したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

雑談スレッド

1中川@管理人★:2008/08/16(土) 15:53:18
なんでもどうぞ。

2 ◆M9gy6Jidh2:2008/08/17(日) 01:16:59
いそがしいいそがしい・・・・

3二可:2008/08/17(日) 01:20:28
名前が化けちゃったぞ。
今夏はおヌエさまあまり来ず、蝉は出ず、ノコギリクワガタがあまり出ず、
アカアシクワガタもあまり出ず、ミヤマクワガタは小さく、カブトムシが
多く、なんでだ、????

単純な温暖化の影響なら、すこし違いそうなものだろうけど。

4中川@管理人:2008/08/17(日) 13:25:55
今はかきいれどきですよね、がんばってください。

>名前が化けちゃったぞ。

前のと違って、名前欄に#を入れるとトリップになるんです。
2chと同じ仕様です。

5二可:2008/08/17(日) 23:23:54
携帯から見られんのでしょうか??

6中川@管理人:2008/08/18(月) 00:41:49
こちらからどうぞ。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/i.cgi/study/9677/

携帯のTOPからもリンクしました。
http://yatanavi.hp.infoseek.co.jp/i/

7中川@管理人:2008/08/21(木) 11:56:27
あれ?元の掲示板、直ったかも。

8中川@管理人:2008/08/21(木) 12:11:36
やっぱりだめだ。

9二可:2008/08/22(金) 00:12:03
おもろそうなんで買いました。しっかし、最近はハウツーものしか
出せないんだろうか・・・・

町の鍛冶屋さんも魚屋さんも雑貨屋さんもみーんな消えちゃって、
部数の少ない本もみーんな消えちゃって・・・

10中川@管理人:2008/08/22(金) 01:36:18
訳注聯珠詩格ですか?

>しっかし、最近はハウツーものしか出せないんだろうか・・・・

たしかにハウツーもの多いですね。
それも愚にもつかなそうなのが。
本が売れないのって、ネットのせいだと思うんですが、ハウツーものなんて、それこそ
ネットにいくらでも転がっているんじゃないかと思うんですけどね。
金出すありがたみみたいなのがあるんだろうか。

>町の鍛冶屋さんも魚屋さんも雑貨屋さんもみーんな消えちゃって、

うちの近所は鍛冶屋さん以外は健在ですよ。

11二可:2008/08/22(金) 08:18:32
あらりゃ、はりつけ忘れちゃった。
http://www.nigensha.co.jp/shodo/bk_info.html?2012&INF=2015

12中川@管理人:2008/08/23(土) 03:54:15
これはマニアックそうですね。
でも、落款の書き方のハウツーって今まで無かったような・・・。

13名無しさん:2008/08/24(日) 01:08:01
いえ、ないことはないんっす。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_b?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=%97%8E%8A%BC&x=17&y=15

ただし、僕なんかが読んで役に立ったのは、藤原楚水博士の「款識叢例」
(省心書房)
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e81682781?u=miichan_222
季刊誌の「篆刻」(東京堂出版)の印款専輯号、おなじく「篆刻」の臨時増刊号
に連載された、佐野榮輝氏による“側款の書き方”でした。

むっかしからのでいえば北川氏の新刊にも紹介されていますが、略可法
(市河米庵)、款藪(森川竹窓)、款識百例(畑鉄鶏)、題款小式(高田緑雲)、
款識彙例(談書会)←僕はこれはまだ見たことがありません。

古書で、楠瀬日年という方の「書畫文人弄筆便益」(書齋社)ってのを手
に入れたことがありますが、大正時代の本で、揮毫のアンチョコ。落款の
書式も載っており重宝がられたのでしょう、墨で汚れています。

ほんとは何をやったらバカにされるか、笑われるかを実例を挙げてこけお
としていただければ、とてもオモロイ本になったと思うのですが、どうも
出版社からとめられたみたいで・・・

大きい公募展覧会等を見に行くと、とても卒読にたえないものを長く書かれ
ているのを拝見します。それもけっこうえらい地位の先生が堂堂と。
やっぱり、いまとなっては、名前、号、日時くらいにとどめておくのがいい
のかもしれませんねえ。

14中川@管理人:2008/08/24(日) 03:10:44
あるどころじゃないですね。失礼しました。

>ほんとは何をやったらバカにされるか、笑われるかを実例を挙げてこけお
>としていただければ、とてもオモロイ本になったと思うのですが、どうも

生きている人ならともかく、死んじゃった人なんか書いたって支障ないと
思うんですけどねぇ。
やっぱり、悪い例をみせてくれないと。

>大きい公募展覧会等を見に行くと、とても卒読にたえないものを長く書かれ
>ているのを拝見します。それもけっこうえらい地位の先生が堂堂と。

個人的には落款は短い方が好きですね。
うまくかけないというだけの話なんですが。

15中川@管理人:2008/08/24(日) 03:14:37
醍醐寺、大変なことになっているみたいですね。

16二可:2008/08/24(日) 10:22:21
准胝さまも火定にお入りになることもあるんっすね。
しかし、最近は防火設備が完備してるはずなのに・・・

離れたところの建物なのかな。

職場にも7〜80年の木造があり、初期消火に失敗すれば
マッチ箱のように燃え上がりますよ、といつも消防
さんから諭されます。

17二可:2008/10/04(土) 02:49:02
随分と寒うござる。

18中川@管理人:2008/10/04(土) 14:39:04
そろそろ初雪ですか?
こっちは三日ほど前までは、やたら寒かったですが、ここのところいい天気です。
明日、結婚式に行かなければならないんですが、明日から天気が悪くなるそうです。
自分の結婚式なんですが・・・。

19名無しさん:2008/10/04(土) 23:04:48
あらら、どちらで???
おめでとうございます!!!

20中川@管理人:2008/10/05(日) 00:44:28
ありがとうございます。
なかなか、言えなくってすみません。
神田明神です。

21二可:2008/10/06(月) 02:39:10
おめでとうございました。あんれま、祝電くらい打たせてもらえば
よかったわ。お祝いはまた改めて。新婚旅行は自転車で行くのですか?

22中川@管理人:2008/10/07(火) 02:58:44
極秘裏にしたんで、祝電はもらってませんわ。
観光客が多かったんで、すっかり見世物になってました。
新婚旅行はワイハーに・・・

23二可:2008/10/08(水) 10:42:38
http://yokoso.pref.tottori.jp/dd.aspx?menuid=1527
きんさいきんさいはわいにきんさい!

24二可:2008/10/08(水) 10:44:11
自転車とカヌー持っていくんでしょ?

25中川@管理人:2008/10/09(木) 00:56:11
>>23
そこも行ってみたいんですけどね。
東京から自転車でハワイみたいな。
>>24
カヌーはシーカヤックを借りようと思っています。
チャリは持っていきません。

26中川@管理人:2008/10/09(木) 00:57:03
それより、今月20日に浦木さんが来日されます。
半年滞在だそうです。

27二可:2008/10/09(木) 01:29:58
まじっすか?個室ビデオはやめたほうがいいんすよね。

28二可:2008/10/09(木) 01:31:12
>すっかり見世物
神式でも米とか撒くんすか?

29中川@管理人:2008/10/09(木) 02:46:48
>>27
当然です。マンキツもだめでしょう。
ちゃんとした・・・かどうかは分からないけど、とりあえず、僕の家の近くでアパートを
さがしてみます。

>>28
いや、門から本殿まで歩くんですよ。
観光客に写真撮られまくり。

30中川@管理人:2008/10/19(日) 23:17:30
浦木さん来る。
成田に迎えに行ってきました。

31浦木裕:2008/10/20(月) 16:00:17
本当に大変お世話になりました。
これからの色々ご迷惑を掛けることがあると思いますが......

32二可:2008/10/21(火) 09:42:06
こんにちは〜!!!

33二可:2008/10/21(火) 09:43:20
取材陣、観光客写真撮られまくり??

34中川@管理人:2008/10/22(水) 01:06:13
>>31
いえいえ、気にしないでください。
分からないことはなんでも聞いてください。
僕にも分からないかもしれないけど。
>>33
取材陣はいませんでしたけど、友人が何人か写真撮ってたんです。
そのせいか、ぜんぜん関係ない観光客まで携帯なんかで撮りはじめて・・・。

35mujin:2008/10/22(水) 19:19:17
西小山だと、うちから2駅だなぁ。下りたことないけど。
目黒線は三田線直通で神保町まで行けるから便利かも。

36中川@管理人:2008/10/23(木) 01:34:14
>>35
「おおおかやま」って平仮名で書くとマヌケ。
それはともかく、兄貴の池上線は弟の出世ぶりに嫉妬していると思います。
http://park15.wakwak.com/~tuku/unchiku/2-10mekama.htm

37mujin:2008/10/23(木) 04:11:11
こりゃ楽しい歌ですね。いつごろの発表でしょうか?(92年は復刻ですよね)
目黒線は駅構内が綺麗なタイル張りで整備されてていいですね、
池上線は主要駅でも苔むしたコンクリ剥きだしですから。
とくに大井町線に交差してる旗の台駅のホームを見れば
両路線の差別待遇があからさまに(笑)。
利用者の少ない北千束駅でさえリフォームされたというに、
わたしのよく使う洗足池駅は池上線だからというわけか放置されたままですね。
大岡山は口で言うのはいいけどキーボードから入力するときいつも困ります。

38中川@管理人:2008/10/24(金) 11:39:34
>いつごろの発表でしょうか?

僕が小学校高学年か中学生ぐらいのときだから、25年ぐらい前かな。
そのころ目蒲線実の父の東上線沿線に住んでいて、祖父母が武蔵小山だったんで、笑いました。
曲も哀愁があっていいです。

池上線は昔の目蒲線を彷彿とさせていいですよ。
西島三重子の「池上線」のためにも、いつまでもショボイままでいてほしい。
http://jp.youtube.com/watch?v=SQG1UYZWsF4

目蒲線と池上線は過去に相当な確執があったみたいですね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%A0%E4%B8%8A%E9%9B%BB%E6%B0%97%E9%89%84%E9%81%93

39中川@管理人:2008/10/24(金) 22:32:10
あとで読み直したらへんな文章だった。
そのころ目蒲線実の父の東上線沿線に住んでいて、祖父母が武蔵小山だったんで、笑いました。

そのころ、僕は目蒲線の実の父、東上線沿線に住んでいて、僕の祖父母が武蔵小山に住んでいた
ので笑いました。

なんだかわけわかんねえ。

40二可:2008/10/25(土) 06:38:34
僕も歌聴いたことありますよ〜。目蒲線の電車が切々、ぶつぶつ
となんか訴えるやつ??ただ、一回しか聴いたことがありま
せん。上のもまだ聴けてません。緑色の電車でしたっけ。

後に目蒲線に乗る機会があったのですが、僕の印象は「すごい
都会じゃないか。」

まあ、当時、山から出てきた、そのまんまでしたんで特にそう感
じたかも。

41二可:2008/10/25(土) 06:43:26
あ、いまリンク先開けた。
こんな物語の詩だったのか(笑)

42mujin:2008/10/25(土) 10:26:23
目蒲線は都営地下鉄南北線、三田線に連結して格が上がりましたね。
池上線は途中まで都営浅草線とかぶってて存在感が微妙…。

43中川@管理人:2008/10/25(土) 16:13:15
>>40
すごい都会に走るローカル電車って感じでしたね。
でも、けっこう早くから緑色の電車に混じって、銀色のステンレス車が走っていたし、
自動改札(乗るときだけ)も僕の子供のころから導入されてて、かっこよかった。
歌はYoutubeにありました。
http://jp.youtube.com/watch?v=Kp8-arLEql0

>>42
ところが、地元の人からは、蒲田に行くのに乗り換えなきゃならなくなったんで、
意外と不評なんです。
池上線は、雪谷大塚行きをやめてほしい。
職場が御嶽山なんで、朝あれが来るとがっかりします。

44中川@管理人:2008/10/25(土) 16:25:16
全然関係ないけど、昨日タモリ倶楽部で、ジャンパーが出ました。
何年ぶりだろう。

45二可:2008/11/02(日) 02:01:38
もうすぐ66666です。

46二可:2008/11/02(日) 02:06:21
>タモリ倶楽部
>ジャンパー
実はなんのこっちゃさっぱり意味がわからんかったんですが、
検索したら出てきました。がんばれタブチ、とかと同じような
もの??

http://movies.foxjapan.com/jumper/
こっち連想しました。

47中川@管理人:2008/11/03(月) 01:42:36
ソラミミアワーの賞品なんですけど、4年に1度ぐらいしかでないんです。
今回のはこれ。
http://jp.youtube.com/watch?v=aQmeSmLtx_8

48二可:2008/11/05(水) 01:49:32
66617でした。

49二可:2008/11/05(水) 08:36:52
66622でした。

50二可:2008/11/06(木) 01:51:04
66661です。

51二可:2008/11/06(木) 08:26:33
66667でございました!

52中川@管理人:2008/11/06(木) 20:22:21
獣の数字!

53二可:2008/11/09(日) 00:14:32
で、浦木師匠はおたっしゃでおいででしょうか?

54中川@管理人:2008/11/09(日) 18:32:41
今晩うちへ遊びにいらっしゃいます。

55中川@管理人:2008/11/10(月) 23:56:26
葛的先生と鍋を食べました。

56二可:2008/11/11(火) 23:44:33
ひょうのことはお聞きいただけたでしょうか?

57中川@管理人:2008/11/12(水) 00:45:29
あ、忘れてた。
でも、愛瓢会なる会に属しているらしいです。

58二可:2008/11/12(水) 23:53:12
http://www.taiyots.co.jp/hyotan/
こちら??

59浦木裕:2008/11/13(木) 13:09:03
この度もまたお世話に成ります。

暗黒神話(文庫版)、BOOKOFFでは¥350のようです。

60中川@管理人:2008/11/14(金) 00:15:01
>>58
さあ、ちょっと分かんないですけど、会長は千葉とか言ってましたから、違うんじゃな
いかと・・・。
うちの瓢箪、まだ水に漬けてあるんですが、臭いし、寒いしで、触りたくないです。

61中川@管理人:2008/11/14(金) 00:22:06
>>59
ほぼ半額ですかね。意外と高いですね。
『ヤマタイカ』二巻まで読みました。面白かったです。
先が全然予想できないですね。
三巻以降も買おうと思っています。

62中川@管理人:2008/11/14(金) 00:23:49
全然関係ないけど、このニュース笑った。
http://www.recordchina.co.jp/group/g25785.html

>ところがある日、張さんの飼っている羊が“猫”に喰い殺されるという事件が起き、
>さすがに張さんも「おかしい」「猫ではなく、やはり豹なのでは」と思い、専門家に
>鑑定してもらったところ、国が1級保護動物に指定しているユキヒョウであることが
>判明。

張さん、気づくの遅すぎ。

63mujin:2008/11/14(金) 03:49:24
かわいい。。。目がガーフィールドみたい。
でもこれまだもっと成長するでしょ。

64浦木裕:2008/11/14(金) 11:42:28
子貓豹変!

65浦木裕:2008/11/14(金) 19:18:39
http://big5.xinhuanet.com/gate/big5/news.xinhuanet.com/tech/2008-11/13/content_10351065.htm

66中川@管理人:2008/11/14(金) 22:59:52
>>63
いや、レコチャイの写真では、目どころか、全体的にガーフィールド。

67中川@管理人:2008/11/14(金) 23:07:41
>>65
おお、インタビュー載ってますね。
5月12日に捕まえて、7月に羊を食べちゃったんですか。
腕白だなあ。
それにしても雪豹って、半年でこんなになっちゃうんですね。

68中川@管理人:2008/11/16(日) 21:42:43
ユキヒョウの続報

猫と間違え飼われたユキヒョウ、当局が保護し野生へ
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=25862

69二可:2008/11/16(日) 23:30:11
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081031-00000018-oric-ent
話題に乗り遅れた、風邪だ風邪。もうあきまへん。

70中川@管理人:2008/11/17(月) 18:47:07
大丈夫ですか?
そちらはもうかなり寒いのでは?

71浦木裕:2008/11/18(火) 08:57:52
そういえば、アニマルとアニマ・アニムスに字源関係がありそうですね...

72中川@管理人:2008/11/18(火) 23:42:43
>>71
あると聞いたことがあります。
昔、動物雑誌に「アニマ」っていうのがあって、そこに何か書かれていたような・・・
ラテン語だっけ。

73mujin:2008/11/23(日) 22:55:51
animationなんてのもありますね。
ここで調べると便利。http://www.etymonline.com/index.php

74中川@管理人:2008/11/24(月) 11:19:43
ユキヒョウネタ、まだ続報が出てます。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081122-00000008-rcdc-cn

このコメント欄が秀逸。
ネトウヨホイホイになってる。

75二可:2008/11/28(金) 01:52:19
http://www.shinbunka.co.jp/news2008/10/081021-01.htm
実は、倒産のニュースを見て、リンク削除が必要かと連絡
しようとしましたが・・・・もともとリンク集になかったっす。

学術専門書って、ほんと今はダメなんっすかねえ。

76中川@管理人:2008/11/29(土) 00:41:52
いや、学術書がダメなのは昔からですよ。
逆に、著者が一定数買うから商売になるんです。
学術書の出版社は景気がよくても悪くてもつぶれるみたいですよ。
儲けを意識した本を出し始めると、やばいみたい。

77二可:2008/11/29(土) 01:39:17
なるほど、流行の写真集なんぞ出したからあかんかったのか・・・・

78中川@管理人:2008/11/30(日) 03:12:48
サイト見ると結構一般書を出してますね。
http://www.tohoshuppan.co.jp/
あと、出版社がつぶれる理由としては、投資の失敗なんかもよく聞きます。
ただ、東方出版の場合、民事再生法適用ですから、サイトのトップに書いてあるように、
事業は継続されるのではないでしょうか。

79二可:2008/12/12(金) 20:10:49
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081212-00000023-rcdc-cn
またまた出現!
日本じゃこんなんないのかな。

80中川@管理人:2008/12/12(金) 22:39:13
これは、ユキヒョウよりは納得できるかも。
600元もしたところが泣かせますね。
そのうち、タツノオトシゴだと思ったら龍だったとか、バクだと思ったらパンダだった
とか、金絲猴かと思ったらコギャルだったとか出てきそう。

81二可:2008/12/12(金) 23:53:13
棘なしタラ採集、育てたらヤマウルシだったとか・・・

82中川@管理人:2008/12/13(土) 06:01:15
サボテンかとおもったらウニだったとか・・・

83 ◆Y7jjUfnlD2:2008/12/13(土) 13:53:07
クッキー食べます。

84季咸 ◆kikan6AoX6:2008/12/13(土) 13:54:35
あらw

85中川@管理人:2008/12/16(火) 02:16:03
オーパーツ発見
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=1215&f=national_1215_003.shtml

86二可:2008/12/16(火) 20:59:18
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081216-00000094-mai-soci
数多くの蕎麦特集ありがとう。

87二可:2008/12/16(火) 21:11:01
>>85
おお、おもろっい。ホーガンの名作小説では考古学者(ネタバレ失礼)
は、学生が発掘した今回のと似たようなモノを川に投げ込むっす。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%9F%E3%82%92%E7%B6%99%E3%81%90%E3%82%82%E3%81%AE

http://www.amazon.co.jp/%E6%B1%BA%E5%AE%9A%E7%89%88-%E5%AE%87%E5%AE%99%E3%81%AE%E5%8F%A4%E4%BB%A3%E9%81%BA%E8%B7%A1FILE%E2%80%95NASA%E3%81%8C%E9%9A%A0%E8%94%BD%E3%81%99%E3%82%8B%E5%A4%AA%E9%99%BD%E7%B3%BB%E6%96%87%E6%98%8E%E3%81%AE%E7%9C%9F%E5%AE%9F-%E3%83%A0%E3%83%BCSPECIAL-%E6%B7%B1%E6%B2%A2-%E4%B9%85%E5%A4%AB/dp/4054039316/ref=pd_sim_b_5
このまえ、コンビニで買いました(笑)

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%A2%E3%83%9D%E3%83%AD20%E5%8F%B7&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
行ってみたいなあ。

88二可:2008/12/16(火) 21:25:30
http://www.angelismarriti.it/ANGELISMARRITI-ENG/REPORTS_ARTICLES/Apollo20-InterviewWithWilliamRutledge.htm
このへんが詳しいのかな。

89二可:2008/12/16(火) 23:14:28
http://revver.com/u/retiredafb/
ホラならホラでまたたいしたもんだ。

90中川@管理人:2008/12/17(水) 02:56:45
二可さんがそういうのに興味があるとは知らなかった・・・。
中国のオーパーツ、時計そのものじゃなってミニチュアってところが秀逸ですよね。

91二可:2008/12/17(水) 19:40:42
時計、本物じゃないんすね・・・お墓の築造年代を下げる必要があるのでは?

92二可:2008/12/17(水) 19:45:05
http://news.livedoor.com/article/detail/3943174/
ドキュメンタリ−作成・・・・

93中川@管理人:2008/12/18(木) 14:38:57
>>91
普通に考えればそうですよね。
下げられない理由があるのかな。

>>92
>針は10時06分を示しており、“Swiss”という文字が刻まれていました」と説明した。

6分って・・・こんなに小さいのに1分刻みですか。
この10時06分ってのも、時計のカタログみたいで笑えますね。

94二可:2008/12/20(土) 02:16:50
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20385664,00.htm
パナソニックと三洋電機、資本業務提携契約を締結

http://netplus.nikkei.co.jp/nikkei/advproject/young/young/you080529.html
>08年5月五洋電機との経営統合で誕生した初芝五洋ホールディングス

もういろんなとこでいわれたでしょうけど、こんなんも
オーパーツっぽい。ああいった超常現象に見えるもの、
なにか理由が挙げられるんでしょうねええ。

しかし、漫画っつのはあなどれんのでしょうか。
われらがヒーロー、G氏も世界情勢を学ぶにおいては欠かせぬ
物語かと・・・

95中川@管理人:2008/12/20(土) 02:51:10
たしか、Gも三菱銀行と東京銀行の合併に関与してましたね。
http://golgo.blog.ocn.ne.jp/blog13/2007/08/891best_bank_e9e0.html
これ、シナリオが公募で、実は内部の人間じゃないかという説があったような・・・。

96二可:2008/12/20(土) 22:42:14
ああっ、たしかに読んだ読んだ。
なるほど・・・

今後は大学合併の阻止を企てる誇り高いOBとか・・・
名称はミノニカならぬ、東京都大学とか(←センスないっすな)
もっと現実的に私学合併・・・医学部、文学部、の両道、杏松大学とか、
仏教と耶蘇の合体、青駒大学とか、慶應〜昭和全部合併させるとか、

やっぱ、発想が貧困だわ。

97二可:2008/12/20(土) 23:00:51
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081220-00000078-san-base
こんな話はけっこう好きですねえ。

98中川@管理人:2008/12/20(土) 23:02:27
青駒大学→山沢大学の方が面白いかも。
大学合併って、慶応と共立薬科の合併が話題になったけど、その後、あまり聞かない
ですね。
それどころか、最近では聞いたこともない大学、学部学科が多くて困ります。
学校なんかで、「○○大学の○○○○(たいてい長い)学科に合格した」とか言われ
ても、反応に苦慮しますよ。

99二可:2008/12/20(土) 23:25:27
大阪に行った頃はまだバブルの盛り、なにやらわけわからん
カタカナ名の大学に通うバイト生を雇ったりしました。
どこやらの日本校で、ビルの何階とか、ビジネス学院の一角に
あり、最後は現地に行くの。

それはそうと、感慨なきにしもあらず。
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/business/n_bankrupty__20081220_1/story/20kyodo2008122001000699/

100二可:2008/12/20(土) 23:26:17
あれ、沢山大学って見えましたけど、違ってた。

101中川@管理人:2008/12/20(土) 23:48:04
>>99
ナントカ大学日本校ってのもありましたね。
有名なのはテンプル大学日本ですが・・・。

>ポラロイド
フイルム(?)の製造を中止したのも、つい最近でしたが・・・。

102二可:2008/12/21(日) 02:12:51
>フィルム
最近は、メーカーの純正仕上げを依頼しても、なんだか微妙にヘン
な仕上がりで帰ってきて、返すこともありますが、技術って落ちる
んでしょうかねえ。窓口で機械でやってもらえば30分じゃん、とか
思うけど、被写体が純正仕上げでと聴かなくって、まあしゃないか。

103中川@管理人:2008/12/23(火) 03:27:57
>被写体が純正仕上げでと聴かなくって、まあしゃないか。

そりゃマニアックな注文ですね。
リバーサルですか?
関係ないけど百人一首とか、花札といえば任天堂。

104二可:2008/12/24(水) 00:18:34
任天の出典をなにやらいろいろ取り沙汰したエッセイを読んだこと
があるのですが、もう忘れちゃったなあ・・・・京都学派の先生だったか、
「信天任運」ということでいいのでしょうが、そこまでいかめしい
由来じゃないのかもしれませんね。
順天とか参天は、易などでしょうけど・・・・

>リバーサル
じゃなくて、本人リ○ラしか使わないんです。
で、昔は●アラ仕上げってのがあったのですが、現在は
リア◎とはいわず、純正仕上げ。・・・需要がなくなった、
つまりシステムが使命を終えつつあるのでしょう。

105二可:2008/12/24(水) 11:40:35
http://www.zhangyz.com/index.asp
こんなところができてる・・

106二可:2008/12/27(土) 01:28:41
吹雪だ

107中川@管理人:2008/12/28(日) 09:50:28
しばらくハワイに行ってました。
マウナケアの山頂は氷点下でした。

108中川@管理人:2009/01/01(木) 00:06:04
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

109二可:2009/01/01(木) 00:28:34
本年もよろしくお願い申し上げます。

110二可:2009/01/04(日) 01:39:16
いきなり画面真っ赤でびっくらこいたで・・・!!

111中川@管理人:2009/01/04(日) 11:57:20
今年は中華風でいきました。

112浦木裕:2009/01/05(月) 14:34:38
明けましておめでとう御座います。
今年もよろしくお願い致します。

例の年賀状
http://miko.org/~uraki/kuon/special/contribution/uraki/mimai/2669sin-nen/2669sin-nen.htm

113浦木裕:2009/01/07(水) 10:12:34
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/9677/1219978302/20
↑あ、これは私です。

114中川@管理人:2009/01/08(木) 14:55:53
>>113
どうも。
これってフリーソフトのポータルサイトみたいな感じですかね。
内容的には、このサイトのリンク集にはいらないかな。
でも、お役所がこういうのを作っているってのはいいですね。

115浦木裕:2009/01/08(木) 21:06:05
もっと早く作るべきだと思いますよ。
中国語圏には海賊版が多いので、役所が公文に版権ソフトのフォマットを要求しながら海賊版を使わないように言うよりも、寧ろフリーソフトの使用を推奨すべきだと思います。

116中川@管理人:2009/01/08(木) 23:33:39
なるほど、そういう事情もあるんですね。
大陸なんか、ちょっと前までWindowsすら入っていないパソコンしか売っていませんでしたよ。
店のサービスで海賊版入れるんです。
なんでLinuxにしないのか不思議でしたね。

117浦木裕:2009/01/09(金) 08:29:59
役所の役員があまりフリーソフトを知らないし、一般な人も判らないでしょうね。
みんな使っているから使わないと色々支障が生じますので、故に役所からフリーソフトを推進すべきだと思います。

ちなみに、出版界は殆どMACです。

大陸も今、役所はLinuxを導入したと思いますが。

118中川@管理人:2009/01/16(金) 00:55:39
今↓これ見てるんですけど、なんか気持ち悪いなー。
http://genji-anime.com/

119中川@管理人:2009/01/16(金) 01:12:07
終わった・・・やっぱなんか気持ち悪い。

120浦木裕:2009/01/16(金) 11:40:18
http://tw.news.yahoo.com/article/url/d/a/090116/78/1d2e1.html
やれやれ.......

121中川@管理人:2009/01/17(土) 05:18:48
春聯活動ってのは、日本でいう書き初めみたいなもんでしょうか。
書かせようと思ったら、生徒が何したらいいか分かんない・・・みたいな感じですか?

122浦木裕:2009/01/17(土) 12:28:47
まぁ、こんな感じですね。

書道も教えない学校が出て、その学生らは筆を取っても使えないと言います。

123中川@管理人:2009/01/17(土) 14:56:17
日本でもいわゆるゆとり教育のせいで、小学校・中学校の国語の時間が減らされて、
毛筆はほとんどやってない状態ですよ。
一応、やらなきゃいけないってことになっているんですが、書初めでやったことにしちゃう。
あと、小中学校は国語の先生が教えるんですが、書道が苦手でできれば教えたくない先生
も多いです。これも同じですね

124二可:2009/01/17(土) 20:59:29
あまり推敲してないのですが、とりあえずこちらにご報告させて
いただきます。長いのでスミマセン。

憶先王父、二首
夙論世事守剛堅。功後歸山自樂天。 
想起陪從採芝日。飛雲影裏恰如仙。

當時眷顧命愚孫。一以平生勉勵言。
拜晤今朝已無法。徒知懺悔負鴻恩。

王父中陰忌、省家
常懷庭訓苦乖違。可那庸愚成績非。
悔涙由來拂無處。盡和冰雪共斜飛。

多年在外志全違。空憶家郷人亦非。
車走西天天際去。夕雲影裏一星飛。

遠遊曾有見雲青。廿載苦艱何未寧。
須早歸來故山地。西天一路向明星。

父祖地遙山亦青。倉皇歸省別東寧。
身無一得功名在。唯有涙痕多似星。

怱怱辭去別雙親。重作東遊車上人。
自此三千一百里。萬山風雪過新春。

鯉城驛舎似曾知。彷彿少年遊興時。
今日一過留不住。跨橋空唱舊題詩。

一坐快車遙向東。車窓忽見月玲瓏。
玲瓏光照無邊闇。隨伴時時在道中。

夜到毛州自愕然。驛頭積雪欲凌天。
意中星月今何去。風雪侵衣翩又翩。

125二可:2009/01/17(土) 21:00:34
先王父中陰滿、還上州僑居。明旦忽有電話、曰、家君逝矣。
余茫然。即復向廣陵。入宵到家。

一別昨天談笑中。突然悲報思何窮。
呑聲唯有萬行涙。慘見香煙燈色空。

不用蕪辭筆舌長。心隨走馬太倉皇。
堪悲無術報恩愛。幾對花環立葬場。

遺愛車猶在眼前。主人何處杳茫然。
毎時毎事傷心甚。回憶當年又去年。

江天一望幾千程。歸去遊人又出城。
那識今朝永訣日。白雲愁色不堪情。

126中川@管理人:2009/01/18(日) 17:30:20
度重なる御不幸というわけですね。
お気の毒です。
お悔やみ申し上げます。

127浦木裕:2009/01/18(日) 18:32:49
何を言うの言いなのかを判りませんが、
お悔やみ申し上げます。また、ご冥福お祈りいたします。

128二可:2009/01/19(月) 00:04:47
わ、ありがとうございます。草葉の陰からいまだに
なにやら叱責の声が聞こえるような気もいたしますが(笑)

129中川@管理人:2009/01/29(木) 03:39:13
先日、横浜に行ってきたんですが、媽祖廟で面白いものを見つけました。
http://image.blog.livedoor.jp/yatanavi/imgs/0/0/001c0bf1.JPG

130二可:2009/02/01(日) 00:15:29
もうすぐ70000!

131二可:2009/02/01(日) 00:18:54
>>129
よく見つけられましたね!!
実は、全日本漢詩連盟で、岳堂先生が何か書かれているのを
読んだことがあり、いったいどんな碑かなと思ってたところ
でした。

全日本漢詩連盟、検索すると、サイトがコンピューターに損害を与えるって
出てます。リンクだいじょうぶっすか?
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%85%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%BC%A2%E8%A9%A9%E9%80%A3%E7%9B%9F%E3%80%80%E5%AA%BD%E7%A5%96%E7%A5%9E%E8%AE%83&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

132二可:2009/02/01(日) 00:19:55
ありゃ、消えたぞ・・・?????

133中川@管理人:2009/02/01(日) 13:33:09
ほんとうだ。
岳堂先生、自分でも知らなかったんですね。
見事に何のヒネリもなく、僕にも理解しやすい。

Googleの件はちょうどむじんさんがエントリに書いてました。
バグだったみたいです。
http://d.hatena.ne.jp/mujin/20090201/p1

134中川@管理人:2009/02/01(日) 16:04:36
こちらにニュースでました。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0902/01/news002.html
「人的ミス」で、リストに「/」という文字がURLの1つとして含まれており、「/」の入った
URLすべてが――つまり世界中のあらゆるURLが、問題のあるサイトと認識されたという。

だみだこりゃ

135二可:2009/02/01(日) 23:10:53
>見事に何のヒネリもなく
どの御作もそ・うっ(略)・・・(緘口)

136二可:2009/02/01(日) 23:15:40
似奇反正、奇正相生!
実は平易で平正なことが一番難しく高度なことでっす。

137中川@管理人:2009/02/02(月) 00:06:03
>>136
おっしゃる通り!
どの分野でもそうですが、下手な奴ほどヒネりまくるんですよね。
そこいくと、もう、なかなかこんな風には・・・
最後の恩恵千載 保護万民なんか小学生でも分かりますよね。

138中川@管理人:2009/02/06(金) 16:26:54
只今、70008。

139二可:2009/02/07(土) 02:15:56
いつの間か超えてましたねえ。

140二可:2009/02/07(土) 02:49:42
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200901270021.html
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/culture/144929.html
http://mainichi.jp/kansai/news/20090127ddn012040016000c.html
http://mytown.asahi.com/hiroshima/news.php?k_id=35000000901270002

お恥ずかしいことに元明の際の楊彝(ようい)なる“名書家”については、
まったく知らずでした。徐嶠之に姚彝碑(ようい)なんてのはあるけどなあ。

141中川@管理人:2009/02/07(土) 03:43:37
ええっ!楊彝を御存じない!
楊彝はですねえ・・・と、調べて知ったかぶろうと思ったけど、見つからん。
これですかね↓
http://www.shoucang.com/a/30712
http://www.wiki.cn/wiki/%E6%9D%A8%E5%BD%9D
百度で検索したけど、その記事の中国語訳ばっか。

142二可:2009/02/07(土) 21:50:53
なるほど、上の人でしょうかね。
下は明末清初です。

楊彦常で検索したら応酬の詩が若干首。
http://www.silkqin.com/02qnpu/26qsdq/qs19shi1b.htm
http://www.zdrbs.com/bbs/archiver/showtopic-5.aspx
http://book.guqu.net/liechaoshiji/12141.html
http://blog.sina.com.cn/s/blog_53d2e285010089e3.html
作者や関係者は、みんな元〜明。

143二可:2009/02/07(土) 21:52:33
名前が彝、字が彦常、子常。字義をとってるんでしょうか。
http://baike.baidu.com/view/272860.htm

144二可:2009/02/07(土) 21:53:53
>>142
の作者、関係者のリンクは、誰かのにNGワードが入ってるらしく、
貼り付けできませんでした。

145中川@管理人:2009/02/07(土) 22:03:32
>>142
あ、間違えた。字の「常」にまどわされた。
>>144
この掲示板ではNGワード設定していませんが・・・。

146二可:2009/02/18(水) 09:51:15
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090218-OYT1T00111.htm

表札ドロボーの数日後になぜだか表札書きが現れる・・・・
西川氏のエッセーで読みおもしろく思ったことがあります。

魚住和晃氏の著書に宮島詠士が松平天行から依頼された、
家の表札が長年できず、表札が墓標になるぜ、と冗談を言わ
れるも、宮島はすまなそうにわびるのみであった。

だいたい表札書きってのは、名誉ある仕事なんだったんです
かね。もし職人の仕事や専門の書家の仕事とされていたので
あれば、宮島はじつははたから書くつもりなんざ無かった、
ただ、親友の頼みであるから、むげにできず話題に出るつど
わびるのみであった・・・・

魚住氏は表札をは家をあらわすもので、失礼にあたらぬよう
な意にかなうものができぬままであったのではないか、という
ようなことを書かれていましたが、僕はへそ曲がりで、すこし
穿った見方をしてしまいました。

河井セン廬翁のお墓も、西川氏のほとんど遺作というか、ようや
く間に合ったというか、完璧主義者ってのはつらいですよね。

そう思うと、奉勅の碑なんか、昔の人はよく書いたよなあ。

147中川@管理人:2009/02/19(木) 03:03:15
>>146
これは笑いましたねえ。
珍名フェチ、楷書フェチなんでしょうか。
名誉ある仕事かどうか分かりませんが、表札って何故か落款がありますよね。
看板なんかにはないのに。

148二可:2009/02/19(木) 23:57:41
お武家様だか旗本の門には表札なんぞなかった、と、ずうっと前に
聞いたことがあります。ただ、時代劇ではどうしてもそのへんが必要
っぽいらしくって、考証さておき、あえて表札見せ、お屋敷じゃーん!!と。

大阪に居た頃、ある書の大家の屋敷の横を通ってよく山越えしたのですが、
表札は自筆で、展覧会作品の印象とかなり異なり“オーセンティック”
でした。で、隣家の表札はおそらく同筆で、なるほどなあ、と思ったことで
した。

149中川@管理人:2009/02/26(木) 04:23:00
二可さんもお世話になったリクナビNEXTにこんな広告が・・・。
https://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?fr=cp_s00900&rqmt_id=0006504823

150二可:2009/03/02(月) 00:14:27
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&q=%E4%BC%8A%E4%B8%B9%E5%B8%82%E8%97%A4%E3%83%8E%E6%9C%A8&lr=&um=1&ie=UTF-8&split=0&gl=jp&ei=paOqSe2hOJz87APatJW0Bg&sa=X&oi=geocode_result&resnum=1&ct=title
なつかしいヘンです。
お世話になる以前は、右下の方に勤務、お世話になる直前は、
右上の方に居候。管理人さんにお会いしたころはまさにその頃。

151中川@管理人:2009/03/02(月) 04:27:42
もうずいぶん前のことになっちゃいましたね。
一度、そちらに行こうと思っているのですが、ヨメが混浴に難色を示してまして・・・。
それにしても、うるさそうな所ですな。

152浦木裕:2009/03/02(月) 16:27:27
その前、たしかに二可さんはこういうものを探していましたのね
http://www.youmaker.com/video/sa?id=4f2164f1d47d422fb933d4cf6e330f31001

153二可:2009/03/03(火) 23:36:47
久しぶりに長カキコしたのですが、NGワードとのことで
どうもダメです・・・

154二可:2009/03/03(火) 23:37:42
浦木さんありがとうございます。そのころ探し当てたのに
高氏、ほかにロジャー氏というかたの台語の読誦もあったのですが、
サイトがその後なんだか行方不明でがっかりしてたところでした。
崔詩の黄鶴楼や坡公の大江東なんか、まさに高古な感じがして
いいなアと思いました。例の、坡公の逸話・・・

東坡在玉堂日、有幕士善歌、因問「我詞何如柳七?」
對曰「柳郎中詞、只合十七八女郎、執紅牙板、歌楊柳岸
曉風殘月」学士詞、須關西大漢、銅琵琶、鐵綽板、唱大江東去。」
東坡爲之絶倒。

「大江東去」(須關西大漢、銅琵琶、鐵綽板、唱!)
http://www.youmaker.com/video/sa?id=158bea091a614373ac25192a2cb1e3be001
http://vlog.xuite.net/vlog/guest/basic.php?media_id=akFaUEZaLTE2Mzc3NTEuZmx2&ref=brecommend

「曉風殘月」(只合十七八女郎、執紅牙板、歌・・・)
http://www.youtube.com/watch?v=wOUSpzKA92g&feature=PlayList&p=8986BD85A52693C1&playnext=1&index=38

155二可:2009/03/03(火) 23:38:31
「獨上西樓」
http://www.youtube.com/watch?v=uOp8rRj8stc
http://vlog.xuite.net/vlog/guest/basic.php?media_id=V015dFNtLTE1MTM4OTQuZmx2
この詞のテレサテンの朗読がすきで、特に“ジェンプ〜トアン、リ〜ハイ
ルアン”の甘い感じが、当時、ネットカフェ暮らしで尾羽打ち枯らし、退職金も使い
果たして、ついに手元に100円しか残らなかった、荒れ果てた僕の心に迫っ
たものです。
でも、ほんとうは李後主の頃にはもっとごっちごちに発音してたのでしょうねえ。
しかし台語の古唱はイメージがぜんぜん違うぞ。
季咸師とも話題にしたことがとても懐かしいです。

「幾多愁」
http://www.youtube.com/watch?v=Z9dqAsfrX8o
この南唐?の美姫が親筆なる書風を見るに、おいおいなんでまた、
佳麗なる江南の宮殿において、こりゃなんたる北胡(失礼)氈裘の気ぞや、
と季師と笑ったものでしたが・・・・

いまはいろいろヒットしますねえ。
http://ws.twl.ncku.edu.tw/kou-tian/si/hclu-tongsi/tongsi-soan.htm

156二可:2009/03/03(火) 23:40:59
>女郎
>北胡
>氈裘
このへんがダメなんかなと思いましたが、

>満喫暮らし
を変えると書き込めました。

157二可:2009/03/03(火) 23:42:21
あれれ、かけちゃったぞ。

>>151
混浴よりも、今は雪が・・・今年は少ないですけどやっぱ寒いっすよ。

158中川@管理人:2009/03/06(金) 03:27:22
ノーマルタイヤじゃ上がれませんかね。
夏までに何とかしたいと思います。

159中川@管理人:2009/03/06(金) 03:32:31
>>155
テレサテンの曲なら百度で検索すると死ぬほどでてきますよ。
http://mp3.baidu.com/m?tn=baidump3&ct=134217728&lm=-1&word=%E0%87%FB%90%BE%FD

まあ、違法ですが・・・

160浦木裕:2009/03/06(金) 07:55:21
埋れ木
http://www.umoregi.com/
いつのまにリニューアルしました

161二可:2009/03/12(木) 01:50:38
まさかここまでの降りになろうとは思いもしなかった。

162二可:2009/03/12(木) 01:51:35
寒い〜

163中川@管理人:2009/03/12(木) 04:42:08
大雪ですか?

164二可:2009/03/12(木) 21:59:03
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090312-00000114-mai-soci

165中川@管理人:2009/03/13(金) 00:02:54
恐ろしい・・・

166浦木裕:2009/03/13(金) 11:11:16
>>164
うわ...

167名無しさん:2009/03/13(金) 12:45:06
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gunma/news/20090313-OYT8T00130.htm
何が明暗分けるのかわかりませんが、食料はまだOK。
ビバークしていることを祈りましょう。
私はどちらかというと救助された地点の方に近いです。

168名無しさん:2009/03/13(金) 12:49:39
http://www.geocities.jp/orimasa2001/kokkyou.htm
「天地人」でも清水越えが出るのではないかと
思いますが、世界で一番亡くなった方が多い、魔の山、
2000メートル無いんですが。。。

169中川@管理人:2009/03/14(土) 01:26:24
雪崩にあってなきゃいいですね。
高さは関係ないんだと、ハワイの4000メートル以上ある山を車で登って思いましたよ。
行くまで、多少は歩くのかとばっかり・・・。

170中川@管理人:2009/03/18(水) 14:50:44
今、聞きました。
瓢箪はやはり専門家の間では「ひょう」というそうです。

171二可:2009/03/20(金) 00:35:30
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%93%A2%E7%AE%AA%E5%B3%B6
http://echoo.yubitoma.or.jp/weblog/musashi_sk/eid/681831/

小学校三〜四年ころでしたか、須波という港から、耕三寺、大山祇
神社と船で巡ったことがあります。「第五三原丸」という船だった
ような気がしますが、もしかしたら、二回分の記憶がごっちゃにな
ったかもしれません。しかし、船上から、瀬戸に浮かぶ瓢箪島とい
う島をなにやら不思議そうに眺めた覚えがあるのです。
船内の案内放送では、たしかにヒョータンジマのモデルになったと
流れていました。セーベートヒョータン、って小説を読んだのは、
さらにもっと後のこと。これも瀬戸内海に臨んだ街が舞台でしたが、
小説の神様だと聞いて読みたくもないんを敢えて読もうとした
ものでありました。

172中川@管理人:2009/03/21(土) 15:46:46
前にも書いたかもしれないけど、すぐ近くまで行ったのに、耕三寺行ってないんですよ。
なんだか怪しい感じだったんで。
知らないってのはナサケナイもんですね。
ヒョータン島も知りませんでした。
しまなみ海道から見えるのかなあ。

173二可:2009/03/29(日) 00:45:31
http://sports.yahoo.co.jp/f1/article?a=20090328-00000112-ism-moto
ホンダの1、2を見たかった・・・なんか複雑だわ。

174中川@管理人:2009/03/29(日) 22:37:18
でも、ブラウンってすごいですね。

175二可:2009/03/31(火) 06:33:37
ありゃ?浦木先生帰っちゃうの。

176中川@管理人:2009/03/31(火) 14:13:40
ええ、今頃は台湾でしょう。
今日帰らないとタイーホだそうです。
桜が咲かなかったのが残念ですね。

177中川@管理人:2009/03/31(火) 15:54:52
無事着いたそうです。

178二可:2009/04/02(木) 01:33:35
桃園深處是台灣!

179浦木裕:2009/04/05(日) 08:10:57
31日は正に桃園滞在していました。

180二可:2009/04/09(木) 00:25:15
なんで、桃園っていうんっすか??
桃が咲き誇ってるのでしょうか????

秦の苛政はフォルモサには未だ及ばぬとか・・・・

181二可:2009/04/09(木) 00:25:51
>傅山書法展
>http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/9677/1230824049/25

いつだったか、去年??借りて観た映画にフーチンチューって
老侠客だかが出ていて、こりゃ明末清初かいな、って・・・・
http://wwws.warnerbros.co.jp/sevenswords/introduction.html
http://wwws.warnerbros.co.jp/sevenswords/cast.html

管理人さんが紹介されてた、江南第一風流才子の映画も観たい
です。

182二可:2009/04/09(木) 00:30:48
ありゃ、ちゃんと明末清初の時代設定になっとるわ。
でも、フーシャンって、お医者さんじゃなかったかしらん?
処刑執行人だ・・・

183中川@管理人:2009/04/09(木) 14:27:57
>>180
それ、僕も気になりますね。

>>181
傅山書法展は葛的先生から聞いたのですが、なかなかよかったそうです。入場無料だし。

>江南第一風流才子の映画

まあ、周星馳のバカ映画なんで、セブンソード(見てないけど)とは比べられませんけど
面白かったですよ。
これ、出典があるらしいですね。
鞏俐がヒロインです。バカ映画なのに。

184中川@管理人:2009/04/09(木) 16:08:48
ブログにも書きましたけど、
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090409_hotspots_japan/
16位に注目。
おめでとうございます!

185浦木裕:2009/04/10(金) 00:44:44
http://staff.whsh.tc.edu.tw/~huanyin/tw_teaching_302.htm
>在清朝時,此地就有漢人入墾,當時在此地遍植桃樹,所以就稱此地為『桃園』。
らしい。

ちなみに、実家は桃園県楊梅鎮梅溪里にあります。

186二可:2009/04/10(金) 02:22:51
桃園にして楊鎭とか梅溪とか、おもろいっすね!!

187二可:2009/04/10(金) 02:35:17
>>184
深宵踏影幾來過。恣浴奇泉千頃波。
説向玲瓏天上月。閑人如我定無多。

と、ここまで書いて、ヒマじゃあかんわと、三省するなり。

188中川@管理人:2009/04/11(土) 02:48:32
台湾の地名って、植物とか動物に関係したのが多いみたいですね。
なんとなく親しみがもてますね。

189二可:2009/04/11(土) 22:45:33
ケーラン、またはコエラン、なんてニワトリっすよね!

190中川@管理人:2009/04/12(日) 22:54:30
基隆のことでしたか。
知りませんでした。

191浦木裕:2009/04/12(日) 23:04:29
ああ、「基隆」は「雞籠」からきたのです。

ちなみに、「高雄」はもと「打狗(だぁご)」たぶん「打狗」→「タカオ」→「高雄」になったのだと思います。

192中川@管理人:2009/04/13(月) 03:00:08
「高雄」が日本人がつけた地名だというのは聞いていましたが、「打狗」だったとは・・・。
つけた奴は、よほどの愛犬家だったのか、京都人だったのか・・・
でも、この地名を継承してるってことは、蒋介石も「打狗は無いわ〜」って思ったんですかね。

193浦木裕:2009/04/14(火) 12:16:02
由来は「打狗社」って先住民の言葉の当て字で漢語ではありませんね

http://www.google.com.tw/search?hl=zh-TW&q=%E6%89%93%E7%8B%97%E7%A4%BE&meta=&aq=f&oq=

194中川@管理人:2009/04/14(火) 21:41:54
なるほど、当て字にしても「打狗」じゃなくってもよさそうな気が・・・。

195中川@管理人:2009/04/14(火) 21:44:49
大川隆法著「勇気の法」中国語版が出版 各地の学校に贈呈へ
http://j.peopledaily.com.cn/94475/6635710.html

「日本のベストセラー作家」とか書いてあるけど・・・
中国共産党は大川隆法氏が新興宗教の教祖様だって知らないんだろうか。

196浦木裕:2009/04/16(木) 00:19:33
>当て字にしても「打狗」じゃなくってもよさそうな気が
今から観ればね。
当時の人は相思わないかもしれないと思います。

日本も、風土記の時代になって、悪字を好字に変わるように命じられたらしいですね。(確かに新全集『風土記』に書いたらしい...)
漢字の好悪を判るまで、結構いい加減な字を使ったのではないかと思います。

また、漢人が先住民を馬鹿にして、わざと悪字を使ったのかもしれません。
こういう例は枚挙に暇がないほどですもの...

197中川@管理人:2009/04/19(日) 03:03:21
>また、漢人が先住民を馬鹿にして、わざと悪字を使ったのかもしれません。

僕はこれかなと思ったんです。
他にも例があるんですね。

198二可:2009/04/21(火) 23:27:53
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%80%AD
よく知られたのがこの“自惡其名不雅”云々のところですが、
おそらく実際にそういうことを言ったのでありましょう。
しかし、現地でも、倭=ヤマトという読みをかなり長く続けて
いたのでありましょうから、ヤマトというのはずいぶん古い名前
なのかもしれません。後漢のころからヤマトの中の人ってのがい
たのかも・・・

199二可:2009/04/27(月) 23:10:18
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090213_misfortune/
http://www.asahi.com/science/update/0212/TKY200902120302.html
http://sankei.jp.msn.com/science/science/090213/scn0902130740000-n1.htm
「國家不幸詩家幸」ってのは趙甌北だったかと思いますが・・・あ、ちと
違ったか。
でも、いろんなことがわかるもんっすな。

200二可:2009/04/27(月) 23:22:38
他人の不幸は蜜の味、というのは、漢語を使っていますが、
中国語サイトでは完全に翻訳されていて、本家成語は
使われていないようですねえ・・・・日本独自の言い回しか、
西洋語の翻訳かな。
「他人不幸最甜蜜。」どうでしょ。

201中川@管理人:2009/04/28(火) 00:56:24
>國家不幸詩家幸
これですね。
http://zhidao.baidu.com/question/7776909.html
この「詩」ってどういう意味ですか?

「蜜の味」の出典はよく分かんないですね。
最近では「他人の不幸でメシがうまい」略してメシウマっていうらしいですよ。

202中川@管理人:2009/04/28(火) 01:00:47
あ、「詩家の幸」か。
へんなとこで切ってた。
「マスコミの幸」みたいなもんですね。

203二可:2009/04/28(火) 08:48:33
日本語としては語呂がよくないせいか、言いにくいせいか
国家の不幸は詩人の幸、って言いかえることが多いのかも
しれません。欧・蘇が、詩人は窮する後に工、と引いたか
言ったか、そういったセンでしょうか。
http://www.jsutokyo.co.jp/mandarinn.html
>八十話
やきもち、も喫醋も、いったいなにが語源だろう
と思ったことがあります。胸が焼けるんかしらん??
じゃあ、煮え湯を飲まされる、ってのはなんだ?

検索すると、煮え湯の語源、難しいのと簡単なのがあります。
どっちだろ。

204二可:2009/04/28(火) 08:55:46
ああ、そうそう、酢の故事、これって太宗皇帝と
房玄齢のことじゃなかったかしらん・・・

205二可:2009/04/28(火) 09:29:24
「河東獅子吼」ってな言葉もあったなあ。
http://blog.hjenglish.com/yococo/articles/497503.html
http://www.bookstrg.com/Readstory.asp?Code=SS204548
蘇東坡ですね。なんだったかなあ邱永漢氏のエッセイで
始めて読んだのだったか・・・

206二可:2009/04/28(火) 09:30:37
>河東獅子吼
テレサ女史のビデオに出てきます。
http://www.youtube.com/watch?v=ZlznBEQCVZ8
東窗事發、不但沒有打破醋罎子、做河東獅吼。

東窗事發、も成語なんっすね。日本語じゃなんだろ
悪事露見じゃあまり雅じゃないな。
http://dict.idioms.moe.edu.tw/mandarin/fulu/dict/cyd/0/cyd00022.htm

http://www.youtube.com/watch?v=h5XU_AvXM28
この詞は最初は広東語の方で知りました。

207浦木裕:2009/04/28(火) 13:45:29
>「他人不幸最甜蜜。」
完全にイコール「幸災楽禍」でもなさそうですね......

208二可:2009/04/28(火) 23:28:19
おお、さすが文字の国、あるじゃん。ってか知らなんだ。
浦木先生ご教示ありがとうございます。読書の足らざるを
恥づるのみ。
でも、なんでニュースで使わんのだろ。
http://ext.dictionary.goo.ne.jp/leaf/idiom/%E5%B9%B8%E7%81%BD%E6%A5%BD%E7%A6%8D/m0u/%E3%81%93/
http://dict.idioms.moe.edu.tw/pho/fya/fya00941.htm

災いを転じて・・・も中国からっすね。
http://tw.18dao.net/%E6%88%90%E8%AA%9E%E8%A9%9E%E5%85%B8/%E8%BD%89%E7%A6%8D%E7%82%BA%E7%A6%8F

209二可:2009/04/28(火) 23:39:24
http://news.sina.com.cn/c/2009-04-28/103317704945.shtml
こんな記事もありました。

http://www.google.com.tw/search?hl=zh-TW&q=%E5%B9%B8%E7%81%BD%E6%A8%82%E7%A6%8D+%E6%AD%8C%E8%A9%9E&meta=&aq=0&oq=%E5%B9%B8%E7%81%BD%E6%A8%82%E7%A6%8D
http://www.gequdao.com/song/o/nuusn.shtml
「幸災楽禍」って歌のことがたくさん出てきました。

210浦木裕:2009/04/29(水) 11:11:33
まぁ、「幸災楽禍」って「國家不幸詩家幸」には適用しないと思いますね。

国が不幸な時が感傷的な気分になって割りといい詩が出来る、
という皮肉やら自嘲やらが混じている気がしています。


==
この間の成龍のの件なんですが
http://tw.news.yahoo.com/article/url/d/a/090426/17/1ige9.html
反発して彼を非難する歌が出ました。
クリエーティブとマスコミがいいますが、単なる下品です。

211二可:2009/04/29(水) 22:10:51
ところで・・・ジャッキーチェン氏に賛成された方はいなかったんでしょうか?

212浦木裕:2009/04/30(木) 13:11:55
微妙ですね...
言いたい事が大抵判ってて、間違いとはいえないと思いますが、
言葉使いがよくなかったのでしょう......

実際の流れは、大陸の食安全や政府の紀律などを批判して、
でも自由過ぎるのもよくない、今頃の台湾や香港が乱れすぎる、と。

本当は自由のせいではなく、
自由とともに自覚すべき責任が足りないことにあるのだと思います。
その責任はいろいろがあって、最低限にも法を守るという事なのです。
法を守るってのはジャッキーチェン氏「該管一管」発言の言いたいことではないあでしょうか。

大陸は一概好評のようですが、
どうやら大陸批判のところがカットされたのではないかと思います。
ちなみに、大陸の憤青や台湾の民進党が何故か同じくその発言を「共産党に管理されるべき」と解釈してしまう点が一致しています。

213二可:2009/05/04(月) 00:53:37
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0806/10/news016.html

なぜ中国では儒教やら仏教の戒律で自らを縛ったか
どなたかが書かれてたのを昔読んだことがありますが・・・・

すくない自分の経験では、シンガポール、台湾の華人
旅行者はマナーが素晴らしいと思います。
でも日本人って昔(もしかして今も)は海外で笑いの種
にされていなかったっけ???

214中川@管理人:2009/05/04(月) 19:05:33
ただ、行儀がよすぎるってのも困りものなんですよ。
僕なんか、客室はぐちゃぐちゃにして出て行くんですが、ヨメはきれいに整頓して出て
行くんです。
で、ベッドメイキングしてもらえないと・・・。
行儀と、ファッションとのワーストにBRICsのRICが仲良く入っているのが印象的でした。
ロシア人ってそんなにファッションに難ありなんですかね。

215二可:2009/05/05(火) 01:45:03
ロシア人も散々ないわれようですね。また
エスニックジョーク話題に循環するけど・・・
http://www.shos.info/doc/ethnicj.html

216中川@管理人:2009/05/18(月) 21:10:23
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/9677/1230824171/44
学会までインフルエンザで中止しちゃうんですね。
ここで感染したら、あっという間に全国に広まっちゃうもんなぁ。

217ホシナ:2009/05/19(火) 22:16:21
同じ理由で、その前日の近代語研究会、日本方言研究会も中止。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~kazuri/kindai2009.html
http://wwwsoc.nii.ac.jp/cdj/index.html
会場校が休校措置では、やむをえないでしょうが、中止するのも、ただ「やらない」っていうだけで済むものではないので、大変な労力がいるでしょう。

218中川@管理人:2009/05/19(火) 23:28:51
発表者は次回持ち越しかなあ。
でも、次回では都合があわないという場合も考えられますよね。
懇親会の会場とか、弁当の手配とか、いろいろ考えてみると、大変なことです。

高校も万一休校になったら、夏休みに補講するんだとか。
よく考えたら、一週間休校にしたからといって、終息するわけじゃないので、ヘタした
ら夏休みがなくなることもないとはいえません。

219二可:2009/05/27(水) 23:56:10
・・・・赤胴鈴之助化するかペリーローダン化するか・・・・

ご冥福を祈ります。

220中川@管理人:2009/05/28(木) 02:23:43
すみません、解説をお願いします。

221中川@管理人:2009/05/28(木) 04:52:26
ふー、やっと採点終わった・・・。

222浦木裕:2009/05/29(金) 18:33:47
採点お疲れ様でした

223中川@管理人:2009/05/30(土) 15:56:14
どういたしまして。
これさえなかったら、いい仕事なんですけどねえ・・・。
そういえば、採点のとき
正解→○
間違い→×
というのは日本だけだということを知ったんですが、台湾はどうですか?

224浦木裕:2009/05/30(土) 22:09:39
台湾では

正解の→○、もしく√
間違い→×、もしく間違いところを回る

ちなみに「是非題」の場合に、用紙に「○」と「×」を入ります。


ちなみに、台湾の人も大陸の人にとって、西方のように「×」をイエスに使うには、多分違和感を感じるに違いないと思います。

225中川@管理人:2009/05/30(土) 23:38:53
世界的には正解→チェックマーク「√」が主流みたいですね。
もっとも、日本でも、古くは合点(バックスラッシュ)ですから、○の歴史も明治ごろ
で新しいものらしいです。

226二可:2009/06/01(月) 03:29:15
上の方のわけわからんの、訃報をはりつけそこねてました。栗本女史・・・
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20090527AT1G2700Z27052009.html

同じ日に石本美由起氏の訃報も、母校中学の校歌はこの方でした。
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20090527AT1G2701927052009.html

浦木先生、台湾にも校歌ってあるんですか?

○印って、漢詩とかの圏点とかと関係ないでしょうか??

227中川@管理人:2009/06/01(月) 04:18:16
グインサーガ、弟が読んでたけど、僕はぜんぜん読まなかったなぁ。
やたらたくさん本があったけど。

>○印って、漢詩とかの圏点とかと関係ないでしょうか??

なるほど。これには気づかなかったです。
関係あるかもしれませんね。
●が面倒くさいから/になったとか。

228中川@管理人:2009/06/01(月) 04:29:09
石本美由起氏って広島出身なんですね。

都内の公立学校の校歌は、ビッグネームが多くて面白いですよ。
一昨年まで教えてた中学校はサトウ・ハチロー作詞でした。
学校自体なくなっちゃったけど。

国文学者なんかもやってたみたいで、目黒三中は今泉忠義。
http://home.g08.itscom.net/meguro3j/kousyou/kousyou.html
検索してみると、今泉先生、あっちこっちで校歌をつくってたらしい。

墨田川高校は幸田露伴。これはブログにも書きましたね。
http://blog.livedoor.jp/yatanavi/archives/51662328.html

229中川@管理人:2009/06/01(月) 04:56:04
これ、前にも書いたかもしれませんが、N学舎には校歌とは別に舎歌ってのがあって、
これが漢詩なんですよ。山田済斎が作ったとかいう。
入学の前にカセットテープが送られてきて、「めいじ〜ちゅうこう〜」とか朗々と吟
じてるの。
その時は、こんなん歌えるか!と思ったけど、入学以来、一度も歌わされてません。

230二可:2009/06/01(月) 13:57:32
もういちど読んでみます。デンパユンユンも・・・

圏点って、なんだっけ、圏と点、好句と妙句でわけて打つんだったっけ???
みせけちも何か○×関係ないっすかね??

231二可:2009/06/01(月) 14:01:20
圏点、碑帖・・・拓本に昔の所蔵者らしい圏やら点が打ってあったりするんですけど、
朱で。これがなんで打ってあるのかさっぱりわからんことが多いです。

保存がいい字なのか、改刻がないのか・・・・

232中川@管理人:2009/06/01(月) 15:50:15
>デンパユンユンも・・・
懐かしい。あれも校歌でしたね。
少女のち・・・あれは校歌じゃないか。

>圏点って、なんだっけ、圏と点、好句と妙句でわけて打つんだったっけ
僕もよく知らないけどGood→○だと思います。

>みせけち
あれは間違いに○ですよね。
仮名文だとヽみたいなのをつけます。

>拓本に昔の所蔵者らしい圏やら点
あれ何ですかね。
釈文みたいなのが書いてあることもあるけど・・・

233中川@管理人:2009/06/01(月) 22:04:07
暴走族は「ダサイ族」 宜野湾署命名、イメージダウン狙う
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090601-00000007-ryu-oki

珍走団の方がおもしろいと思うけどなぁ。

234二可:2009/06/04(木) 00:20:17
浦木先生から下記、ご紹介いただきました。

>>校歌
>有りますね、滅多に使いませんが...(汗)

>うちの大学
http://www.ntou.edu.tw/1about_song.php

235二可:2009/06/04(木) 00:20:47
>>高校
http://www.clhs.tyc.edu.tw/song.htm

236二可:2009/06/04(木) 00:21:20
>>その他
http://www.google.com.tw/search?hl=zh-TW&q=%E6%A0%A1%E6%AD%8C&meta=&aq=f&oq=

237二可:2009/06/04(木) 00:22:52

なぜかいっぺんに書き込むとNGワードにひっかかるんですが、
なんででしょ?前も“高校”ってのを入れたらあたったこと
があるんですが・・・・関係あります??

238二可:2009/06/04(木) 00:28:50
大学のは、ほぼ完全な文言ですか?荘重ですね〜。民国国歌を思い出します。
高校のは、白話にも近いですか?大陸の行進曲をすこし想像しちゃいました・・・。

239二可:2009/06/04(木) 00:44:48
http://school.js88.com/high_school/jsc_main:scl_id:22034560:contents:53.htm
http://www.ne.jp/asahi/aoyama/shs.org/remember/kouka.html

大学はカレッジソングを歌う機会が多く、校歌はほとんど
歌いませんでした。

↓この二つもよくうたっていました。
http://www.youtube.com/watch?v=Pt8kHp23vIE
http://www.youtube.com/watch?v=AtJ4GyHSn28

240二可:2009/06/05(金) 00:37:15
おヌエさま降臨。外で鳴いとる。

241中川@管理人:2009/06/05(金) 02:24:32
>>237
わかりません。
調べてみますが、僕はNGワードを設定していません。

>>238
!とか、我們とか血とか出てくるからかな。

>>239
カレッジソングって英語かと思った。

242二可:2009/06/05(金) 07:29:54
「カレソンいくぞ〜」飲み屋さんやらハチ公前で肩組んで歌うんですが、
妙に恥ずかしくていつも口パクでした。

243浦木裕:2009/06/06(土) 17:56:15
一応漢文ですが、大学のヤツも白話に近いと思いますがね...
高校は完全の白話ですが。

244二可:2009/06/07(日) 12:13:58
うわ、これで白話に近いんですか?
う〜んさすが文字の国だわ。

温泉や渓流の感想なんかネットで見ると、台湾の人の
ブログなんて、僕が三日くらいかけて考えるような
四字句とかをばんばん使ってますもんねえ。

245浦木裕:2009/06/08(月) 01:24:50
例えば三国演義が白話小説に分類されますからね。
現代語、というか口語体にそこ違いますが、白話だと思います。

大学の校歌について、前半は兎も角、後半はほぼ白話文のノリだと思います。
といっても、私の感覚の話だけであまり信用しなくてもいいかもしれません。

ただし、たとえ文語だとしても、かなり近代の表現だと思います。
ちなみに、作詞は国文の先生(現役)で、専門は国文・唐詩・禮俗です。
http://www.gec.ntou.edu.tw/people/bio.php?PID=22
私はこの先生の授業を受けたことがありませんが...

246浦木裕:2009/06/08(月) 01:29:58
強いて言いますと、四字熟語と文言漢文の、微妙な違いが有ると思います。

中華民国国歌の方は問題なく文言だと思います。

247二可:2009/06/09(火) 00:21:53
漢詩漢文を作る際の近現代日本人の弊として、たとえば、
漢詩作家は、漢文に詩語を入れる、逆に、漢文作家は、
詩に経語を入れる。はなはだしいのは、一詩に、詞語
と経語が混じってしまう・・・そんなことがあったそうです。

現代語と古語〜文言と白話、雅語と俗語、僕なんかごっちゃ
ですわ。東坡先生は、巷語街談すべて詩に入れたそうですが、
これはまた別レベルのお話。

248中川@管理人:2009/06/09(火) 01:23:57
>現代語と古語〜文言と白話、雅語と俗語、僕なんかごっちゃ
>ですわ。東坡先生は、巷語街談すべて詩に入れたそうですが、

いや、そんなこというたらあの先生は・・・
これはまた別レベルのお話ですか?

249二可:2009/06/09(火) 01:46:29
別と言うより、あれは超えておいでなのです。

250中川@管理人:2009/06/12(金) 19:24:56
このブログ、マニアックで面白いです。

墨と硯と紙と筆
http://info.sousokou.jp/

251中川@管理人:2009/07/17(金) 02:30:45
なにやら目を覚ました模様です。

浅草寺境内 敷石の怪 『突然バラバラ音たて隆起』
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009071502000108.html

252二可:2009/07/19(日) 03:02:33
ただいま裏山にブッポウソウ様降臨。

253二可:2009/07/19(日) 03:05:21
>>251
そりゃやっぱり金龍さまでは?

254中川@管理人:2009/07/19(日) 13:06:42
>>252
これはフクロウのブッポウソウですか?
>>253
間違いないですね。
盛り上がるところ見たかったなあ。

255二可:2009/07/20(月) 04:48:48
>>254
金龍山畔參道崩。山搖地裂金龍騰。
斜陽未盡天如故。可識彼雲誰坐乘。

声しか聞こえず姿見ず、なんとかズクのブッポウソウ。
今年はおヌエさまもあまり鳴かず。。。

でも、蟻は多い、鼠は多い、熊は多い、蝉が少ない

256中川@管理人:2009/07/21(火) 15:26:56
コノハズクですね。
ブッポウソウの正体がコノハズクだと分かったエピソードは面白いです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%83%E3%83%9D%E3%82%A6%E3%82%BD%E3%82%A6

257中川@管理人:2009/08/02(日) 23:15:04
曲阜と泰山と青島に行ってきました。
ツアーで38000円。
安すぎるので、何かあるんじゃないかと思ったけど、なかなかよかったです。
他の人は、ベッドが固いとか文句言ってたけど。

258中川@管理人:2009/08/07(金) 19:55:36
東博の伊勢神宮展にいきました。
これもよかったけど、オマケ?の趙之謙展が良かったです。

259二可:2009/10/22(木) 23:20:45
ペプシあずきを試してみた。

260中川@やたナビ:2009/10/23(金) 00:07:39
赤いやつですよね。
僕はまだ飲んでません。
で、どうでした?

261中川@やたナビ:2009/11/22(日) 00:23:02
38度の熱がでて、てっきり新型インフルエンザかとおもったら、ただの風邪だった。

262浦木裕:2009/12/05(土) 14:34:50
>新型インフルエンザ
ウチの部隊にでも何人かかりました...

263中川@やたナビ:2009/12/05(土) 15:09:12
ご無沙汰してます。
こっち学校では、爆発的流行ではないですが、新型インフルエンザで出席停止の生徒が
常に何人かいるような状況です。
学校なら出席停止ですみますけど、軍隊はどうするんでしょうか?
若い人も多いし、感染しやすそうで怖いですね。

264浦木裕:2009/12/05(土) 22:37:40
最初の三日間は病院に収容され、それから一周間は休みだそうです。
休みだからといって、家に帰るわけではなく隊內の別スペースで収容されるようです。

新兵訓練の時は風邪引いた人を全員、同じルームに生活することになります。
曰く、軽い風邪でも収容ルームに入ったら重くなる一方です。(汗)

265中川@やたナビ:2009/12/06(日) 12:52:41
多分そうじゃないかと思ったんだけど、やっぱり隔離ですか。

>軽い風邪でも収容ルームに入ったら重くなる一方です。

分かります。
健康な人でも、お見舞いなんかで病院に行くと具合が悪くなりますものね。

266二可:2009/12/28(月) 18:29:57
月明星稀、烏雀南飛!

267二可:2009/12/28(月) 18:31:05
ギックリ腰にはじめでなりました、痛いよ〜

268中川@やたナビ:2009/12/28(月) 22:10:21
あれはきついですよ。
病院行きました?
そこだと、病院へ行くのも大変だと思いますが・・・。
コルセットするだけでだいぶ楽になりますよ。

269中川@やたナビ:2009/12/31(木) 13:32:50
今年は喪中ですので、正月バージョンはありません。

270二可:2010/02/18(木) 20:47:20
ようやっと塩谷御大と称する軸をブラックマーケット経由で落としました。まだ開けてない…

271中川@やたナビ:2010/02/19(金) 18:56:57
青山・宕陰・温・・・。
で、どうでした?

272名無しさん:2010/02/19(金) 23:54:44
>>271
う〜ん

節山博士が医科歯科系の創立者に示した詩みたいです、その学校の資料室
とか理事長室にあってもいいような物だよな?って気もしますが、内容を嫌う
教育者の方も多いか…。何故流出したのか

携帯からで字が出ない所は他の字に代えたりしています。

[棲碧山]
志士当先天下憂。新年避俗入山遊。欲明大義正皇道。報国文章ヘイ後休。ヘイはたおれる

昭和戊寅四月同人会バンカン学寮読国体本義賦似○○道契サン正 節山学人[塩谷温印][士健]

印は一瞬河井かなと思いましたが、こりゃ違うか。印首はショボいように思います。
字は御大詩文集の軸写真と比べると本物ぽいです。詩は手元の詩文集には載っていません。

273二可:2010/02/20(土) 22:23:23
うわっちゃ。
おんなじ相手のが二本も出てる。資料的には揃えてみたいけど、う〜ん

2000円/1本
気の毒な値段だ

274中川@やたナビ:2010/02/22(月) 02:27:45
たぶん個人蔵のが、持ち主が死ぬか何かして出たんでしょうね。
学校ってのは、わけのわからない書がたくさんあるところですから、節山先生が
どういう人物か分からなかったのかも。
ところで、この詩、イマイチ意味が分からないんですが、「志士」ってのは幕末の
志士のことでいいんですか?

275二可:2010/02/23(火) 08:19:52
「国体の本義」を読んで、他の二本の詩を見ればよくわかるかもしれません。
志士たる我々、志士たるべき我々、志士たる先生、志士たる自分、志士たるべき自分、ということでは?

276中川@やたナビ:2010/02/23(火) 17:17:47
「志士」は自分(たち)ですか。
なんか、ずいぶん大きくでちゃったなという感じがしますね。

277二可:2010/02/26(金) 17:27:17
一括して入手することにしましたから、また書きます。

278二可:2010/02/27(土) 19:31:09
[持筆如剣]
昭和八年十二月廿九吉辰
天壌無窮

国士○○○○先生清鑑。節山[塩谷温印][士健康]

(ここに昭和13年の、先の一本が入る)

[棲碧山]
二世相交兄弟親。共同安楽共艱辛。今宵対酌歓何極。嘯月吟花興亜春。

皇紀二千六百年春分節興亜理念講演会後一日会飲笑福亭楽甚席上賦似○○世兄吟正。節山[塩谷温印][士健]
(昭和15年)

[穆如清風]
養病七年一旦治。欽君意気不毫衰。鶏鳴狗盗満天下。虎嘯龍騰知属誰。

甲午暮春神田川亭会飲賦似○○。節山[塩谷温印][士健]
(こいつは昭和29年。)


一本目なんか国士でっせ!

279中川@やたナビ:2010/02/28(日) 15:11:06
携帯からの書き込みご苦労様です。
節山博士といえば、鶴亀でおなじみだったの忘れてた・・・。
最後の「鶏鳴狗盗満天下。虎嘯龍騰知属誰」って、なんとなく鶴亀を彷彿とさせますね。
動物好きなんだろうか。
昭和13年なら、節山先生、還暦ぐらいですよね。
還暦の志士というわけですか。

280二可:2010/02/28(日) 18:43:52
志士仁人は論語でしたか。志士が幕末の志士を連想させられるようななったんいつ頃からなん
だろ。でも元々節山御大には論語なぞお茶の子さいさいだったでしょうね。
僕は“決勝線上のカメ”あれが印象的。あれ?ウサギだったかな。

281中川@やたナビ:2010/03/01(月) 01:43:20
〉志士仁人は論語でしたか
松本人志かと思った・・・。

〉決勝線上のカメ
ああ、あれ塩谷先生でしたか。
松口先生かと思った。

282二可:2010/03/01(月) 18:48:02
>松口
あ…っ

そうだった。

283中川@やたナビ:2010/03/01(月) 23:18:09
ブログも偶然鶴亀。

284中川@やたナビ:2010/04/16(金) 23:21:13
中田祝夫を「なかたいわお」と読んでいた後輩を思い出した。
ご冥福をお祈りします。

285二可:2010/04/24(土) 21:08:20
必要に迫られデジカメ買うハメになりました。
僕としてはオークションやら中古でもゆっくりで
よかったのに、いきなり明日一眼レフ要るからと連れ(女王様)が厳命。

元来、車のナビ、電動窓、オートマだめ、時計はねじ巻き、米は家で飯盒で炊いてる…
あんなん使えるかい、液晶画面どう見りゃええんじゃ。
辛うじてAFのEOS10、7は触ったことが有るので家電のキャノン売り場に直行。
10分ほどでEOS KISS X3に決定。店のあんちゃん、X4も出ているが実用的には変わらず云々、
ローデータが何やらガソスー、エスディー??
あんちゃん早口すぎ!

なるほどローデータとハイデータ?で枚数が変わるのか、なる程ね…。

286二可:2010/04/24(土) 21:25:32
購入後いそぎ充電、ぶっつけ本番撮影。

撮影分がすぐに見られるが素晴らしく便利なんだけど、当日被写体と背景のコントラストが高過ぎる状況らしく、どうも上手くいかない。
連れにはボロクソに言われ泣きたくなりました。
帰宅後、説明書と本屋で入手した機種のかんたん入門書見ながら練習。まもなく電池切れ…

ところが充電器が見当たらない、いくら探してもどこにも見当たらず、
一回使っただけで紛失したことに。

これが意外に高い、入門機とはいえ高い買い物になりました。

287中川@やたナビ:2010/04/24(土) 23:28:35
デジ一デビューおめでとうございます。
今は、画素数なんか気にしなくてもいいですよ。十分すぎるほど多いから。

>ローデータ
LAWのことじゃないですかね。「生」のLAW。
これ、難しい説明は省きますけど、デジタルの癖に取り込んだ後、ソフトで現像しなきゃいけない
んですよ。
こっちのほうがきれいなんだけど、面倒くさいんで使ったことないです。

>当日被写体と背景のコントラストが高過ぎる状況らしく
これ分かります。
僕も最初あまりに影が黒くつぶれるんで、閉口しました。
デジタルはリバーサルフィルムよりもコントラストが高いみたいです。
+1で撮ることが多くなりました。

>ところが充電器が見当たらない、
僕はこれがいやで単三が使える機種にしました。
ペンタックスはこういうところが好き。

288二可:2010/04/25(日) 12:31:11
>>287

生データ?ですか。要はパソコン使えないとダメなんですね。
良い玄蕎麦仕入れても、保管、石除き、磨き、粒選、脱穀〜保存、肝心な製粉へ、して打ち切り茹で!汁も!
後の装備操作扱い技術知識経験がいい加減だと美味くならないのと一緒ね。

289名無しさん:2010/04/25(日) 12:38:34
考えてみるとネガティブ…ネガフィルムってのはいいですね〜!
空き箱のベロちぎれば露出はわかるし、白ければプラス、黒ければマイナス、適当にがしゃっ!
あとは現像まかせ。

しかし最近はメーカーの純正仕上げなんて頼んでも歪むはズレるは傷つけるは、そこらで自動で20分の方がいいくらいなのは何故?

290二可:2010/04/25(日) 12:45:25
しっかし、顔に合わせると背後真っ白、背後合わせると顔真っ黒。ストロボの調光ってどう合わせるんだろ?
女王様はレフ板なんか持ちません置くのも許しません。またボケやボケ男は一切許しません!
一脚三脚は即捨てられました。動きが速いのなんの。

291中川@やたナビ:2010/04/26(月) 20:43:12
>>288
現像するだけならそんなに難しくないんですけどね。面倒くさい。
jpegで普通に出力したときは、カメラの内部で現像しているんだと思ってください。
>>290
女王様が誰かは置いておいて、この方法どうですかね。
http://d.hatena.ne.jp/wa-ren/20080922/p1
試したことないけど、室内なら使えそうです。

292二可:2010/04/29(木) 00:07:39
これはありがとうございます。
今日、すこし撮影したのですが、曇りのためコントラストが高く
なくだいじょうぶでした。

293二可:2010/04/29(木) 22:23:38
管理人さん、おたずねしてばかりですみません。
デジカメが銀塩の物よりレンズの焦点距離が変わるてのは理解(できてない)したのですが、
ファインダーの視野に妙に違和感があるのですが、あれって視野率って言うのかな。
画像見てみると余計なとこまで写り込むと言うか…
下側だけかな?でも縦にしても同様な感じ。

あとカード、安いのから高いのまで!これどのくらいの使ったらいいんでしょ?
店員さんはクラス10が良いですよ、と。

294中川@やたナビ:2010/04/30(金) 02:59:52
>ファインダーの視野に妙に違和感があるのですが、あれって視野率って言うのかな。

これは分かりません。
デジタルとは関係ないんじゃないかと・・・。

>あとカード、安いのから高いのまで!これどのくらいの使ったらいいんでしょ?
あまりに安いのでなければいいと思います。
僕はSanDiskの2GB(class2)を主に使っていますが、二泊ぐらいの旅行なら十分です。
このGBが容量のことで、大きければ大きいほどたくさん撮れます。
値段は信頼性の問題で画質とは関係ありません。
以前安い16GBのを使ってたんですが、途中で撮れなくなりました。

クラスなんとかは、転送スピードのことなんで、連写するとか動画を撮るとかでなければ、
10なんていらないと思います。
というか、10があること自体知らなかったです。6までだと思ってた。

295二可:2010/04/30(金) 18:40:06
ありがとうございます。
連写は段階露出機能などと言うめさ便利なボタンがあるので、そいつで連写したくらいです。動画はどうやって撮るんだろ?

鈴鹿でFTb使ってフォーミュラマシンを撮った時はカメラ屋さんのおじさんに、シャッター速度が出ないし画面が半分ずつ
明るさが違うでしょ?とガバナーだか何かを修理してくれました。数年後今度はキャノンの修理センターのおっちゃんは、機械を使わず、音をきいて1/1000と1/500が近づいてきてますね〜
1000を生かすと500以下が速すぎ、500に合わせると1000はまあ1/700〜750とかそんなもんでしょうか。と

あれ、なんだったけ。

今度連写、動画も試してみよか。銀塩最終の旗艦機なんか1秒10枚くらい撮れなかったけか。

あと絞り1.4開放の撮影を試してみたのですが、睫に合わない合わない。AFでもやはりへたくそには無理かも。FDレンズの開放ではピント合わせは奇跡だったけど、今回も髪の毛やら鼻梁やら(笑)
ファインダーはF1が見えやすくピントも合わせやすかったです。

296中川@やたナビ:2010/05/01(土) 02:51:44
デジカメはフィルム代と現像代がかからないので、いろいろ遊べて面白いですよ。
僕のでは動画は撮れないけど。

>ファインダーはF1が見えやすくピントも合わせやすかったです。
ファインダーは圧倒的に昔のが見やすいですね。
オートフォーカスの時代になってからは、見やすさの追求はされなかったのかも。
デジタル一眼の中には、ファインダーから液晶モニターを覗くのもあります。
これは妙に明るいくて、なんかウソくさい感じがします。
ミラーが入っていないので、「デジタル一眼レフ」じゃなくって「デジタル一眼」という
そうです。
http://panasonic.jp/dc/line_up/index.html#group01

297二可:2010/05/01(土) 17:54:11
初ヌエ鳴く!桜29日開花桜遅せ〜っ、ヌエ早え〜っ。

298二可:2010/05/08(土) 12:11:54
2日間で花が盛りの場所出かけデジカメ色々撮ってみたのですが、濃いピンク〜ショッキングピンクみたいな鮮やかな花の色が
どうも出ないのがわかりました。朱色というか赤くなっちゃう…

てか、ネガの時はさほど気にしてなかったんっすよね、。プリント見てあれ?とは思っても現場で見比べるわけないし。忘れかけてるし。

ただ商品撮りとかにはやはり生データの加工が必要でしょうか。これもオークションで個人で必要に迫られたからで、専門家は昔からやってきたことか。

299中川@やたナビ:2010/05/09(日) 03:49:41
>濃いピンク〜ショッキングピンクみたいな鮮やかな花の色がどうも出ないのがわかりました。

カメラのせいかもしれないし、レンズのせいかもしれないし、わかんないです。
あと考えられるのは、ホワイトバランスかな。

>ただ商品撮りとかにはやはり生データの加工が必要でしょうか。
RAWだと自在に加工できるらしいですけど、面倒くさいのでやったことないです。
そんなにハデに加工しないなら、jpegでも十分できますよ。
商品撮りにこんなのはどうでしょう。
http://www.amazon.co.jp/エツミ-E-1453-簡易スタジオ-ドームスタジオL/dp/B000WMDW4W

300二可:2010/05/09(日) 23:50:55
濃いピンクが出ないのはどうもデジカメ使用者の共通の悩みのようですね。
部屋にあったSATYの袋のロゴをWB変えて撮ってみましたが、どうもうまくいきません。アンダー気味にする方がまだいい?みたい。

301中川@やたナビ:2010/05/13(木) 03:35:47
なるほど。
フィルムなら諦めがつくけど、デジカメだとなんとかできそうってのもあるんでしょうね。
アンダーにすると他の部分が暗くなっちゃうし、そもそもモニターやビデオカードによって
も発色が違うし・・・。
結局プリントしてみないと分からないのは、銀塩と同じだったりして。

302二可:2010/05/13(木) 23:12:32
はじめて現像したんですが、遠慮なく撮るから枚数が三倍、フィルムの時の方が安いかも(泣)

数打ちゃを地でいってるわ…

めんどいからモニターなんかで選んでられないし、そもそも自分に選択の権利はないし。

カタログ見てたらペンタックスも欲しくなってきた。

303中川@やたナビ:2010/05/14(金) 21:40:03
増えますね。とりあえず2回ずつぐらいシャッター切っちゃいますもん。
モニターってカメラのモニターですか?
あれは疲れます。PCのモニターだとだいぶ違いますよ。
僕はプリントはここ使ってます。
http://www.snapfish.jp/snapfishjp/
でもプリントしない方が多いけど。

304中川@やたナビ:2010/06/15(火) 01:17:58
勝っちゃったよ・・・。
ちょっとびっくりした。

305二可:2010/06/17(木) 01:25:56
おヌエさま、10時過ぎからずうっと、今も鳴いてる…こんな近くでやめずに去らずに長く鳴くのは初めてかも。

306名無しさん:2010/07/03(土) 00:14:21
ご存知ですか?今、注目の病気【むずむず脚症候群】。

夕方や夜眠る前、長い間じっとしているときなどに、脚に不快感があり、動かさずにいられなくなる・・・。
充分に眠っているはずなのに疲れがとれない、
夜更かししたわけでもないのに昼間に強い眠気に襲われて、家事や仕事がつらい・・・。
そんな症状を感じたら、あなたは【むずむず脚症候群】かもしれません。
強い眠気の原因は、夜眠っている間に脚にあらわれる症状です。
つらい症状で睡眠不足になるため、日常生活に大きな影響を与えます。
この病気はまだあまり知られていませんが、実は身近な病気です。
「むずむず脚」といいながら脚の病気ではなく、神経の病気だと言われています。
睡眠専門医や神経内科医へ相談し、飲み薬で治療をすれば症状は軽くなります。

今、注目の病気、【むずむず脚症候群】についてよく知ってきちんとお医者様に相談しましょう。

307中川@やたナビ:2010/07/03(土) 02:26:24
>>306
何だかわかんないけど単独で立てたスレッドは削除しました。

308名無しさん:2010/07/03(土) 21:21:12
>307
こんばんは

単独で立てて申し訳ありません

309中川@やたナビ:2010/07/05(月) 21:54:22
うわっ、SPAMだと思ったのに返事が来た!

310二可:2010/07/11(日) 20:42:54
円仁の石版発見ってほんものでしょうか??

311中川@やたナビ:2010/07/12(月) 01:56:54
ニュースに貼ってみました。
これは面白い。
でも、全文が分からないとなんともいえないですね。
円仁ファンとしては、現地調査報告会行ってみようかな。

312二可:2010/07/12(月) 04:42:01
拓本もしくはコピーの入手タノム(笑)

313二可:2010/07/12(月) 19:04:38
とりあえず一言書く・・・・スレッド風に

314二可:2010/07/12(月) 19:05:29
翹望山川隔海涯。

315二可:2010/07/12(月) 19:06:37
波濤萬里一星査。

316二可:2010/07/12(月) 19:07:08
豪情可拜遣唐使。

317二可:2010/07/12(月) 19:07:58
機石至今留在華。

318二可:2010/07/12(月) 19:08:37
チョイ苦しいかな。

319二可:2010/07/12(月) 23:14:04
あららドイツのタコって…蛸だったんすか。
ぼかぁまた、ヨーロッパから来た…真上に揚がるスゴいタコ、ゲイラカイト!
みたいなもんだとばかり思ってましたわ。

320二可:2010/07/13(火) 00:22:19
ヒューストンから…真上に揚がる…スゴいタコ!
だったのか、NASAだものね

To be to be! Ten made to be! ♪♪

321中川@やたナビ:2010/07/13(火) 00:42:37
枕流亭さんのとこで、釈文発見しました。
http://d.hatena.ne.jp/nagaichi/20100712/p1

322中川@やたナビ:2010/07/13(火) 01:24:15
まだ売ってるんですね。
http://www.agport.co.jp/products/toy/gayla.html

あのころは一年に一つか二つはヒット商品があったなあ。
ゲイラにはずいぶん儲けさせてもらいました。
文房具屋だったんで。

323二可:2010/07/13(火) 09:39:37
学校前の文房具屋さんて色んなの売ってましたよね。お菓子も虫取り網も釣竿もあったな。

今でもあるだろうか〜♪♪

従兄弟が遊びにきた時、当時入手困難(らしい)だったガンダムのプラモデルを発見、狂喜してました、ひと昔の田舎のお話
ゲイラは同級生に名前を教えてもらったんですが、何度も聞き直したけどゲイラガイトだったな。中学入学後、ラジオの基礎英語でカイト!と講師が発音、ようやく意味が判る。

324二可:2010/07/13(火) 09:45:43
基礎英語の発音は、中学の先生のそれとはまるっきし違い戸惑いましたね〜
テレビはたわびじょん、ガールはぐぉ?ぇ?●★〜?? 吐きそうな音だし

325二可:2010/07/13(火) 21:08:50
貼り付けちゃって良いかなぁ。区切ってみました。ようわからんとこもあります、どなたかご教示を。

「釋迦舍利藏誌」

漢、西來釋迦、東肇佛壇。嵩之南麓、法王寺立矣。

隋、仁壽間、帝勅建佛屠。遣使安佛眞身舍利於内。
殊因移匿地宮、密函之。蓋護寶非不恭也。

法門聖物、世遠疑失。誠恐鐫石以記、祈聖門永輝。
圓仁・天如
大唐會昌五年

326名無しさん:2010/07/13(火) 21:19:00
クロメダカの飼育目的(ペットとして)に野生メダカが乱獲されています。残された生息地の乱獲がこれ以上すすむと、地球上から本当にメダカが絶滅してしまいます。どうか野生メダカの採集はやめて下さい。保護を目的に飼育される方は各地のメダカの保護団体へ入会し、目的を持った計画的な保護活動をされるようお願いいたします。

327名無しさん:2010/07/15(木) 14:44:17
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

ヘッドライン



上野動物園の元園長、増井光子さん死去
 増井光子さん(ますい・みつこ=元上野動物園長)13日、英国で死去。

 73歳。告別式は未定。

 上野動物園の獣医師として、パンダの人工繁殖に国内で初めて成功。
多摩動物公園長などを経て、1999年から横浜市立よこはま動物園ズーラシア園長と兵庫県立コウノトリの郷(さと)公園長

◇「パンダの主治医」と呼ばれた
・ <訃報>増井光子さん73歳=兵庫県立コウノトリの郷公園長

第7回 横浜動物園長増井光子さん - 実業之日本社「あの人に聞きたい 私の選んだ道」。

ニュース
訃報 増井光子さん73歳=兵庫県立コウノトリの郷公園長

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

犬・猫は家族ですけどなにか?
@□@トピック: 【福岡・柳川市】大雨被害?ワンコが川から流れ来た

 犬・猫は家族ですけどなにか?
@□@トピック: 初めましてトピ♪パート2

 犬・猫は家族ですけどなにか?
@□@トピック: 愛犬の死について

犬・猫は家族ですけどなにか?
@□@トピック: みんなはどこの犬・猫カフェが好き?

犬・猫は家族ですけどなにか?
@□@トピック: ドッグフードについて

@飼い犬に餌与えず、5匹が餓死

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

328名無しさん:2010/07/15(木) 14:44:49
■糖尿病の本当の原因とは?⇒ http://a.mag2.jp/yBc

■病院で教わらない糖尿病の真実とは?⇒ http://a.mag2.jp/yBc


糖尿病の本当の原因をご存知でしょうか?
一般的には、食べ過ぎ、飲み過ぎ、運動不足だと言われていますね。
どれも一般論としては正解です。
でも、食事制限をして、カロリー計算をして、毎日運動をして、そうすれば糖尿病は治りますか?
治る人もいますが、治らない人の方が多いですよね!おかしいと思いませんか?
それは、糖尿病の本当の原因が他にあるからです!!
★病院で教わらない糖尿病の真実とは?⇒ http://a.mag2.jp/yBc

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

●凶育とは

------------------------------------------------------------------
言葉は言霊(ことだま)と言われます。言葉にはその人の思いがこもります。
子どもはそれをそのまま本当のこととして受け取ってしまいます。

「どうしてそんなにグズなの」
「何でダメなの」
「どうして、できないの!」

と言ってきた結果、子どもは努力しなくなり、
自信が持てず、自分の持てる能力を出しきれなくなってしまうのです。

「凶育」をしていると子どもの心が傷つき、「どうせ僕なんか、どうせわたし
なんか」と自分で自分を見捨ててしまうような状況にされ追い込まれていくのです。
お母さんの言葉には強いエネルギーがあります。
お母さんの言葉のように、子どもが育つといっても過言ではありません。
------------------------------------------------------------------
続きを読む⇒ http://education.mag2.com/osusume/2010/07/442.html
(『家庭教育進化論 よい子が育つ家庭』より抜粋)

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●“強調文”を見つけるヒント
------------------------------------------------------------------
ちなみに強調文というものが一般用語かどうかは知りません。

説明文で筆者が「これが俺様の主張だぜ!」とアピールしている文を、私が勝手に強調文と呼んでいるだけです。
説明文では筆者の主張が設問としてしばしば問われますので、
文章を読む際に強調文に気がつけることが説明文を得意にする第一歩です。

私が強調文だと判断する第一のものは文末です。
・「〜である。」もしくは「〜(な)のです。」という文末
・「〜べき(でない)。」という文末
・「〜ねばならない。」という文末

こういった文末が出てきた場合は筆者の主張と決めつけています。

まぁ、違うこともあるのですがどのみち重要な文であることは間違いないので文中に出てきたら一律で線を引いています。
上に書いたような文末を見れば、大人なら直感的に重要だと感じます。
でも、お子さんはそうでもありません。
------------------------------------------------------------------
続きを読む⇒ http://education.mag2.com/osusume/2010/07/443.html
(『国語力・読解力を上げる59のコツ』より抜粋)


●分からない問題に直面した時の「あるべき姿勢」とは
------------------------------------------------------------------
分からない問題に直面した時、生徒は大きく分けて5つの行動・思考パターン
に分かれます。

第1…すぐに投げ出してあきらめてそのままにする生徒
第2…考えはするがあきらめてそのままにする生徒
第3…少し考えてから先生に聞いたり答えをみて答えを知り、納得する生徒
第4…少し考えてから先生にヒントだけ聞きにいったり、答えをみて、問題の
   解法が自分で理解できているか解きなおす生徒
第5…誰にも聞かず分かるまで粘り強く考える生徒

みなさん(のお子様)は分からない問題に直面した時どうされるでしょうか。
また上記5つのなかでどれがあるべき勉強姿勢だと思いますか。

私は第4、第5の生徒の勉強に対する姿勢を支持します。

第1、第2の生徒は勉強に対するモチベーションがあまり上がっていない生徒さんに多い反応です。
私がこういう生徒さんを指導する場合には、
いかにモチベーションをあげてあげるかに重点をおき、
「本気で考えれば解ける場合がある」ということを体感させるような授業をすることを心がけます。
------------------------------------------------------------------
続きを読む⇒ http://education.mag2.com/osusume/2010/07/444.html
(『半年で偏差値が20上がる!メキメキ「勉強メソッド」』より抜粋)

329中川@やたナビ:2010/07/16(金) 20:07:16
円仁の新資料報告会さっき終わりました。
結論からいうと、石碑の円仁は、慈覚大師でいいんではないかと…

330二可:2010/07/25(日) 14:10:38
浦勤務先のパンフの中文紹介分の翻訳、浦木さんに
朱を入れていただきました。ありがとうございました。とても
短いのですが・・・

331二可:2010/07/27(火) 21:21:33
管理人さん上毛新聞に松本寧至とおっしゃる方の記事が掲載されてます。

332中川@やたナビ:2010/07/27(火) 23:23:51
おお、それは僕の師匠です。
というか、昨日会って来ました。

333中川@やたナビ:2010/07/27(火) 23:29:34
上毛新聞のサイト見ましたが、載ってないみたいですね。
raijin.comっていうんですか。そういえば、昨日すごい雷がありましたよ。
法光寺文学講座ってのがありまして、それを聞きに行ってたんです。
9月に僕がしゃべるかもしれません。

334二可:2010/07/28(水) 00:56:45
鳥獣戯画の複製他を寄贈なさったニュースでした。Googleで他のソース?ヒットしますが携帯からは貼れなくて。

335二可:2010/07/28(水) 11:40:07
上毛新聞記事より

●古典の希少本贈る
http://www.jomo-news.co.jp/news/a/2010/07/27/news08.htm
古典に関心を持ってもらおうと、二松学舎大名誉教授で
日本中世文学を専門とする松本寧至(やすし)さん(79)
=伊勢崎市境下武士=が、同市境図書館に「国宝 源氏
物語絵巻」4巻と「国宝 鳥獣戯画巻」2巻(ともに複製)
を寄贈した。

336中川@やたナビ:2010/07/28(水) 12:59:02
貼り付けありがとうございます。
(ともに複製)に気付かず一瞬びびりました。
複製でも結構高いんですけどね。

337二可:2010/07/28(水) 19:23:23
釈迦舎利蔵誌の試読をしてみました。一番わからないのが譴使。次が殊因。
遣、譴は通用する用例があるのか、責めるって意味の字づらが、文帝の仁寿舎利塔の故事に相応しいのかな…??
まさか当時の用語、或いは方言、俗語、などではないかな〜。とか

殊因は異因と同様な仏教的用語ではなかろうか等々

専家のご教示が欲しいです。

釈迦舎利蔵誌
漢、西来の釈迦、東のかた仏壇を肇め、
嵩の南麓、法王寺立てり矣。
隋、仁寿の間、帝勅もて浮屠を建て、譴して仏の真身舎利を内に安ぜしむ。
殊に地宮に移匿せんとするに因り、之を函密す。(殊因もて地宮に移匿し之を函密せんとす。)
蓋し護宝は不恭に非ざる也。法門の聖物も、
世遠ければおそらくは失われん。誠恐して鐫
石以て記し、聖門の永輝を祈る。
円仁 天如
大唐会昌五年

338中川@やたナビ:2010/07/29(木) 04:28:59
>>337
これ、ブログのコメント欄に貼っちゃってもいいですか?
「殊因」何かありそうですね。
baiduで検索したら「殊因勝縁 功徳円満」ってのが出てきましたが意味はよくわかりません。
http://www.famensi.com/thread.asp?board=122&id=399
でも、これ以外ヒットしないんですよ。

339二可:2010/07/29(木) 09:01:46
>>337

すみません貼っちゃってください。
譴字について、字学の面からはどうだろ。
季先生、ご覧になってませんか?

340二可:2010/07/29(木) 09:08:50
舎利は守らなあかんけど、天下の御政道ならぬ今上のご意向に逆らってはエラいことだし…
誌自体は微言なわけですよね〜

譴はそれに関係するのかなぁ

341二可:2010/07/29(木) 09:18:39
>>338
おおっ!互文ですか。
なるほど殊勝因縁ですか。それだとスッキリ。

殊勝因縁もって移匿地宮函密之。宮と函はつなげない方が良いように思います。
東にはじめて仏壇を寺に立つ、は、多胡碑を苦労して読んでるみたい。

342二可:2010/07/29(木) 09:29:51
浦木先生がどのように読まれるかしりたいっす!

343二可:2010/07/29(木) 23:05:46
しまった不用意に殊勝因縁てやっちゃったけど、めでたすぎ。殊因、まぁ特別な要因くらいにしとけば良いかなぁ。
勿論、殊に因りて、も捨てちゃいません。

344中川@やたナビ:2010/07/30(金) 04:02:12
>>341
あっ、なるほど。ぜんぜん気付かなかった。
>>343
殊勝って仏教語としてよく使われますよ。
佛学术语
  【 殊胜 】
事之超绝而稀有者,称为殊胜。如吾人常赞叹极乐净土因缘殊胜,因阿弥陀佛发四十八大
愿普度众生,凡有一念之善者皆可往生净土,莲花化生,实乃稀有之事。
http://baike.baidu.com/view/1740662.htm?fr=ala0_1

345二可:2010/07/30(金) 04:23:59
冒頭の仏壇を法王寺に立つ、は漢文の書き下しとしては誤読だと思います。
いかに不敬にならぬように因縁を記すか、が重要だったのでしょうね〜

帝勅も、隋の文帝の事でしょうから、帝が勅す、でなく帝勅、にしてみたのですが、
今上をまさか隋帝にたとえて書いたってことは無いよな。

346中川@やたナビ:2010/07/30(金) 04:25:42
ここで主語が円仁になって、「(本来なら山寺の仏舎利とはかかわりないはずだけど)
私はすばらしい因縁によって、箱に入れて地宮に隠した」みたいな感じではないでしょうか。
「蓋し護宝は不恭に非ざる也。」も、なんか円仁の言い訳っぽいですよね。

347中川@やたナビ:2010/07/30(金) 04:38:58
>>345
実際に文帝のときに舎利塔が建てられ、舎利寺と改名したそうです。
寺の創建が漢代ですので、漢→寺の創建、隋→舎利塔の建立、唐→舎利を埋めたという流れ
を書いているものだと思います。

348名無しさん:2010/07/30(金) 05:06:36
>>346

おわまだ起きてるんですか?
>言い訳
(笑)たしかにそうですね。

法王寺の由緒は仏様の教えが伝わった漢代にさかのぼります。隋帝の時代には仏舎利塔が建ち真性仏舎利が納められました。
このたび特にご縁があり舎利を塔から地宮に密封してお移しすることになりました。
神聖な宝物でございますので世が移り変われども忘れぬよう、銘石してかしこみ記すことにいたします。合掌。

ほいで中に言い訳挿入!

ケータイからだと一苦労だわ。

349二可:2010/07/30(金) 05:10:31
なんと、一度消えたりして苦労してカキコしたら管理人先生がまとめてくださってたわ。

譴使の用例は史書などに無いですかね〜。

350二可:2010/07/30(金) 05:45:08
真性とか真正仏舎利ってやると新興宗教ぽかったかな。
仏舎利塔で印象に残ったのは京都の妙満寺。また、飛鳥寺だったけな、発掘された舎利容器に丸いミント粒みたいなんが…
いったいお釈迦様って骨何本あったんかいな?と疑問に思ったこともありました。
ただ、三大宗教の開祖のうち実在が証明されたのは釈迦だけだとか。最初に分骨した舎利とみなされるものがインドで発掘されたのだそうですね。
広島駅の裏手には仏舎利塔があるのですが、家にある潤滑油油の注入容器の形にそっくりで
子どもの頃は油=ブッシャリトー。で、広島駅裏手には国鉄の物資部や鉄道病院てのもあり、ブッシブ、テツドビョーイン、ブッシャリトー。
不思議な連想体系でした。

351二可:2010/07/30(金) 07:52:55
>言い訳
少し検索しましたら、
蓋護宝非不恭也。法門聖物。世遠疑失。
をひとくくりで解釈されているブログにあたりました。
護宝は不恭ではない。法門の聖物も、世を遠く経れば失われるおそれがあるのだから、このように地宮に移し匿うのだ。
こんな感じですかね。

なるほどなあ。
帝威をはばかればこそかく記されたのか。

しかし、僕は次のように段落を区切りました。

352二可:2010/07/30(金) 08:25:12
釈迦舎利蔵誌

漢。西来釈迦。東肇仏壇。嵩之南麓。法王寺立矣。

随。仁寿之間。帝勅建浮屠。譴使安仏真身舎利於内。

殊因移匿。地宮函密之。蓋護宝非不恭也。

法門聖物。世遠疑失。誠恐鐫石以記。祈聖門永輝。
円仁 天如
大唐会昌五年

もしかして、報告資料には>351のこの区切りがなされているんでしょうか。僕はリズム的には、法門〜の句は、以記の句の段に入るんではないかと思いました。
ただ、国家に反逆、微妙な内容ですから、後に言い逃れが出来るよう何通りにも取れるよう、ごまかせるように書いたとも…考えたくなります。

あと、読点を打ち直し、段落を分けてみたんですが、殊因の句、これまで殊因移匿地宮。函密之。と思ってたんですが、
殊因移匿。地宮函密之。でも良いのかな…と

報告資料では
殊因移。匿地宮。函密之。でしょうか

353二可:2010/07/30(金) 08:35:48
管理人先生の漢、隋、唐の三代区分御説でいくと、ヒットしたブログの言い訳説が生きてきます!
釈迦舎利蔵誌

漢。西来釈迦。東肇仏壇。嵩之南麓。法王寺立矣。
随。仁寿之間。帝勅建浮屠。譴使安仏真身舎利於内。

(大唐。我朝。)殊因移匿。地宮函密之。

蓋護宝非不恭也。法門聖物。世遠疑失。誠恐鐫石以記。祈聖門永輝。

円仁 天如
大唐会昌五年

354中川@やたナビ:2010/07/30(金) 21:53:14
>譴使の用例は史書などに無いですかね〜。

baidu国学で検索したら、後漢書孝安帝紀にあるようです。
十二月,永昌徼外撣国譴使貢献。
でも、単なる間違いのような・・・。
そんなやつに貢献されたくないですよね。

355中川@やたナビ:2010/07/30(金) 21:57:59
>家にある潤滑油油の注入容器の形にそっくりで

懐かしいですね。真鍮かなんかでできているやつですね。
この碑文に出てくる舎利容器、今東博でやっている中国文明展に来てるそうです。
http://www.tnm.go.jp/jp/exhibition/special/201007kanan_list.html

356中川@やたナビ:2010/07/30(金) 22:08:11
報告資料では、釈文には句読点がふってありませんでした。
私のブログにある書き下し文の切り方なので、
http://blog.livedoor.jp/yatanavi/archives/52648711.html
殊因移匿地宮函密之。
です。
>>353
やっぱこれかな。

357 ◆Y7jjUfnlD2:2010/07/31(土) 04:57:12
test

358uzukuri:2010/07/31(土) 04:58:19
季咸です。何か面白いことやってるんですか?

359季咸 ◆kikan6AoX6:2010/07/31(土) 05:10:35
譴、遣也、でしょうね。
あとで調べてみます。
取り敢えず↓
http://www.google.com/search?as_q=&hl=ja&tbs=lr%3Alang_1ja&num=50&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&as_epq=%E8%B0%B4%E4%BD%BF&as_oq=&as_eq=&lr=lang_zh-CN&cr=&as_ft=i&as_filetype=&as_qdr=all&as_occt=any&as_dt=i&as_sitesearch=&as_rights=&safe=off

360季咸 ◆kikan6AoX6:2010/07/31(土) 05:20:43
これもご参考に。
http://www.foyuan.net/html/wenhua/gushi/fo/sjmn/140468_4.html

361季咸 ◆kikan6AoX6:2010/07/31(土) 06:25:37
諸漢、辞源(大陸、台湾)、辞海(台湾)、漢語大詞典ともに譴は罪、責、謫の意で遣の意なし。
ただ中華大字典に「告也」とし漢書董仲舒傳を挙げていました。

『古字通假會典』に遣與譴とし韓非子内儲説上「而汝因遣之」
http://zh.wikisource.org/zh/%E9%9F%93%E9%9D%9E%E5%AD%90/%E5%85%A7%E5%84%B2%E8%AA%AA%E4%B8%8A%E4%B8%83%E8%A1%93
は外儲説左上に譴に作る、と。
http://gx.kdd.cc/2/3Y/
つまり遣は譴(責める)と通じる、としますが譴は遣(遣わす)とはしません。

どーーなんでしょ。
ねまーす。

362季咸 ◆kikan6AoX6:2010/07/31(土) 06:56:18
差譴(差谴)でもこんなに引っかかる。
http://www.google.com/search?as_q=&hl=ja&tbs=lr%3Alang_1zh-TW&num=50&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&as_epq=%E5%B7%AE%E8%B0%B4&as_oq=&as_eq=&lr=lang_zh-CN&cr=&as_ft=i&as_filetype=&as_qdr=all&as_occt=any&as_dt=i&as_sitesearch=&as_rights=&safe=off
http://www.google.com/search?as_q=&hl=ja&tbs=lr%3Alang_1zh-TW&num=50&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&as_epq=%E5%B7%AE%E8%AD%B4&as_oq=&as_eq=&lr=lang_zh-TW&cr=&as_ft=i&as_filetype=&as_qdr=all&as_occt=any&as_dt=i&as_sitesearch=&as_rights=&safe=off

漢語大詞典には差遣はあっても差譴はねえぞ。
どーなってんだ?

363季咸 ◆kikan6AoX6:2010/07/31(土) 07:17:56
支那漢(学生字典)にもない。

で、あれこれ見ておりましたらこんなものがありました。

『錯別字辨析字典』
http://books.google.com/books?id=q6e1Fw_2B1oC&pg=RA1-PA94&lpg=RA1-PA94&dq=%22%E5%B7%AE%E9%81%A3%22%E8%B0%B4&source=bl&ots=Pu6idcl14q&sig=WYnx0MTKvevBVix39JU32kSXmgA&hl=ja&ei=XU1TTPKYE46ycbbo_L8M&sa=X&oi=book_result&ct=result&resnum=14&ved=0CG4Q6AEwDQ#

364二可:2010/07/31(土) 09:04:27
枕流亭さんのサイトでは、遣とされていたと思うのですが、やはり根拠があったのかな。

季先生、ありがとうございます。ていってもケータイからで見られないんすが、
京大かどこかで碑誌をちぎって画像データにしてるところがなかったでしたけ?
ズバリ、そこに譴使、ってないですかね。(笑)
譴は角川の書道字典(普及版)もなかったです。字義が字義なんで諛辞を旨とする墓誌などにはあまり使われなかったのかな。

365季咸 ◆kikan6AoX6:2010/07/31(土) 09:20:54
円仁のとは別の、って意味ですか?
円仁のものならもろ譴使ですよ。
http://livedoor.blogimg.jp/yatanavi/imgs/3/4/34cfcdfa.png
つーかPC壊れちゃってるんですか?

『錯別字辨析字典』では譴は遣の意に錯誤して使われるとしています。
ただいつ頃からの誤用なのかはわかりません。

366二可:2010/07/31(土) 09:47:47
>>365

PC壊れて久しいです。
円仁舎利蔵誌とは別に、譴の用例の画像がないかなと思ったのです。

367二可:2010/07/31(土) 10:03:17
ヘプ先生
資料では入唐求法巡礼行記や他の円仁関係文書と、誌の用語、用字はどのように比較されていたのでしょう?

ヘプ先生、報告会で、「ほいじゃ円仁は自分を“譴唐使”と称してたんかい!」
突っ込み入れたりしてませんか?

聖徳太子以来の豪語だな。
実際、行記には遣、譴の用例ないですかね。

てか、もう悩まず遣使で決まりだよなぁ(笑)

季先生、遣使って、お役人、使いを遣る、両字とも使役の意味、どれでしょう?

368名無しさん:2010/07/31(土) 10:27:02
あと季先生、疑問点を
ざっと書きます。

仏壇を報告書では、ほんまもんの仏壇みたく読んでおられる為?多胡碑みたいな書き下し方法になっちゃったかと思います。
詩壇とか文壇みたいな意味で良いのでしょうか?肇は動詞でOK?

殊因移匿地宮函密之
は、殊因・移匿・地宮・函密之で良いでしょうか?地宮函では無いような…
そうすると
殊因移匿地宮/函密之
殊因移匿/地宮函密之
どっちなんでしょう?

全体の段落分けはいかがでしょう?

後半、法門や聖門といった用語の重複もあります、やはり時間に終われて作った誌文なんでしょうかね〜

369二可:2010/07/31(土) 10:30:33
と言うわけで、季、ヘプ両先生のご回答、ご教示を待つことなく、円仁さんをこれから
譴唐使と呼ばせてもらいます。

370二可:2010/07/31(土) 10:38:19
円仁て足速いし後世の松尾芭蕉みたく公儀隠密、忍者だっのでは?

しかし隣国を譴責なんて大それた行為、内政干渉も甚だしい。

まぁ情報収集程度に終わりはしましたが、上出来も上出来。功績甚大、いまなお勅賜号の道風劇跡が残る所以でしょうか。

371二可:2010/07/31(土) 10:42:53
>>368
補足しますと、仏壇を仏教界みたいな意味で使用する例があるか、と言うことです。

372二可:2010/07/31(土) 10:58:55
やばぃ!
浦木先生にきていただきたいのに、譴唐使なんてやっちゃったぞ。
唐は土徳、黄を以てす、んじゃなかったけ。

373二可:2010/07/31(土) 12:32:12
http://cidian.xpcha.com/06f6cef7fnz.html
意味が二つあり、解説が両方とも文字の上では
謂派遣使者!
これが孤立語、漢語の面白いところでしょうか。

374二可:2010/07/31(土) 13:40:32
遣使って、どっちかていうと遣使貢献とか、
中央から→地方、っていうよりは、海外→中央の感じでしょうか?
つまり、ここの帝勅が、隋であればこその語感???でしょうか
考えすぎかもしれませんが・・・用例をよくみないと、わかりません。

ですんで、「帝が勅した」とわざわざ前朝のために言ってあげるよ
りは前朝の“帝勅”と、解釈した方が良いかな・・・と、これも考え過ぎ??

375季咸 ◆kikan6AoX6:2010/07/31(土) 20:10:25
>>366
仏壇、は解りませんが正史に譴を遣いする意味に用いた例はありませんでした。
また正史には遣使(使いを遣る)遣使者(使者を遣る)の語が多く見えます。

檢索條件: 遣使, 找到 8305 段

『新校本漢書/列傳/卷九十九上 王莽傳第六十九』

莽念中國已平,唯四夷未有異,乃遣使者齎黃金幣帛

是歲,烏孫大小昆彌遣使貢獻.大昆彌者,中國外孫也

376季咸 ◆kikan6AoX6:2010/07/31(土) 20:16:16
>>374
上に見られるように遣使は中央→地方、中央→地方、両方あります。

ここでは

1:譴使の譴は遣使の遣の錯字なのだろうか?
2:遣使を譴使とした他の用例はあるのだろうか?

譴使の譴は遣使の遣の錯字なのではない、として考えると聊か紛糾しそう。
譴使なる語は錯語としてしか見当たらないからです。

377季咸 ◆kikan6AoX6:2010/07/31(土) 20:55:45
>>368
佛壇は漢語大詞典に「供奉佛像的高台」のみ。
肇は動詞の用法あり。

殊因移匿地宮函密之はよーわかりません。
考えてみましょう。
ただ酒寄さん?の「殊に移すに因りて」って読みはおかしい希ガス。

378季咸 ◆kikan6AoX6:2010/07/31(土) 21:01:36
>>375の唯四夷未有異って何だ?
未有異なら四夷亦未有異なんじゃね?

379季咸 ◆kikan6AoX6:2010/07/31(土) 21:05:23
唯四夷未有異はただ四夷は異を持たないだけだ、か。
だから金品で懐柔しようと。

380季咸 ◆kikan6AoX6:2010/07/31(土) 21:09:09
>>374
>中央から→地方、っていうよりは、海外→中央の感じでしょうか?

地方(外国)→中央

159. /新校本後漢書/本紀/卷一下 光武帝紀第一下
- 81 -
  是歲,陳留雨穀,形如稗實.[一]北匈奴遣使奉獻.

160. /新校本後漢書/本紀/卷一下 光武帝紀第一下
- 84 -
  東夷倭奴國王遣使奉獻.[一]

184. /新校本後漢書/本紀/卷五 孝安帝紀第五
- 208 -
  冬十月,倭國遣使奉獻.[一]

185. /新校本後漢書/本紀/卷五 孝安帝紀第五
- 212 -
  高句驪遣使貢獻.

186. /新校本後漢書/本紀/卷五 孝安帝紀第五
- 231 -
  十二月,永昌徼外撣國遣使貢獻.[一]



中央→地方

44. /新校本漢書/志/卷二十四下 食貨志第四下
- 1162 -
  其明年,山東被水災,民多飢乏,於是天子遣使虛郡國倉廩以振貧.

他探すの大変。

地方→中央が圧倒的に多いわけですが詳しくは漫喫で中研院で検索してくだしい。

381季咸 ◆kikan6AoX6:2010/07/31(土) 21:10:25
>>380
>是歲,陳留雨穀,形如稗實.
はミスでした。

382季咸 ◆kikan6AoX6:2010/07/31(土) 21:49:50
殊因移匿地宮函密之

函を動詞として「包含・包容する」と読めば

殊に因りて地宮に移匿し函(い)れてこれを密す。

「函密」なる語があるのかな。

383季咸 ◆kikan6AoX6:2010/07/31(土) 21:57:14
>>372
>譴唐使なんてやっちゃったぞ。
大陸では普通のようです。

"谴唐使" 約 270,000 件 (0.30 秒)

http://www.google.com/search?as_q=&hl=ja&tbs=lr%3Alang_1ja&num=50&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&as_epq=%E8%B0%B4%E5%94%90%E4%BD%BF&as_oq=&as_eq=&lr=lang_zh-CN&cr=&as_ft=i&as_filetype=&as_qdr=all&as_occt=any&as_dt=i&as_sitesearch=&as_rights=&safe=off

384季咸 ◆kikan6AoX6:2010/07/31(土) 22:19:11
もし古くから譴が遣の誤りとして用いられていたのなら字書に
「譴、遣之譌誤、猶謂譴使」とかあってもよさそうなのになぁ。

385中川@やたナビ:2010/07/31(土) 23:22:48
>>367
>資料では入唐求法巡礼行記や他の円仁関係文書と、誌の用語、用字はどのように
>比較されていたのでしょう?

いや、そこまではやっていませんでした。
今後の課題ということなんでしょう。

拓本の隣にいくつか円仁の書状から切り抜いた字を張り付けて、「似てるかな〜」って
感じです。

>譴唐使

なにしろ、還俗させられて強制送還みたいなもんですから、本人の意識としては譴唐使
だったでしょうね。

386中川@やたナビ:2010/07/31(土) 23:36:36
岩波仏教辞典を見てみましたが、いわゆる仏壇ですね。
それで、ふと思ったんですが、この「釈迦」は舎利そのものことじゃないですか。

つまり

漢→西から舎利が来たので仏壇を造って収めた
隋→舎利塔を立ててそこに収めた。
唐→地宮に隠した。

こんな感じで読めませんか?

387二可:2010/08/01(日) 00:29:45
譴使、実は唐代の地方の用法にこんなんがあったとか。当時、この地方あるいは法門では普段当たり前に慣れた用字だったからこそ
特にわざわざ書き残されなかった…また記録されたものは有ったが失われてしまった。

388二可:2010/08/01(日) 01:20:41
天如は円仁に協力し誌の撰文をしたが、じつは俗世の父祖に、遣のいみなを持つ人物が居た…

刺客列伝、荊車可伝に、ハン於期将軍の首を盛り、函封之。(乃遂盛ハン於期首。函封之。)

以函封之。ですね。
函密之、これが当時の読書人の目に慣れた表現であれば、区切りは
殊因移匿地宮。函密之。乃遂盛ハン於期首。函封之。

よく似てるな。
たとえば仮に、殊因=乃遂、みたく当時よく使われた語じゃなかったか。
わからない語は全て失われた表現かぃ(笑)

389二可:2010/08/01(日) 01:26:18
>>386

釈迦=舎利
ですか?おもろい!

390浦木裕:2010/08/01(日) 16:51:59
>譴唐使

http://140.111.1.40/yitia/fra/fra03893.htm
ここに依れば、やっぱり誤字だと思われます。
日本語WINDOWSだとフレームを悉くBIG-5に変更するのは面倒なのですが、
説文解字・玉篇などが纏めて収録して使い勝手は悪くないと思います。

391二可:2010/08/01(日) 19:30:18
ヘプ先生
浦木さんがプロキシー規制受けたみたいなんですが、解除できないっすか?
次御登壇は来週かな?

392二可:2010/08/01(日) 19:44:46
しかし、唐を譴する使いだの、人民は和国に拱すだの、蛮夷の書きこみ、無礼なる者無きにしも非ず(笑)

393中川@やたナビ:2010/08/01(日) 23:35:49
>>391
できないと思ってましたが、できるので解除しました。
ただし、プロキシ経由のSPAMが来たら復活させます。

394二可:2010/08/02(月) 00:01:39
ありがとうございます。
て、プロキシマ・ケンタウリ経由、どこぞの星雲行き
みたいな河漢を隔てるような話で意味が解っりませ〜ん。
浦木さん来ないかな。

395季咸 ◆kikan6AoX6:2010/08/02(月) 00:19:55
>>394
志村ー上上!

396季咸 ◆kikan6AoX6:2010/08/02(月) 00:33:34
>>390
>日本語WINDOWSだとフレームを悉くBIG-5に変更するのは面倒なのですが、

エンコードで簡単に変更できます。
異体字字典、便利ですよね。

397中川@やたナビ:2010/08/05(木) 00:02:32
明日(今日)から一週間ほど、ちょっと遠くへ行ってきます。
たぶん、ブログの更新とかはできるはず。

398浦木裕:2010/08/07(土) 00:02:39
>ちょっと遠くへ行ってきます。
遠すぎます(汗)

399中川@やたナビ:2010/08/08(日) 07:09:52
おお、書けましたね。よかった。
こっちはどうかな。

ロンドン、遠いですよ〜。
飛行機、狭苦しくって死ぬかと思った。

400中川@やたナビ:2010/08/09(月) 22:13:54
ブロンテ姉妹の生家に行ってきました。
丘でした。
今、ロンドン行きの電車の中。

401中川@やたナビ:2010/08/12(木) 19:26:30
帰りましたー。

402二可:2010/08/14(土) 10:58:02
お帰りなさい〜
でまたどっか行かれるんすか。

403中川@やたナビ:2010/08/14(土) 20:25:25
ちょっと中国に・・・

404浦木裕:2010/08/15(日) 02:16:52
オカエリナサλ

405中川@やたナビ:2010/08/22(日) 21:36:08
また明日から遠いところへいってきます。
ロンドンに比べればそんなに遠くありませんが・・・。

406中川@やたナビ:2010/09/02(木) 11:18:10
帰ってきました
広州に
このホテルは一泊248元の安ホテルなのに
パソコン使い放題でびっくり。
明日の飛行機で帰国します。

407中川@やたナビ:2010/09/03(金) 03:10:47
グレートファイヤーウォールで遊んでいます。
面白い!

408中川@やたナビ:2010/09/03(金) 21:38:16
帰ってきました。

409二可:2010/09/03(金) 22:05:46
管理人さん。中国でなんか大量に発掘されました?携帯からだとわからんす、

410中川@やたナビ:2010/09/03(金) 23:49:39
いや、わかんないですね。
中国にいてもアニメと天気予報ばっかり見てたんで。

411二可:2010/09/04(土) 14:06:50
どうも大量の漢簡らしいのですが

412中川@やたナビ:2010/09/07(火) 18:41:38
うへ、IS-Web終了か。
どうしよう・・・。

413中川@やたナビ:2010/09/08(水) 22:38:54
例の円仁のアレ、ニセモノ疑惑があるそうです。
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20100827-OYT1T00018.htm
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20100902-OYT1T00983.htm

日本で騒がれたんで、お土産用にニセの石碑を作ったんじゃないかな。

414ホシナ:2010/09/15(水) 23:20:14
引っ越し作業お疲れ様です。
ところで、現状、新旧どっちをブックマークにしておいたら良いもんなんでしょうか?
両方しとけば良いんでしょうけど。

415中川@やたナビ:2010/09/16(木) 11:37:15
書き込みありがとうございます。
新アドレスが変わることはないんで、未完成で差支えなければ、新アドレスでいいと思います。

416浦木裕:2010/09/17(金) 07:49:05
お引越しお疲れ様でした、
有料サーバーにならざるを得ず今のインターネットの流れは些か残念だと思います。
似たような状況は、台湾もほぼ1999年から2001年当たりありまして、
沢山のいいサイトらが一夜にして水泡になって苦しい思い出でした。

ブログ(最近はこちらも泡沫化する傾向が)より、
一般サイトの方がずっと有益の情報を大勢乗せた場合が多いのに、
流行の流れがやっぱりそうなのだろうと哀しくなります。

有料サーバーに移行しただけで、当分安泰だろうと思いますが、
少なくともアフィリエイトが出来たら少しながらこの辺の収入に役に立てれば良いと思います。

417中川@やたナビ:2010/09/17(金) 22:21:18
>>416
まだ全然終わっていないんです。
細かい仕様の変更とか、いろいろあるんで面倒くさいです。
HTMLとかCSSも久しぶりなんで忘れちゃってるし。

>有料サーバーにならざるを得ず

実は前からドメイン名を取りたいなと思っていたので、いい機会かなとも思います。
それにしも移行期間が短すぎますね。
これだから楽天は嫌いだ。

>ブログ(最近はこちらも泡沫化する傾向が)より、
>一般サイトの方がずっと有益の情報を大勢乗せた場合が多いのに、
>流行の流れがやっぱりそうなのだろうと哀しくなります。

ブログとかmixiとかtwitterとか、流行に流されすぎですよね。
それぞれ別のものなんだから、併存していけばいいと思うんですが。

それにしても、退役おめでとうございます。
おつかれさまでした。

418二可:2010/09/23(木) 23:24:28
寒い〜

419中川@やたナビ:2010/09/24(金) 14:40:16
昨日墓参り行ったんですけど、寒いし雨はひどいしで大変でしたよ。
前日は真夏日だったのに。

420中川@やたナビ:2010/09/27(月) 19:02:57
今更ですけど>>409の大量に発見されたものって、これですか?

长沙出土万枚东汉简牍
http://news.qq.com/a/20100623/001875.htm

421中川@やたナビ:2011/01/02(日) 04:00:34
あけましておめでとうございます。

422二可:2011/02/01(火) 09:39:37
http://d.hatena.ne.jp/kuonkizuna/comment?date=20110130
浦木さんのところで、若干2名、消耗戦なり(笑)

423中川@やたナビ:2011/02/01(火) 17:34:23
うわ〜、すごいですね。まだ続きそう。

424二可:2011/03/04(金) 12:12:52
講談社学術文庫の新刊、「ことばの重み」鴎外の謎を解く漢語 小島憲之 購入して読みました。

面白かったっす。

新潮選書の復刊とのことですが、不覚にも旧版のことはさっぱり頭になかったです。
見逃したというよりは見過ごしていました。

小島氏の著書は、岩波の「漢語逍遙」。これは愛読書です。「王朝漢詩選」こいつは新刊当時、早速購入、すぐに紛失、絶版。

レビューは得意とするところではないので、申し訳ないのですが管理人さん、ご一読くだされば…

425二可:2011/03/04(金) 12:30:45
しかし、あの飽きを知らぬ探究心こそ、学者の学者たるゆえん。すべてネット検索、PC検索など行わない時代の…
楽こいてる我々、楽な分だけ前代より先に進めるんでしょうか?

現存の学者でいえば、福本雅一氏あたりは、古いタイプでいらっしゃるでしょうか…畏敬の念を抱きます。

今回、小島氏の新刊、読んでいてその出典について、つけ加えたいことが、二点ありました。
よけいなことかもしれません。また落ち着いたらPCからでも書き込みます。

1、第六「妃嬪」の“一■(月星)風売鮑魚”
こいつは、当時喧伝された王漁洋の名句、またそれを踏まえた明治人の句のおそらく影響がある…2、第七「涙門」秋風の恨、出典は張翰の故事とも考えられないだろうか…

2については巻末の補記で改稿について言及されています、生前に果たされたかどうか…

426中川@やたナビ:2011/03/05(土) 01:21:05
>小島氏の著書は、岩波の「漢語逍遙」。

僕もこれ新刊当時買いました。が、途中まで読んでサスペンド。
恥ずかしながら、今日まで忘れてました。
あとで探してみます。
たしか、これにも鴎外の話でてきましたね。

>申し訳ないのですが管理人さん、ご一読くだされば…

はい、読んでみたいと思います・・・がこのごろ読むスピードが遅くなっちゃって・・・。
僕、小島憲之氏の文章好きなんですよ。

>しかし、あの飽きを知らぬ探究心こそ、学者の学者たるゆえん。

探究心もそうですが、幅の広さというか懐の深さというか・・・。
幅が広いぶん、深く探求できるんでしょう。

427二可:2011/03/05(土) 17:43:45
たまに、戦時中の話題になると、たいへん微妙〜なというか、慎重というか…例えば、いかめしく詩吟をうなるタイプの方ではないですよね。

合唱組曲の「鑑真和上東征賦」は、小島氏の作詞だったんですね〜

漢語逍遙も、最初の一章は、“鴎外語の周辺”

学生時代に読んだ、何かの解説を読み(事によると著名な方)、漱石と鴎外の漢詩を比べると、漱石の作品は今に至るも評価ひときわ高く、逆に鴎外は旧態依然、当時通行の措辞また詩風を抜け出してはいない…

つまらないもの…と漠然と思っていました。

しかし、今、小島氏の書で読む彼の漢詩は、措辞、構成がきっちりしていて、漢詩を実作する人々にとっては、たいへん好い手本になるんではないかと感じます。

航西日記、委蛇録など、漢文の記録は、季咸先生など作文をする方にはやはり好い参考資料になるのでは…?

と思い、古書を検索したら、漢詩の巻はさほどでもないのですが、全集の日記の巻だけ異常に高いっす。

神田喜一郎博士の全集も、漢詩文の巻が二倍以上する…

なんでだ!

428中川@やたナビ:2011/03/06(日) 23:50:38
見つかりました。
最初が「鴎外語の周辺」でしたか。

>いかめしく詩吟をうなるタイプの方ではないですよね。

基本的に、国文学の先生ですから。
それにしても謙虚ですよね。
なんとなく、漢文の先生が知識をひけらかすタイプが多いのに対し、国文の先生は謙虚な人が
多いように思います。
漢文の先生は、それが面白かったりするんですけどね。

429中川@やたナビ:2011/03/10(木) 03:47:50
『ことばの重み』買いました。
まだ第一章しか読んでないですけど、「赤野」からここまで論を広げられるのはすごいです。
そもそも、「赤野」なんて言葉、何となく意味が分かっちゃうから、普通着目しないですよね。

430中川@やたナビ:2011/03/11(金) 18:12:00
死ぬかと思った…

431中川@やたナビ:2011/03/12(土) 04:03:24
うへ、今度は長野!
二可さんだいじょうぶですか?

432浦木裕:2011/03/12(土) 14:36:13
中川さん、ご無事でよかったです。
季咸先生もご無事のようです。
二可さんは1時間以内のmixi登録記録があるから大丈夫だと思います。

433二可:2011/03/12(土) 19:45:28
こんにちは。揺れが続いてますね。栄村、秋山郷は山の向こうなのですが、こちらおかげさまで無事です。被害がこれ以上ひろがらないよう祈ります。現地に赴いて何か強力できればと言う思いはあるのですが…

434中川@やたナビ:2011/03/12(土) 22:01:39
>>432
あのマンションに一人でいたんですが、マジで怖かったですよ。
こっちはいろんなものが落っこちてきましたが、二階建ての祖母の家では仏壇から位牌が
とびだしていただけでした。

>1時間以内のmixi登録記録

あ、それを見るという手があったか!

>>433
震源が太平洋側だったので、よもやそちらに行くとは思いませんでしたよ。
無事でなにより。

435二可:2011/03/12(土) 22:16:21
知り合いのおそば屋さんのご実家はすぐ避難されたそうです。雪が深いので雪崩を心配しました。もう、どこも揺れないよう祈ります。

436浦木裕:2011/03/12(土) 22:46:24
こちらも木曜、津波警戒で学部長から撤去命令くらいました。今は実家にいます。実際、基隆で測った浪高は10センチだけで損害がでなかったけです。

437中川@やたナビ:2011/03/12(土) 23:25:09
>>435
>雪崩を心配しました
そちらはそれが心配ですね。
本当にもう揺れてほしくない・・・けど、今も揺れてる。

>>436
>基隆で測った浪高は10センチだけで
カリフォルニアは2メートルらしいですよ。
距離より角度なんですかね。
それにしても、自然の力ってすごい。

438二可:2011/03/13(日) 18:41:38
人は有る面ではまったく無力ですよね。地球の環境をどんどん変えているようにも思えるのですが。
こちら各地に残る浅間山の噴火の痕跡、巨大な泥流の痕跡をみるにつけ、脅威的な大地の力を感じざるを得なかったのですが…
古人は神の怒りと捉えたのでしょう。

439中川@やたナビ:2011/03/13(日) 21:48:02
輪番停電のファイルUPしました。
http://yatanavi.org/teiden20110313.pdf

440中川@やたナビ:2011/03/14(月) 04:08:22
>古人は神の怒りと捉えたのでしょう。

現代人でも神の怒りととらえてる人いるみたいですよ。
でも、なんかショボイ。
享楽的な人間を戒めるためとか、古人の方がよほどスケールが大きいですね。

441中川@やたナビ:2011/03/14(月) 21:50:32
・・・ある意味スケール大きい。
http://twitter.com/asahi_kantei/status/47220894023692288

442二可:2011/03/14(月) 22:09:53
これってどこが流したニュースなんですか?

443中川@やたナビ:2011/03/14(月) 23:42:42
朝日新聞官邸クラブって書いてありますね。
その後の記者会見で、石原都知事が問い詰められる動画が出てますので、実際に言った
のは間違いないようです。
例によって開き直ってるけど。
http://www.youtube.com/watch?v=-0yM309YxKk

444中川@やたナビ:2011/03/23(水) 14:21:37
台北に着きました。

445中川@やたナビ:2011/03/26(土) 20:28:28
帰ってきました。

446浦木裕:2011/03/26(土) 23:34:57
お疲れ様でした

447二可:2011/03/27(日) 21:46:17
花粉の中にお帰りなさい〜

痒痒痒痒痒痒痒。腫眼朦朧遮日光。
身体精神分五裂。不不不不不尋常。

浦木さんにお会いになれたんですか?

448浦木裕:2011/03/27(日) 22:05:09
私の我侭に付き合って山登られちゃいました。(汗)

449二可:2011/03/27(日) 22:17:01
それは付録日記が楽しみです。

登山恰似書生業。一歩歩高光景開。草場はい川

450浦木裕:2011/03/27(日) 22:48:00
http://miko.org/~uraki/kuon/special/contribution/nazuki/kin08.jpg
具体に言いますと、こんな処まで登っちゃいました。

451中川@やたナビ:2011/03/27(日) 22:49:13
山、登らされました。
でも、僕たちだけだったら、あそこまでは行けなかったと思うんで、良かったですよ。
浦木さんの大学にも行けたし。
花粉症は滞在中にかなり良くなったようで、外に出ても行く前ほど酷い症状はありません。
行ってすぐぱっと治っちゃうのを期待したけど、台北は空気が悪いせいかなかなかよくなり
ませんでした。
浦木さんと山に登ったら治りましたよ。

>身体精神分五裂。

そう、身体よりも精神なんですよねー。

452中川@やたナビ:2011/03/27(日) 22:50:33
>>450
なんかすごい高いところに見えますね。

453浦木裕:2011/03/29(火) 09:34:12
http://www.taiwantravelmap.com/jp/album/picnevin.php?id=2321&addr=3&kind=1
http://blogs.yahoo.co.jp/hi_ro31/1317640.html
http://tour.tpc.gov.tw/tourism_jp/handbook.do?method=detail&id=1248cdef6a6000001ca2
実はここも紹介したかったのですが、遺跡マニアでなければ興味ないかもしれませんし、残留ヒ素ありますし、寄り道にもなりますしから、出し惜しみになります。

454中川@やたナビ:2011/04/08(金) 00:08:27
久しぶりに揺れました。
東京は震度3だそうですが・・・。
被災地は大丈夫だろうか。

455中川@やたナビ:2011/04/11(月) 17:23:12
またキター!

456浦木裕:2011/04/23(土) 11:29:29
『泥之草再新』の読み方が良く判りませんが、どこの辞書にのっているでしょうか?

457浦木裕:2011/04/23(土) 14:26:36
有難うございます
http://miko.org/~uraki/kuon/furu/text/waka/doro/doro.htm
とりあえず仮設置してみました。

458中川@やたナビ:2011/04/23(土) 23:49:56
たぶん群書解題にあると思いますので、この掲示板をご覧になった方で、群書解題を見られる
方がいらしたら、教えてあげてください。

459二可:2011/05/07(土) 01:25:53
おヌエさま降臨。ひぇ〜!

460二可:2011/05/25(水) 20:36:34
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110525-00000560-reu-bus_all

なんと、ニコンがシグマを特許侵害で提訴。
シグマはニコンのレンズを作ったりはしていないのか・・・・

461中川@やたナビ:2011/05/25(水) 22:17:11
>>460
手振れ補正の特許みたいですよ。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1105/25/news087.html
互換レンズって、カメラメーカーには一文の得にもならないんじゃなかったでしょうか。
カメラを買うと、よく、純正レンズを使わないとどうなっても知らないよ的なことが書いて
ありますよ。

462中川@やたナビ:2011/05/26(木) 02:26:14
これ面白そう。
小松英雄『平安古筆を読み解く: 散らし書きの再発見』
http://www.amazon.co.jp/dp/4544011655

463浦木裕:2011/06/01(水) 21:35:10
侯硐に行ってきました。
https://picasaweb.google.com/kuonkizuna1601/NcdfEC#

464中川@やたナビ:2011/06/03(金) 14:00:19
こんなに猫だらけなのは、犬がいないからではないか?

465浦木裕:2011/06/03(金) 15:05:06
居ますよ、少ないのですが...

https://picasaweb.google.com/kuonkizuna1601/NcdfEC#5613169327649487554
犬を連れてくるのがお勧めできません

466中川@やたナビ:2011/06/06(月) 20:28:34
昨日、教員の研究会で季咸先生に講演していただきました。
非常に評判がよく、盛況でした。
そして今、僕は風邪で寝込んでいます。

467浦木裕:2011/06/12(日) 23:15:22
それはそれは、私もいつか季咸先生に会ってみたいと思います。

468二可:2011/06/16(木) 22:23:31
しばらくぶりにPCで拝見しましたら、すごく内容が濃くなったというか、
ネット環境というものが進歩し続けているというか・・・!!!
季咸先生、すこしふっくらされました??

469中川@やたナビ:2011/06/18(土) 12:44:20
>>468
ジミにつづけてます。

>季咸先生、すこしふっくらされました??
picasaの画像ご覧になりましたか?
僕はそんな印象は受けませんでしたが、あったこと自体数年ぶりなので、なんとも。

470中川@やたナビ:2011/06/18(土) 12:48:42
ポルシェ暴走:3歳女児運転 スーパーに突っ込み女性けが
http://mainichi.jp/select/today/news/20110618k0000m040153000c.html

足届くのかな。
シフトをパーキングに入れたってのもちょっとあやしい。

471二可:2011/06/25(土) 22:08:42
佐藤琢磨選手、PP獲得。今年でインディジャパンが終わるのは残念かも。

472中川@やたナビ:2011/07/01(金) 18:53:51
Pentax、今度はリコーに買収されるそうです。
http://ascii.jp/elem/000/000/616/616900/

473mujin:2011/07/14(木) 22:14:13
武市半平太の漢詩が見つかったというニュースですが、
どうしても「恨」の対象を土佐藩や藩主とする松岡氏の解釈に
納得がいかないんですよ。どう思われます?

http://sankei.jp.msn.com/life/news/110714/art11071411580002-n1.htm
http://www.asahi.com/national/update/0714/OSK201107140089.html

474中川@やたナビ:2011/07/15(金) 00:57:22
こういうのは二可さんが・・・でも繁忙期なんで・・・。
携帯しか持っていない二可さんのために釈文おいておきます。

夢上洛陽謀故人
終衝巨奸亢逾振
覚来浸汗恨無限
只聴隣雞報早晨

夢覚而得一絶 瑞山

目が覚めたことを恨んでるんですかね。

475二可:2011/07/15(金) 03:21:34
>>474

この詩への他からの次韻詩を引いてみます、

事不成功不恨人。
十年一劔夢中振。
覺來誰問是何日。
南土茫茫夜復晨。

武市氏が十年間、刀を磨いていたのかは解りませんが…

476mujin:2011/07/15(金) 07:32:58
漢詩の常套表現というか、この場合は、
宿願を達したと思ったら夢だったので残念、
という意味だと思うんですよね。
そもそも漢詩で「恨」を憎悪の意味で
使うことはあまりないのではと。

477中川@やたナビ:2011/07/15(金) 21:27:38
>>475
この詩は誰の作ですか?
「夢上洛陽謀故人」の続きということでしょうか?
>>476
僕もそう思いました。
起きたら汗びっしょりで、目が覚めなかったらいいのに・・・みたいな感じかなと。
それにしても、誰をやっつけたんでしょう。

478二可:2011/07/16(土) 20:16:37
怨と恨は日本語では双方とも、うらみと訓ずるため常に同じように解釈される傾向があるのかもしれません。
だいたいの所では、怨は他人に対しての感情、恩の反対。恨は自らに対しての感情…憾に似ている。

孔夫子のおっしゃる求仁而得仁、又何怨乎。太史公の怨毒之于人甚矣哉。に対し、
かたや、此恨綿綿無絶期…多少恨。昨夜夢魂中…

後悔、絶望、苦しみ、悲しみ、恨を悲しみと訳した例もあるのは頷ける気がします。

日本に於いても、藤村操氏は、我この恨を懐いて煩悶、終に死を決するに至る。
“恨人”と熟された語を検索すると、人を恨むという意味ではなく、恨を懐いた人、また、人に恨を懐かせる、というようなことで出てきます。

積極的に相手を怨むという意味ではなく、ある要因によって、自分が悲しみや憤り、後悔を懐く、これが恨むという意味なのではないでしょうか?

有名な李詩の怨情は本文では、不知心恨誰?
台湾の張明澄氏は、これを訳されて、日本語にはよい表現があるではないか…“いったい誰に泣かされたのだろうか?”

479二可:2011/07/16(土) 20:19:43
古典詩に使われた怨と恨の違い等について考察された論文を、80年代に読んだ気がするのですが、いますぐに思いだせません。ごめんなさい。

日本武士と恨といえば、吉野三絶や、頼山陽の鞭声粛々…が連想されます。
無限春風恨未銷。恨殺残紅飛向北。遺恨十年磨一剣。
これも、一般には大事を逃し悲憤に暮れるさまを表した句と解釈してよいでしょうか?それとともに、なんとなしに漂う諦念と言うか…物のあわれというか美学というか…

ただ、和習を喧伝される此の時代の用法ですので、我が管見ではなんとも申し上げかねます。

しかし郷土の偉傑、武士道仁義をうたわれた志士、武市半平太の詩を公開されたにもかかわらず、なぜその主君を恨む言葉がうかがえるなどと言うような記事が書かれてしまうのでしょう。そんなのは武士道、大和魂じゃないような気がします。
事ならず、自らの赤心が天に徹せぬは遺憾なりと嘘でも良いからそう解釈してやるのがスジではありますまいか…

ストレートどころか、苦渋に満ちた心境を表した詩とも解釈できるのでは?

480二可:2011/07/16(土) 20:35:50
>>477

>>475
>この詩は誰の作ですか?
安芸の人、仁賀保可堂と言う浪士だそうですが、安芸が高知なのか広島なのかは不明だそう。

恨の用法には和習が窺えますし、第三句目が粗忽で、別テキストもあるようです。ただ、人を恨まず、と敢えて武市氏の意を汲んでいるのではなかろうかと…

>「夢上洛陽謀故人」の続きということでしょうか?

いや、そこまで考えてませんでした。

481二可:2011/07/16(土) 20:42:59
ということで、しょもないこと書き込みましたが、むじんさんのご意見が正しいと思います。

482mujin:2011/07/16(土) 23:29:12
ありがとうございます。
ちょうど入れちがいになりますが、
うちのブログでも殷景仁さんからご教示をいただいてまして、
だいたい同じようなご説明でした。
http://d.hatena.ne.jp/mujin/20110715/p1

和臭も疑ったんですが、その解釈だと
武市さんの人物像があまりに小人物になり、
詩に書かれた風情が台無しになってしまうので、
おそらくそうではないだろうなと思ってました。

483中川@やたナビ:2011/07/17(日) 04:06:55
>>480
レベル高すぎて分かんないですよ~。
仁賀保可堂の浪士だったころの作でしょうか?
今は浪士じゃないんでしょ。

484二可:2011/07/17(日) 18:21:41
>>483

>浪士だったころの作
いや、これは後年の、おそらくは携帯の用具を用いた匆々の作…

>いまは浪士じゃない
仁賀保氏の出身ですが、修道館で漢学を修めたと伝わりますので、広島が有力。元来が懈怠者で学問の道は捨てたようです。脱藩後は京阪神間、江戸を行き来していたようですが、どうやって生きていたのかわかりません。
大きな地震が立て続けに起こり、黒船の来航が一時に止んだそうで、清語、西洋語を解するため、通史としてようやく仕官が叶ったと思う矢先に…そう、足元からぐらっと。どうも極東に瘴気漂うとの噂が流れたらしい。

ほいで、いつの時代もリストラは厳しく、もはや腹を切るか首を斬られるかと切羽詰まった状況にあったらしいです。

以下は自筆による改稿分。
恨不成功不恨人。十年一劔夢中振。覺來誰問吾歸處。南土茫茫夜復晨。

485二可:2011/07/17(日) 18:31:17
>>482

むじんさま、ケータイからどうもうまく読めません。PCから今度拝見したいと思います。

486二可:2011/07/17(日) 19:13:50
自分が80年代に読んだと怨、恨を比較して考察された論文は、中国詩文論叢、松浦友久氏ではなかったかと思います。
読みなおした気もするので、単著になった「詩語の諸相」を探してみます。

487二可:2011/07/17(日) 19:30:00
うへ!いま検索してみたら、どれもこれも、容堂への不満だ恨みだ、と記事になっとる。

奇特な方が新聞に投稿して下さらんかなぁ。

488殷景仁:2011/07/18(月) 07:01:48
mujinさんの紹介で来ました。

松浦友久「詩語としての「怨」と「恨」―閨怨詩を中心に」(『詩語の諸相―唐詩ノート』研文出版)に従って、「怨」「恨」の違いを言うとすれば、次のように整理できるでしょう。

「怨」:本当なら実現可能な望みがありながら、(何らかの障害によって)現実には叶えられていない(と思っている)ことへの不満
「恨」:もはや取り返しのつかなくなった、実現・達成不能な物事への無念・悔恨

もし報道のように、詩が容堂への不満や恨みを歌うならば、現実の何かに不満を持つ「怨」の方がふさわしいと思います。
また詩全体を見た場合でも、容堂らへの怒りが表れているというよりも、「かつて洛陽(京都)で同志ととも巨悪と戦った」という夢の内容と「牢獄で死を待つ身」という現実の境遇との落差であり、ここから詩を素直に解釈すれば、「過去のようなことをもう一度しようとしても、今の自分にはもはやかなわぬ事なのだ。夢でそのことを一層思い知らされた。無念この上ない」ということを言っているのだと思います。

結論を出すためには、詩の正確な制作時期が分かればいいのですが、今まで述べてきたようにな詩の解釈に基づくならば、獄中生活もだいぶ終わりに近い時期なのではないかと推測します。

489二可:2011/07/18(月) 21:28:57
>>488

こんばんは!
明快な解説、有難うございます〜

詩語の諸相が出てこず困ってたんです。

例えば
商女不知亡国怨。
羌笛不識恨柳楊。
みたいに両字は入れ替えられない、玉階怨、怨情詩とは言うが、玉階恨、恨情詩とは言わないのは何故だろう、とかそんなとっかかりでしたけ!?

490二可:2011/07/18(月) 22:04:23
新発見の武市詩の解釈に異議、みたく、もし投稿がなされた場合ですが、
こういった反論がなされないかと…

怨、恨、の違いは元より承知しているが、漢詩は限られた文字の中に真情を託しているため、無限恨という常套句を用いて微言を申し立てたのであろう。後世の知己を待ったに違いない。

しかし記事にはストレートな素直な心情、と書いてあるよなぁ。

今回の記事を読んで思いだしたのは、橋本左内、菱田海鴎の故事です。幕末維新にはもっともっとドラマがあったのでしょうが、

橋本左内の最期は、最近、コミック乱というマンガ誌にみなもと太郎氏が描かれていました。風雲児たち幕末編。
思わず涙してしまいました。

菱田海鴎には彼の名を一時に高めた一首、
苦學欲酬君父恩。一燈空伴卅餘年。
從容就死是今夕。只恨丹心未徹天。

結句には恨字が出てきます、先の書き込みにこの句は使わせてもらいました。

志士と呼ばれた人も、また立場が異なる場合でも、同じように覚悟できた人が多かったんじゃないかなとも思います。雲井龍雄も、小栗忠順も。

491殷景仁:2011/07/18(月) 23:42:04
先述の松浦論文では、「悔」の要素が「怨」には見られず、「責備・責怪―とがめる」の要素が「恨」には見られないという指摘があります。
また、解決不可能か否かにかかわりなく、「悔恨」「残念」「気に入らなさ」の意を強調・明示したい場合も、(不満から相手をとがめる意の)「怨」ではなく、「恨」が使われるとも書かれています。

この「恨」に「とがめる」の要素がない点こそが、mujinさんや二可さんの抱かれた違和感の原因でしょうし、私もこれを「容堂への不満」というのは違うと思います。「ストレートな素直な心情」というのは間違いではないでしょうが、その心情の内容は「悔恨」であって「容堂への不満」ではないと思います。

ところでご紹介の菱田海鴎の「從容就死是今夕、只恨丹心未徹天」のケースも、まさにこうした事例に当てはまりますね。従容として死につこうとしているからこそ、「恨」の字が使われるのであって、もしここで「怨」を使えば、「自分を殺そうとする相手に対する不満や非難」の気持ちが表れることになり、前後が矛盾してしまいます。

492二可:2011/07/19(火) 18:27:46
ご教示有難うございます。
橋本左内にはよく知られた、二十六年如夢過…の他に次のような詩もあるようです。

苦冤難洗恨難禁。俯則悲傷仰則吟。
昨夜城中霜始隕。誰知松柏後凋心。

この恨みも同様にとらえてよろしいでしょうか?又何怨乎!

493殷景仁:2011/07/19(火) 20:02:33
橋本左内の漢詩については、こちらに訳注がありました。
http://www.shigin.com/hasimoto_sanai/hasimoto-28.htm

『江戸漢詩選 (四) 志士』(岩波書店 注者:坂田新)からのようですが、「痛恨の思いを止めがたい」とあります。やはり「誰かを怨む」というのとは、ちょっと違うようです。

494中川@やたナビ:2011/07/21(木) 16:15:03
またちょっと遠くへ行ってきます。
ごきげんよう。

495名無しさん:2011/07/21(木) 20:18:55
二可さん来てくださいませんか?(爆)
http://www.yukawanet.com/archives/3867011.html

496浦木裕:2011/07/21(木) 20:19:15
↑私です

497中川@やたナビ:2011/07/22(金) 23:20:12
パリなう

498二可:2011/07/23(土) 10:50:17
>>495

波濤何處是蓬山。一葉扁舟天水間。
是粟是瓠浮渺渺。壯心萬里向臺灣。

499二可:2011/07/23(土) 10:52:03
>>496

なんでまた、群馬!?

500二可:2011/07/23(土) 10:55:40
>>497

キノコ料理どうっすか?ケチャックダンス見ました?

501中川@やたナビ:2011/07/23(土) 15:51:55
え〜バリじゃなくて、パリなんですが…
フランスの首都です。
二可さんのは、わざとボケているのか、素なのか、分かりません。

502浦木裕:2011/07/23(土) 20:14:10
宝川の広告を友人に見せたら...
「群馬県は秘境しすぎでいけませんよぉぉぉぉY(>_<、)Y」
との返事を貰いました。とほほ...

503二可:2011/07/23(土) 23:03:39
ケチャップダンスと書こうとして、思い直したのはたしかです。

504二可:2011/07/24(日) 01:22:47
>>502

>秘境
そりゃ、泳いだり、ジェットスキーに乗ったり、そうしなきゃ来られないんすから、秘境のサバイバル気分満点じゃないすか?

カヌー、キャニオニング、ラフティング、バンジージャンプ。トレッキング、クライミング、キャンピング。

え?冬?

終日屋根で雪降ろしっすよ!!

505中川@やたナビ:2011/07/24(日) 08:48:56
メガネのパリーミキが本当にパリにあるとは知らなかったよ。

506浦木裕:2011/07/24(日) 09:21:45
どころで、よかったら高作を転載させて頂けませんか?

507二可:2011/07/24(日) 09:52:53
>>506

平仄をすこし修正しときます。
波濤何處是蓬山。一葉扁舟天水間。
是粟是瓠浮渺渺。雄心萬里向臺灣。

508二可:2011/07/24(日) 10:34:05
>>505
いなかの方言で、バリうまい。とか、程度が甚だしことを表す副詞があります。ぶち、ぶり、ばち、ばり、
と段階的に大きくなっていきます(と友人が教えてくれた)。ただ、自分は年配の方が使っているのを聞いたことがなく、地元の子どもたちも使っていませんでした。

転入生が増えた昭和47年頃からぶち、を使うようになり、郡部から市内に通学するようになった高校生頃に他の語も知りました。
ぶち、ぶりを聴いた当初の印象は、なんだか下品(笑)
もしかしたら広島弁としては古い語ではないのかもしれません。

509二可:2011/07/24(日) 10:42:09
以前もどこかで書いたのですが、ほぼおなじ頃。
小さい頃、いなかのタンポポは白かったです。初めて黄色いのを見たのは、線路向こうの地区から通ってくる子がもってきたもの。45〜46年頃。
それからは段々と黄色いものに代わり、いつのまにか皆黄色に。50年頃には白は限られた箇所のみになりました。

510二可:2011/07/26(火) 19:30:44
銀機奮翼水天間。聞説前人不見山。
我亦乘風追鶻影。青雲點處是臺灣。

数年前に一度だけ台湾出張に伺った時、こんなヤツを書き込んだ
ことがあります。PCが壊れていて、いったいどんなやつだったか、
全部思い出せなかった分です。今回のとあんまり変わらんな(笑)

山、間、灣ってのは、頼山陽のアグネの詩の韻で、自分の用語は猿真似
っすな。塩谷御大の詩の話題の時に引かなかったかしらん・・・

511中川@やたナビ:2011/07/27(水) 11:33:28
帰ってきました。
蒸し暑い・・・。

512二可:2011/07/27(水) 12:15:37
>>511
また自転車は置いてこられたんですか?

513中川@やたナビ:2011/07/27(水) 18:51:24
さすがに今回は自転車じゃないですよ〜。
パリとモン・サン・ミシェルにいってきました。

516二可:2011/10/08(土) 00:39:50
近藤勇の軸がニュースになっていました。ウィキペディアで空欄字があるので、試読しました。
有感作
只應晦迹寓牆東。喋喋何隨世俗同。
果識英雄心上事。不英雄處是英雄。

517中川@やたナビ:2011/10/08(土) 01:07:22
>>516
これですね。
http://mainichi.jp/enta/art/news/20111005k0000e040009000c.html

518中川@やたナビ:2011/10/08(土) 01:17:04
ニュースにも貼りました。
Wikipedia書き換えちゃいましょうか?

519二可:2011/10/08(土) 12:54:16
釈文は埋めちゃえばオッケーと思います。牆はこの字でよいですか?東の草体て、あれいいのかな?構えの中の、東と柬を区別する時はあんなんでした?
書き下しも微妙に変えた方がいいかもしれませんが、こいつばっかりは解釈ですんで、意味をよくよく吟味の上で慎重に申し上げたいと思います。

520中川@やたナビ:2011/10/08(土) 21:45:05
じゃあ、とりあえず釈文だけなおしておきましょう。

>牆はこの字でよいですか?
画像が小さくてよく分かんないけど・・・。

>東の草体て、あれいいのかな?
あの横棒なんですかね。

521二可:2011/10/08(土) 22:21:40
>>520

草訣歌に“柬同東且異。”と果たして有るように、はっきり言うと間違かなと案じているのですが。

隨も画像がよくわからないのですが、

跡をくらませ、寡黙に世俗に背を向けておる、それこそが英雄の心意気と知れ、英雄ぽくないのが実に英雄である。
てなことでしょか。

英雄らしからぬ処がホントは英雄よ。

ホントの英雄てのは、跡を顕したりしゃべくりまくって世俗に同じたりはせぬのだ。俺こそ隠れた真の英雄なんよ。

こんな意味なんすかね。

522二可:2011/10/08(土) 22:59:08
牆東(牆柬)は、王君公と言う人物の、避世牆東、が出典でしょうか?喋喋…はなんか無いですかね。巧言令色すくないかな仁あたりなのか。
不英雄處…は、やはり踏まえる言葉があるのかも。
黄山谷の英雄回首即神仙。は有名ですが。

523二可:2011/10/12(水) 17:22:19
実はいま九寨溝っす。

524中川@やたナビ:2011/10/13(木) 01:08:08
ええっ!マジですか!
群馬県の九寨溝じゃなくって?

525二可:2011/10/14(金) 01:19:51
>>524
いや、疲れた。漢詩なんぞ1首もできません。母親の一族にお供して母親の車椅子係。
しかし、なんと空港の係員といい旅客といい皆親切なこと。気が良いというか。
九寨溝は貸し切りバスでいわゆる大名旅行でもあったのですが…
今は福州。
朝、5時半に九寨溝のホテルを出て空港へ、成都〜福州へ乗り継ぐ筈が、成都で6時間足止めを食らう。
時間を聞きにいっただけのカウンターの兄さんが走ってきて、先発の別便に8席用意してくれ、なんとか福州への便に乗れた次第。
空港が海抜3500メートルで階段を上がるだけで目眩がするのを、黒服が走ってきて肩を叩かれた時は目眩がしましたわ。

526二可:2011/10/14(金) 01:26:22
メモも何も取ってませんし、なんせ初めての海外旅行ですし、覚えていることを少しですが、帰国後書きます。

関空→福州→昆明→成都→九寨黄龍→成都→福州→関空

要は石林と九寨溝

527中川@やたナビ:2011/10/15(土) 01:55:09
おおっ!本物の九寨溝でしたか!
ご苦労様です。
なんかすごいスケジュールですが、ツアーじゃないんですか?
関空からだったら、昆明行きも成都行きもあったような・・・。

>なんと空港の係員といい旅客といい皆親切なこと。

車椅子の人がいるからじゃないでしょうか。

>なんせ初めての海外旅行ですし、

台湾は出張ですか。

528二可:2011/10/15(土) 12:48:18
台湾は出張で、旅行代理店を回っただけでした。わずかな空き時間で
重慶南路だっけ、本屋さんを数軒訪ねただけです。会話は、カード使
えますか?タクシーはメモを渡しただけです。

今回は、現地のツアーガイドさんが居るところ以外では、人と会話する
機会が比較的多かったです。日本語、英語は通じないし。

福州で叔父がなにやら合弁企業の社長をやっているので、兄弟姉妹のため
いろいろ手配、それに下働きとしてくっついていったわけです。

ホテルは星の多いところで、まったく不便なく、空港からの送迎、チェック
インなどもまったくなし。ついていっただけで中国旅行をしたなんてえらそう
には言えません。ただ、日本語のできる係員はいませんでした。

叔父の中国語も、赴任当時に比べるとすこし上達していましたが、発音は
わやくちゃ、でもそれで通っていました。

529二可:2011/10/15(土) 13:46:35
>>528

空港ホテル間は車つきで、チェックインも自分でせず、搭乗手続き時も現地ガイドさん、成都の乗り継ぎも、それだけのためにガイドさんがいました。

関空発でその日は福州泊。翌朝昆明へ、ガイドさんと石林観光、昆明泊。
翌朝は成都空港へ、午後に乗り継ぎで九寨黄龍空港。九寨泊、翌朝からガイドさんと九寨溝観光、戻って九寨泊。

翌朝は九寨黄龍空港から成都へ、乗り継ぎで福州に。福州泊後、関空へ。

530二可:2011/10/15(土) 19:11:31
車椅子への対応は日本も現地も変わらず、特にJR、各航空会社はサービス満点でした。
九寨溝では若い武官がバス乗り場までずっと母親を押してくれました。
あれは軍なのか警察なのか。ただよくわからぬのは、運んでいる姿を撮影していたこと…
広報にでも使うんじゃろか(笑)

トイレに行っても中に居る女性が引き継いで手伝ってくれたり、譲ってくれたり親切な人ばかりでした。まぁみな各地各国の旅客ばかりで、これが普通なのかなぁ。よそ行きの顔でもあるのか。

九寨溝は秋の繁忙シーズンのため、車椅子同伴ではチャーターバスでないとしんどいと思います。
石林は車椅子用トイレは最近できたらしくオッケー。九寨溝は洋式もありました。

531二可:2011/10/15(土) 19:33:17
ものごいさんは何度か見かけたのですが、昆明のレストランでバスを降りた時は、カートに乗った若い女性や片腕のない男性やらが集まってきたように思います。

が、なんでか知らんけど、僕のとこには一人も来ないんよね。

物売りの人も、僕のとこには近づいて来ない…

車椅子を押してようが歩いてようが…

金がなさそうに見えたのか、取り締まりが厳しい場所や日だったか、運が良かったか。

多分富貴の相がなかったんでしょう。

532二可:2011/10/15(土) 19:46:51
バス、車、特に地方のはみな強引というか巧みというか追い越しバンバン。
日本でいえば、日光の山道で、貸し切りバスが路線バスを追い抜くような感じです。右コーナーに五〜六台の車やらタクシーやらバスやらが並んで入るのは、鈴鹿の大外刈じゃないですが、なかなか壮観でした。バスがタクシー抜くんですから、笑っちゃった。抜く時は左から抜くんすね。

しかし、そんな車たちもどこぞのお役人が通る時は警察に止められて整列!神妙に待つ待つ。通りすぎた瞬間レース再開。
お役人さまご一行のため、我々もホテルの星が変更になりました。

533中川@やたナビ:2011/10/16(日) 01:24:12
>まぁみな各地各国の旅客ばかりで、これが普通なのかなぁ。

どうなんでしょうね。
観光客慣れしているってのもあると思いますが、中国人は相手にハンデがあるときは、日本人より
親切だと思います。
逆に対等だと思われたときは対決しなきゃいけませんが・・・。
対決しても、まず喧嘩にはならないので、慣れると面白いです。

>昆明のレストランでバスを降りた時は、

それはいいものを見ました。今では絶滅危惧種です。
昔は北京でも普通に地下鉄に乗ってきたもんですが。

>我々もホテルの星が変更になりました。

5つから4つですか?
あの星、あんまりあてにならないんだよなぁ。
特に田舎だと、実際の星-2ぐらいですね。

534二可:2011/10/16(日) 06:58:35
>>533

あの星は、なんかの基準なんですか?
九寨のホテルは悪くはないですが、電球切れ、空調不調、掃除が担当によってレベル差あり。
ご飯は不味かった(笑)。高度のせいですかね、あの生煮えみたいな米。
現地の叔父はたしかに、星の数を−して捉えてました。

535二可:2011/10/16(日) 07:15:35
八人のうち、何人かは九寨空港に着いてすぐ高山病にやられ、ホテルの2000mまで下がり、一晩でようやく回復。翌日は僕を入れて二人やられました。
帰りの空港では朝5時過ぎにホテルを出たにも関わらず、乗れたのは午後2時でした。高度3500、到着10着のうち9機は遅れ、1機は来ないか飛んでる、て言うらしいので、二回も喫茶店に入り待機。
歩いたり階段上がると目が回る。息が上がるというか。

536中川@やたナビ:2011/10/17(月) 17:31:36
星は市政府かなんかに申請して出してもらうそうです。
基準は結構厳格で、何か国語通じるとか、設備がどうとか決まっている
らしいですが、そのわりには星一つなのにいいとか、三つなのに招待所
レベルとかばらばらなんだよなー。
たまに、できたばっかりで星がないところもあって、こういうのは
大当たりです。

537二可:2011/10/17(月) 23:52:53
>>536

5つ星のところは新しく、結構快適で広かったです。寿山石のギャラリー、印鑑、彫刻の販売店があったのですが、遅着早発で開いている時間にあたらず遺憾なり。

ホテルには必ずミネラル水がサービスで置いてあり、その他はお茶っぱも有料でした。

フロント係の動きには大変興味があったので、叔父のチェックインアウトの横で観察しましたが、英語がどの程度のレベルかは耳にする機会もなくわかりませんでした。

ガイド以外で日本語が出来たのは、石林の少数民族の売店のおばちゃんだけ。ホテル、空港はゼロでした。

飛行機、空港は、録音アナウンスの英語はわかりやすいのですが、乗務員の英語アナウンスはサッパリ。下手くそ(笑)。これは関空の日本人のアナウンスも同様。
ネイティブなら聴き取れるのかな。

538二可:2011/10/18(火) 00:01:04
食事は、福州料理が一番口に合いました。四川は辛すぎたかな。現地に居ると、あの辛さでないと物足りなくなるとか。
福州料理は現地の方も、地元の料理が一番美味いと思うよ。と。
雲南のキノコ料理も素朴ですがなかなかでした。
最終日、福州の日本料理店で締めたのですが、これが結構イケました。なんでも地元で人気なのだとか。接待でも使うそうです。寿司屋、割烹、居酒屋を兼ねたようなお店。
福州は魚が良いのかな。

539二可:2011/10/18(火) 00:05:02
結局、街には出ず、店も見ず、ファーストフード、コンビニすらよらず。
管理人さんみたく、面白げな体験を経ることはできませんでした。てか、勇気がなかったす。

あ、若者は公園で踊っていました。

540中川@やたナビ:2011/10/18(火) 01:05:14
>その他はお茶っぱも有料でした。

お茶っぱ有料はけち臭いなあ。
僕はお茶っぱ有料には当たったことありません。
もしかしたら、いいホテルだと有料なのかも。

>食事は、福州料理が一番口に合いました。

お魚系ですか?
福建の魚料理って、日本人の舌に合いすぎて、中国料理って感じがしないのが多いですね。
僕も去年行ったときに魚が旨いと思いました。
なにしろ、ほら、例の海域で捕れたものですから。
安かったんで、僕はマナガツオを食いまくりました。

>あ、若者は公園で踊っていました。

暑い地方なんで、夜は毎晩公園に涼みに行くらしいです。
よく見ると違う場所でおばさんも躍ってますよ。
もっとも、ヘンなところでヘンな踊りを踊っているのは中国全土で見られますが・・・。

雲南、四川も行ってみたいなあ。

541二可:2011/10/18(火) 10:19:14
雲南はなかなか良いところのように見受けられました。ただ、これまでのいろいろな経緯でしょう。日本人の故郷だ、あれもこれも源流だ原点だ、と(笑)
楽しむ分にはたいへんよろしいかと思います。
SARS禍以降、あれほど多かった日本人旅行客がサッパリいなくなったそうで、是非宣伝して欲しいと言われました。

九寨溝については…
複雑な気持ちですね〜

542中川@やたナビ:2011/10/19(水) 01:05:22
>日本人の故郷だ、あれもこれも源流だ原点だ、と(笑)

あ〜、分かります、分かります。

>複雑な気持ちですね〜

それはまたなぜでしょう。
西洋人が多いから?

543でび:2011/11/19(土) 23:12:52
管理人さん、こんばんは。
どこに書いていいのか分からないので、ここに書かせてもらいます。

イロモノ書家のチェックリストに、デカイ筆でのパフォーマンスがありますが
伝統的な書道家の大作というものは、どういうものが多いのでしょうか。

544中川@やたナビ:2011/11/20(日) 03:29:52
でびさん、初めまして。どこに書いてくださっても結構ですよ。

一口に書道といっても、作品の大きさや形式は、実にさまざまです。普通、漢字の書というと、
漢詩・漢文を書くものを指します。

イロモノ書家の方がやるような、でかい紙に1文字2文字バーンと書くというと、独立書人団
が有名です。大きいもので、畳二枚分ぐらいだと思いますが、もっと大きいのを書く人もい
ます。
http://www.dokuritsu.or.jp/

昔の書家では、前衛書家の井上有一ですね。かなりでかい作品もあります。
井上有一は、よく書くところを見せていましたから、イロモノ書家はこのへんをマネ
しているのでしょう。
http://artprogramkt.blog91.fc2.com/blog-entry-134.html

いずれにしても、書は書いたものが作品であって、書いているところを見せるものでは
ありません。一枚書いてハイ出来上がりというものではありません。

僕が「デカイ筆でのパフォーマンス」を書道でないと思うのは、作品が主ではなく、書い
ている所を見せるのが主になっているからです。

545二可:2011/12/14(水) 02:12:52
浦木先生

絆が今年の漢字に選ばれましたが、中国語圏の方に取って、絆って字はどんな印象でしょう。絆、絆とのぼり並べたり連呼する様子に、違和感を抱いたりはなさらないでしょか?或いは、普通に見ていられる、受け入れられるのでしょうか?
久遠の絆、て名称、第一印象はいかがでした?

546中川@やたナビ:2011/12/15(木) 02:48:11
僕も興味あります。
でも、浦木さん、今熊本で忙しいかも。

547名無しさん:2011/12/15(木) 05:08:20
>>546

うわ、熊本っすか?
…ションベン…

548二可:2011/12/16(金) 11:07:09
管理人さん、イワレの池が見つかったて、ほんまですか?

549中川@やたナビ:2011/12/17(土) 00:45:42
ほんまみたいです。
http://mainichi.jp/enta/art/news/20111216ddm041040072000c.html

550二可:2012/01/29(日) 21:23:13
ヘプ先生 ニュースに書き込みしたかったのが、
多胡碑の発掘調査着手の件です!

551中川@やたナビ:2012/01/30(月) 01:08:10
え?
なんですか?それ。

552中川@やたナビ:2012/02/07(火) 23:52:01
見つかりました。
http://www.raijin.com/news/a/2012/01/26/news01.htm
なんかでてきますかね〜

553二可:2012/03/16(金) 23:32:21
浦木先生、東京っすか?

554中川@やたナビ:2012/03/18(日) 00:18:24
>>553
すみません、書き込みに気付きませんでした。
昨日まで山梨にいて、昨日(3/17)成田から台湾へ戻りました。

555二可:2012/06/07(木) 19:52:53
雲井龍雄 庄内藩探索紀行 無明舎出版

http://www.mumyosha.co.jp/docs/05new/kumoi.html

いやあ、崖からおっこちて、腰を打って、今年の春は散々ですわ。
耄碌しました。
最近、雲井龍雄の庄内藩騒動に関する自筆と思われる文書を入手。
↓こちらの本によると、どうも昭和のはじめくらいから行方がわから
なくなっていた文書みたい。すでに翻刻、出版され、冒頭部分の写真
が伝わっています。

本人の聞き書きの原稿なのですが、後日正式な報告書にしたのでしょう。
さっそくコピーして、出版社きつけ、著者の高木氏に送付しました。
資料として、しかるべきところに移すべきでしょうかねえ・・・

「雲井龍雄 庄内藩探索紀行 無明舎出版」高木 真氏著
http://www.mumyosha.co.jp/docs/05new/kumoi.html

東北の自然、歴史、民族を耕す
「無明舎出版」
http://www.mumyosha.co.jp/

556中川@やたナビ:2012/06/08(金) 23:17:05
お、ゾロ目ですね。
で、腰大丈夫ですか?

>最近、雲井龍雄の庄内藩騒動に関する自筆と思われる文書を入手。

すごいですね〜。
これはヤフオクでですか?

>資料として、しかるべきところに移すべきでしょうかねえ・・・

盗品でなければ、そんなことしなくてもいいと思いますが・・・。
続報をお待ちしています。

557二可:2012/06/28(木) 22:10:36
訃報
ロンサムジョージ氏が亡くなったと聞きました。
ゴルゴ氏もかつて関わったのではなかったでしたか!?

558中川@やたナビ:2012/06/29(金) 20:45:02
>現地時間6月24日、サンタ・クルス島にあるガラパゴス国立公園内のチャールズ・ダーウィン研究
>センターに設けられた飼育施設の中で死んでいるのが発見された。
んだそうです。

ゴルゴが関わったのって何でしたっけ。
うっすら記憶にあるような・・・
密猟者のスナイプでしたっけ。

559中川@やたナビ:2012/06/29(金) 20:49:10
あった。

ロンサム・ジョージ(第288話) 発表1988年11月
>ガラパゴス諸島ピンタ島では、ゾウガメが絶滅の危機に瀕していた。サー・ウインストン・ロスは、
>メスのゾウガメを探した者に懸賞金を出すと発表、ピンタ島にはゾウガメ目当ての人々が大挙して
>押しかけてきた。やがてメスのゾウガメが発見され、ゾウガメ絶滅は回避されるかに思われた。
>一方、歴史的に生物学に弱いソ連は、キューバの若手生物学者がゾウガメの研究に乗じて西側に亡
>命することを恐れ、ピンタ島にゾウガメ暗殺の刺客を送り込む。
>ソ連の動きを察したウインストンはゴルゴにゾウガメの”警備”を依頼する。ゴルゴはピンタ島にや
>ってきた日本流のお辞儀をする男をマークし、ゾウガメの飼育小屋に忍び込んだ男を始末。

560二可:2013/01/08(火) 17:16:33
毎日新聞が展覧会に合わせたように、
王書の模本発見のスクープを出しているじゃないっすか!!

561名無しさん:2013/01/18(金) 23:32:30
十日も放ったらかしにしてすみません。

>展覧会に合わせたように、

そうなんですよ。最近そのパターン多いですね。

566浦木裕:2013/02/15(金) 07:41:36
お疲れ様です。
先日言いました塩水蜂砲の動画です。
http://www.youtube.com/watch?v=QJnJOGHR5hg

567中川聡:2013/02/22(金) 02:43:28
>>566
今さらですが、これはすごい!
最後の茶壺型砲台は訳間違ってますね。
日本では茶壺はお茶を入れる入れ物で、これは急須。そのまま日本語にしちゃったんだな。

568浦木裕:2013/03/08(金) 08:54:12
台東「炮炸寒単爺」(寒単爺爆竹祭り)
http://www.taipeinavi.com/special/5027870
https://www.youtube.com/watch?v=8g3iDNu-SJM

570二可:2013/04/23(火) 01:27:10
佐藤琢磨、ついに優勝、万歳!!

572中川@やたナビ:2013/04/30(火) 04:07:33
いつF1に復帰したのかと思ったら、インディでしたか・・・。

590中川@やたナビ:2013/09/28(土) 01:44:26
とにかくSPAMがひどい。
そろそろ掲示板を閉じるべきなのかもしれない。

601二可:2013/12/19(木) 19:52:45
出張で台北です。浦木さんにこれからお会いできるかも。

602二可:2013/12/19(木) 23:55:45
リアルにお会いできました。夕飯ご一緒できうれしかったです。

603中川@やたナビ:2013/12/23(月) 21:34:33
おお、それはそれは。
何食べたんですか?
って、もう見てないか・・・。

604二可:2014/01/09(木) 23:25:08
「京鼎樓」というお店で、ありゃなんっすか、蒸したやつ、
シャオロンパオ、とかいろいろ食べました。

613名無しさん:2018/03/20(火) 16:29:28
古文のテキストについてですが
すべての漢字にルビをふるのは難しいのでしょうか?
日本古典文学全集など書籍となっているものにはルビがありますが、
底本にはそもそもルビなどないので、研究者が推測してルビをつけているものと思われますが。
ウェブ上にある古文はどれも、たとえ底本が假名表記であったとしても、漢字が多すぎて読みづらいです。
現代とは訓読みも送り仮名も活用も違うのに、みんなどうやって読んでいるのでしょうか。

614中川@やたナビ:2018/03/24(土) 19:21:46
コメントありがとうございます。

やたナビTEXTの場合、『今昔物語集』以外のテキストでは、読み方が二通り以上ある場合と、
難読でありながら読みが確定している場合に、読み仮名をつけています。

『今昔物語集』に読み仮名をつけていないのは、底本にすでに読み仮名がついていて、
それ以外に付けてしまうと、僕が付けたのか、底本に付いているのか分からなくなるためです。

また、あまり読み仮名を増やすと、検索に支障をきたすので、どこに読み仮名を付けるかはなかなか
思案のしどころで、やたらと読み仮名をつけるわけにもいきません。

>現代とは訓読みも送り仮名も活用も違うのに、みんなどうやって読んでいるのでしょうか。

馴れですかねぇ。
実際に訓読みを確定するのは、古辞書等に当たらなければならず、なかなか大変です。
ただ、読み方が分からなくても、漢字の意味が分かればいいので、研究者でも読み方はよく分からん
けど読んでいるというものもあると思います。

615名無しさん:2021/02/14(日) 00:31:14
私もルビはあったほうがいいと思います。
例え、底本に読み仮名がなく、後世の研究者の憶測であったとしても、
読む側にとっては、日本語の音として把握できることが、内容を理解するために必要だと思うからです。
『今昔物語集』の場合は、動詞などの活用語尾が含まれている漢字の送り仮名の補足も必要ですね。
検索などの問題については、原文と、ルビなどを補ったテキストとを分けたらよいと思います。
これでルビさえあればといつも残念に思って見ている者の一人ですが、
同じ意見があったので書き込みました。

616名無しさん:2021/02/15(月) 21:33:19
『今昔物語集』も底本通りでいいからルビあったほうが良いと思う

617中川@やたナビ:2021/02/21(日) 22:46:47
ご意見ありがとうございます。
ルビはなるべく増やす方向にしようと思います。
ただ、総ルビは不可能です。
『今昔物語集』に関しては、底本にあるルビはそのまま書いているはずですが、落としていたらすみません。
『今昔物語集』は読みにくいので、読みやすいバージョンを作ってみたいとは思っているのですが、現在のところ他の作品を増やすのを優先したいのと、なにしろ膨大な量なので、いつのことになるやら分かりません。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板