したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

肥満と負債の関係

1@産業能率大学:2014/03/30(日) 10:39:34
体重が重い人はコストもかかる?体重と借金の意外な関係
http://www.karadakarute.jp/tanita/column/columndetail.do?columnId=233
http://www.iser.osaka-u.ac.jp/rcbe/4thsymp/ikeda.slidesforHP.pdf

通常は、体重と身長から、肥満かやせか標準かを判定するのに使うのですが、違った使い方もできます。

1. 「これ以上太ると肥満!」という数値を出す
身長(m) × 身長(m) × 25

2. 「もっとも病気になりにくい体重」を出す
身長(m) × 身長(m) × 22

『肥満と負債、強い相関』
       08年4月8日の日経新聞の記事より
       池田新介阪大教授のお話
将来『利息』を払う代わりに、
消費という『現在の利益』のために
どれだけ『借金』をするか
・・という選択と構造上同じである。

その結果、
『将来』よりも『現在』にウエートを置く
せっかちな人ほど
『借金もする』し『脂肪も蓄える』・・ことになる。

それが負債者に肥満が多い一つの要因

経済学的には肥満と借金の有無(貯蓄率でもOK)は異時点間の消費の問題として取り扱われます。

つまり、借金も食べることも消費は現在で支払は将来という点で、その行動には共通点があるのです。

つまり時間選好率の高い人ほど「今が好き」という人なので、借金をして今消費したい、同時に今食べたいという傾向を表わす

お金がある人ほどスリムな体系にこだわる傾向があるが、時間的な余裕はなくパツパツに仕事をしている、でも健康意識は高い。逆に考えるとバリバリ仕事を行う為には健康に気を使い、空いた時間を有効利用することができる、だから高額な治療でも可能になるだけ稼げる

肥満になってしまうような人は、色々な面で自己抑制が出来ない」と判断されてしまう以上、やっぱりある程度はスリムな体型を保っておいた方が好評価を得られるということになる


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板