■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
管理人に物申すスレ 24喝目
-
「こうしてくれ!」など要望ありましたらここに書いていってください
レスの削除願いや、ローカルルールをこうしたいなど
きみは昨日食べたごはんの話をしてもよいし、たまたま遭遇したモンスターの話をしてもよい
†前スレ†
管理人に物申すスレ 23喝目
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9980/1588005093/
-
おつおつ
-
たておつ
-
乙もした
-
乙ポニ
-
乙ポニヒヒーン
-
動画だけじゃ分かりづらいと思うけど、最近見てて良さそうだなと思ったVRワールド(誰でもアップロードできるゲームステージ的なやつ)の紹介
https://twitter.com/phi16_/status/1284819090100482053?s=19
https://youtu.be/5_3qBgpEdPk
フライパンとか水を張ったバケツに落ちる雨音で演奏する少女終末旅行っぽさ、水没した廃墟と光ってから音が遅れてくる落雷とかだけがある世界
VR系統の創作は五感的なフィードバックに限らず、実際に手に持って動かしたものが世界に影響を与える体験とかを重視するやつが面白いなって
レディプレイヤー1で現実もちゃんと生きろよな!って題材の論拠になってた『リアリティイズリアル』という命題に真っ向から挑んで、
むしろ映像体験的な派手さやゲーム性より優先してる節すらあるのは、昨今のオタク文化における“実在性”の概念とも関わってるのかなと思う
-
あかん……アニメのOPだと何言ってるか全然聞き取れなかった『ミスターフィクサー』の歌詞、
調べてみたらめっちゃくちゃ心に響く詩の弾丸やんけ……
-
見て/読んでもらうために作者はどこまで努力すべきか⇔作品の観客や読者にどこまでの能力(観察力や忍耐)を要求しても良いものかという問題
小説に限らずカルト的というか信者や作者のことをよく知ってる内輪の人間が持ち上げてるのしか見ないと、うーんって思ってしまうから難しい
-
今Bug fablesというSteamのゲームをやっている まだ最初のステージクリアしたばかりだけどとても良い感じだ
ちなみにどういうゲームかっていうとぶっちゃけ虫キャラのマ○オストーリーだ ビジュアルもおよそそのまんまだ(怒られないのだろうか)
-
>>9
作者の努力と観客に能力を求めることは必ずしも対立構造じゃないしなあ
作者も努力したうえでターゲットを絞る過程で観客に能力を求めるスタイルに行き着くこともあるし……
もちろん単に作者の実力不足のパターンも多々あるが
そして尖った作品であるほど刺さる人には深く刺さって信者になるから一部の信者が崇める形になるのはしゃーなくもある
-
Steamではよくあることらしい
ゲームの数が多くていちいち対処しきれてないんじゃないかな
-
抜歯直後で唾が血混じりになるのをいいことに洗面台で「かは──ッ……この身体も潮時、か……」とか言う遊びが捗る
そこまで楽しくはない
-
作者に必要な努力は「分かりやすく書くこと」くらいじゃないの?
固有名詞垂れ流ししない、捻った表現使わない、難しい単語や熟語使わない、一文を長ったらしくしないの4つができてればいいと思う
-
カッコつけに失敗してる冗長な文が一番読んでて辛い
ウッ(自傷)
-
分りやすければいい、というもんでもないからなあ
美しい悪文というものは存在する
-
設定とかの話かと思った
内容がコア層向けで、かなり入り組んだ話だと一見さんお断りになりやすい的な
でもそれはしょうが無いよなとは思う
多くに受ける究極はワンピースになるわけだし・・・
-
ナイツ塙の漫才添削の動画(めっちゃ面白い)でも言ってたが
初っ端から作者のルールを押し付けようとするとついて行けなくなる
世界観や設定が特殊な作品を書きたい人は大衆にとって分かりやすいものをセットで扱うと良いと思った
例えばダンジョン飯では、第1話で調理する魔物は
・スライム(ドラゴンと並んで知名度トップのモンスター)
・大サソリと歩きキノコ(現実にも存在するものをデカくしただけ)
の3つになっていて
「これ知ってる!」と「オェーこんなもの食べるの?」を両立していた
-
ハッキングとかでループ処理を強いる、みたいなのって似たような概念的技法というかエラーみたいなのって現実でもあるのかな
相反する命令でコンフリクトを起こさせるというか、消すたびに再起動してリポップする系のプログラムを永遠と処理させるというか
メタ的なプログラム構文自体(命令を要請する言語自体)に端を発するエラーというか、そういうのも知りたい(あるなら)
-
TCP/IPの脆弱性を利用して、処理を無限ループに突っ込ませる“Land攻撃”というのが
ひと昔前にあったそうじゃが、これはDoS攻撃の一種であるからのう
ループ処理を用いる、という括りの名前は(ざっと調べでは)見当たらぬかも
-
>>17
物語が解釈ありきで内容がイマイチ分からないてか、演出や文章がそれを作った人の後書きや解説を聞かないと理解できないものとかを想定してた
純粋な『読解力』とかならまだしも、作った人と議論を重ねてたりTwitterをフォローしてるような『作者に対する知識』ありきで作られてると、
そこはゲーム内に組み込んで説明しておく部分では?となるが、作者と利用者の距離が近い前提で作られてるなら余計なお世話なのかもしれん
-
まぁ、目的次第だよなぁ
そういうので満足してるならそれでいいし、もっと広くに受けたいなら塩梅を考える必要があるし・・・
-
脆弱性を利用した無限ループバグ攻撃(というか事故)はこの事例が面白かった
https://togetter.com/li/1106226
-
URLをつつきながらJanetterをイかせた男だろうなと思った
Janetterをイかせた男だった
-
ハッキングの例サンクスちょっとそれらから考えてみることにするわ
条件1:システム(ネットでいうならサーバー?)が人間の共同的認識のイメージを切り捨てて、被イメージ者のありのままの原型を剥き出しにする
条件2:実行者(パソコン?)である被イメージ者が真偽に持ち込めない、曖昧な事象を真か偽かの論理演算出来る形に強制的に持ち込む
条件3:隠れている情報(被イメージ者が持たれてる共同的認識のイメージ)を誰もが参照できる表舞台にさらけ出す
まあ上記を使って、なんか悪い無限ループを作ろうとしていたのだ(被イメージ者は人間のイメージが作り出した概念的存在なので、システムの処理されるままだとイメージが本質なのでたぶん消えるため)
-
今週のタイムパラドクスゴーストライターに出てきた透明な漫画理論は割と俺の理想形の考え方で非常に好感が持てたのだが、まとめサイトでボロクソに言われてて悲しくなった
透明な作品ええやん…それを狂気の表情で描いてる姿もええやん…
-
ネウロの犯人が言ってたら映えそうだな、とは思いました
-
まあ普通に菊瀬のおっさんの言ってることの方がわかるかなって……
-
俺の観測圏内では割と好意的な意見多かったけどな……
ただもはや創作論というより根源に到達するとかそういう方向性の理想の先にある狂気なので共感できないのもわかる
普通は作者の色を出すことで面白さを突き詰めるけどそこで好き嫌いが生まれるから
もし仮に面白さというイデアを作者というフィルターすら透明にしてダイレクトに出力できれば無敵、という概念的なアレ
-
漫画という形式の情報すら形骸化して後に残るのは視界を通じて対象にドーパミンやエンドルフィンを分泌させるミーマチックオブジェクトのみ……(情報災害)(ねこはいます)
-
>>26 実例がないから分からん、それやって実際に面白かった作品として当該作品が当てはまるとかでもないし
最近ヒット飛ばしてるの進撃の巨人メイドインアビスにダン飯とか、作者のリビドー限界まで詰め込んだ上でそれに手綱を付けてるの多い印象
大人気のワンピースだって読めば尾田センセイが鬱展開大好きで性癖盛り盛り(その上でカタルシスをちゃんとやってくれる)だとかって聞くし
-
>>31
全人類を楽しませるという荒唐無稽な真理に至るための狂気だから現実の作品で近いものはほぼ存在しないと思うよ
理論は理解できるが現実では明らかに実現不可能な机上の空論で、そうであることに意味があるというか
だからホワイトナイトよりアニマの方が内容の描写もなくて、ただ面白いという結果だけが残ってる
ネウロのアヤの歌(歌詞の内容云々じゃなくてダイレクトに脳を揺らしてる)みたいなリアリティラインのファンタジーではある
-
そうなんだよね、イツキちゃんの思想は「全人類にアンチのいない誰もが楽しい漫画」という小学生の絶対無敵バリヤめいた発想なのよね
ボロクソの内訳として、ワンピやジョジョ等の有名漫画は個性がある、個性のない漫画は誰の印象にも残らない、って話だった
ワンピやジョジョ等の有名漫画は個性があって面白いが、個性のせいでアンチもそれなりにいるわけだから、イツキちゃんの思想には合わ(イツキちゃん自身それがつまらんと言ってる訳ではない)ずという事を無視した感想が多くてね
線を一本引くだけで人によって個性が出るのだから、線画の集合体である漫画で個性を無くすとか、そんな事は絶対に不可能なのはサルでも分かるわけだが、それを実現したという(空想の)狂気を見てほしいのよ
思考実験を、現実じゃ不可能だから論じる価値はないって言ってるようなモンだと思うのよね、俺
俺が話を作る上でこう出来たらいいな、って常々考えてる事を漫画で実践してくれた例だから、叩かないであげて・・・って願う
-
思考実験ならいいけどアレは漫画だからな
誰かの好きは誰かの中指を下ろす理由にはならんよ 誰かの萌えは誰かの萎えとミヤモトフジョシも記している
-
>>33
俺はそのマンガのことよく分からんけどお前の誠意は伝わった
-
(あの理論を展開するに至るまでのお行儀がもう少し良ければちょっとは真面目に話そうとするやつもいたかもしれんとは思うがね)
-
分かる
漫画自体が、やりたいこと詰めました!ってレベルの同人誌でも手に取る気にならないレベル
ゴーストライター自体は俺もそこまで好きじゃないっていうか終わっても別に痛くないくらいではある
ただイツキちゃんの狂気は俺の目指す場所にあるから、叩かれて悲しいってだけ
-
「タイパラの作者には「何の漫画に影響を受けましたか?」ってインタビューされてほしい」
って現代の魔女裁判を期待するツイートがあったりして草生やした覚えがある
-
そんなん笑うわ
-
ぶっちゃけ菊瀬のおっさんの言い分の逆張りしたいだけの臭いが拭えない雰囲気というか土台もあるし、イツキちゃんのことは一旦忘れて改めて全ての人にウケる作品について考えればいいんじゃないかな……
少なくともお前の目指す作品は観た人に内容の無い礼賛の言葉を吐きながら椅子から転げ落ちさせるだけの紙束ではないだろう……
-
『響』かな?(たぶんなんか洗脳電波とかが出る小説を書く能力者の話)
-
個人的には全ての人に受ける作品を作るという目標にアプローチするなら、単一の作品でそれを達成するのではなく無限の作品を持って全方位ブン殴る方式の方がある程度現実的かなと思う
ようは手塚だが
-
ホワイトライダーやアニマ描くだけであれだけ魂削ってたイツキちゃんが毎日過労死しそう
-
アシスタント全員辞めさせる暴挙に出なければ負担はいくらかマシになるんですよ!!!11!
ほんと何してんだろうねあの子……
-
アシスタントを使ったら、背景やモブにアシスタントの個性が出るから、それを嫌ったんだろう
編集との会議も最低限にしたのも同じで、編集のテコ入れ個性が混じると透明から遠ざかるし
-
いやまあ理屈はわかってるけどね?
その結果がアレではタフ語録が出るぞホンマ(それを看過した編集が一番ひどいけど……)
まあ手塚も結局は早死にしたって妖怪ジジイも言ってたが、それまでに残した作品の質量を考えると一作描き切る前にくたばっちゃうイツキちゃんはちょっと根性足りてねえぜ
まずはフィジカルを鍛えて漫画で死なない強靭な肉体を手に入れる必要があるのでは?ほらシュタゲもまっちょしぃが自力で運命切り開いてたしさ(幻覚)
-
強靭であるほど漫画に没頭して食事を疎かにしたら熱量不足で死ぬのでは?
ボブかしんだ
まあそれはともかく、手塚はめちゃくちゃ作品を生みまくったが旅行とかも結構行ってたし、私生活を疎かにしたりはしなかったけど
イツキちゃんは寝もせず飯も食わずひたすらみんなの為の漫画を描き続けたあたりが、ちょっとイッちゃってると思うよ
-
ここの書き込みって外部のサーチエンジンで引っかからないという認識でよかったよな?
-
一ヶ月前にAmazonで予約したはずの商品、お急ぎ便にしなかったとはいえ発売日の今日になっても未だに発送通知来ないのどうなってんの……
-
『メメント』観たけど、自分がエタったファンタジー作品でやろうとしてたストーリーラインとかなり似てるな……もっと早くに観とけば良かった
これを分かりやすいエンタメ的な脚本として完成させるのは不可能だなって意味で、SAVETHECATの人が酷評してた理由は納得できた
その上で強烈なメッセージ性とかバイオレンスの瞬間最大風速で作品として成立させてくるのが本当すげえなって(個人的には好きだった)
-
>>48
いまはもう検索避けの設定になってるかもしれないけど
前に儀式の方で晒した設定をサルベージしようとググってたら
避難所のスレが引っかかってしまったこともあるにはある
絶対ではないと思っといた方がよいかも
-
忍者と極道読んだぜ
熱血と残酷のスイッチ切り替えが交互に来るのがテンポ良すぎてグイグイ読まされる、後こういうダブル主人公モノ滅茶苦茶好きだわ
-
惑星のさみだれみたいな空気感の昔の漫画あったら教えてほしい(アニメや映画でも良い)
-
ストレートな百合を摂取したい気分 主人公とヒロインが両想いカップルなやつでなんかないかな
-
pixivで#創作百合で検索検索ぅ〜
-
ペーパーマリオの新作ヒロイン、オリビアちゃんが可愛い話してもいい?
いいよ
ありがとう
まず、オリガミキング自体敵であるオリガミ勢力が「キノコワールドの住人を攫って自分達の尖兵に変質させる」って時点で
ポップないつものマリオです感出しつつ重たい設定してんのね。
オリガミ兵にされたらもう元に戻せないから、倒すしかないって感じ。
そんな中、オリガミ兵を操ってるオリーの妹であるオリビアちゃんは兄と違って善良だから
「兄上を止めなくては!」って協力してくれるんだけど
おてんばでアホの子で無邪気で感受性豊かな「ですわ」系お嬢様がパートナーとしてずっと一緒にいる(マリオ喋らないし)とか小学生がやったら絶対「魂」に影響受けるし
小学生の時にレサレサお嬢様で性癖折りたたまれた俺として、気分はヴェルタースオリジナルのジジイだよ……
具体的なエピソードについては語りきれないけど、2面であるテーマパークのマスターキーを持ち去った人影を探して
忍者屋敷に来て、探さなきゃならないのにすっかり遊ぶ気満々になってるのがもう可愛いのなんの……
-
ちなみに難易度はなんとでもなりはするけど、パズルに関しては
「大量に稼げる金で助け求めりゃええやろ?
え? 金はアクセサリーとか武器買う金にしたい?
じゃ自力でなんとかせえよ、出来るもんならなwwwww」って感じの難易度で2面の時点で既に泣きながらコイン撒いてた。
子供泣くぞと思ったけど多分今の俺よりずった頭柔らかいんだろうし、そういう面では子供のほうが上手いんだよなァ……
-
オリガミキングは「キャラクターが紙っぺらならいくらでもエグい表現してもへーきやろ」ってスタッフの熱い性癖感じますねぇ!
-
あと何作か前に「インテリジェントシステムさんさぁ……マリオだっつってんのにオリキャラ出しすぎであんまマリオ感無くない?
って事で使うのはなるべくマリオキャラにしてくれないと困るんだよねぇ……」みたいな制限かけられてるらしいから
「わかりました、ではマリオキャラなら『使って』もいいんですね?」って答えた結果がコレって感じだ。
誰が言ったか「任天堂が着けた鉄球付きの枷を振り回してる」はホント的確だと思うわ……
ちなみにインテリジェントシステムさんは「シナリオ100点 道徳0点」でおなじみのFE風花雪月と同じ開発だぞ!
性癖を隠す気ねえな????
-
鉄球付きの枷を振り回すワロタ
どういう状況だよw
-
枷って鎖の先に鉄球とかくっつけて、重みで動けないようにするじゃん?
でも筋肉ムキムキマッチョマンの変態はそれを苦にしないどころか、武器にしちゃうじゃん?
そういうことよ
俺の表現が間違ってるせいで伝わってなかったら恥ずかしい
-
レギュレーションを遵守しながら変態的なプレイングする縛りプレイ的な
-
絵面は浮かぶが、ゲーム制作でどういうことをすればそんな形容をされるんだw
-
ギャアー!と悲鳴が聞こえて行ってみたら、さっき出会ったばかりのキャラの顔面が引っぺがされて風穴の開いた物言わぬ姿になってるとかジャブだからな
住民の紙っぺらを切り貼りして笑う死体の山みたいなの作って襲わせてくるやつとかいるし、そもそもオープニングイベントからしてマリオとクッパ双方に精神リョナ仕掛けてくるし
クッパ軍団のクリボーが敵にオリガミ兵に変えられて襲ってきた、ならただの敵なんだけど
その変えられる前のクリボーとマリオがちょっと前のシーンで楽しく会話する場面を挟んでからオリガミ兵化させて襲わせるのは確実に精神打撃を意図した設計なんですよね
倒せば元に戻るかな?みたいな一縷の望みはヒロインのオリビアちゃんがサラっと一度折られたらもう戻りませんわとあらかじめ折ってくるし
ペーパーマリオというレギュレーションを最大限に悪用して、オブラートの薄紙一枚隔てた向こうに邪悪な性癖の煮凝りを詰め込んだ感じの演出が光る
-
そもそもプロローグからして
街に誰もいない→ピーチ城に入ったらオリガミ化したピーチがお出迎え→
「オリガミは素晴らしい、キノコ王国もマリオも生まれ変わるべき(要約)」という問答の後「サヨナラ(歪んだフォント)」で床開いて地下牢送り→
地下牢でクリボーとちょっと親しく会話→クリボー達が連れてかれた隙に脱出→
クリボー達、わざわざクッパの目の前でオリガミ化されてる→
さっきのクリボー、自我の片鱗を見せて抗うものの完全に知性を失くし襲いかかって来る→
「オリガミ化したら戻りません、倒さないとこっちもやられちゃいます!」
とかいう悪堕ちNTRと見せつけNTRのツーコンボだからな
尊厳陵辱のプロかよ
-
リトバスのサントラ買ったらヴォーカル曲の楽譜が載ってて草
ライナーノーツならたまに有るけどこんなのも有りなんだな……
-
まあ紙っぺらな分紙きれ張り付けて修復したり折りたたまれたキノピオをチョイと叩けば元の姿に戻ったりなんやかんや取り返しが効く部分も多いので
なんやかんや明るい感じに話が進むのは流石の任天堂作品ではある
クソハサミは許されない
-
外出自粛してたら全然創作の進捗できなかったけど、TRICK三話分観てPS4ゲームのCONTROLクリア出来たからマア良いか……という感じ
CONTROLは題材がSCPで、美術面の威力が高いのでオススメ(言葉で表すより見てもらった方が早いと思う/のらきゃっとが実況配信してた気がする)
プレイ感としてもシームレスに繋がってるステージの全ての物体が破壊可能&サイコキネシスで敵に投げつけたりギミックに使うことができて、
他にも五種類の銃ぶっぱ/瓦礫片を浮き上がらせてシールド張る/体力減った敵を洗脳で味方に/空中浮遊で高台取って狙撃とか戦闘の択が多い
https://www.4gamer.net/games/423/G042311/20191202053/
四亀の紹介記事が網羅的にスクショ揃えてるので分かりやすいけど、ちょうどUnityで天地創造するのが最近の趣味だから凄い参考になった
-
ペーパーマリオはRPGまでしか認めん(老害ムーヴ)
-
なんならRPGすらどうだろうなってエインシェント・ガイの俺が
「ふ、ふーん? そんなに評判がいいなら……まあ、動画くらいは見てやるけど……?」ってやってたら
色鉛筆ミサイル乱射やらドチャクソイケメン抜刀カマすハサミ、なによりオリビアちゃんの可愛さにやられて
余ってたカタログチケット使っちまって、今全力で楽しまされてるぜ……
-
FF14、蒼天のイシュガルド、シナリオ良き……
ゲームやってて感極まって号泣したのは初めてかも知れない
8月11日から蒼天編まで無料で遊べるようになるから全人類やろう
-
次期アプデで新生クリア〜蒼天開始の間のおつかいが楽になるらしいからそれを待ってる
はよ漆黒やりたい(遠い)
-
あかんな
身近な人間関係のアレコレで精神に負荷がかかってそのせいでさらに状況が悪化する負の無限ループに突入している
あと1年くらい続いたら冗談抜きでガチ鬱になりそうだからうまいことなんとかせねば
-
https://nazology.net/archives/64688
↑これいろんな意味で偉業だと思うのだけど、一番ワクワクしたのは
ロボットやコンピュータに給電することを“食事”と表現するのが
ナマモノの実例を得たことで単なる比喩以上の意味を持つかもしれない、
という可能性だったりする( ´ω`)
-
電気バクテリア自体は既存の生命なのかこれ
-
「金鉱山の地中にバッテリーを埋めて、電極に集まってくる細菌を採取」
とかの記述もあるので、この種の微生物自体は自然界にいるみたいやね
今回はその人工的育成と観察に成功したってことが成果かと
-
すごい当たり前のことなんだけど、人間関係についての扱った物語の結末とかを、
誰とも会わずに自分の中でだけ考えて出した答えが、しっくり来ないのは当然のことだった
今までなんだかんだ視座の主の内省にひたすら転がり落ちていくような作品ばっか書いてたし、
三人称の客観視点寄りで書こうとした時に苦戦する原因の一つでもあったかもしれない
あと単純に話し言葉の方が書き言葉よりも文体が軽いので、前者をある程度使う機会があった方が軽い文体で書きやすい
-
生物の食事や呼吸をおおまかに電子の授受として捉えれば、その活動の最小単位が直接的な電子のやり取りで完成するというのはわからんでもないが……
海底は想像もつかないような可能性が眠っているな本当
-
https://i.imgur.com/euFOlYC.jpg
figma UMP45を買った
ドルフロどんなゲームか知らないけど一目見てcoolだと思ったもので 撮影の解釈違い等はご容赦
合わせてリトルアーモリーUMP45(銃)も買ったのだが、設計もモールドもfigmaUMP45(戦術人形)に付属するUMP45(銃)も遜色ないレベルで出来ててfgmaスゲーなと……
-
(この床面クソ汚い画板の裏面なんだけど、いい感じにコンクリっぽい色と汚れしてるから便利なんだよね)
https://i.imgur.com/RwmS0bE.jpg
-
本当にコンクリにしか見えないスゴい
-
最近小説どころか漫画一冊読むのすら集中できないのちょっとなんとかしたいなと思ってる(読書中の漫画を傍らに置きながら)
そもそも最近まともに一つのことを最後までやり切った覚えがないぞ……絵もプラモも途中放置ばかりだし……集中力が足りない……
-
わかる
小説が読めなくなり、アニメが見れなくなり、漫画が読めなくなり…気付けば10分未満の動画がなんとかみれる程度の集中力しかなくなってる
時間を忘れて徹夜でゲームしてた俺はどこに行ったんだ
-
集中できなくなったと言うよりは
「あーこれ小学生の頃の俺だったらドハマりしてただろうなー」
とか言いながら良ゲーを途中でやめることが多々ある
-
https://www.pixiv.net/artworks/69967877
https://imgur.com/vjZjPZj
45姉、というか所属してる404小隊の解釈イメージって基本こんな感じだから大正解なんだよね…
-
「やがて君になる」買いました 次は「あの子にキスと白百合を」を探してくる予定
-
題材となる事物に対する怒りが創作の原動力になるので、そういった負の感情を得るために対象のものに積極的に接触しに行くと、
物欲センサーが働いて楽しい体験や嬉しいことが増えてしまうというバグ技みたいなライフハックが発生しててどうしようという感じ
-
リアルでは基本的に肯定と賞賛をモットーに生きてるんだけど
それが功を奏したというかいい事もあるもんだ
-
アカピッピミシミシガメの解体調理実況ツイートを見てグロ耐性はそこそこあるつもりだったが思わず歯を食いしばるなど……
腹甲剥がしたカメの向きだしの心臓が脈打つのとか、頭を落とされても後ろ足は動くのとかなかなかね
-
病理解剖はよく貧血起こす人が出るよ
-
我は夢枕獏の小説で鬼が人間の血をがぶ飲みするシーン読んでて貧血起こしたマン(耐性ゼロ)
描写が……描写が濃いんだよ……!
-
最近ハマり始めた趣味とかあったら教えて
そこそこ趣味はあるけど同じものが続いてるので息抜きの息抜きをしたい
-
ゲームデザイン 主にCCG
-
リモート遊戯王
-
シティーズスカイラインで市民拷問都市製作
-
なぜか今さらアキネーターにハマってる
-
あるある
-
vtuberとメギド72と雀魂
あとはコロナで外出しにくいし自宅筋トレぐらいだな
-
最近ハマったわけではないけど暇つぶしにVtuberはいいぞ
配信の名場面切り抜き集見てれば数時間余裕で潰れる
-
深夜に調べたくなるもの一覧
料理動画
都市伝説
未解決事件
SCP
アニヲタwiki
ドラクエ大辞典
TAS
-
アニヲタwikiほんと面白くてすこ
-
最近更新(作成)されたページ掘ってるだけで時間をどんどん吸われるからなあれ
-
属性の相性とかイメージとか調べる時にアニヲタwikiはよく使う
-
狩猟動画、あたしンち、ロボゲー
-
FF14はいいぞ
-
騎士団長島耕作とかいう漫画を見つけてしまって衝撃を受けている
-
島耕作「くっ・・・ころせ・・・!」
-
座ってると腰より太腿の血管が圧迫されてしびれてくる感じがあったので、卵を尻に敷いても割れないという触れ込みのジェルクッションを買った
まあ触れ込みは別として口コミ通り値段分(3000円くらい)の快適さはあるし、椅子を買い換えるほどでは……って時にはオススメかも
-
座りすぎて腰に来てるから買ってみよう
さんくす
-
2回転半くらいひねくれてたやが君を読んだあとに手をつけたささ恋の剛速球ドストレート恋愛には参るね……なにがささやくじゃ爆音ヘビーメタルラブソングじゃねえか
-
ガチャで導火線に火が付き掛けたけどどうにか低確率を潜り抜けたので実に気分が良い
欲望には相応の対価が伴うのだ……
-
次のライダーがセイバーでメギドと戦うと聞いて脳が混乱している
(仮面ライダー次回作が「仮面ライダー聖刃(セイバー)」で、
剣豪にして文豪であるが故にモチーフが「ペン+ドラゴン」で
しかも敵怪人の総称がなぜか「メギド」なせいで文脈が乗るとカオス)
-
まぁ間違いなくライダーさんコスしたセイバーがメギド(ソロモンが号泣させられてる)と戦う絵とかは出そうだし
「メギド許さねえ!」とかそういうセリフか出る度に「メギドラルの仕業なんだ」とかそういう茶々入れてるだろうなって確信はしてる
-
しかも敵ライダーの名前カリバーなのな
お前絶対仲間なるやん、と
-
知らない身内(姪)が殺される夢を見た
-
同じ夢を複数人が見始めると何らかのミーム災害が疑わしくなってくるのだ
-
This manかな?
-
姪かどうかは分からないけど、死に戻り能力を持つ魔法少女が戦いに疲れて自宅に引き籠ってたら
幼女に似たカタチをした敵に目を付けられて何度も死に追いやられる夢を見た(おととい)
その幼女型の敵もすごいホラーで、瞳がないバケモンだったの
「キヒヒヒヒッ」って笑いながら魔法少女の自室ドアをバンバン叩いて破壊したりしたの
ふぁんしーあいらんど(※検索してはいけない)に出てきそうな感じだったの
-
魔法少女と幼女のバケモンってだけで一つ話作れそうなくらい充実した夢だな
-
駐屯地から横流ししてもらった例のヤク1000飲んでるんだけど、口に入れた時点で乳酸菌飲料としての飲みやすさよりも多量の細菌を保管するための溶液って感じの味がしてこいつはやべえってなる
-
大石昌良くん結婚とはめでたい
-
【ゆる募】PS4フォーマットで超越存在の出てくる良作アクションゲーム(当方フロム作品とCONTROLプレイ済み)
-
ソルトアンドサンクチュアリは…良作かな?
-
・超チラ裏感想
ひさーしぶりにジョーカーを観てちょっと思ったけど、
『底辺は団結できない故に底辺である事を示してる映画』っていうレビューがあって色々納得が行った
底辺は澱みたいに貯まるんだけど、その澱の中の底辺が見てるのは常に自分より下か、あるいは途方も無い上であって、横を一切見てない。
つまり"自分と同類"に底辺は興味がない。
上に相手されるか、下を作って上であろうとすることばかりを考えてる。
ジョーカー作中の主人公アーサーの言動を見てみると、こいつが興味を示してるのって確かに上の人間ばっかり
無神経なだけで、気の悪い連中じゃない同僚と仲良くしようとせず、優しい筈の小人症の人にもそっけない、
なのに有名人に愛されたり美人な未亡人に愛されることばかりを考えていて、友達(横のつながり)を求めてる描写がほぼ無い
そして底辺の不満が集まって暴動になるけど、こいつらも一切団結してなくて平気で同士討ちするし、やってることがそもそも全く建設的じゃない
どころか、逆に自分達を不利にすることをしてる
全体通して底辺賛美の様に見えて、『底辺ってこういうくだらんことばっかしてるから底辺なんやぞ』って言う映画にも見えてきた
最初はアーサー可哀想感強かったけど、確かにその方がグッとリアリティの出る解釈だなと思い
我が妄想に取り込もうと思った
-
そうやって何度も噛み締めて新しい解釈を見いだせるのはいいことだ
-
8時のサーカス、やってることはそこそこアレなのトマリーとかいう超上位互換の胸糞が先に来てるせいで全然マシに見えるしなんならそこそこ幸せそうに見えるの頭やられてるなと思う
オズワルドもねじれてるけど善意は感じるし……愛の町マジで許さねえからなあ?
-
撫でるとネコの鳴き声が出るネコのような見た目の電子楽器「Mew」
https://dailynewsagency.com/2020/07/30/mew-instrument-flu/
写真見て「えっ……?」ってなったあと実際に演奏する動画見てめっちゃ爆笑してしまった
呪物でしょこれ
-
悲鳴にしか聞こえなくて不気味すぎる
-
ときどきというには高めの頻度でねこではないなにかの音がするのがキモ
-
https://i.imgur.com/ITiYpp3.jpg
アリスギアのちょい前のイベントで追加された戦闘背景好き
シドニアめいた世代交代型恒星間宇宙船ムーンシャード船団、設定は不明だが船を繋ぐ通信線らしき紐状の光、機械生命体、そして地下アイドル……
-
レディプレイヤー1以外に仮想現実を扱った有名作品ないかな……と考えてて、そういやSAO観てなかったわと思い出した
アニメでもシリーズ多そうだから好評なやつから観てみたいんだけど、どれかオススメのシリーズあったりするだろうか
-
1期→劇場版とか?
1期には出てこないキャラもいるけどストーリーまで訳分からんくなるわけではないのでノリでいける
-
って言ったけど劇場版飛ばしてHELLO WORLD観てもいいな
-
ゆっくり映画レビューの時間だよ
……え?もうない?
-
そこまでだ!残念だったな
-
ありがとうSAO一期から見始めてみるぜ、ハローワールドは良い映画だったね
GGOとやらは派生作品だからVRそのものはガッツリ書いてないとかだろうか
-
あと劇場版コナンのベイカー街の亡霊とかおれ好きだよ
仮想空間が題材の作品に何を求めてるか分かんないけど
-
ベイカーって犯人が泣くやつだっけ
-
>>137 あくまで作品としては普通に楽しみながらも、仮想現実が生活に根付いた世界観についてVRに入り浸ってる人間の視点から
『フィクションの文脈では○○だけど実際はこうだよな』みたいな差異を見つけて、必要十分で意外性のある仮想現実描写の足しにしたいって感じ
そういう意味でレディプレイヤー1はかなり参考になった
-
SCPはホラー、感動、トンチキと色んな角度から味わうことができるコンテンツが魅力の一つだと思うけど
厨二としては科学魔術織り交ぜた大怪獣バトルや組織間抗争ネタの他では見られない単語が飛び交う感じが好き
100mを超す超巨大セミ幼虫神格実体(頭がショパン)がポーランドを進撃するのを財団とGOCとポーランド軍がタッグ組んで撃破するヤツとか絵面の若干のシュールさもあって良かった
-
なんとなく思ったけど、やっぱり怒りによる覚醒ってさらなる最強モードの踏み台にされがちだけど好きだなぁ
-
トゥ!ヘァーッ!アスランデアソブノハモウヤメルンダ!
アスランハナァ…オマエタチノオモチャジャナインダゾ!コノ…バカヤロゥ…!!
-
(何人か混ざっているのでは?ボ訝)
-
ストーリーラインというかキャラ設定のパロディ元に旧約聖書を使うことにした
割と人間臭かったり劇的な人生送ってるキャラが多いので、上手いこと別の題材と結びつけられれば良い感じになりそう
問題は新約の方は三周くらいしたけど、旧約は長いのもあって半分も読めてないことだが……
漫画で分かるは通し読みしたけど、人物一覧的なやつを読み込まないといけないなと思った(詳しい人居たらオススメの解説書教えて欲しいけど、多分居ない気がする)
-
>>141
フリーザ戦の超サイヤ人悟空震えるくらい好き
-
毎度毎度怒ってちゃしょうがないからある程度コントロールできないとねという都合で怒り覚醒は一時的な扱いになりがち
竜の紋章も最初は怒りにしか反応してなかった
制御した覚醒よりも怒り覚醒の方が乱暴だが爆発力自体は高かったみたいな扱いもよき……
-
怒りで暴走する事で爆発的な膂力は出せるが、理性的でなくなるので必殺技などを使う思考的余裕がなくなる
つまり、基本性能は格段に上がるが決め手に欠けるので最終的、結果的には通常時より弱くなる
って感じの怒り状態が好き
-
バーサク状態(攻撃力1.5倍になるが、オートで通常攻撃しかしなくなる)を
MP切れのときのDPT稼ぎに利用する貪欲アタックスタイルすき ◆ゲームのう◆
-
アニゴジ世界で怪獣プロレス、ブレイクスナイダービートシートで分析したいんだけどどうにも上手く嵌まらない
構成詳しい人に聞いてみたいのだが、ブレイクスナイダービートシートって順番前後してOKなんだっけ。
分析してて気づいたのだが、時々順番が前後したり重複したりしているような気がする(特に「お楽しみ」と「サブプロット」の要素。)
-
笑っちゃったけどこういうVR小説ありそうだな
VR世界にログインして遊んでたら悪質なチーターに猫だかスライムだかにされてしまい、ログアウトも出来なくなって元に戻れなくなる、みたいな奴
http://blog.livedoor.jp/madoyuka/archives/25745071.html
-
魔法使いに呪われて猫に変えられる流れってリアルで存在するのか…(困惑)
-
まあやられた側はたまったもんじゃないだろうけどな
要するに完全な無法地帯ってことだし
-
16: ゲー窓の名無し 20/08/02(日)10:01:18 ID:12g
>>9
他のプレイヤーの飛行機の翼に引っ掛かって高度500メートル上空まで行け
そこで飛び降りればパラシュート開く時に人間のモデルになって
そのまま元に戻れる
26: ゲー窓の名無し 20/08/02(日)10:02:45 ID:y4f
>>16
解除方法草
65: ゲー窓の名無し 20/08/02(日)10:21:54 ID:lPd
>>16
なにこのファンタジー解除方法
23: ゲー窓の名無し 20/08/02(日)10:02:23 ID:7BA
>>16
あかんわ、空港に入ろうとしたら爆発する仕掛けもやられてる
27: ゲー窓の名無し 20/08/02(日)10:02:45 ID:j0w
>>23
ファーw
31: ゲー窓の名無し 20/08/02(日)10:03:15 ID:Ucd
>>23
チーター賢くて草
この一連の流れマジ草
-
レバノンの爆発やべえな……
めちゃくちゃ怖い一方で不謹慎ではあるが大爆発が起きるとどうなるのかの資料にもなる
-
この前のファミレス爆発事故も大概だったなと思いつつ調べたら比ではない爆発で戦慄した
なんだあの白い繭……
-
衝撃波で大気中の水分が圧縮されて雲になってるんだっけ
比較的近距離で雲の壁が迫ってくる様子を撮った動画も怖かったけど、遠くのビルから撮影中に衝撃波が到達して吹っ飛ばされる動画もすごかった
無色透明で音と同時に到達する衝撃って、それこそ発生した雲や先に衝撃波が到達している地点を肉眼で見て察知する以外に備えられないよな…
-
近くの建物がズアーって崩れて吹っ飛ぶのがマジでヤバい
-
核0で威力が1/5リトルボーイって……
-
1/15リトルボォォイらしいぞ(充分狂ってる)
今人類が既存の兵器を使ってこの威力を再現するのは不可能だろうな 核だと飛び越してしまうが通常兵器だとこの威力は出せまい
この動画の目に見えてショックウェーブが伝播していくのがすごい
https://twitter.com/borzou/status/1290750856179015680
-
一人百合祭りが一段落ついた
「私の百合はお仕事です!」
「ささやくように恋を唄う」
「やがて君になる」
「あの娘にキスと白百合を」
「熱帯魚は雪に焦がれる」
「さよならローズガーデン」
「ハッピーシュガーライフ」
の7作品を読んだぞ
特に好評だったささ恋とやが君は前評判通りの圧倒的破壊力だった 最推しのお仕事にも負けないレベル
次は何を読もうかな
-
友人が庭付き一戸建てを買ったらしい
理由はアパートの隣室が煩いからだと
-
英語論文の翻訳ってDeepLとかいうの使った方が精度上がるのかな?今までGoogle翻訳しか使ったことないけど課題の文献翻訳がめんどい
-
DepplはGoogle翻訳より自然な文を出力してくれるけど、
まれによく勝手な省略掛けるのでそこは注意しないと危険
-
少女漫画主人公×ライバルさんってpixivの百合漫画が面白い(ステマ)
絵柄は可愛いし笑えるし言う事ないわ
-
一方ぼくは今更ながら『レベルE』を読んだ。
かなり面白かった。
-
母にせがまれてうしおととら全巻まとめ買いしたけど読んでねえな
-
【悲報】我が家の漫画本棚B、逝く。
https://i.imgur.com/RCRubDM.jpg
-
漫画をお勧めしてもいい流れと見た
ジャンププラスの「顔がこの世に向いてない」をお勧めいたす
ジャンルは恋愛と哲学……なのかなあ あとギャグ
同日更新で最近始まった怪獣8号もいいぞ
-
https://comic.pixiv.net/works/6486
ドルフロのコミカライズ
-
>>164
ライバルさんみたいな強めに寄せてくる子がいざ相手から矢印向けられるととたんに弱体化するのいいよね……
-
バーチャルとkawaii(バ美肉から直球のエロまで含む)を扱った『物語』で面白いやつあったら教えて欲しい
Vtuberとか非常に気になるけど、起承転結のある一つの物語として摂取できる作品がないかな……ないな……と右往左往している
-
(ギブスンの『あいどる』はあらすじだけ見るとそれっぽい気もする)
-
量産型のらきゃっとモデルの体験記である「ますきゃっと義体実験中」は
体験記ながらノンフィクションの物語としても読めるしアリだと思う
解説もかなり入ってるからのらきゃっと知らなくても大丈夫
https://note.com/laughingman2046
7日間の実験のうち現在2日目が書かれたところだけど
-
SF小説として面白いなこれ
-
TSF物としても面白いし、小説としても面白い
-
VRおじさんの初恋……は個人的にかなり好きだが微妙に趣旨に合ってない気もする
-
おもちゃ屋のくじ引きで特賞のポケモンのカード当たったのよ
自分はやってないけど友達にやってる人がいたからあげたのよ
タダで手に入れたからタダで上げると言ったけど悪いからと1万円くれた
TCGプレイヤーってすげぇなって
-
1枚で4桁5桁飛ぶとか珍しくない世界だからな
-
そんな財布事情なのにデッキで一番のレアカードを賭けに出すバトルシティやべぇな
-
俺が生で見た1番高いカードは80万のリザードン
-
通行人はどいてた方がいいぜ!今日この街は戦場と化すんだからよ!
(目つきの悪いオタク)
-
oculusRiftとquestってどっちがいいんだろう
-
https://youtu.be/SNksYqbnHA4
Dr.STONEの科学監修のくられ先生がレバノン爆発の解説してる
空気からほぼ無限に火薬作れるってマジでヤバいんだなぁ
-
>>182 オッ(沼に引き込めそうな人間を見つけた顔)
結論から言ってしまうと一長一短だがどちらも高水準で纏まっていて、どっちを買ってもいい
(がオススメを聞く場では購入者たちが自分の持ってる方を勧めようとして意見が衝突することがよくある)
とりあえず自分はRiftS勢だけど有機ELとRGBだかで表示形式が違うので、カタログスペックに反して画質はRiftSの方が良いけど大きな差はない
RiftSの最大の強みはセットアップ&起動の手軽さで、ほとんど追加モニタみたいな感じでPC起動してHMD被れば勝手に繋げられる
ソフトウェアアップデートやゲームの購入手続きとかも全部PC側で操作できるので面倒くさがりならこっちがいい
questはスタンドアロンでも動かせるけど、例えばVRCみたいなマシン負荷が高いものだと有線か無線で接続したPCの方で動かすのが基本になる
だからPCと有線ケーブルに制約されずに使えるってのが(他のVR機器にもない)最強の強みだけど、oculuslinkとかいう機能を噛ませたりとか色々しないと無線でPCのマシンスペック使うことはできないので手間はかかる
有線だったらRiftSとあんま変わらんらしい(スペックも起動の手間も)なので、将来的にPCと無線接続してVR睡眠とかやりたいならquestかな
quest2が出るって話だけど今の情勢で延期になった(一年後?)のと、多少安くなってほんの少し軽くなるとかのDS-DSliteくらいの違いっぽいので気にしなくてもいいって感じ
-
【チラ裏】
VRSNS文化で割と根幹にあるシステムの『インスタンス』について、どう作中ガジェットに落とし込んだものかと思案中
まず『同じワールド(場所・地形)』で『別の状態を見ている』というのが現実にはない概念だし、
そこから派生して『フレンドの居るインスタンスに集まる』というユーザーの習性と、旧約聖書の『バベル』や『ソドムとゴモラ』の話に繋げるのは……うごご
多分元の情報量が多すぎるので、クールダウンしてから不要な設定を丸ごと削り落としていく工程が必要になるな……
http://ff14.ffo.jp/html/467.html
https://vrchatjp.playing.wiki/d/%a5%ef%a1%bc%a5%eb%a5%c9%a4%c8%a5%a4%a5%f3%a5%b9%a5%bf%a5%f3%a5%b9%a4%cb%a4%c4%a4%a4%a4%c6
-
サンクス
あとは在庫の有無くらいだな多分riftを買おう
-
1月ちょっと、計16万文字書いて初めて自作を完結させたぞオラァ!!!
疲れてサボった日もあったけど1日1話ペースで更新して、ウンウン唸って話考えたりあまりにもふわっとしたプロットからちゃんと着地させたのでだれかほめてください……
-
映画『来る』を鑑賞。
ホラー苦手でオカルト大好きな僕にドンピシャ……。
観終わった直後でも全然余裕でトイレに行ける。
どんどん力を増す悪霊と日本最強の霊媒師、最高の対決を見せてくれ!
って両方応援したくなる究極の除霊エンターテインメントだった。
-
さらせ!
-
毎日20:30投稿にしてるからまだ最終話というかエピローグは出てないけどドーン!
https://novelup.plus/story/340927871
うん、6月末の書き始めに晒したやつだね
結局地の文の軽さは書いてる間には改善しなかったよ
ちなみに2000PVもらったんだけど高いのか低いのかはわからんちん
-
これから読むけどめちゃくちゃ筆速いな!?
16万字とかよくて1,2年はかかるって……
-
自作初完結か!
それはおめでとう。
-
(一日中書いてられる御身分だった学生時代のワイでも16万字は3ヶ月くらいかかったのに……しゅごい……)
-
なろうとかだと、1000文字とか1500文字で1話とかがわりとよくあるって聞いたから
俺そんな細かく切って展開できないなと思ったので
毎日1〜2時間くらいつかって3000〜5000文字書いてたよ
まぁ確かにゲームとかする時間なくなったというか未だにオリガミキングクリア出来てないけど余は満足です
次書く「TS転生勇者、現代ダンジョンを行く」のネタを考えてるけど
そもそも現代ダンジョンモノって治安とか最悪になりそうで、日常と両立したいからその辺の屁理屈をウンウン唸ってるところだよ
-
最高瞬間速度でも1時間で2000字が限界だわ……
実際は長編書くとなると1時間1000字くらいだし
ネタに詰まったり推敲地獄でさらにどんどん遅くなる
-
週一2万字を目標に書きたい
-
競作スレで企画が始まったのでここで創作欲を持て余してる物書きは雑に参加してくれよな!
一応お題募集はしてるけど他に書きたいものがあれば別に使わなくてもいいし、
執筆期間決めてはあるけどその前から書き続けてる作品を投げることも多々あるし
完結も未完も文字数もジャンルもなんでもありの、ただの小説のぶん投げ合いなので……
(たまにお題厳密に決めて書く企画もやるけど今回はよくあるフリーダムパターンのやつ)
-
文字書きでもないしどうせ完成もしないだろうなと諦めている
-
これを機に文字書きにもチャレンジするという手もある
-
文字書きじゃないならマンガでも描いて殴り込めばいいんじゃないか?(適当)
-
俺も文字なんてロクに書いてなかった(VIP発のなりきりスレとかには参加してたけども)けど
こうやって一作書けたんだし、君もやろうよ文字書き!
楽しいよ!
-
(設定いくつか転がして)まんぞく……
-
序盤延々書き直し続けて進めない症候群の治療法ってどんなのあるかな……
なまじ改善の実感があるのが余計タチが悪い
-
(いったんプロットや設定のレベルまで後退して見直してみるとかはよくやる)
-
俺は長編3作連続エタったので短編をとりあえずかき上げることからしてみようと思う
ちな合計約30万文字エタった模様
-
30万字は……おいたわしや……
俺も短〜中編くらいの気持ちである程度着地点決めておいて飛び出したからなァ
途中で色んな設定が湧いたり、それがラストの展開に「この設定無かったらどうするつもりだったのお前?」ってレベルで絡んで来たりはしたけど
-
ゴーストオブツシマプラチナトロフィー取るまでやったぞ
めっちゃ楽しかった(小並感)
-
書き出しで躓くのは準備不足が原因な気がする
家を出ようとしてあれを忘れた、これがない、戸締り確認してないって状態で何度も玄関を往復する感じ
ちゃんと設定を見直して動き出して大丈夫、ってとこまで準備すれば後は歩き出すだけで大丈夫になる
まあ俺もしょっちゅう玄関往復するんですけどね
-
>>208 自分は逆だったな……逆ということはないか
後の展開とか設定についてガッチガチに『〇〇は××である』とか『Aの時点でBが起こる』みたいなのを敷き詰めると、
いざ実際に文章を書く段になって上記の情報を書き切らないと……ってなって勢いが死んで読めた文章じゃなくなるやつで10万字くらいエタった
ある程度ライブ感で『ここちょっと書きづらいな……この設定削っても良いんじゃね?』とか『ここもっと分かりやすい出来事にできないか?あっそうすると次の場面も展開が変わってくるな』
みたいな遊び(猶予)が持たせられるくらいの段階でスタートした方が今んとこスムーズに書けてる感じがある
必要な準備があるとすれば題材に対する体系的な知識で、足りない枝葉末節があれば書きながら調べるだけで事足りるくらいが理想なんだけど、これは取材というより生活レベルで根付いている題材に作品の方を寄せていく感じかな
-
序盤と終盤は書けるけど繋ぎの中盤が苦手すぎる
-
俺も中盤が苦手だわ、中盤になるとやりたい展開増えすぎて結末まで到達せず
最終的にやる気というか作品への熱が下がって満足しちゃう
だからこれから書こうとしてる短編は思い切って最初からクライマックスで行こうかと
-
あらアクタージュ原作者さん逮捕?
-
未成年相手に猥褻行為は和月の比じゃないレベルのアウトで笑えねえ
今のジャンプの柱の一本だろアクタージュやべえんじゃないの
-
痴漢冤罪みたいな可能性もなくはないのでとりあえずは続報待ちだな……
-
しまぶーと同じルートだろうが、こっちは原作作画で分かれてるからリアルタイパラ始まる可能性あるで
-
しまぶーが逮捕されたのも8月7日と聞いてもう笑うしかない
-
買春ですらない言い逃れのしようもない痴漢行為っぽいから駄目そうですね
-
言い逃れってか本人が認めてるからねお触りしたって
-
実は作品気になってて単行本買おうかなと思ってた矢先のこれ
このまま打ち切られるとしたら残念だが買う気にはならんな
-
羅刹女公演開始頃に、作画と原作がTwitterの相互フォロー外した事で不仲説が流れて、その中に「原作が作画の子に手を出そうとしたんじゃね?」って根も葉もない噂があったが、今となったら割と現実味あるな
対談で、作画の子が原作に、下ネタがキツイから注意したみたいな話もあったらしいし、つまりはそういう事なんだろうね
-
(素面でそんな衝動的犯行に及んだのか……?)(もったいないことを……)
-
草ァ!
https://download1.getuploader.com/g/saraswati2/1493/1596881960259.jpg
-
自転車「マモレナカッタ……」
-
母さん助けて
現代ダンジョンモノ書きてェなとか言っといて武器とかスキルの扱いをどうすれば良いのかわからないの!
こう……主人公たちだけ特別パターンなら心配いらないだろうけど
免許が必要とはいえ広く開かれてる感じにしたいから……
武器とかステータスの高い人間がいれば……治安が世紀末……
-
武器→敷居上げすぎるとダンジョン攻略の間口が狭くなる、かといって簡単に手に入るとなぁ
魔法やスキル→まぁ最悪ダンジョン内での瘴気とかが無いと使えないって感じでいいでしょ……展開の幅が狭くなるけど……
上がったステータス→どうすんのコレ
-
現代が舞台でダンジョンを進んでいくゲームやってるけど多分参考にならんな
主人公たちはどちらかというと魔法少女的な存在だし
-
そーなんだよな
人気作とかだとその辺の描写がされてないか、主人公達だけ特別ってパターンが多い気がして
んで人気なのだとペルソナとかあるけど、あれ警察が売ってる3とかはともかく4も5もガサ入れで逮捕まで行くだろアレって感じだし……
いや5のは模造とかそんなんがダンジョン内で実体化する感じだけどさ……
…………瘴気に触れる事で活性化、って事でいいかな……いいかも……
ダンジョン内の瘴気いいな、万能だな!
-
ようはあれだろ、世界樹を現代でやりたいとかそういう話だよな
そのゲームだと主人公らは死後の世界(ダンジョン)に行って、「思装」という魂から零れ落ちた理念そのものを武器として振るって幽鬼とかと戦う感じのやつ
あくまで心や精神、魂の戦いの世界だから、現実に戻れば特に力を持たない……って塩梅だった
設定がファンタジー寄りになるし、多人数で挑むようなもんでもない気がするが参考までに
-
心を強く育てることがその世界での戦いを有利に進めることができるので、現実に戻っても精神的に強い子になるという意味では影響はあるが
そういや別口でなんかダンジョンアタック中だけ強くなれるタイプの作品を見た覚えがあるな
探してくるか
-
エクスペリエンスの学園ダンジョンRPGシリーズも現代舞台の3DDRPGだが
そこだと専用のデバイスを介して特殊な体質を元手に力を得ていたな んで司令部からその機能を止められる、と
おまけにクロブラでは功績に応じてレベルキャップを緩和していく方式になってるから一定以上強くなるには組織への忠誠心も任務の達成を以て求められるという
-
>>228
そういう事だ
世界樹で言えば4の小迷宮みたいなのがあちこちに出来て〜ってやりたいのだ
そういうデバイス云々もいいな〜って感じではあるんだけど
主人公は最初から強い(勇者が魔王の最後っ屁で異次元に飛ばされて、なんやかんやあって女の子として生まれて15年暮らしてきた)って事にしたいから……
こう、魂に固着するんだよ……強さがさ……
-
となると技術方面からの強さのアプローチはきついと見える
黄泉華がどういうフレーバーだったかな……(こっちも3DDRPG 1970年代の東京H市が舞台
-
逆に「普通はデバイスを使わなきゃ武器も魔法も、技能すら使えないはずなのに……!」
「お前らと違って、魂に刻まれてんだよ!」
とかそういう感じで主人公に特異性を出すのもアリかもしれないから
技術的なアレを採用するのもアリかもしれない
-
なんにせよダンジョン内の法則に従う場合に限り力を使えるって形式にはなる気はするよね
ワシの設定でも似たようなものは作れるしちょっと興味湧いてきた
-
Q.勇者が現代転生でTSでダンジョンとか要素盛りすぎじゃね?
A.当初はここに武装やスキル制限をどうにかする為の学園要素まであったんだぞ
-
最初は立ち回りとか知恵とかで他メンバーからの優位性持って
進行に合わせて徐々に魂の側から引き出せる特殊能力を増やす とか?
サブクラス付けられないけど引き出せる種類多いからほぼノープロ的な
-
ごめん、なろうに出そうとしてるのもあって初手から怪しいおじさん×3に洞窟の奥連れ込まれてぐへへされそうなところを一蹴出来る程度には強い……
立ち回りも経験もあって、さらに迷宮内で元の世界の色々が絡んできてさらにパワーアップする感じで……
具体的には共に魔王と戦った仲間が迷宮の守護者として襲いかかってくる感じで……
その仲間の技能を吸収してパワーアップ、風属性の盗賊とか火属性の魔術師、水属性の戦士に地属性の僧侶みたいな……?
-
うちの主人公武器の性能だけで世界最強クラス
-
コンテストに作品を提出してみることにした
参加費用とかはかからないし評価されれば儲けもんってことで……
-
医療用のトレーニングドール(マネキン)とかに詳しい人いません?
どう使われてるだとか、今後こういう風にぬったら便利とか聞きたい
-
ぬる
-
>>240 めっちゃ使ってるけど何が聞きたいかだな……とりあえず知ってる情報を羅列すると
需要が少ないけど供給も少ないし、その割に人体を再現する必要があるのでクソ高い(数十万〜数百万)
基本的に『咽頭鏡への挿管(この手技はミスると前歯がよく折れるんだけど、人形にも前歯に過剰な力がかかるとパキッと音がして曲がる仕掛け付き)』用の上半身(加圧で膨らむ肺とミスって挿管する部位としての食道がある)
『内視鏡の操作(暗幕で隠された喉〜胃までの臓器の切り身に、上下左右に曲がるチューブを手動で入れるだけで全方位を確認しないといけない)』とか用途別に”切り身”が存在して、人体構造の細部はそれぞれに必要な部分だけ作られてる感じ
正直、明らかに数が足りてなくて劣化が激しいから実習に使いづらいので、安値になって自己修復機能でも持ってくれれば良いんじゃないかな……(適当)
-
アークナイツたのしい
ここ最近でブレイズ、サリア、テキサス、プラマニクス、グラウコスを昇進2したぞ
サリアは噂に聞く通りの強さだしブレイズもだいぶヤバかった
そして阿吽とニェンを引いた アはリスカムと組み合わせたら悪さできそうだな
-
>>242
おおありがたい!
切り身とはなんぞ?切り込み入った皮膚かい?
どういう風に使ってるかの細かい情報は非常にありがたい
> 何が聞きたいかだな
たとえばロボット化・人工知能化したとして実習生的にどうなりそうとか、こうなると実習上ありがたいとかある?
-
作品をお店に提出してきた
結果発表が楽しみだ
-
お店に提出するとなると何のコンテストだろう
絵かプラモかそのへんだろうか
-
>>244 切り身は『身体の部位』という意味で言った(例えば上半身だけとか血管構造だけの再現とか、前立腺触診だとM字開脚した尻だけの切り身とかを使う)
ロボットというか、例えば聴診だったらトルソー内に肋骨とかの構造を再現した上で、心拍とか呼吸音とかを実際の人体と同じように中で響かせて、
正常状態の音を再生したり特定の病状に特徴的な音を聞き分けさせたりの実習とかあるし、臨床医もずっとやり続ける治療とかは既にほとんどがロボット操作の練習だな
内視鏡とか上で言ったように、ボタンとレバーで先端部分を曲げられる管を手動で挿入して、先端のカメラ画像を見ながら手で捻ったりレバーで曲げたりボタンを押したりで胃の内側を見渡したり、そのまま小さな癌とかを剥いだりする(実際の器具で、食道から胃の切り身を使って練習する)
『ダヴィンチ』で調べたらロボット治療の機械とか出てくると思うけど、あれは腹腔鏡(腹に開けた小さい穴から内視鏡のやつと似た機械を入れる)をゴーグル覗き込みながら機械腕で六本同時操作するような感じだけど、操作方法はほとんどVR機器のオキュラスと同じだし
ロボットに関して言えば治療のシミュレーションよりは実際の治療がガッチガチにロボット使ってる感じが多いね
人工知能に関しては、一番最初に実用化されそうなのは画像診断(放射線診断)の補助かな
CT写真で癌を探すとき(放射線を使って人体の輪切りを映して、z軸の断層でン十枚に分かれた写真から、ほんの僅かに濃度の違う部分を探す)とか、医者という教師ありの強化学習使えるからスタートダッシュが早くて、
一般化されてる画像認識でも分かるようにAIは「なんか妙だぞ」の感度が高いから、片っ端から違和感のある部分を拾っていった後に医者が本当にヤバいやつと放っておいていいやつを解釈(分類)していく、って役割分担が予想されてる
-
トレーニングドールという話ならどうだろうな……
やっぱ患者というか人間を相手にした方が100%齟齬のない実践経験が詰めるし、言い方はアレだが単価も安いのだ
医大が6年あるのは四年目の国家?試験で『インターンする資格』を得て、学生同士で採血の練習したりとかエコーとかの侵襲のないものを人間相手に練習するのに最後の2年を使うからで、その時には学生同士なり実際の患者に対して部分的に練習する資格というのが与えられている
よっぽど侵襲のある治療の練習は上で言ったような切り身を使うことが多いけど、そういうのは大体治療器具の方が機械化されてるのでそっちの操作を切り身で練習すればいい
研修医とかになると顧客が多すぎてドール相手に練習してる時間あったら実際の患者を捌けということになりそうだし
-
>>247 >>248
たすかる
これだけわかれば解釈してぶっこめると思うのでありがたい
-
>>243
ブレイズもニェンも引けててスゴい
自分はホシグマチェングレースロートリードブローカを昇進2にしたよ
ホシグマは初めての上級エリートタグでゲットできた嬉しい
アのスキルって被撃回復のスキルもたまるみたいで本当楽しそうだね
-
>>249 頑張ってくれ、似たような題材で書いてた者として応援している
自分はAI&ロボットというか電子戦闘方面の知識がゼロで、そっちの方がSFとして書くには致命的だったが
多分アレを書き上げるのは厳しいけど、もともと前日譚として構想組んでたやつだし然るべき時に本編を書き出せたら……いいな(願望)
-
>>246
プラモぞえ
以前作ったアレをデコって出してきた
https://i.imgur.com/dvgKtZA.jpg
店に持ってく途中で思いつきでセリアに寄って歯車足場と接着剤買って車の中で改造したという行き当たりばったりをやらかしてる
そのお陰で足元が瞬間接着剤特有の白化起こしてしまったが全体の雰囲気はいいのでヨシ!
-
これは……スチコマ!(勝手に名前を付けるおじさん)
-
そういえばここってプラモ者もいるんだな
-
すげぇ
これは優勝候補でしょ
-
作って晒してるのは今のところ多分ワシだけ……
取説通りに組み上げるだけでそれなりのモノになるので、イチから考えないといけない絵とかより要求される独創性が低いから俺の創作意欲満たすのにコスパいいんだよね
その上からこうやって必要に応じて塗装とかで独自性も追加できるし……たまにはプラモ以外もやらんと使わない独創性がどんどん衰えていくのだけど
-
職場で4年間使ってた名前がついに偽名とバレた
-
!?
-
御唱和ください、>>257の名を!
偽名使って働くってどういう状況だ
-
湿った事してそう
-
学生時代にいた同期生の元カレが名前、経歴その他諸々偽って生活していた(らしい)という話を聞いたことはある
現代社会の中で偽名を使っている人は意外といるのかも知れない
グラサンとノースリーブを身につけよう(提案)
-
黒の組織にコードネーム霧島として入社したら「おっ、この組織で本名なんて勇気あるなお前!ねぇジンの兄貴!」って言われて引くに引けず霧島さんとして通してたとか
-
ン私の名前はァ……ジョン・スミスだァ(ねっとり)
-
いや別に悪いことではないよ
いや悪いことなんだが
会社自体は本名知ってる
ただ配属の職場で名字しか名乗らず
〇〇さんて下の名前なんですか?って聞かれた時に偽名(字は合ってるが読み方を変えた)を悪戯心で名乗ったんだ
それが信じられてずっとその偽名で知られていたんだ
俺からだけではなく人から人に伝わり俺はもう(偽名)が定着していた
-
真名を知ることで強化されるタイプの呪術とかがダメージ半減されそう
-
公的な書類を通して偽名を使った訳ではないなら
おそらく法的なおとがめを受けることはないと思いたい(素人なので確信を持って言うことはできないが……)
でも会社からはお叱りを受けそうじゃの……
-
私立の教師しながら塾講師やってる恩師は塾で使ってる名前は偽名だったな
同業他社での副業NGだったからだろうけど
塾講師界隈には結構いるらしい
-
付き合いの浅い人に名前聞かれてペンネームの方名乗ったことはある
-
ペンネーム人名っぽくないから無理だわ…
-
俺もゲーセンで対戦相手にいきなり話しかけられて、仲良くなりたいって言われたけどヤだったから偽名使ったことあるわ
当時から厨二だったおかげで本名のアナグラムで人名っぽくしたのを考えておいてよかったと思った瞬間であった
そのゲーセンには行かないことを決めたね
-
俺氏、チーズナンにカレー粉をかけてスライスチーズを追加しオーブンで焼いて食べる神采配
-
今日のお昼は昨日の残りである茄子の揚げ浸しとお汁をぶっかけうどんに致しました
-
金がないから休みの日はぶっかけうどんしか食ってない
一食六玉(1.2キロ)で250円切るコスパよ
-
アクタージュ終了確定しちゃったな
-
残当残当アンド残当
ただ作画の方に救済措置はあげてあげて、と思う
-
リアルタイパラにはならなかったか、残念
せめて大河編までは見たかったな
-
明日のジャンプで終わりか
作画先生にはお悔やみ申し上げるしかない
-
西尾維新とタイアップしてジャンプでホラーミステリーとか描いてくれんかなってふと思った
絵の描写力はとてつもなく高いから、安易なバトル物の原作と組ませるよりかはハマりそうな気がする
-
西尾維新といえば大暮と組んでやってる化物語コミカライズは、絵力の凄まじいグレが行間汲みまくった展開補完してて本当にすごいから読んで
原作読んだ上であれっそんな展開あったっけ?でも違和感ないしメチャクチャ格好良い&キテる……(マジで原作にはない)みたいなのの連続になるから
-
「君の知らない物語」「瞬間、読者の脳内に溢れ出した存在しないはずの記憶」「挟んでおいたよ」
-
ついにサポ鯖総てアルトリアが可能になったのか…… ◆弊カルデアは現状だと剣、槍、術が不在◆
-
呼符10枚の石30個でキャストリア、2015福袋で頼光と槍トリアオルタとガウェインが来たよ
頼光さんは嬉しいけど相変わらずウチにイスカンダルが来てくれない・・・
-
俺は水着のために温存するぞ!
とりあえずブリュ美人過ぎるし未発表の鯖も気になる!
-
こっちも周年が術トリアなので去年水着アルトリアがバニ上である以上ほぼXXオルタ確定じゃないかと戦々恐々している
呼符と石合わせて900連回せるはずだから☆5アルターエゴ水着えっちゃんなら宝具重ねるのも少し考えたい
-
と云うかマギレコ神浜水着イベで桜子さんメインイベ今年2つ目なんだけど
製作者側が桜子さんの掘り下げしないといけないって感じてるってことなのかな
-
ひょえぇ900連とか凄すぎる……
俺はかき集めて百数十連ってところ……
-
桜子って万年桜のウワサちゃんだっけ?
もうウワサとかの話は終わったはずなのになんかあるのか
-
今年はまだ4月の邪ンヌPUで100連くらいの爆死しか回してないのよね
去年SW2PUはどっちも100連くらい回してXとえっちゃん宝具2に出来たからちょっとガチャ禁してた
日記形式なので実はまだ2020神浜水着イベ回してない
-
そういやマギレコの水着イベって結構ホラーだったりするんだよね
犬カレー脚本の好きだった
-
ぐえー中古のCH-47買ったらローターが1セット欠品だった
包装に欠けありとか書いてなかったぞ……つかまされたー
-
地元県を舞台にしたアリスギア二次創作をぼんやり構想中
事業所メンバーのイメージはおおよそ仕上がってるが、シナリオは苦手なのでメインのイベントが思いつかない
メカが描けるならキャラも描きたいけど
-
>>290
まさか……本物……?
-
ヘリコプター買うとかセレブだな
-
二昔くらい前のエロ多めなバトルラノベな夢を見たんだけど
主人公の名前が白夜で、裏人格(もうこの時点でアイタタタ)の名前が極夜ってのはシラフの俺には出来ないセンスだと思いました
でも地球まるごと支配されてるから主人公が目覚めると近未来の宇宙ステーションから支配された地球を見下ろしてたり、
主人公に「経験値」を積ませる為に未経験であろうキスから始めてくれるちっちゃくておとなしいけど好奇心満々でやる時はヤる先輩とかはいいアイデアなんじゃないかと思いました
ただ肉体関係を伴う8股は流石に引くぞ俺!
途中から相関図の顔アイコンで表してたおかげで具体的な描写がないから良かったけど!
-
そこまでの独自性と解像度を兼ね備えた夢マジで見たことないから羨ましいな
混沌とした記憶の混淆ばっかり
-
いや俺も夢で見た映像を「こういうものだろう」って都合よく解釈してるだけなんだけどね……
主人公の名前に関しても映像で見た感じだし……
-
地球まるごと支配ってのも先輩とのキスシーンが宇宙ステーションっぽい所だったり終盤の相関図ダイジェストでの
地球マークの上に陣取る敵幹部っぽい八人+ボスに殴り込んでたからそう思ってるだけだし……
(最終的に主人公が敵の顔アイコン含めて地球マーク全部包み込んでたから多分主人公さんが概念か何かと化したんだと思う)
-
つまり鬼滅の刃とは可章馬戦法のことだった……? ◆鬼殺し◆▲7六歩△3四歩▲7七桂◆
-
不死鳥(ry
-
夢は時々上質な厨二素材になってくれる
でも最近夢見ないや……一時期Gとか百足とか出てくる夢ばかり見てたけど
-
キャストリア引いたはいいが二部四章未クリアで止まってるので進めねば育てられん
-
同じく
-
異修羅っていう登場人物だいたいチート持ちかチート持ちを動かす立場のやべー厨二バトルラノベの3巻を読みました
ついにチート同士のトーナメントが始まったんだけどもう「これどうやって攻略すんの? 無理くね?」の嵐で超面白かったです
チートキャラがあっさり死ぬ! 相手もチートだから!
-
近頃の流行りについていけないおじさんになってしまったよ
チート転生とかもうアレルギーでダメだわ
-
最近の流行りかというとそういう感じじゃない重苦しくて血生臭いやつだよ、安心して読もうよ……
転生してチートというか、チートだから世界に「出てけ」って放逐された人間が集まるおかげで現地人が泣く世界というか、
んでもって現地人にもチート持ちはガンガンいる(山ほどはいない)からそれでなんとか、というか……
同じ作者で異世界転生を競技にしたエグゾドライブってのもあるけど、それもチートモノというかスポーツ的な感じで面白いしよろしくな!
トラックに轢かれてエントリーだ!
-
異修羅、本編の超絶クオリティは言うに及ばず
与太話めいた外伝の主役キャラがちゃんと独自の“最強”を体現してて
「十六番目の修羅」に偽りなく相応しいのも地味に好き
-
ちなみにそんなチート持ちどもでも敵わない「本物の魔王」が倒された世の中で、それ倒した「本物の勇者」は何処よ?って事で
「じゃ一番強いのが本物の勇者な! 国を挙げての英雄や!」ってトーナメントやる感じで
政治とか信条と絡んでくる感じで……重い! 面白い!
-
異修羅はwebの時に読んでたけど書籍化発表前に更新が半年くらい止まってて離れてしまったな
そろそろ第十試合は始まってるのだろうか
-
唐突に自作の裏話。
・ヒロインのタチバナ=リリセさん。名前は「ゴジラモスラキングギドラ大怪獣総攻撃」のヒロイン、立花由里からもじったもので由里→百合→リリーから。
しかし今はジングウジ(神宮司、『海底軍艦』『惑星大戦争』に出てくる轟天号の艦長の名前。アニゴジの小説にも登場していた)の方がカッコよかったかなと後悔している。
・唐突に多摩川にラドンが現れるがこれは偶然じゃない。文中でラドンのつがいの骸骨が登場するが、今回多摩川に襲来したラドンはその子供で、親の墓参りに来たという裏設定がある。
・マタンゴのタマミ、元ネタは大槻ケンヂの『マタンゴ』の歌詞中に登場する人物の名前から。
キノコのドレスをまとった姿、というのは吉村達也の『マタンゴ最後の逆襲』に登場するマタンゴがモデル。
-
異修羅はカクヨムでちょっと読んだけど、規模のでかい天下一舞踏会開催前の雰囲気が『龍盤七朝 dragon buster』に似てよかったな
秋山瑞人の龍盤七朝 dragon busterはクッソ面白いのでこっちもおすすめ
-
華麗なるギャツビーを読んだ
なんかもっと悪どいエンターテイメントみたいなのを想像してたが
こういう話だったのか
-
ジョジョって海外でどんな風に見られてんだろうとふと思ってつべのコメ欄見てたら
柱の男が徹底的にゲイのストリッパー一家扱いされてて笑ってしまう
確かに男二人で子育てしてるからっぽいっちゃぽいんだけど
A「カーズ達ってめっちゃくちゃゲイ」
B「いやゲイとは限らないだろ」
C「でも男二人で子育てしてるぞ」
D「凄いゲイだな」
みたいなやりとりで声出してわろてしまった
-
「他宗教の人とも仲良くしようね」みたいな教えがある宗教ってなんかある?
-
イスラム教がそうだって聞いた
-
キリスト教も元来は他宗教を排撃するような性格はなかったと聞くね
-
>なかよくジハード<
-
キングギドラ主役の話を考えている。タイトルは「宇宙大怪獣キングギドラが大勝利する話」
「キングギドラを操って各地を侵略するX星人視点の話、しかし実はX星は侵略の道具だと思ってたキングギドラにとっくのとうに支配されてた」というプロットライン。
・書き出しは「地球に似た惑星を侵略するキングギドラの風景」。
その惑星ではオキシジェンデストロイヤーのような怪獣を殺すテクノロジーが確立されており、ゴジラやラドンに相当する怪獣は既に滅ぼされてしまっている。
そこへキングギドラが飛来。対抗できる怪獣がすべて滅ぼされてしまっているため為す術なく、その星はキングギドラにあっけなく追い詰められてしまう。
キングギドラに追い詰められたまさにその時X星人が現れてキングギドラを撃退。その惑星の住民たちはX星人たちを救世主、神として崇めて受け入れる
……というのはすべてX星人の狂言である。
キングギドラはX星人に操られており、キングギドラを撃退してみせることで侵略先の信用を獲得、そこからじわじわと穏健路線で相手を支配してゆきついには乗っ取るのがX星人の手口なのだ。
・人間ドラマ部分は「ベテラン侵略者と新米侵略者のバディもの」にしようかなんてことを考えている。
・キングギドラの正体は「宇宙のバランスを保つ罠」であり「文明のアポトーシス」である。
行き過ぎた文明はやがて「宇宙最強の侵略兵器」として名高いキングギドラに手を伸ばす。
キングギドラに手を出した文明は一時はキングギドラによる他星侵略で栄えるが、キングギドラに頼るうちにその文明はキングギドラに乗っ取られてしまい、遂にはキングギドラの存在によって自滅してしまう。
このようにキングギドラは行き過ぎた文明に入り込み、その星を滅ぼす役割を持つ。
・ゴジラやラドンなどその星々で生まれる怪獣は宇宙における免疫のようなシステムであり、怪獣が破壊することによってその惑星の文明が行き過ぎるのをセーブしている。
文明のレベルがより発達して怪獣でも抑えきれなくなった場合は、キングギドラの罠が発動する。
アイデアは面白いものの、あまりに突飛すぎてそれをわかりやすくエンタメ化するアイデアが出てこない。
特に「侵略の道具だと思ってたキングギドラに実はとっくのとうに支配されてた」「キングギドラの存在によって自滅する」をどうするかがさっぱり浮かばない
たとえばエンディングイメージは「キングギドラによって自滅もしくは支配されるX星の風景」になると思うけど、それをわかりやすく表現する情景が浮かんでこないんだよな
-
現代ダンジョンもので、かつてのレディースの総長vp副長って構図がやりたいが為に「ダンジョン暴走族」って概念を創造したんだけど
よくよく考えてみると、ステータスやらスキルの恩恵を受けられるのがダンジョンの中のみって設定があれば
感情の行き場がなく燻ったり持て余した少年少女がダンジョンでそういうのを発散しててもおかしくないよなと自分で自分を褒めてあげたい
当然度が過ぎると免許を剥奪されたりしますけど……
-
暴走族っていうかチーマーみたいな感じになりそうだな
ツッパリとダンジョン、ありそうで案外ないかも
-
基本的に徒党を組んでて五月蝿くて細かいルール守らなくて、でも本質的には道走ってるだけの暴走族みたいな感じで
勢いよくモンスター倒してるしまぁいいかで多少は目溢しされる事も多いイメージかなァ……
悪質な奴等はチーマーみたいに他の探索者襲ったり……って感じで行こう
んで主人公パーティのムチ子ちゃんはそのレディースのナンバー2だったけど
チームとしてチーマーじみた奴等を取り締まってたら恨みを買って、罪を被せられてチームを解散させられる感じで……(本音)
そういう脛に傷持つお姉さんと年下で年下な主人公ちゃんのやりとりが見てェんだよ!!!(本音)
-
不良漫画とか参考になりそうだな
-
忍者と極道が今暴走族神(ゾクガミ)編だから……
参考にならなくはないけど資料が偏りすぎてるんだよッッッ!!!
-
書いてて思いついたけど、キングギドラのことを「宗教」「ポリコレのメタファ―」にしてしまう、というのは面白いかもしれない。
キングギドラによる侵略行為は建前上「未開の文明に叡智を授ける為の神獣ギドラによる祝福」ということになっている。
無論X星の大人たちはそれが侵略を正当化するためにでっち上げられた建前にすぎないことを知っているが、文明が発達した結果資源が枯渇したX星ではもはや他星への侵略を続けてゆくしか文明レベルを維持する術がないため、見え透いた建前でもいいから正当化して侵略を続けざるを得ない。
X星の大人たちの誤算は、「神獣ギドラによる祝福」という建前を重ね続けるうちにX星の若者たちがその建前を信じるようになってしまったこと。
X星の若者たちはやがて「キングギドラへ自分たちの文明を捧げなくてはならない」と考えるようになってしまう。
暴走し始める若者を止めなければならない事態に陥ったX星の大人たち、しかしそれを止めるということは自分たちが今まで重ねてきた行為が悪辣な侵略行為であったことを認めることになる
若者たちに対し強気に出られず、暴走を許してしまう大人たち。
そして遂には若者たちは儀式を決行、X星はキングギドラに捧げられて滅ぼされてしまうのだった。
-
(元ネタ同じとはいえ、ほぼエクシフなのではないか?)
-
>>324
そうなんだよな、そこがネック
むしろエクシフの前日譚にすらなっている気がする
この「若者たち」の末裔がメトフィエス
-
また好きな漫画が終わって行く
-
え、ゆとり世代の韋駄天アニメ化すんのか
ていうか更新まだかなご飯我慢して待ってるんだが
-
ピーチボーイリバーサイドもアニメ化だってな
作画はクールのじゃなくてリメイク版寄りっぽいが
だとすると韋駄天はクール作画風になるんかな
-
>>323
どうでもいいけどゴジラってそういう話なんか?
メタファーとかやたら入れたがってるだけにしか見えない
多分前に別のやつ読ましてもらったことがあると思うけど
エンタメがどうこうと言う前に、そういう要素抜きで話が書けるのかどうかの方が疑問だわ
-
>>329
ポリコレに絡めるのはなかったと思うが怪獣を社会問題のメタファにするのは昔からよくあるしこういうのもアリかなと思ったんだけど、やっぱりダメか
ポリコレどうこうとかメタファ入れたいが先行していたわけじゃなくて、まず「キングギドラが主役で勝つ話を書きたい」だったんだ
しかし単に怪獣プロレスして勝つだけの話だったらいつものキングギドラの立ち位置が替わっただけでしかないし、そもそもキングギドラは「侵略者の手先」なので素直に勝たせてしまうと侵略や弱い者いじめを肯定するイヤな話になってしまう
人間の味方に置き換えるのは先例があるし、今回は人間の敵のままで勝たせたかった
-
あと読んでくれてありがとな
-
水着アビーが確定したらしいので俺は遺書をしたためてこの夏に臨まねばならないようだ
-
うちはお盆だから死んだソシャゲが帰ってくるイベントやってるわ(バトガコラボ復刻)
なお二週目のプレイヤーはミッション一通り回るだけで交換アイテム全部貰えるガバ仕様な模様
-
今年の水着は欲しい鯖ばっかりで困っちゃう
幕間強化消化して石集めなきゃ
-
>>330
ゴジラからして原爆・核兵器のメタファーなわけで、むしろ怪獣の王道だと思うが……
むしろ現状出てるあらすじだとキングギドラの“文化侵略者”らしさが伝わらない点の方が問題かと
もっとミーム災害めいた属性が欲しくもある
-
青系のカラーが名前に含まれる架空の戦闘艦、宇宙戦艦に心当たりのある人……いないよな無茶だよな
一番使いたい単語はアズールだがこれggったら絶対アズールレーン大量ヒットするやつゾ……
-
サピエンス全史の“人類は小麦の奴隷となった”とか猫はかわいさで人類からの奉仕(衣食住に健康管理etc.)を得ている、みたいな感じで
・キングギドラの運用、およびそれに伴うアレソレに産業も経済も文化も深く依存するようになってしまった
・高コストにして消耗品である制御装置の供給が滞れば、ギドラに次に滅ぼされるのは自分たちかも
・ギドラという最強の暴力が失われれば、過去に侵略した文明の残党に復讐されるかも(永きに渡るギドラ頼りの結果、通常戦力は大きく退化してしまっている)
あたりの理由で仮に資源が十分あってもなお、もはやキングギドラを手放すという選択肢は選べない、みたいな?
-
キングギドラは小麦って話?(違う)
https://i.imgur.com/Y3l1N7i.jpg
https://i.imgur.com/swDFr78.jpg
-
軍事技術ツリーがギドラをいかに制御するか/いかに強化するか/いかに輸送するか/いかに援護するか、etc.に特化してしまってもう今さら通常兵器とか造ってられねぇ
↓
次の侵略先は史上最硬に堅牢、それを攻略するためにギドラに空間制御系なりナノテクなり物理法則改竄系なり何かしらの激ヤバ兵器を(さすがに危険だと反対派の声を押し切って)搭載
↓
そこでギドラ暴走(というより最初から『制御されてた振り』だった)、自らが積んだ激ヤバ兵器で滅ぼされる(単に死ぬより全員端末化とかの方がいいかも)
結局のところ、自分を勝手に強化してくれる・超兵器を献上してくれる・食事も寄越す奉仕種族として使われてただけだった、
彼らが認識していた『未強化・初期状態のギドラ』も実は数多の文明が数多の強化を施した(そして用済みと滅ぼされた)あとの状態であり、その全力の数%しか発揮してなかった的な
クライマックスの終末の光景では全力の数%形態から数十%形態に変異→ワームホール開いて無数の直掩生体兵器群を召喚(過去に別文明が与えちゃったもの×複数種)とかも楽しそう……と思ったけど、QY3rtG4c0氏が出した情報から乖離・飛躍しすぎですねコレ……
>>338
これは……確かに小麦……
-
俺はもう深く考えることはやめた、少なくとも今回の作品はという話だが
目に見えないものを見据えてどうのこうのやるより、ただ目の前にあるものを殴りにいく方がどうやら自分は筆が乗りやすいらしい
-
アニゴジじゃない方も麦
https://i.imgur.com/06IFNB0.jpg
https://i.imgur.com/nw9ymO7.jpg
-
>>335
ミーム災害か、SCP勉強しないとなあ
>>337、>>339
キングギドラが実は支配者だった!というのは「実は小麦が人間の支配者なんじゃないか」という話に着想を得たんだが、そこまでディテールを詰められなかったんで規範の支配者に留まってしまった
俺が見たのは岸辺露伴主役の短編小説だったと思うが、元ネタは「サピエンス全史」だったのか
もう>>339とかめちゃくちゃ面白そうじゃんw
>>338
ソフビに関しては芋けんぴとかバナナとかいう人が結構いたし、刺々しい鱗は茨がモチーフだと聞いたけど、小麦に見えるってのは面白いな
言われてみるとエノコログサとかにも見える
-
ギドラの兵器運用が表向きには「怪獣とのwinwin共棲関係!」「怪獣はトモダチ!」
みたいなプロパガンダで正当化されてて、その危険性に疑義を呈した反対派が
「キサマ怪獣差別主義者だな!」「正義の敵だ!コズミックファシストだ!」「反動勢力を殺せ!」
などと推進派の思想支配イメージ工作により弾圧されてきた結果
薄々おかしいと気付いていながら誰も止められなくなってそう
(便乗に便乗するマン)
-
リウイチデザインのフィギュアが欲しい
なんかの手違いで幡田零とか立体化しねーかな
-
>>330
そうだね、お前が嫌いなもん無理に絡めてるだけにしか見えないってだけ
-
>>345
そんなことをする気はないよ
今回だって>>323のポリコレ云々より>>339の方がよほど面白いので、もし書くとしたら>>339とか>>343の方向になる(丸パクリはしないけど)と思う
-
コワすぎ!見てるんだけど独特のテンポの遅さと出来事の破天荒さが相まって、自分は今なにを見せられてるんだ……?ってなる
面白いことには面白いです(とりあえず三話まで見たけど最終章がすごいらしいので楽しみ)
-
(嫌い、というか作者が『問題がある〜(グラデーション)〜邪悪そのもの』と認識してる何かしら、のカリカチュアやメタファー、なんてよくあるものでは?)
(まぁあんまりにも未調理無自省ド直球に、作者のナマの憎悪や偏見を作中で剥き出しにされるとウッとなることはあるが……)
(しかしそれは調理が下手/そもそもしてないって話なので、原材料として使うか使わないかの検討の段階では何とも言えない)
-
俺の部屋にトンボが入って来たので
美少女キャラクターの元ネタにする
-
こっちは網戸に蝉が止まってる(謎の対抗意識)
-
近影 なお1ヶ月前の出来事の模様
https://i.imgur.com/CYQGqYQ.jpg
-
俺なんて天井に3匹のカメムシがいるぞ
-
コオニヤンマかえ
-
毎日職場に迷い込んできた虫や蛙どもを野に帰してやっているのでそろそろ一匹くらい美少女になって恩返しをしにきてくれてもいいはずなのだが?
-
(魔法少女がマジカル☆恩返しに来る音)
-
一人の美少女になって恩返しに来そう
-
恩返しに来る脳みそがあるなら人里には近づかねえ
-
つまり義理堅いアホの美少女になって帰ってきてくれるとな!?
-
職場に迷い込んできたバッタを助けてやったら後日バッタの改造人間が転がり込んできた(第一話あらすじ)
-
バッタの改造人間というより人型に改造されたバッタではないか?
-
あの時改造していただいたバッタ人間です
ついにここまで追い詰めたぞショッカー覚悟しろ
-
あるいはバッタと人間のキメラでバッタに主導権があるのかもしれない
-
ケロロの小説に軍曹が助けたウスバカゲロウが美少女化して恩返ししてくれたって奴あったよね
知ってる人いる?
-
というか小説あったんか
-
美少女「あなたに助けて頂いたカマキリに寄生していたハリガネムシです」
-
電車の座席配置を教会に見立てて、進む車両を未来に向かっていく暗示に絡めて結婚式のモチーフを埋め込む発想はなるほどと唸らされた
-
HF3章を見ました
3部作の3作目って事で静も動もクライマックスだらけな事は分かってたけど
実際に見てみるとやっぱり最高でした……
マジで映像化するって聞いてから「これが見たかったんです」ってシーンばっかりだったよ……
最高……戦闘シーンの構成とか作画がやっぱヤバいんスよ……緩急効きまくってて……
内容自体はそりゃ何度も見たものだけど、そこに映像と熱演が乗るとやっぱ新鮮味があって凄く嬉しいなって思いました
-
見に行きてえなあ……
いまの情勢的に、都会に進出することへの不安は拭えぬが……
-
映画館自体はアレよ
俺の行ったところは席全部埋めず間隔空けてたしマスク着用させてたわ
隣に気兼ねすることがないからむしろいつもより快適だったり
まぁ都会自体に思うところはあるだろうけど、どうせいつも通勤してんじゃん?
-
リスクばかりに気を取られていたら何もできなくなってしまうから、最大限に対策を立てた上で自分の責任で行くしかないよなァ
まとまった休みが取れるまであと一週間あるし、その間にどうするか決めておくかー
-
二章でギルが桜に喰われるシーンで「よもやこれほどとは!」って台詞が、映画では妙にしっとり言ってたのが印象的
FGOやFakeの術ギルの影響か、割と賢王的なイメージついてきてるよねギル
冬木のギルは聖杯の泥の汚染でだいぶ暴虐な筈なのだが
-
(FGOやFake〜のあたりがちょっと日本語おかしいけど気にしないでくれ、術いらんかった)
-
>>303
wikiの設定見てみたけど別にそんなにチートじゃなくね?
少年向けバトル漫画ならよくあるレベルのキャラばっかじゃない?
-
設定だけの宇宙破壊より、その脅威が存分に描写された体術の達人の方が強そうに感じるみたいのはあるので
で異修羅の強さ・ヤバさの演出や説得力はバッチバチに決まってる、と俺(not>>303)は思う……いや最近追えてないんだけどね……
-
>>373
>>303だよ
だいたい>>374に代弁してもらっちゃったよ
概念ウンタラとかゲッターとかと比べると微妙かもだけどそれでもガチのマジで「必殺」の恐ろしさとか、死の原因を克服し続ける機械とか
そういうのを各員最低でも1エピソード割いてきっちり描写したり
いくつかの事件でぶつかり合って、3巻の後半でようやく最強トーナメント始まるくらいだから
少なくともこの作品においてはチートやって気持ちになれるよ
-
正直他作品からキャラ連れてきていいならなんとかなるのかもだけど
それでも作品内で「この修羅どう殺せばいいんだ?」ってのを
対戦表とか見ながら想像したり戦慄するのは超楽しいよ
-
礼装目当てに呼び符使いきったらキアラ二枚来てしまった
アビー引くための運を吸われた気がする 死にたくない
-
そもそも正規(?)の手段で倒されるならチートじゃなく強キャラ
-
定義が明確でない言葉にそんな事言って何になる
-
何言ってんだよ、相手の不足であった事にしてマウント取るのは楽しいだろ?
-
ここってチートの定義にうるさい人がいるけど毎回同じ人かな?
俺はチートの定義はもっとフワフワで構わない派です
-
あ、自分の中に明確に定義を持っているのはむしろ個性とか作家性に繋がるから良いことだと思うけどね
ただそれで人の会話に水を差すのはちょっとね
-
チートって明確な定義のある言葉だったはずだが、最近はそうじゃないのか…
-
そりゃ最近はそうじゃないよ
普及して意味に広がりができた言葉なんて山ほどあるじゃん
例えば「勇者」とかさ
伝説の剣引っこ抜いて魔王を倒す人のことを勇者って呼んでも今やなんの差し支えもないけど
「失礼、勇者というのは元々“勇敢な人物”を指す言葉だったはずですが…」とか言われたらどうよ???
-
少し前くらいから「反則級のヤバさ」くらいの意味でチートって単語が使われまくっててもはやそっちが多いくらいだしなあ
英語の原義でも「ズル」程度の意味だしズルいくらいの強さに対して使うのは何の問題もないと思う
コンピュータ用語におけるチートの定義は厳格に決まってるけど、別にゲーム世界のお話でもないんだしその定義は適用されないっしょ
-
「チート」を「飛び抜けて強い」の意味で使う人を今ここで初めて見たのか
それともそういう人を何度も見てきた上でまだその姿勢なのか……
-
チートがチートじゃないとかは厳密にはそうなんだろうけど慣用的に使われすぎてて
「イチロー強すぎだろ……反則だわこんなん」に対して「いやどこもルール違反じゃないだろ」と突っ込む並に無粋に感じる
-
そういや異修羅はトーナメントできるくらいチートが居るならもはやチートではないのでは
-
そうだな、チートって表現した俺が悪かったよ
-
読んでないから知らんけど説明を見るに異世界からそれぞれの世界の天辺みたいなキャラが集まってくる話なんだろ
ならそれぞれの世界にとってはチートなんだろうし別に間違ってないんじゃね しらんけど
-
地球性感帯ネキ
-
いつかテオ・ヤンセンの獣たちが潮風荒ぶ砂浜を歩いてゆく姿を見てみたいなあ
某所水族館で一度展示されているのを見て感動したが、動く姿は一日何回の手動操作しか見られなかったし
おみやげに買ってきたミニビーストがかわいくてそこそこ気に入っている
-
>>377
そういう時って後半もツイてる気がするぞ!
俺も目当てのブリュ引けたから流れは来てるはず!
後半式部と巴とアビーちゃんだけでいいから引きたい死にたくない
-
水着イリヤはちょっと欲しいが呼符25枚くらいで術トリア引けたしXXオルタ来なくて悲しみに包まれたので今年の水着ガチャは回さないかも
-
アルトリア枠は術トリアに吸われたのかね
XXオルタは来年あたりガチで来そう
-
最近復帰ワイ、新茶とメルトが干飯
メルトはほんとつい最近やったみたいだし来年にしても、新茶は今年PUあったら嬉しいのだが……
-
ピックアップ次は2年後とかまれにあったりするから怖い
-
ワイ氏、ツシママルチプレイ実装と聞いて頭が猫宇宙状態と化す
-
仁よ、蒙古の生物兵器「りおれうす」とやらを狩るのだ
-
シグルドの霊衣も開放して、水着ブリュンヒルデも当てた
ついでにキアラさんも来たし、無償石は260個くらい残ってる
もう今夏は思い残すことないな
-
CMからしてまだ水着アビーが控えているぞ……
-
休憩でコンビニ行こうとしたらバイトの高校生の子に
おいお前、カレーパン買ってこいよ!飲み物はコーヒー牛乳な!
と言われたから買ってきてあげた
-
コンビニにパシらせるくらいのノリで「彼女、3分ね!」って言われたいだけの人生で御座った
-
アリスギアのシナリオ更新来た
ここ最近更新のたびについに面白くなってきたなって言ってる気がする……
-
ものすごく久々に馬刺しを食べてみた結果
味覚が完全にマグロとして捉えた
肉ってじっくりと火通したほうが、今の人の舌には肉らしきものとして伝わるのかも知れない
-
Twitterにやってるニキいる?
Twitterの裏垢で同じ学校の生徒限定でフォローし合ってる「お悩み相談」用のアカウントを使ってるキャラがいて、
犯罪として立証できるか微妙なラインの返答をするけど、実際にその通りにすると大概の悩みは解決できるという物
で、お悩みを受ける時はフォロワー全員に見られてるけど、返答する時だけその相談者だけにしか見えないメッセージを送ってる感じにしようと思ってるけどTwitterアカウント作っただけマンだからこれが出来るのかどうか分からん
-
ダイレクトメッセージでも使えば良いのでは? ◆ROM専故良く判らぬ◆
-
>お悩みを受ける時はフォロワー全員に見られてるけど
の『フォロワーに見られる』のが相談の内容だけなのか、それとも相談者(のアカウント)も開示されるのか分からない
>返答する時だけその相談者だけにしか見えないメッセージ
は普通にダイレクトメッセージ使えばいいと思う
-
あ、ちゃんとそういう機能あんのね
ツイートを限定的に公開する様な機能はあるだろうと思ってたけど、DM的なのあんのかなって思って
俺のTwitterはハンバーガーちゃん日記と僕やばの作者をROMる為の装置としか使ってなくて…
-
>>408
相談の内容だけだね
返答は全部DMを使って、他の人に見えない様にしてる
基本的に「○○学校の生徒です」的なプロフからフォローされたらフォローし返す様な感じ
-
ていうかよく考えたら相談内容も見られない様にDMにした方がいいな
-
相談も返信もDMのみでやるなら、外野からは内容・発信者・返答以前に“なんらかの相談がされたこと”すら認識できないので、
実際一番(相談者としては)合理的な方法だと思う、所属学校明かしてるアカウントならリアルとの紐づけは相当強いだろうし隠せるなら隠したいだろうから
まぁ『お悩み相談アカウントをフォローしている』ことは外野からでも確認できてしまうけど/最近悩み事があるっぽい友人が今日そのアカウントをフォローした、とかなら怪しいと思うかも
-
ほむほむ
相談垢が誰かは分からなくても、相談垢をフォローしてる人はリアルで誰か分かる事もある訳か
うーん、まあ、何とかなるか。正直、それが原因でどういう問題が出てくるか現状でよく分かってない
-
(どういう問題が出てくるか、というよりどういう問題を出したいのかがよく分からない)
(他の生徒に相談内容なり相談者なりフォローなりの情報が漏れる危険がシナリオ上ないならば、SNSの1対1DM機能ではなく、都市伝説的なメアドとか電話番号でもよいのでは?)
-
ツイッターには無いけどSNSによっては「非公開フォロー」というものがあるから、非公開フォロー機能のあるツイッターっぽい架空のSNSってことにするとか
-
褒められるほど気分が鬱向く人 いると思うんです(当然ながら貶されても死ぬ)
-
ツイッターの機能や特性をシナリオ上のギミックに使いたい、という話なら分かるんだけど、
そうでないなら作者があんまり把握してない実在SNSをあえて匿名相談室の媒体に選ぶ必要はないように思う
シンプルなメアドや電話番号なり、>>415のいうように作者の都合が効く架空SNSなりの方がツッコミどころは生じにくいんじゃないかな……みたいな……
-
>>414
都市伝説的なメアドとかは90年代から00年代あたりにホラー作品とかでよく見た感じで、それを現代風にもっと身近にしようと思ったのがTwitter鍵垢の話なのよね
>>415
そうか、フォローを公開しない様な機能もつければいいのか
それはいいかもしれん
-
>>417
まあなるべく現実に即した物の方が好ましいって話で、一番使われてるだろうTwitterにしたってだけではあるのだが、
そもそもSNS自体をほぼ知らないからうちの都合も何もモデルに出来る知識が何も無いというね
TwitterじゃなくてBlueBird(BB)って名前のアプリにするつもりだったから、なるべくTwitterとの齟齬が少ない方がいいなぁって
これ自体が作中でなんかすごいトリックに使われるって訳ではないが、ここで作った架空のSNSは他の同世界シナリオでも共有するから、この機会に用意しとこうと
-
今日でお盆から休みなしで続いていた出張勤務が終わる
俺、うちに帰ったらプラモ作るんだ……
-
ホテルにお絵かきセット持ち込んだけど一回も手をつけられなかったな
-
執筆しに行こうと思ってスタバ行ってもドリンク飲んでスマホ弄ってたら気づいたら夕方とかになる現象
-
執筆とか仕事のために外に出るって感覚が未だに信じられん
しかも資料のある図書館とか篭もれるホテルとかでなく、普通に外食の店ってのがますます…
-
あの適度にガヤガヤした環境がいいとか
好きなモン買って飲みながらがいいとか
-
カフェとかなら多少居座ってても文句は言われないしな
まぁ俺作業用というか状況に合わせてBGMコロコロ変えながら執筆するタイプだから
家じゃないとちょい面倒だけど……
-
前にオキュラスVR買うかもって人が居たけど、まだ買ってないのであれば9月中にはアカウントだけでも作っといた方が良いかもしれない
10月以降はオキュラス側でアカウント作成できなくしてFacebookからログインさせるようになるとか(既にアカウント持ってたら2023年まで使用可)
-
オリガミキングの実況でカミ様戦勝利後の本が出るシーンで接待完了コメ流れてくるの草生える
-
友人か一時停止無視の車に轢かれて腕を骨折したんだが
なんと相手には大丈夫だから行っていいですと言い
警察も救急車も呼ばず自分の足で病院行ったらしい
事故ったらなんであれ警察に言わなきゃだめだろ
それに保険屋から治療費も降りるだろと言ったら
他人と会話するのも警察に色々聞かれるのも保険の手続きとかも何もかもが面倒臭い
コミュ障舐めるなと言われた
-
コミュニケーションストレスの回避がすべてに優先するのか……
(そこまで甚だしくはないが、欲求は解らんでもない)
-
金を払って他人と喋らず済む権利を買う
-
テレパシーで会話すればコミュ障も安心
-
最近のポケモンって使用率高い高性能ポケモンを対戦で使えなくする禁止カードみたいなことやってるのね
-
ポケカに寄ってきてる感ある
-
御三家が禁止になるの草
-
Heaven's feel観てきたけどなんかもう色々な要素が自作と被りすぎて死ぬ
映画観るまで未視聴だったので、パクったつもりは全然ない
-
HF三部は麻婆神父が作劇的な意味で、最初から最後まで主人公の善き『ライバル』でやっぱ好きだわってなったな
-
麻婆神父、当人が語ってる通り「欠落しているけど倫理観は持ってる人」なんだよな
その明らかに相反してる要素を上手くバランスよくまとめてて、やはり菌糸類すげーなと思ったわ
-
宝石の国11巻特装版のおまけがとても良かった
架空の生命体の文化生態をハードカバー装丁の図鑑で纏めたかたちの事実上の設定資料集という創作者の夢みたいなやつ(しおりに使う例のヒモもついてる あれ大事)
服や道具を何からどうやって作ってるかとか、昆虫図鑑や植物図鑑のページもあるし、図鑑を纏めた視点の主が別宇宙から地球を観測してる知的生命体というクセの強さもいい
最後のページが明らかにハッキング受けてるSCPめいたホラー演出も最高
ファンタジー者は買って読め
-
同僚の友人がいつも〇〇さん(同じ職場の女の子)可愛い可愛いって言ってるんだが
それはそれとしてその〇〇さんは いつも俺とか周りの人間に
友人さんはいつも可愛いって言ってくれるし
ネイルとか髪型変えたらすぐ気づいてくれるし
何かあっても助けてくれて優しくてぶっちゃけ超好きです
って言ってくるんだ
それを友人は知らないし気づいてないんだな
面白いから教えないが面白い
-
てぇてぇってそういうことなのかね()
-
てぇてぇな!!!!!!!!!
-
アビー引くために死ねそうだしメギドの方も来月中旬に死なねばならなそうだ
ロリコンに厳しい夏だぜ
-
fateは知らないんだがキャラは可愛いのが多くて知ってるのね
七番勝負って漫画が画力おばけで凄いね
-
FateはなんやかんやソシャゲのFGOすら手軽さからは最も遠いコンテンツだからな……
今やってる原作(?)の映画も最高なんだけど3つあるルートのうち1番最後(前2ルートでの情報が前提としてある)の、それも3部作にしたうち3章だから
これだけ見ても開幕「???」ってなるのがオチなんだよな……
それはそれとして英霊剣豪七番勝負のコミカライズは半端ないよね……
-
あ、でもバトルシーンの迫力は半端ないし
それだけ観に行っても満足は出来ちゃうかもしれないわ
ホントにアレは凄いよ
-
見たよ
というか作画良さそうって理由だけで前知識無しで第一章から劇場に見に行ったよ
-
素晴らしい!
そりゃもちろんファンとしては「原作やって……いや、せめてアニメのUBWで予習をだな……」とかそういうめんどくさい心がないではないけど
HF一章からなら察しのいいオタクならわかるだろうし、むしろ初見があの超作画の映画ってのはいいよな……
初見は一度しかないから……
-
作品と長い付き合いだけあってSN声優のみなさんがそれぞれ自キャラに重い入れ込み方してるの好き
特に桜と慎二はそれぞれ別ベクトルに強い
-
俺のfate知識
エッチすると回復する
足止めする敵を倒しても構わない
宮本武蔵えっちすぎんか
-
Fateにわかだけど英剣七勝の漫画だけ持ってる
「あ、ネットでよく見る人だな」「ここは原作ファンしか分からないネタかな」と雰囲気で読んでる
-
読んでないけど例の実質セッ……なモツいじりやった?
-
FGOは奇数章はコミカライズされてるし完成度高かった
HFの予告に出てたけど冬くらいに六章も映画化するらしいね
UBWはアニメが良くてHAだけ実プレイしたからなんとなく分かるという感じ
-
ゴーストオブツシマ、やる時間が無いので買うだけ買って動画で見てるけど
やっぱり剣戟というか、白兵戦はいいね
このスタッフ協力でメタルギアソリッドライジングのMGS2〜4の間の話作って欲しい・・・
初期PVみたいに人体がどの角度からでもボロボロ斬れるシグルイ並の悪趣味グロの高品質アクションなんて滅多に無いからなぁ
雷電が快楽殺人者でもあるし
-
モキュPUガチャとか莫迦じゃねーのwwwwwwww
3周年ガチャはデビほむ黒江たらこういの三つ巴とか思ってたのにwwwwww
-
モキュはプレイヤーなのに何が起こったんだ……
-
ちなみに特に「小さいキュゥべえ」と云うわけではなくプレイヤー名で使えるらしい
改名したらどうなるかは不明(まだ回してない)
-
またプレイヤー名で遊ぶのか
……SS撮ってきて♡
-
そうか魔法少女とコネクトできるのかグヘヘ
-
(不明な魔法少女ユニットを接続<コネクト>する音)
-
そっと自爆装置を手渡し自爆を勧める
-
一方俺は俺に興味がないのでアルまど様を重ねるべくガチャを回していた
夜道を歩かないことにした
https://i.imgur.com/WTtha0a.jpg
-
ひょえぇ強すぎる
-
モキュ、ついに斜めブラスト実装しやがった
ミラーズで単騎してるのが多いけどなんか思考ルーティーンが上手く対応出来てない感は受ける
ヨヅル単騎ほど環境変わることは無いだろうけど単騎で戦力値7万は頭ぶっ飛ぶな
借りてみた感じ使用感はフェイト・テスタロッサ・ハラオウンが近い気がする
サラスヴァティのモキュは俺と>>462だけだと思ってたから>>461ともフレになりたい
-
蘭陵王ほしいなと思いPU回してたらエミヤ×2と項羽様が来た
ぐっちゃんぐっちゃん、項羽様来ちゃったよ!?
-
このタイミングで項羽様来るのは凄いな
-
【チラ裏】
異世界転移ものでスタート地点が森の中だった場合、だいたい美女・美少女が
盗賊やモンスターに襲われてるのを(転移ボーナスのチート能力などで)助けるという
チュートリアルめいたイベントを入れるのがお約束と化している感あるが
昨日の夢で読んでいた漫画だと、何故かここで小汚いゲス顔のおっさん(関西弁)を助けていて
しかもそのおっさんがコメディリリーフとしてレギュラーキャラ化するとかいう
逆張りにしてもやたら攻めたオープニングシークエンスが展開されていたのだ……
珍しく起きた後でもしっかり内容を覚えているタイプの夢であった(´_ゝ`)
◆続きが気になる◆
-
ゲス顔のおっさんが衣服だけを溶かす都合のいいスライムに襲われる夢?
-
(謎の光が慈悲深くもなんかを隠す音)
-
プロット書いたんだけど感想くれる人おる?
-
正直に言うと長さによる
-
文字数計ったら5600字くらいだった
キャラの設定もあったりするので実際は5000字くらいだな
-
まあそのくらいなら
-
ほいさ
https://ux.getuploader.com/saraswati2/download/1494
パスワードはモスラの英語表記
-
とりあえず教科書通りに作ることを目指した
細かいところはあんまり詰めてない
-
パスいらんだろ…
-
https://i.imgur.com/IZqj9Z1.jpg
エンタープライズちゃんのフィギュアが何故かホームセンターで売ってたので、参考にしようと買ってきた
なお置き場所は考えて無かった模様 どうしよ……
(空母ってこの発艦口貫通するアングルの格納庫の床面を反射する光が一番えっちだと思うんだけどどうかな)
https://i.imgur.com/iOiZhnX.jpg
-
プラモいいねえ
最近サラスにプラモ勢が増えてて眼福だ
-
全部俺なんだよなあ……
https://i.imgur.com/iWVYVLX.jpg
-
なん、だと…
今度俺も晒すわ
-
今週からバーンザウィッチ連載開始と聞いて初めてジャンプ毎週買うことになるかもしれない
-
ちょっと閉園前にとしまえん行ってくる( ´ω`)
-
>>480
ジャンプラで電子書籍版を買おう!
-
心身の「痛み」の表現を知りたくて、ジョーカーを始めに色んな鬱映画とか暫く見漁って思ったけど、
やってて実際に痛みを感じ取れるレベルだったラスアス2ってやっぱりヤバイ完成度のゲームなんだなと再認識した
これだけ心と身体の痛みを表現しきった上で、シナリオにちゃんと落とし込んでる作品はジャンルを問わずほぼ無かった
-
>>480
連載と言ってもたしか4週だけの短期集中だったよね?
ワイは単行本出るのを待ちますわ
チェンソー呪術アンデラも単行本派だから本誌買ったら何かの弾みでネタバレ見かねない
-
あの…
なんかさ…
石30個でさ…
アビゲイル来たんですけど…
-
滅びよ
-
ここはお前たちの住む世界ではない★
-
44連で式部さん巴両方引けて嬉しい
でもブリュと式部さん育てて種火が尽きた悲しい
>>485
式部さんと巴もいいぞ
-
買い物欲が抑えられなくてコピック買っちゃったけど直後にソシャゲでヤバメのガチャ発表されてちょい後悔
ガチャ中毒はいいが買い物中毒はそろそろ自制せんとあかんわ空母買っておいて何を今さらだけど
-
欲は適度に発散させていくのだ
ぼくも半年ぶりに都会に出てHF見てきたお
-
一方こちらはアビーガチャで爆死していた いやまだだ まだ戦うぞ
-
ミームについて学びたい
まずは「ミームマシーンとしての私」を読もうと思うんだが、他にお勧めの本ある?
馬鹿なのであまり固くない本がいいかな
-
『利己的な遺伝子』ゥ……
-
とりあえず「利己的な遺伝子」「心を操るウィルス」あと直接関係ないけどここでよく名前を目にする「サピエンス全史」の作者の「21LESSON」を借りてきたぜ!
-
アークナイツたのしい
ケオベとレイズ引けたぜ 素材とpayがねえ(いつも言ってる)
-
俺は見事に爆死したので暫く貯蓄モードに入るとしよう……
-
俺もニェンをスルーした甲斐があってケオベとレイズ引けた嬉しい
CEOも昇進させたし一気に術が充実した気がする
今まで狙撃ばっかり育ててたけどバランス取れてきた
-
スライムクライムが一番好きだが一番死ぬ
-
スライムクライムの丸太で検問してるやつなんなん
-
ライバルが落ちたらその後楽になるじゃん
通称弁慶
-
ワイ氏ジャンプ寸前にキャッチして墜落させる技を身に付け愉悦に浸る
なお優勝できたことは一回もない模様
-
身長183cmの化物たけし城の参加者が集まってきたな
-
マジでFall Guysで他の人落とせたとき悪魔みてえな笑い出るようになった
-
ふと無性にエアガンが欲しくなってエアコッキングのピストルを購入
実銃に触ったのなんか昔だけど、実銃よりエアガンの方が好きだということが分かった
静かだし安全だし安いし
-
エアガンて数万円しないっけ?
-
それは本格的な奴ではないか?
わしが子供のころ買ってた奴は数千円だったゾ(物価が違う可能性)
-
なんかリボルバーのモデルガン欲しいとは思ってるけどそんな金あったらガチャ回しちゃうソシャゲキチガイ
-
エアコッキング(手動で空気込めるやつ)のピストルは3000円そこらで安いよ
ガス圧式の奴はピストルでも普通に数万するね
-
と思ったけどピストルならガスでも2万以内に収まるっぽい
でも高い
リボルバーのエアコキもいいな・・・
-
小学校の頃は数メートルしか飛ばない千円前後のエアガンで遊んでた記憶
-
一昔前の中華製エアガンはBB弾の代わりにスライドが飛んでくって評判だったのに今や安くて質もいい中華エアガンも沢山あってすげえってなる(語彙力)
-
クリスベクターほしいよぅ
-
日本橋とか行くとミニガンのエアガンが40万くらいで売ってるがあれは何に使うんだ?
サバゲで無双するためか?
-
それは当然、カッコいいからだよ
グレネードランチャーやショットガンもあるらしいが、ちゃんとBB弾の散弾が出るらしい
よく出来てるよな
-
エアガンは単にコレクションだったり、実はほぼ撃たずにごっこ遊びに興じてる人も相当数居るっぽい
ミニガンの模型自体が相当レアだから、割とそういう人向けなんじゃないだろうか
-
よく出来てると言うと、エアコキのピストルでスライドを引くと、マガジンから薬室までの弾の装填過程が実銃とほぼ同じで感動する
もう一つ買いたいけど散財しないようにしないと……
-
千円ぐらいのリボルバーでロシアンルーレットしてたわ
-
12345 ドンドンドンドンドン
ちょろいね
-
こいつもイかれてやがる……!
-
エアガンの威力調べてたら、昔は改造すると普通に人体にめり込んで手術が必要なレベルだったという証言がちらほらあって絶句した
そら単純所持も規制されるわ
-
エアガンのスタイリッシュな使い方と言えばスパイラル推理の絆
-
ワカンダフォーエバー……
-
ゆる募 宇宙カッコイイ楽曲
失敗作たちとかいいよね
-
そこはやっぱりインペリアルマーチとガンバスターマーチやろ!
-
ぼくはエーブリエタースちゃん!
-
えーんえーん、おうちにかえりたいよぅ
泣かないでお嬢さん
あなたはアメンドーズさん!下っ端が気安く話しかけてんじゃねぇ!
-
https://youtu.be/VjbgyJSMRpw
宇宙っぽいやつといえば!(宇宙っぽいか?)
VRChatのワールドギミックでyoutubeとかのURL貼って動画再生を同期できるやつを自室に置いて、
来てくれたフレンドと交互に音楽貼り合いながら雑談とかしてた時に教えてもらったやつ
-
スターウォーズEP9は名曲しかない感
-
ううむメギド72やはりシナリオぢからと音楽ぢからが極めて強い
予測可能回避不可能の攻撃で老朽化した我が涙腺は破壊されてしまった
近頃ほんと涙脆い
-
「メラゾーマではない、メラだ」
のシーンから、ポップがカイザーフェニックスを指先だけで分解するシーンまで10日しか経ってないって聞いて笑った
-
でもあれはずっと魔法使いまくっててかなり魔力消耗した状態でのカイザーフェニックスだもん!
本来の威力のカイザーフェニックスならああはいかなかったはず!
-
ポップも天地魔闘の構えを崩すために魔法力殆ど使い切ってんだよなあ……
-
すぐそばにモノホンの超人と強大な敵がいたおかげで慢心せず
一日ごと命を燃やすようにして才能の限界を伸ばし続けた天才
って書くと勇者の相棒としてやっぱ最高なんですよね彼
-
バーン様は同格以上との戦いの経験が少なかったから光魔の杖のガス欠起こしたり天地魔闘のスキがあったりブッパ思考過ぎて意外と緩んでるところ多いよね
レベル差で殴ればだいたいの問題は解決するほど強かったがための悲劇だが
全く話は変わるが、CLAMPが自分たちの作品のキャラに推しカプの承花因子を必ず紛れ込ませているという通説から着想を得て
俺も推しキャラの因子を組み込んだ女の子とか描いてみたいなとか思ったんだけど
元にしたい推しキャラであるミストバーンの人格の造形が複雑過ぎてうまくいかなかったよ アイツの周囲のキャラに向けてる矢印種類が多すぎる
-
>>529
最近は軽率に歌なんぞ使うようになりおって、まったくけしからん(涙ダバァ
そもそも今回のイベントは辛い辛い嵐の暴魔イベや6章2節を経ての話だからな……
んでその場にソロモンがいなかった事による危険性って「話」はされてただろうけど
それを実際に目の当たりにしたらどうなるか……ましてやそれを体験していたジズ達は……って所でかなりヴッってなったわ
そういう辛さを乗り越えて進めるジズは"強い"よ……
-
出来心でチャーハンにバター(風味マーガリン)を投入してみた
罪の味がするぅ
-
似たようなことやってる人いるかなとggってみたらバターにんにくチャーハンなるものが出てきたので手持ちのフライドガーリックも投入
罪を通り越して食べる死刑
-
死を喰らう男……(ヒースを誘拐する音)
-
ネットで他人に優しくして得をする割合と馬鹿を見る割合、他人を意図的に傷つけてい得する割合と痛い目を見る割合
4つを秤にかけて考えるとやっぱ殴りかかる方が収支おいしいんだよね……
今日も余計な親切心が仇になったので、気を引き締めて嫌がらせに徹するべきだと反省するのでした
-
まあ元から善行で徳を得ようとしても無駄な期待がから回るばかりとして、親切に見返りは考えないようにはしてるわけだが
何も帰ってこないだけならまだしもかえって損するようでは本当やらない方がマシだし、少なくとも殴った分の手ごたえは即座に帰ってくる悪意の方が魅力的なんですよね
-
そもそも関わる/関わらないという大前提の部分で関わることの期待値が低くなってるようなら、それが長年居た場所でも見切りをつけた方がいい
俺はそうする
-
そうか?
誰彼構わず優しくしろとは言わんが
かと言って嫌なやつが得するとも思わんぞ
馴染みの身内同士では仲良くして
そもそも知らん人とは深く関わらない、関わるとしたら淡々と冷静に
が一番じゃないか
-
まあそこに誰がいるかもわからんような社会性の低い匿名SNSでいい顔するメリットないよなって話
次に会う事があるとも限らない、そもそも前に見たかどうかすらわからん一過性の関係で、得体のしれない誰かのために気を遣うなんてリソースの無駄遣いだわ
どうせ通り魔的に罵詈雑言投げつけても一日もすれば誰も覚えちゃいないだろうし
ここみたいなある程度閉鎖的な社会性があるところなら、多少の利害関係を鑑みてちっとは身のふるまいも考えるがね
つい知らん人に良くしてしまうクセは直さないと駄目だと自戒するところ
-
想定してるのは馴染みの身内ってのが、年々信用ならなくなってく場合の方だったな
-
コミュニティ選びに失敗してるだけでは?(そぼくなぎもん)
-
まあそりゃクソコミュなのは間違いないだろうけど、情報集めのアンテナ線として利用価値はあるんだよね
場の維持や改善に心を配るような義理は無いんだから、一方的に利用して使い潰してやる気持ちでいないとなと思ったのだ
-
通り魔的に罵詈雑言投げつけられたら言われた方はきっちり覚えてるぞ
-
でもそうやって「ネットだから罵詈雑言出していい」って思ってる素はリアルで出てしまうから可能ならネットでもやらない方がいいと思うよ
ネットの知らん人に気配りして優しくしろとまでは言わんが、そういう振る舞いはリアルでもチラ見えするから、罵倒するくらいなら適当に流すか一切断ち切った方が良い
-
「通り魔的に言われるのも仕方ないかな」って諦めるのはわかるけど
「言ってもいいだろ」は同じ穴の狢だぞ
得体も知れない誰かを過剰に慮ったり誰にでもいい顔し続けろとは言わないけど
最低限の礼節を忘れちゃならないよ……
-
こういうのは基本的に民度の問題だかついにここまで堕ちたか〜って感じ
-
強力な電子・電脳戦能力を備えたキャラに+強固な物理防御を加えると相乗効果で厄介度めっちゃ上がるわね……
そんなら物理でダイレクトアタックや! が通じないの強い
-
本拠を潰して帰る場所を無くせば良いのでは(クソリプ)
-
なんか名状しがたいものを召喚して発狂させよう(精神攻撃)
-
最近の若者はオカルト耐性が無くて困るなぁ
-
(本拠潰しはそれが出来たら苦労しないやつ)(精神攻撃は実際有効かも)
(ファフナーBeyondのセレノアについての所感でした)
(通信への侵入・それを介した同化に加えて人型サイズのくせに35m級の機動兵器からの攻撃涼しい顔で耐えるの強すぎる)
-
目と口が斬れないやつには会ったことない定期
-
ジャケット紳士も目を狙えば大体の生物は破壊できるみたいなこと言ってたな
-
鍛えようのないソフトポイントで大抵の生物にとって最も重要な感覚器官でついでに脳みそまですぐ近く
どうしようもないね
-
そういえばスーパーマンは眼球で銃弾跳ね返してたなー
-
眼球を鍛えるのだ(生物学的挑戦)
-
空裂眼刺驚を会得しよう(提案)
-
目潰しされても防弾メガネがあるから大丈夫
-
それじゃあ鼻の骨が折れるだろうが!!
-
えっ、人間ってまだ目の取り替え効かないの……?
-
水でできたレンズなんて時代遅れなんだよ
-
眼球で人の指折るグラップラーがいるらしい
-
メガネ〜〜〜〜
ガネメ!(ぐりん)
-
明日の夜に予定あるから昼間の丁度いい時間帯でFate観に行こうと思ったら、昼間の上映がなくなってた
おい…今日まで三時上映のスケジュールあるじゃんか…なんで明日からなくなっとんねん…モーニングの次が夕方って何やねん…
-
初めて座頭市(タケシ版も)観たけど、これすごいね
座頭(盲目)の剣客っていう結構無理のある設定をかなり説得力持たせて描写してる
黒澤作品といい、時代劇の殺陣って昔に完成されてるんだな
昔の方が剣術の修練者多いだろうし当たり前かもだけど
-
座頭市は89年の勝新版も渋くていいぞ
-
あと座頭市が抜刀術の達人である理由が、当時は武士の身分じゃ無いと、相手が先に抜かない限り合法的に抜刀できないからっていうので凄い感心した
相手が抜く→座頭市が抜く→居合の達人の座頭市が速度で勝る(加えて座頭市の得物は長ドスで短め)
の仕組みで、武士の身分じゃないものが合法的に最も戦闘力を発揮できる抜刀術を極めてるから強いっていう結構シビアな設定
-
>>570
勝新版のほうが侠客感あっていいよね。殺陣も渋い
タケシ版は化物感あった
-
適当にサラスヴァティ 5ch で検索したら2008年のスレでてきた
なんかノリが今と違うな
-
12年も経てばノリも変わろう(その頃知らない……)
-
10年以上、サラススレにいるのか俺…
-
我は2012年頃に来たりし者……(サラスヴァティ老人会)
-
いつだっけ、ここ見つけたの
リアル厨二の頃だから六年前……2014年!?
色々あったなあ……特にここ2年が新しいジャンルにハマりまくって濃密だった気がする
-
ひぐらしのソシャゲで富竹人権過ぎてリセマラ富竹が横行してるとか
リセマラやりやすいから1分くらいで今の雛見沢見捨てて次行けるとか草すぎる
なんならひぐらしのソシャゲってだけで笑えるしゲーム内容はさらに草なんだよな
-
我は2015年に到来せし者……もう5年のお付き合いになるのだ
-
人生で三番目に付き合いの長いコミュニティだわ
-
プリンセスコネクト(放射能汚染済み)
プリンセスコネクト(異世界転生済み)
プリンセスコネクト(土地病罹患済み)
-
>>578
その手の奴で一番笑ったのはちびまる子ちゃんのソシャゲで「永沢引けないと小杉の母で詰む」だった
-
2008年頃は特にVIPのノリを色濃く残していたからなぁ……
-
https://i.imgur.com/Qs1uCag.jpg
アンテナ張って見たが蜘蛛の糸にしか見えねえ
-
ここだけ歴史が違うスレとかありましたね……
-
ようやくFate観に来れたわー
桜と凛のバトルのとこで、大聖杯の「無制限」とゼルレッチの「無尽蔵」の例え好きだったけど省かれてたね
-
アニメ、セイバー、凛、桜ルート全部終わった事だし、hollowも映画化してくれufotable
-
鬼門と呼ばれたアンリマユの模様も正直最近の3Dグラフィクスならなんとかできそうな気がする
パターン作ってランダム生成したアニメーションを重ねるとかで
-
バーサーカー戦の士郎が言ったあのセリフのオマージュ好き
-
構成も難しいよね
繰り返す四日間をどう映像化するべきか
ランサーの釣りに、金ピカとアングラーが参加する流れとか好きだから是非なんとかして欲しい
あとアーチャーが赤原猟犬使うとこも好き
アンリマユはもうCGでええやろ
-
異世界に放り込まれた主人公の思考がイチイチ「いや本当にそうか? 地球の常識じゃ測れない以上、こんな可能性も、あんな可能性も、そんな可能性もあるのでは?」
と考え出してクソめんどい、というか文字数嵩んでテンポが悪くなってしまう……
現地人と邂逅すればだいぶ『その世界に置ける常識・考えるべき/考えなくていい可能性』は規定できると思うし、
実際その世界における自律兵器と一戦したあとはすぐ邂逅させるつもりなのだが、そこまでの最序盤が書くにも読むにも煩雑すぎる……
-
アレコレ考える余裕がないくらい切迫した状況をリレーさせよう ◆窮すれば鈍する◆
-
それが戦闘中にすら色々可能性を考えたがる(そういうキャラ)なのでマジ面倒
キャラ変えたくはないので我が情報圧縮力を鍛えるほかあるまいか……
-
そういう時は考えた結果だけを重点的に書いて、他の考慮した程度止まりの諸々は伏線にしたい物以外は何なら書かなくてもいいのでは?
-
エド・レジス『不死テクノロジー』読了
20世紀マッドサイエンティスト名鑑、という感じの良書でござった……
ゴリポタ版ハリーくんが愛読してそう(偏見)
-
超絶チラ裏
健康の為に最近アボカドをよく食べてる
しかし食べ方に迷って、シンプルにペースト状につぶして、砂糖をちょっと混ぜて食べたらかなり美味しかった
しつこくない甘さ、しつこくない油加減でペースト状の食べ物っていうのがかなり新鮮な気がする
色々使えるかも知れない
-
東方酔蝶華を読んだ 美宵ちゃんめちゃんこかわいいな
鈴奈庵の小鈴ちゃんもそうだが、メインキャラの隣にちょこんといる二次創作オリキャラ主人公の立ち位置ってなんか好きなんだよね
-
この前提出した作品は参加賞でした
結果発表と表彰式やるとは聞いてたがよく見たらチラシに何時からやるとか書いてなくて、適当に当日向かってみたら既に終わってたという
別にいいけどね
-
五次まで切嗣が生き延びて再度マスターとして参戦するIF妄想を転がしていたのだが
鯖はアルトリア続投とエミヤ引くのとどっちが地獄度高くなるかな〜というじゃあくな二択で迷う
-
mf2バグ完全に取っ払う流れみたいで感激してる
-
今のペンネームがいまいちネーミングセンス悪いけど今さら変えるのもなーという問題に悩み続けている
十年以上前に考えたやつだからいろいろとね……
-
なあに、世の中には「うんこモリモリ丸」なんて名前で創作やってる人もいるんだ
作中にうんこは出てこないし普通に面白い作品作る人だけどさ
-
ペンネームはリアル中二時代に書いてた漫画のお気に入りキャラの名前にしている
おかげでそのキャラ作品に使いまわすとき名前変えるか作者の分身にしなきゃいけなくなったけど
-
昔、といっても割と最近まで使ってたペンネームが少し前に読んだ漫画の登場キャラと被ったから変えた
-
俺もリアル厨二の頃に書いてた話の、自己投影バリバリ完璧超人イケメン主人公の苗字使ってるわ
昔からずっと地続きの世界線で、当時は主人公とヒロインが最終的に死ぬのだが、二人が生きてるていで息子とか出てくる話を作ったから再び自分をキャラに投影してる様に見えてしゃーない
-
10年ぶりくらいに浴槽に浸かった
気持ちよすぎて死んだ
-
ナムアミダブツ……
-
ブレスオブザワイルド前日譚のゼルダ無双とか面白くないはずがないじゃん
-
百年前のリンクはどんだけ強かったんだよ、って感じだけど無双シリーズになっちゃうなら仕方ないかーって感じだ
とりあえず本筋は本編に繋がるバッドエンド確定として
ハイラル英傑大勝利! 希望の未来へレディーゴー!なifを見てみたいよ……
あとリンクとミファーくっつけ(鋼鉄の意志)
-
ワカリアの盾
-
厄災を体験できるゲーム……
-
本編では滅んでた村々や100年前のインパプルアが見れるのが楽しみ
-
ジズ引きました
バグパイプも引きました
現場からは以上です
-
ららマジって現代モノで魔法少女系なソシャゲがあってね……
シナリオの評判が良かったんだよ……
世界が滅んだりとかそういうのじゃない、別に救わなくたって死んだりもしない感じなんだけど……
女の子達の抱えるトラウマ、そして記憶から失われた救いを取り戻すってお話がね……
等身大の戦いって感じでね……
まぁ、サービス終了しちゃったんだけどさ……
そのノベライズプロジェクトが支援サイトで出て、
30分くらいで目標金額達成どころか100万オーバーしてて
「良かった、愛されてたんだ……!」ってちょっと真面目に涙ぐんでる
>>613
おめでとう、ジズを可愛がってあげてね
あの指のささくれに醤油染みろ(呪詛)
言うてダンタやらオロバス、ビフロンス引けてるので確率の収束って感じはするけど。
-
バグパイプ爆死しました!
-
ここにチューナーがいたとは
シナリオがいいゲームだったからこういう形で続きが読めそうなのは嬉しいことだな
-
バトルガールハイスクールもサ終後に卒業アルバムという名の作品の集大成となる巨大な資料集発売してたり
今になって新曲を発表したり何故か専用スレが未だに活気づいてたりと愛されてるのを感じる
俺はやってなかったけどアリスギアとはサ終後コラボから仲がいいのだ 今二度目のコラボ中だし(どうして死んだゲームとコラボしてるんですか?)
-
マギレコ3周年、レアガチャ無料10連ではきっちり天井まで届かせて月出里独りの癖に
選べるPU無料10連で水着えろは×2、すなお、涼子出してくるのなんなの
デレステ5周年は2枚抜き2回とフェスPU成功くらいかな
-
https://twitter.com/bookoff_hita/status/1284744099359162376
この遊戯王非公式大会優勝デッキ最高すぎる
ソードフィッシュじゃん
-
EXなしだしこれほんとすごい
-
俺がやってた頃の禁止カードめっちゃ入ってる!
-
ちなみにこのデッキと決勝で対戦したデッキ
先攻渡すと
魔法・罠・モンスターの効果発動を何れか1度無効
次ターンから特殊召喚を1ターンに1度限定縛り
さらにモンスター3体+α
を比較的安定して展開してくるよ
-
うげぇコントロールしてくるタイプかキツ過ぎる
-
なお環境メタが空振りしてデッキのカードが15枚ほど腐った模様
-
EX無しが多少のドラグマメタになったとはいえ
どういうプレイングしたらこれで勝てるんだろう
-
やはり闇のゲームで精神的に追い詰めた感じだろうな
-
古臭いデッキで勝てるわけねえだろ素人が、みたいにイキって喧嘩ふっかけてマシュマロンだとぉ!?とか狼狽してやられる第一話で戦うチンピラやりたい
-
https://news.azone-int.jp/archives/32600
造形やば……
予約終了してなかったら買ってた アイプリも含めこのレベルは他の製品と比較しても相当高レベルだわ
最近チラチラとアゾン覗くようになって思ったけど、不気味なドールって単純に造形の詰めが甘いだけで本物はマジで美しいよ……
-
え、やっす、え、これで税込み15000以下とか安くね?
-
安いですね……1/12とはいえ、美少女プラモデル2、3体分のコストでこれは破格と言っていい アサルトリリィより安いもの
予約締切日前に完売も納得だよ
-
アサルトリリィって全然知らんかったがこんなに種類あるのか
可愛い娘がたくさんいるし沼だな
あやうく呑まれるとこだったぜ…
-
ちなみになんで今この話題を持って来たっていうと、たった今リリィ二人注文してきた時に見つけたからなんだよね沼の深淵より響く声)
いやだって楪ちゃんマジで可愛かったんだ……
どうも調べたところ、ヘッドの原型担当してるりゅんりゅん亭ってチームがかなり腕が立つみたいだな
他のシリーズより明らかに造形が良い 先述のカグラもそこだし
-
もうすぐアズレン3周年25時間生放送が始まる
当日仕事だから少し見れないが楽しみ
-
もうすぐと聞いて金曜放送開始だったかと焦ったアークナイツに浮気気味の指揮官が俺だ
-
何枚スキンを買えばいいのか
天城シュルクーフサンルイが確定 エセックスも恐らく確定
さらにハーマイオニーと新キャラっぽい子もある
-
シグルイ的な残酷無残な剣術物語があるようで無い
黒澤映画の腹切はかなり近かったけど
騎士テーマでガチゴア系の暴力剣術映画とか無いかなと思うけど、あっちじゃ騎士は比較的ヒーロー像として描かれるっぽいから、サブでちょろっとあるくらいだし
ヒーローが居ない残虐性と暴力が支配する世界観だと、同じ剣術映画でもやっぱり殺陣と雰囲気が全く違うものになるな
善人が無残にぶっ殺され、ヒーローも居ない救いのない世界観だからこそ死の恐怖が如実に迫ってくれるし、そこで勝てる人物が強いと思える
-
別コミュニティや分野で結構頑張ってる(というか普通に成功している)人が自分の作品を読んでくれたの無茶苦茶嬉しいけど滅茶苦茶怖いな!?
そのうち感想というか作品について聞きたいことがあるって言ってもらえた(ツッコミかもしれないが)けど、心の準備ができる未来が全く見えない
-
ここの競作みたいにお互いある程度作風や人となり(ネット上の)を知ってる相手なら感想も気安く聞けるけど
外部の読者と交流するのは怖いですねえ……
-
いろんな人に作品を見て欲しいけど
「この作品ではラスボスが差別主義者だから、作者も差別主義者なんだ!」
みたいなトンチンカンな読み方をするやつが現れても
作品の感想は個人の自由なので反論できないのは嫌だな
-
そういうのは反論とかじゃなくて、作者の責任として弁明はしろよと思うわ
あとラスボスと差別主義者の扱いによるな
作者の思想とか願望って作品に露骨に出ること多いから、まんざらトンチンカンでもないなと思うときはある
-
(某生放送を見て)財布が壊れるわ
-
毎度毎度股間に悪いものをお出ししてくるというか
他のソシャゲが栄養バランス良く野菜添えた定食とかやってる横で
ステーキ唐揚げハンバーグ生姜焼き弁当とか出してくるから"無法"だし強すぎるよな、アズレン……
-
黒バスがスクエアでエクストラゲームやってた時、黒バス作者が日本の猿はバスケすんなって思想してる事になってて、アンチってクソほど頭悪いんだな…ってなった事はある(あれは分かった上で言ってたんだろうけど)
-
完全に作者が政治思想投げ込んできてるのに、必死で擁護してるの見ると頭わるいんだなぁと思う
-
今遊戯王の話したか……?
-
倒すべき悪として書いてるキャラの発言を作者の思想と思ってる人、人間向いてないから人生リセマラして高INTキャラ引き当てるべき(過激派)
-
なっちまえばいいじゃん、差別主義者に(過激派)
-
遊戯王のあれは流石に笑うわ
-
しかし配慮すると今度はなんでもポリコレガーのレイシストおじさんに犯罪者の如く叩かれるし、
ぶっちゃけ五分五分だなと思う
-
コンマイとかバンダイどころかカズキングすらあの始末よ
-
アズレンの衣装で財布とチンコ壊れる
-
独裁政権に未来は暗黒次元(ダークディメンション)ほんと好き
-
遊戯達が住む街は将来とんでもない格差社会になるからね、仕方ないね
-
俺、ジャンプの遊戯王しか知らんけど、あの世界のカードって直接ダメージ与えるカードしか禁止されてなかったけど、
みんなが使ってそうなカードが禁止カードにされたら暴動起きそう
-
https://i.imgur.com/BjsuAsQ.jpg
注文したリリィ(梨璃、夢結)届いた 化粧とかは明日仕事が終わったらやろう
ロングヘアの夢結はPVCのヘッドが重すぎて自立できないし、この子らにもスタンド買ってこなきゃいかんな
(この二人がアサルトリリィシリーズ最初のコンビだったらしいけど、もしかしてゆゆとりりで百合とかそういう……?)
-
あらかわいい
-
さっき雨が降ってたから普段つかわないローソンにたまたま立ち寄って傘買おうとしたら、レジからさとうささらの声が聞こえておったまげた
いつの間にバイト入ってたんだささらちゃん
-
[速報]アズレン三周年記念新CMで西川兄貴登場、新曲と共にエンタープライズの衣装を当然のように着こなす
-
見てたけど訳わかんねぇ……それ以上にアズレンだから仕方ねぇと思えてしまうのが一番訳わかんねぇ
……信濃引けるように祈りを捧げるかァ
-
アズレン昔やっててそう言えばケッコンした艦に改造とか追加されたかなと調べてみたら
改造もスキンも未だに来てないっぽくて泣いた
-
小説投稿スレのQ&A見てたら、批判禁止と低評価禁止のタグに有効性あるらしくて草
小説よりこっちの方が面白いわ
-
狩りゲーのミッションで迷子のアマチュアハンターを探してってやつがあって、よくある人探し系お使いだと思ってたら
追跡してる迷子がどんどん装備や食料を失い、体調不良の中転がってた動物の死骸を食って生き延びようとした結果、
病死した獣の肉から炭疽病にかかり苦しみぬいて死んでいたという壮絶な結末を迎えてて背筋が冷えたゾ……
-
アズレン生放送乙
金かかりすぎお偉いさん出過ぎで25時間飽きさせなかった
人間国宝がアズレンは草
-
なんの狩りゲーなのか凄い気になる
そういう節々で見えるガチの不幸めっちゃ好きだわ
某テロでも使われたくらいだしやっぱ炭疽菌てやべぇな
-
日曜日の力でジズを星6にしたぞ
めっちゃかわいい……そして暴力……
-
ていうか炭疽菌て人から人には感染しないんだ・・・
兵器利用しやすいだけある
-
女の子が足で弓引いて(弓番えてから逆立ちしてる)風船射抜いてる動画見て
「ハーピィとかが飛行能力の優位性を活かすために射撃に弓用いても全然おかしくないんじゃん!」と感動するなどした
まぁ、普通に腕で射るほうが効率いいんでしょうけど……
-
脚の力は腕の3倍理論で3倍の張力の弓が使えるな!
(弓を引くのは腕力じゃなくて胸筋な気がするが無視)
-
背筋では?
-
>>667
???「愚の骨頂だよね……」(射る時以外は足で弓を掴みつつ)
-
ロイス・マクマスター・ビジョルドのSF小説に
「両脚の代わりに第二の両腕が生えている宇宙適応人類」
ってのが出てましたね……無重力下労働用に作り出された奴隷階級みたいなもんだったが……
-
「おまえたち人間には信じられないようなものを私は見てきた。オリオン座の近くで燃える宇宙戦艦。タンホイザー・ゲートの近くで暗闇に瞬くCビーム、そんな思い出も時間と共にやがて消える。雨の中の涙のように。死ぬ時が来た。」
ジャンプの電ノコの最新話の例のアレで、ハンターハンターの五大厄災とか伊れない病とかアンデッドアンラックとか色々例えられてたけど、個人的にはブレードランナーの上記の語りを思い出した
-
Cビームすこ
-
文章の文庫風出力っていいソフトとかあるかな?
-
https://twitter.com/search?q=%E6%96%87%E5%BA%AB%E6%9C%AC%E9%A2%A8%20%E5%A4%89%E6%8F%9B&s=09
この辺からどうだろう
-
神様気取りの世迷言をバラバラにしてよ
ね、チェンソーマン
-
遊戯王やってるんだけど最新弾のイベント参加で抽選でプレイマットが貰えてな
それがもう数万円で取引されてるんだが
ほんとにサプライは限定配布とかやらずに一般販売してくれ
-
抽選イベントで幼女にプレイマットを譲ったら礼の一言も無しに母親と買い取りカウンターに持ってかれた話みじめで大好き
-
boichiがワンピースのスピンオフの作画やってて草
岸辺露伴かよ
-
エアガンは限定品になるとかっこよくても買わないな
修理利かなかったりするし
-
https://twitter.com/panoravr/status/1306284228007452672?s=19
安くて(あくまで当社比)高性能なVR機器が出るみたいだから、そろそろVRが一般にも普及したら良いなって思っている
-
ps5安い xboxも安いし迷ったけど両方買う
-
oculus quest2も買おう(三万四千円)
-
安いなとは思ったんだがとくにやりたいものないんだよなVR
-
一人称視点のゲーム酔うからVR手を出しにくいな
-
やべーぞアゾン公式で川村楪入荷してる
無限に顔のいい女のドールが買えるチャンスだ
-
ビートセイバー楽しそう
-
ルーンファクトリー5の企画がちゃんと生きていたことが確認できたのでまた生きていく理由ができた
あとスイッチのモンハンよさそう
-
5もどうせバグだらけなんだろ?
結婚できないバグがよぉ!
-
セルザと結婚できないバグを直さなかった件だけは許さない、絶対にだ
-
つい先日に端末保証で新しいスマホが届いた状態で、端末代分割支払い終わったので新しいスマホを購入した
これでゲームのサブ垢がずっと前から使ってたゴミスマホからおさらばできるぜ
まあそもそもほぼ音楽プレーヤーとしてしか使ってなかったけどな!
-
ようやくデスマーチが終わったので昨日はノウイング(映画)を観て、
今日はヤマシタトモコ短編集を三冊読んでからTNNETを観てRUINER(ビジュアル最高な忍殺風世界でホットラインマイアミするゲーム)をクリアした
消費速度に追い付くくらいに積みを補充したいぜフゥーハハァ
-
最初の地球外生命体がよりによって金星から見つかるかも、とか予想外すぎん????
https://gigazine.net/news/20200915-phosphine-gas-venus/
-
GigazineとWiredは創作用のネタ元として使うには良いが、専攻じゃない分野について事実を示す情報源として見るのはな……という感じ
-
〇星で生命の痕跡!?みたいなニュースしょっちゅうやってるよね
-
地球で生命の痕跡発見(ポストアポカリプス)
-
見ろよこの惑星、生命の痕跡残してやがるぜ
表面には川の跡もあるし……とんだ天体だな……
-
とんだ天体で草(地球外)
-
吹っ飛んだ天体……?
-
ゴッドオブウォーの続編が2021年に出ると決まってまた生きる理由が出来た
物語とキャラデザが気になりすぎて吐きそう
-
>>685 どうにもVRありきだから写真とかだと伝えきれないんだけど、
想像の500倍くらいファンタジーやサイバーパンクで未来な風景が見れると思うので、
SF者には性能上げつつ大分お求めやすい価格になったquest2買って是非ともVRC参加してほしいんだよな……
ゲームというより文字媒体に依存しないSNS&アーリーアダプターとデベロッパー向けの技術実験場(ニューロマンサーの千葉シティみたいな)と化しているので
-
GOWよかったねよかったね
-
一人だけオッサンとガキと生首のジジィが辛気臭い話するゲームで喜んでるぜ
-
魔法使いの嫁の新刊を読んでいたら、部屋の中を羽のある何かが飛ぶ影が落ちてきてすわ妖精かなどと狼狽するなどした
羽音が無かったから多分実体のある何かが部屋にいるわけではないだろうけど……
-
(1)妖精さん
(2)Gさん
(3)魔法少女さん
-
戦闘機の塗装中にキャノピーパーツ割っちゃってつらたん……
-
進撃のスピンオフを読んでたんだが、原作者本人が描いたらまた違う部分はあるという前提で、ジャンプみたいな少年誌で連載してたらこんな風な感じになってたのかもなーって思うような作品だった
王道少年漫画版の進撃だったな
-
『TENET』観てきたンゴ( ^ω^)
情報量……情報量が多い……!(あたまがばくはつする音)
クリストファー・ノーランがタイムマシンSFの時間遡行戦を撮るとこうなるんですねえ……
期待を裏切らない出来ではあったが、あと2回ぐらい観ないと全容を理解できる気がしない
-
死んだと思われていたウマ娘がついに動き出したぞ!アニメ二期決定!!
こんなん笑うな言う方が酷だろ
-
>>708 面白かったよね……としか言うことができない
あまりにも情報密度が濃すぎて、主人公が名無しと知ったときはマジか…?マジだ!と驚いた
-
今日から配信のロストアークってmmo、なかなかに楽しい
生まれて初めてmmoハマりそう
-
テネット調べた、なんか映画前の予告で観た奴だな
爆破されたビルが巻き戻っていくとこが印象的だったというかそこしか覚えてない
ここで面白いって言われる映画は大抵面白いので観てみるかな
-
俺にもストーリーが面白い映画教えて(テネット公開初日視聴マン)
-
アイアンマン
アラジン
オーロラの彼方へ
ガリー・ボーイ
来る
映画クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶジャングル
コードネームU.N.C.L.E.
サボテンブラザース
椿三十郎
映画ドラえもん 新・のび太の日本誕生
ドラゴンクエスト ユアストーリー
ナイブズ・アウト 名探偵と刃の館
南極料理人
HELLO WORLD
ふるさと
プロジェクトA
劇場版ポケットモンスター 水の都の護神 ラティアスとラティオス
マスク・オブ・ゾロ
もののけ姫
リメンバー・ミー
が好きです……(あいうえお順、TOP20)
-
ストーリーが面白い映画って言われたのに個人的なお気に入り挙げちゃった。
-
アークナイツたのしい
何とか18等級クリアできた手強かった
https://i.imgur.com/SP58Vna.jpg
-
エンジョイ勢ドクターは10等級で満足する事にしたのだ
というか全然育ってないからその辺りで満足するしかねぇ
-
まあ結構育ててても俺あんまり上手くないからめっちゃ苦戦したよ……
危機契約は本当意地悪なステージだよね
クリア記念にホシグマさんのスキンも買って石無くなった
バグパイプ深追いして爆死したしなんかもうしばらく新しいオペレーター引けなそう
-
上側に敵を寄せて床ギミックで焼きつつ火力集中させて下側は抜かれない程度に固めつつ……って流れをすれば良いのは分かっても
上側に火力寄せれば下側が抜かれ、下側補強すれば上側が抜かれ、何より上に敵を寄せる面子が軒並み育ってないかいない以前に全体的に育成不足だったわ
-
危機契約期間中に二人昇進2するつもりだったがバグパイプしか間に合わんかった
次のストーリーイベ大陸版の経験者が戦々恐々としているのでこわひ
-
ヤマトの不在連絡票が入ってたので脳死で再配達依頼を出したが
よくよく見ると届け先氏名が俺の名前ではなかった これは……誤配達……?
-
しかしこれを、進化の過程であるとして歓迎する者もいた。
-
テネット見てきた
面白かったけど特に序盤理解するには2週目3週目いりそう
-
[memo]
高架らしい場所 大爆発が起き、階段の裏に隠れる
その後、爆風かで下着姿の女性をそばにいた別の女性(多分親友)に任せる
ドラグナー1型風の機体がその高架の上で何かと戦う 相手は思い出すまでに失念したがパイロットはCV大塚芳忠だったような
その後ドーベンウルフなども加勢して戦局が広がった
遊戯王 お面の京子sに同じ姿で紛れ京子をやり過ごす
その前後で色々なものが通りすぎたが内訳は失念
その後別の登場人物らしいキャラがデュエルしてたが突然のルール解説でデュエル内容はさっぱり
クレイアニメっぽいギョロ目の巨人が都市を壊しながら闊歩 肌はモンゴロイドに近い なぜか最初の接近中は画面がセピア調となり「巨神兵、東京に現れる」の白字が中央に出た 確認できた個体はヒトの雄に似ており、目は顔を飛び出しそうな程離れ、寒冷化した世界の都市で「あーん」しているらしい 人々は毎秒5、6人程、老いを待たず「あーん」に飛び込むか焼いてもらっており、その人数は鉄道駅各所などの電光板に出る
その中で私は色々抱えて行き交う工事の人を横目にエスカレーターを上がったりして、旧友達(男1女2を確認できた 実際の私も女性からの方がよく絡まれたものだ)と重い荷物を持ってあげたりしていた その内の脚立らしいものが何度も開いたり閉じたりし、その度指を挟みかけた 夢でも私は不器用……
-
コンビニおにぎりの海苔を湿らせて食べたら「これだ! 俺が食べたかったのは!」ってなった
みんなはおにぎりの海苔はどっち派?
-
巻かない派
-
パリッ子を三枚巻く派
-
テネット見て思ったのは徹頭徹尾主人公の味方である相棒キャラっていいな
隠し事することはあっても裏切りはないみたいな
ノーラン作品ってこの手のキャラいること多いよね
-
心が読める能力とかで話を組み立てる場合“読める内容=内面がヤバいやつ”ありきか、
“心を読んだことで生じる出来事”のどっちかで出来事の振れ幅を稼がないといけないんだなと思ったりした
確かに考えてみれば心が読める系のキャラが主人公な作品ってあまり思い当らないな
ドラマ版ハンニバルとかだと外面を繕ったハンニバルの性格を読めるやつって引き立て役的な主人公だったし
-
もしくは頭脳戦系のお話に出すかだな
アルティメットじゃんけんの主人公も心読む能力だったけどなかなか面白かった
-
ガチャで5万(+1万ちょい分の貯蓄)爆死した
生きてはおられんご(んごー)
-
ロサ爆死悲しい
上級資格証までスカウト券に替えたのに無念
もうバグパイプの時からカウントすると4回連続ですり抜けてるぞ
ピックアップ50パーは低すぎるよぉ
-
ロサ来たので喜びの公開求人連打してたらズィマーも来たのぜ……一気にウルサスナイツが進む
-
アリスギアにゲーム始まって以来のプレイヤーガチ恋勢の新キャラが実装されて困惑してる
今までは好意的でもせいぜいからかったりネタにできるくらいのキャラばっかだったのに、突然言い訳のしようもない強火の子がやってきた
(48人も女の子実装してる美少女ゲーでプレイヤーに恋愛的好意持ってるキャラが多めに見積もっても5人いくかどうかなことの方がおかしいな?)
-
おかげで二年半かけてぞんざいに扱われることに馴れきったプレイヤーが急な高火力にビビってる模様
-
ウルサスの子供たち
噂に違わぬ地獄でござった 明言こそされないもののあっ……(察し)とならざるをえない
グム……
-
>>735
アリスギアのプレイヤーってそんな扱いだったのか……
>>736
まだグムの習慣しか読めてないけど既に泣ける
プロファイルとか台詞でわかってたけどグム本当頑張ってて胸が締め付けられる
うぅこの先の地獄を読むのが怖い
-
南極に住むと方角が全方位北を指すことになるというのは面白いことを気づかされた
細かく言うと南極点にでも立たなければ個人のスケールでは東西南北は把握できるけど、例えば南極大陸に統一国家を立てたら、この国の東側はどこだってなるという話
北極南極の時間の基準ってどこに合わせればいいのかわからなそうだなとかは考えたことあるけど、方角については考えたことなかったなあ
現実的にこういう基準を定めなければいけなくなった場合、山とか半島とかの地形を目印に緯線で分割して東西南北に代わる疑似的な方位を制定することになんのかな多分
-
友達数人が遊びに来たうちの実家で「さっき蛇がいたぞ!捕まえよう!」という話になり、近くを捜索したら友達が速攻で捕まえて、
友「捕まえた!これ何ヘビ?」俺「アオダイショウ」友「青くない」俺「オレンジっぽいね」という会話の後で何故かいつの間にか俺が手に持ってたシャベルで首を落とし、首はちゃんと土に埋め、
家に戻ってペティナイフで皮を剥いで塩水処理したところで目を覚ましてうたた寝の夢である事に気付いた
なんでやねん、ツッコミどころ多すぎるわ
-
前にちょっと文脈足せば無理な所が無いのが笑うわ
異種剣術試合の検証とかしてる韓国の兄ちゃんのつべのチャンネルを見つけた
レイピアVS日本刀とかロングソードVS日本刀のガチ戦が結構あって面白い
ロングソードと日本刀はほぼ戦績互角だけど、レイピアは流石に片手使いのせいできつそうだった
-
ロングソードVS日本刀で分かったこと
ロングソードは剣と剣を打ち合わせて、そこを軸にしての裏刃での攻撃がかなり当たる。
直剣だから突きが相手の攻撃をかいくぐってよく当たる。
日本刀は剣術の性格上程よい距離さえ維持すれば一気に有効打を稼げる。
得物の重心の問題からか、意外とロングソードの方が柄の回転による刃の操作を重視してて、相手の攻撃の力を受け流し、剣全体を盾として使ってる印象が強い。あんまりグングン押していかない。
反面日本刀の方がパワータイプの剣術感があって、中距離から一気に踏み込むや、ガシガシ攻めて綺麗に胴や小手を持っていくことが多い。
-
いきなりぐだぐだPU始まったので瞋怒しながら44連にて沖田さんダーオカケリィを確保
これで沖田さんが宝具2になったのは良いが、これ今年は新規ぐだイベやれないっての確定っぽくて哀しみ
ってか強化とモー変にぐだぐだ本能寺未プレイ勢のプロフ開放とか今までが今までとは云え沖田さん供給過多が過ぎないか
-
ウルサスの子供たちの内容に呻きながらガチャを回し無事ロサを保護した
しかしマゼランを昇進2したばかりで資源がないのであった
今はイベント回って鉄とゲル集めときたいしなー
-
うぅロサ羨ましい
イースチナは0から完凸するほど引けたんだけどなぁ
エイヤ交換するための上級資格証をスカウト券にいやこれはエイヤのためのうおぉ
-
[memo]
・『科学』は事実判断の尺度を提供する
・『宗教』は価値判断の尺度を提供する
・『呪術』は価値と事実の仲介を行う
-
バーンザウィッチ1巻昨日買って読んだけどちゃんといつもの巻頭オサレポエムあって安心した
-
ポエムも詠唱も禿げ上がりそうなくらい格好いい
-
田舎住みなのでまだ店頭に並んでない勢
-
納豆ご飯の本当の旨さに気づきはじめた
ハマっただけとも言う
-
納豆カレーはそのビジュアルや組み合わせで避けられがちだけど、やってみるとこれほど手軽で美味いカレーの食い方はないって思えるくらいのポテンシャルがあると思うんだ
元々納豆が好きって事情もあるが、みんな納豆カレーの魅力に気付くべきそうすべき
-
さらにたまごかけたら美味そう>納豆カレー
-
納豆トーストはめちゃめちゃ雑なようで美味いからおすすめ
-
チーズと納豆は以外と合うんじゃ
チーズとカレーの相性は言うまでもあるまい
あとは分かるな?
-
納豆トーストは海苔をさらに加えるとうまそうだ
-
言われてみたら納豆菌って旨味の塊みたいなもんだよな
-
今日は休みだったから、テネットとBTWを観に行く予定で、テネットは二回観るつもりだったから長丁場に耐える為に前日からコンディションを整えてた
…んだが、職場で欠勤が大量発生して仕方なく万全なコンディションで出勤した訳だがBTWって次の休みまでやってるか不安でしょうがない
-
穏やかじゃないですね……
-
ラスアス2がやっと集団ヒステリーから脱してちゃんと評価されてきたみたいで安心した
「顧客を嘗めてる」と言いながら企業と創作を嘗めてる傲慢な客にはもううんざり
-
マクドナルドでヤクの符丁が暴発して一般人に大麻ティー大盤振る舞いは草
https://finders.me/articles.php?id=1459
-
そのニュース俺も笑ったけど客かわいそうだな
-
まあティーに染み出た有効成分でヴォエ!ってなったくらいならそこまでひどいことにはならんやろ……
以降レモン多めの注文したくなくなるかもしれんが
-
仕事で泊まったホテルの部屋入った途端隣からでけーいびきが響いてて気力ガタ落ち
これ一晩中続くんじゃあるまいな……
-
ナポリタンをおかずに味噌ラーメンって結構あうな
-
次の休みもBTWやってくれてて一安心だわ
昼から夜にかけてインターバル挟みながら観るつもりだったのが、朝一から夕方にかけて連続する事になってしまったが
テネット観た人に聞きたいんだけど、スタッフロール後になんかおまけ映像的なのある?
9:50-12:00にテネット、12:00からBTWというギチギチスケジュールで観に行くから、テネットの最後に何もないなら先に出てBTWに備える必要があるのじゃが
いやテネットはそのあともう一回観るからそっちでは最後まで居るつもりではあるのだが、こう、心構えの問題で知りたい
-
とくに無かったはず
しかしハードスケジュールな……脳が疲れそう
-
テネット朝9時20分だったわ
テネット9:20-12:00
BTW12:00-13:15
休憩13:15-14:50
テネット14:50-17:30
ほんとは月曜日の休みに行ければ、上映回数もうちょい多かったから間に休憩を挟みつつではあったんだけどね
むしろ昼の休憩長すぎて何すりゃええねんって思うわ。寝るしかない
映画を連続で観るのはものすごい体力を使うので、前日から直前まで綿密なスケジュール調整と体調管理が必要になるのだ
…次は絶対に休日出勤なんぞせんぞ、絶対にだ
>>765
それなら安心してさっさと出れるな
サンクス
-
原神やってみた まあ……なにがとは言うまいが……似てるな(優しい表現)
まあ何から何までってわけでもなさそうだからあのゲームが一ジャンルを築いたのだと思うことにしよう(ポジティブ)
それはそれとしてパイモンちゃんがあまりにもかわいくて辛い
-
オリジナルより面白ければ良いしオリジナルよりつまらなければ淘汰される
ただそれだけのことだぜ
-
古く優れた者が生き残るのではなく、その時代に適した者が生き残るのだ
-
原神はオープニングのテンポが惚れ惚れするくらいに良くて、むしろこっちも見習うべきだと思った
情報の格納の仕方が普通にテクい
-
○○(ソウルetc)ライクゲームとかの優れたシステムに別の絵柄や世界観を付与するやつは、
元のテイストに惹かれなかった人にシステム面を楽しませてくれる可能性があるから普通に好き
それはそれとして大抵オリジナルの絶妙なバランス感覚とかを思い知ったりもするんだが
-
パクって元ネタを食い潰そうとするのは最近よく見かける
絵師とかファンネルの飛ばし合いで物凄いことなってて楽しい
-
朝いつもより余裕をもって起きた筈なのに普段より時間なくて慌てて家を出る現象
-
テネット観たよ!
アタマ爆発しそうだよ!
あとでもっかい観るよ!
たぶん爆発するよ!
-
そうか、頭の中に爆弾が!
-
お許しくださいだよ!
BTW観たよ!楽しかったよ!
…いや良かったけどシンデレラの話、のえるも二二ーもバルゴも特に活躍する話じゃないから盛り上がりに欠けるね、だよ!
-
(二週目は時間の中を逆行しながら観るのかな?)
-
テネットのあのセリフから気になってカサブランカを見るなどする
昔の名作洋画とか見てみようかな、これを機に
おすすめ教えてください
-
あれマジで理解しようと思ったら頭おかしなるで
正直、全体の一割でも理解できてるかどうか怪しい
SCPとかそういうアレだろコレ
-
確かに財団みはある
CKまたはXKシナリオを阻止するための一連の作戦エピソードという感じ
-
テネットはYouTubeで解説見てから二週目行ったらめちゃめちゃ面白くなった
ニールみたいな相棒キャラ自作でも作りてえ……
-
ぶじにアタマばくはつした
-
FGOの新イベ「ぐだぐだ邪馬台国」がテネットで破裂した脳に優しい刺激を与えてくれる
これからやるけど最高に頭悪いシナリオ頼むぜ!
あ、卑弥呼さまと斎藤さん(×2)きました
-
十連で卑弥呼と斎藤さんとカレスコ引きました
-
このまま沖田さんの宝具レベル上げを狙うかそれともSW2復刻に向けて貯めるべきか迷う
ってかさっきログインしたときは何も無かった癖に
-
メインは呼符19枚に石243個で、サブは呼符10枚に石30個で来おった
どうしてそんなひどいことするの・・・
-
メインも100連で当たってるんだから運良い方では?ボブかしんだ
-
108連か
煩悩の数かな?
-
FGOがBOXイベちょい前からwi-fiだと全然繋がらなくて辛い
スカサハも引けなくて石無いし卑弥呼様助けて
-
ああああああああぁぁぁああああああああぁぁぁ!!
塵が、塵がない!!
信勝くんの再臨ができない!!
-
やっちはいろやちに飽き足らずやちみふまで実装させようと云うのか……(マギレコのイベ告知を見ながら)
-
さすがやっち
やちかなとやちメルも実装しよう
-
寒さに耐えられずに暖房を投入した
ヒーターの匂いって冬の香りって感じがしていいよね
-
今更ながら今話題のポケモンPV見たよ
なんていうか、凄い
-
一晩経っても興奮冷めやらぬ
テネットまじすげぇ
-
(回転ドアから後ろ向きの魔法少女が飛び出してくる音)
-
(回転ドアで対消滅されず無限に分裂する魔法少女)
-
【悲報】俺氏、股関に止まった蚊を全力で叩いてしまう
-
こないだ同じことやった民なので同情する
-
ジャイアントキリングのお手本みたいな戦法
-
アクションゲーであるよね、ボスの攻撃をボス自身の弱点に誘導してダメージ与えるやつ
-
強大な相手を倒すほどの力など、相手自身が持っていればいいのだ
-
ダイソンスフィアってなんかこう太陽に殻つけたようなイメージでいたけど、スタートレックのそれはBB弾みたいなサイズの太陽がバランスボールに入ってるくらいのサイズ差で驚いた
-
ガス惑星を改造した小型の人工太陽が核だったりすることもあるのだ
-
SFモノで『技術の進歩』そのものが作品の目的や物語の結末になる作品って意外とないなと思う
何かしらの発明が社会問題の提起やカタルシスに繋がることはあっても、それを研究/発明する行程はファンタジックな飛躍が多いというか
そういうのを見たい人は実際に自分で研究をやるだろうし、あくまでSFは科学を題材にしたフィクションだから当然ではあるのかもしれない
-
話題中申し訳ない
ワイ氏FGO初心者マスターなんだが、二騎目の星4バーサーカー育てるならベオウルフ・フラン・モミさん・バサランテ・夏信長・タマモのどれが良さそう?(どれも重なってない)
一騎目はバサスロが頑張ってくれてるんだが、たまにもう一人いればなーみたいな時が出てきた
やっぱりもう一騎は単体宝具持ちとかの方がいい?どうせ育てるなら役割違いの方がいい気もするし似たようなクリティカルで殴るようなのを育てるべきかちょっとわからん
-
それぞれ役割が違うからなんとも
雑に宝具でザコを一掃して楽に周回とか露払いしたいならフランもいると頼もしいし
ボス相手にぶつけたいなら多分刺さる敵は多そうな信長じゃねえかな
Wスカスカができるなら周回やらなんやらも対単体もこなせるバサスロ育ててるし欲しいと思ったところを補えばいいよ
-
バサカはどこにでも連れて行けるのが強みだから他のクラスの手持ちにもよるかな
自分はその中だとフランが宝具火力高いからとたまに一発屋として使ってるけど初心者のストーリー攻略だと使いにくいかも
あと宝具重なってるのがいたらそいつ優先でいいと思う
-
スカディ居るならバサランテかなあ、居ないなら特攻ぶっ刺されば強い水着ノッブだろうか
フランとたまきゃは宝具でのスタンがなあ(後者は強化クエで多少改善されるが、そこまで育てるのが辛かろうとは)
ところでバサスロのスカスカシステムって凸カレスコ必須じゃね?
-
みんなありがとう!ノッブを育てることにするよ(余裕があればフランも)
-
今期アニメめっちゃおもしろいぃぃぃ……
-
ひぐらしとアサルトリリィが特に好きだなー
リリィはドールにも興味でてきた
-
最近5人目お迎えしたわ(沼に直滑降する音)
-
しかしメインのキャラデザが爆乳ハイパーバトルの人なの、題材に対しての違和感がすごい
-
アニメだけだとキャラデザに気付かなかったな
言われてみれば梅様とかそれっぽさ残ってるかも
-
今期は呪術とアクダマと魔女旅見てるな
アサルトリリィも見ておけばよかったかもしれない
-
ハイキュー!!はいいぞお姉さん(おじさん)「ハイキュー!!はいいぞ」
-
今日は呪術、ダイ大、ストパン、シグルド、リリィ、あだしまを全部まとめて消化していた
どれも満足行く仕上がりで、特に事前情報無しでどう転ぶか読めなかったシグルドがアタリだったのは嬉しいゾ
あとはまあダイがやばいな……「あの頃」の空気と現代の技術が完璧に融合してる……つよい……
-
ハイキューを、ハイキューを観るのです…
いやコロナの影響で半年間もおあずけされてたからめっちゃ嬉しいんですよ
稲荷崎戦が一番好きというか他の作品にも言えるけど、主人公だけが使えた技や武器を敵が使ってきて、それで主人公が圧されるって展開が好きすぎてね
しかも稲荷崎戦ではスパイカーからセッターに上げる裏もあるから、実質的に日向影山の上位互換みたいなとこあるし
アサルトリリィ、ひぐらし、ダイ大、呪術、プリキュアかなあと観てるの
-
ダイ大がアマプラで見れると聞いて見返してきた
第一話の初っ端から無刀陣→ストラッシュのコンボをブチ込んできたり
アルキード王国の壊滅を描写した辺り、ガチで最終盤まで突き抜けてくれそうな期待が高まっている
死のサソリ戦で急所を的確に見抜いたり、キラーマシン戦でも脆そうな部分に集中攻撃したり
最初期の時点から「闘いの遺伝子」が息づいている感じがして実によき
-
この時点のダイには受け継いだ遺伝子はないでしょ(クソリプ)
-
魔のサソリだった
なんでマイナーなモンスターの方が出てきたんだ俺
-
双竜紋に覚醒してから遺伝子が本格的に目覚めた感じだったか
歴代の竜の騎士の戦闘経験が継承されるタイミングがそこだと考えると
確かに遺伝子は受け継がれていないな……
-
あくまでブラスじいちゃんから教わった知識とダイなりに思いついた戦略程度のものだと思う、まだ
ただまあ、不騎死団長戦とかで突然新しい戦術を思いついたりするあたり、やっぱ戦闘センスが伸びやすい素養は備わってるのか……?
-
投稿後に誤字とか描写ミスとか気付く現象なんなんですかね……( ´ω`)
(しめやかに修正)
-
投稿が終わって、作品が自分の手元から一旦離れることで
内容がフラットに見えるようになるのかもしれない(適当)
-
(どうにか修正完了)
スタンドアローン移行したって書いてある機体から後方の母艦へ
普通に戦闘データ送ってくるマジカル☆オペレーターとかはいなかったのだ……( ´ω`)
-
情報を詰め込んだ電磁パルスでも直撃させれば出来るのでは?(ぐるぐるおめめ)
-
(電子戦機なら近いコンセプトのことはできるけど、攻撃用なんだよなあ)
-
亜光速でスペース矢文を飛ばせばいける
-
(普通に物理攻撃では?)
-
かつて古代ギリシャの自然哲学者たちは、魔法少女をぶつけるのが物理攻撃にあたるのか
それとも魔法攻撃と見るべきなのかで意見が分かれ、アカデメイアを二分する学閥闘争に発展したという。
-
魔法少女専用のネットワークマジカル☆ネット内匿名掲示板にて
魔法少女A(18)が「BBA無理するな、引退しろ」などと誹謗中傷を受けたとして
マジカルプロパイダにMPアドレスの開示を求めた
-
PSStoreでクライスタがハロウィンセール70%引きなってるけど、クリア時間どれくらい見といたら良いだろうか
-
手元にPS4ないから正確なことは言えんが、1日2章で2時間くらいかけてプレイして、だいたい20時間もあればストーリーは追えるんじゃないかな
戦闘はある程度やり方覚えればバシバシボタン押してスキル撃ってればなんとかなるし、敵の設定とか装備コンプとかしようとすると周回必要になるけどなくてもラスボスは倒せるはずだし
シナリオ進めてくと後戻りできなくなる要素が多いけど、ラスボス手前まで進めれば全部開放されるからそこまで突貫でプレイした方が効率いいと思う
ゲームパートは正直作り込み微妙で面白いとはいいがたいが、シナリオ面は最高のゲームで姉さんがかわいいのでプレイしてみて欲しいな
いいか、777ビームだ 777ビームは全てを解決する……
-
推しの実況者が7周年らしい
動画投稿本数は3433なんだと
-
バーンザウィッチ観てきた
百合をやりたい熱に罹った
-
BTWそういや見てねえや
アマプラにあるうちに見ねばな
-
機械系の描き方でも学ぼうかと思ってpixivで漁ってたら、科幻(SFの中国語)というワードがあると初めて知って、なんか良いなと思ってしまった
科幻って文字がまずやばい、すごい好き
-
PS4確認したらクライスタ120時間遊んでたわ草
まあトロコンまで遊んでたし……隅々まで回収してたし……
-
「何言ってるの、大丈夫? 頭撃ったら?」
プレイ時間取れなさすぎて黄泉華にハード含め手を伸ばせない
-
6月からやり始めたFF14のプレイ時間が500時間越えてた(びっくり)
-
我5月から初めて3300時間超えてるぜ
まあインしたまま放置時間結構あるからプレイ時間がイコールではないんだが
-
昔のFF11だがバザー放置とかよくやってたなぁ
-
鬼滅映画見てきたぞ
映画に期待していたものを200%やってくれたと思う
原作で一度見て知ってる話なのに演出ぢからに涙腺をやられてしまった
おのれufoめ
-
鬼滅は全く触ってないんだけどそれでも楽しめる?楽しめそうなら観てみようかな
-
「前回までのあらすじ」的なものは全くないと聞いたが……
-
>>846
残念ながらアニメの続きで「俺、竈門炭治郎! 母さんや兄妹たちと炭売りをやって暮らしていたんだけど〜」的なあらすじとか一切無しで始まるから……
脳内補完力があるなら楽しめるかもだけど、やっぱりアニメやった範囲までは知ってるのが前提って感じなのは否めないよ。
そのあたりを踏まえたシーン多いし……
-
全く、がアニメも見てないという意味なら答えはノーだなあ
オリジナルエピソードとかじゃなくて原作のエピソードでありアニメで放送した部分の続きだから
-
あんまり映画の売上気にしたこと無いけどどれだけ行くのか気になる
ジブリ超えあるんだろうか
-
夢に出てきた何気ない日常からものすごい勢いで宇宙を滅ぼすゲームのスピード感がすごい面白かったんだけどどう面白かったか説明し辛い
TRPGというか紙ベースで展開する遊びではあった
-
久々にやり直してたクロノ・クロスをようやくクリアしたぞい( ´ω`)
こんな複雑な話だったのか……設定資料集もwikiもない時代にリアルタイムでやったが
前作がガッツリ絡んでくる終盤の因果関係とか、たぶん全然理解できてなかったなコレ……
(でも面白かったという印象だけは残っていた)(名作である)
TENETとは別ベクトルで大規模な歴史改変戦の難解さを感じられて佳き哉……
-
俺もクロノクロス大好き!
でも多分大分忘れてそう
むががががが
-
重要な設定をほとんど預言者とルッカの科白だけで最後にバーッと押し込んでくるので頭がばくはつするのだ
というか個別の思惑を持って歴史に干渉してる奴が多すぎて胴体もばくはつする(全身残らず吹き飛ぶ音)
-
3Dマリオコレクションが出たのもあって、多分人生で一番マリオ熱が出てる
そこで、魔界帝国の女神を恐る恐るみたら普通にお馬鹿B級洋画として面白くて驚いた
-
人生で初めて宗教勧誘受けた
大学生の課題か何かかと思って(冷静に考えれば今のご時世外で調査なんかさせないよな)
アンケートに答えたらドッキリのネタバラシみたいに最後の最後で正体表しやがって
しばらく人間不信になるわ
-
同僚が自殺した
-
ハードなイベント経験してんな……
-
そういうの、体験するまでは相当珍しいと思ってたけど
わりと身近であるよな……
-
俺も身近では大丈夫かと思ってたら、友人が今かなり危うい
-
する方に回りかけてるので今年中か今年度中のベイルアウトを考えてる
-
ブラックな上に上司がパワハラクソ野郎だからどうしようもねぇ
俺は無敵だから平気だけど何人も辞めていって寂しい
-
未遂ならやった事あるけどあんまり良い物ではないな……
まぁ俺の場合苦しくて逃げたくて、ってよりは「あんのクソ上司、俺は生物的に死んでやるからテメェは社会的にくたばりやがれ! 最高に最低な等価交換と逝こうじゃねぇか!」ってノリだったので
失敗した後に暫くぼんやりしてたら出勤時間が来たので「畜生、今日もやってやんよ!」って感じにしれっと出社したから世間一般的な自殺とはまた違うノリな気がしている
ちなみに今は「さっさと会社辞められるなら手首の二、三本なら雑にざっくりやりますよ? いやメンヘラアピールってよりこんな下らねぇ場所でこれ以上時間浪費したくねぇんだよ! リスカの苦痛で俺の時間が買えるならその程度の代価支払うわクソッタレ!」ってノリになりつつある
-
昨日マリオしてて思ったこと
リアルじゃないからこその怖さってあるのかも知れない
ゲームのホラーってリアルになるほどちょっとした粗で恐怖感が薄れたり
リアル過ぎるが故に不気味の谷みたいに作り物感が拭えなくなってくるのが否めないんだけど
マリオ64は世界観自体が現実からかけ離れていることが前提で、その「よく分からない世界」から「よく分からないもの」が出てくる怖さが強くあるのかも知れない
理解できないものが怖いという人間の心理にかなり刺さってくる気がした
-
マリオサンシャインも微妙に理解から外れたものをスッと出してくるのが当時小学生ながらにゾワッとすることが多かった気がする
無限に空に落ちていくアスレチックコースとかマンタやおおすなどりとかゲームとして成立するのに、何なんだよお前!ってのが説明されない存在が多い
-
多分、マリオは設定や世界観は最低限で、ゲームの仕組みとして面白く活用できる要素を採用してるから
微妙に理解を外れた怖いものが出てくるんだろうなと思う
作った側は理解しなくていい物を出してるんだろうけど、それがかえって恐怖を煽る感じがする
あとマリオサンシャインは個人的に高所が特に怖いと思う
リアルなゲームの高所はやってきたけど、マリオサンシャインの高所だけは今でも馴れない
なんでだろう
-
ファー…… 『ラインハルトが同盟へ亡命したようです』良い……
まだ追ってる途中の現在進行形らしいあんこスレだがダイスの荒ぶりで面白く転がっていってるのカオスパロボ感あって好き……
-
読了 TLに流れてきてたのは完結補正からだったか
とはいえあんこスレのベテランが作者とあって中々良スレだった
-
己の文章力がクソゴミカスなのを自覚したので、修行を課すことにした
修業とは写経、まずはてらむらてるお先生の「ぼくは王さま」を写経するッ!!
-
なんかスリル系の動画にハマりつつある
断崖絶壁を登ってドリルで穴開けて、ボルト打ち込んで展開した足場で寝泊まりしながら命綱つなぐルート改築する動画とか
年間100人落下死してる中国の華山登る動画とか
見る度に思うけど、マジ無理
-
俺もその手の動画は怖くて観れないな
パルクールくらいがせいぜい
-
一方俺は山羊の赤ちゃんにメーって声かけると元気に返事してくれる動画などをひたすら見ていた
-
自分はわりと文章より会話の方が人とコミュニケーション取りやすいんだなと今さら気付いた
そこそこ趣味が合う人たちと毎晩好きなことについてダラダラ話せるのって意外と楽しいもんだね
場所もサイバーパンクしてる雰囲気が良いし、顔の良い女が多くて無言で居るだけでも落ちつく
-
俺は逆に文章タイプなんだよな
人の話が聞けないタイプらしく、耳で会話をするのが凄く難しく感じる
-
【チラ裏】
『玉葱とクラリオン』読了。
読みやすい文章、政治軍事歴史工業経済科学と多分野を横断する博覧強記ぶり、
その膨大な情報量を活かしきるエンターテインメント性……大事なものが一通りそろっている。
なろうのファンタジー風SFではおそらく突出した作品の一つであった。
8章終盤の絶望感やばい。なろうでここまでやる作品に出会うとは……。
終盤でキャラ一斉処分モードに入った田中芳樹か、黒い方の富野を彷彿とさせる。
ただ最終章がなぁ……! ゼノギアスのDISC2みたいになってるんだよなあ……!
強い人工知能の発生とか、そのへんのプロセスまで序・中盤並みの密度で
SF考証やってくれてたら90点台を付けていたのだが、さすがにカバーしてない研究もあったか。
オチが微妙でもそれまでの積み上げで充分に高得点入れられる、という意味では
意外とバリントン・ベイリーとかの路線なのかもしれない。
ともあれ楽しい読書体験であった。久々に徹夜で読み耽ったわ……。
-
アイデアはあっても書けないのはしんどいな
まあ実際は「そこまで詰めてない」のと、「書かないから進まない」だけなんだが
-
アークナイツ「レインボーシックスシージとコラボします!」←わからない
アークナイツ「配布キャラはタチャンカです!」←わからない
-
将来☆MISS、Oh, I missed!ではなくSo ein mist!だった
-
ひぐらしがあちこちでネタバレおもらし食らってるのを見て、統制の効かない取引相手が増えるネット配信サービス乱立の今はサプライズ仕込むの大変そうだなと思う
アマプラが信用ならないんじゃどうしようもねえ
-
12次閉店の店に11時59分とかに来て
まだ開いてるじゃんセーフらら
-
セーフwwとか馬鹿騒ぎしながら入ってくるバカ共がいるんだけど
飯食う前に良識を学んでから餓死しねーかなと
思いながらクソみたいな接客でクソみたいな雑な飯を出してます
クソみたいな雑な作り方しても最高に美味いのが俺の凄いところ
-
スズラン来ておまけにアンジェ(あとチェン)も来てホックホクですじゃ
出るまでぶん回す教こそ正義……邪教に惑わされてはならんのです……
-
二十数連しかできなかったからスズランちゃんどころか星6自体引けませんでした
でもエアースカーペくんは引けたのでカッコ良さそうだし育てようと思います
ちくしょう貯まり次第単発でじりじり追ってやる
-
でも正直今まで碌に補助オペ使った事がないので宝の持ち腐れ感を覚えている
-
スズランちゃんぽぴぃ
本番は11月になってからだ……
-
アーススピリットさんにスズランちゃんを添えて交互に足止め脆弱コンボしたかった……
-
(数日前に)アリスギアのコラボキャラ以外の全実装キャラを入手した記念カキコ
冷静に考えてガチャ中毒だが気にしない
ストパンコラボ復刻して欲しいんだがタイミングがなー
-
アリスギアは本格的シューティングゲームなので、こうしてバイクに乗ったりアイドルが歌ったりデルモがウォークしたりゴルフしたり米を収穫したりできる
ギター弾いたり炒飯作ったりもできるぞ本格的シューティングゲームだからな
https://i.imgur.com/x4pxh95.jpg
https://i.imgur.com/OvE6iyw.jpg
https://i.imgur.com/bVKpcBi.jpg
https://i.imgur.com/o6oVWOK.jpg
https://i.imgur.com/HqkN8d7.jpg
https://i.imgur.com/4s4wnth.jpg
-
アークナイツイベントステージTW-8キッッッツイなおい
ケオベとロサ並べてスペクターに足止めしてもらえば大体のものは死ぬだろうと思ったがそれでもまだ火力が足りん
-
久々にピザ食べた、超うまかった
いや特に食べたかった訳じゃなかったけど、ドミノピザが今日までLサイズ半額って聞いて、気づいたら注文してた
まあ…たまには、いいよね…ダイエッターだけど…チートデイって事にしとこう…
あ、ちなピザのお供はペプシです。500缶です。近所の自販機のコーラこれしかなくて
この一食で3000〜3500キロカロリーぐらいだね、熱量のバケモンだね
-
あとピザ配達が遅れて、次回使えるコカコーラ1.5L無料券とやらを貰った
11月いっぱいまでとかやめろよ…味しめてまた食っちゃうじゃん…
-
ざっと計算したら月の食費が7万くらいいってるんだがやばいよなぁ
朝昼晩全部外食だけど自炊するの面倒くさい
-
気持ちはわかる
まあ収入が充分多ければ問題ないし、他で節約するという手も……
-
一人暮らし始めた頃、生活の流れがよく分かんなくて給料日後にものすごい勢いで食費に消え、後半は一日を徳用ブロックチョコ数個で乗り切るという遭難中みたいなアホなスタイルで生きてたな
-
ちょっとへそに気が狂って課金しすぎた
クールダウンしないと……
-
>>888
なんかゴルフでシューティングしてるのかっこよく見えてきたおかしいな
>>889
やってみたらマジでムズいじゃん!
やめて!蓄音機返して!
-
食費削って月一万円くらいに収める事は出来ん事はないがあまり好き好んでやりとうない……食の豊かさは生活の豊かさよ
どうしても削りたいならカレールーと肉だけで作った手抜きカレーは良いぞ
鍋に具材と水を雑に放り込んで煮るだけなので風呂入る前に弱火で仕込めば時間のロスも少ないし米も合わせて炊いておけば更にグッドだ
最低限食える味は保障されているし飽きたらカレーうどんにしたりトーストと一緒に食べても良い……そしてそんな手抜きカレーは安く済ませば300円で6食分相当になる……
-
消化器がクソザコなので食事を摂らずに生きていけたらと思う
-
TW-8おそらくスズランの接待的な意味でも足止めして蓄音機に焼かせるのが正解だろうとようやく理解したのでいろいろ足りなくて手付かずで放置してた安心院さんの育成に着手した
あとはロサとか召喚持ちとかで足止めは足りるか
それと蓄音機奪いにくるやつを狩るやつがいればなんとかなるかな
-
確かに足止め蓄音機作戦がいいのかも
巨像ブロックしたら死ぬ
アーススピリットさんお願いします!
-
ゴーストオブツシマ、買うだけ買って殆ど人のプレイ動画見る生活になってるけど、まじですごいねこのゲーム
流石に一般的な江戸侍のイメージ崩せないからか、時代考証的にはフィクションで埋合してる所も多いけど
日本剣術アクションの頂点完全に掻っ攫ったんじゃないかと思う出来
洋ゲーの渋さ据え置きで和の空気を完全に作るっていうとんでもないことしてくれてる
剣術や剣そのものに関するちゃんとした考証、検証はアメリカかヨーロッパ方面の方が進んでるのも、
実戦剣術が競技化されてある程度広まってるっていうのもあるのかも
-
アニゴジ二次が完結した
助けてくれておまえらありがとう、そして褒めてくれ
-
よくやった
抗核エネルギーバクテリアをやろう
-
スズラン確保
しかし安心院さんにリソースを割いたため育てるには諸々が足りないのであった
-
https://www.youtube.com/watch?v=IVPLaPvW10Q
レイピアってこんな斬れるんだな
-
俺もやっとスズランちゃん引けた
久しぶりにピックアップが仕事してくれて良かった
それにしてもスズランちゃん
めっちゃ可愛いしアーススピリットさんと相性が良すぎる
>>905
すごい
なんかこうして見るとレイピアも結構重そう
-
実際日本刀くらい重いらしい
しかも片手で使うから1分以上使うのがキツイとか海外勢がレビューしてた
-
細くて軽そうだけど、実際は金属の塊だし、慣性の法則でビョンビョン動くだろうから使いづらそうだな
-
こんなのを鎧の隙間にぶっ刺されたりすると思うと背筋が凍りますね……
-
でも突きに特化してるからか、間合いが広く取れると異種剣技でも中々強い
基本が決闘、護身用だから長く戦うつもりは無いんだろうね
-
細剣とマンゴーシュの二刀流すこ
-
エースコンバット7に実装されたカジュアルイージーモードくっそ楽しい……
弾数無限の通常ミサイルを短いリロードでバンバン撃つ爽快感 誘導性能も上がってるからよく当たる
好きな機体で好きに飛んで無双できてテンション上がるわ
-
シャニマスにおいて
「あんたはここでふゆと死ぬのよ」は公式で言ってないけど
「浅倉。小糸。雛菜。──任せた」は公式で言ったという事実を噛み締めて生きていこうと思います。
多分「ああ、なんて私らしくない……でも、これで私も──」とか言いながら自爆するし
26話までに透のその周回での撃墜数を100以上にしてれは隠し要素として円香が再加入するやつ。
-
https://twitter.com/icereizou/status/1320665267299446784
https://pbs.twimg.com/media/ElPx27MVkAAMtVG.png
こんだけ言っててあこふ死だけは言ってないって方がウソでしょ
-
https://www.youtube.com/watch?v=HkpeA4lwZ_I
ツシマプレイしてて震えた戦闘BGM
-
アサルトリリィを毎週楽しく観てるが、ここ数話ほど対ヒュージ戦シーンが少なくて普通の女学園モノっぽくなってて腹をすかせている
ストパンのネウロイノルマを前提にした話し作りはバトルとコミュのバランスが良くていいなあと思う
まあ来週6話はバトルっぽいし、ちょうど腹をすかせたタイミングに来ると思えばこれはこれで悪くない
ゆゆりり尊い……トウト……ト……
-
初リリィに石川葵ちゃんの中等部時代バージョンを選んで人間関係調べたら
すげぇやいろんな学園に交友関係もっててあっ、この沼深い!!
とりあえず二体目はくすみちゃんや
-
入 手 難 易 度
多分市場ではほぼ絶滅してると思うヨ……
-
この前アゾンにいったらいっぱい並んでたぞ、まだアニメ放送2話目ぐらいだったし
地域にもよると思うけど
あと初めてドールショップ入ってドキドキしました
-
実店舗!そういうのもあるのか(ちほー民並の感想)
ダイレクトショップ以外じゃ殆ど扱いが無いからな……
-
去年大阪に住んでた頃に日本橋アゾン覗いておけばよかったなー
コトブキヤの頭の上なのに今思うと大分もったいないことをした というかしなかった
-
推しVのフィギュア欲しい(血涙)
-
ごうとうとらべるのアレで貰った3000円分クーポンの使い道が思いつかず、本屋に立ち寄ってよふかしのうたを買った
俺の栄養にはならないタイプだけど面白いな
-
キャラがかわいいよね、二巻のチョイ役で泣いちゃったお姉さんと四巻の男の娘が好き
-
fate/requiemの二次創作を書いてるんじゃが、とりあえず気負わず書こう&大体現代舞台で筆が乗って楽しくかけてて「こんな筆がのって楽しく書けるの久しぶりだな…」みたいな感じになってる
久しく忘れていた感覚だ…
-
https://i.imgur.com/Ruupxbl.jpg
彼岸島のこういう構図の迫力は圧倒的だなと感心する(ハゲのライフルが小さく見えるのはハゲが2,3mくらいに巨大化した男だからなので正しい描写だぞ!)
-
クソみてぇな旗ちゃんとまだあって草
-
クソみてぇな旗という的確すぎるたとえ好き
だって本当にクソみてぇな旗なんだもん
-
作業のBGVが欲しくてこのスレでも話題になってたしアサルトリリィを見ました
「り、リリィに変生(なり)てェ!」と思いました。
何? お嬢様学校×魔法×メカメカしい武器(メーカー製)とか……
俺……じゃなくて遠距離戦主体(チキン)な私(わたくし)もテスター権を持つような優秀(クソつええ)なお姉さまに見初(ガンつけ)られて
姉妹になりてェですわよ……
-
無惨版もあるクソみてぇな旗
反骨の無惨様でまさかその旗に泣かされる事になるとは思わなんだ
-
今期は久しぶりに複数本のアニメを同時に追っかけてるのだけど
おかげで今俺の頭の中の日本は鎌倉が滅んでヒュージに襲われつつ館山に戦乙女が踊り東京で特級呪霊が暗躍してる(地獄)
ストパンは時代が違うからかろうじて重なってないけど
-
今季アニメだとアクダマドライブがいい感じにケレン味の塊で楽しい
このまま中だるみせずきれいに終わってくれたら自分の中の評価がかなり上位に行きそう
-
今週のチェンソーマン良すぎるな
あまりにもいい……
-
チェンソーは第一話が神構成すぎてな
それをなぞる展開は漫画力が高すぎる
-
チェンソーマンまだ二巻までしか読んでないが夢バトルのとこ大好きだ
-
9巻まで読んで♥読むと言いなさい(豹変)
-
そのチェンソーマンの単行本ワシのじゃないか?
-
https://youtu.be/VPB_J6Egi28
九巻公式PVも圧がすごい
-
レジギガスにガラルマタドガス添えて特性のスロースタートをかがくへんかガスで打ち消すコンボ、ガスを吸って調子を取り戻す絵面がキマりすぎてて笑う
ガスが無くなるとまたスロースタート発動して能力落ちるあたり完全に常習性がある
-
シナリオボードのソフトでオススメあったら教えてくれ
それともやっぱり手書きの方が良いのか?
-
シナリオボード、やろうと思って百均でホワイトボード買ったけど結局使ってねえな……
-
刀で畳表を斬る動画で、斬った畳が上に残るのって悪い例なんだな
水平に斬っても残る場合はすごいけど、袈裟に斬った場合に残るのは、
斬り口が歪んでるから引っ掛かってるだけなんだそうだ
ちょっとショックだけど、綺麗な切断面が形成されてるなら重力にしたがって落ちないと物理的におかしな話ではある
-
仕事が24時間勤務で、そのうち5時間くらい仮眠取ってんだけど終わって帰ってくるとまぁ眠いわけよ
だから昼間から夕方にかけて寝てるわけなんだけど
起きてから「明日休みだし眠気来るまで遊ぶかーwwwwwww」とかやってたら
普通にこの時間になってて「俺の生活サイクル……壊れてたんだな……」って再確認してしまった。
普段から眠くもないのに翌日仕事だからって寝てたけどここまで余裕だとは思わないじゃんよ……
-
ちょっとメモさせてほしい
・死んで楽になってしまいたくなるほどの痛み・苦しみ
・命の連鎖・受け継がれるもの
・絶望の共感
-
俺のネット巡回ラインの見通し圏内にちょくちょく現れるシャニマス
面白そうだけどハマったら絶対還れない沼だろうなと思って死ぬ気で興味を持たないようにしている
樋口……
-
同じく……ノクチルとストレイ?の見えてる大金脈感がすごいんだけど同時に初周はBADENDが多いって話とか、
ストーリー追うだけなら楽って言ってる人のソシャゲ廃率の高さを見て、手を出したら時間が消えるやつだと確信してる
エピソードだけ動画で追ってしまうのが楽そうだけど、数時間に及ぶ動画をじっと見てるのもキツいので八方塞がりだぜ
-
アイマス沼に嵌ったものの末路はチキンってヤンキー漫画の20巻以降を見ればわかるからな……
-
初週はBADというか、言っちゃえばパワプロで言うサクセスだからねアレ
流石に最初から甲子園優勝はキツいのよ
でも初期に比べてチュートリアルやミッションの追加で、とりあえず3つある属性のうち1つぶんは優勝どころか条件の難しい真エンドを目指せるだけのカードとレベル上げ素材が手に入るし
極端言っちゃえば手に入れたプロデュースアイドルのカードがどの属性得意だろうがダンス極振りすればいいから
かなり育成環境は良くなったんだよ……
そして堕ちろ、シャニマス沼にな!!!!
カードが無くても見れるシナリオがあるので是非読め、そうだWING(初期シナリオ)や感謝祭(2個目)を経た
GRAD(3つめ、そこそこ難しい)を読むのだ……
-
それ8以降じゃね?7以前は継承作れない友情タッグ無いから育成理論さえ理解してれば7とか初手からオールA出来るぞ ◆プロ12球団編◆
-
>>949
あ、ソーナノ
俺8以降しかやった事ないからさ、すまんな
まぁそれでもシャニマスプレイしたばっかじゃ育成理論もわかってない、試合自体も下手な状態だし多少はね?
-
担当アイドルである樋口円香の事をどうかよろしくお願いします
最近の作品での近似値はFE風花雪月のシルヴァン=ジョゼ=ゴーティエと
鬼滅の刃の継国厳勝かと思いますので対戦よろしくおねがいします
-
いいですよね
樋口円香
https://i.imgur.com/Qa8Gxf5.jpg
-
顔のいいやべーやつがなんかバトルしてることしか知らない(偏った知識)
-
呪術廻戦とかいうアニメスケベすぎる
OPのおにぎり先輩もそうだけどくちびるの描写とかが尋常じゃなくエロいんだがなんだこれ
-
プリキュアおじさんの朝はほどほどに早い
-
今年のスターは良かったわ
時間ループ物だとやっぱり整合性の為に話を練るだろうから隙が少ないんかな
ループ物だから同じ場面を何度か使用してる分、製作費が抑えられてそう(その分ほかに回せてそう)ってのをまず真っ先に思いながら観てた
映画の前説でキュアアースが出てきた事に驚いたが、自分は出ないって言ってるのめっちゃ切ない。そうだよね、本来春にやる映画だったもんね…
土曜日を繰り返す理由、12時にループ開始する理由、今回の敵・リフレインの本拠地の理由などなどが割と最初から伏線として登場してた辺りはかなり好き。こういう伏線は実際大事
スタプリに出てきた映画監督(に擬態した宇宙人)の人が出てきて「おースターシリーズらしいなぁ」とか思ってたら、その監督の次回作の主演が春日野うらら、作曲に北条まりあが出てきて私はとても驚きました(教科書英語並の翻訳)
うららさんすげぇ出世してんな…ていうか件の監督は外国人設定なのに日本で撮るんか? いやスタプリでも日本を舞台に新作作るって話はしてたから合ってるっちゃ合ってるのか…まさかこんな所で前作に繋がるとは…
とか思ってたらヒープリ映画の予告でプリキュア5が出てくるとかって話が出てきてあれも伏線やったんか! ってなった。なんだこの映画、至る所に色々張り巡らせてんぞ。私はとても驚きました
惜しむらくは、コロナの影響で春に上映できなかった事だな。桜がテーマの一つになってる話を秋に見る事になったのは、非常に残念でならない。そらリフレインさんもぶちギレるわ
次のプリキュア映画は3月、やっぱり半年ズレての上映になるんだな…アニメの方もコロナでやれなかった分ずらすんかな?
何にせよ楽しみである
-
鬼滅おじさんの昼はめっちゃお腹減った…
食べたかったけど映画中に寝てしまいそうだから朝も食べてなくていますげー後悔してる
-
プリ滅おじさん今日の予定消化した
飯食って帰って寝よう
ufotableは本当にCGの使い方が上手いね
前半は炭治郎、後半は煉獄さんが主人公で良い感じでした
猗窩座はもうちょっと重い声質かと思ってたが当人おしゃべり好きだから違和感あったの本当に最初の数秒だけだったわ
-
ふと「天使・人間・魔族の混在する国があり、選挙で史上初の魔族から王様が選ばれたが、天の神が魔族の王など許すはずがなく、魔族の王様は、神託を受けた勇者のパーティ(人間の勇者、お付きのドジっ子天使、勇者に感化された魔族)によって討伐される」という救いのない話を思い浮かんだ
-
話っていうかアレだな、シチュエーション
-
>>927
こんな話してたら今週でクソみてぇな旗ザンッされててワロタ
-
>>961
草
気になるじゃねえかよ畜生ッ!
-
アサルトリリィとFAGがコラボとは素晴らしいからちくしょう!
-
樟美ちゃん欲しかったけど売り切れてたから迷った末グロッピにした
大量にチャームついててなんかお得だな
-
アゾン直接店舗行けばあるでしょと油断してたぜ、結構ラス1とか再入荷仕立てのが並んでた
あと、チェーンソーマンも最新刊まで一気に買った
コベニちゃんは不幸だけどかわいそうじゃなくてかわいいな
-
樟美と天葉の姉妹欲しいっすね……
あと無限に顔がいい女、川村楪を常に推していくぞ
-
アサリとダンボール戦機にハマって
自分の部屋に武装した美少女と高性能小型ロボが並んでらぁ……
ダンボール戦機の再販どんどんしてくれよぉ〜オーヴェイン欲しいんじゃスナキャしたいんじゃあ!!
-
危機契約が始まったけど未だにクラウンスレイヤー=サンの挙動を理解し切れていない頭☆1ドクターには難しいようだ
とりあえずブロックしたら面倒臭い挙動をするというのは分かったので遅延掛けて削り切る方針で行くかなー……
-
ウォルモンドめっちゃステージあってしかも難易度も高かったからひぃひぃ言いながら必死にクリアしたけど
直後に危機契約くるとか思考回路がショート寸前
-
一方ワイドクターは危機契約ガン無視でスズランちゃんに貢ぐ龍門幣を稼いでいた
-
スズランちゃんのプロファイル私情挟まれまくってて笑う
-
某企業の\カワイイ!/めいて実は魅了効果のあるアーツが恒常的に発動してんじゃない? って思えるわ
ほら……九尾の狐と言えばその手のキャラ付けされる事も多いし……
……あ、弊社のスズランちゃんは何とか数少ない物資をやりくりしてS3は特化3になりました
-
しゅごい……
それにしてもアークナイツ
ウルサスにウォルモンドと辛い話が続いてて胸が苦しい
-
おかげで物資はすっからかんだぜ
でも特化3頑張ったおかげで今回は色々と行けそうだ。火力役がまるで育ってねぇ問題には目を瞑る事にする!
設定からしてヘヴィだしなー……アホの子かわいいケーちゃんとかも「先は長くないかもしれない(意訳)」とかプロフに書かれるくらいだし
-
初っ端の11連で最強になりすぎた俺見て見て
https://download1.getuploader.com/g/saraswati2/1515/Screenshot_2020-11-11-23-45-46-56_13e7a6b1087387188a64bd1592e629e3.jpg
-
これはコラ画像ですね間違いない(血涙)
-
イメージするのは常に最強の自分
-
つい最近15万爆死したものです
撃ちます
-
22連してネモどころかイベント礼装すらゼロでした
-
夕飯作るのめんどくさくなってきたなあ……もしかして食べなくていいんじゃないか?もう食事なんてやめても大丈夫じゃないか?
-
俺もそういうのあったけど「生理的欲求を蔑ろにし始めたら終わりだ」って誰かが言ってた気がしたので
ちゃんと飯食ってよく(久遠)して寝る事を心がけてるよ
-
人間終わっていいから邪魔な三大欲求全部捨てちまいてェな……特に睡眠テメー何時間持ってけば満足するんだいい加減にしろ
-
肉体ところか精神に対するデバフもある程度は解除しつつ体力回復するチート行為ではあるんだけどもな……
もしもそれが短時間で済む何かで代替出来る様になれば使える時間が大幅に増えるのは事実だよ
-
https://twitter.com/_TAKUMI928_/status/1326574086969946113?s=19
元気が出る動画を貼って寝る
-
サクナヒメ稲作パートがガチすぎて農水省サイトが攻略サイトとして機能してるらしいのめちゃくちゃ草生える
-
草生やすなむしるぞ(雑草刈り)
生意気なメスガキに第一次産業わからせるゲーム俺も興味沸いてる
-
我々はわりと多用する口癖をここぞというときに違う意味合いで用いる強さを私によって理解した
-
鬼滅とグラブルコラボと聞いて「起きて(古戦場で)戦え!」だの「古戦場から逃げるなァぁぁぁぁぁ!」、異常者構文でキャッキャしだすオタク達
-
>>984 この人の動画いいよね元気が出る
-
ひぐらしGOと呪術のアニメが同期な関係で羽入がちょくちょく特級呪霊呼ばわりされてるのが腹筋に刺さる
-
ひぐらしGO(現実世界を歩いてバラバラ死体の腕を探すゲーム)
-
懐かしのゲームのテーマソングが凄く良かったので意訳してみる
https://www.youtube.com/watch?v=9tFn0Goy4l4
お前の心にある眼で 記憶は生きる
悲しみに眩んだ眼で 何かを見付けるのは難しい
彼女は唄う 冷たい声で
彼女の歌を聴け 地獄に凍りついた雨が降る
彼女はお前の声を聞く事が出来ない
彼女はお前が呼んでも聞く事も出来ない
お前は己が下した選択に焼かれ苦しむ
お前が本当に此処に居るというなら、それを証明出来るのか?
時の流れの中に、記憶に残る一瞬がある
お前の使った全ての切り札が引き裂かれる時
お前は体温が急激に下がるのを感じるだろう
お前の内側に潜む悪魔が お前を追い詰める
お前の心の眼の中で記憶は生きる
悲しみに眩んだ眼では 何かを見つけることは難しい
奇妙な声で唄う
その歌を聴け 地獄に凍った雨が降る
全てが間違っている
ここは私の家じゃないんだろ?
私はお前の顔を知っている?
私の心は忘れようとしているのか?
孤独な魂に祝杯を
誰も自分の人生を制御する事なんて出来ないのだろう
愛する人々は消えてしまった
彼等が見付ける闇が 彼等の光になることを願う
お前の心の眼で記憶は生きる
苦痛に歪んだその眼では 何も見つけられない
冷たい声で唄う
その歌を聴け 地獄に凍った雨が降る
安らぎを欲する心が 危険を感じている
虚偽が真実を凍らせ 失わせる
お前の家族はただの記憶なのか?
再び 地獄に凍り付いた雨が降る
壊れた夢の全ての欠片
それが私に恐怖をもたらし 混乱を与える
お前の言う全てが真実であるのなら
お前は私が知っていた〝誰か〟である筈だ……
お前の心にある眼で記憶は生きる
苦しみに歪んだ眼では 探しものは見つからない
お前の父はあの歌を唄う
その歌を聴け 地獄に凍った雨が降る
安らぎを求める心が 危険を感じている
偽りで凍り付き 真実は失われた
お前が愛していた人々は ただの記憶に過ぎないのか?
燃える苦痛と共に 地獄に凍り付いた雨が降る
雨が降る・・・
人生は冷たい場所……空っぽの墓場
私の中で 血の雨が降る
-
スランプってどうやったら脱出できるんだろう
-
それはスランプではなくただの実力不足なのだ ◆云い訳が変わるだけ◆
-
実力不足を自覚して嫌になるのがスランプだと個人的には思ってる
逆に言えば成長の機会だからやり続けるしかない
-
スランプというよりイップスに近いのかな・・・
今まで普通にできてたことがうまくできなくて明らかに実力低下してる
フォーム改善しようとしてガッタガタになるとか舌の置き場を意識したらよくわからなくなるとか系のドツボ
-
スランプというかよく自分の書いてる作品に飽きる
短編書けばいいのに気が付いたらだらだら長くなる話を途中まで書いて投げるの繰り返しだわ
-
わかる、脳内で延々と上映しまくってるから飽きてきていつの間にかやめてる
-
埋め
-
る
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■