにも松井市長が圧力をかけて取り下げさせたように取れる書き方・・・
ホントに何なんですかこいつらは
投票の結果に関わらず、同社は厳罰に処されないといけないでしょう
偏向報道どころか、工作員活動と言っても過言じゃないですよ
-
原英史@haraeiji2
毎日新聞は自らが「報道機関」か「情報工作機関」か明らかにすべきだ。
「大阪都構想218億円」虚偽報道は、私への誹謗中傷報道とそっくり。
「意図的な虚偽報道」としか考えられないこと、「利権トライアングル」の構造・・・
毎日新聞「大阪都構想218億円」は、私への誹謗中傷報道とそっくりだ
http://agora-web.jp/archives/2048745.html
大阪都構想:反対派陣営による史上最大級のフェイクニュースを解説
http://agora-web.jp/archives/2048737.html
-
ニュース女子・原英史さんが毎日新聞に激オコ!
「報道機関」として順守していただきたい事と「情報工作機関」
にならない為に超えてはいけないライン│上念司チャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=_DkpndfmWbQ&feature=emb_logo
-
藤原かずえ@kazue_fgeewara
毎日新聞社と大阪市役所の一部がつながっているという仮説の真偽を
明らかにするのは、マスメディアの使命です。これはモリカケ桜など
とは次元が違う、マスメディアと行政という権力者が双方の利益の
ために主権者の国民を欺いて支配しようとしたというとんでもない疑惑です
毎日新聞社と大阪市役所の深い闇。
しがらみを振り払う、大阪都構想が必要な理由がここにある
https://otokitashun.com/blog/daily/24567/
-
今日夜の住民説明会で、女性から毎日新聞のテロに関して
どうにかしてほしいとの質問に、毎日新聞に対し怒り心頭
の吉村知事。
吉村洋文・大阪都構想説明会 動画
https://youtu.be/LnhZJJ8_SZI?t=4850
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板