したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

HEK293Tでのルシフェラーゼアッセイについて

5みずほ:2010/08/20(金) 03:33:36
GNさん、気づくのが遅くなってすいません。
用は示し方が相対値か、絶対値かですよね。luminescenceの値は、試薬でも機械でも違いますから、値そのものはまったく意味がありません。だからluminescenceの値で示されていても、結局見るのは相対ですよね。
それに同じ操作をしても導入効率やちょっとしたことでluminescenceの値は変わってきますから、複数の実験間で比較するのにも絶対値は向いていないです。
だから、結果はどちらで示しても同じだけれども、どれだけ応答性があるのかというのを示したいのであれば、fold inductionのほうがよりclearで見やすいのではないでしょうか。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板