■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
天を摩する極彩の綺羅星(お絵かきスレその11)
-
キャラを晒したりリクしたり
キャラを描きあったり色々しましょう
うpろだ
ttp://u9.getuploader.com/saraswati/
-
あああああもうまたナンバリング間違えたあああああ!!(過去に同じミスをやった男)
-
大丈夫だって安心しろよ〜
>>1乙なのだ
-
11はまだ続くのだ
備えよう
-
エンドレスイレヴンとかいう謎電波が降りてきたのだ
-
摩ァ!
-
>>1乙、よくやった
新スレでもモリモリ盛り上がっていこう
-
のったぜ。
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00185307-1479474896.jpg
この段階まで来て未だ設定が固まってない危機的状況
キミどんな魔法使いなんや……
-
超強力な魔女達ですらも、くるまいすちゃん(仮名)の力を危惧して
アイアンメイデンに挟むなりしてマジカル☆フルボッコにした経歴があるのだね?
力を発揮すると、周囲の魔力を吸収するなりして敵を無力化、自分はパワーアップする体質だったとか(チート並の発想)
-
未来予知能力を持ち、その力を独占したい勢力(または個人)に脚を破壊され(杖での歩行は可能だが走れない)て監禁されてる
-
詳しい設定は完成した時にまとめると思うけど、この子はどっちかって言うと対魔女より対人、対軍戦闘型の予定なのよね
魔法の力を持たない木っ端兵士を蹂躙してたら対魔女戦が得意な上手の魔女の計略にハマり狼の口送り(隠喩)という
だから方針としてはワンマンアーミーか王の軍勢みたいな純粋高火力で、悪っぽいけど味方としても使える感じな(めんどくさいオーダー)
未来予知みたいな絡め手も考えたんだけどね、諸々の不都合があってね……
-
王の軍勢と聞いて思わずCV.大塚明夫氏が脳裏を(亜空間に放り込まれる音)
-
じゃあ魔改造したメカや兵器を操る系のキャラはどうだろう
重度の機械好きで、足はなんともないのに魔法の車椅子で移動してる
全てを召喚した機械に行わせてるから筋力が低下して、いつしか本当に自分の足で歩けなくなってしまった的な
-
機械好きなキャラなら、車椅子じゃなくてマニピュレーター的なものを使うんじゃないかね
車椅子は地にへばりつかざるをえないけど、マニピュレーターなら縦横無尽で動けるし
-
メカ……は、当時の科学技術水準がちきうで言う第一次世界大戦前夜(飛行機ギリいない)クラスで、
国家ごとに技術力の隔たりもあり、この子の国はそんな技術が発展してないからもうちょっと遅れているけど
魔法の力で無理やり動かせば……だがコストが……ううむ、保留で
あ、あんよが動かないのは拷問の一環で下半身を[検閲]だの[検閲]だの[検閲]だのされたトラウマで
肉体そのものは健康体に治っても自分の足だと認識できなくて動かすことが出来なくなったからです
心さえ治ればクララの馬鹿!いくじなし!もう知らない!の要領でサクっと立てるはずなんだけどね……
(ふと過去に考えて晒してないアイデアの中から考えうる限り最悪の条件に適合する魔法の設定を思い出したが
これ出しちゃうとキャラヘイトのバランス壊れる上に絶対味方で使えないと思い直ししめやかにボツる音)
-
変形して多脚ユニットに超絶合体だょ
-
デジタルよりアナログ寄りの、ケレン味溢れる機械が好きなタイプとか
ジブリやスチームパンクとかに出てきそうな謎機械を魔法で従えたり
ただの車椅子をよくわからん魔改造しまくったり的な
-
スチパンマシンは大好きだがそもそも描けないから無理です(白目)
設定上は空飛ぶ外輪戦艦だの足の生えた煙吐く機動要塞とかもおるんや……!おるんや……!
-
木の葉の里を崩そうとしたけど火影に屍鬼封印されそうになり命からがら逃げ出したが足のチャクラだけ持って行かれ、以降足が動かなくなったのだ
-
色々考えてたら何故か車椅子の子の設定じゃなくて彼女を壊した魔女の設定が組み上がりデザインの方向も決まる現象
人これを脱線と呼ぶ
-
車椅子の子を「自分を壊した魔女と全てが正反対」とすれば、あら不思議、二人分の設定が完成する
-
http://dl1.getuploader.com/g/saraswati2/875/%E4%B8%8D%E6%AD%BB%E8%BA%AB%E3%81%AE%E7%8B%82%E6%88%A6%E5%A3%AB.jpg
能力モノの強ボスキャラ
格闘戦最強クラス
自分の体格を自由に変えれるだけの地味異能だけど、人外レベルのマッチョになりつつも、
最適な骨質を持つ骨格すら手に入れることもできる、という解釈から左の様な化け物になることが可能
逆に、普段は左の可愛らしい子供の姿で居ることで機動性を上げつつ、周囲の警戒を解く
真ん中は図体が大きすぎると邪魔になる時につかう程度
-
>逆に、普段は左の可愛らしい子供の姿
右だった
ちなみに服がまだ決まってない
子供形態だと丸っこい厚着で、巨大化するにつれて服が身体に馴染んでくるって言う感じにしたい
-
左に可愛い子供が…?
どこだ…!?
-
横に大きくてラブリーだろうが(威圧感)
-
控えめに言ってもラブリーっていうよりブロリー
-
馴染むというか一体化しそう
-
まぁブロリーだよね
デデンとかできないから戦い方はビスケットオリバとかハルクだけど
ショタロリがいきなり左みたいなパワフルお化けになって襲い掛かってくるシチュエーションがやりたい
-
ショタマッチョかな?
-
やっぱコイツにまともな服はムリダナ(・×・)
子供と真ん中だけ伸縮性の全身ピッチリバトルスーツみたいなのにして、
ブロリー状態だと海パンみたいになるってことにしよう
-
和服を描こうと思って調べようとするとイラストが波濤の如く押し寄せドレを参考にしたら良いかわからん現象
-
そういえば最近和服のテンプレートみたいなのどっかで見たなぁ
-
なお今回は神様的なの作ってるからどっちかってと古代日本の天皇とか神官とかの衣装の方が多分参考になる模様
-
なんかエラそうな金の刺繍めいた装飾ちりばめた服つくりてえなあ
-
http://dl1.getuploader.com/g/9%7Csaraswati/1679/%E6%96%B0aaa%E8%A6%8F%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%82%B9.jpg
ヒロイン(魔法使い)のイメージがまとまらない
とりあえずお腹はだそう
-
お、おっ、お…… お……っ!(言葉にし難い悦びに打ち震える声)
-
ヒロイン 魔法使い
主人公とは幼少期からの付きあい
超名門の魔法使い一族の出で、現在は一族のほとんどが死去しているため実質一族の現当主
作中のキーアイテムである魔術教本(内容は魔法のハウツーだが(知能的な意味で)人間が理解できる内容ではない)の持ち主。
三角帽子は立派な魔法使いの証。
所謂砲台型で中・遠距離では鬼のように強いが近付かれると死ぬ。魔力で身体強化とかできません。
運動神経がとても悪いので近づかれたら離れるのにも苦労する。転移魔法は集中力いるし時間かかるし
胸が大きいのが恥ずかしいが自慢
ていうかスタイルの良さが自慢
-
つまりアレか、近づきさえすれば好き放題……フィヒッ
-
http://dl1.getuploader.com/g/9%7Csaraswati/1680/%E6%96%B0%E8%A6%8F%E3%82%AD%E3%83%A3asasasa%E3%83%B3%E3%83%90%E3%82%B9.jpg
全身はこんなん
まぁ安定しないというかなんというか
衣装はかなりシンプル
髪はうなじの辺りで結ってます かなり長い
足はロングブーツとストッキング
つり目ガチで表情も固めだけど性格は柔らかい上に超社交的ないい子
-
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00185820-1479890803.jpg
画像は開発中のものであり、変更になる可能性でできています
椅子の子はほら、魔法が思いつかなかったから……
-
うーん、こんなにかわいい子がいっぱい出てるのに新スレのなってからまだ何もあげてない…
-
どんなキャラかちょっとだけ予告
「──私(ローマ)が、ローマである」(※80%ウソです)
-
ん? >>22がラブリーって? 分かっとるやん!
-
>>39
すごいカワイイ
例のアレを手渡して困惑するところを遠くからウォッチしたい
>>40
仏教か道教の神格っぽい
いいぞ〜
-
>>43
そのラスボスもうラブリーっていう名前にしよう
-
日本人が憧れる小顔だからな
ラスボスじゃないけど
-
鎧のデザイン難過ぎる
ロボ描くのと同じセンスが必要だよなこれ
-
多分鎧のデザインセンスが最近のロボに求められているってのが正確
-
最近のというかガンダムからして既に鎧してる感
-
自キャラの顔デザインがどうも気に食わなくてなかなか決まらない問題
こんなんじゃ俺別のキャラ描きたくなっちまうよ(そして放置ネタが蓄積していく)
-
http://download1.getuploader.com/g/saraswati2/877/%E6%9A%91%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%AE%EF%BC%9F.jpg
今年の夏に描いて途中放置してた奴を今頃塗る
確か、葉っぱを下書き段階でちゃんと描き込めばよかったと後悔して放棄してた奴だ
キャラは手前が主人公の妹、奥は左からヒロイン、主人公、ヒロイン2
一応能力モノのキャラだけど、主人公とヒロインはずっと能力無し
おっぱい
-
う、美しい……ハッ!
葉っぱの描き込みと塗りの細かさすげーなオイ
川はもうちょっと暗めの色にして反射光とのコントラスト強めた方が水の透明感出るんじゃなかろうか?
と素人の思い付きを述べてみる。
-
日光強いと水面の透明感無くなるからそこは悩んだ
まぁ背景にキャラを落とし込むという目標はなんとか達成できてたらしいから、自分としては及第点
写真みたいな背景を描きたい
-
合作企画でもう1人の着物キャラに袴の枠を割いてしまったので巴ちゃんは普通の着物にするかあ、裾は戦いやすいように短くして…と描いていたが、とんでもなくクソ地味だこれ
どうしよう、これにあとどんな要素を足せるだろうか
誰か助けて〜
http://imgur.com/dB8oGks.jpg
-
朧村正の百姫とか参考にしようぜ!
俺は和装で剣持ってる立ち姿がいい感じに纏まらない状態だけど!
-
帯に紐結んだり何か差したりしてみたらん
-
(どこぞの魔法JCが巴ちゃんにブルマを穿かせようとするも刀の柄で殴られて場外へ落下していく一幕)
-
ごめんなさい画像借ります
まずは帯紐と何か布を腰に巻いてみよう
http://dl1.getuploader.com/g/9%7Csaraswati/1696/dB8oGaaaaahks.jpg
鞘を下げたり小刀的なものを差してみよう。あと女の子だし簪(みたらし団子とたい焼き)つけたり無駄に包帯巻いたりしちゃおう
http://dl1.getuploader.com/g/9%7Csaraswati/1697/dB8oGhhks.jpg
完成
http://dl1.getuploader.com/g/9%7Csaraswati/1698/dhks.jpg
ごめんなさい
-
最後急に刀が木刀になった気がする
-
よし、参考にさせてもらおう!
-
次回!「巴ちゃん、世紀末覇王になる」をお楽しみに!
-
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00186134-1480152478.jpg
本当に雑ならくがき
ここ数日どうもキャラの顔がうまく描けない……スランプの一種だろうか
-
これが桃子ちゃんですか(かわいい)
-
なぜばれたし(棒)
-
顔にやすりをかける作業はなんともいえぬ背徳感があるな
(※紙に写った鉛筆の消しゴムで消えない痕を削り落とす作業です)
-
!なんか天啓きた!これで勝つる!
-
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00186183-1480169713.jpg
NGAHHHH!!!!!貴様なんだその格好は!!描きにくいにも限度があるわ!!!!
誰だこんなデザイン作ったの!俺だ!!!!しかも嫁も描けだと!!!できらぁ!!!!!(疲労で発狂中)
チートキャラのつもりで作ってるくせに設定が強くなったり弱くなったりよくわかんない奴だが
少なくともデザインの難易度では歴代最強なのは間違いないと思った……
-
兄貴の描写力がぐんぐん上昇しているからこそ難易度の高いデザインを描けるのだ
素敵だと思うの
-
こいつは今回やりたい部分の「強さ」の象徴みたいな奴だが
嫁こと豊海原桃子は今回やりたい部分の「可愛さ」の象徴なのだ(萌えともいう)
なにが言いたいかっていうとぶっちゃけモチベ的に嫁の方が好きだからとっととこいつ完成させて嫁描きたい
目標としては自家用船で(自治領標準時)日帰り帝国旅行とかいっちゃうくらいはフリーダムなやつにしたいけど
設定の調整ミスると旅行どころか全力で命狙われそうになるし難しいところ
最初のコンセプトはわりと迷子になってるがもう気にしない
-
ギエーこれはヤバい…
僕的にはあの薔薇の蔦みたいなのでぐるぐるになってるやつの方がめんどくさそうだと思った
-
アイツはなんだかんだ大味で単純なパターンの連続だけどこいつはやたら精密な線を要求してくるからね……
あと楽器キャラがイラストレーターに人気出ない理由を魂で理解したわなんだこの琵琶
-
なんか琵琶の角度がエッシャーの騙し絵みたいになってる気がしなくもない
-
どうでもいいけど桃子ちゃんとシッポ野郎は我らの知る日本とは別の異世界出身である
魔女妄想が英語圏バリバリな名前や格好なのに異世界なのと理屈は一緒だ
それはそれとしてシッポが世界を渡る船とか持ってるから我らの知る日本やそれに類する並行世界にも顔を出す
-
異世界もので主人公含む登場人物殆んどがそっちの世界の出身だが
作中一人だけ異能力を一切使えない(苦手とか才能がないレベルではなく完全にその素質が無い)キャラがいる
作中中盤の最後らへんあたりで敵と戦ってる時に無能キャラのあまりの強さに対して敵が
(多くのキャラは身体強化とかを使えるうえ、その敵は作中世界の人間より遥かに強靭な別種だが、無能キャラは素で膂力や耐久力がそれらを遥かに上回っている)
「なんなんだ・・・貴様人間じゃないな・・・!!?」という問いに対して
「人聞きの悪い、歴とした人間だっての。こっちの出身じゃあないけど。」
と返し海老反りさせる様に背骨を折って殺害した
後に無能キャラが偶然、異世界の地球という星から来たこと
作中世界の生物や物質が地球のそれに対してあまりに非力で、脆いこと
無能キャラの名乗っている名前は偽名で地球での本名があること、過去の経歴が詐称であること、
それらの嘘がを全て霞む程の努力を積んで(技術的な面を死に物狂いで磨いた。そのため身体能力の差を抜きにしても戦闘能力は作中最強である)世界最強の剣術家と謳われるまでになったこと等が明かされる
年齢は三十路あたりで飄々としていながらもやるときはやるみたいな感じ
所持してる武器は武器は長剣ひと振りに短剣がひと振り
喫煙者で下戸(本当に一口も酒が飲めない)
作中のポジションは主人公の仲間であり上司にあたる。仲は良好。
猫耳亜人の奴隷がいて溺愛している。(奴隷として売られていたのを引き取ったのだが、自分以上にいい生活をさせている)
その猫耳も無能キャラのことが大好きで全幅の信頼を寄せている
というキャラのイメージが浮かびそうで浮かばない
-
尾ヒレのつく龍神
http://dl1.getuploader.com/g/9%7Csaraswati/1700/img203.jpg
○流神・倭龍巳宮皇神(わたつみのみやのすめがみ)、又は化神ヴツクルミヅチ
長い尾と1対の角を持ち、金色の雲を纏い四色の玉を持つ、とある世界の龍神。
変わりうつろうものを愛し、風流や道楽を好む享楽的な性格の無性別者。
変化することが好きなので、ものごとに執着することはあんまりない。また、変化が無くなる停滞や終わりが嫌い。
「流合(るごう)」という性質を持ち、あらゆるものの性質を受け入れ、自らの性質にすることが出来る。
そして流合の対象になったものは、流合を行った皇神と同一視され、皇神の化身の一つとして彼の神話の一部に編みこまれてしまう。
元来皇神は龍ではなく、もっと無垢で純粋なものだったが、彼を信仰した人たちの祈りを流合し、龍の性質を後から手に入れた。
後に様々な伝説や逸話、神話の神や怪物、実在、非実在を問わぬ英雄とも流合を繰り返し、皇神は森羅万象そのものと化した。
皇神の真の正体は、この流合の力で文化や概念の面から世界を冒し、世界と合一する、外の海より流れ着いた侵略存在である。
ちなみに人前に現れる竜と少年を合わせたような姿も皇神化身の一つであり、本体はどこか遠い奥まった場所に存在する。
多くの伝説の合成生物のような皇神だが、一番最初に流合した龍神の性質の影響が特に濃い。
水や嵐と言った流れるものの神格化である龍は、皇神の元々の流合の性質との相性が非常に良いからである。
そのため皇神は自らを流神と定義し、自らをあらゆるものの源流として、あらゆるものの流れを操り、自在に変化させる力を得た。
皇神が持つ「万象流転の琵琶」はその権能を物質化した存在であり、音の波動を用いて周囲のものを変化させることが出来る。
皇神の周囲にある四色の玉は「如意宝宮」という道具であり、内部に皇神が調律した宇宙を内包した箱庭の宝石である。
皇神が流合した複数の創造神の権能や、様々な逸話の異世界の概念、それらを定着させる衛星などの要素を用いて生み出され、
それぞれ春華宮、夏陽宮、秋月宮、冬雪宮という銘の四季に対応した宇宙が収められている。
使用すると内部の宇宙の一部をその場に召喚することができ、その宇宙の法則は如意宝宮を所持する皇神の意のままになる。
かつては七つの如意宝宮を所持していたが、一つを友人にあげ、一つを嫁に貢ぎ、一つを紛失したので現在は四つ。
また、新しく製造するには現在は材料が不足しているので、今のところ新たな如意宝宮を作る予定はない。
あらゆるものが全部自分というのは存外に淋しかったといい、最近は流合の力を用いずに、他者と交流することを楽しんでいる。
とあるきっかけで手に入れた嫁を溺愛しており、現在は専ら彼女と夫婦生活を過ごすことに没頭中。
「紅百足(べにむかで)」なる天敵が存在し、彼と彼が率いる軍勢とは現在戦争状態にある。
戦争中だが現在のマイブームは旅行。最近手に入れた「世界を渡る船」を使い、異世界へしょっちゅう新婚旅行に行っている。
実は逆鱗がある。
-
Q.つまり?
A.メタモンの王様(妻帯者)。
-
まあ相手を模倣するどころか模倣した相手を自分にするわけだが
-
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00186257-1480233456.jpg
琵琶で見えないけどこんな感じの前掛けみたいなのもついてる
-
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00186327-1480248857.jpg
なんか……足りない、なんか違う
描き直すべきか……
-
ううむ
これだけ可愛いのに何が足りないというのか
-
頭に折り紙
-
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00186337-1480252413.jpg
とりあえずなんか描いてみれば見えてくると俺が言ったから色々描いてみる
おかげで突破口が見えてきた(※真ん中の服装はボツです 8歳児に着せる衣装じゃねえ!)
-
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00186363-1480269294.jpg
よくなった 寝る
翼は全力戦闘用のオプション装備だし外した方がいいかなー(幽々子の扇みたいなアレ)
-
(桃子ちゃんの設定を考えるにあたり年相応の趣味も持たせようと考えた結果、次元を越えて魔法少女がpopした音)
-
趣味の魔法少女……鉢植えで栽培するとか……?
-
何故ニチアサにぷいがんという選択肢がないのか、これがわからない
-
日曜日の朝から……Vガンだって?(戦慄)
-
バイク乗りの楽園……母さん……鈴の音……(サイコウェーブにやられた顔)
-
これ、魔法少女です(炊飯器を見せながら)
-
(ほかほか&もちもちに炊き上がった魔法少女が出てくる)
-
魔法少女「セヤナー」
-
魔法少年「荒んだ心に武器は危険なんです!」
魔法お兄さん「姉さん助けてよ…」
魔法少女「馬鹿にして…坊主のやること!」
-
魔法少年「きさまは電子レンジにいれられたダイナマイトだ メガ粒子の閉鎖空間のなかで分解されるがいい」
-
ツノの長さの調整難しいゾ……
-
らくがきで奇跡的に描けた可愛い顔が本番でなかなか再現できない現象
-
http://dl1.getuploader.com/g/9%7Csaraswati/1701/img204.jpg
……黒髪は失敗だな
設定も正直考えてる限りごちゃごちゃしすぎたし一度全部リセットして整理しよ、そして描きなおそう
ままならねえなあ
-
そうかい?
俺はいいと思うぜこの髪の色
それはそうと、剣が深緑ってなんだか渋さを感じて好き
-
イメージとしてはもっとふわっとした風にしたかったからねー
実はデジタルに取り込んだ時瞳の色とかも弄くってるからもうちょっとアレな出来なのだ
剣は日本古代の銅剣に付着した緑青の緑ではあるんだけど、中に高熱の色彩を織り込むことで
地下深くに巨大なエネルギーを内包する大地、ひいては星そのものの力を持った剣っぽくしてみた(その場の思いつき)
次描く時は多分皇神の設定を整理して桃子(仮)に継承してこの子を龍神にしてると思う
豊海原桃子としての設定も考えていたがボツにする以上書くべきかは考え中
-
あ、でも次は絶対車椅子の子を(設定はもう放置して)描き上げる(誓約)
地味に名前すら決めてないわあの人……
-
http://dl1.getuploader.com/g/saraswati2/885/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%AA%E3%83%BC.jpg
版権キャラを描きたくなったのでラフにブロリー(制御装置)
「ブロリーです」のシーンのつもり
・以下文章化
雑兵の歓声を背に、宮殿へと歩を進めると、通路に一人の男が待っていた。
「息子です。なんなりと御使い下さい」
パラガスは、その男を己の息子と紹介すると、続けて男は名乗った。
「ブロリー、です」
ブロリーと名乗った男は、ベジータ、パラガスが見上げるほどの長駆だった。
物々しい金剛力士の如き装いと裏腹に、その躯の厚みは乏しく、痩躯とは言い難いが、
偉丈夫と言うにはほど遠い。
鍛えているサイヤ人ならば、もっと身体に筋肉と脂肪が蓄えられるはずだし、骨格も
太く発達する。小柄なベジータですら、その筋肉の発達は骨格の規格の限界に迫るほどだ。
だが、ブロリーにはそれが無い。胸板だけならベジータの方が厚いくらいだ。
「……お前もサイヤ人の様だな?」
ベジータは少し訝し気に尋ねる。
パラガスの子である以上、ブロリーがサイヤ人であることには違いないだろう。
だが、このブロリーという男から感じる覇気の無さ。サイヤ人のそれとは言い難いものがあったことを、ベジータは感じ取った。
サイヤ人は周知の通り戦闘民族だ。無数の星間戦争に凱歌をもたらした要因には、当然血を好む
気性の荒さと好戦性があり、例え無口な男であろうともその眼光は野獣の様に鋭くなる。
しかし、ブロリーには眼光とも呼べるような視線の力は感じられない。
言うなれば、虚脱。
例えるならば木の虚。
なにかを見据えるのではなく、この世界をその双眸から朧気に取り込むだけ。
「はい……」
ブロリーは頷いた。
ベジータは一瞬、パラガスが異星人の養子でも取ったのかと勘ぐったが、どうやらこの貧相な様で純粋なサイヤ人らしい。
まぁ、いい。
サイヤ人であったところで、この男では大した反抗もできはしない。
伝説の超サイヤ人である可能性も無に等しい。
ベジータは、すぐにこの違和感を意識の彼方に追いやることにした。
-
なんだかんだで絵を描く時間が取れてるので企画の絵も進めつつ(アピール)の落描き
左上のぐちゃぐちゃはなんでもないです
http://imgur.com/lXXDYyW.jpg
-
こっちにもうp、クララ・ブランチャードさん
http://dl1.getuploader.com/g/9%7Csaraswati/1702/img205.jpg
昔は性格悪いけど強力な魔法を使えてブイブイ言わせてたが
敵勢力の魔女にハメられて捕まって拷問魔のおもちゃにされておつむで花を育てられたりして発狂して
なんとか命は助かったから現在はボロきれのようにかろうじて生きてる系魔女
-
クララとは関係無いが別スレでアライメント談義があったので今まで描いた魔女(一部)に当て嵌めてみる
セレナ・モーガンは人当たりこそいいけど本質はガッチガチの混沌・悪
メリッサ・ダグラス・オリヴァーは混沌ぶってるが本質はわりと秩序よりの中立で中庸
カトリーナ・クラークはまんま混沌・中庸で自由気ままに生きている
フィオナ・グリフィス・ホーガンは為政者だし秩序・善……にみせかけ自分がよければいい混沌・善
クリス・ゴッドフリートはガッチガチの秩序・善でセレナとは真逆だけどウマは合うタイプ
クララ?混沌・狂だよ(バ並感)
-
三年前に描いた漫画を発掘したがリンリンが女言葉使ってたりチャイナドレス着たくらいで恥ずかしがってたりしててお前誰って感じだった
(当時の俺はめちゃくちゃすごいと思っていたが)この頃に比べるとずいぶんかわいく女の子が描けるようになったなあと思った
http://imgur.com/CFnASe3.jpg
http://imgur.com/l9hxCpp.jpg
-
ひさしぶりにヒロインを楽書きしたので投下ーッ
振り向いた仕草を描いてみたかった
http://i.imgur.com/cw2lVoU.jpg
-
セレナさんは成人女性としては身長は低いほうだがそれはそれとして立たせると意外とデカいらくがきとなんか
ぷりむはクララの友達のことのようです
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00187130-1480870892.jpg
「ほら、支えてあげるから。少しずつでも歩けるよう練習しましょう?」
「ゆ、ゆーの。無理、だめ。クララは、クララはムリです。ダメです。やだ、やめて、ねえ」
「そんな弱気だといつまでも車椅子のままよー?身体の機能が生きていることは私が保証します、ほら、ふぁいと!」
「だ、ダメだよ。わたし、クララは、ごめんなさい、クララの足は、足じゃなくて、溶けて、潰して、繋げて、あ、あう」
「はいストップ!怖いことばかり考えるから怖くなっちゃうの!それは貴女の足よ、ええ、大丈夫、大切な貴女の足なの」
「あう、う、あ、ゆーの、あ、違う、えっと、せーな、せれな。あし、クララの、あしは、クララの、わたしの、えっと」
「楽しいことを考えなさいな。自分の足で立って、歩ける喜びを想像なさい。ほら、友達と一緒に走ったり」
「たの、たのしこと。クララ、ぷりむ、わたしは、クララは、ぷりむと、ええと、うう……」
「何事も、まずは一歩から始まるものよ。すぐに歩いてみろなんて私は言いません。まずは、一歩から。ね?」
「う、うう……うん、うん。いっぽ。せれな、ぷりむ、クララは、わたしは、いっぽ、いっぽ……」
「クララ?」
「せれな」
「うん」
「吐きそう」
「あら」
-
おまけ設定
クララが人の名前を呼ぶ時はひらがな三文字か二文字を長音で繋げて呼ぶことが多い
(例・せーな、めーさ、かーな、くりす、ふぃーな、だーな)
あとクララには魔法か直感か相手の嘘を見抜く力を持っているので
セレナのことを隠している本名のユノ(ゆーの)と呼ぶ事がある
不思議な事に魔法で封印された黒の本名まで呼ぶ事が出来るが、だーなじゃ誰のことか伝わらなかったりもする
-
実におだやかで微笑ましいのだ……(落涙)
(目的が別にあるとは言え)セレナさんの献身っぷりには頭がさがる
目が冴えてしまったので、もひとつ楽描きを置いてゆくのだ
うちのヒロインが机に突っ伏して寝てしまった模様
http://i.imgur.com/1epantN.jpg
-
ついでになんか降ってきた明らかに読ませる気の無い台詞
クララは気づきます。気づくのです。わかるのです。貴女の目が、何を見ているのかなんて。
あのね、せーな、せれな。クララはね、こわい、こわいよ。こわいの。みんな、みんなね、こわいよ。
みんな、クララ、クララを、こわい、こわい目、目で、クララを、見る、見ます、見るの。
みんな、みんな、クララ、クララが、きらい、きらいで。けいべつして。わらって。嗤うの。ぶざまって。嗤うよ。
あの子、あの子と、同じ。嗤うの。クララを。わらって、けいべつして、きらって。クララが、ぶざまで。
ぷりむは、あの子たちは、みんなと、あの子と、違うの。ぷりむは、嗤わないよ。笑うの。クララと。笑います。
だから、ぷりむは、好き。ぷりむはね、見ないの。クララを、あの目、怖い目で、クララを。見ないから。
優しいの。ぷりむ。でもね。クララは、ぷりむの、目、優しい目が、クララには、こわい。違う、こわくない。
くるしいの。つらいです。痛いの。どうして、クララ、クララは、嗤われて、嫌われて、軽蔑されて。怖い目で見られて。
仕方ない。仕方ないの。クララは、わたしは、悪い子。悪い子だから。仕方ないのです。クララは。
だから、ぷりむの優しい目が、クララには、えっと、ときどき。みんなの、怖い目より、ずっと、苦しいの。
でもね。でもね。違うよ。違うの。せーな。せれな。せれなはね。違うのです。みんなとも、ぷりむとも、せれなは違う。
見ない。見ないよ。見ないの。せーなは、せれなは、クララをね。見ないの。怖い目じゃない。優しい目じゃ、ない。
せーなの目はね。何も見ないの。見てないの。せれなは、クララを見ない。みんなも見てない。何も、ちがう。
違うよ。見てる。見てます。せれなは、何かを、何か、遠いもの。ここにないもの。クララにはわからない、なにか。
大切な、大切で、クララも、みんなも、何も見ないで、見なくてもいいくらい、大事なものを、見てるの。きっと。
えっと、クララは、だから、だからね。せれなの、目、目が、一番、いちばんね、好き、好きなの。好きなのです。
せれなは、クララを、見て、見ない。見ないから、怖くない。優しくない。つらくない。くるしくないから。
えっと、えっと、その、だからね。クララは、わたしは、えっと、せれな、せれなが、えっと、えっと……。
-
不定の狂気、幼児退行、心的外傷後ストレス障害、解離性同一性障害とてんこもりではあるが
知能障害ではないので頭はしっかり回ってるのがミソ 吃音酷いけど
だがその上
「せーなはおっぱい大きいのに身長は低いね。胸ばっかおっきくして牛さんにでもなりたいの?」
だの
「めーさは戦争でけがしたんだよね。だから胸もおっことしてきたんだね。クララといっしょだね」
だの根っからの無自覚煽りはやたらと流暢に飛ばすという(後者は血の匂いも混じってるが)
付き合いの長い連中は悪気はないしそういう生き物だとわかるからいいがコレほんと対人スキルひでえな
-
クララちゃんマジ混沌の申し子やのう
でもなんか、そういう所が一周回って可愛く見えてきたゾ?(恍惚)
己の悪意が他者の悪意を呼び、その果てに地獄へ落ちたが故に
他者の悪意にも、その反転たる優しさにも敏感になってしまったのだな
(他の誰かよりも強く関心を寄せている存在がいる)セレナ女史に拾われたのは、ある意味において救いだったのかも知れないのう
-
クララちゃんおっぱい星人説が俺の中でグルグルしている
-
グルグルおっぱい…?
-
要介護の立場をいいことにセレナさんのおっぱい揉み放題なんやぞ
-
おっぱいどころか生きるのにせいいっぱいなので……
ぱっと思いついたのが胸ディスだっただけで多分無自覚人格攻撃だのも撃ってくると思うゾ
-
クララちゃんに人格とおっぱいディスられながらもみもみを我慢するセレナさん
ふむ(暴走)
-
普段あっぱっぱでなんかしらに怯えてるし歩けもしないから無害だと思われがちなクララだが
これでもも魔女だし全盛期の強力な魔法の才能が失われたとは誰も言ってないというかむしろ狂って強化されてるので
小児並みの精神からもし癇癪でも起こした場合実はとんでもない爆弾になりうるのだ
クララは「お前なんか怖くない」と思った相手に容赦はしないのです、虫けらの分際でクララに楯突いたことを後悔させるの、させるよ
(なおそこまでの癇癪起こす前にほぼ確実にPTSDと自傷癖とゲロの方が発揮される模様)
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00187174-1480931981.jpg
(あらぶるクマちゃんの構え)
-
(血反吐ゲボアーイラストくるー?)
-
クルルァ椅子に衝突してしまった暁には
癇癪起こして「クララァついてこい」と脅される可能性が微レ存……?
-
>>118
(クソッ!しょうがねえな!!!!)
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00187205-1480944456.jpg
(Gロ注意だヨ)
-
多分吐いてと言われれば出せるくらいは逆流防止弁ガバガバ
ちょっと親近感を感じる
-
しめやかにエチケット袋を広げて差し上げたい
そしてやさしく背中をさするのだ
-
ガチゲロでちょっとワロタ
-
謎の白い液体を口腔に出されたようにも見え[粛清済]
-
なんとなく思いついたネタ
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00187258-1481029470.jpg
バケツ。
漢字で馬尻や馬穴などと書かれることもあるが、これは当て字であり、英語のバケットが名前の由来。
水を汲んだり物を入れて運んだり、生活のあらゆる場面で見かけることのできる便利な道具。
クララの車椅子にもひとつラックされていて、クマが入っていたりする。
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00187259-1481029665.jpg
……本来意図した用途はまた別にある。
-
イケメン幼女描きたし
むずかし……
-
>>125
ディスチャージしたエネルギー物質(意味深)を蓄積して
限界まで溜まったエネルギーを一気呵成に対象へ放射する禁断の超兵器ですかね?
-
イケメン幼女とはどのような?
-
「覚悟とはッ!」とか言い出しそうな感じでしょ
-
つまりこういう事か
幼女1「ふるえるぞハート! 燃えつきるほどヒ――――ト!!」
幼女2「ま…またまたやらせていただきましたァン!」
幼女3「やれやれだぜ」
幼女4「このヘアースタイルがサザエさんみてェーだとォ?」
-
ぶっちゃけ俺も目安になるキャラがいないからどういう雰囲気を出せばいいのか掴めてない >イケメン幼女
雑談所でも言ったが生真面目な頑張りやで余裕がない、大人にならなければと背伸びをしている感じのアレなんだが
-
生真面目、頑張り屋、背伸びをしている……
艦これの朝潮ちゃんとか如何か。イメージ的に
-
朝潮はなんというか忠犬タイプだから微妙に違う たぶん
誰かの下に使えるものというよりは、上に立つ王として、強く在らねばならないというか
-
ロボ娘デザインに悪戦苦闘しながら外套/インナー差分を描いてた1時間半が消えたぜ
-
暫定シナリオ
この世とは遠く離れた異界の海の千尋に、龍の神が治める小さな国が存在した。
国の名を豊海原。龍神が代々受け継ぎし至宝、白海宮の威光の下、海底の国は平穏な日々を過ごしていた。
さて、この国の当主たる龍神は、永い生の果てに命を終えた時、その亡骸から新たに無垢な姿へと転生する特性を持つ。
此度は八代目の龍神がその生を終え、九代目となる龍の幼子が歴代の魂を受け継ぎ誕生した。
龍の幼子が皇としての力を身につけ、神成りの儀にて名を冠し、新たな神として君臨するのに要する時間は八年。
その神無き八年の間は治安が乱れやすく、また外敵がつけいる隙にもなるので、豊海原は緊張した空気に包まれていた。
そこに目をつけたのが、百鬼皇を名乗る大妖怪、爛丸が率いる海賊国家、紅百足の一味である。
爛丸は豊海原の龍が生み出し蓄えた数々の至宝を奪うべく、九代目の七歳の誕生日の祭日を狙い、
豊海原へ大軍を率いて奇襲を仕掛けた。多くの世界を股にかけ、それらを食い潰した爛丸たち紅百足の圧倒的な武力は、
龍神の庇護無き豊海原の民には到底太刀打ちできるものではなく、紅百足は瞬く間に王城を包囲するに至った。
これを受けて未だ神ならぬ龍の子の側近たちは、神成りの儀を執り行うにも最早間に合わぬと判断し、
族の手に龍の尊き血を奪われる事だけは避けるため、城の天守の内部に隠していた時空を渡る光の小船に
未だに名も無き龍の子と、その力となる幾つかの宝具を共に乗せ、遠い異世界へ向けて脱出させた。
かくして豊海原は紅百足の手に落ち、無力な龍の子を乗せた船は、やがて見知らぬ世界の浜辺に打ち上げられる。
龍の子は両親を失った孫娘と暮らす老夫婦に拾われ、彼らに厚く保護されどうにか気力を取り戻した。
しかし、故郷の事を忘れられぬ龍の子は、ある日紅百足の追っ手に見つかり、それを退治した事をきっかけに、
この地を離れ、紅百足と戦い故郷の海を取り返す旅に出る決意をした。
そして、本来ならば神成りの儀にて名を冠し、龍神となるはずであった八歳の誕生日。
龍の子は己に豊海原巳々子(とよみはらのみみこ)と、自分が未だ不完全である事を示す名をつけ、
僅かな期間ながら本当の姉妹のように過ごした、老夫婦の孫の寧々子と共に
かつて自分が乗ってきた光の小船に乗り、遠く異世界へと旅立つのであった。
的な
ようはアレの設定を本腰入れて弄くってるわけだな
桃子改め巳々子!(仮!)
-
で、この巳々子がイケメン幼女になって欲しいって事だ
-
http://dl1.getuploader.com/g/9%7Csaraswati/1703/%E6%96%B0%E8%A6%8F%E3%82%ADioiiii%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%82%B9.jpg
同じキャラを描くスタイル
また別にクール系のキャラ思い浮かんでるんだけどね、絵に起こすことができない
-
お、おぱっ、おっ……お……!!(パッション高まる音)
-
おっぱい
-
だが俺はおなかをおす
-
http://dl1.getuploader.com/g/saraswati2/891/%E5%A7%89%E5%A6%B9%E6%B0%B4%E5%85%A5%E3%82%89%E3%81%9A.jpg
クリスマスネタを仕込んでおく
一人寂しいクリスマスを過ごす傭兵の姉(チビな方)にサプライズを用意する妹(デカい方)
漫画の練習のつもり
-
八尺様かな?
-
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00187614-1481380138.jpg
七章クリア記念 FGOらくがき
うん……スマホゲーでシン・ゴジラ並みに興奮したとか感動通り越してもはや屈辱ってレベルだった
六章もそうとうがだったがアレも余裕で超えるとかきのこすぎょいの……敵の設定も多いに参考になったし妄想の最新の燃料にしよう
しかしメドゥーサ引きたくてガチャったらエルキドゥとキャスターAUOが当たってしまったがどうしよこいつら……
-
あ、念のためネタバレ注意 わかりづらくしてはいるが
-
俺もついさっきクリアしたけどすごかったよかった
絶望感半端なかったけどなんかもう震えた
ちなみに記念に七章鯖何か欲しくてガチャ回してるけど爆死中助けて
キャスギル羨ましい
-
80連ぐらいして金鯖キャスギルだけ引けた嬉しい危なかった
>>143の絵も見れて色々やる気が蘇ってきたありがとう
俺も絵描こう
-
メディアリリィも引けたが目的のリリィはそっちじゃねえ、いやこの際リリィじゃないあのメドゥーサでも良かったが
何はともあれきのこが描く神話級の争いは今作ってる妄想と大分相性が良くて実際渡りに船だったわ
それにしてもハサン先生(ガチ)かっこいい……
(手始めに■■ア■トの設定を加工して巳々子の設定にブチ込む音)
-
いやぁもうかっこよすぎだった
つーかネタバレ気にして全然話せない辛い!
とにかく凄かった
-
http://i.imgur.com/xtWtsdw.jpg
そして流れを読まず投下
Quilieliseってキリエリーゼと読めるだろうか
まあいいや(適当)キラキラネーム上等だ!
能力もキラキラな感じだしむしろ丁度いい気がする
-
致命的なミスを見つけてしまったので削除
やっぱ深夜テンションってダメだわ
-
夜勤が明けて帰ってきた朝からちみちみと取り組んでいたブツをサラス
脳内で主人公の最終形態が固まってきたのでペンを走らせた。テーマは【覚醒】【野生】【抗う者】
<フレーバー的ななんか>
――――全身を駆け巡る血という血が煮沸しているようだ。
ただ立っているだけでも意識、あるいは四肢に至るまで吹き飛びそうな力の奔流。
その凄まじさは、「彼」自身の想像を遥かに越えるモノであった。
強く。強く自我を振り絞らなければ、立ち所に【力】に呑み込まれてしまう。
そうなればこの肉体を制御出来ず、すべてを破壊し尽くす魔神と成り果てるのは明白である。
そのような恐るべきリスクを覚悟してでも、この变化を遂げねばならない理由があった。
すべては、共にこの道を進んできた友を救わんがために――――。
「……待っ、てろ……いま……おまえを……!!」
http://dl1.getuploader.com/g/9%7Csaraswati/1704/%E7%9B%AE%E8%A6%9A%E3%82%81%E3%82%8B%E5%8A%9B.jpg
-
鬼気迫る感じの迫力がある
-
また画力上がったのでは?
-
<かいせつ>
(1)この姿は主人公の最終形態。攻撃力、耐久力が恐ろしく向上しており、大型ドラゴンすらも素手で捻り潰すことが出来る。
(2)主人公は、長い間「クリスタルコア」を体内に宿しながら、その力を引き出して戦ってきた。
徐々にコアと肉体が同期することによって、引き出せる力は拡大していったが、人間が制御可能な力には限界があり、リミッターが掛けられていた。
主人公は、「ある危機」に直面したことでリミッターを意図的に解除し、この形態に変身したのである。
(3)だが、変身に慣れていない間は常に暴走状態に陥るリスクがある。あまりにも強過ぎる力が、主人公の精神に甚大なダメージを与え続けているのだ。
克服するためには、主人公自身の精神力をもって【力】そのものを制御する他にない。
(4)額に浮かび上がった結晶体から、全身に無尽蔵のエネルギーが送られている。肉体強度を上昇させ、人間の限界を遥かに凌ぐ動作をも可能とする。
また、高まった生命力に呼応するかのように、髪が腰に届くまでに大きく伸びる。
モチーフは超サイヤ人3とか魔人幽助とか
髪伸びてすごく強くなる人達
-
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00187829-1481555732.jpg
紅百足が大頭領、爛丸の妹君、巨筒(おおづつ)の煌(きらら) デザインメモ
巳々子の敵になったり共闘したり最終的に仲間になるタイプのライバル的なアレを目指す
-
巨筒めちゃカッコイイ
-
凄く強いモンスターを一狩りしそう(小並)
-
もうすぐ大きな時間を取れるようになるからそれまではネタを貯めておくのじゃ……(なお防腐処理はされていない模様)
-
巳々子や煌、及びこの妄想に付随するキャラは色々旅して回る設定の都合
現在描いてる武装状態の他にも日常モードの軽装な和服や現代衣装も着せたいなあと思う所存
-
結局液タブを買わずに年を越しそうだ
-
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00188112-1481907964.jpg
「砦の魔女?そいつにウチ側の魔女が何人も囚われてるって?……ふん、才能ない奴はこれだから困るよねぇ」
魔女の発生から、その世界における一つの文明が滅びる「大戦」の日まで、その期間はわずかに半世紀。
焼却された人類史の最後の一瞬に登場する彼女たちについて、詳細に記した書物は殆ど現存しない。
しかし、滅びの火を免れた貴重な資料から、突如強大な力を手にした彼女たちの振る舞いの一部を垣間見る事ができた。
「帝国の虫けらの始末も満足に出来ないなんて、せっかくの魔法でその役立たずっぷりをどうにかしようとしないの?」
一人で万の軍勢を制する力。死からの解放。魔法が齎したそれらの恩恵は、全能感となり多くの魔女の精神を増長させた。
まして実際、魔女の中でも優れた力を持っているとすれば、その力は絶対の自信となり、傍若無人な振る舞いを誘うこととなる。
「ま、どうせ貴女たちに期待なんてしてないし。私がちょっと行ってきてやるわよ。ゴミ拾い程度の手柄にしかならないでしょうけど!」
しかし、当時の不特定多数の魔女が乱立する状況で、絶対の力というものはありえなかった。
上には上が存在する。その事に早期に気づいた魔女ほど、のちの魔女同士の戦争において高い生存率を上げている。
「砦の魔女だか知らないけど、虫けらなんて私がその巣ごとペシャンコに潰してやるわ。貴女たちもせいぜい努力してくださいよ?」
そして、自らの力量を見誤り、己を無敵と信じ込んでいた魔女の多くが遂げた末路は、あまりにも惨憺たるものだった。
-
あもりにも進捗ダメなので息抜きのクララ(生前)。誰だお前。
こうして見事な死亡フラグを積み上げてなんだかんだ生きてるあたり一流の魔女()は格が違うのである
なおこの後滅茶苦茶滅茶苦茶なものに成り果てた模様
-
「その後」を考えるとリョナ可愛いゲージが貯まる・・・
クラセレで2つくらい描きたいものができちゃった・・・
-
ついでに当時の背景設定
魔女が登場して十数年たった当時、「皇国」の姫が魔女になり、一族を死に追いやり女王の座についた。
魔女の女王は自国の魔女から自らの手先として働く者たちを集め、まず国内の女王に従わない魔女を滅ぼし、
魔女の軍を組織して諸外国へ戦争を仕掛けるようになる。
周辺諸国が次々と落ち、皇国よりも発展していた当時の大国「帝国」にも皇国の魔女の手が伸びようとしていた。
しかし、魔女の軍に単身で立ち向かったものがいた。のちに「黒」と呼ばれる魔女、ダイアナとその一派である。
ダイアナは共に皇国と戦う魔女を集め、帝国の優れた軍隊と連携し、皇国の軍と真っ向から戦争を開始した。
生き残っている他の国々は、皇国に靡いたものと帝国を支援するものにわかれ、やがてこの戦いが「大戦」へと発展する。
クララ・ブランチャードは皇国の魔女の一人であり、魔女の女王に選ばれたエリートの一人でもあった。
ある種典型的な木っ端魔女ではあったが、才能だけは光るものがあったので、帝国の軍を何度も蹂躙し戦果を上げている。
広域を殲滅する戦いを得意とし、その力を活かして対軍戦闘に駆り出されていたが、魔女とサシで戦った経験は殆ど無かったという。
また、自分が持っていた元々の火力にかまけ、自らの魔法を洗練させる事を怠っていた。
ところで、この後皇国はダイアナと帝国に破れ、世界に平和が戻る……はずだったのだが、
ここで人間の汚い部分が炸裂して、最終的に世界中の悪意がダイアナの元へ集中し、ブチ切れたダイアナが世界を滅ぼし始める。
皇国なぞ比較にならない攻撃に、先の戦いで生き残った魔女たちが結託、レジスタンスとして魔女「黒」に立ち向かう。
現在の「蒼の世界」で生活してる魔女はだいたいここに属していたか保護された奴ら。メリッサとかセレナとか。
-
俺TUEEの末路だったか
-
時系列的には皇国と帝国の戦いの中期で帝国側の「砦の魔女」に囚われ、弄ばれるようになってから
皇国が負けてダイアナが暴走してレジスタンスがダイアナの軍勢と戦いその中で砦の魔女を倒して砦を解放するまで
ずっと砦の魔女のオモチャやってたクララ……あれ、期間かなり長いぞ
-
まぁこのドヤ顔が再起不能に陥るまでと考えれば
それにオモチャってことは殺しても貰えないわけで
-
砦の魔女の役割は捕獲した敵の魔女を魔法で死なないのをいい事に徹底的にマジカル☆トーチャーして
情報を全てぶっこ抜いた後、彼女の拷問趣味によって魂が自殺を選ぶまで苛め抜く、拷問官兼処刑人
「一日目で全てを吐く。二日目で気が狂う。三日目で自死を選ぶ」 そんな感じの楽しいオフィス
クララは何されても欠片も味方の情報を漏らさず、またどんなに殺す気で蹂躙しても気が狂ってでも生き続けたので
結局砦の魔女が討伐されるまで、彼女のお気に入りのオモチャとしてずっと拷問を受け続け
皇国対帝国からレジスタンス対帝国の間、何人もの魔女が囚われ死んだ砦の唯一の生存者として帰還するのだ
-
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00188292-1482074091.jpg
一度やってみたかったシリーズ
-
写真として普通に良いと思った
-
ペーパーチャイルドもそのうちやりたいな
-
ペーパーチャイルド?
-
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00188313-1482135005.jpg
こういう感じの2.5次元な表現やな
紐で引っ張る絵を描いて紐の部分を持つことで引っ張ってるように見せたり
実際の小道具と組み合わせるなりしたりもする発想力が求められる遊び
あとやたらと久遠な作品も多い
-
この画像は拾い物デス 念のため
-
>>169にちょっかい出したバージョンね
ペーパーチャイルドって名前だったのか
-
おー、面白そうだな
おれもなんか作ってみようかな(作るとはいってない)
絵の参考にと世界樹の迷宮のイラストちょいちょい見てたんだが
「俺はソロル。死神だ」って童顔のおっぱいちゃんが言ってる画像を見て
日向さん巨乳書くと死んでしまうん?と思ってしまった
-
落描き
左下に描いたのみたいな髪型ってなんか名前あるんですかね
資料をググるためのワードが分からないのは不便だ
http://imgur.com/MN0nkgA.jpg
-
お、自己解決した
ハーフアップとかいう名前だそうで
-
プロのイラストレーターの作画肯定を見てるとほんとすげえって思うわ
今回のアトラスニコ生とか、大分前のナナドラニコ生とか
-
可愛いポーズを表現するのって難しいな
-
かわいい子がやるポーズならたとえどじょうすくいや腹踊りやっててもかわいいんだよ
-
なるほど、かわいいな(確信)
http://upup.bz/j/my55307zJcYtUUGLGwND9ck.png
-
雰囲気いいし(相変わらずの欝展開っぽいのが伝わってくるが)
操作性やエフェクトよくてアクション爽快だし
操作キャラは可愛いし
グラ品質下げてでもfps上げてるのが好感もてるし(ヌッルンルン動くがグラ自体はPS4なら並程度〜ちょっと綺麗くらい)
体験版やって「あ、これは欲しいわ」って久々に思ったゲームだったわニーア(ダイマ)
http://dl1.getuploader.com/g/9%7Csaraswati/1706/C0c5SV0UQAAvKJF.jpg
http://dl1.getuploader.com/g/9%7Csaraswati/1707/C0dCKfOUcAAN9XW.jpg
あとパンツ見える視点にすると一拍置いてキャラが自動で回避行動とってカメラの外に行く使用?があった
今までパンツ見ると怒ったりするキャラはいたが無言で隠すのはなんとも
-
あ。サラスのごばく
まぁお絵かきのネタにもできそうだけど
-
男って髪にバリエーション持たせにくいのが難点だよな…
だからなおさら女子ばかり増える
-
ツーブロックとかアシメとかソフモヒとか調べれば普通にいっぱい出てくると思うぞ
色で差別化するとか
ヘアカタログとか目を通してみてはどうじゃろ?
-
男は顔立ちによっては減るけど、目立ちにくい特徴を強調していけば結構差別化できると思う
-
2016年最後の一枚をぺたり
以前よりもマイ主人公の鎧をゴツくしたくて描いたものである
彼は最前線で強敵と殴り合う宿命を帯びた人だから、防御力の向上はたいへん重要なのだ
http://dl1.getuploader.com/g/9%7Csaraswati/1709/%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%8A%E3%81%95%E3%82%81.jpg
また来年もよろしくなのだ
-
>>188
「宿命を帯びている」っていう感じの表情いいと思う。
来年もよろしく。
-
“俺の描き納めはこれや”と叫び
イラストを投げつける
キャラはかわいく描けたがタイトルロゴがダサい
http://imgur.com/bvl47uR.png
-
まるで時間無くて描き収められなかった・・・
今詰めるべ
>>190
20話くらいでエリちゃんの目がどうなっているのか目撃せんとする話で一話使いそう
-
「この前髪邪魔じゃないの?」と不意打ちで前髪を指でどかしたキャラが白眼剥いて倒れてその前後の記憶を無くす
というシーンは妄想していたが
そういう回を作ることは全然考えてなかった
それもいいな
-
なーんだ普通の顔じゃんかー、からの見えない所で特殊メイクのマスクを剥がすというどんでん返し
-
( 3ω3)
-
よしそれも採用
-
一昨日はこの子の誕生日でした
思いっ切り忘れてました
おめでとうございました
http://imgur.com/6rQO1SI.jpg
-
あけおめ
俺が言えたことじゃないが最近みんな忙しいのかね
描いてるうちは「ええやん!」って思っててもちょっと冷静に考えると「ウ-ン…」ってなる現象に苦しみつつ最近の2枚(未完成)
右腕どうしましょう
http://i.imgur.com/yGa50H7.jpg
http://i.imgur.com/CSvb6St.jpg
-
きゃわわ
右腕はゴツいナックル系か仕込みナイフとかだろうか
-
やっぱそこら辺だよなサンクス
-
(ミトンガントレットを書くのです)
-
(ミントガントレットに見えた)
-
http://i.imgur.com/jNHX0ui.png
片腕のままにしておくのが忍びないのでやっつけ、きっと何かが仕込まれているはず
ガントレットというか鎧の資料本欲しい、画力が追い付かないけど
敵ロボの胸部装甲ぶち抜いてコアパーツ引き千切りたい…引き千切りたくない?
命名08さんです
-
(ククク…40枚を超える俺の厳選鎧画像集が火を吹くぜ…)
-
フリップフラッパーズのユユみたいなメカメカしいガントレットが好き
-
最初のイメージラフ通りに本番が描けない問題
-
主人公より婚約者よりヒロイン3人より先にデザインが決まった主人公の弟
http://dl1.getuploader.com/g/9%7Csaraswati/1712/140.jpg
線入れしようと思ったけどうまくいかなかったから一旦寝て今日の昼にでもやる
ラフ通りに線なんて引けねぇよ!
>>205
わかるわ(川島並感)
-
ちなみにこの子の名前は不二頼為(ふじライナ)くんです
兄に不二春音(ふじハルト)、双子の妹に不二恵月(ふじエルナ)ちゃんがいますけど妹は小中高(短)大一貫の全寮制学校に通ってるので兄と二人暮らしです
ぶっちゃけ誰よりも先に設定が固まってきてるけど別に主人公でもないただのモブです
-
(不二くんが主人公とな!?)
(備えよう)
-
普段から同じ世界観で考えてるけど、これは別の世界線の話になるので、たとえ同名でも別人です
あっちの世界線とは、頼為くんと恵月ちゃんの年齢も何年か変わってます
-
最近姉がTSUTAYAでDVDを借りてきたので一緒に見ました
もうひと昔前のアニメなのに今見てもかわいいのすごいよ〜
http://imgur.com/fr0giwZ.jpg
-
一昔前ってレベルじゃねーぞ、干支一周以上するじゃねーかw
-
CCさくらは60年以上前の作品だった……?
-
つーか可愛い、大道寺さんほんと好き
CLAMPはとんでもない作品を生み出したもんやでえ……
-
珍しく版権を描いたがそれがCCさくらのキャラになるとは…
僕がよく行く某所にあるロッカー(誰のかは知らない)にこんなさくらちゃんの絵が貼ってあったのでそれの対になるように描きました
今度行ったときこっそり隣に貼ってきます
http://imgur.com/6DiLPEZ.jpg
-
そしてそのうちロッカー全部に貼られるようになるんですねわかります
-
じゃあ苺鈴ちゃんも描くか…
-
最近全力でお絵かきサボってるけどまだ組んでないプラモが残ってるのでもう暫くサボります
現在3人くらい魔女のネタをストック中(一人はほぼ確定、一人はまだ曖昧、一人は形になるか微妙)
コトブキヤに勝ったら本気出す(FAのワイバーンでブンドドしながら)
-
お絵かきは相変わらずだけどキャラデザはちまちま頑張ってます
-
さいきん体力を消耗していてなかなかお絵描きの時間を取れていないれす
リアルは……地獄!(Gの閃光並の感想)
トライするチャレンジで運試しに賭けてみなきゃ(使命感)
-
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00192866-1485536743.jpg
とりあえず既に描いていたイメージ用のらくがきだけ無意味に投げる
王子様がコンセプトの王女様である なおロリコン疑惑がかかっている模様
-
めっちゃ好き
巨乳女装っ娘で百合気味とかドストライクでございます
スカしたドヤ顔たまらん
-
http://dl1.getuploader.com/g/saraswati2/910/%E9%9C%87%E3%81%88%E3%81%A6%E7%9C%A0%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84.jpg
最近上げてなかったんで下書きを晒す
女傭兵主人公(右)と特殊警護対象のメンヘラネットアイドル(左)
車を失い味方への連絡も制限された状況で人集り避ける内に廃墟に追い詰められ、
廃墟の廊下で眠れない夜を過ごす二人
確実に周囲を徘徊する不特定多数の敵に警戒しながら気が気でない状況を過ごす内に
吊り橋効果で惚れていく左
壁の汚れとか塗りたい
-
今更だけど>>221の大きな間違い
巨乳女装っ娘 ×
巨乳男装っ娘 ○
-
何だか知らんがとにかくよし!
-
窓の外になんかいてワロタ
ホモコップと変態郵便屋も呼ばなきゃ(瞬殺される)
-
窓の外の人ももっと怖くするで
曇りワイヤーガラスの凹凸とかも描き込みたい
ちなみに主人公はかれこれ丸2日以上寝れてないので精神的にやばい
-
自分とこのキャラとマサルさんでパロったものが出てきたので晒す
http://dl1.getuploader.com/g/saraswati2/911/masaru%28paro%29.png
http://dl1.getuploader.com/g/saraswati2/912/masaru2%28paro%29.png
-
最近、また童貞を殺すセーターなるものがツイッターやピクシブ界隈ではやっているらしいぞ
-
童貞を感知すると殺人光線を発するんです? ◆文字通りに殺す◆
-
谷間セーターと比べて対して殺せない気がするわアレ
露出多ければいいってモンじゃねーぞ
-
それな
いやセーターも水着も下着も正直大したことないけど
-
「ドーテー殺すべし。慈悲はない」(チェリースレイヤー=サン)
-
……と思っていたら、英語圏では童貞もヴァージンと呼ばれることを今知ったのだ
これはケジメ案件ですね(切腹)
-
エロいだけで童貞が死ぬならちょっと肌が綺麗なおねえさんが白T着てるだけでも十分なんだよ
もっと、こう、シンプルながらも誘うような、等身大のリアルの中にある浮世離れした感覚の両立というか、なんか、そういうの!あるだろ!
-
たしかに魅力的なデザインなのは分かるけど童貞は殺せない
童貞を「ただの露出好きの性欲があるやつ」みたいな意味で使うな
ってTwitterで童貞たちが声を挙げていた
-
あっでも普通着のインナーの上に重ね着してるパターンは割とイケてると思いました
-
童貞(肩書き)を殺すのであって童貞(人物)を殺すわけじゃないだろ
-
自分の描いた絵でびっくりした
ちょっと悔しい
-
うそ…私の絵、上手すぎ…?(吃驚)
って事か
-
いや、普通に怖くて
暗い色の中にホラー気味の顔描いてどんな感じかな〜って暗いバックのレイヤー外したら普通にびっくりした
アホか俺は
-
(興味がしんしんとほとばしる顔)
-
見せよ……見せるのだ……
-
そこまで言うなら見せるっきゃない
-
多分俺がビックリ系苦手なだけなんだよなぁ
-
http://dl1.getuploader.com/g/saraswati2/913/%E8%87%AA%E6%A5%AD%E8%87%AA%E5%BE%97.png
一応切り抜いて上げとく
幽霊じゃないんでそんな怖くはないが、一応心臓の弱い人はよそう
-
サムネが怖いよ
-
普通に怖いよw
-
(思わず失禁する音)
-
偽装gifとかで普通のイラストから突然変わるタイプのやつ!
-
怖かったか・・・すまぬ・・・
もうちょい張り付いてる感は欲しいのでまだ改良はする
正体は190cm以上ある痩躯気味の男だけど、あんま重要でもない
-
窓に! 窓に!
-
目線をもうちょいこっちに向けて、目をもう少し見開かせるとどうだろう
-
見開くほど気合も入ってないからなこいつww
ん〜居るかなぁ(ちょっとびびらせたら反応あるかなぁ)くらいの気持ちで曇りワイヤーガラスに張り付いてみてる
輪郭ボヤってるからかな、人間っぽさを強調してみるか
向こう側に幽霊ではない、生きた異常者が居るって感じを出したい
-
ヒェッ…
-
暗いなあ、輝度上げないと… → ヒエッ
-
あかん、コイツ手直ししてたらマジで怖くなってきた
いつか目がこっち向きそうな気がしてきて若干作業したくない
別にホラー的には全然怖くないやつなのに
拡大中に誤ってドロップしてこいつがドアップで出てくると心臓止まりそうになる
アホだ俺
-
けらけら
ケラケラ
ケラケラケラケラケラ
-
http://dl1.getuploader.com/g/saraswati2/916/%E5%85%A8%E4%BD%93.jpg
気休めにメンヘラちゃん(右)の全体像をサクッと描く
左は主人公♀
胸デブ、脚デブ、イカ腹、ジト目、そうとう属性盛り込んだ
珍しくノンケだけど主人公と色々あってからは条件付き(男装等)で求めてくる
自分が求めてるのを相手が求めてものと勘違いしてるやつ
-
イカ腹ってどんなん?
-
幼い子供は内蔵の重さでお腹が少しぽっこり気味になるらしいからそういうお腹
-
内臓の重さで
-
イカの胴体のようなぽっこり感と胃下垂をかけた実際秀逸な呼称な
-
>イカスね<
-
なんできょうはどいつもこいつもトマトの体当たりを喰らいたがるんだ。
トマト依存症なのか?ミーム感染でも発生してるのか?
-
まずそのネタわかんないんですけど
-
http://u9.getuploader.com/saraswati/download/1716/%E7%95%B0%E6%AC%A1%E5%85%83%E4%BE%B5%E7%95%A5%E8%89%A62.jpg
今こんな感じ
-
あっSSWスレと間違えた
-
アタックオブキラートマト
ある日突然トマトが殺人トマトへと変わる恐ろしい映画だ
-
>>266
見れない
-
キラートマトって攻撃力1500以下のモンスターを場に特殊召喚するんだっけ、手札に加えるんだっけ?
-
キラートマトはリクルーターだから特殊召喚
手札に加えるのはクリッターの方だな
-
ああ、やっぱり特殊召喚の方か
最近トマトがどうとかって見て、そういやどっちだっけとふと疑問に思ったのだ
まあググる程の興味もなかった訳だが
黒き森のウィッチだっけか、守備力1500以下のモンスターを特殊召喚する事で、いきなりデーモンの召喚を出せる奴は
-
ウィッチもクリッターと同じく手札に加える奴だなー
デーモンの召喚は、今時どうなんだろうな。少なくともエクシーズ主軸ならレベル6のデーモン呼ぶよりも
レベル4辺り呼んでからの何かしらを特殊召喚→ランク4エクシーズに繋いだ方が良さそうな気はする
(シンクロ主軸ならレベル6+αで高レベルのシンクロモンスター引っ張ってこれる……
が、大概デッキからしか引っ張れないから手札に来ると事故要員になりかねんからなぁ。結局は半上級で良くね? って結論になりそうだ)
……混沌帝龍……ウィッチ捨てからの八咫烏サーチからのハメ殺し……うっ頭が
-
(近所のガキんちょたちの中で一番強かった俺のデッキをそのまま封印してて、大人になってから友人(当時現役)と試しにやってみたら宝獣デッキ?とやらが「モンスター倒すほどモンスター出てくるってどういう事だよ」って感じでフルボッコにされてこのゲーム糞だなと思った記憶を引き出した顔)
-
宝玉獣は今の環境だと速さが足りないッ! ってなりそうだけどファンデッキとしては中々にぶん回してて楽しいぞー
大体にガチデッキ(主に征竜だとか)をぶん回すよりも回して楽しいデッキやテーマが好き
一番好きなデッキはシンクロ軸IF……というかシンクロ全盛期までしか本格的にやってないのよね
エクシーズもある程度は分かるけどペンデュラムはよくわがんね。シンクロペンデュラムとかエクシーズペンデュラムになったら出し方すら碌に把握していないレベル
-
おう絵を描けよ(ブーメラン)
-
古いデッキほど強いカードゲームMTG(例外あり)
-
ここお絵描きスレじゃねーか(半ギレ)
-
かあいい子見せろよおら
-
ちょっと影響されやすい性質なので
改めて「自分の本当の好み」を再確認して絵に起こしたいと模索中
ゲームとか漫画に触れてると このキャラかわいい、あぁこのキャラもいい とキリがないので外部情報はシャットアウト
-
全ての可能性を秘めた究極の一品に仕上げるのだ
-
サービス終了したブラウザゲーで描いて貰ったもの(ご本人の許可は頂いています)
http://ux.getuploader.com/saraswati2/download/923/skn3.png
http://ux.getuploader.com/saraswati2/download/924/tumblr_od0zbmZZwZ1vp8wtpo1_1280.png
-
この金髪の鬼姉さんは、スクナさん!?
節分ネタで久々に描きたいキャラだったんで丁度いい刺激だ
2月中にはなんとか上げれたら良いな
-
節分とはなんだったのか
-
廃棄分の大豆を投げる日だよ
-
魔滅魔鬼
-
確か女の子がカカオ豆を想い人にぶつけながら愛を告白する日じゃなかったか
-
互いの顔面にチョコを塗りたくったんや
-
>あっつい<
-
蛮族の催事
-
リメイク落描き
小学生の頃に頭の中で連載していた漫画のヒロイン
妖精族の王女で魔法が大得意、腕力は無いけどエルフソードという重さを感じない剣を持っているので物理攻撃も少しはできるという設定でした(万能かよ)
リメイクしてみたら普通にかわいい
いつか再利用しよう
http://imgur.com/6G7unn7.jpg
元絵
首から描いたせいか頭が入らなくてデュラハン状態に
なぜ頭から描かなかったのか
しかもエルフなのに天使の羽が生えているというガバガバっぷり
この羽ちくちくして痛そう
http://imgur.com/OUTOBl3.jpg
主人公も剣と魔法両方使えて空飛べたんだけど種族違うのにキャラ被りすぎじゃないですかね…
-
(妖精族なのかエルフなのかデュラハンなのか天使なのか)
-
(かわいいからOK)
-
(妖精族とエルフの間に生まれたデュラハンならあるいは)
-
元絵の形容し難いカオス感
去年のクリスマス絵を下書きのまま放置してたので仕上げておく
http://dl1.getuploader.com/g/saraswati2/926/%E5%A7%89%E5%A6%B9%E6%B0%B4%E5%85%A5%E3%82%89%E3%81%9A.jpg
キャラは自分の能力ものから。ちびな方は無能力。
右上の部屋の空間だけで満足してしまった感
-
季節にぴったりだなって一瞬思ったが今月2月じゃねーかw
-
他の絵に浮気してて途中で投げてた
これもかなり投げ遣りに仕上げたもの。木目描き込むの放棄してるし
描きたいアイデアが積もりまくって全く消化できねぇんだよなぁ
-
俺も、描きたいものと描くべきものがとっ散らかりすぎてて…
-
ホンマやフェアリーソードでええやん
-
鯖作りの息抜きに、ずっと放置してたけど魂込めてペン入れした不二頼為(ふじライナ)くんと、
http://dl1.getuploader.com/g/9%7Csaraswati/1717/%E8%90%BD%E6%9B%B8%E3%81%8D140.jpg
こっちの世界線では(現状)幸せそうな感じで(ざっくり)描いた不二春音(ふじハルト)くんと綾野要(あやのカナメ)さん
http://dl1.getuploader.com/g/9%7Csaraswati/1718/%E8%90%BD%E6%9B%B8%E3%81%8D141.jpg
1枚目はこのサイズで1時間近くかかったけど、たぶん2枚目の奴は10分ちょいくらいだと思う
-
描いた…
合作の仕事しよ……
http://imgur.com/EhkNHtA.jpg
-
ええな・・・
ゲームクリア後に出てきそうな色合い
俺も在庫処理に去年の下書きをサクッと仕上げる(ホモ注意)
http://dl1.getuploader.com/g/saraswati2/929/%E6%9C%AA%E6%88%90%E5%B9%B4%E9%A3%B2%E9%85%92.jpg
左が女主人公のツンデレ親友、右が弟分
左がガチのゲイで右は自覚の無かったバイ
主人公が媒となって出会った二人
ショタがね・・・描きたいんスよ
-
この3年でリンリンも別人になりました
http://imgur.com/cEV7YQ7.jpg
-
肩の書き方が自然になってるね
-
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00195132-1487184697.jpg
こんぺいとう(第八十一代天皇御用達)
戦国時代にポルトガルから持ち込まれた砂糖菓子。
明確なレシピは存在せず、高級なものは何十年も修行を積んだ職人の手で二週間以上かけて作られる。
その特徴的な突起ができるメカニズムは完全には解明されておらず、現代のちょっとした神秘である。
見た目がよく、子どもに人気があり、皇室の祝い事で配される引き出物としても利用されている。
──はい、私も大好きです。
ここんところずっとサボってるけどちゃんと生きているよという意思表示
イラストはアレでアレなイベントやってるから今作ってるあの子なら何渡すかなという妄想の産物
-
もう片方のやつは多分自分用のつまみに買ったチョコを分けてくれたりする
-
おお平家の紋が
金平糖いいよな…カラフルなやつはつい白だけ残してわけて食べたりしてしまう
-
最近金平糖のうまさに気づいたんですよ
-
サイドテールって可愛いよなぁ
見たいなぁ
-
らくがき
うちのラスボスは動物(けもの)がお好き
なお例のアニメとは一切関係はない(ような気がする)
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00195464-1487434404.jpg
ダイアナ「じゃあちょっと行ってくるね」
クローディア「ダメです」
ダイアナ「だってサーバルキャット……!」
クローディア「ダメです」
-
すごーい!かわいー!
お絵かきが得意なフレンズなんだね!
-
一日中ようこそジャ○リパークへを聴いてたけどとくに中毒とかじゃないよー
白サイの鎧騎士デザインとか個人的な得るものも多くてすごいアニメだねー
5話のキマシ家建築回最高かよ……
-
すごーい!
あなたはとても暖かい絵が描けるフレンズなんだね!
かーわいー!
-
ハンナ「ところで本編でご主人様がこんな笑顔で笑えるシーンあったっけ?」
ガートルード「数えるくらいはある予定らしいぞ」
ダイアナ「やめて(震え声)」
あ、那須動物王国と近所のアルパカ牧場はスキー場も近くていいところだからいつでも遊びに来るといいよ(地元民)
アルパカさんの訛りは余裕で聞き取りつつも地元のなまりだとは気づかなかったがな……!
-
露骨に帽子とカバンなのだ!
-
流血表現注意
http://dl1.getuploader.com/g/saraswati2/930/%E8%A1%A8%E6%83%85%EF%BC%91.jpg
表情の練習
苦と楽の中間くらいの顔
死にかけで三途の川とか見えてる感じ
その内自キャラの死体とか描きたい
-
急にすまないが、ペンタブとか持ってる人に聞きたいんだけど
あの手の専用ペンって材質と重量とかはどのくらいなんだろうか
タブレット自体に描き込んだのが直接表示されるのと、マウスパッドみたいなのに描いてPC画面に表示されるのの二種あることだけは知ってる
-
標準で付いてたやつは普通のペンより結構重い
普通のペン並に軽いのも売ってたんで今はそっち使ってる
-
サンクス助かる
ペンの持ち手は硬いゴムかプラスチックで、大体ボールペンとかの想像したら良さげみたいだ
-
あぁ、持ち手は重い方は硬めのゴム、軽い方はプラだな
俺はすり減ってつるつるだけど元はうっすらざらつきが有る
-
三色ボールペンぐらいはあるよね
-
細いので描きたいな
-
今使ってるやつはそれほど重くないな、金属製のシャーペンよりは軽い
ただちょっと太い、3色ボールペンくらい
-
命は壊さない……
-
その文明を粉砕する……!
-
オトン・ゲイ!
-
ちゃん巴
色塗り練習
>>301は奇跡的に結構上手くいったけどやっぱりまだまだ
http://imgur.com/yZHgQbe.jpg
線画
http://imgur.com/6tyIqhl.jpg
-
ぬおお可愛いのだ
流石ぷよぷよさんやで
巴ちゃんの刀になら掘られてもいいのだ(裂傷不可避)
-
最近ヘクシオン氏の名前のブレが深刻化してる気がする
-
そういえばこれ描いてから気づいたけどなぜか利き手に脇差持ってるのだ
まあどっちにどっちを持っても戦えるけど
-
右利きのボクサーが奇策でサウスポーにスイッチしたりする事もあるし平気平気
いざとなれば左右反転だ!
-
http://dl1.getuploader.com/g/saraswati2/932/%E4%BF%BA%E3%81%8C%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%B3%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F.jpg
出遅れバレンタイン絵
真ん中:傭兵主人公♀。肌的にチョコレートな人種。実は一番一途かも知れない。
左手前:正ヒロイン。
右手前:サブヒロ。クソ泥棒猫。作中屈指の巨乳。
左奥:主人公の種違いの妹。第二チョコ。
右奥:主人公の元警護対象。泥棒猫その2。正ヒロインと危うい関係を持ちつつ有る。
-
本日の巨大メカ
http://dl1.getuploader.com/g/9%7Csaraswati/1719/%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%B8%E3%82%AA%E3%82%B9%E7%A0%B2%E6%92%83%E5%9E%8B.jpg
強力な単極子自己崩壊ビーム(BDビーム)を発射可能な最新鋭兵器。
その最大の武器は頭部が変形して発射する超高出力・超射程のBD砲である。
全長1000mに達する機体、最新式の超弦量子縮退炉、さらにエネルギーサポートユニットとして3つの大型縮退炉そのものを従える。
本体と3つの衛星からチャージされるエネルギーでの全力発射、衛星1個1個から交互にチャージさせる連続発射に切り替え可能。
砲撃戦機であるが、格闘戦にも秀でている。爪の先はビーム刃を形成でき、敵の接近に対しても十分に対応する。
サポートユニットの大出力バリア3層、本体のバリアで強力な防御を形成でき、敵の撃ち返しも簡単に弾いてしまう。
三脚型であり、砲撃時の強力なフィールド圧力や反発で砲口がブレないように地表に固定できる。
量産しないのが前提のスペシャルワンオフであり、生き延びてきた巨人を捕獲し自らの武器としようとした包囲捕獲作戦にて使用された。
ステルスセンサーとワープ妨害装置をびっしり敷き詰めた恒星系に侵入してきた「巨人」に対して待ち伏せ砲撃戦を展開し、打撃を与えた。
小惑星すら簡単に貫通、爆破可能なビームが母艦に当たらないよう盾になった巨人に直撃させるもバリアに防がれるが、
その時の余剰熱と電磁波は巨人の内部機器と搭乗者にダメージを負わせるには十分であった。
-
>>333
しゅごい(小並感)
-
凄すぎてどこがどうなってんのか分からねえ
-
頭が二つあるように見えるのは多分俺の脳が追い付いていないせいだ
-
ゾイドとタチコマがクトゥルフに飲み込まれたみたいな造詣に見える
なんかよくわからんがしゅごい(幼並感)
-
主砲ビームはシャンブロのように頭(?)部が開いてすっごい威力と射程のゲロビをぶちかませるような感じ
等速運動物必中距離がおよそ6億㎞、ビーム破壊効果残留距離(同クラスの宇宙船に致命的な威力のある限界距離)約43億㎞
ガンダムに例えるとビグ・ザムがコロニーレーザーを撃ってくるくらいやばい
コックピットは頭部を支える背骨の根元あたりにある
しかも乗ってる奴が機体はおろかシステム全体の設計者でセンサー衛星の力を借りてほぼ完璧な先読みで
相手の未来位置を想像して撃って当てられるという(離れるとビームが届くまで時間がかかるので避けられるが)
搭乗者はシロッコ的なほぼ完璧万能系になる予定
-
>搭乗者はシロッコ的な〜
最期にめいっぱいスイカバー食わせられそう
-
バァーッて動くもんな!(納得)
-
らくがき
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00196542-1488383274.jpg
君は人間を絶対に許さない復讐者のフレンズなんだね
-
わんわんもかっこいいしまた武器の形状も好き
わんわんもアーチャーも欲しかった……
-
けもの狩りごっこの夜感あるよな
-
エネミーやんけ
-
http://dl1.getuploader.com/g/saraswati2/939/%E9%9C%87%E3%81%88%E3%81%A6%E7%9C%A0%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84.jpg
本編の一幕
孤立し追い詰められた主人公♀(右)と第三ヒロイン
正直曇りワイヤーガラスの窓が描きたかっただけ感ある
-
>>345
ガラス質感すげえ…そして言ってた例の奴が想像以上にこええ…
-
窓に血の手形ばバババババンってやるなよ、絶対やるなよ
-
見た目怖いけど、実際はただの武装したあんちゃんだから、発見されても普通に倒せる
ただ、発見された時点で他の敵にも一斉に気付かれるので姿くらますのも一苦労
最悪主人公が死んでヒロイン連れ拐われでもしたら、翌日の夕方には3時間に渡る長編スナッフビデオがようつべに公開されることになる
-
仮にスナッフビデオがネットに挙げられた時のタイトルと説明文
【動画タイトル】爆発させ隊による生放送主ミミ(本名:犬養 紀久代)への制裁と解体の映像
【動画説明文】皆様、本日もお勤めご苦労様でした。
本動画は、投稿日の先月頃から我々が標的としていた裏切りの生放送主ミミさん(犬養紀久代さん)の
身柄を確保致しましたことにつき、その確かな証拠及びに標的となる死ぬべき人間の確保の納期を月
をまたいで過ぎてしまった我々の不備により、多大なご迷惑をかけてしまった皆様への謝罪とお詫びの
気持ちとして、僭越ながらこの様な娯楽映像の形を取らせて公開させて頂きました。
どうか、爆発させ隊をご贔屓にして頂いている方々の日々の鬱憤と疲れを癒やすことに適った内容であ
ればと願う次第であります。
本動画は、ミミさんが我々の手で少しずつ時間をかけて死に至るまでを収めた様子を収録してあります。
また、動画内ではミミさんを我々から保護していた忌むべき傭兵である空元翔さん(22歳)の遺体もふんだんに利用していますので、どうぞお楽しみに。
-
久しぶりに時間空いたから絵描いたお
年明けの儀式でジュウシマツを描いたのを除けば今年初である
うちの主人公に、どうしてもサイバスターのモーションを真似させてみたくなって描いたブツ
「『ディスカッター、霞斬り!』――――って、一度言ってみたかった」
http://dl1.getuploader.com/g/9%7Csaraswati/1722/%E9%9C%9E%E6%96%AC%E3%82%8A.jpg
-
かっこええやん
鎧のパーツを剣に移動させて重量攻撃とかやりそう
-
かっこいいと言ってもらえてうれしい
質量攻撃のギミックは残念ながら搭載していないけど、
加速を付けた斬撃で敵を立ちどころに両断していくのだ
元々重装備タイプのキャラだから、自由自在にジグザグ動けるわけではないのだが
闘気的なエネルギーを消費することで“前方に”強力なダッシュをかけることができる
主人公の剛力、および装備の重量、そして最大限に研ぎ澄まされた剣速が合わさって敵を断つ
性能的にはサイバスターよりもアルトアイゼン寄りである
-
闘気を後ろに放出してぶちかましするのか、いいやん
もうちょい剣を幅広に長くしてもいいかもね
推進力を利用するなら重いと有利だから
-
いっそ参式斬艦刀とか持たせてみてもいいかも知れない
検討してみよう(どんどんスーパーロボットに染まっていく音)
-
ブースト効果を使ってのぶちかまし、重量が攻撃力になるがカウンターが怖いロマン技だな
いいやん
-
http://dl1.getuploader.com/g/saraswati2/940/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%8A%E3%81%95%E3%82%93.jpg
節分絵が全く思いつかなかったのでスクナさんブチ切れモードでも
下書きだけど
「今の時代、鬼がキレちまったとこを見たやつってのは……まぁ居ねぇわなぁ。
そらそうだ、すっかり住み分けが進んじまって、ワシら人が鬼を怒らす機会もないからなぁ。
ただ……雌の鬼は断じて怒らせてはなんねど。雄もこええが、やつら雄とは全く別の生物よ。
蟻の様に雌を中心に繁栄していく社会だからこそかもしんねぇが、最も同族を殺すのは雌の鬼なんだよ。
そら、本来弱い雌が雄の様な躯を手に入れ、雄の社会で頂点目指す時ぁ、大量の血が流るるもんよ。
ま、それはともかく、怒った鬼……ありゃわかりやすい、般若の面て分かるか? 正しく……アレよ。
いやむしろ、般若の面こそ、鬼を模したんだろうよ」
※スクナさんて?
ここの管理人(ど兄さん)のキャラ
ざっくり言うと鬼のお姉さん
-
強い
負けた
-
お、鬼いさんではないのか(失禁)
……いや、やわらかそうなおっぱいにお姉さんとしての名残りがあるな!(確信)
-
通常のイケメンモードも描く
あとスクナさんの愛人の女鬼達(ボンキュ)も描きたい
元の設定がざっくりなので俺が勝手に付けた設定
鬼はその昔、雄が頭として統治を行ったが、如何せん雄率高い鬼内では雄同士の
争いが頻発し、多数の派閥に分裂して収拾が付かなくなっていた
しかし、ある時雄以上の体躯を持った雌が出現し、各派閥の雄を殺して回った
鬼族の分裂を憂いていた者たちはこれを好機と見て結託し、その雌こそを王として
膳立てし、散り散りになった鬼たちの支持を一点に集めることに成功する。
少数派でしかも弱い雌が頭領(どん)というのは当時の鬼社会では反対派も多く出たものの、
反対派は尽くこの雌鬼に惨殺される。
如何せん実力主義の鬼社会、強いものは強いのだと次第に認められていった
また、頭の座を少数の雌のみで固定することで、次の頭を決めるときも雌という少数から
選び取ることが可能となり、大規模な争いを避けて王位を選定することも可能になり、
鬼という種族は大きなまとまりを得ることになる
もっとも、人間と違い個人主義が強く共同体の団結力を重視しない鬼だからこそすんなり行ったのも事実
以後、鬼社会では少ない雌の中から更に少ない強靭な雌の個体を選抜し、屈強に成長させて
争わせ、その中で一番強い雌鬼を時期の頭領に選ぶようになった
-
http://upup.bz/j/my95824mlcYtte6oLJ-hxc2.png
ようやくデザインが固まってきた魔王ゴロゴロ
-
はいかわいい
-
是非ともご一緒にゴロゴロしたい
例えくしゃみで吹き飛ばされようとも構わない
-
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00196982-1488815129.jpg
いい加減絵の描き方さえ忘れそうなのでらくがき
とりあえずビール並みの気軽さで描けるからカトリーナのデザインは気に入っている
たまたまネガポジ反転してみたらオルタ化したおまけ
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00196983-1488815192.jpg
-
大ボリュームの三つ編み可愛いなぁ
-
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00196996-1488819896.jpg
ほどいてみる
-
たぶんここまで髪量ない
-
かうぁいい・・・
この三つ編みで目潰しとかできそう
-
戦闘と日常(休日)だろうか、かわいい
-
こういう編み編み系の髪型ってさ、女の子らしくっていいよね
-
http://dl1.getuploader.com/g/saraswati2/943/%E9%99%BD%E5%A4%9C%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93.jpg
異能モノのメインヒロインに例のセーター来てもらった
でも正直そんなそそらない
痴漢してるやつは>>345の女傭兵
ヒロインだけど唯一異能無いし全く戦わない一般ピーポー
協力もほぼしないできない人
-
あらかわ
-
しずか
-
http://dl1.getuploader.com/g/saraswati2/944/%E3%81%9D%E3%81%AE%E5%BE%8C%E3%83%BB%E3%83%BB%E3%83%BB.jpg
続けてサブヒロイン(右)の全体像を
>>345のあと色々落ち着いてプライベートで会った後の反応
主人公的には全く好きじゃないので正直扱いに困ってる子
しかし放置したら刺されかけたりメインヒロイン(>>370)と駆け落ちしそうになる危険人物
ここんとこトランジスタグラマーが多いのでちゃんと長身の人も描きたい
-
ワロタ
この定期的に小ネタ挟んでくるスタンス好き
-
http://dl1.getuploader.com/g/saraswati2/946/%E3%81%93%E3%81%AE%E5%BE%8C.jpg
相当前の線画を簡単に供養
手の厚みは表現できたと思う
男っぽい女キャラ(左)の横顔の塩梅がむずい
-
なんでキャラ名も紹介してくれないの?
予備知識アリで見たいんだけど。
まだ名前の無いキャラなら仕方ないけど、これ違うよね?
名前あるよね?
-
いや、そんな興味ないかなと思ってww
左はペルン、右は妖花
双方異能モノのキャラ
ペルンが無能力者最強の39歳。196㎝118㎏。
イギリス陸軍の精鋭軍人だったけど色々あって人生のレール外れて10年近く刑務所にいた後、外で殺し屋とか用心棒やってる。
虎拳の使い手で、前腕と指の筋骨が異常発達しており、ひっかけば人の肉がえぐれ、握れば骨まで持っていくピンチ力があり
噛み付きも立派な武器として鍛えており、それだけで人間の頸部を粉砕できる
USSIという国際組織に深手を負わされて逃げ込んだところが偶然妖花の部屋で、首吊ってた妖花を結果的に助けた
そのことで自分に執着する妖花の異能を利用しようと同行を許すが、次第に複雑な感情を抱き始める
統合失調症気味、あと人格障害諸々と、殺人癖持ち。
昔は一応両親に無理やりあてがわれた男性の恋人が居たが、10代の時点で鍛えすぎて月経が止まっていたことが判明し、話は無しになった
なので恋愛感情を知らない
妖花は異能(パイロキネシス)はあるが、不幸なヤンデレ&メンヘラの15歳。148㎝ 41㎏
人一倍純真で感受性が高かった上に、ゴミクズの様な独親に育てられつつ、高校で最悪クラスのサイコパスに目をつけられて自殺未遂まで追い込まれるも、
結果的とは言えペルンに助けられて以降、死んでもいいくらいに執着している
人間不信、鬱、幻聴、パニック障害、依存症予備軍、複数のPTSDを抱える立派な爆弾娘
-
吸血鬼並みの怪力
-
主人公もアーマーつけてたはずの左肩の筋肉と軟骨を半分くらい引き千切られて大変なことになる予定
試しにそのシーンだけでも漫画化したいな
-
じゃあ便乗して俺もはる
『フランネル・ハート』
http://upup.bz/j/my03108YwZYtD2AmZ4F1Jbw.png
ギリアルのむすめで『修復装置』=医士
戦場を舞う紅衣の天使
どこからともなく現れて負傷兵たちを治療して立ち去る
報酬としてその駐屯地の兵糧の半分を持っていくことにしている
-
新手の兵糧攻めかなにか?
-
治療費報酬に関しての設定はふわっとしてるのだ……
イメージはドクトリーヌ
-
歩兵「すげぇ死にそう」
フランネル「治してあげよう」
歩兵「ありがとさん!」
フランネル「報酬にここの食料50%もらうわ^^」
歩兵「え・・・? え・・・・?」
フランネル「今日の分っすよ」
ギリアル「スパムばっかりや・・・」
フランネル「だめ?」
ギリアル「結果も味もしょっぱいわ」
フランネル「しょうがない・・・次から吟味しておきましょう。義理があるからね。ギリアルだけに」
-
>フランネル
その辺の人間とかモンスターとかを辻ヒールしているという設定が湧いてきた(迷惑)
-
なんとなく思い立って描き直してみたけど
前のファイルみたら2ヵ月ぶりでビビった
自動着色ってもう流行ってなさそう
http://i.imgur.com/GlyfPoJ.jpg
-
ブラボに居そう
モチーフはカラスかな?
-
槍がシンプルでいいね
-
いやどっちかというとダクソをイメージしてた
あっちにはアイリーンおばさんがもういるからねー
結構前に作ったキャラだけど3のdlcやってたら
鴉人騎士が出てきたので描き直してみた
http://i.imgur.com/1dLPTud.jpg
嘴、翼、鉤爪で三騎士作ろうとか考えてたんだけど全然思い付かなくて放棄してた
今更命名 『“鉤爪の”レドナ』さん
-
嘴王と飛斬羽と鬼の爪という烈火の炎の敵キャラを思い浮かべた
-
かっこいい
顔まで隠した重装備と細っこい首のバランスが非常に良い(かわいい)
-
雑談スレで私服がどうのこうのって話が出てたので
最強のアイドル地球代表と最恐のアイドル宇宙代表
右手はメガネをクイッとさせるはずが手を先に描いたところメガネと全然違う位置に…あと頭身も高いので清書で修正します
http://imgur.com/P0Ffori.jpg
-
グワーッ不意打ち! 不意打ちグワーッ!(デビルマンの円盤をドロップする音)
-
2人は東京を歩いてスタバ行ったりスカイツリー登ったりして、最後にこないだデビルマンを無理やり観せたお詫びに万理にゃんの奢りで実写版ジョジョ第四部を観に行くのだ
-
意外と万理の方が重篤なダメージ受けて出てきそう
てろんてろんに溶けてたりするのだ
-
チェルシー「私も映画持ってきたわよ!」
つ『混沌(ディス)エイリアンVS混沌(ディス)シャーク』
-
帝国の広大な領土の中には映画撮影用宇宙帯などというものがあるが
「クソ映画に金と時間と技術を使うなど以ての外」という皇帝の意向により
クソ映画の撮影は基本的に監督の家やプロダクションがある国の公園や採石場などで行われている
-
皇帝くん自分でクソ映画撮ってそう(試写会を強いられた側近があまりのクソさに400回ぐらい死ぬ)
-
クソ映画作ろうと思って撮ったクソ映画なので逆に面白かったりしそう
-
帝国の技術をフル活用すればクソ映画の民である現代日本人の俺たちの想像をさらに超えるクソ映画作れそう
それこそ殺傷能力を持つくらいの
-
致死性の認識災害やめろ
-
観客「映画館に入らなければ大丈夫やろ」
監督「僕のクソ映画は空気感染するぞ!」
観客「やめろォ!」
-
招 き 蕩 う 黄 金 劇 場
-
『皇帝VS混沌シャーク』
監督:皇帝
脚本:皇帝
演出:皇帝
主演:皇帝
観客の頭上にはダモクレスの剣がぶら下がっていて、眠ると落ちてくる仕組みになっているのだ
なお三部構成で全9時間あるのだ
-
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00198484-1490197811.jpg
画像編集機能をフルに活かして遊んでみた
このロリコンどもめ
-
これはなんなのだ
-
太い黒の輪を描いてネガポジ反転して影つけてと改造したもの
目かなんかじゃないっすかね(適当)
-
ハンターを呼ばなきゃ……(パークの危機)
-
久々に絵を描こうと思ったらペンタブのドライバが壊れててちょっと焦った
http://dl1.getuploader.com/g/9%7Csaraswati/1724/%E8%90%BD%E6%9B%B8%E3%81%8D142.jpg
Fate二次創作の主人公である赤毛のアンネちゃんの仮イメージ。特に意味もなく変更する可能性大
-
http://dl1.getuploader.com/g/saraswati2/950/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%8A%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%92.jpg
スクナさん(真ん中)
筋肉が描きたかったのとスクナさん自体を自分の中で再デザイン
後はおまけ
スクナさんについて詳しくは>>356
-
相変わらず強そうでなにより
-
畳の縁を踏むと下から暗殺者に刺されるから避けるというが、スクナさんなら皮膚で留まりそうだ
-
>>385を見て自動着色なるツールがある事を知り、
年末に描いた>>188に色を着けてみることにした
慣れてきたら細かく色指定できるようになってたーのしー!
http://dl1.getuploader.com/g/9%7Csaraswati/1725/%E7%9D%80%E8%89%B2%EF%BC%91.jpg
-
>>409
長らく愛して頂き感謝の極み也……
-
>>412
「はがねのよろい」って感じで渋いね、いぶし銀だね
-
>>414
ありがとナス!
色が付いたことで、そういうイメージに近づいた気がするのだ
ちなみに、年始の儀式に晒したジュウシマツ住職にもお遊びのつもりで色を付けてみた
自動着色でここまで変わるとは思わなんだ……PaintsChainerすげえ
http://imgur.com/CFz8yNK.jpg(白黒ジュウシマツ)
http://imgur.com/lTIjUam.jpg(着色ジュウシマツ)
-
SCPっぽいw
-
フレンズを色々描きたくなったが代わりに自分の妄想がだんだんどうでもよくなり始めた
-
兄貴の描いたフレンズみたーい(燦然と輝きを放つおめめ)
フレンズを描いたら魔女妄想のどこかにフィードバックできそうな気がするゾ
クモのオリヴィアちゃんとかコウモリのヴィヴィちゃんとか居るしへーきへーき
-
あにきフレンズ
-
http://dl1.getuploader.com/g/saraswati2/951/%E7%B6%BE%E6%9C%AB%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93.jpg
凄い行き詰まってるので落書きに逃げる
敵キャラ
30分〜40分くらい
「彼女は、他人を最も効率的に理解することができる、最も優しい異能を持ち、
同時に、他人を最も効率的に破壊することができる、最も残虐な性格を持つ」
-
わしも落書きするのだ。傷の表現があるから一応閲覧注意ゾ
イメージとしては>>412の鎧の上に、さらにブラックサレナめいた追加装甲をブチ込んだ感じ
第二部開始後の主人公の姿をイメージしたもの。
http://dl1.getuploader.com/g/9%7Csaraswati/1726/%E9%BB%92%E3%81%8D%E9%89%84%E7%94%B2.jpg
【設定:黒き鉄甲】
第一部での決戦後、次元の狭間をさまよいながら独り戦い続けていた主人公が
来るべき戦いに備え、素材を集めて手ずから創り上げた追加装甲。
全身を覆うだけの大きさで作られており、やろうと思えば従来の装備の上から被ることも可能。
防御力が飛躍的に向上し、銃弾程度ではびくともしないほどの強度を誇る。
しかし、当然ながら重量も甚大になり、常に闘気をフルパワーにしないとまともに動くことすらできない。
主人公は諸々のデメリットを承知の上で着用しているが、
真の狙いは「超重量を身に纏い続けることによる筋力の増強、および闘気の限界値を引き上げて基礎戦闘力を強化する」ことにある。
動き回るだけでエネルギーを消費する関係から必殺技の類は使用できなくなるが、魔術は従来通り使用可能。
また、重量増加によって通常攻撃の威力が増しているため攻撃能力はさほど低下していない。
-
http://upup.bz/j/my08606YjyYtmEaPBteREME.png
↓
http://upup.bz/j/my08605gimYtz9nICtfb1eE.png
http://upup.bz/j/my08607NoWYtadW9EgxEQWk.png
胸元のぽんぽんが破綻してたので調整した
ゴロゴロ可愛い…っょぃ……
-
http://dl1.getuploader.com/g/saraswati2/952/%E3%82%B5%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93.jpg
>>420の親友で、スライム化異能者の大まかな造形
真剣になにも描けなくなってるので、粗製乱造してる
-
乱造できるってのは結構重要な能力らしいですぞ
何も出てこなくなったときにただ止まっちゃうタイプも多いからな(俺とか)
-
ゴフッ
-
何かしら気楽に習慣にできたらいいかもなー
俺もキャラデザは日曜日くらいにしか動かしてないけどまあ順調だし
-
なにか描いてないと腐っていく気がして不安になる
メインの方がマジでちっとも描けないのが苦痛でな
修正すら手に付かない状態
-
楽描き5656
http://imgur.com/qqLb1ek.jpg
-
5656かわいいやったー
http://upup.bz/j/my08918WPQYt0ZPLen3meqc.png
http://upup.bz/j/my08919hGdYt2EIL0vVGSKo.png
http://upup.bz/j/my08920iDYYtRQuIIW-Wjq2.png
-
リアル厨房の頃に描いてたうごメモのデータを発掘したのでgif出力したぞい
合作の一部だからちょっと少ないけど
今はもうこんなの描けねえや
http://imgur.com/eF3xVEX.gif
-
ファッ!?
しゅごい……
大昔に「ドアが開かない、ブチ破ろう」なるGIFを見たことあるけど、アレに似た何かを感じる
-
棒人間バトル略して棒バトはうごメモの流行りジャンルのひとつですぜ
みーんな(みんなじゃないけど)こんなん描いてたよ
-
この感じ懐かしすぎ泣いた
-
本日の巨大ロボ
http://dl1.getuploader.com/g/9%7Csaraswati/1728/apoptosis.jpg
全宇宙で製造が禁止されている大量破壊・殺戮・電子機器制圧用の触媒型ナノマシンを運用するためだけの機体。
正規軍が実験機として隠し持っており、「巨人」に対し一回限りの本番として投入された。
ナノマシン以外の武器はつま先のビーム砲2門と少々のミサイルがあるくらいで腕も取り外されている。
無機物を分解・再構築することで相手を粉みじんに分解してしまうこともできるが、それよりも
本体からのコントロールとナノマシンの集積、マイクロサイズのエネルギー伝達ユニットの構成によって様々な機械を疑似的に再現できることである。
小惑星を分解し、レーダーやセンサー等をその場に作ることができるといった具合である。
また相手に付着した場合その電子機器内部に浸入しクラッキング用回路を作り、乗っ取ることが可能。
この乗っ取り機能こそが最大の武器である。
-
( ゚д゚)ふつくしい……
-
かこいい
個人的に、ロボットならサイズを記載してほしいなとか思ったり
全高いくつとか、
-
ロボをデザインできるのはほんとにすごい
人体みたいにテキトーな誤魔化しが利かない
-
全高(羽は固定でないため含まず) 約260m
質量:150万〜200万トン程度
動力:超弦量子縮退炉(HSCGVE) 6基 ゼロ速時最大加速 1400㎞/s^2
本体センサー捕捉半径(量子振動アクティブ)1100万㎞
装甲材:エネルギー転換排熱セラミック
ちなみにガンダムに例えるとテラ・スオーノとターンXを混ぜたような奴だ
-
シドニアみたいなシンプルなメカ描いても絵柄に合いそう
-
エイプリルフールだし魔法少女パロでもやろうかと思ってたら構想してるうちに1日が終わった
-
誤魔化しの効かせ方が違うだけでロボットもかなり誤魔化しが効くぞ
-
そういえばこっちにあげてなかった世界樹の迷宮の赤ソードマンちゃん
http://imgur.com/UmbCQIX.jpg
-
ソードウーマン
-
『ギリアルの12人のむすめ達』
http://upup.bz/j/my09620kUXYtzcPwojCbJbg.png
-
「義理が有るからね。ギリアルだけに」
-
思ってたより普通の人間型なんだね
もっとメカっぽいのかと思ってたのに
-
メカっぽさを表現するのはツールの仕様上難しくてなぁ
歯車露出とか球体関節とか武装展開とかも考えてるけども、なかなか
外見だけでも設定しておこうと思った次第なのだ
-
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00199738-1491228911.jpg
まんぞく……(スナネコ並感)
昨日描いてたが一日で仕上げないと次の日からは続きを描く気が起きねえ
ムーンサルトジャンプのつもりで描いてたが逆さまにした方がいい気もするというおまけ
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00199739-1491229098.jpg
-
かーわいー!
やはり兄貴の絵柄とフレンズの相性は最高やな……!
色合いや跳ねる水面の表現ふくめて実に海らしい雰囲気を感じるのだ
-
目の描き方がアレだからこのままだとすげーポケモンのスイレンちゃんだかに見える
清書して色塗るか……
-
清書を終えたが普段の自キャラを描いてる時よりかわいく感じてちょっと複雑な気分
次は自キャラを描くかまたフレンズを描くかどうしよっかな
-
迷ったら両方倍プッシュだ……っ
-
ヴィヴィ・ザ・バット帝国空軍元帥式典礼装……というネタはぼんやり浮かんでる
空軍と言ってもあの世界飛行機実用化されてないからヴィヴィたち専用の分類だけど
-
自分たちしかいない群隊のトップだからとりあえず元帥というガバガバ階級系使い魔
なお元帥-隊長-その他、程度の横広がりな組織構造の模様
-
かわいい
-
http://dl1.getuploader.com/g/saraswati2/953/%E4%BC%8A%E4%B8%B9%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93.jpg
顔だけシリーズその3
多分人生で初めて意図的に人を殺した後の顔
-
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00199807-1491329598.jpg
肌色と黄土色を混ぜると好みの肌色になる……新発見……
明日明後日で背景塗るぞー
-
これはつまりお尻(尾鰭)が丸見え…!
-
http://dl1.getuploader.com/g/9%7Csaraswati/1729/img206.jpg
水滴なんか描けるわけない、けものフレンズのマイルカことマルカ
ぴょんぴょん跳ねるのがかわいかったから二期が来るならぜひとも登場して欲しいところ
俺シロナガスクジラママ派だけどネ!
おまけ スキャンモード違い 小麦色に焼けました
http://dl1.getuploader.com/g/9%7Csaraswati/1730/img207.jpg
-
やっぱ画像ひっくり返した方がかわいいと思うこれ
描いてる時も半分以上はひっくり返してたしな……
-
おぉ・・・おぉ・・・・
でもイルカともなれば相当賢いフレンズだろうな
-
めちゃめちゃ可愛いたまらん
小麦色バージョンもまたハツラツな感じで心がウホウホしてくる
-
>心がウホウホ
ゴリラのフレンズかな?
もしかして:ドンキーコング、アイク(暁の女神)、クリス(バイオ5)
-
イルカはフグ毒をドラッグ代わりにキメて刺激を楽しんでいるらしい
つまり……備えよう
-
けもフレの百合絵描き漁りたい衝動
カバン×サーバル
ジャガー×カワウソ
アカギツネ×ギンギツネ
プレーリー×ビーバー
マーゲイ×PPP
名実ともにネタには事欠かない
ただ、ライオンとヘラジカに関しては普通に死合うのが似合う気がする・・・
-
快楽耐久勝負……だと?
-
性を……解放しようというのか!?
-
ライオンとヘラジカは絶対に最重量級の筋肉質だと思うの
ライオンは身長187cmの112kg フレンズとしては重すぎるようにも感じるが、動きを視た印象ではイエネコを思わせる軽さが有る
ヘラジカは身長200cm(角込みで230cm)の156kg(角分も加重) 直進に向いた重量級の一人。小回りを捨てて直進、粉砕を体現する重戦車型
(獣)性を開放しろ・・・
-
ライオンとヘラジカの話微笑ましくてほんとすこ
最初は「おっ、ついに殺伐とした話が!?」と思ったらあいつらただの仲良しかよ
「このままだとそろそろ怪我人が出る」とかいうセリフで思わず「怪我人すらおらんかったんかい!」とツッコミたくなった
-
ヘラジカはアニメやってるからな
-
ボス「カバン、二人の関係性はどのように見えるかい?」
カバン「よく、ワカりませんが……体力的には圧倒的にヘラジカさん有利かと……闘うとなれば最後に決定力を持つのは体力ですから」
サーバル「そう。体力面ではカバンちゃんの言う通りかも知れない。でも、肉食獣の本質は闘争ではなく狩りにあるよ。
狩りとは同種間での面子や雌雄を決するためではなく、ただ『相手が斃れれば良い』……その一点では、
巨大な爪と牙を持ち出血を促せるライオンさんに純粋な致命性で軍配が上がると思うよ」
ライオン(なるっ……)
ヘラジカ(ほどぉ……)
-
ヘラジカちゃんのツノ棒で殴られたらクッソ痛そう
-
IQ高くて草
-
https://www.youtube.com/watch?v=6GEhM2Byk7w
この突進力見ると角ある個体の突撃食らったらほぼ兵器クラスの威力だろうなと思う
猛将ヘラジカが突撃脳なのは正しい戦法だったんや……逆にオーロックスとオリックスはどうやって受け止めたんだこんなん
-
http://i.imgur.com/NOYvUR6.jpg
-
カバン「ですが考えてください。出血が目に見えて体力を奪い出すのは逃げ回れ、追い回す状況があってこそ。
狩りならば逃げるヘラジカさんを追いかければいい。
ですがここは城の最上階の一室……互いに逃げようがないですよ。
この闘い……部下の手前、結果だけでなく内容も問われます。
まさか無様に逃げ回って消耗を待つなんてプライドを持つライオンさんがするでしょうか? できるでしょうか?
やってのけた所で、プライド内での地位失墜は確実。事実上の敗北に等しい。
だからこその体力。ならばこその体力。
ヘラジカさんがライオンさんを壁際に追い込み、致命的な一撃。私は決着があるとすればこれと視ました」
サーバル「ぐぬぬだよ!」
ライオン(なに……)
ヘラジカ(言ってンだあいつら……)
-
>>474
これよく冷静に撮影できてるなと思ったけど
小声でHollyshitとかFuckって言ってる辺り、普通に恐怖で身体が動かなかったんだろうな
-
どうせこの状況じゃ逃げられないしな……刺激しないように待つしかねえ
-
くそでかクマが走って追ってくる奴の方が絶望感やべえ
-
まぁ、シカは良くて突き飛ばされて終わりだからな(内臓破裂等の可能性はあるとして)
クマは一度押し倒されたが最後生きたまま食われるもの
後が違いすぎる
-
11話のヒグマ解説のオブラートに包んだ奥から感じる血の臭いこわい
-
この頃とっておきのつもりで買った上質紙ばかり使ってしまう
やっぱいいものの味覚えちゃうとコピー用紙には戻れないわ……
-
弘法は筆を選ばずって言うけど、実は本人、「こんなクソな筆で書けるか!」ってやったことあるらしい
何が言いたいかと言うと、書いたのみせて(おねだり)
-
まだ紙をがばんちゃんに乗せただけです(半ギレ)
結局次もフレンズを描くのだ アニメに出た(中でニッチな方の)子をペアで行こう
-
ちなみにマイルカちゃんが上質紙使用
紙が厚いからぐりぐり描いてもシワにならないし消しゴムもかけやすいんだよねー
軽いラクガキはコピー用紙、気合入れるときは上質紙と使い分けるのもアリか
-
シャーペンで線画描くだけならコピー用紙の描き心地最高
-
一流の兵士は武器も専用のものを使うのだ
-
http://dl1.getuploader.com/g/saraswati2/955/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%80%80VS%E3%80%80%E3%83%98%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AB.jpg
つい勢いで描いてしまったライオンちゃんVSヘラジカちゃんの下書き
ライオンは前腕から手が巨大に
ヘラジカは脚を柱のように
-
ばけものフレンズ
-
やばんなちほー
-
キモい(直球)
-
けもフレ未視聴だけどこれがけもフレなんだね
-
フレンズっていうかエネミーですよね?
-
これがけものフレンズですか…
こっちで見たいゾ
-
http://dl1.getuploader.com/g/saraswati2/956/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%80%80VS%E3%80%80%E3%83%98%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AB.jpg
テキスト追加したのでつい
ペン入れ済んだのであとは全部塗り込むだけ
最近テキストで遊ぶのにハマってる
次はちゃんと完成したの出します(反省)
-
このサーバルちゃんは記憶リセット入らずに精神荒みきってる設定
二度とフレンズを失わない為に強くなろうと色んな強敵(フレンズ)に噛み付いて行く
サーバルちゃんは精々ミドル級(176cm 76kg)の体格しか持たないが、脚肉が発熱で焼けるほど瞬発力を持ち、
打撃力のみなら大型獣の面々にも通じるものがある。
カバンの思考力の高さを尊重し尊敬する反面、過去の経験から知性だけではどうにもできないと言うことを知っている
>>494
けもフレは百合もだけどバトルものとしても結構おいしい設定だと思うねん
ただの動物コスプレじゃなく、能力的にはそれぞれの特異性を遺憾なく発揮してる
観て♡
-
昨晩描いたラフ見直しててなんか笑ってしまった
http://imgur.com/yAcgpxf.jpg
-
感情を感じない笑顔やめろ
-
動物の力、筋肉ってのは凄いからこれくらい筋肉あれば
妥当かまだ足りないくらいだと思うの!
-
今紺魔理の話した?
-
紺万理?
-
微妙に混沌落ちしてそう
-
筋肉量ってなかなかどうして難しいんすわ・・・
骨格への配分と皮下脂肪の設定をを誤ると、美女美男的な女性的美しさと反比例してしまう
そもそも一定の筋肉量を超えると女性的な魅力が下がってしまう前提が有るので
如何に女性的魅力を損なわせずに筋肉をより多く付けるかという所を俺はずっと模索してる
-
俺もフレンズ描こうかな
と思いはするが誰を描こうか悩みすぎて手をつけられない
皆好き
-
サバンナシマ……ちゃんが白黒で描きやすいよ!!!!
-
そうだ、服を着せよう
というか筋肉むきむきだと持久力に欠けるから多すぎてもしかたないんじゃね、と思ったり
-
アルパカさん期待してる
>>506
目的により最適の体型ってのがあるからね
上のライオンとヘラジカは元が巨体を求められる動物だから大きくしたけど
-
>>501
ちょっと紺ブレザー着せてみたくなった
高校かな
-
ビッグスリー
http://imgur.com/4qFbQVJ.jpg
-
オっ……
見事……
-
くぁわいい
……のだが、リンリン=サン以外名前がわからぬ
wiki見る限りでは美光=サンとマリベル=サン……?
-
かわいさの安定感すごい
-
ていうかテトリっさんのBIG3って
リンリン巴マリアかと思ってたよ
-
テトさんなんでwikiパスかけよるん、みれないやん(´・ω・`)
-
>>511
そうなのだ
三姉妹やチャン=巴と比べると描く頻度は少ないがれっきとした本編主人公で、巴ちゃんより立場(?)は上なので、改めて紹介しておこう
大した変更も無いのにちょくちょくwikiイジっててスマン。「よし、ここで完成!」と思ったものが数日後には「うーんやっぱこっちの表現の方がよかったかも」となるのだ
・西村 美光(にしむらみこ)
リンリンと同じく本編主人公のひとり。私立清水中学校に通う超能力少女。
単純ながら強力なサイコキネシスと光を自由自在に屈折させる超能力を持つ。
才色兼備の優等生で学校内外の人気者だが、本人は言い寄って来る男子たちには目もくれず親友の虎子にベッタリ。
・マリベル・ストロベリー(Maribel Strawberry)
リンリンと同じく本編主人公のひとり。ロンドンで暮らす魔法使いの少女。主人公の中で最年少。
幼さゆえの純真無垢な性格で甘いもの、かわいいものが好き。
魔法界の歴史でも類を見ないほどの膨大な魔力を内に秘めているが、魔法は覚えたてで魔力を上手くコントロールできない。
両親がともに優秀な魔法使いであったことを考慮しても過剰すぎるその魔力量には理由がある。
>>514
あのwikiは今ページを全て消しているでござる
そう言われるとまた作り直して来たくなったアルヨ
代わりと言ってはなんだが一応サラスwikiの個人ページの方に軽いキャラ説明は載せてる
最近ホームページを作ったからキャラ図鑑的なもの作るならそっちの載せようかなと思ってwikiは用済み状態だったのじゃ
あのwikiは一年以上前に作ったやつだったから文章読んでてなんか恥ずかしくなっちゃってさあ
-
なるほどねー
wikiは編集やりやすいので自分の妄想まとめるのに便利だぞ、みんなも作ろう(ダイマ)
-
>>513
リンリンと巴ちゃんは分かるが、なぜマリアが…?
三姉妹で一人だけはぶられてその枠を親友に取られた花子泣いてますよ…
ここでの知名度的に言えば最後の一人はサラとかが適任かね
どうでもいいけど>>515の二行空いてるとこには
「強力な超能力を持っていながら自分でも止められない争いが溢れていることに悩んでいる。」
と入れるはずが忘れていたので変に隙間ができているのだ
-
あぁ、花子ちゃん姉妹だったのかww
中日独って感じで揃ってる気がしてた
-
んじゃwiki作り直したらクロスオーバースレに持っていかせてもらうのだ
-
http://dl1.getuploader.com/g/saraswati2/957/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%80%80VS%E3%80%80%E3%83%98%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AB.jpg
工事完了です・・・
人と獣の中間的な骨格を考えるのが楽しい題材
部位説明
○ライオンの鉤爪について
ライオンちゃんの鉤爪は一件人間の平爪の変形に視えますが、
爪の根元はしっかりと指の骨格、筋肉、腱と結びついており、角質内のシャーシとして骨質(神経無し)を内包します。
その為、かなり無理をして引っ掻いても人間の平爪の様に剥がれることはなく、削れるか折れる形で済みます。
戦闘に於ける消耗の激しいメインの武器なので芯の骨質と角質の回復が非常に早く、常に爪を研いでないといけません。
○ヘラジカの蹄
フレンズであるヘラジカちゃんの蹄は少々特殊で、脚(後脚)には拇指球、各指腹、踵に非常に分厚い角質層として表れています。
これはヘラジカ本来の蹄と同等の役割を持ちますが、フレンズ化したヘラジカは重心の不安定な(逆に言えば重心移動が容易い)人の骨格を
利用した『踵落とし』、または体重を乗せた『踏み付け』を得意としています。
反面、両手(前脚)には拳頭部(指の第三関節表面)部分だけに蹄が表れており、純粋なパンチ衝突時の破壊力と、骨格の保護を約束します。
ライオンの鉤爪同様消耗が激しい分回復が非常に早いですが、鉤爪より体積が遥か大きい分、滅多なことがないと伸びすぎると言うことはまずありません。
-
もうちょっと説明
○ライオン(フレンズ)の体型
フレンズ化したライオンの体型は、屈強な大型ネコ科のS字を描く靭やかな躯体を
残しながら、長い後ろ脚や細く靭やかな腰等、二足歩行のヒトとしての特徴を上手く取り込んでいます。
脹脛はヒトに於けるネグロイドの様に、筋肉が膝関節方向に集中した配分になっており、
少量の筋肉でも効率的且つ素早い収縮運動を起こせるので、短距離での走りに適しています。
その為か、ヒトが入っていながら踵が退化気味であり、上足底によるつま先立ちが基本です。
また、両手が本来はネコ科の前足に当たる為か、非常に大きく、前腕の骨も肉量もヒトのものとは比較になりません。
爪が無くても物凄い力を持つので、油断禁物。
走る時はこの靭やかな脚と巨大な手がシナジーを発揮し、ネグロイド的な脚での高トルクを
巨大な質量の両手の『振り』の遠心力によって底上げします。
S字を描く細い腰も脚部の動きを邪魔しません。
○ヘラジカ(フレンズ)の体型
ライオンに比べるととてもヒトに近い骨格を持ちます。
ヒトに比べると脚部と胴の発達が異常ですが、総じたシルエットや質量の配分を鑑みると、
モンゴロイドに近い体型です。
踵にどっしりと重心を置き、生中な横槍では揺らがない重心を獲得しています。
本来が巨大なほど優位性を示せる動物なので、体重を稼ぐことも兼ねて骨の全体に満遍なく筋肉が付き、
とても野太い印象を受けます。
当然パワーも凄まじいですが、巨体と万遍ない筋肉配分の代償により、各動作の初速があまり速くありません。
走りに於いても打撃に於いても、マックススピードに達するにはある程度の距離を要します。
が、逆に言えばその馬鹿げた怪力により、距離がなくても十分な破壊力を発揮できるということでもあり、
体重と大量の筋肉の収縮運動に任せたモーションで相手をふっ飛ばしてしまいます。
-
強い、絶対強い(確信)
-
>>520-521
そしてこの説明がしんざきおにいさんの声で再生される(最近見た)
-
相変わらず強そうでなにより
-
http://i.imgur.com/t2pTCp1.jpg
よーし終わったー
若干ゃ設定が変わったのでまたまた描き直し
新しいデザイン考えるのつらい…
てか色分け細かいと自動着色君にはそこまで頼れないのね、あくまで自動って事か
命名ローラインさん
Loreline,the Holy Nailってのは狙い過ぎ?
キャラについては設定まとめる程作ってないから特に書くことがない悲しみよ
-
いいねー
-
けもフレ百合の下描き描き漁り
非常にきわどいので注意
と言うか続きは久遠の方に上げざるを得ない
http://dl1.getuploader.com/g/saraswati2/958/%E9%80%80%E8%B7%AF%E3%82%92%E6%96%AD%E3%81%9F%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%AC%E3%83%BC.jpg
ジャガーとカワウソ
真面目なジャガーさんはそういう事は必要なときだけでいいと感じていますが、
理性より興味と本能が勝るカワウソちゃんは毎日自宅付近に来てくれるジャガーさん
に親近感抱いちゃってるので、遠慮無しにアタックしています。
http://dl1.getuploader.com/g/saraswati2/959/%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B2%E3%82%A4%E3%81%AEPPP%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%A0.jpg
PPP運営の重鎮に上り詰め、権力の味を占めたマーゲイ。
憧れの的が手の内にある今、もはやマーゲイを止められる者など居なかった。
コウテイは既に納めたり。
次なる標的はフンボルトへと定まった。
-
http://i.imgur.com/SKlmnN7.png
>>525をとりあえず雑塗り
赤黒+黄色(金)は個人的サイッキョな厨二カラー
なんでだろ?ドイツっぽいから?、名前はフランスっぽいけど
能力的には武器の引き寄せとかそんなのを想定
この鉄釘は土中深くにめっちゃ埋まっててバンバン生えてくるらしい
イメージ的には騎士とか戦士というよりは処刑人なんだよなー雰囲気出てるかな
昔の方はこんな感じ
ちょっと全体的にシュッとしたかな
http://i.imgur.com/KDEuvcHh.png
-
おっとリロードしてなかったすまぬ
-
処刑人には・・・見えないっす
生気の無さと髪の乱れからくる退廃感から亡国の騎士感ある
-
処刑人ならやはり幅広のエクスキューショナーソードってイメージだな
細身の剣だと、処刑というよりは拷問って感じがする
-
処刑人の中でも某鉄球使いの家系みたいな代々の職能集団に属するタイプと見た
-
やっぱりな(レ)
磔刑のイメージなんすよドミネ・クォ・ヴァディス的な
兄上はメンポと炸薬式の手持ちギロチンフックショット持ってるからちょっとは処刑要素あると思う
デザインは組み上がってるのでその内描く(多分)
-
>>532
エクサタ!!
ドイツ名からフランス名に変わったのはその辺の設定変更に由来したりしなかったり…連レス失礼し申した
-
「エサクタ」じゃないっけ
-
すまねえスペイン語はさっぱりなんだ
-
パワポ使ってキャラ紹介つくってみた
http://upup.bz/j/my14389txTYttPmInauRiBQ.png
http://upup.bz/j/my14390dNfYtRDivIBn8yZ6.png
http://upup.bz/j/my14391QTiYt_5m235RvgGY.png
いいかもしれない
-
まゆげは?
-
まゆげはない。
つけわすれているわけではなく、もとからないという設定
「ちなみにまゆげはない」と入れておけばよかったね
だから「眉をひそめる」とか「眉に唾を付ける」とか「柳眉を逆立てる」といったことがない
能力的にも頑強だから慌てるような状況に陥らないからってのもあるけど、能力と外見と性格がそんな感じに合わさってる
-
http://dl1.getuploader.com/g/saraswati2/960/%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B2%E3%82%A4%E3%81%AEPPP%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%A0.jpg
マーゲイさん×PPP(コウテイ&フンボルト)完成
感無量です・・・
R15は固いので注意
キタオットセイちゃん×コウテイちゃんも描きたいけどこっちは間違いなく久遠案件
>>539
良い。面白い
そう言う名前に準じた肉体表面の表現って重要だと思う
-
マーゲイ自重しろw
能力が『内包』でだから、性格もそれに近い形にしようと考えてのじゃロリってことになって
いざキャラデザをしたときに眉ありとなしで悩んだんだ
眉がないから柳眉を逆立てたい、愁眉を開いたりしない、というちょっとした言葉遊びって感じだね
あと頬を染めないのものじゃロリクールさの表れ
ちなみに経産婦でもある
-
http://upup.bz/j/my14723DWZYtmvUKiXY6BoM.png
せっかくなのでヒミコの旧版のデザインちょっと晒す
違いは顔つきと眉、頬程度だが、かなり印象が変わるねぇ
1番のお気に入りキャラなのだ
-
いずれ描きたいフレンズのMy設定
カバンちゃんを165cm 55kgとする
・ヘラジカ陣営
○シロサイ
260cm 400kg
ヘラジカ陣営中最大にして最重量。実力No.2。
その過剰なまでの体重の大半を占めるのは、鎧のように発達した外皮であり、
あまりに高度に硬質化、高密度化した角質層が金属のような光沢を放つに至っている。
銃弾をも止め、ライオンの牙や爪をも防ぎ切るその厚みは完全に武装である。
加えて額に巨大な一本角を持ち、本気を出すとこの巨大角を力任せに『頭突き』として
叩き付ける。
硬度×体重×スピード=破壊力 の方程式から繰り出されるこの頭突きは一撃必殺であり、
ボスであるヘラジカ言えどもまともに受けるなど考えもしない。
一見覇者たりうるスペックを持つ化物だが、欠点はその圧倒的な防御力の代償に失ったスタミナ。
瞬発力は大きいのだが、ヘラジカ以上に体重に縛られた重戦車の肉体は、無制限の持久戦に陥ると一気に
ただの重荷になり、彼女の体力を短時間でごっそりと奪い、敗北へと導くことになる。
以上のことから、偏りすぎた肉体性能が彼女をNo.2に押しとどめてしまった。
○パンサーカメレオン
174cm 70kg
ヘラジカ陣営中でも中型のフレンズ。
柔軟で靭やかでは有るが、然程屈強とも言えない体格であり、直接戦闘力が高いとは言えない。
だが、体色を変化させ、さも消えたかの様に思わせる『同化』を使えば話は別。
腕や脚全体とは言わずとも、肩、腰などの『打撃の要点』を同化させることにより、文字通り『見えない打撃』
を繰り出すことができてしまう。
優れた瞬発力と防ぎ様の無い打撃のシナジーは至極良好で、VSカバンでは彼女の防御技術を全く意に介さなかった。
また動体視力にも秀でており、普通に殴り合って彼女に攻撃を当てるのも至難の業である。
だが、その動くものに特化した視力がアダと成り、静止した生物や物を見落とすと言う致命的な弱点も内包している。
○オオアルマジロ
164cm 70kg
ヘラジカ陣営では小柄な体格のフレンズ。
背中から額にかけて角質、肉、骨で構成される変形式の巨大な甲羅を持つフレンズで、見た目通り極めて高い防御性能を持つ。
捕食者としては秀でておらず決定的な攻撃手段を持たない反面、身体を折りたたんで背の巨大な甲羅に
より身を完全に守り隠してしまう状態(武装状態)になることができ、銃弾をも弾き返す防御能力を打ち破れなければ
相手に勝ち目はないと言っていい。
しかし、欠点はやはり先に述べた決定力の無さ。
○アフリカタテガミヤマアラシ
154cm 55kg。
ヘラジカ陣営中最小のフレンズにして最も危険なフレンズ。
基本的に能動的攻撃能力を持たない。
が、断じて攻撃力に劣るというわけでもなく、腰椎から尻にかけて生えた大量かつ巨大な針毛が
それを物語り、いざという時はこの針毛を相手に押し付けるようにして傷を負わせる。
この針毛は中々洒落にならない威力を持ち、軽量ながら一本一本が果物ナイフレベルの鋭さと
大きさが有るので、シロサイなどの鎧を持たないフレンズ相手には触れることも難しく、
ふとした拍子に刺さろうものなら容易に内蔵に達し、致命傷を与えかねない極めて危険な器官である。
○ハシビロコウ
187cm 98kg
鋭い眼光を持つ、ヘラジカ陣営中唯一の鳥類フレンズ。
動かない水鳥として知られるフレンズで、非常に少ない瞬きの回数通り、並外れた視力と観察力を持つ。
動かずに相手をジッと見据えるのは、一瞬の隙きを突いて爆発的なスピードで相手を仕留めるスタイル故であり、
可能な限りエネルギーを消耗したがらない合理性を持つ。
フレンズ化しヒトの骨格を持った結果、大型の鳥だけあって立派な筋骨を備え、水鳥特有の長い脚による
変幻自在の蹴りと、頭頂部から眉間まで達する嘴による頭突きを、上述の桁外れの集中力、観察力、反応力によって
針の穴を通すようなタイミングで叩き込む様になった。
-
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00200367-1492018530.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00200368-1492018530.jpg
今描いてるフレンズに行き詰まってらくがきフレンズ
海獣ばっかり描いてるけど海獣が特別好きってわけじゃないけど嫌いじゃないし好きだけど他の子も描きたいって思ってるよ
この二人もいずれガチで描きたいところ ママ……
-
>>544
あぁ^〜マッコウクジラ描いてほしいんじゃ^〜(強さ準拠)
あとすまん>>540上げ直す
http://dl1.getuploader.com/g/saraswati2/961/%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B2%E3%82%A4%E3%81%AEPPP%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%A0.jpg
ケツが不自然だったので修正
-
ていうか海獣フレンズ強そうだな・・・
フレンズの以上陸海対応になるんやで
-
俺はザトウクジラ派なんだがザトーもマッコーもフレンズ化する前にアプリ終わっちゃったのよねー
自分でデザインするしかないな(使命感)
-
マイルカちゃんは、「イルカのネネ」を彷彿としてきゅんきゅんするでちゅ
-
http://dl1.getuploader.com/g/saraswati2/962/%E3%83%8F%E3%82%B7%E3%83%93%E3%83%AD%E3%82%B3%E3%82%A6%E3%81%95%E3%82%93.jpg
ハシビロコウさん
衝動的落書き
〜ヘラジカ陣営での稽古中〜
ヘラジカ「サーバル。ハシビロコウさんだ」
サーバル「・・・この人と組手するの?」
ヘラジカ「ご挨拶しろ」
ハシビロ「その子かい。ヘラジカさん。
例えば……本日この場でこのコがオシャカになる。それを容認して貰えるのかい?」
ヘラジカ「例えば……それは困るから止めて欲しい。そう言って訊いてくれるハシビロコウとは思えないが」
ハシビロ「……安心した。新入りに稽古付けて欲しいと言われたときゃ、私の事を忘れちまったのかと心配したが……」
ハシビロ「来な。始まってるぜ」
-
http://upup.bz/j/my15137KrNYtO-gxwvGpLFI.png
http://upup.bz/j/my15138hzlYt-AY5ToFVQIA.png
http://upup.bz/j/my15139PGxYtB4qzf-0it92.png
http://upup.bz/j/my15140vDqYth5saex5S4K6.png
ちなみに狙撃に弱い
-
スキャンした線画なのだ
http://imgur.com/mKVZfqa.jpg
最近ちょうど友達からも「wiki復活させてよ」と言われたので少し作り直したのだ
詳しくはクロスオーバースレへ
-
http://dl1.getuploader.com/g/saraswati2/963/%E9%80%80%E8%B7%AF%E3%82%92%E6%96%AD%E3%81%9F%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%AC%E3%83%BC.jpg
ジャガーさんとカワウソさん完成
ジャガウソが誕生するのも時間の問題なのだ! 生態系の危機なのだ!
けもフレのお陰でジャガーが樹上陸水中に対応できる万能生物だと初めて知りました
>>551
リンリンちゃんの手首の尺骨の出っ張りがいい(謎着目)
-
けもフレアンソロを読んだが、チベスナが可愛い、と思いますよ
-
http://dl1.getuploader.com/g/saraswati2/964/%E5%B9%B4%E5%A5%88%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93.jpg
オリジナルの女剣士キャラ
虹彩が白化している全盲にして、非常に高価な非金属刀を用いる実戦剣術の達人
現代の座頭市と呼ばれる高校生の殺し屋
この歳で既に暴力団の用心棒
身長は164cm 体重76kgでガッチガチの武術家体型だが、極力肌を隠すように厚着をしているため、
学校では全盲なだけで誰に対しても無害で優しいだけの地味な女子としか見られていない
コミュ力抜群だが別に可愛くも無いという事で、女子の中でも癒やし的存在
ただ、実戦となると殺人鬼としての狂気が露呈し、人の肉を斬ることへの快楽を隠さない
また、目は見えないが、戦闘中昂ると左のように開眼する
テトリっさんの巴ちゃんか花子ちゃんと戦わせたい願望がある(野心)
-
>>551
かわいい!!上手い!!
-
花子「と…巴ちゃん、私の代わりに戦っていいよ」
巴「えっ」
-
一度は描いてみたかった勇者パース
時間ができたので練習しようと楽描きしたのだ
本当は鎧も乗せたかったが、段階を経てからだなー
http://imgur.com/KFsnbLd.jpg
「剣士と聞いて」
-
なんか剣がでかくなってる
狩る獲物によって剣を使い分けてる感じかな
-
こないだ言われたように、重量を活かした攻撃をするなら
剣が大きい方がええなあと思ってのう
もちろん、状況に応じて装備を変えたりもするゾ
-
イヤ…違う!これはサンライズ立ちッ!
-
>>556
年奈(あ、あれ……? なんで真剣持ちで私だけノリ気みたいな雰囲気なんだ……?)
-
角と羽を生やした魔王ゴロゴロ
http://upup.bz/j/my16602swtYtJ_UvKyjNrG_.png
-
翼に魔王の風格ある
-
http://dl1.getuploader.com/g/saraswati2/965/%E5%96%A7%E5%98%A9%E5%BE%8C%E3%81%AE%E8%BB%8A%E5%86%85%E9%A2%A8%E6%99%AF.jpg
主人公(左)とヒロイン(右)の休日
行きしから道中の会話にて口喧嘩っぽくなり、お互いに凄くムスッとしてる様子
車内を描きたかった
-
おー・・・ええやん
-
車とかみんながあまり描きたがらないようなそういうの上手いよね
-
シートベルトとか、シートのヘッド部分の高さとか細かいところ上手いなーって思う
-
本当はもっと写真みたいに描きたいんだけどね
スピード重視でざっと描いたけどかなり拙い
一先ず俺が目指すべきは低解像度のリアル画像らしい
パっと見粗くとも現実のものだと分かるほどのバランスが欲しい
-
こりゃすごい
-
授業でやらされた模写(自分で好きな漫画を選んでいい)
プロの技術がまるで自分の実力になったように錯覚できるので模写は最高〜!
テティアちゃんかわええんじゃ〜
B4サイズに描いてるからギリギリまでスキャンできなかった
http://imgur.com/tlUiIQj.jpg
-
うめぇ
この白黒アナログ特有の、受け手側で想像が広がっていく感じがめっちゃ好き
何故かそこはカラーよりアナログの方が深みを感じる所がある
色が無いことで情報が直接的じゃないから、より想像に働きかけるのかな
-
濃くて分かりやすいバージョンも
http://imgur.com/lYySWi7.jpg
-
模写めちゃくちゃ苦手だからこんなん尊敬しちゃう凄すぎ
プロだろ
-
濃いとまた一段と艷やかだなぁ
-
あ、ちなみに>>564の主人公は♀
体型はガチガチだけど並程度におっぱいある
-
敵の攻撃を受けてもなんともなかったキャラが、不意に1つ咳をしたときの一般的なキャラの反応としては
「あれほどの奴が咳だと、なにかただならぬことの前触れじゃないか」
とおののくのと
「あれほどの奴でも風邪なんかひくんだろうか」
とのほほんとするの
どちらが妥当だろうか
-
誤爆
-
せっかくつくったので晒す
http://upup.bz/j/my18306DalYt9t11RgyFO2Q.png
http://upup.bz/j/my18307TcVYtiQkQlZiX2_w.png
http://upup.bz/j/my18308dDvYtubRCusSSftw.png
http://upup.bz/j/my18309PDiYtvpZF2iqQTnk.png
http://upup.bz/j/my18310QxRYtcvuVx-xoLHQ.png
http://upup.bz/j/my18311ivqYtA7WRVecFtig.png
http://upup.bz/j/my18312CjRYtO4adn0WmVjg.png
http://upup.bz/j/my18313vKrYtFAfJ1ZhMQcs.png
http://upup.bz/j/my18314OnIYtKi8CrtasG92.png
http://upup.bz/j/my18315uHYYtb1yOSIdruuY.png
http://upup.bz/j/my18316WKYYt_9-bnMV_wr_.png
-
かわいいいいいいい
-
支配者のポーズとにこにこピースが我ながら可愛くできたと思う
-
旧支配者のポーズ?(言い知れぬ恐怖)
-
プリティードラゴンは無貌だからあながち間違いじゃないな……
-
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00201407-1492964873.jpg
もうフレンズを描くのすら億劫だそうですよ
-
おや、楽してちやほやされたいチベスナさんじゃないですか
-
わりと半分くらい俺の自画像と言い張れる顔の造形してるが多分日本人の3割くらいはみんなそう思うタイプの顔 >チベスナ
描きたいネタもやる気も完全に無くなったのははじめてですよ
-
チベスナを検索したらリアルチベスナが出てきて
その味わい深い表情に喉を唸らせた俺氏だった
-
http://dl1.getuploader.com/g/saraswati2/967/%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%83%B3%E7%AB%8B%E3%81%A1.jpg
息抜きにリンリンちゃん達塗ってみた
かわいい(確信)
-
塗り方だけで誰か分かるっていうのはある意味勲章ですよ
-
誰だよ(ピネガキ)
-
>>587
塗り方だけで誰か分かる!
ありがとー!!
ちなみに配色答え合わせぢゃ
http://imgur.com/eNp6I2w.jpg
-
俺は誰だよ(自失)
あとやっぱり2Pカラーだったじゃないか・・・
http://dl1.getuploader.com/g/saraswati2/968/%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%83%B3%E7%AB%8B%E3%81%A11p%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC.jpg
なので色だけ1Pカラーに修正
-
なんか筋肉少なくない?
-
名字が「ストロベリー」なので苺カラーな服を着せてるんだが
これ色の組み合わせ的にあまりよろしくない気がする
-
あぁ苺か
俺の中ではプチトマト先輩と呼ばれていた
http://dl1.getuploader.com/g/saraswati2/969/%E4%B8%8B%E9%A1%8E%E3%82%92%E3%82%82%E3%81%8E%E5%8F%96%E3%82%89%E3%82%8C%E3%82%8B0.2%E7%A7%92%E5%89%8D.jpg
異能モノの非異能者最強の重犯罪イギリス人さん
196cmの118kg♀
主人公の下顎骨をちぎり取ろうと迫るワンシーン
-
落描き
作中では故人のアイリちゃん生前の姿
http://imgur.com/zXBtjNt.jpg
>>594
相変わらず強そうでなにより
チョイとつままれただけで肉抉れそう
-
>>595
アイリちゃんかわいいな。しかし故人なのか、残念。
ぜひ色をつけてほしい。
-
http://imgur.com/ETxYy6i.jpg
-
凛々しい……アーイイ……
-
機動隊とか斬りそう
-
本スレで落描きしたキャラをこっちにもこっそり投下
チベスナめいた目つきを描きたいだけの人生だった
http://i.imgur.com/cjZ6M2p.jpg(鉛筆モノクロ版)
http://imgur.com/aZVYhfT.jpg(自動着色版)
-
(お前の人生まだ終わらせないぞ、もっとだ、もっと書くのです)
-
http://dl1.getuploader.com/g/saraswati2/973/%E3%81%8A%E9%82%AA%E9%AD%94%E2%99%AA.jpg
俺も本スレの保守代わりの落書き
ぶっ殺したい(ガチ殺意)
-
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00203938-1494960421.jpg
らくがき 画像を加工して誤魔化していくスタイル
わりとめげかけてるしにっちもさっちもいかないけれどのたうちまわりながらでも前に進んでゆくんだ
-
お、大丈夫か大丈夫か(心配)
夏は妙に感情の起伏が激しくなるんだよなぁ
そのせいか絵のことで一旦ドツボるとヤバい
俺も早く技量高めて楽になりてぇよ〜
技量は後から付いてくるとか抜かしてる世間知らずは窓際行って落ちろ
-
不意に、「敵サイドのキャラクターも描いてみねば」と思い立ち
炎属性の竜人(脳筋枠)を初描きしてみた
ドラゴン自体描くのが初めてだからpixivでドラゴンの描き方を見ながら
かつ、後ろ向きの人間の描き方もsenseiで参照しつつゴリゴリ描いたのだ
http://imgur.com/IUDkvvW(白黒)
http://imgur.com/NbL0VAD(自動着色)
-
(あ、jpg付けるの忘れてた。すまんな……)
-
ここってどれくらいならグロが許されるんだろう
非リョナ目的で主人公がサブヒロイン吊し上げて腹部ボッコボコにしてる絵があるんだが
打撲、流血や苦痛の表現が激しく欠損描写はない
CEROで言うD止まりで済むんだろうか
-
上げる自分でやばそうって思ったらとりあえず久遠送りでいいんじゃね(適当)
-
迷ったら久遠
-
ちょっと判断しかねた
リョナって解体とか改造とかなると完全にアウトなのは分かるし、
殆どの場合腹パンって性目的だからNGっていうのもあるんだが
これ別に性目的じゃないし女殴るって普通にあるよなぁと思って
-
ボコボコにしたあとのダメージ描写だけならともかく殴ってる最中はアカンのとちゃう?
明確にここと久遠を分ける必要はないが、便利な言葉に「常識の範疇でお願いします」ってのがあるのだ
普段着でお越しください、程度のTPO
-
久々にペケ落書き&ついでに衣装デザイン微修正
http://download1.getuploader.com/g/9%7Csaraswati/1739/%E3%83%9A%E3%82%B16.JPG
絵も文も描きたいのに時間が足りなさすぎる
-
>>609
これ
-
まあドギツイ流血とか苦しそうな表現あるなら久遠ちゃう?とは思う
-
>>612
カワイイヤッター!!!(魔法少女界の謎めいた生物を投げつける)
-
まぁ別に晒す晒さぬの問題よりも、認識としてどうなのかという意見が欲しかった
-
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00204117-1495131771.jpg
らくがき 少しずつ勘を取り戻せればいいなあ
どうでもいいけどライフル持った兵士100人とペンギン10000羽が戦う動画でペンギン圧勝したの見て
多少質が劣っても数揃えるの大事だなあと改めて実感した
-
うわっいい雰囲気好きっ
ペンギンは最低限の火力あるし100倍差ならそうなるか
-
戦いは数やでアニキ
それはそうとかっこいいな…
-
Ultimate Epic Battle Simulatorってやつか
正確にはペンギンじゃなくてニワトリだね
戦いは数だが、土地の条件を何とかするのも重要だなって感じた
-
ペンギンもあるぞ
-
>>612
めっちゃいい
>>617
めっちゃいい
-
>>617
兄貴節が利いててとても良い……
半年開けても個性というか、その人らしさが損なわれていないのはすごいと思う
かわいさとダークさが良い塩梅で同居している兄貴の魔女妄想だいすき
-
これめっちゃカッコイイ
引き込まれるワンシーン
-
ぼんやり考えてた背景設定では、自国の軍事機密持ち出して敵国に亡命しようとした科学者夫妻を抹殺する任務で
帝国の街中に張り巡らされた「鼠の目」による監視網を使い逃走する夫妻を袋小路へと誘導しパンパンパンという流れ
使い魔は元の動物の姿にもなれるので帝国で鼠に見られたら情報は筒抜けという強力な監視ネットワークが出来上がっているらしい
死体は鼠たちに骨の一片も残さず処理されるので安心だ モグモグ
蛇足だが街中の監視任務に当てられた鼠はしっかり二匹一組で行動している
影があれば鼠がいるってレベルでそこらじゅうに配置されている鼠たちから逃げ切るのは困難であることだろう
配管や下水通って先回りしたりもする
-
多分銃を向けられてる人の視線で見るとこの裏に鼠がいっぱい居て路地を封鎖してるのだろう
ヒト型になってるのもイラストのを含め三人くらい立ってて実際詰み
-
恐すぎる……
でも一連の流れを映像で想像してみると凄いスタイリッシュカッコイイ
-
寧ろ表現力上がってる気がするんだけど気のせいか?
普段シンプルな立ち絵だからか分からんが
目が肥えると上手く描けなくなったと感じるものだと思うよ
別に鈍ってはいないんじゃないかな
-
クッソガバガバに線引きまくってるから脳内補正でそれっぽく見えるだけだゾ
ヘタに綺麗に描こうとするよりガバ描きした方が見れたもんになるとしたらそろそろおじさん海に沈むからやめようね!
-
あーそう言う意味で
まぁ鉛筆画ってズレがわかりづらいからね
でもガバ描きも大事だと思うよ
ガバっていい所抑えるのも上手く早くのコツだしね
-
あとガバ描きも結局は地力が出る
粗は誤魔化せても地力は誤魔化せん
これは確実
-
久しぶりに絵を描こうとしたらタブレットドライバが見つかりませんと言われ
なんやkんやしてるうちに昨日一日が終わってしまった
-
放置してたらなぜか死ぬドライバー
俺もこないだ死んでたから新しく入れ直した
次のドライバーはうまくやってくれる事でしょう
-
絵を一定以上のクオリティにするにはライティングと空気感と遠近法がほぼ全部といっていいくらいの比重
細かいディテールとか線の引き方は二の次でいいのだ
-
例の童貞を殺すセーターほどじゃないけど、巷ではチャイナスク水とやらが流行ってるみたいで
廃れる前に描きました
http://imgur.com/DKxWQun.jpg
-
おまけ
http://imgur.com/sn7KBtF.jpg
http://imgur.com/2T6NKIm.jpg
-
ちょっと可愛すぎるんとちゃう?(テトさんのお陰で新たな扉が開いた勢)
俺の中でリンリンちゃんが最カワに上り詰めかけてる・・・
サラさんと双璧を成している
-
http://dl1.getuploader.com/g/saraswati2/974/%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%80%80%E3%83%81%E3%83%A3%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%81%AC%E3%82%8A.jpg
早速塗らせてもらった
やはり可愛すぎた
-
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00204346-1495294409.jpg
らくがき 杖
魔法を扱うのに杖は必要ないが、あると魔法を扱うイメージを作るのに便利
あくまでイメージが作るための基礎なので、杖の形状に制約は存在しない(道具である必要もない)
セレナは教鞭、メリッサはキセル、カトリーナは傘を主な杖として使用する
ラットレイダーズ等が使用する銃も、魔法を撃ち出すというイメージを補助するための杖である(なので基本実弾は装填されていない)
だんだん勘が戻ってきた
-
きゃわわ
-
杖のその設定めっちゃいいなぁ
まさか銃にもそれが適用されるなんて
さりげなくランプも素敵なデザイン
いいなぁ
おかげで自分も何か描いたり書いたりしたい気持ちが高まってきた気がする
-
やったぜ。兄貴に勘が戻ってきてくれて何よりなのだぜ
セレナおねえさんかわいい
仮面モードの時はまた何か別の媒体使って魔法使いそうですね……
あるいは復讐の念それ自体が魔法を使うイメージを形作りそう(予想)
-
魔女や使い魔が戦車に乗り込み(この世界戦車らしい戦車ないけど)マジカル☆APFSDSを発射すれば戦車も杖だ
完全にノーアクションで思っただけで魔法を自在に発動させるのはわりと面倒なので(普通は大雑把な念動力がいいところ)
体の動作、発声、道具の使用などのあらゆるアクションをライフリングとして魔法のガイドにするのが一般的な手法である
そういった「魔法を補助し、支え導くもの」となるアクションやアイテムを総称して「杖」とする(ワンドではなくステッキに近い)
体術を基点に魔法を使うなら体術も杖だしクッソ長い無意味な厨二詠唱もそれで魔法を発動させるなら杖だ
仮面の時は多分ナイフを杖にする
それと魔法の火球を幾つか周囲に滞空させ、それを砲塔としてオールレンジ攻撃をしたりもする
あの衣装いい加減更改したいんだけど新しいローブのデザインが思いつかないんだよなあ
-
魔女「黒」の衣装もわりとしっくり来てないし弄くりまわしたいけど、新しいデザインはまだ沸いてこないなあ
-
俺もなんか魔女キャラデザインしてみよ
話とか何も考えてないけど
-
とりあえずうちの魔女は帽子、ないし被り物を頭に載せるのだけは徹底している セレナはあんま被ってないけど
なお帽子のデザインのパターンが切れかけてる模様
-
猫耳フードとか如何ですかね?(FF3導師並の発想)
-
頭巾とメンポを装着するのだ
-
あえての麦わら帽子なんてどうだろう
-
シルクハット
-
思ったように描けるんだが思ったように描けない
なんか可愛くならない
-
上手い人が絵を書いてるの見るとワクワクするよね
完成に近づくにつれてあ〜〜ってなる
-
久々に描こうとすると手が全然描けなくなってて焦る
-
>>653
ありますあります
そんな時は、初心に戻るつもりで参考にしている講座とにらめっこしながら描いているのだ
-
新キャラを描きつつ画風をいろいろ試行錯誤中
http://dl1.getuploader.com/g/9%7Csaraswati/1741/IMG_1284.jpg
http://dl1.getuploader.com/g/9%7Csaraswati/1740/IMG_1281.jpg
なんかこう正妻力あふれるデザインを目指したのだ
-
かわいい
散々おちょくったりして困らせたい
-
可愛いな、ロングに現れる女の子らしさと、癖毛でぽわっとした感じがいい
さらに少し太めの眉も可愛らしい
そしてミニスカートとだぼっとしたカーディガンと隠し袖が小柄な印象で可愛らしい
-
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00204514-1495387596.jpg
らくがき スー&フランシスカ
前回描いた時と大して構図変わってねえ
-
マフラー?で口元覆ってるの好き
-
パンクとファンシーが入り混じったような服装好き
http://dl1.getuploader.com/g/9%7Csaraswati/1742/%E3%83%A9%E3%83%B4%E3%82%A32.JPG
【ラヴィ・ペインハート】
記号〝♡〟を司る魔法少女。
そして魔法少女界(アリス)を統治する4人の魔法少女集団『アリスカルテット』の一人。
燃えるような赤髪と真紅の瞳が特徴。ドレスも赤を基調とし、薄ピンクのフリルや赤黒いボタン、銀の金具や黒のチョーカーなどを身に付けている。
幼少期から類まれなる魔法の才能を発揮し、瞬く間に5つの魔法を修得、アリスカルテットに上り詰めた天才。
そのカリスマ性も相まって、アイドル的な人気も高い。
アリスカルテットの中では珍しく、積極的にメディアに露出する点もファンからは高評価。
『ほぼ週刊・魔法少女通信』の人気コーナー、『ラヴィのワンポイントマジカル』はあまりにも有名。
看板コーナー『天気予想(※日によって気まぐれに変わる、魔法少女界の太陽の数や形を予想する読者参加型企画)』
の景品にラヴィゆかりの物が選ばれることも多い。
一種のキャラづくりなのか彼女なりの拘りなのかは不明だが、ハート型の風船を召喚する『トキメキバルーン』以外の魔法を人前では使わない。
むしろ、その一つの魔法だけでどんな事態も解決する姿が彼女の人気に繋がっているとか。
また、絶体絶命の窮地から無傷で帰還することも多いことから、「ハートだけに回復魔法も持っているのではないか」と推測するファンもいる。
一見粗暴で激情型だが、実は常識人かつ計算高い。と見せかけてやっぱり感情的だったりする。
それもファンに言わせれば「ただ天才なだけじゃなくって、なんか共感できるのがいい。それが格好いい」なんだとか。
だが、それすらも猫を被った仮の姿。作中では何やらよからぬことを企んでいる模様。
-
(本編の無理ゲーがフラッシュバックする音)
-
また新しいプラモに手を出したから絵を描く手が止まるマン
和装の少年っぽい少女を描きたいと思ってるがどう描けばいいのかわからなくて捗らねえ
-
一発ネタらくがき
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1261356.jpg
-
白黒の時点だとおかしいとは思わないのに
色がついた瞬間ゆがみが浮き彫りになる
更には白黒の方が魅力的にすら見えたりもする
絵ってのは所詮誤魔化しの世界だのぉと実感する
-
人間の脳ってそういう曖昧さを補完するほうが得意なのかもねぇ
-
人間の脳は無いものをあるもののように認識するものらしい
選択肢がたくさんあったら無意識に最良の選択をしていくものらしい
-
いわば人間の認知機能は最初から生体AR機能を搭載しているのだ
-
白内障?とかに気づきにくいのも、視界の白く染まってる部分を勝手に脳が補って、正常に見えているように感じるかららしい
-
そもそも盲点とかあるしね
目の構造上、ピンホールカメラみたいに上下左右がひっくり返って認識してる光景を、脳内で左右反転・上下反転と二度も編集して見えてる訳だしの
-
http://i.imgur.com/kSPggRt.jpg
Ewe and Pecora
ツノってよいよね…
→は付け合わせで描いてみたけど意外とこっちの方が気に入ってるかも
-
好き(直球)
-
I Like it(straight)
-
Eweはユーって発音するのな!
まあ英語で牝羊のことなんだけど
ペコラはイタリア語
-
俺もツノっ子描きたい(発作)
-
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00205538-1495988244.jpg
ペンと色鉛筆で描いてちょいして足りない部分をちょっとだけデジタルでちょいしたらくがき
Heartache
-
塗りのムラや光の反射で綺麗な白塗りが出来ないのが課題にして限界
-
ルート次第で仮面被りそうですね……
ふくよかな骨のおにいさん並に苛烈な攻撃仕掛けてきそう
-
ゲームシナリオにするならセレナ戦は序盤のチュートリアルの最後あたりと中盤の「黒」戦の手前(仮面モード)だろうなあ
前者はトリママの、後者はアズゴアの曲のイメージ
なお隠しルートを通りセレナの計画に協力する道を通ると骨おじさん枠のメリッサにエウウェッデッwwwwwwwwエッデッドゥーワドゥワwwwwwwwwwwww
ブッ
される模様
-
(痛み)
-
久しぶりにシナリオの話をする
主人公はセレナやメリッサ、他数人の魔女が運営する若い魔女たちの学校に属す、あの「黒」と同じ先天的な魔女の少女
ぶっちゃけスペック上では既に作中の誰よりも潜在能力が高いこの子は、基礎的な教育は修了してセレナたちの助手をやっている
助手ってのはフィオナが運営する結界「蒼の世界」の整備点検の手伝いみたいなもの
年に一度のお祭りが近づくなか、蒼の世界のあちこちで不審な影が見つけられ、主人公はそれの調査をメリッサとセレナに頼まれる
ここらは暫く平和な魔法の世界のあちこちを探検したり色んな魔女と出会いながら、不審な影の正体を追っていくような流れ
シナリオが進むにつれ不審な影は結界の外部から侵入した魔女、ないしそれの使い魔や人工精霊だとわかり、
またその魔女とも何度か衝突、逃げ回る外部の魔女を追い詰めて結界の外に撃退する
かくして不審な影事件を解決した主人公は、年に一度のお祭りを楽しむのであった
しかしその夜、結界内部の主要な基点が破壊され、結界の入り口が開き、外部の敵の侵攻が始まる
侵入者の魔女は時限式の仕掛けを仕込み、結界に巨大な穴を開けることに成功したのだ
混乱に対処するため狩りだされる主人公だが、セレナが姿を消していることに気づく
侵入した敵を倒しながらセレナの行方を追っていくと、蒼の世界の中枢、フィオナの神殿に向かったことがわかる
その後を追い、フィオナの神殿にたどり着いた主人公は、仮面の魔女がフィオナを追い詰め、結界の中枢を破壊しようとするところだった
仮面の魔女がセレナと気づいた主人公は、彼女を止めるため戦いを挑むが、結界の崩壊は手遅れなほど進行していて
蒼の世界の奥底に封印された魔女、「黒」の封印が破れ、災厄の魔女が復活する
侵攻してきた魔女たちはかつて「黒」の陣営に属していて、「黒」の復活を計画していた
セレナは彼女たちと内通し、蒼の世界の仲間たち全てを騙し、自分の姉である「黒」を目覚めさせることに成功する
しかし、永きに渡る封印によるものか、或いは別の原因によるものか、「黒」は狂気の魔法に囚われ、精神を蝕まれていた
セレナは姉の正気を取り戻そうとするが、錯乱した「黒」の攻撃を受けて倒れる
主人公は暴走する「黒」に挑むも、敗北(負けイベ)。トドメを刺されそうになったところをセレナに助けられ、撤退する
「蒼の世界」は「黒」に作り変えられ、魔法の要塞と変貌する。蒼の世界の魔女はちりぢりに逃げ、要塞に閉じ込められる
セレナと共に脱出した主人公はメリッサたちと再会、「黒」やその配下の魔女、使い魔を撃退する作戦を立てる
最終的には「黒」を封印するための結界だった蒼の世界のシステムを再利用し、「黒」の力を削いで倒すことになり、
主人公たちは魔法の要塞を攻略し、囚われた魔女たちを救出しながら「黒」の眷属たちを倒してゆく
その道中で助けた魔女の助力を受け、パワーアップを果たした主人公は、力の一部を削がれた「黒」と再びあいまみえる
死闘の末「黒」を撃破、正気に戻したように思えたのもつかの間、「黒」を捕らえていた呪いの魔法が更に活性化
明らかに「黒」とは別の意思を持って己の宿主を乗っ取り、周囲の世界と融合しながら巨大化をはじめる
巨大な茨の怪物と化した「黒」だったものは、結界から飛び出し、「月」を目指し飛翔を始める(※この世界の月は超兵器)
暴走を続ける「黒」を止めるため、主人公はその後を追いかけ大空へと飛び出していく
理性のない巨大な茨の怪物の攻撃をを潜り抜け、「黒」が捕らえられている怪物の中核にたどり着く主人公
主人公は茨をかき分け、怪物の中、「黒」の心の中へと侵入する
そこで主人公は「黒」の心に触れ、その精神を蝕む狂気の本体を相対する
主人公の声を拒み、怪物の存在を求め続ける「黒」と戦い、彼女を狂気から解放する主人公
「黒」は怪物を手放すことを決意し、主人公と共に茨の怪物の内部から脱出する
しかし、「黒」の魔力を喰い、一個の魔法生命体として独立した怪物は、「黒」から切り離されても消えなかった
「黒」が自分を拒絶したことを憎み、主人公もろとも道連れに自爆を試みようとする茨の怪物に対し、
主人公と「黒」は共に力を合わせ、怪物に最後の一撃を叩き込む
怪物は崩壊し、いくつもの残骸となり地上に落下する。残骸から怪物に蓄えられていた膨大なエネルギーが解放され
変わり果てた蒼の世界が再び元の形に戻ったのであった……という終わり
戦後処理(エピローグ)は考えてない
主人公を筆頭にシナリオに足りない魔女がどんだけいるんだとか過去編弄ってる場合じゃないとかも考えない
シナリオガバガバなのもどうせ詰めようとすればするほど破綻するので気にしない
ぶっちゃけなにがどうなってるのかもわかんない そもそもここに書く話かもわかんない
とりあえず書いて満足したので寝る
-
ちょっと目が危ない感じになってしまった(そんなつもりじゃなかった)新キャラ落描き
マッハ4で走れる中学三年生、音々(ねね)ちゃん
エイジオブウルトロンのクイックシルバーを想像していただければいいです(X-MENの方は強すぎ)
http://imgur.com/oNY0vNf.jpg
-
こんなぱっちりおめめで突っ走ったらおめめぱりぱりになってしまう!
音々ちゃんにゴーグルをプレゼントするのだ
-
私立清水中学校四天王
(二年生って書いてるんだから同級生っていう表記いらなかったわ)
http://imgur.com/Bj4HSSj.jpg
-
>>680
めちゃくちゃ好み
ハッピーエンドでとにかく良かった
何かメリッサさん成分少なめだけどきっと大活躍してくれるんですよね!?
そこが気になります!
>>681
おでこたまらんぞおでこ
-
メリッサは主人公の進むルートとは別の場所にいる魔女を撃破したり裏で色々やってるから表面ではあんま関わらないのだ
たまに骨おじさん並みに唐突に顔を出して色々助言をくれたりアイテムくれたりする テレポも持ってる
ちなみにセレナ(とフィオナの手下のクリス)がなんか企んでるのは最初から気づいている人でもある(カトリーナも知ってる)
お前がそうしたいならやってみればいいさ、もしやったらその時は邪魔させてもらうというスタイル
思い直させようとしないのはセレナが友達だからであり、ぶっちゃけフィオナに人望が無いからである トップェ……
-
メリッサ師匠やっぱかっけぇ
-
絵上手になりたい
描いてみても違う違う、そうじゃ、そうじゃな〜い状態で悶々する
-
絵を上手に描くのはちょっと練習すれば割とすぐだが、絵を綺麗に描くのはとんでもない練習量が必要になるのだ
-
自分の力量と理想との差がすごいんだよね
練習を重ねても近づける気もしない
努力すれば近づけるんだろうけど
-
四天王!(下描き)
http://imgur.com/adSll7Z.jpg
http://i.imgur.com/icWrWgR.jpg
http://i.imgur.com/csgIwvT.jpg
http://i.imgur.com/2td60sm.jpg
-
こうなります(こっちだけうpすればよかった)
http://imgur.com/SmRSrMh.jpg
-
かわいいいいいいい
-
せっかく頑張って描いたのに髪をファサってやってる麗香(扇子の人)の右手が隠れちゃったから、清書ではもう少し配置ズラします
上から順に
・土岐田音々(ときた ねね)
四天王唯一の3年生
マッハ4で動くことができ、能力発動中は周りがスローモーションに見える
・西村美光(にしむら みこ)
2年生、本編主人公
超強力な念動力と、光を自在に屈折させる能力
・西園寺麗香(さいおんじ れいか)
2年生、美光のライバル(自称)
天候を操る能力と、美光に次ぐ強力な念動力が使える
・Elizabeth Siirala(えりざべす しーらら)
2年生、フィンランド人
魔法使い。またネクロマンサーの才能もあり、妹とドラゴンのゾンビを従えている
-
絵が苦手でもデザインは描ける
気に入ったデザインが描ければモチベも上がる
-
違う違う、そうじゃ、そうじゃな〜〜〜い
とは言ってもてを動かさんとどうにもならんよね
http://dl1.getuploader.com/g/9%7Csaraswati/1743/s_%E8%AD%81%EF%BD%B0ggggg%E7%B9%9D%EF%BD%B3%E7%B9%9D%E8%88%8C%E3%81%9B.jpg
丁寧に描くのは無理だ足りない画力のせいでモチベが上がらない
-
たわわに埋もれたい
-
未来世界で人造人間(人に造られた人間だよ!人間は人間だよ!ロボット的なアレじゃないよ!)ヒロイン的な何か
-
個人的に一番の悩みはポーズというか構図がまっっったく浮かばないことだ
つまり左向きに逃げます
-
>>695
たわわ〜
っていうか久しぶりじゃない?
-
ありゃ身バレというか絵バレするとは
-
http://dl1.getuploader.com/g/9%7Csaraswati/1744/s_%E7%B9%9D%EF%BD%B3%E7%B9%9D%E8%88%8C%E3%81%9B.jpg
もうちょっとなんかこう、上手く、違うそうじゃない
-
上手くね?
普通に悔しいっすわ
-
またテトさんの絵を塗ります(確定)
音々ちゃんクッソ好き
黒髪ロングデコスケ好き
-
音々ちゃん眉毛薄く写っちゃってるからちゃんと濃く描きなおしといてね
-
おkです
眉毛薄い子だと思ってた
眉無しの女の子好き(特殊)
-
あ、あと美光の左袖ワケ分かんなくなって「まあまだラフだし」と思って雑なまんまだけどなんとか頑張ってね(丸投げ)
あとはそうだなあ、>>690のエリザベスの赤ペンで描かれてるモヤモヤのところを忘れないように注意とか
-
線が汚い(雑)なのと全体的にやわらかさが足りないのが気に入らない
抱きたくならない!
そういやリトルウィッチアカデミアのゲームが出るらしいけど
あの漫画の絵ってテトリス氏好きそうねと思った
-
そうそう、好きですよ〜
劇場版の限定版ブルーレイ買いました。人生初の円盤購入です
特にハンナとバーバラが好きかな
-
おk
テトさんもデジで塗ると綺麗に見えるものができるで
ツルツルしたものを表現するには適してる
-
空気を読まずにうちの子晒します
ttp://upup.bz/j/my38409uTLYtjpsHbGaCTfU.png
-
武器いいね
-
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00205895-1496250840.jpg
ビビッとデザイン降りてきたので一旦メモっておく 機会があれば真剣に描こう
・7歳くらいの人間の少女
・母親譲りの病弱体質、母は彼女を産んですぐに他界
・父親と男兄弟に囲まれて育つ、兄弟に影響されて男口調が伝染っている
・父親の語る外国の冒険譚を聞いて育ち、自らはあまり動けないこともあり空想の世界に没頭する
・その父親と兄弟たちもある日、海難事故で一気に喪う、天涯孤独の身に
・それとほぼ同時期に、とある魔女による細菌テロに遭遇し、感染病による発作を起こして死にかける
・吐血の水溜りに斃れた今際の際で魔法を掴み、魔女となり間一髪で死を免れる
・全滅した故郷を呆然としながら歩いているところを、先の魔女とは別の陣営の魔女に拾われる
・のちのメリッサ・ダグラス・オリヴァーである
-
・蝉の抜け殻が好き
-
うーむ絵を仕上げるモチベーションが全く上がらない
下描きの時点でこの良くもない絵描いてて何になるんだとか考えてしまう
ここ半年位ちょっと描いては あああ可愛くねぇええ!下手すぎワロリンヌー理想と全然違いすぎー ふぅ 全部やりなおすか の繰り返しだ
仕上げまでやらなきゃ上達しないって理解してるのにねー
-
そんなことはないと思うぞ
仕上げまでやって上達するという理屈は主に、改めて自分の全力を目で見て
鑑みれるからであって、途中までであっても筆運びは上達する
完成させるに越したことはないが、だからと言って下描きに意味がない訳が無い
-
そうだぜ、好きなように書いたらいいのよ
あまり気負わずね
-
手動かそうと魔女さん
http://dl1.getuploader.com/g/9%7Csaraswati/1745/s_adaaddaclip.jpg
満足いく絵をとうすりゃかけるものか
ぶっちゃけ足りない画力に対して理想高すぎるんだと思う自分で
-
謙遜はいいが自虐が過ぎるのもどうかと思うぞ
-
謙遜じゃなくてガチで技量不足に悩んでるんだろ
絵を描かないのか知らんが物作りの苦悩はそんなもんだろ
-
俺は自分の絵大好きだけど
自分の絵を好きになれないのはめっちゃ苦しいだろうなあ
-
ブスすぎて辛い(自撮りパシャー)
みたいな話ではなくて、単純に自分の弱点(左向き・直立)を克服したいって話だから、自虐風自慢ではないな
まあ四の五の言わずトレースから始めろとは思うが
-
ただの謙遜ならいいけど、それを通り越して自虐になってきてるので
一回や二回どころかあんまり何度も自分は下手だ自分は下手だって連呼されても見てるこっちは困っちゃうよってこと
そうだな確かにお前は下手くそだなって返すわけにもいかないし、っていうか下手って思ってる人はここには本人以外にいないと思うけど
でも「そんなことないよ!」って言って自虐と慰めの応酬するのが楽しくて健全なやり取りとも思えないからね
-
あ、そうか…みんなが自虐だと思ってないならいいけど…
ネガティブな話ばかりで暗いスレになりたくなかったもんで
-
お前の思う健全かどうかなんて知らないんだが
俺は他人の自虐なんて困らないしそもそも気にしてない
本人が吐き出したいなら出しゃいいとしか思わん
そんなに嫌ならスルーするか個人的に真正面から文句言って黙らせればいいじゃん
自分が総意かのように言わんでくれるか?
あと慰めではなくて個人的に疑問を呈しただけ
-
俺そこまで罵られるようなこと言った?
-
じゃあ俺から見ればあんまり多いと正直目に余るとだけ
結局口動かすより手動かした方が早いんだしガス抜きもほどほどにね
-
罵ってないんだが
お前がただの個人的な文句をここの総意かの様に言うからイラッときただけ
自分に絵に関するマイナス感情を吐き出すなと言うルールがほしいなら議論したい人間募って議論スレで決めてくれ
-
俺は寧ろ作者のマイナス感情は作者自身が自分の絵に対し何を求めてるのか考えさせられる要因になるから、
寧ろ自分の絵に不満があるなら作者は問題なく言えばいいと思ってる
それも絵を描く(と言うか物を作る)ということだと思うし作品を公表することだと思ってる
なにも言えないなら俺は絵に関するコメントだけ残すし、何か言うことがあるのなら言ってみる
-
誰かを不快にしかねない自虐に対しては「本人がやりたいならやればいい」って認めるのに「暗いスレになりかねないからやめようね」ってやんわり止めようとしたら自分ルールを主張する言論抑圧マンとして怒られちゃうんですね…
罵ったっていうのが俺の言葉選びが悪かったのは認めるけど
-
さっきの「俺そこまで罵られるようなこと言った?」は「俺そこまで怒られるようなこと言った?」に各自脳内変換しておいてね
いきなり怒られたからびっくりしてよく推敲しないままレスしてしまっただけなんだ
怒られたとは思ったけど罵られたとは思ってないよ
-
あたかも自分が正しいかの様に言うもんだから
「何自分ルール押し付けてんだよ。文句あるなら議論スレでルール決めろ」と思ったし、
何かに文句あるならそれが筋だろうと
以前もこう言う流れあったからな
いい加減グチグチ言い合うならもうルールをバッサリ決めちまえよと
-
いいや俺は絶対に押し付けるような言い方してないね
-
じゃあそれに関しては意図が正しく伝わってなかったな
それに関しては半分謝るわ
でも俺にはそう見えて仕方ない
議論スレでルール建てるまでも無いと思ってるならこれ以上は言わん
-
この流れ
おっもしれええええええええええええイェアアアアアwwwwヒィェア!!!!ヒィェア!!!ウォウォウwwwwwwwwエエエオオオアア!!!!!��
ゴア!!!ゴア!!!ゴア!!!ゴアッホホwwwwwwwwwwwwwwww��
-
自虐が実際気になるときもあるけど今回はそうでもなかった
気になるラインは個人差あることだし
まだケースバイケースで判断しとけばいい段階かと
(通りすがりの描けない勢による意見)
-
俺も勢いで罵ったとか言ってすまんかったな
これで最後にするのでまとめとして言わせてもらうと
「どうしても言いたいなら少しくらいは吐き出してもいいけど、あんまり何レスも何レスもネガティブな書き込みが続くようだったらそれをいつまでも見せられる方の身にもなって欲しい」
というのが俺の考えです
おわり
-
俺もただのリアル自分語りなんかを此処で延々されたりしたら、流石に場違いだってことは言う(それが一画面埋める長文とかになれば尚更)
でも絵で苦しんて軽い小言吐いてる奴を抑圧する気にはならんし、多少自分が気分悪いからって吐くなとは言えん。そっちのほうが可哀想だし気分が悪い
小言見て気分悪くなるより、描いてる本人の満たされない苦しみの方が絶対に強烈だと思ってるからな
ニ三行の小言をスルーする苦痛とは比較にならん
そして吐こうが吐くまいが結局はそいつが己に満足しなければ変わらないんだから、
じゃあ小言くらい吐いちまえばいいじゃんってな
気持ちは痛いほどわかるつもりだから、反応できるならしたい。それで少しでも気持ちを持ち直してくれるなら尚更有意義だと感じる
反応するかどうかは自由、文句も自由
個人的に気になりすぎて有害性を主張してルール要請するのも自由だしな
俺はそのルール建設には断固反対するが
>>736
いや、それは単に主張が伝わってないだけかと思っただけで、全く気にしてないよ
-
最初は「ふーん気にするほど下手じゃないでしょ」って思いながらスルーしてたけど、段々回数が多いように思えてきたから、激化する前に釘刺しとこうと思ったんだよ…
手遅れになってからガミガミ強く出る勇気が無くて
-
他人から見た評価は、本人の自己評価には当てはまらないからね
本人に確固たる理想があって描いていると、理想に至らないのならそれはどこまでも苦痛な不満でしかない
自己実現ができないことに対する苦しみは想像を絶するものがある
-
絵を描ける人はもっと自信を持っていいのよ(むしろ描いて)
-
たまに晒す側としては感想助言はいくらでも欲しいものだが、他の人の絵に対して一見物人として応援したり助言したりして良いものなのだろうかと
あまり繊細になられているようだと感想の言葉を選ぶのに困って少し萎縮してしまう
匿名掲示板の共用スレという仕様上、誰は感想歓迎で誰はNGかということも一々わかりにくいし、ルールと言わずともある程度スレの方向性が定まっていて欲しいところ
-
自分にしか描けないものを描きたい
-
俺の絵の服のセンスなさすぎる件
ファッション雑誌でも読んだりすればいいのかね?
-
俺はどんな感想でもウェルカム
問題は半年ほど全然描いてないという
>>712
師匠の過去がどんどん明らかになっていく嬉しいいや悲しい
この頃のメリッサもこう胸にくる魅力があるね
>>743
あえて読まずに独自路線に進むという手も
-
どんな絵か見ない限りはなんとも言えんなあ(ゲス顔)
-
(ガイアがお前にもっと輝けと囁く声)
-
とりあえずセーラー服かブレザーとか着せればいいんじゃね?(制服万能論)
-
ぶっちゃけ俺も服装はとっくに残弾が無くてなあ
微妙に世界設定がアレなもんでどんな服着せればいいのかはよく悩む
-
どんな服装もゴス混ぜればいいって俺が言ってた
ゴスロリ和ゴス軍ゴス鎧ゴス…
-
服なんて黒い服にチェーンやベルトをやたら巻いてればいいんです
-
センスもないが画力もないんどす
模様もないTシャツとロングコートしか描けないです
>>749
昔鎧の上にエプロンつける鎧エプロンとか考えてた
-
もっと厨二を燃やすのだ…思うがままに…装甲を盛るのだ…
オリジナルロボをデザインした後にそれを擬人化すればセンスゼロでもそれなりに衣装のレパートリーは増やせるのでは?という発想が来た
多分いきなりファッションを考えるよりはマシなものになるんじゃないかと
-
オリジナルロボに……童貞を殺すセーターを着せる?(難題)
-
そんなことも一度やったな……今じゃ謎デザインだが
-
セーターじゃねーからな!!
-
童貞を殺すロボ ◆ただの殺戮装置◆
-
>童貞だけを殺す機械かよ<
-
あの前掛けセーターは背部にあんまり干渉しないからメカを始めとした異形人型に着せる服としては割とアリだって言ってるで生姜!
(なお実用性はないものとする)
-
遠距離からおちんぽに残留する液体を判別し、女性の体液が検出されない場合チェーンソーが全周囲に取り付けられた円盤が襲いかかり
彼らを全滅させる、これが童貞だけを殺す機械
なお素人童貞との判別は不可能な模様
-
最近描いてないから昔描いた未完成のやつを晒そ
未公開画像だぞレアものだぞ
http://download1.getuploader.com/g/saraswati2/979/%E9%AD%94%E5%A5%B3.JPG
-
最新の童貞殺し(チェリーブレイカー)はこうらしいぞ
http://livedoor.4.blogimg.jp/vipsister23/imgs/5/c/5cc2f68e.jpg
-
俺童貞だけどちょっと狙いすぎて逆に引く(真顔)
-
創作だとたまにこういう格好の人いるよね……
-
従来の童貞殺しのほうが殺傷力あったな
-
絵スレの本意を見失うような真似は控えよ
-
>>もはやギャグ<<
>>760
ファイル名見るまでもなく魔女っ子とわかるデザインすこ
-
あと版権絵だけど途中で飽きたギルガメッシュ(キャスター)
http://download1.getuploader.com/g/saraswati2/980/%E8%A1%93%E3%82%AE%E3%83%AB%E6%9C%AA%E5%AE%8C.jpg
-
>>766
ありがとう
最近この魔女っ子を主役の一人にした話を考えてる
-
ごめん愚痴というか自虐をしすぎました
またそうならないためにも黙々と絵の練習頑張る所存
-
頑張ってな
-
上の流れ見て痴女っぽいのを考えたが今すごい痴女が生まれそうだ
-
15分くらいでベベァ〜ッと描いたらくがき(前編)
http://imgur.com/qq1XJxP.jpg
http://imgur.com/Wc69k2a.jpg
http://imgur.com/tMqNMBZ.jpg
-
(後編)
http://imgur.com/7XpohBm.jpg
http://imgur.com/Df5SEYN.jpg
http://imgur.com/p7ZXAAs.jpg
http://imgur.com/CYHlhFL.jpg
-
かわええ
-
かわいい
ノリのいい女子学生ってイメージを感じる
-
【どうでもいい余談】
コマのしっぽは延長させていくと必ずそのセリフを喋ってるキャラの口に向かうように(モノローグのモクモク雲の場合は脳に向かうように)描いてるんだけど
商業作品とか見ててこんなとこ気にして描いてる人全然いないんだなあ、と思った
友達にも「どうでもよくね」って言われたし
-
(ただし台詞は尻から出る)
-
マッハ4で喋ったら自分の言葉が自分の体にぶつかってかき消されそう
-
「そらそら」「どんなもんだい」は一瞬だけスピード落としてそのときに喋ってるつもりだった
そんな描写してないけど
-
声もマッハ4で飛んでいくからへーきへーき(なお物理法則は無視する)
-
このノリめっちゃ好き
-
めちゃんこ久々に落書き
http://dl1.getuploader.com/g/9%7Csaraswati/1747/%E8%90%BD%E6%9B%B8%E3%81%8D143.jpg
左が中学時代に書いてた主人公とヒロインの子供(手に持ってるのは拳銃だが死ぬほどテキトー)
右が高校時代に書いてた主人公とヒロインの子供(ヘアピンは魔術道具)
特に設定が細かく決まってる訳ではなく、どちらもかなりテキトーでしかない。何も決まってないと言ってもいい
-
たばこ吸ってる!不良だ!
-
そいえば武士キャラとか不良キャラとかがが口にくわえてる葉っぱはなんなんだろう
-
これよく見たら禁煙パイポなのだ
父ちゃんのマネしてるのだ
-
あの葉っぱは爪楊枝代わりにしてるって聞いたことある
なんの草かまでは分からんが、たぶん笹?
-
左の子は月城翔兎(つきしろショウト)で、双子の妹に月城千代子(つきしろチヨコ)がいる
っていうのを今日の起き抜けに決めた
右の子は時津遙(ときつハルカ)、こっちは前々から決まってた
-
時津っていうと剣士ちゃん?(うろ覚え)の関係者なのかな
-
高校生の頃に考えてた主人公でスナイパーなのだ。剣士云々は分からぬ
かなり前の競作で「魔法少女は正義が為に」ってのを出したが、その主人公である時津晶の親戚の兄ちゃんがこの主人公で、晶の正義感が著しく歪んだ元凶でもある
で>>782の遙は高校の頃の主人公の娘で自称・最先端の魔術師
-
おおぅ記憶違いだった
刀持った女の子がそんな感じの名前だったような気がしたけど……
-
この2人は他にもいくつか関係してるキャラがいる
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/study/9980/1468758064/-100
前スレ371は中学主人公の一族の子たちなので、翔兎くんとは遠縁の親戚
554の先頭にいる2人が中学主人公・月城紗羅兎とヒロイン・風谷野森流沙
846、847のキャラは高校主人公と一度敵対した中ボスの成長して人妻になった姿。こっちは競作の「悪意を殺ぐ者」で登場してる
(具体的に言えば悪意を〜の1話と2話の間で高校主人公と戦ってる)
987、993は高校主人公の仲間が成長した姿で、←のシナリオ上では2番目のボス。でも遙とは師弟関係にある(遙の師匠は他にも何人かいる)
基本的に魔術師は利己主義の塊みたいなもんだから、他のシナリオで善側にいても場合によっては他のシナリオで悪側で出てきたりする
-
>>790
あ、ごめん、それ俺だ
時津小夜っていう刀を使う完璧女子高生メイドが他のシナリオにいる
これも親戚だね
-
あってた
やはり完全記憶能力……
-
ほんとすまぬ、そしてありがとう、むしろ俺が記憶喪失だった
新しいシナリオ展開する度に、キャラに困ったら昔の設定をサルベージしたりして、関連づけるようにしてるから、たまに記憶から抜け落ちるのだ
ガバガバ記憶力よ
-
(これがろくに纏めない脳内設定厨の末路よ。みんなはマメに記録しよう)
-
そういえばタタリさん
以前描いてもらった絵をSNSとかで公開する形で利用してもよろしいでしょうか
商業利用しないみたいな当たり前のことはもちろん守るとして、描いた人の名前がわかるようにしてほしいということであれば画像に名前を添えますしその他条件あれば言ってください
こちらは許可をお願いする立場なので不都合あればNOと言ってくださいませ
-
(なんの絵のことかまったく思い出せないが全然オッケーです)
-
利用といっても「見て見てこれ前に描いてもらった絵なんだ!」っていうくらいなんだけど……そういうのも無断はまずいかなと
-
>>797
やったーありがとうございます!
-
みんな一体何の話をしているんだ…
-
>>782描いたのもかなり久々だし、その前に描いてたのもずっと自キャラとかばっかだったと思うから、誰かのキャラ描いたのって相当前の話な気がして何描いたかまったく思い出せぬ
-
>>800
さっきまでは>>792を元に俺の脳内設定たれ流しフィーバーだったのだ
-
782だった
-
おっぱいが描きたかったんです!普段はもっと大人しい格好なんですけどね
魔法使いとしてはこれが正装なんです!痴女じゃありません!由緒正しき装束なんです!
とそれはまあともかく色をどうしようか迷う
あまり多く色を使わないのがいいらしいが果たして案1
http://dl1.getuploader.com/g/9%7Csaraswati/1748/%E9%AD%94%E5%A5%B3%E3%81%95%E3%82%93.jpg
-
どことは言わんけど手を突っ込んでいいですか?
果物のバナナでもいいです
-
色に関してはこのままでいいんじゃね?
魔女って基本暗い色のイメージあるし、あんまり派手にするとそぐわない可能性がある
いや元絵のクオリティが高すぎるから、それ(明色)もキャラの一環と言ってしまえば似合う気はするが
-
ええやん(めっちゃ)
-
手を入れる専門家呼んできますね
-
呼んだかね
-
いろいろ試行錯誤してみたけどこの色がいい感じだ
髪の色変えればまた違ってくるんだろうけど赤髪緑眼魔女は設定的なこだわりがあって
しかし描いといてアレだが痴女い格好だわ
この格好でよくこんな面ができるもんだ
-
色黒くしてみたらこれはこれで破壊力すごいワロリンヌ
下のは良ければ適当に玩具にしてね
http://dl1.getuploader.com/g/9%7Csaraswati/1750/s_%E9%AC%B2%E6%B3%8C%EF%BD%A5%EF%BD%B3%E7%B8%BA%E8%BC%94%EF%BD%93%E9%AE%9F%E5%81%B5%C2%80%C2%80%E7%B9%A7%EF%BD%AD%E7%B9%9D%EF%BD%A3%E7%B9%9D%EF%BD%B3%E7%B9%9D%E8%88%8C%E3%81%9B.jpg
http://dl1.getuploader.com/g/9%7Csaraswati/1749/s_%E9%AC%B2%E6%B3%8C%EF%BD%A5%EF%BD%B3%E7%B8%BA%E8%BC%94%EF%BD%93%E9%82%B1%E5%A4%82%E5%88%A4%E7%B8%B2%C2%80%E7%B9%A7%EF%BD%AD%E7%B9%9D%EF%BD%A3%E7%B9%9D%EF%BD%B3%E7%B9%9D%E8%88%8C%E3%81%9B.jpg
ていうかなんでこんなURL長くなるんだ
-
元のファイル名が長い……っつーか文字化けして長くなってるのが原因じゃないですかね
-
あぁ文字化けが原因だったのか
ありがとう気をつけます
-
文字化けっていうかファイル名を日本語にしているからではないのか?
普通に半角アルファベットにすればいいよ
-
ファイル名を5656.pngとかにしている俺に死角はない
-
>>782の月城翔兎(左)陣営の仲間を即席でキャラデザした何か
http://dl1.getuploader.com/g/9%7Csaraswati/1752/%E8%90%BD%E6%9B%B8%E3%81%8D144.jpg
左)東(あずま)
名前未決定。父の剣術道場門下生。厳しくも優しい父と、穏やかでギャルな母の影響を受けた結果、なぜかヤンキーに着地してしまった男の子
中)月城千代子(つきしろチヨコ)
月城翔兎の双子の妹。父の直接戦闘能力も、母の特殊能力も受け継がなかった非戦闘要員。ウィキペディア役担当
右)雪柳(ゆきやなぎ)
名前未決定。ヤンキーの父と暗器使いギャルの影響を、東以上にひねくれて受け継いだ男の娘。何がどうしてこうなったのかキャラデザした俺にも分からん
なんでこの子、男の娘になったん?(なお、襟足から腰まで伸びた髪はエクステ)
-
チョコちゃん可愛い
-
わあい
-
チョコちゃんかわゆす
wiki扱いは草
-
久々のニコ落書き
描きやすさの問題かわからんが、ニコ描くときだけ毎回画力が上がる謎
http://dl1.getuploader.com/g/9%7Csaraswati/1754/%E3%83%8B%E3%82%B33.jpg
【ニコ・パラドール】
〝Ⅱ〟を司る魔女。13歳。かわいい。
モノを二分割したり、分身人形を生み出したり、モノを二次元化してラクガキに変えたりと、〝Ⅱ〟に関する魔法を使う。
お調子者で世話焼き、好奇心旺盛で元気いっぱい。
さみしがり屋で案外臆病だが、それは表に出さず強がっている。かわいい。
主人公との距離感がやけに近い。密着した状態からさらに身を乗り出すレベル。
だが、本人はそれが普通だと思っている。袖触れあうが魔女の仲、ニコなりの魔女間コミュニケーションである。
魔女に憧れ、魔女であることを誇りに思い、とにかく魔女であろうとする、魔女の中の魔女。
魔女だから、精一杯頑張れる。魔女だから、どんなに怖くても強がることができる。
魔女ゆえに、魔女に憧れ、魔女と成る。それがニコの生き様なのだ。
要するに、ニコ・パラドールはあきれるほどに魔女である。かわいい。
好物は異界料理全般。その中でも大好物は浮きカボチャのパイ。
三度の飯も魔女の糧、美味しいものを食べてこその魔女である。
特技は、独特の感受性(ニコ曰く、魔女の本能に起因するものだとか)。
瞳をじっと覗きこめば、その人が考えていることが何となくわかるらしい。魔女の直感は侮れない。
-
あわおォーーーッ!! カワイイ!!!
13歳にしては危険なバストをお持ちですね?
-
ポーズもめっちゃ可愛い
-
描きやすい子っているよね
-
己の嗜好を片っぱしから詰め込んだから描きやすいのかもしれん
ヘソ出しノースリーブのタートルネックがここまで魔女デザインと噛み合うとは思わなかった
ニコ、うちの子の中で唯一最初期からデザイン変更がないキャラだったりする
髪留めがあったりなかったりするくらいで後はそのまま
【最初期の絵】http://dl1.getuploader.com/g/9%7Csaraswati/1539/%E3%83%8B%E3%82%B3.jpg
【カラーイメージ】http://dl1.getuploader.com/g/9%7Csaraswati/1554/%E3%83%8B%E3%82%B3%E8%A8%AD%E5%AE%9A.jpg
-
カワユス(*´∀`*)
-
おっぱおよりおへそにめがいっちゃうアーイイ(頭のう指数が低下する音)
-
ニコちゃんが更にかわいくなって帰ってきた…
そして画力上がった?
-
(割と奇跡的な出来なのでこのクオリティを維持できる気がしない)
-
筆が乗っているうちにモモカのキャラデザ作成
ヘソ出しや肩出しもいいけれど、着込みまくってるのもアリなことに最近気付いた
http://dl1.getuploader.com/g/9%7Csaraswati/1755/%E3%83%A2%E3%83%A2%E3%82%AB2.jpg
【モモカ・ハンドレッド】
〝100〟を司る魔女。
一見するとどこにでもいる凡百の魔女のようだが、実は百戦錬磨の武芸百般。
修得している〝100〟の魔法はどれも強力で、規格外。
魔女界のあらゆる秘境を旅して回っており、かの有名な旅行ガイド『魔女界百景』の監修にもほんの少し携わったとか。
昔はオドオドしていたが、今は色々と吹っ切れたらしい。
当然のように突拍子もないことをするため、行動が読めないとよく言われるとのこと。
将来の夢は「異界のあらゆるヘンテコを集めた百貨店をつくる」こと。無謀なのは百も承知、それでも夢は諦めない。
テンリ・デクテットという魔女を、友情をやや超えた範囲で慕っている。
〝百〟の魔女であるが故に、気が〝合〟う相手とそうなるのは致し方ないとも言える。
異界の危険な生き物たちと触れ合うのが好き。というか、そもそも本人は危険だと思っていない。
その腕前は、百獣の王さえたやすく手懐けるほど。異界のヘンテコ動物たちを連れ歩くさまは、さながら百鬼夜行。
魔女を一蹴りで病院送りにするほどに凶暴な野鳥、ニワトリモドキを「ハナマル」と名付けてペットにしている。
・修得魔法
【モモカストライク】〝百発百中〟の魔法。
百キログラム以内の物体を秒速百メートルで撃ち出して、百メートル以内であれば百パーセント命中させる。
【リリーヘクタール】〝百花繚乱〟の魔法。
最大百アール、つまり一ヘクタールの大地を百種類の百合の花で埋め尽くす。
【フルスロットル・エンハンス】〝元気百倍〟の魔法。
百秒間だけ物体にエネルギーを付与し、百人力を得る。
【レッドホット・ハンドレッド】〝摂氏百度〟の魔法。
百立方メートルまでのサイズの物体の温度を、瞬時に、かつ強制的に百度にする。
【パーフェクト・プロテクション】〝百世不磨〟の魔法。
百回までの衝撃から物体を保護し、傷ひとつない百パーセント完璧な状態を維持する。
◆モモカ流必殺技『モモカ百裂拳』◆
右の手袋に鍵を刺して拳を握り、相手の懐に潜り込んでから【モモカストライク】を発動。
右拳を秒速百メートルで的確に相手の急所に打ち込み続ける、血も涙もない百連撃の乱打技。
ちなみに【パーフェクト・プロテクション】を同時使用するため、自身の体を痛めることはない。
-
「カワイイ!」
閲覧者は爆発四散!
-
百がゲシュタルト崩壊する
-
ニコが2人でニコニコ
http://imgur.com/3cxKFT7.jpg
-
そしてこれでニコニコが2個
http://i.imgur.com/QUBpJLS.jpg
-
(自分のキャラなのに大事なそばかすを描き損ねていたことに気づき静かに死去)(かわいい)(ありがとう)
-
(こちらこそありがてえ)
-
>夢の競演<
-
モモカさんとうちの桃花さんでコラボった構図を思いついたが描ききれる気がしない
-
コラボいいなぁ
-
同名キャラコラボもっとあるといいな
-
2人並べる構図って割とハードル高いよね
-
横に並べるしかできません
メインヒロイン二人って感じで両方カワイイ!と思えるような絵を描いてみたい
-
ちょうど三年前くらいに描いた描きかけの漫画が出てきた、すごく時の流れを感じる…
このあと最後の1枚のせんべいを取り合ってマリアと巴ちゃんが戦うけどそこにリンリンと花子が帰ってきて「家ん中で暴れるな!」って喧嘩両成敗…みたいなオチにするつもりだった
マリアも巴ちゃんも(大した違いはないけど)旧バージョン
http://imgur.com/q1Ekreb.jpg
-
旧版巴ちゃん
・髪型が微妙に違う
・簪とか櫛とかすごい
・眉が細い
・袴を着ない
http://i.imgur.com/tkOzKec.jpg
-
旧巴ちゃん凛々しいのう
-
あ、凛々しさはあんまり関係ないです、たまたまなんで
-
E3ソニーからモンハン発表ってことはやっと据え置きモンハンか
今更感あるが期待しちゃうね
フロムの新作と噂のファントムウェインもどうなることやら
ベセスダはディスオナード新作にFOVRとDOOMVRね
-
誤爆デース
-
精神的に(俺が)キツいの描きたい気分
-
http://i.imgur.com/GUnWFCU.jpg
ちょっと前に魔女の話題が出てたので自分も便乗
しかしイマイチまとまりきらなかったから合法投棄しておく
-
帽子のデザインめちゃくちゃ好き
-
ええやん…
-
喋る帽子(喋るとは言っていない)
帽子に悪魔を住まわせて/封じ込めて/契約して魔力を対価に思考とか魔法とかの補助をやらせるイメージ
代を重ねてる魔女は先代から受け継いでたりするので豊富な知識と魔法を持つ(帽子に認められているかは別)
的な
無帽の魔女も割といるけど帽子の有り無しでそんなに実力差は無いと思う
あくまで歴史がある系譜なんだなー程度の認識
-
なんの脈絡もなく貼ってみる
http://upup.bz/j/my53278qQyYt3SmCAFsllYc.png
-
そういやなんのソフト使ってんのこれ
というか自作?
-
3Dカスタム少女っていうPCソフトだよ
http://upup.bz/j/my53390dcnYtM096DnitK-k.png
一応エロゲってカテゴリだけどキャラデザツールとして使ってる
-
自作MMDかと思ってたわ
-
むしろ誰かにキャラのMMDをつくってもらえるくらいの作家になりたい(願望)
-
たしかMMDの自作ってかなり技術と根気いるよな
-
絵描かないの?
-
お絵かきは自分でもできたらいいのはわかってるけど、金出してプロに描いてもらってもいいかなと思って
-
俺も1回くらいプロに絵を頼んでみたいけど
ただの私欲で絵を依頼するのってちょっと恥ずかしいよね
-
絵スレなんだし描いてみたらいいのに
-
MMDで妄想膨らませるのいいよねいい…今すっごい気に入った美人モデルがあってそれで二次妄想してるわ
そこに合わせるエフェクト見つけて使い方妄想するだけでいくらでもやってられるね(作業はできない)
-
絵スレに貼るもんじゃなくね?
-
>>1にキャラを晒したりリクしたりってあるし、手書きに限定してるわけでもないでしょと思ってね
ツールとして、紙とペンを使うかイラレ使うかカスタム少女使うかの違いだと持ってる
何十枚も貼ってスレ占有しようってわけじゃないから、寛容な心をなにとぞ
-
まあそうだね
-
つまりそろそろ切絵や油絵に挑戦する猛者が出てきてもおかしくないってことだな!
-
そのうち消しハンの神が現れそう
-
つまり、粘土細工職人が現れる……?
-
3Dプリンター職人だと……!?
-
神原型師のご降臨をお待ちしております
-
http://dl1.getuploader.com/g/saraswati2/991/%E4%B8%BB%E4%BA%BA%E5%85%AC%E3%81%AE%E3%81%8A%E5%A7%89%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%80%80%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%83%95.jpg
らくがき
女主人公の腹違いの姉。おっとり露出癖お姉ちゃん。26歳。
おっとり系に見えて実は非常に目敏く、また異能持ちを見抜く異能を持つ上に、
対異能に於ける推理に長けた結構重要な人
182cmの76kgと、身長だけなら178の主人公よりデカい。おっぱいも最大クラス。
主人公とその周りの同性に対してセクハラが非常に多く、適宜拒絶しないとマジでヤられる
血が繋がっててもお構いなしな辺り、おっとりした雰囲気で得物を油断させてるだけの相当な色狂いである
小柄でボーイッシュな年下が特に好み
久遠の方にも全裸版あげとく
-
http://dl1.getuploader.com/g/9%7Csaraswati/1757/%E3%82%89%E3%81%8F%E3%81%8C%E3%81%8D.png
落書き
槍のような剣のような長柄武器で、自分の血液を相手に流し込む系
こんなナリでも味方
-
カッコいい&エロい
-
血液流し込まれたい性癖に目覚めそうになるだろどうしてくれる
-
太くて硬いものを突き刺されて、体液を注ぎ込まれ(くおーん)
-
エロいと言ってもらえて嬉しい
詳しく設定をいうと
相手に血を流し込むことで、対象の治癒機能を破壊する能力持ち
なので流し込まれると血が止まらなくなるし、傷が塞がらなくなる
元々、能力が能力なので蔑まれて汚れ役だったけど
主人公が認めてくれる上に、バンバン戦闘で頼りにしてくれるので微妙にツンデレ入ったヤンデレとなったとさ
-
ぶっちゃけ犬が強いのってこっちが攻撃したら無駄に盛大に吹っ飛んで追撃ができないからだよね
その証拠に吹っ飛ばないアリアンデルの狼はなんも怖くないクソ雑魚だし
-
首掴めば吹っ飛ばないぞ
-
スーパーアーマーも状況によりけりだもんね
-
突然の新キャラ
念話・読心ができるテレパシーの桔梗ちゃん(2年生。リボン赤)と、炎の分身を生み出して操るパイロキネシスの瑠海ちゃん(1年生。リボン緑)
http://imgur.com/M3ukL8H.jpg
http://imgur.com/YRxUp0R.jpg
普段こんな感じ
http://imgur.com/cREe1IO.jpg
ついでに完成間近で乾ききってない墨汁をハデにやらかしてしまったver.1.0も見てくれ
http://imgur.com/QEtPeSL.jpg
女の子がかわいく描けたのはもちろんだがそれよりも字が上手いと思った(自画自賛)
-
名前が塗り潰されてるのがちょっとカッチョいいと思いました(小並感)
-
かわええ……うめえ……
-
テレパシストは強キャラ
http://imgur.com/3rfCJ25.jpg
-
>>884続き
http://imgur.com/HdQOHOJ.jpg
-
んもーかーわーいーいー!(カマ)
桔梗ちゃん苦労してそう
パイロキネシストって初だっけ?
能力の詳細も教えてほしい
-
【稲葉瑠海】
身長:149cm、好きな食べ物:かぼちゃの天ぷら
いつも麗香に付き従っている人A
あらゆる面で麗香の方が美光より優っていると思っていて、美光と虎子に対してはいつも喧嘩腰。特に虎子と仲が悪い
勉強はできるけどあまり頭を使う人じゃない
超能力:発火能力(パイロキネシス)
普通に炎発射してるだけでも結構強い。当然熱耐性もある
人型の炎の塊を生み出して細かく操れる
【西澤桔梗】
身長:154cm、好きな食べ物:プリン
いつも麗香に付き従っている人B
麗香のことを尊敬しているが美光のことも普通に尊敬しているのでよく美光たちとも話す
子供っぽい瑠海に対して大人っぽくてクール
超能力:読心・念話(テレパシー)
人の心の声を読んだり念を送って会話したりできる
強力な超能力者相手だと常に体から発されている力場のようなものに阻まれて読心や念話が通じない
必殺技は「好きな人バラしますよ!!」
-
好きな人バラすって攻撃になるんだろうか
好きなのが他人に知られたら恥ずかしいってんならそれはもう好きじゃないんじゃないかな
-
(どこまでマジか分かんなくてなんて返したらいいか分からない)
-
攻撃になるっていうかプライベートな問題に踏み込まれるのは皆嫌がるってだけでしょ
本音なんて普通ズケズケ言えるもんじゃないし
本音晒されるのを恥と感じるかどうかと、好意が本物かどうかを結びつけるのはもはや意味が分からんとしか
-
黒歴史ノートを晒す能力…!
-
黒歴史より、どっちかって言ったらe-mailの未送信ファイルに入ってるポエムを晒す感覚に近い気がするな
スマホかつLINEで連絡を取り合ったり、多くのメモアプリが溢れかえってる昨今、メール機能でポエムをしたためる人がいるのかは分からんが
-
槇原敬之だって好きなものは好きと言える気持ち抱きしめていたいって言ってるし
直接の結びつきはないにしても恥と思うことは個人的にはないと思う
-
もう恋なんてしないなんて言わないよ絶対(回りくどい)
-
好きな人をバラすバラさないという攻防はいかにも中学生っぽくていいと思ったんだがなあ(というかギャグだし)
「好きな人の名前を明かされることを恥だと思うな!」みたいな中学生いたら怖い
それにそういうのバラされたらみんなしてからかって好きな人にも迷惑かかっちゃうもんね
-
正直、小中学生なら「誰かを好き」ってだけでイジメのターゲットになり得る
だから充分に攻撃として成立している
-
まあ必殺技というか奥の手なのでそんな乱用するような悪い子じゃないけど
-
http://dl1.getuploader.com/g/saraswati2/996/%E5%9B%9B%E4%BA%BA%E3%82%B0%E3%83%9F%E3%80%80%E5%A1%97%E3%82%8A.jpg
昨日完成したやつ
テトリス先生のあれを塗されてもらった
-
おおー、もう忘れられたかと思ってたゾ
ものすごく細かいことを言わせてもらうと音々ちゃんは3年生なのでリボンが青なのだ(そして1年生は緑)
-
おぉ失敬、また修正しときます
基本息抜きに塗らせてもらってるから、本命で行き詰ってると宣言しといて遅くなってしまうんですぅ
音々ちゃんほんと好き
何故かデコキャラは時折ツボる
-
「真魔の面」
セレナ・モーガンが所有するマジック・アイテム。
着用すると外部からの精神干渉を遮断し、また自身の心の迷いや妥協を排除することで
つけた者に悪魔のような冷徹さを与える魔法の面。心理的障害を乗り越えて目的を遂行するために使用される。
自分の心が折れてしまうような戦いにさえ、この面があれば耐えられる。悪魔の意匠が描かれている。
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00211152-1500141948.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00211153-1500141948.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00211154-1500141948.jpg
-
設定と絵のギャップがすごい
かわいい
師匠もかわいい
-
よくアニメキャラは白人っぽいっていう主張に異様に反発する人が居るけど
個人的に描くキャラのモデルにする体型とか顔って絶対白人ベースになる
別に東洋人をモデルに入れないわけじゃないけど、やっぱ日本のアニメキャラの白人要素の含有率はメチャクチャ高いと思う
身体とか顔の特徴がはっきりしてるから簡略化した時にも分かりやすいんだよな
東洋人の特徴ってジブリ並に意図的に入れないとわからないし
何故か白人コンプ扱いされるけど、やっぱ俗に言う萌えキャラって白人に極近いことが多いと思う
-
その手の話が反発生むのは抜き出した時に共通する要素を意図的に取り込んだ要素として読み替えてる違和のせいじゃないのか、と反発
現代のアニメ系顔面って漫画史的には無国籍デフォルメ顔が漫画顔になってギャグ顔と少女漫画顔に分化した後習合した奴だから人種的特徴は薄いはずぞ多分
少なくとも目の大きさについては人種的特徴というより人間の普遍的な特徴を強調してるだけだしこれで洋の東西を測るってのはどうかと思うぞ
ただ耽美系の系譜になると確かに白人的特徴が取り込まれてる傾向はあるね、あと身体がいわゆる日本人体型まんまだと画にならないってのも事実
-
まぁ、それが要するに白人に近いよねと思ってた
意図的で有るか無いかに関わらず、要素の集積の結果としては、否応無しに近づいて行ってる事には違いないだろうという感想
人種ごとの描き分けに拘るタイプだから美醜語るわけじゃないけど、描き分けてると萌えキャラってやっぱり白人寄りだよなという感覚になってる
もちろん100%白人というわけではないが(ハーフに近い)、要素を抽出すると無視できない比率を感じる
-
大人のキャラを8等身で描く?7等身で描く?
8等身で描くと答えた人はかなり白人寄りです
-
13頭身や
-
6頭身
昔は2頭身だったから少しはましになったんだよ
-
1頭身でもキャラクターとしては成り立つからへーきへーき
-
ペポォイ
-
√-1頭身
-
アニメキャラは白人要素より猫要素が強いから
猫は二次元
-
http://dl1.getuploader.com/g/saraswati2/999/%E6%9C%89%E8%83%BD%E3%81%8A%E5%A7%89%E3%81%95%E3%82%93.jpg
特に考えずに習作
中国人と白人のハーフで才女。このナリで24
院生時代に異能者の細胞の再現に成功したことで鳴物入りである大企業に入社したけど
以後目立った成果が上げられず焦ってる人
典型的なワガママで高飛車女で、異能者と攻撃的なコンタクトをとることが多い
主人公達の部署に度々無理難題を吹っ掛けてくる
実家が金持ちなのでポケットマネーで主人公達を動かすことも多々
とにかく異能者の情報収集したい人
主人公♀曰く「金とかいいから○らせろ」
ヒロイン曰く「ああ言うのって年とった時が悲惨よね」
仲間♂1曰く「うざい」
仲間♂2曰く「性格がひどい」
-
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00211885-1500741511.jpg
らくがき
-
俺も落描き
http://imgur.com/B17kdsu.jpg
-
陰湿で負けず嫌い、弱い者いじめをして優越感に浸るのが好き
無能力者である巴ちゃんを煽って竹刀でボコボコにされたことがある
巴ちゃんと同じクラス
http://imgur.com/JzkdpMq.jpg
-
何気に水の質感がすげえ
-
巴「水のないところでこのレベルの水念動力を…!!」
-
最初に描いたラフの方がぽさ出てるな
http://imgur.com/VsnIJQG.jpg
-
アカンめっちゃ可愛い
うちのパイロキネシストと水系異能者とクロスさせたい
もっとなんか水の子のエピソードとかあったら書いてください、おなしゃす
>>914
凶悪なジャガイモ・・・?
-
生まれて4時間くらいしか経ってない子だからまだ全然無いんだけど
いつもは一緒にいる麗香がいないときに限って相性の悪い格上の能力者と遭遇する瑠海
炎使いというまるで自分に倒されるためにいるような下級生を前にして調子に乗る春
頑張れ瑠海! 負けるな瑠海!
っていう話をやりたくて作ったよ
-
リハビリ
書籍とか参考にしながら表情入れたら想像以上に感情が顔に出てたのしい
https://m.imgur.com/pUjpMR7.jpg
「……その子を、離せ」
-
URLはるのミスった気がする
スマホからimgurつかうの難しい
http://imgur.com/pUjpMR7.jpg
-
いやいや、バッチリ貼れてるぞよ
感情を上手く顔に出せたときって気持ちいいよね
-
>>921
本当に新キャラだった
炎と水だと炎のが分悪いのね
-
強い感情を出してる絵を描こうとすると、気付いたら自分が同じ顔をしている現象
-
>>926
ためしにひょっとこみたいなツラを落書きしてみたら確かに自然とそんな顔をしてた気がする
http://imgur.com/HBPK94z.jpg
-
>>920
特になんも考えずに書いた「アークエネミー」というクラスの敵キャラのイメージ
この画のはある人間が強力な魔法の力を暴走させ、星を貫く巨大な花と成り果てたもの
地表からところどころ根が突き出ているのがジャガイモの芽の部分
星の意識の代行者、最終防衛システムである「星皇」も撃破され、これに吸収されている
この後変形して中核部分が星を離脱し始めるんだけど、その時点で世界を運営する側の存在に「アークエネミー」認定される
アークエネミーは発見順に各個体にナンバーが割り振られ、七つのタイプへ分類される(分類未定)
認定基準は「自らの星を離れ、他の惑星に到達する可能性がある能力を持つ」こと
(魔女妄想含め、この世界の全ての星に住む人類は自らの惑星を離れられるように設計されていない)
基本的に認定と同時に摂理の守護者である「使徒」が現場に駆けつけ交戦し、さっさと撃破するのだが、
たまに使徒の攻撃を逃れて離脱成功したり、使徒が到達する前に逃げ出したり、使徒を返り討ちにするものもいる
そしてこの花は離脱直後に使徒にぱっかーんされる程度の下級アークエネミーである
(使徒と戦うには最低でも10個くらい惑星を食べた程度のエネルギーを持ってないと話にならない)
まあ宇宙には色んな規格外存在が飛び回っているけど基本的には関係無いよという話
魔女「黒」が大勝利するとこの花と似たようなものになるルートはある(そして使徒にぱっかーんされる)
-
絵柄が安定しないというか描く時間が縮まらない
少ない線で描く練習とかした方がいいのかしら
-
>>929
何か見本になるようなものの上からなぞってみるのも良いかも知れない
ぼくが最近購入した「描き込み式男の子(女の子)キャラ練習帳」には、描き方のポイントを抑えたページの他に、見本をなぞれるページがある
己の腕に線を馴染ませる方法としてアリだと思う(実際にやりやすいかどうかは個人差によると思うので、あしからず)
本日、最後に版権キャラを模写ったのを投下して寝るのだ。地味に版権キャラは初挑戦である
http://imgur.com/KpuVSAl.jpg
-
今日は落描き捗るドン……
落描きすらしない普段よりマシだけど
http://imgur.com/XzOccYX.jpg
http://imgur.com/CObRSPG.jpg
http://imgur.com/FLPOUR3.jpg
http://imgur.com/d3vrhlB.jpg
-
手先の動きというか頭の中に理想の線が無いのが問題な気もするんよ
絵上手い人の脳みその中身覗いてみたい
-
http://dl1.getuploader.com/g/9%7Csaraswati/1759/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%B7%E3%83%83%E3%83%97%E4%B8%83%E7%95%AA%E8%89%A6.jpg
主人公たちのお船と他の世界のお船のサイズ比較
落書きしてたらいつのまにか埋もれていくというパターン
-
>>931
みんなかわいい
1枚目特にかわいい
4枚目に見えるドラえもんかわいい
>>932
ぼくは考え始めたら頭のなかがフットーしちゃいそうになるから半ば直感に頼ってる節があるなあ
絵が上手い諸先輩の脳ミソ見てみたいのは同意なのだ
-
草生やすな
-
草バエルはデザインだけ見たら羽根つきガンダムの中でも上位のカッコ良さだと思うねん
-
集めた参考イラストとどれだけにらめっこしても新しいデザインが沸いてこないワン
-
http://imgur.com/6vSfXwT.jpg
-
>>933
俺のとこの主人公の船は150mくらいだからスケールが違うな
-
すごーい!
http://imgur.com/x7KxP7r.jpg
-
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00212054-1500902155.jpg
腕のデザインが思いつかず難航中
トゲトゲの巨大腕にしたい
-
ウォォ、かっこいいゾ……!
レジェンズに出てくるシロンとかグリードーみたいなドラゴンの腕が似合いそう
あと両手首に大魔王クッパ並のゴツい腕輪を付けると装飾兼リミッター的要素として使えるかも知れない(勝手にふくらむ妄想)
-
イグアナというかゴジラめいたデザインだが八岐大蛇モチーフのキャラなのでまさに竜ではある
鎧、手甲、うろこ、霊峰、剣などの意匠を組み込みたい(願望)
背中から生えた剣からは内閣総辞職草薙の剣が出る(大嘘)
細かい装飾とかはオルタサーヴァントとかモンスターハンターとかシンゴジラとかリアル蛇とか色々参考にしたいとは思いつつ
デザインの取捨選択がキツい
-
ヤマタノオロチは山とか森のイメージなんだっけか、製鉄技術にまつわる燃料とかなんとか
九頭竜になると川っぽくなるがオロチにも川のイメージは含まれているのだろうか
-
(ちょっと調べたら普通に洪水の化身で九頭竜とも同一視されてた)
-
コイツは斐伊川の龍神としての水(川)と土(山)の属性に加え草薙の剣の逸話による火と風の属性も盛り込んだ豪華版ぜ
自身のうろこ(鋼鉄)を自分の火と風と水で鍛え上げて剣を作る特技を持っている(なお呪いのアイテム)
-
妖狐のケツから龍の頭が9本生えてるとかいう神話級キメラ妖怪どっかにいそう
-
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00212353-1501175552.jpg
らくがき
-
最近モリモリ増えてる超能力者たちに新たな仲間
【堀井このみ】
南第一中学校 2年1組
小谷の後輩。超能力の強さで南第一のトップに立つ
強力な超能力者が多く、調子に乗っている(ように見える)清水中を快く思っていない
氷結の超能力で周囲を一瞬にして氷と氷点下の世界に変える
http://imgur.com/WIBJzXY.jpg
【河村真彩】
白藤中学校 3年4組
清水中の次に超能力者が多い白藤中学校をまとめあげるクイーン
南第一の連中と仲がいい
一瞬にして遠く離れた場所へ移動することができる
http://imgur.com/JErc4cA.jpg
-
読めない字あったらごめん
http://imgur.com/YF5VD0I.jpg
-
学校の名前が自分の地元と同じで笑う
-
画像うpって見直してたら気づいたんだけど清水中2年生の苗字、全員最初のひと文字が「西」だわ……
>>951
キャラの名前も中学校の名前も適当オブ適当だよ
特に中学校の名前なんかは各都道府県に一つずつあってもおかしくないくらい平凡な名前にしたからそりゃ被るさ
-
真彩ちゃん腹黒説が俺の中で浮上してる
-
http://imgur.com/AwIfDdQ.jpg
-
草
-
そのうち書きたいがいまのところ特に書く予定もない、異界巡りスピンオフの主人公さん
なお、服装のデザインはまだ練りきれてない
http://dl1.getuploader.com/g/9%7Csaraswati/1760/%E3%83%9F%E3%83%84%E3%83%8E.jpg
ミツノ・ハザード
〝△〟の魔法少女。『異界暮らしのひとりごと』の主人公。
良くも悪くも常識的な価値観を持つ、いろいろと年相応な16歳の女子高生。
ずる賢いがどこか抜けているため、生意気に調子に乗って痛い目を見ることも多い。
だが、それを含めて周囲に可愛がられていたりする。
学業も面倒で、かといって他にやりたいこともなく、「なんとなく」という名の逃避で異界へ渡ることになる。
魔法の才能は並程度だが、思い描く魔法少女像は特になし。そのため彼女自身の服装も魔法少女にしてはかなり飾り気がない。というか貧相。
そんな彼女も魔法少女界で暮らし、初めてのヘンテコにガチ泣きしたり、ヘンテコ世界に順応した住人たちにドン引きしたり、
ムカつく相手をやっとのことでぎゃふんと言わせたり、その後「私、魔法の才能あるんじゃね?」と調子に乗って大恥をかいたり、
耐えられなくなって人間界に戻って弟に泣きついたり、いろいろあって異界に戻ることにしたがしばらく恥ずかしくて知人から逃げまくったり、
ときおり空猫バルのオーナーに愚痴をぶつけたり、バル常連の〝〜〟の魔法少女や〝X〟の魔法少女と徐々に仲を深めたりしながら
非常にゆっくりではあるが逞しく成長していく。
そして3年後である本編時間軸のミツノ(19)は近所の頼れるお姉さん的存在になっているとかいないとか。
もし本編の続編を書くことがあれば2巻か3巻あたりで出てきてもおかしくはない。
※なお、名前の由来は「三角→みつの」とハザードランプの三角形の模様から。
◆使用魔法◆
【ミツノプレート】 ※魔法の鍵を手首に刺して発動
触れた物を浮遊させる三角形のプレートを召喚する、上昇浮遊の魔法。
〝△〟は数値の上昇を意味する記号でもあり、エレベーターの上昇ボタンの記号でもある。
プレートを手裏剣のように飛ばして命中したものを浮遊させたり、踏んだ相手を宙へ吹っ飛ばす罠として設置したりするのが基本的な用法。
魔法の効果はプレートから離れるとすぐに解除されるため、モノを浮遊させ続けたいときはプレートを貼りつける必要がある。
プレートを盾として構えることで、触れたあらゆる攻撃を真上に逸らすこともできる。
プレート自体を宙に浮かべることも可能で、浮かべたプレートを足場に三角跳びをすることも可能。
【バミューダバニッシュ】 ※魔法の鍵を手の甲に刺して発動
両手の指でつくった小さな三角形の内部のモノを消滅させる魔法。
効果範囲が狭すぎるため使い勝手は最悪だが、棒などを強度を無視して切断できるのは便利。
また、指でつくった三角形の中にどんどんモノを投げこんでもらえば全部消せるため、ごみ箱いらずである。
-
アアアアーーッ!! 曲線が! 曲線が主張する! ◆なにかを◆
-
めっちゃええ
-
表情がとんでもなく可愛い
-
絵が活き活きしてて楽しくなってくるの
-
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00212949-1501752635.jpg
オリフレに挑戦中
自分の色が出るなこういうのは
-
デザインめちゃ可愛い
色がつくの楽しみ
-
今気づいたけどオリフレってあれか、オリジナルアニマルガールってことか
-
オリジナルフレンズやね
地元の天然記念物のフレンズ化とか妄想したりするよね
-
http://dl1.getuploader.com/g/9%7Csaraswati/1766/img212.jpg
クッッッッッッッッッソ久しぶりにサラスヴァティうpろだ開いた
シロナガスクジラのフレンズと同じく縦セタとついでにマフラーで口のヒダを表現
イルカのフレンズやイッカクのフレンズが着ている改造セーラーにちなんで英国海軍士官の礼装を改造
沢山つけたボタンはザトウクジラのあごやヒダの部分につくオニフジツボのイメージ
頭の斑点は模様じゃなくてザトウクジラの頭部のコブがモチーフだが……うまいことデザインに落とし込めなかった
最終的には煙管と仕官服で船長ちっくなイメージに落ち着いた
http://dl1.getuploader.com/g/9%7Csaraswati/1765/_20170806_170146.JPG
ついでにスマホで撮影したバージョンも
-
初期案では目瞑って仕込み刀を抜く座頭市っぽい琵琶法師風な格好も考えたが
クジラ要素ねーだろってことでボツになった
片目を瞑ってるのはその時のなごり
-
キリッとした表情かっこかわいい
綺麗な衣装の上にボロマントってのも素敵
あとマフラー可愛い
-
海系の子たちが被ってるアレは髪の毛なのか衣服なのか気になる
-
めっちゃええやん
-
ちなみに
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00213164-1502011705.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00213165-1502011705.jpg
煙草ではなくシャボン玉なので健康やお子様への影響にも実際安全だ
バブルネットフィーディングってやつだ
-
かわいいよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
-
これでシャボン玉とか天才か
惚れちゃう
-
クジラ目フレンズは髪の先が海みたいな色合いになってるからザトウクジラは薄暗い深海をイメージして
紫色のグラデを試してみたがあんま海っぽくないというか邪悪なカラーリングになったなあとか
擬人化を描くに当たって個体差の激しい部分(ザトウクジラの白化した皮膚)や
他種と比較して明確に特徴といえる要素をいかにセレクトして埋め込んでいくかとか
ザトウクジラの胸びれはシロナガスのそれよりも大きくて、ひれについた独特のコブ形状が水流に干渉し
低速度の航行での効率を上げる渦を発生させるとか、その機構が風力発電などに応用され始めてるとか
調べていくうちに動物豆知識が増えていくのが面白かったなどの所感
-
http://dl1.getuploader.com/g/saraswati2/1009/%E3%82%B5%E3%83%96%E3%83%92%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%B3%E7%A4%BA%E7%8F%BE%E6%B5%81%E5%A8%98.jpg
異能モノのサブヒロイン 17歳
薬丸流と示現流が素のローカル剣術の家系に生まれ、人斬りの血を濃く継いでる凶暴な女
表向きおしとやかだけど内面に物凄い暴力衝動を持っている
2年前、中学生時代に主人公(20)をぶっ殺そうと野太刀で斬りかかったが、返り討ちにされて惚れる
優生学的な考え方の持ち主で、優秀な種として主人公を視ており、主人公との優秀な子孫を生むために
ヒロインから寝取ろうとしている泥棒猫
眉毛が薄いのは中学時代に自分で剃り落とした為
ヒロイン曰く「能面ヅラの牛」
-
だいぶ前に下描きしたものをやっと色塗りできた
A2サイズ(縦594横420ミリ)に描かされて大変だったぜ、新品同様だった色鉛筆を一気に使い切ってしまった。特に肌色と黒
http://imgur.com/3mDLvTP.jpg
http://imgur.com/UY4vaUV.jpg
-
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00213495-1502387232.jpg
ふりくそんちゃんを買った(消せるボールペン)ので試運転
ジャパリパーク海上哨戒艇勇魚丸船長(適当)
-
一瞬「ゆうぎょまる」と読んでしまった
そう言えば勇魚って書いていさなと読むんだったと思い出す(夢喰いメリーの記憶を掘り出す音)
-
https://download1.getuploader.com/g/9%7Csaraswati/1768/IMG_0545.JPG
(あいほん経由ではじめてサラスローダー使ったから)初投稿です
イメージは、異世界に来てから間もないマイ主人公(レベル3)でつ
-
今更だけど写真撮ったの直に送ったら1.4MBにもなるのか。恐るべしあいほん……
-
お前のようなレベル3がいるか!
-
素のステータス(最大255)
攻撃力:18 防御力:21 魔力:11 魔法防御力:13 素早さ:15
装備構成
E:アイアンソード(攻撃力:25)
E:普段着(防御力:10)
まだ剣術も何も会得していない状態だから、ひたすら力任せに剣を振るうことしか出来ないのだ
当たれば65ダメージくらいにはなる
-
今日は外出先で何もかもを忘れながら人生を謳歌したので、2枚目を投下していくのだ
https://download1.getuploader.com/g/9%7Csaraswati/1769/FullSizeRender.jpg
ランサーと化した主人公の友人A
異世界に来てからしばらく経ち、少しこなれたイメージ
レベル8くらい
ちなみに>>978もそうだけど、少しでも胴体の線を腕に叩き込むために資料をパk参考にしているゾ
-
海洋哺乳類型フレンズというか擬人化ってどうしても頭にその生物デフォルメしたような被り物?に落ち着くよね
なにか革新的なデザインがないものだろうか
-
クラゲ系のフレンズにはヴェールを付けたい
クラゲってバリエーション多いしキャラ立てやすいと思うんよね
-
被り物ではなく毛髪として表現するとか(あんまり変わらない)
ロックハートさん家のティファさんもイルカみたいな髪してるし平気平気
-
触手プレイ専用のフレンズ
-
くらげフレンズ
-
やっぱカバのフレンズは神デザやで
-
https://dl1.getuploader.com/g/9%7Csaraswati/1770/HWattacker.jpg
本日の巨大ロボ
散弾兵器、実弾兵器と重装甲で固めた切り込み役的なメカ。
母艦から発進し敵艦隊の真正面に巨大散弾爆弾を叩き込み敵の戦闘機や対艦ミサイル等の小型兵器を吹き飛ばす。
いわばぶっこみ役、露払いがこの機体の役割であり、敵の反撃に対抗するためふつうの機動兵器よりはるかに防御力を求めた構造になっている。
HSCGVEが3基あり、2基の通常機ロボより150%以上のパワーがあるが、あまりに重いため動きは遅い。
質量弾装備機は自力ではまともに加速しないため味方艦のフィールド伝送カタパルトの使用や味方機にフィールドで押してもらう必要がある。
敵艦隊に突入できた場合装甲は切り離し質量弾として使い切り、高速接近戦に移行できる。
脚部はパイルバンカー(反Fe炸薬)となっており、接近した敵艦にぶち込み大ダメージを与えることが可能。
対艦白兵戦特化というある意味機動兵器の原点に立ち戻ったようなメカ。
頭部高:156m 本体質量:75万トン
武装:3000万トン質量爆弾(2*9発)
単レンズ高強度レーザー砲(両肩1門づつ)
各種ロケット弾
対小型機用ショットガン
対艦APパイル(両足)
汎用予備ビームガン
-
うおおかっちょいい
両肩のコンテナに質量爆弾が入ってるのかな?
-
入っているというかこの箱自体が爆弾なのだ
充分加速してから切り離して爆発すると中の中性子や縮退物質等の破片(縮退炉ごみ、中性子星から採ったカス等)が撒き散らされてあいてはしぬ
惑星に向かって使っちゃダメだよ!
-
おうなんか色々とヤバそうな代物ですね……
敵に爆弾を狙撃されたらこっちが氏にそう(小並感)
-
落描き
初期デザインのリンリン
http://imgur.com/XuRRCpt.jpg
-
髪型が違うのは見ての通りとして昔のリンリンは目付きが悪くてまゆげ細かった
あとおっぱいも小さかった
あとタンクトップと半ズボンが普段着だった
http://imgur.com/GdoqC0o.jpg
-
初期デザはなんか大人びた感じがする
リンリン(17)くらいの感じがする
>>975
やったぁ! 遂に本家だ! 音々ちゃんの頬のぷにっと感ほんと好き
ただ俺の塗ったのは色が濃すぎたらしい、案の定2pカラーになってる
あと俺のは音々ちゃんの目が怖いことがわかった
-
大人っぽいのは単純に俺の作画ミスというか多分そんな感じ
-
横着トーン練習
トーンの点々が思ったより荒くて線画もちょっと失敗しちゃった(のでトリミングで消した)けど
濃い黒の線画にトーンが乗るだけで一気に漫画っぽくなって感動した
このやり方マスターしよ
http://imgur.com/S55iePa.jpg
-
次スレはやくきて〜はやくきて〜
-
くる〜
-
きっとくる〜
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■