したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

初心者大歓迎!質問なんでもこい!回答する達人さんも大歓迎!17

1幸せな名無しさん:2025/04/02(水) 13:02:36 ID:yr9icmYw0
引寄せの法則や潜在意識に関する質問をしたい人、教えてあげたい人はこちらのスレで!

ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9650/1727076254/

494幸せな名無しさん:2025/05/11(日) 18:12:19 ID:O1rsAMj.0
病気関連に関してはそう簡単に気分転換するのは難しいよ
不安に蓋をしてしまうこともある

495幸せな名無しさん:2025/05/11(日) 18:18:58 ID:r2Kea4hM0
なんでもそうだよ。重要度あげてりゃ。
要検査なんて現実準拠で言っても実質なんも起こってないじゃん。

496幸せな名無しさん:2025/05/11(日) 18:46:18 ID:O1rsAMj.0
正論だけどさ、そんなこと言われたら何も相談できなくなってしまうよ
経験しないとわからないだろうけど、確定してなくても病気に対する不安はキツいものだよ

497幸せな名無しさん:2025/05/11(日) 19:44:01 ID:/ybvIZx20
>>496
この場で何を求めているのかによると思うよ

498幸せな名無しさん:2025/05/11(日) 20:04:53 ID:u6/Klt120
>>469
Dさん、質問者ではないけど、この質問私も気になるのでもしよろしければ答えてください。

499幸せな名無しさん:2025/05/11(日) 20:11:46 ID:eATC5mm20
>>489
面白い
もっと話聞きたいから達人として回答してほしい

500幸せな名無しさん:2025/05/11(日) 20:12:23 ID:u/2Knee60
>>485
まず、別に思ったからそれが実現するってわけじゃないよ。
潜在意識をちょっとかじると、良くないことを考えるとそうなるみたいに捉えてしまいがちだけど。

検診で引っかかったことに対して不安が起こるのはただの反応だから、それは何の問題もない。
刺激に対する当たり前の反応が自分の中で起こっているだけだって自覚できれば良いんだけどね。

といってもいきなりそれは難しいだろうから、今は普通に好きなことで気を紛らわせたりして、検査結果が出るまでやり過ごしたらどうかな。
ネガティブなことが起こった時って認識が進むチャンスだから、そうしながらメソッドするなり不安と向き合ってみるなりしたらいいと思うよ。

501D:2025/05/11(日) 20:19:35 ID:HW.z1auo0
>>498 ごめんよ。
ゲームしてた汗
してたよ(^^)
イメージング楽しいから、アファの補完的な感じでしてた。

502幸せな名無しさん:2025/05/11(日) 20:33:16 ID:HndTvn7M0
>>499
ありがとう。
しかしワイはワイとか言ってるけど別メソッドで達人として実績ある人物なんです(v8氏でなく)。
なので私的にもっと突き詰めてからお話ししたいと思います。

今言えることは、完璧認定はどうやら現実という夢物語の調整するにベストということ。
不安は音楽で言えばドミナントセブンスみたいなもので、トニックに落ち着くための揺らぎみたいなものであるなということ。
なので不安が起きたら来たコレ!ドミナントセブンスや!完璧!みたいに不安が不安にならないと言うこと。
そして完璧認定は一度完璧なことが起こると、さらに完璧の螺旋階段のごとく完璧が完璧を呼ぶということ。
まあそんな感じですが、また来ます。
アディオス。

503幸せな名無しさん:2025/05/11(日) 20:35:40 ID:EjIyDFy.0
>>490
すみません、10年くらい前からかじっただけです。なかなか時間がなくて流し読みが多かったくらいの初心者です
チケットや自愛など読んだものの、自信がなく定着しないいわゆる劣等生です
もともと心配性から潜在意識を知ったもので・・・
悪い事の実現におびえる癖があり、いざ、要精密検査で動揺してしまって書き込んでしまいました

安心を先取りしたり、あー良かった、ってなりそうですが、どうも疾病利得的な考えが自分にあるのが否めなく、
(病気になったら休む言い訳になるだろう、みたいな)
それが現実化するのでは?と怖かったんです

504幸せな名無しさん:2025/05/11(日) 20:37:19 ID:r2Kea4hM0
>>496
経験してるから言ってる。

505幸せな名無しさん:2025/05/11(日) 20:40:09 ID:/ybvIZx20
>>502
コード進行ワッカリマシェーン笑
と言うか、不安を表現のエッセンスとして捉えることができるのは、もうそれだけでスゴイとおもうけどねー

506幸せな名無しさん:2025/05/11(日) 20:44:17 ID:/ybvIZx20
>>503
逆も真なりよ!
不安にほっとんどは現実化しないから
おんなじように願望も大抵は思ったように現実化しないよ。それはもうわかってるでしょ?

って、これは心配性の人向けに言ってるんで他の人はまに受けちゃだめよ

507幸せな名無しさん:2025/05/11(日) 20:52:20 ID:EJxdFirI0
イメージがそのまま現実化するならドラッグ中のせん妄とかすべて物質化するよ。めちゃくちゃリアリティあるらしいじゃん。

ありえないから安心していいよ。

508幸せな名無しさん:2025/05/11(日) 20:56:23 ID:eATC5mm20
>>502
凄いね
不安とかも完璧認定でいくということ?

509幸せな名無しさん:2025/05/11(日) 21:00:51 ID:EjIyDFy.0
レスが飛び飛びでごめんなさい
私は実は疾病利得で日々病気になりたいと思ってました
何か病気にでもなれば逃げられるかなとか。実際その疑いがあるとものすごく不安になることだと知りました。
この場合潜在意識的にどうなるんだ?と思ってしまって。

>>497
本当は病気は嫌だったのに願い方が下手でこういうミスをする人の場合
取り急ぎ何が一番お勧めなのかなと思いまして動揺のまま書き込んでしまいすみません

>>500
病気にでもなれば…って強く思ってた時期があるのは確かです、最近まで
つい自分が引き寄せたと思ってしまいました
自分の本当の望みって何だろうと振り返ったり不安と向き合う時間ですね。
不安のやり過ごし方、自分が何が合っているかというのも見つけられるかもしれない。

>>506
>>507
そうか・・・ですよね、、、なんか力が抜けました
悪い事ばかり引き寄せるわけではないですもんね、現実化するのもすごいことかもしれない
心配性の人向けの回答していただき、ありがとうございます

510幸せな名無しさん:2025/05/11(日) 21:02:51 ID:8p92F8eY0
>>503
チケットを読んでいるのであれば、知識としては自分が招いたことだとは分かってはいるけどなかなか納得し難いのではないかな?
でも、常に思っていたことが現象化しそうになっているということは、逆もまた然りなんだよ。
だから納得できないエゴは一旦横に置いておいて、自分が招いたとただ淡々と認める。

そして本当の望みとは逆のことを招いてしまった自分自身に誠心誠意、謝ってあげて。
あなたの場合は感情を無視したり、切り替えたりすることで返って不安が増す可能性がある。
そういう場合は自愛したほうが良いと思う。
本心では望まないことを考えてしまった自分、疾病利得的な考えを持ってしまう自分、不安になる自分、悪い事の実現におびえる自分、動揺する自分、現実化が怖い自分、、、
全て許してあげよう。これが自愛だよ。

自愛が難しく感じるなら、完璧認定でもOKだよ。完璧認定は自愛に近い。大雑把に言えば同じようなものだから。

511幸せな名無しさん:2025/05/11(日) 21:05:32 ID:8p92F8eY0
>>503
あと108さんのこれ読んでみて
笑笑さんの質問のところね
病気も本当は存在しないから、悪い結果でもどうにでもなるよ。

ttps://play-on-earth.com/komento-kaito-2gatsu/

512幸せな名無しさん:2025/05/11(日) 21:09:31 ID:IPun8S8U0
テスト

513幸せな名無しさん:2025/05/11(日) 21:31:39 ID:IPun8S8U0
達人でもなんでもないけど、自愛とかしてたら人生が180度変わった

ずっとヒキニート▶︎天職につく
不満ばかりの彼女と別れる▶︎理想の人と出会う
その人に二度と会うことはないと言われブロック▶︎再会してほぼ同棲
毒親のせいで家族という縛りが嫌いだった▶︎彼女の子どもがかわいくて家族というのがとても大切な存在になる

大まかにまとめるとこんな感じかな
あとは今話題になってる病気関連なら、不治の病もかなり症状は治まってるってのもあるか
俺の場合は働きたくないってのを叶えるために不治の病を自作自演してたという感じだったな

514幸せな名無し:2025/05/11(日) 21:33:29 ID:HnZbc0Us0
徹底的にやるってゆーのが
いまいち体感出来てないです

1日中頭の中叶った世界にいますか?

515幸せな名無しさん:2025/05/11(日) 21:54:44 ID:EjIyDFy.0
>>510
自分が招いたと頭で考えて、なかなか納得しづらいものがありました
この状況は嫌だと心が叫んでしまって・・・

自分自身に謝る方法として、健診で引っかかった部分をなでながら「ごめん、ごめん」と声を掛けたら涙がどっと出て止まりませんでした
本心では望まないことを考えてしまった自分、疾病利得的な考えを持ってしまう自分、不安になる自分、悪い事の実現におびえる自分、動揺する自分、現実化が怖い自分
全て許すこと、自愛ってそういうことだったんですね。
なんかやっとわかりかけてきた気がします

完璧認定というのは、今のすべてが完璧と思うことでしょうか
それとも、108さんの適切性に一致のようなものでしょうか
再検査まで数日という短い期間なので、完璧認定もしてみようと思います。

516幸せな名無しさん:2025/05/11(日) 22:10:39 ID:EjIyDFy.0
>>511
自分に謝っていると「自分は本当は健康で周りを気にせず人生自由気ままに生きていきたいんだ」ということが分かってきました
108さん病気はないしどうとでもなると言ってますね
自愛で向きを少しだけ変化できそうな気がします、
どうしても不安はありますが、それでも関係なく完璧、という風に捉えられたらいいのかな?

517幸せな名無しさん:2025/05/11(日) 22:21:42 ID:nuCnjXZE0
>>469です
>>498さんありがとう。

Dさんもレスありがとう。
自分は言葉よりも感覚を感じた方が心が変化してく実感があるから、イメージとか感覚を呼び起こすためのアファって思ってるんだよね。
Dさんは録音アファを推してたから、イメージとか無しにずっと聞いてるだけで内面の変化って起こるのかな??って思って聞いてみた。

これは単純な疑問なんだけど、録音アファが合ってる人は他のことしながら聞き流しててもちゃんと効果があるってことなの?

518D:2025/05/12(月) 06:50:19 ID:GVE.3hMA0
>>517 何かしながら聞いても効き目あるよ。
むしろ何かしながら聞き流してるほうが入りやすいきがする。

519幸せな名無しさん:2025/05/12(月) 06:50:23 ID:zCY6nEiE0
以前335で書き込んだ者です。
本願がどうも叶わないので一旦本願を置いておいてまあ叶えばいいかなーという
願望(すごい美人になりたい、最高のプロポーションになりたい、モテたい、楽しい仕事がしたい)を
実践してみたのですが、結論から言いますと
・美人になりたい→どれだけ間食しても吹き出物が出ない
・プロポーション→なぜか便秘が治った、近くに良い温泉を見つけた
・モテたい→職場の異性との話が弾む
・楽しい仕事がしたい→部署が変わってそこの仕事がめちゃくちゃ自分の得意分野だった
と変わりました。
本願は握りしめすぎているのかなーと思い、もう少しこっちで楽しもうかなと思います。
顔も思い込みかもしれませんがだんだん変わってきてて和風美人になってきているので
今度新しい服でも買おうと思います。
御助言くださった方ありがとうございます。

520幸せな名無しさん:2025/05/12(月) 07:07:19 ID:zCY6nEiE0
そのほかにも久しぶりに話したいなーという人と久しぶりに話せたり、推しが今日も美しかったり、推しが出ているバラエティで久しぶりに涙が出るほど爆笑したり、読書を習慣にしたかったのですが、自分はオタクで本を作る際にどうしても資料が必要になって本を読むことになったりとなんとなく思ったことが叶っている感じです。
あれから元祖1式さんや捻くれさんも見たのですが、どうにも自分はアホなのでポジティブなやり方の方が合っているみたいです。
今はなんかとにかく毎日楽しいです。ラッキーいっぱいです。
本願は叶って欲しいけど、まあまだ手放しやら執着やらが取れていないので他のからやっていこうと思います。

521390:2025/05/12(月) 07:43:28 ID:gy9CCJEM0
>>518
横からですけど、ながらで垂れ流しで問題無いんですね。
土日はゲームしながら、本読みながら、寝てる時も垂れ流す感じで只管棒読みちゃんをコキ使ってました。
これからも継続します。

522幸せな名無しさん:2025/05/12(月) 07:48:52 ID:/yd.iW1.0
>>518 ヨコだけど
>> むしろ何かしながら聞き流してるほうが入りやすいきがする

これがOKなら再生ボタン押してあとは垂れ流していればいいってこと?
もしそうなら一日中聞くのも続けやすいしかなり助かる人が多いんじゃないかな

523幸せな名無しさん:2025/05/12(月) 08:30:17 ID:4.mRHqwU0
>>515
自分の思考、感情、望んでいない状況になった自分、行動もぜーんぶとにかく自分のことを許してあげて。

不安になった → 不安になってもいいよ、怖がってる自分でも大丈夫だよ
不安になるのが嫌だ → そう思う自分もOKだよ
こうやってネガティブやエゴを受け入れていくと、不思議とそれらが流れていく。
いつまでもそこに留まることがなくなっていくよ。

自愛はisaさんという達人がいて、既にあるができない人のために自愛で7章に到達できることを書いてくれている。
理論的なこと、実践的なことを網羅していて非の打ち所がないぐらい完璧に教えてくれているのでぜひ読んでほしい。

完璧認定はチケットの2章にある「完璧だ」メソッドを読んでみて。これは2章だけど、状況だけじゃなく、自分の感情・思考・観念や行動・態度に対しても全部「完璧」というラベルを貼ってしまうことで、世界が完璧になるよ。
ちょうど今、完璧認定の達人さんが来ているから>>502さんの書き込みも参考に、質問もしてみたらいいと思うよ。

524幸せな名無しさん:2025/05/12(月) 08:31:44 ID:4.mRHqwU0
>>516
自分の本音が出てきたのは良かったね。
そう思っていいし、その願いを叶えていい。こうやって願いを持つこと、それが叶うことも全部許してあげてくださいね。

再検査まで数日なら、完璧認定のほうがすぐ取り入れやすいかもしれないね。
不安になっても「完璧」
怖がっても「完璧」
この状況も「完璧」
「完璧、完璧…」と声に出して癖付けしてしまうのもいいと思うよ。

525幸せな名無しさん:2025/05/12(月) 08:58:05 ID:4.mRHqwU0
>>515
自愛スレの224さんが端的に自愛を説明してくれているから読んでみて。
まず、現状を受け取って。これ大事なんです。

526幸せな名無しさん:2025/05/12(月) 09:47:22 ID:31EEnB560
>>523 
>>525
自分のことをすべて許す・・・
自愛スレの223〜224さんのやり取り読ませてもらいましたが
そういうことだったのですね・・・自分の思考、感情、望んでいない状況になった自分、行動もぜーんぶとにかく自分のことを許してあげるってのが意味わかりました
今までは、自愛スレの223さんと同じでエゴだ幻想だとかで状況は目をそらしていたんです、現状受け取ってなかった
心配性な自分=認める、許す
不安な自分=認める、許す
人と疎遠にしてしまう自分=許す
母や実家の家族とうまく行かなかった自分=認める、許す
このようにもろもろの今の状況をすべて認める、そして許す。これ、やったことなかったです。今までにない安心感。
チケットを読み返す時間がなかったので、isaさんと合わせて空き時間にそこだけでも読み返そうかなと思います。

>>524
全ての状況の完璧認定なんですね
自愛と一緒に、「それも完璧」とするのもいいんでしょうか
不安な自分=まず認める、いいよと許す。それすら完璧、みたいな。
完璧の達人さん来られているみたいですね。(ぶった切って申し訳なかったです)
ぜひ質問させてもらおうと思います。

527幸せな名無しさん:2025/05/12(月) 12:07:13 ID:VgxPNgy.0
これは嫌だ!という抵抗が薄まり、
不都合に合わせているフォーカスが良い方向にずれればなんでもいいので、
自分でしっくりくる方法試行錯誤するとよいと思う、何が合うかは自分しかわからない。

528幸せな名無しさん:2025/05/12(月) 15:08:21 ID:P66d5r7.0
>>518
そうなのか!ありがとう。
自分は録音アファ苦手だと思ってたけど、やってみるわ。

529幸せな名無しさん:2025/05/12(月) 15:12:59 ID:5NFWe7Go0
>>526
こんにちは。

ども、
元他メソ達人(自分で言うな)、今は完璧認定探求者の私です。
探求者で良ければひとつアドバイスをば。

まず、自愛をやられているなら完璧認定をやられなくても良いかなと思いますが、自愛の文言である、

「そんな私でも許します」
「そんな私でも愛します」

などの赦しのワードを「完璧」にすれば、自愛の気分で完璧認定になるかなと思います。

「そんな私でも完璧です」

たしか完璧は、isaさんか、なるのクレさんが言ってなかったでしたっけ?

まあそれはそれとして、
「いや!完璧認定やる!完璧を見たい!」というのでしたら、
初心者でもやりやすい、かつ効果的な完璧認定を。

>>526さんは、信じている神様とかいますでしょうか?
私の場合は、イラスト屋の描くような可愛くて小さい、ハゲでおヒゲの杖持った神様が私の神様です笑

どんな神様でも良いですが、
その神様に願いをすべて預けます。
>>526さんの願いは完全に神に預けて下さい。
願望については神に完全委託です。

その上で、
自分の身の回りに起こること、また自分の思うこと、感情、肉体の動きすべて、「完璧」とレッテルを貼ります。
忘れていても、思い出して「忘れていても完璧!」とすれば問題ありません。
※ついでに神様が「ふぉふぉふぉ、安心せい」と笑ってるイメージもプラスするとなお良い

>>526さんが神に願いを預けたその瞬間から、起こること全てが神の意志によって起こされた現象となります。
なのでどんなことが起ころうと「完璧」なんです。

例えエゴ的に都合悪く見える現象が起きたとしてもそれは、
完璧で美しい蝶が生まれる前の不格好な蛹と同じようなものとして、これも完璧であると認定してみて下さい。
>>526さんがすることはそれだけ。

あとは神様が「神の完璧」を見せてくれます。
本当に完璧な現象が起きたら興奮すると思いますが、神への感謝と、本当に完璧であったことをじっくり味わうと良いと思います。
それがさらに完璧に繋がりますので。
そんな感じです。

ではまた、
アディオス〜♪

530幸せな名無しさん:2025/05/12(月) 17:12:35 ID:8ISxskCA0
>>526
良かった。安心感を得られたなら自愛はあなたに合うのだと思う。

自愛は、自分自身を許し受け入れる=自分を愛すること=自分を完璧だと認める、ということなんですよ。
自分=世界。現実は内面の投影だから、
自分を完璧だと認めることは、すなわち外側を含めた全てが完璧だと認めることになる。
なので、外側を完璧認定するかどうかはどっちでもOK、好きにしてOKですね。

完璧認定探求者さんがおっしゃるように、isaさんは「完璧」という言葉を使ってる。
「そんな私でも完璧です」「〇〇でも完璧な私」としてしまえば、
自愛でもあり完璧認定でもあるんじゃないかと思います。

自分を完璧だと思えなければ、完璧だと思えない自分も完璧だ。
と、貫いてしまえばいいですよ。

531幸せな名無しさん:2025/05/12(月) 18:50:27 ID:31EEnB560
達人の方がこられてた!
>>529
返信ありがとうございます
「そんな私でも許します」「そんな私でも愛します」
「そんな私でも完璧です」ですね、
認めて許すか、完璧認定、まず自分にどちらがしっくりとするか試してみようと思います

神様の話ですが私は無宗教ですがたまたま教会で教わった神の話を思い出しました
全ての荷を手放し放棄し神様に願いをすべて委ねる、ということでした
まさに神の完璧に任せると一致します。
私はその手放す、委ねる作業がとてもとても苦手でして、何度も自分で握りしめてました
それこそ必要なのは自愛だったのかなと思います、今までは現実を見て見ぬふりしてたと思います
認め許してなかったので、完璧になるには足りない何かしなければいけないんだと手放していませんでした
「ふぉふぉふぉ、安心せい」と笑ってるイメージの神様、初心者の私にとても分かりやすいです

疾病利得的なゆがんだ考えがどこかにあっても完璧なんでしょうか?そこはまだ自信がどうしても持てませんが
「神の完璧」を信じそれすらも完璧、でいいんでしょうか。
まずは自分に謝って許す、そして自愛を続けてみようかと思います。

532幸せな名無しさん:2025/05/12(月) 19:02:10 ID:31EEnB560
>>530
自愛スレのレスのご紹介いただきありがとうございます!
自愛の意味がやっと身に染みてきた気がします。
今まで許すとか現実を受け入れることがどういうことか自分にはとても難しかったのです。
自愛が結局は自分を完璧だと認めることにつながっていくのですね
内側=外側、非常にわかりやすいです

疾病利得みたいなことに関しても自分に謝り自愛をしつつ「ゆがんだ考えを持ってしまってもそれでも完璧な私」
完璧だと思えない自分も完璧だ。
と思えたらいいのかなと思いました。

533幸せな名無しさん:2025/05/12(月) 20:11:39 ID:s9dV9aGI0
こんにちはさんだ!
自己観察スレ以外で初めて見た

534幸せな名無しさん:2025/05/13(火) 00:36:04 ID:h6SVi2Cc0
完璧、の意味がよくわからないのよね。
なんだか煙に巻かれてるような気がして…
「どんな自分でも叶えていい」みたいな意味だとしたら理解できるんだけど。

535幸せな名無しさん:2025/05/13(火) 00:55:34 ID:/hoEM1rY0
>>534
完璧、はチケットからきている。別の領域の属性。
「すでにある」から「何をしてもしなくてもいい」ってこと。
完璧認定もチケットの派生。

536幸せな名無しさん:2025/05/13(火) 01:18:28 ID:5Dd00NCA0
これ、自分も良くわからなくなることがあって、今のまま完璧で何もしなくても良くてそれで願望がかなうのなら、このままで願望叶ってるはずだって思ってしまう。
わざわざ「これは完璧です」って言ったり思ったり、しかもできるだけそうする必要があるなら、言葉の揚げ足取りみたいに聞こえるかもしれないけど、それはすでに「何かしてる」よね?
今のままの自分が無意識に思ってる事が実現してるから完璧なんだよ、などと説明される事もあるみたいだけど、それなら願望実現という意味では困るよね(笑)

537幸せな名無しさん:2025/05/13(火) 01:25:53 ID:/hoEM1rY0
>>536
チケットの世界観なんだよ。
「ない」は錯覚。「ない」と思うことこそ「なにかしてる」ということになるよ。
完璧認定は「ない」をとりさげるということもできる。それはエゴからしたら「なにかしてる」ように感じるけど、知覚が修正されきってすべて完璧だとわかればそれこそ何も手を付け加えなくてもいいでしょう?

538幸せな名無しさん:2025/05/13(火) 02:09:17 ID:5Dd00NCA0
>>537
説明ありがとう。
でもさ、「ないと思う事も含めて完璧」なら「ないと思ってる事を取り下げる」もいらなくない?って思っちゃう。
さっき書いたみたいに完璧に「ない」が実現してるって事なのかもだけど、それなら困る・笑。
頭でっかちになってるってわかってるから(エゴですよね)、わからなくてもとりあえず完璧認定はずっとしてるんだけど(そのようなアドバイスに従ってます)、このようにいったん止まって考えるとやっぱり?ってなる(笑)。

539幸せな名無しさん:2025/05/13(火) 02:25:57 ID:/hoEM1rY0
>>538
>でもさ、「ないと思う事も含めて完璧」なら「ないと思ってる事を取り下げる」もいらなくない?って思っちゃう。
その通り。
でもその質問が出るってことは「ないと思う事も含めて完璧」だって思えていないんよ。べつに悪いことじゃないけど。
認識っていうでしょ。あなたがどう認識してるかですよ。

んで完璧認定するならそういう疑問を持つ自分も完璧認定したらええで。疑問を持ってもいい。なんなら自分の中の思考に矛盾を感じることも完璧だとしていい。わからんこと、わからん自分自体完璧としていい
なぜ完璧か。矛盾は別の領域からしたら存在しないからだ。矛盾は錯覚だから。

540幸せな名無しさん:2025/05/13(火) 02:30:10 ID:/hoEM1rY0
>>538
>さっき書いたみたいに完璧に「ない」が実現してる
あなたはそう"認識"しているんですよ。でもそれはあなたのエゴがそう思ってて、あなたはエゴと同一化しているけれども、別の領域であるあなたもちゃんとあるから。すでに、今ここに。そこに焦点を合わせるのが完璧認定やで

541幸せな名無しさん:2025/05/13(火) 06:08:13 ID:5Dd00NCA0
>>539
>>540

何度もありがとう。
>その質問が出るってことは「ないと思う事も含めて完璧」だって思えていないんよ
なるほど、そうかも・笑。
とりあえず、まだなんとなくしかわからないけど、完璧認定は続けてる。
それで、「いますぐある別の領域」にそれだけで焦点が合ってるって事?自分でそれがどこなのか、何なのか実感がなくても?

542幸せな名無しさん:2025/05/13(火) 06:41:57 ID:h6SVi2Cc0
完璧がわからないと言い出した>>534です

「ない」が錯覚なら、「ない」を信じてしまってる自分は完璧じゃなくない…?
「ない」の知覚が間違ってるんだよね?
「知覚が間違ってる自分も完璧」としたら正しい知覚になれるってこと?
やっぱり自分には分からないみたい。
なんか文句ばっかり言ってるみたいになってごめん。

543幸せな名無しさん:2025/05/13(火) 06:44:48 ID:/hoEM1rY0
>>541
実感がないなら無理して思い込む必要はないよ。思い込むは「何かをする」でしょ
ぜひ続けてみてほしい。

544幸せな名無しさん:2025/05/13(火) 06:57:23 ID:5Dd00NCA0
>>543
ありがとう。思い込むっていうより「わかんないけど、これが完璧って事なんかなー(達人さんたちそう言ってるし)、そういう事にしよう」くらいの感じだけど、これで続けて良いのかな?

545幸せな名無しさん:2025/05/13(火) 07:01:19 ID:/hoEM1rY0
>>542
チケットは読んだ?
読んでないなら混乱するだけだと思うから気にしないほうがいいと思うよ。

チケット抜きで端的に言うとすれば、「完璧ではない」という思考がなくてもあなたはあなた。だからあなたは本来無属性だ。疑問の思考にとらわれた状態からそこに戻ると楽になる。「完璧ではない」という思考を取り下げる。ここだと人気があるのは、達人1式とかかな。

546幸せな名無しさん:2025/05/13(火) 07:03:14 ID:/hoEM1rY0
>>544
さらにそう思う自分も完璧。

547幸せな名無しさん:2025/05/13(火) 07:40:38 ID:mx3Cn21o0
完璧認定の「作用」みたいなのは「この世は完璧らしいけどそうなのか?」って可能性(選択肢)がその人の認識(前提)に加えられることなんで、まさにいま完璧にそれがあらわれてますね。バッチリです。

548幸せな名無しさん:2025/05/13(火) 07:43:01 ID:/hoEM1rY0
>>542
あ、529さんが書いてある方法はすごく良いよ。
「神様が完璧っていってるんだから完璧、自分もそれを採用する、疑問は神様に丸投げする」でいいんでないw

549幸せな名無しさん:2025/05/13(火) 08:16:37 ID:/hoEM1rY0
>>542
チケット読めはさすがに無責任かなと思ったので自分の言葉で書くね
連投してすいません、スレを独占する意志はないのでご容赦ください

「完璧」の意味かぁ。

「完璧な美術品」を考えてみよう。それは、もうその時点で美しく完成されていて、何かを付け加えたり削ったりする必要がないもの。

完璧"認定"とは、「完璧ということにしよう」「完璧だと認めよう」ということ。美術品でいえば、その美しさとか価値とかがピンとこなくても、完璧ということにしてしまおう、というかんじ。

そこではエゴの理由付けを放棄している。エゴは「〜〜だったら」完璧を採用したがるけど、それを放棄している。

「認定」だから、完璧な理由を探すことよりも、完璧ということを認める、完璧ということにしてしまう意志が大切かなと。

550幸せな名無しさん:2025/05/13(火) 08:21:15 ID:zQ4Hetlg0
>>542
ない、は単なる分離機能なんで間違いじゃないよ。その割合が大きいから少ないかで世界や自分に対する認識が変わってくるだけだね。それもひっくるめて完璧。昔風にいうと、くすしき神のみわざ

551幸せな名無しさん:2025/05/13(火) 09:31:58 ID:S3vgEa3E0
すぐエゴで理解しようとする人はまず思考停止やった方がいいんじゃないのって思う

552幸せな名無しさん:2025/05/13(火) 09:49:20 ID:h6SVi2Cc0
>>542です。
親切に色々教えてくれてありがとう。
やっぱり完璧認定は私にはまだ理解できなさそうなので手は出さないでおきます。

553幸せな名無しさん:2025/05/13(火) 09:58:21 ID:mx3Cn21o0
完璧認定って、もともと完璧と思てたらわざわざ完璧と意識しないんだからさ、なんだかわけがわからないままやるものだよ。

554幸せな名無しさん:2025/05/13(火) 09:59:20 ID:mx3Cn21o0
つまりそれで合ってるんだよ。無理にとは言わないけどわけわからないままテキトーにやるとよろし。

555幸せな名無しさん:2025/05/13(火) 10:01:19 ID:mx3Cn21o0
完璧がわからないことすら完璧、なのが完璧なのよ。

556幸せな名無しさん:2025/05/13(火) 10:18:17 ID:4YMZ2uOg0
自分の場合はすんなり受け入れられたけど人によっては完璧って難しいのかな?
全肯定とか全許容とか全自動とかでも言い換えられるのかも

流石に今はある程度はわかるけど私は自愛が全く理解できなくて難しかった
人それぞれで面白いね

557幸せな名無しさん:2025/05/13(火) 10:36:26 ID:eOcn8a7M0
懐疑的な感情が湧くのにそれを完璧だ!ってするのはある意味苦しいことだと思う
湧いてくる感情を無視しているようなものだから、それに対する抵抗感は初めはすごいよ
それは完璧認定に限らないけど

だから、神にお任せする!ってのがその抵抗に対しての緩和になるんだよね

558幸せな名無しさん:2025/05/13(火) 11:57:47 ID:h6SVi2Cc0
神とか潜在意識を100%信じられてるわけじゃないから(というか神とか苦手)、「任せて大丈夫なんだ」って思えるまではある程度思考での理解が必要だと思う。私の場合は。
だからいつも自分にどんな思考が湧いてて、それがどんな現実を見せているのかっていうのを観察する方がやりやすい。
完璧が分からないって何度もうるさく言ってごめんね。
「どんな自分も完璧」とか聞くたびにモヤモヤしてたから、いつか聞いてみたいと思ってただけなんだ。

559幸せな名無しさん:2025/05/13(火) 12:00:01 ID:bT9PKlBM0
「どんな自分でも叶えていい」
なぜなら、本来自分は何もかも手に入れている完璧な存在だからだよ。

エゴ視点では自分が完璧なんてとても信じられない。
だが、別の領域からの視点なら、「今のままで完璧」なんだよ。
エゴには理解不能。

「ある/ない」も同様だ。

今まで長年、ない、完璧じゃない、を当たり前に採用してきた。
言わば依存症と同じようなものだから、別の領域(正しい知覚)を採用し続けるために実践という治療が必要なんだよ。

560幸せな名無しさん:2025/05/13(火) 12:05:38 ID:bT9PKlBM0
自分を完璧に思えない
そんなのあったりめーよ。

だ・か・ら、
完璧認定や自愛を実践するんだよ。

どちらでも徹底してやると「今の自分が完璧だ」と腑に落ちる。
これが認識変更。
完璧な自分なら、何もする必要がなくなる。

とことんやるってのは、エゴが根負けするまでやるってこと。
エゴは有限だから実践を続けると根を上げるんだよ。

561幸せな名無しさん:2025/05/13(火) 12:09:42 ID:bT9PKlBM0
>>558
ひねくれ式はやった?

562幸せな名無しさん:2025/05/13(火) 12:32:10 ID:iIyhH/bs0
>>558
質問することを謝ることないよ、ここはそういう場所なんだから
一つの質問にいろんな意見が集まるから、そこから今の自分に合いそうなものだけを取り入れたらいい
ここはとにかく実践って人が多いだろうけど、理屈からの方が入りやすい人だって絶対いると思うしね

563幸せな名無しさん:2025/05/13(火) 13:40:22 ID:/hoEM1rY0
>>558
>だからいつも自分にどんな思考が湧いてて、それがどんな現実を見せているのかっていうのを観察する方がやりやすい。

てことはあなたは引き寄せの法則を採用しているんだね?
だったら「私は完璧がわかっていない」という思いがますます「私は完璧がわかっていない」と思わせる現実=あなたにとって完璧ではない現実を引き寄せている、ということになる。
引き寄せの法則を利用するなら、そういう疑問は横においといて(「疑問は持ってはいけない」はわりと不快が生じるはずだからしなくていい、横においておく)、ポジティブになれることに集中することだね。

564幸せな名無しさん:2025/05/13(火) 14:44:28 ID:sLzsDAgY0
質問はいいけど初手から「煙に巻かれてる気がする」みたいのとか質問に答えてもらった後も納得いかなくてウダウダ言ってるのとかシンプルに礼を欠いた行動はやめた方がいいと思う
前にも「はぐらかされてる気がする」みたいなこと言ってた人いたけどそんなエゴ丸出しじゃ何かに気づくことは一生ないんじゃないの

565幸せな名無しさん:2025/05/13(火) 15:10:49 ID:Q8RXABqw0
理解とは何だろう?
理論は既出であり実践により仮説は正しいと結論がなされている
身を持って体験したければ実践するしかあるまい
一体何を理解したいのだろうか

566幸せな名無しさん:2025/05/13(火) 15:38:43 ID:8gTrl0dY0
なんかここマウント取りたい人ばっかで怖いね

567幸せな名無しさん:2025/05/13(火) 15:42:33 ID:Acudw0n60
メソッドやらずに屁理屈こねてデモデモダッテしてたらそりゃ批判もされるでしょ
それがマウントに思えるならヨチヨチしてくれるとこでも行けば

568幸せな名無しさん:2025/05/13(火) 15:48:27 ID:/dbcQHOY0
>>565
そもそも思考とは別の領域の話だって何度も何度も言われてるのにどうして思考で理解しようとするのかね
その時点でもう的外れな気がする

569幸せな名無しさん:2025/05/13(火) 16:00:20 ID:jfqVpcbc0
>>567
謝ってる人に噛みついてるあなたの方がよっっぽどエゴまみれに見えるよ

570幸せな名無しさん:2025/05/13(火) 16:08:46 ID:UWuRe2jg0
新しい達人さんが来る度にデモデモダッテしてる人なんなんだろうね

571幸せな名無しさん:2025/05/13(火) 16:14:47 ID:yUhCL2YQ0
レス付ける相手間違えてるように見える人はあれかな
自分がIDコロコロで荒らしてますっていう自白なのかな

572幸せな名無しさん:2025/05/13(火) 16:15:36 ID:3tSEDytA0
また自己愛さん来てんのかな…

573幸せな名無しさん:2025/05/13(火) 16:18:10 ID:tzWblFsU0
今学生なのですが、もう学校行きたくないです。
学校に行くたびに人が怖くて関わると疲れるし負の感情が出てきて自己否定になってしまうし苦しいです。
でも行くのやめたら将来困るのは自分なので頑張って毎日通ってます。
潜在意識とか色々やってきましたが、もう疲れました。
引き寄せの法則だと、世のルールじゃなくて自分がしたいワクワクする選択をすると良いと言っていますが、もう自分を労る選択するということで学校辞めてしまおうかなと思うのですがどうするのが正解なのかわかりません、、
知識のある方どうかご享受ください。

574D:2025/05/13(火) 16:31:23 ID:CnQ4.FlA0
>>573 潜在意識云々よりもまずはカウンセリングを受けたり病院にいって先生に診てもらったほうが良いかもね。
潜在意識は勘違いしてる人多いけど、少しやって願いが叶うものではないし、すぐに現実に反映するものでもない。
今のままだとワクワクするなんてできっこないから、現時的にできることでカウンセリングか通院をオススメするよ。

575幸せな名無しさん:2025/05/13(火) 17:32:05 ID:70vTrUzs0
>>573
>行くのやめたら将来困るのは自分
この観念を保持しているなら、今のままだとそうなる。

108さんの愛を送る(愛に浸る)メソッド
ただ自分に愛を送るだけ。

負の感情が強い場合は自愛がおすすめだけど、疲れているなら完璧認定がいいよ。
頭で考えずに、ただひたすら完璧認定をする。

もう学校行きたくない → 完璧
人が怖い → 完璧
負の感情が出てきた → 完璧
自己否定してしまった  → 完璧
毎日学校に通ってる → 完璧
疲れた → 完璧
ワクワクできない → 完璧
正解がわからない → 完璧

この2つなら簡単だからできないかな?
もしくは全部神様に丸投げだね。

大事な決定は疲れている時には絶対にしないほうがいいよ。

576幸せな名無しさん:2025/05/13(火) 19:02:21 ID:vjDWBzwQ0
ありがとうございます。気力的に完璧認定ならできそうなのでやってみます。神さまに丸投げというのは神さまにお願いする感じで丸投げしてあとは気にせず過ごすという感じですか?

577幸せな名無しさん:2025/05/13(火) 19:28:14 ID:FIzLco7g0
こんにちは。

色々と疑問を持たれている方もいらっしゃると思います。
でも他の方もおっしゃっているように「そんなふうに疑ってしまう私も、完璧!」でOKなんです。

「それでもなんかモヤモヤする!」
それも完璧!

よくあるのが、
「現状を認めるだけ?それって、何もしないってことじゃないの?」という疑問。

たしかにそう思えますよね。
でも実践を続けてみると、ある“質の違い”に気づいてくるんです。

それは、エゴの声に振り回される展開、「どうすればいいの?」「叶えるには何をすべき?」という“叶えるためのストーリー”が、次第に静まっていくこと。

エゴから逃げたり、反発したり、無理やり抑え込むのでもなく、ただ「それも完璧」と認めていくことで、現実の展開が“方法を探し続ける物語”から、“あるがままを受け取る物語”へと切り替わっていくんです。

そもそも、願望って「こうなりたい」と意図した時点で実現に向かっていたんです。
でも、「どうやって叶えよう?」と探し始めた瞬間、現実は“探すストーリー”として展開され続けてしまう。

私は度々「現実は夢と同じ」と言っています。これは自己観察での気づきです。
たとえば睡眠中の夢。
夢の世界(フィールド)も、その世界を体験している主人公(自分)も、全部、寝ている「わたし」が作っていますよね。

でも夢の中では、そんなこと忘れて、主人公になり切って、焦ったり、戦ったり、逃げたり、飛んだりします。同時に周りの舞台も創ってますよね。

「宝物を見つけたい!」と思ったら、宝島みたいなロケーションが出てきたり、ドラゴンまで出てきちゃったり…
そういうことなんです笑

つまり、現実も同じように、認識(印象)によって展開する“夢のような構造”になっているというのが私の持論です。

だからこそ、「今、この認識(印象)も完璧だった」と認定することが、夢という現実を調整していく静かな鍵になります。
これは実際やってみて実感してみてください。

で、「小さな可愛い神様は何?」と思われるかもしれませんが、初心者の方でも完璧認定をすんなりできるように提案しました。
この神様については、深堀りしてエゴの餌にしてはいけませんので、すべてを完璧に導く可愛い神様として、
ただただ信頼して下さい笑
完璧してるけどまだ信じきれない、なんか不安で居ても立ってもいられない時は、「ふぉふぉふぉ、安心せい。すべては完璧に整っとる」と微笑んでる神様の姿をイメージして下さい。

そんな感じです。
でわでわ。

578幸せな名無しさん:2025/05/13(火) 19:29:04 ID:FIzLco7g0
>>533
こんにちは笑
仕事忙しいのでもう去りますね笑

579幸せな名無しさん:2025/05/13(火) 19:43:18 ID:FIzLco7g0
あと完璧認定についてフォローいただいた方々、ありがとうございます。
あまり来れないのと、説明も難しいので助かりました。

580幸せな名無しさん:2025/05/13(火) 19:58:34 ID:TROplyIA0
達人さんありがとうございます。
初心者の私にはとても分かりやすく読んでおります。
まず状況を認め受け止める(自愛)、感じる感情も、いろんな状況も全て完璧、神様の(ような存在)が作った完璧、と思えばいいのかな。
手動する側より受け取り側に代わるというか。

581幸せな名無しさん:2025/05/13(火) 20:10:24 ID:N4YR.9go0
>>576
神様に丸投げは、こちらの「神におまかせメソッド」読んでね。
ttps://geminikanon.blog.fc2.com/blog-entry-86.html

神様というのは世間のイメージとは違って、
決して罰したり何かを課したりすることはなく、
あなたに無条件の愛(充足、幸せ)しか与えていない存在だよ。
だから神様に任せてしまえば自然と好転するから安心して任せて。

もし108さんの動画を観ているなら、適切性と一致でも構わないよ。
こんにちはさん(?) >>529 >>577も参考にね。

582幸せな名無しさん:2025/05/14(水) 00:42:24 ID:/5wRlBaA0
完璧が分からないとしつこく言っていた者です。
レスくれたみなさんご親切にありがとうございました。
「ない」と知覚している自分も完璧、ってなんで言えるのかがようやく分かった。というかどのメソッドでもそこを理解するのが一番大事なんじゃないかと思った。

583幸せな名無しさん:2025/05/14(水) 07:29:53 ID:hxiYNBeM0
初心者の方も含め、未読の方は
108さんのザ・チケットという題名の電子書籍を読むことを勧めます

まとめサイトでもここでもチケットについては良く出てきます
読んでいる前提で話してることが多々あり、教科書みたいな扱いになっています

584幸せな名無しさん:2025/05/14(水) 09:14:34 ID:qK/Ph8Mw0
>>582
いきなりどうやってわかったの?

585幸せな名無しさん:2025/05/14(水) 10:54:00 ID:/5wRlBaA0
>>584
もともと聞きたかったのは、「『ない』と思ってる自分も完璧」みたいな認定ってどういうこと?ってことだったんだよ。
「ない」知覚のまま完璧って認定してたら「ない」のままじゃん、って。
「ない」現実をそのままで完璧として受け入れるって、「ない」こと自体を幸せに思わなきゃダメ、変わりたいと思っちゃダメ、ってことなのかと思ってた。

で、こんにちはさんの「現実は夢と同じ」って話で、完璧認定も他のメソッドと同じだったのか、と分かった。

「『ない』と思っても完璧」は、「思考が『ない』と思っていようがいまいが「ある」んだし、そっちを選ぶから別にどうでもいい」って意味だって。(違ったらごめん)

多分他の人達もずっと同じことを教えてくれてただろうけど、理解できなかったのは私の読解力や言葉に対するイメージとかそういうのが原因です。すいません。

586幸せな名無しさん:2025/05/14(水) 11:49:21 ID:YAxKkgkk0
なんでも質問するのはいいけどさ、答えてくれる人が聞いていることには返信ぐらいしたら?

587幸せな名無しさん:2025/05/14(水) 12:43:25 ID:qK/Ph8Mw0
>>585
なるほど
他のメソッドと実は同じ、というのは同意
でも夢として考えてみるという切り口は理解しやすいね

588幸せな名無しさん:2025/05/14(水) 12:49:06 ID:xVH1yFfU0
>>586

>>585だけど私宛て?
全レスはうざいかなと思ったのと、あとこれは本当に申し訳ないけど、なんとなく質問と答えが食い違ってる気がして。
もちろん、自分の気にいる返事しかいらないとかいう意味じゃないです。
伝わるように書けなかった自分が悪かったので答えてくれた人は悪くありません、本当に申し訳ないです。

それに対してさらに何か書いても余計ズレてくかなと思ったので、まとめてのお礼にさせてもらいました。すいません。

589幸せな名無しさん:2025/05/14(水) 12:53:31 ID:5OjY2..o0
別に一個一個返信しなくたっていいじゃんね
自由にいこ

590幸せな名無しさん:2025/05/14(水) 13:39:35 ID:BM2r8R4U0
いや答えてくれる相手がいる以上返事はしろよ

591幸せな名無しさん:2025/05/14(水) 14:49:09 ID:kd7NFGSg0
自分がわからないこと質問したのに答えが食い違ってる気がするとかなんで分かったんだろう
最初から自分が言ってほしい答え目当てで質問って形式を取るだけの人たまにいるけどそういう感じなのかな
最後までズレた言い訳ばかりだったね

592幸せな名無しさん:2025/05/14(水) 15:09:19 ID:pWj50sT.0
まったり行こうぜ!

593幸せな名無しさん:2025/05/14(水) 15:20:30 ID:0JCyU4qs0
なんかモヤッとする人だなと思ったんだけど、余計な一言があるね
表現が悪いというか、伝え方が下手というか
まとめてでも返事してたら印象は大分違ったかもね


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板