したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

認識の変更のみを目指すスレ11

1幸せな名無しさん:2024/12/14(土) 05:45:35 ID:7fiIA/9.0
「願望実現は置いといてひたすら認識の変更を目指すスレ」です。
願いを叶えるのもいいけど、
認識変更することで、人生そのものが味わい深くなる気がします。
叶ってても叶ってなくても満たされて幸せ。
認識の変更したい人、変更した人の変更までの過程やその後のこと、
なんでも語らいましょう。
100匹目の猿という言葉があるけど、
認識変更した人たちがみんなで語ることも、
似たような効果がある気がします。
その状態が伝播してゆくというか。

前スレ
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9650/1720860823/

449幸せな名無しさん:2025/04/06(日) 10:11:25 ID:qYYYndOk0
>>444
とにかく自分の思考や感情に気づくだけだよ
・家族の会話がネガティブで辛い
・こういう状況だと認識変更難しいんじゃないか
・無視するわけにもいかないしな・・・

こうやって出てくる思考を否定しないで
でも少しずつ距離をとって眺めてくの
エゴが刺激される状況って実践に適してるとも言えるよ

450幸せな名無しさん:2025/04/06(日) 19:25:53 ID:ATek7AVI0
絶対に亡くなって欲しくなかった親が亡くなりました
認識の変更も出来ず最悪と思える結果になってしまって心が痛いこれもエゴなんだろうけどもう手遅れですね

451幸せな名無しさん:2025/04/06(日) 21:29:44 ID:dW1EOs..0
>>450
ご愁傷様です
最愛の人を失って平気でいられる人なんているのかな?エゴだろうがなんだろうが、それは自然な反応でしょ。

452幸せな名無しさん:2025/04/07(月) 00:18:52 ID:WAcBSVl.0
447 さん 449 さん
ありがとう 
◎常に別の領域にいることをおもいだす
◎エゴの発言と距離をとる

わからなくても1週間やってみるよ

453幸せな名無しさん:2025/04/08(火) 18:03:21 ID:R3JjZDLY0
>>450
別の領域とか認識の変更とか「全てある」とか、
大切な人の死に関してはどう折り合いをつけたらいいんでしょうね…?
いつも考え込んでしまいます

454幸せな名無しさん:2025/04/08(火) 18:25:02 ID:bgz6j8Po0
>>453
>別の領域とか認識の変更とか「全てある」とか、
人は神にはなれない、それらを理解できても無理な事は無数にある
オリンピック金メダリストは凄い人ではあるけどスーパーマンではない

455幸せな名無しさん:2025/04/08(火) 21:38:57 ID:bSJMbEp60
あーあしんみりしちゃった

456幸せな名無しさん:2025/04/09(水) 00:23:26 ID:jaq.xy0Q0
>>453
亡くなったら元の存在に帰っていきます。
また輪廻して生まれ変わって、リアル人生ゲームをやりにくるんですよ

457幸せな名無しさん:2025/04/09(水) 07:04:39 ID:07cdIiKQ0
>>453
答えはあるよ、確実にね。
でもココでそれを書くのは場違いになりそうだからやめとく
ヒントは、シは生の一部だということかな

458幸せな名無しさん:2025/04/09(水) 07:08:44 ID:07cdIiKQ0
>>456
輪廻はあるようでない、無いようである、だよ。体験は共有になるし生物としては食べ物になるし、ゲームでいうシステムに近い。

459幸せな名無しさん:2025/04/09(水) 09:07:36 ID:5J8VEofo0
>>457
シは生の一部
興味あります

460幸せな名無しさん:2025/04/09(水) 10:59:39 ID:XGZKxtOA0
昔から悩んだり不安になると冷静に話を聞いてアドバイスしたり肯定してくれる自分が頭の中にいたんだけど、まさかこれが大いなる自分、別の領域の意識なの?
個人的にはなんか……単なるエゴの分身って感じで違う気もするんだけど

461幸せな名無しさん:2025/04/09(水) 11:53:49 ID:T0gncgb60
>>460
エゴにも何種類もあるし、レベルの違いもある。
あなたの言うのは、まとめ役というか上位の人格のことでしょうね。
大いなる自己は、ほとんどの場合直接生活に介入してこない。
何かある場合は、潜在意識を通じてアクセスがあるけど、
言葉としてではなく、イメージや出来事で象徴的にしらせてくる。

462幸せな名無しさん:2025/04/09(水) 12:02:19 ID:T0gncgb60
>>459
輪廻というよりも循環として考えるとイメージしやすいよ。
四季の移り変わりや生命の営みを見るとよい。
シの反対が生ではなく、生のプロセスすべてが「在るもの」なので、
シはそのプロセスの一時期の表れに過ぎないということ。

・・・ただ、これを知識として知っても何の意味もない。自身の体験として認識できないとね。
自分自身はどこからきてどこに行くのか、シは悲しい出来事だが、もしかしたら自分自身や身近な存在に目を向ける機会を与えられたのかもしれない。

いつでも答えは身近なところにあるんだけどね。気が付かないし見ようとしないんだよね。

463幸せな名無しさん:2025/04/09(水) 12:40:43 ID:oplkKjEM0
認識変更してる人はエゴの中にいないから他者もエゴとしては見ないのでは?
自分がエゴだと思えば他者もエゴとして反映されてそこに死を見るけれども

464幸せな名無しさん:2025/04/09(水) 13:17:13 ID:T0gncgb60
>>463
それは程度によるよ。
確かに完全にあっちに行っちゃってる人は全てが自分だから、そもそも他者はいない。
でもね、常時そんな状態だと日常生活は送れないよ。
普段は覚醒状態を抑えたり、意識的に出たり入ったりが自由にできる場合でどうか?
というと、感情には完全には支配されていないので、喪失感こそすくないものの、他者に対しては畏敬の念を持っているので
(なんせ自分と同じ存在=神だからね)、その事実を絶対に軽視はしない。

エゴとは、生活するうえで必要な機能だよ。どこに重心を置くかでその人の認識も変わり、当然行動や生活の質も変わる。

465幸せな名無しさん:2025/04/09(水) 15:36:47 ID:Dig7Ba2w0
感情的な苦しみはどうとでもなるけど、肉体的な苦しみはどう認識変更しようと無理
ここに人間としての限界がある

466幸せな名無しさん:2025/04/09(水) 16:05:02 ID:T0gncgb60
>>465
それも、重心がどこにあるかで変わるよ。
というかこれは認識変更とは直接関係ない話で、タイプの話題だね。
絶望でも容易に人はシに至る。逆に肉体的な苦行も耐えうる場合もある。
人間としての限界を語るよりも可能性の話の方がこちらでの話題としてはフィットするんじゃないかな

467幸せな名無しさん:2025/04/09(水) 16:25:57 ID:4t5cyA0Q0
>>458
んー 私は瞑想してて、自分の過去生を思い出した経験あるからなあ
自分という魂は不滅で、何度も生まれ変わってこのゲームをしている
だから輪廻するって書いたよ

468幸せな名無しさん:2025/04/09(水) 18:34:13 ID:6xOgS2jw0
>>467
魂はそうだよ。ただし、個別の魂というものはない。個別の雨粒、波がないのと同じ。それから「私」というのも居ない。そうすると、前世の記憶とは一体なんだろう?
「私とは誰か」この問いの答えに到達しない限り輪廻は理解できない仕組みのようだよ

469幸せな名無しさん:2025/04/09(水) 19:33:17 ID:jaq.xy0Q0
>>466
ごめん、何か語っているのは分かるが、何を言っているのか理解できない。あなたの言葉が届かない。
あなたから見える視点で物を話すより、もっと目線を合わせてほしい。

470幸せな名無しさん:2025/04/09(水) 20:01:32 ID:Vl2pLKCM0
瞑想中に過去世を思い出す経験をしたとして、それがどうして正しいことになるのか。ましてや輪廻が存在することの肯定になるのか。
魔境に陥るのは誰にだって起こり得るし、その経験も単なる妄想かもしれない。
そして魂なんて、ただでさえ人よって定義がまちまちな言葉。日本だとアニメや漫画などの娯楽作品からの刷り込みで、魂に対するイメージが形成されていることが多い。
胸のあたりにある、煌びやかで神聖なもの〜のような曖昧なイメージがね。プシュケーなんて概念すら知らない人も多い。
そんな魂について、たかだか二、三行語った程度では誰も納得しない。むしろ新たな誤解が生じて、認識の変更も却って遠ざかるだろうね。

471幸せな名無しさん:2025/04/09(水) 20:38:44 ID:Dig7Ba2w0
>>466
>>逆に肉体的な苦行も耐えうる場合もある。
耐えられるような苦痛の話なんてしてないってわからないのかな
可能性の話をするなら、貴方自身がその重心とやらで人の限界を超えて見せてよ
こんなスレでなく社会や世界に対してそれを証明して

472467:2025/04/09(水) 21:12:00 ID:jaq.xy0Q0
>>470
上でも言ってるけど、やっぱり貴方の言葉、何か伝わらないね。

あと、認識の変更なんてとっくにしてます。
勘違いしてますが、別に過去生思い出すのは魔境でもなんでもないですよ。
気が低い状態で瞑想すると低レベルの世界を見てしまうのが魔境です。
普通に気を上げて瞑想してたら色んなこと思い出しますよ。そして、それを体験したら あ、そうなんだ。って腑に落ちますよ。認識の変更した時と同じように。
そもそも輪廻なんて、お釈迦様も近代の仏教やヨーガの聖者たちもそれがあることを前提に語ってるんだからそれを否定するのはなかなかすごいね…って感じ。

473幸せな名無しさん:2025/04/09(水) 21:49:17 ID:Vl2pLKCM0
別にここは「仏教を盲目的に肯定するスレ」ではないので、反証としてはキリスト教の本流だと輪廻転生は完全に否定されている、とかでも良いわけだ。自分は特定の宗教に属してはいないけども。
もし幽霊が実在したとしても、すべての幽霊の目撃談が正しいとはなりえない。本物の占い師がいたとしても、占い師全員が本物とはなりえない。至って簡単な論理だね。

474幸せな名無しさん:2025/04/09(水) 22:05:02 ID:fAXhg6GQ0
>>473
うーん政治家みたいな回答だなあ
的をいないと言うか。
じゃああなたの言ってることもただの体験談なので全部ウソの可能性あるよ。終わり。になるからね。
まあ、不毛な争いはここでやめるわ。
荒らしてすみません。

475幸せな名無しさん:2025/04/09(水) 22:16:33 ID:Dig7Ba2w0
この板のレスは全てAIによる自演かもしれない〜

476468:2025/04/10(木) 00:25:46 ID:o2NTEY5M0
>>472
470以降は私ではありません。
「私」とは、心のようなものから湧き出た想念や思考による観念だよね。
「世界」は、五感を通じて入る印象をこの観念を通じて認知するものだよね。
私=世界 だとすると、私が居なければ世界もない。何もない中で残っているのが、真我、本体、大いなる自己、在りてあるもの、かな
これ以上簡単に書けないわ。体験、気付きがないと、要は分かっていないと言葉でその内容を確認し合うには無理だね、限界

477468:2025/04/10(木) 00:37:04 ID:o2NTEY5M0
>>475
鋭いね!
こに板どころか全てが自作自演だとしたら?
他の人も言ってるけど、目に見えないし証明もできない、ただ信じているだけの事柄なんて全てウソかもしれないよ、もっというと自分を自分だと思っている自分なんて、そもそも居ないかもしれない。
じゃあ自分ってなんなんだろう、、、
こわいけど面白いよ。
AIってまったくエゴのコピーだよね。だからAIが答えられる内容は全て不要なものなんだよね!

478幸せな名無しさん:2025/04/10(木) 01:17:02 ID:g7tJXMQ.0
>>467
よければその体験をもう少し教えてほしい
瞑想はきっかけになりやすい感じですか

479幸せな名無しさん:2025/04/10(木) 02:46:23 ID:skCl8/g20
>>475
あり得るよね

480幸せな名無しさん:2025/04/10(木) 09:54:56 ID:22cMw0Kw0
瞑想をしていて、自分の中のすごく静かな部分に繋がったことがある。
どっしりとしていて何事にも動じない揺ぎない部分。これが本当の自分なのかなと思った。
でもなかなか繋がるのが難しいんだよね。

481幸せな名無しさん:2025/04/10(木) 15:37:27 ID:rHMcjLto0
今日、マイナス思考がひどくてやばい状態になるかと思っていたら、なぜかマイナス思考がどんどん出てきて思考の方はどんどん落ち込んで最悪の状態になっていくのだけど、同時にめちゃくちゃ幸せで、不思議な感じになった

勝手に出てくる思考はそのまま一体化が不完全ままでエゴになりきれず、意識は思考とは別のところに留まったまま幸せで喜びでいっぱい状態だった

482幸せな名無しさん:2025/04/10(木) 17:37:00 ID:Zn01UqNo0
>>481
ちょっとわかるかも
自分は喜びいっぱいになったってわけじゃないけど、湧いてきたネガに変に抵抗しないでそのまんまにしてたら
苦しいってより只のエネルギーみたいに感じられて、ネガもポジも根っこは同じものなんじゃないかって思ったよ

483幸せな名無しさん:2025/04/10(木) 19:48:34 ID:22cMw0Kw0
やはりすべての感情は同等なのかな?

484468:2025/04/10(木) 20:21:50 ID:o2NTEY5M0
>>480
今やそれが存在する事がわかったんだから、ひたすら求め続ければいいだけだよ。

485幸せな名無しさん:2025/04/10(木) 23:40:39 ID:d7ShQF8Y0
>>483
うん、そんな感じする
思考と距離取れてから前よりネガを感じるのが怖くなくなったからかも

486幸せな名無しさん:2025/04/11(金) 08:14:04 ID:6mH6Z4p20
481さんも482さんも素晴らしいです。
マイナスの感情が怖くないなんて最強じゃないですか?

487幸せな名無しさん:2025/04/11(金) 15:37:21 ID:ir2cyCSo0
>>486
ありがとう
全然いまもネガも願望も出るんだけど、「これは自分じゃなくてエゴ」ってのがわかってきたから
他人事みたいに放っておけるようになったし、逆に感じきることも簡単になったよ

488幸せな名無しさん:2025/04/11(金) 21:18:27 ID:v0HS4pHI0
藤井風って潜在意識の達人が音楽作ってる感じですよね?
もう歌詞が達人の言葉すぎて

489幸せな名無しさん:2025/04/12(土) 10:50:23 ID:s5npWXyA0
>>487
うらやましい。自己観察をしていたのですか?

490幸せな名無しさん:2025/04/12(土) 17:58:56 ID:nXXA6Cxc0
>>489
うーん、色々やってたから最終的にオリジナルのメソッドっぽくなってたかな
自分にとっていい感じになるようにアレンジしたり、やり方ってなんでもいいと思う

491幸せな名無しさん:2025/04/13(日) 09:08:06 ID:kcjl2dtQ0
>>488
MISIAがそう感じる。
エゴと潜在意識の対話みたい。

492幸せな名無しさん:2025/04/15(火) 18:30:26 ID:KLs85D1c0
内観、自愛もどき、自己観察っぽいことを続けていたら、時々気付きがあったり楽になったと
感じることが増えたんだけど、あくまでも科学的な認識の範囲(認知行動療法になるのかな?)
で良くなっただけ、という印象が強くてここで書かれているような「既にある」とか「願望=実現」
とかが腑に落ちない。認識の変更って「現状に満足しましょう」って話ではないですよね?
(っていうかそうじゃないと信じたい)

493幸せな名無しさん:2025/04/15(火) 18:55:43 ID:TJe.I69U0
現状に本当に満足できたらそんな幸せなことはないじゃない

494幸せな名無しさん:2025/04/15(火) 19:13:46 ID:SO2.9WNk0
現状に満足しましょうって話じゃない。でも世界すべて自分のものだって実感すると今すぐ味わいたい感じではなくなる。冷蔵庫にあっていつでも食えるから今ぜんぶ食べないと!って焦りがない感じ。

495幸せな名無しさん:2025/04/15(火) 20:05:41 ID:j0cGVll60
>>492
現状にかかわらず、幸せは目の前にあるんだけど、近すぎてそれに気がつかないのが今の状態。この視点が変わるのが気付きであり、気づきの結果が認識変更。
現状で満足しろってこと?っていうにはエゴによる分離不足の視点。現状はどうあれ、今ここに自分の存在がありそしてエゴとしての自分、思考する自分という主体はいないというのが完全、充足の視点。
このバランスをとりながらこの世界で生きていくことが、まあ大袈裟にいうと使命みたいなもんかな。
自愛は、視点を外ではなく内に向けるという効果がある。今不足不完全を投影している外の世界にいくら注目しても元の木阿弥だ。自分に注意を向け慰ることは、充足そのものである内なるものに気付くキッカケになるわけ

496幸せな名無しさん:2025/04/15(火) 20:16:07 ID:j0cGVll60
>>494
そうなんだけど、今のままではその実感を感じられないところにジレンマがある。
不足が投影された世界をいくら全て自分のものだと言い聞かせても信じられないでしょ?
その悪循環を断ち切るためには、一旦目を内に向ける必要がある。それが数々のメソッドや古今東西の有名な宗教の教えの元となったものだ。
無理に世界を信じようとしても無理がある。これまで教え込まれ、自分もそれに縋ろうとしてきた信念体系から自由になるためには相応の決意と努力が必要だよ。
ただし気付きは恩寵だ。というより、この生自身が恩寵恩恵だと気づいた時扉が開かれる

497492:2025/04/15(火) 20:20:08 ID:KLs85D1c0
>>493
あ、確かにそうかもですね。「現状に満足しましょう」という考えに抱くイメージそのものが
自分にとって現状に不足を感じている証拠にしちゃってますね。


>>494
やっぱり「既にある、全てある」って感じなんですね。
その分ありがたみは薄れてしまうけどそれすら気にならなくなる程、余裕を
持てるのかなぁ、って思いましたね。


単なる「脳内だけでの判断」というわけではない、と結論を出せたので
聞けて良かったです。実践続けてみます。

498492:2025/04/15(火) 20:29:20 ID:KLs85D1c0
>>495
>>496
自分の書き込みに集中して気づくの遅れました。すみません汗。
貴重なご意見ありがとうございます。
497に書きましたが実践づづけてみます、という判断となりました。

499幸せな名無しさん:2025/04/15(火) 21:51:28 ID:8vOGS6Xg0
現状肯定はエイブラハムの感情スケール7なので、良い引き寄せは起きると思う
しかしチケット7章かというと違うので、近いものとしたら7章適用前の自愛よりかな?

500幸せな名無しさん:2025/04/15(火) 22:29:03 ID:aGUIQK3A0
認識の変更て、単に主体性もつって意味だと思う、それか悩むのやめて不幸だと思うなって、認知の歪みの矯正とか自分や他人や状況、環境、世界への考え方を変えるとか
自愛が最強なのも健全な自己愛があったら自然体で本当の望みを選べて自分がOKなら他人もOKだから
罪悪感ないのが最強で自分の快だけで他人気にせず突き進める

結局心理学てか、やっぱ親ガチャやん
エゴがどうつくられたか
毒親って表現、最初から自分は虐待されてて親は酷い人間だって自覚できてる人達も共通で使ってる現状だけど、本当の毒親はガチ洗脳で気付かせないってのはマジ、あんだけモロにイカれた真似されて私に問題があると思い込ませ続けたからね
まともな頭があれば自分の幸せを選べたのに、私に罪悪感をもってないクソに罪悪感もたされて真逆の選択とらされてた
健全な精神的成長してれば「は?ふざけんな」で切り捨てられるクソをはねのけられずに支配される
トラウマで萎縮して絶望して健全な自己愛失って無気力にされてわざわざ不幸でいる自覚さえもてない
遅えよ本当、反抗期あるのが健全な成長だったんですね
健全な自己愛なくて最悪なミラーニューロンでぶつかりおじさんみたいな貧乏脳で女の子としての人生楽しめなかった
原因は生き生きとして唯一もってたなけなしの世界さえ奪いやがって
洗脳されてて自己責任なわけないだろ、自分の存在や人生に対してもったいないって感覚さえ奪われてるんだよ
まともな人達のおかげで芽生えても潰される、何度も潰される、原因を自覚できないようにされてるからトラウマでPTSD、原因そのもので反省なんかしてない奴に凍りついて人質感覚でいた自覚さえもてなかった
子供の時から異常な状態が生きてるデフォで感情も感覚も気分も正常に把握できてない自覚もないレベルでどう気付けっていうんだよ
自分は大切な存在だって本当の感覚がわかったせいで抜けるどころか真っ黒
本当に人生返してほしい
わざわざ狂った真似されてなきゃ天国だったのに

501幸せな名無しさん:2025/04/15(火) 22:36:43 ID:weAJ/3n20
気付きってなんだろう
恩寵ってなんだろう
ずっとループしてるだけ。
実践て何をすればいいですかね

502幸せな名無しさん:2025/04/16(水) 06:27:15 ID:..WDzKYs0
>>501
すでにある前提でいきる
認識は叶えば勝手に変わるもの
なので、認識変更したと思えばいいのです。
願望は叶うものであると思えばいい。
ゴール地点を忘れなければどんな現象もエゴもなんてこともない

503幸せな名無しさん:2025/04/16(水) 07:37:39 ID:0wG6NKeg0
>>501
恩寵は体験
気付きは、自分という存在が恩寵そのものだという体験
この体験は圧倒的で、そに後の生き方に影響してくる。
過去や未来ですらないことを思い知らされるので、必然的に執着、囚われが消えていく。
自分は、苦しみこそに執着していたことに気付かされ、かなり自由になれたよ。要は幸せになれた。で、今幸せなんだとわかった時、負のループから抜け出した。

504幸せな名無しさん:2025/04/16(水) 07:41:41 ID:0wG6NKeg0
>>503
描き忘れ
実践て、ひたすら自由を求めていればいい。そうすれば何がしかのキッカケに連れて来られるから。
でも肝心なのは、今自由がないこと、その原因は自分にあることを自覚できるかどうかだ。最も惨めな囚人にならないためにね

505幸せな名無しさん:2025/04/16(水) 07:49:08 ID:e0O.ST.Y0
>>500
過去に執着するか、苦しみに執着し続けるのか
それとも今ここからスタートするのかは、全てあなた次第だよ。
あなたが決められる。あなたが出来ることだ。
遅いということはないよ、時間もないから。あなたが諦めない限り何かの可能性はいつでもある。

506幸せな名無しさん:2025/04/16(水) 08:29:19 ID:CFG9LU0I0
恩寵って言い方するとハードルが高くなるのはわかるよ。認識変更前は日常的に恩寵ってなかなか感じないもん。言葉にすると恩寵って確かにそうだな、とは感じるけれども。

507幸せな名無しさん:2025/04/16(水) 08:34:17 ID:CFG9LU0I0
つまり恩寵があると自然に感じられないうちは気にしないでいいんじゃないですかね。感じようと追い求めると却って遠くなる性質のもののような気がする。

508幸せな名無しさん:2025/04/16(水) 11:37:38 ID:SMTNxS8M0
>>507
仰る通りですね…。
でもこの手の話って、どーしてもポエム調になっちゃうんですよね。。。
一番わかりやすく書かれているのは<ニューアース>だと思うけど、
今思うと、これまで気が付かずにこんなに有難い教えや教示に囲まれてたんだ!
っていうことばっかりで。要は、この辺って、知っている人のために書かれたもので、
知らない人にはなんにも教えてくれないばかりか、いいように解釈されて(エゴの餌かな)
もっと悪くなっちゃうんですよね。

で、恩寵を追い求めるのは、これもご指摘のとおり逆効果、恋と同じで追えば逃げるものでしょうね。
願望もそう。だから自愛や自己観察はこういった<余計な事>を考えなくて済むよいメソッドだと思うんですよね。

509幸せな名無しさん:2025/04/16(水) 11:43:01 ID:SMTNxS8M0
♬やさしさにつつまれたなら
あれ気づきの歌だけど、実は「いつも優しさに包まれていた」ことに気づくことが
最強なんだよね。
そのために、先ずは自分で自分を包んであげる、それが呼び水になるはず。

510幸せな名無しさん:2025/04/16(水) 13:16:17 ID:5BvL7XYM0
私の場合は昔よくあった立体視できるごちゃごちゃした模様から初めて絵が浮き出て見えた感覚に近かった
あっ!すごい!そうか!って思ったけどだから何?と言えばそれだけ
恩寵で間違いはないけど言葉の神秘性やロマンに惹かれて
この感覚に触れたことない人が過剰な夢見ちゃうのもわかる

511幸せな名無しさん:2025/04/16(水) 14:07:59 ID:CFG9LU0I0
私も恩寵どころか「別の領域」って言葉でさえ「なんかそういうゾーンみたいな状態になることがあって、なったら即座にそれとはっきりわかる」くらいにとらえていた。名前をつけると分離するって作用ですな。

とはいえ掲示板とかでは言葉で説明するしかないけどね。んでもっと言うと言葉で理解したとしてもそれで認識の変更ができるわけじゃないから、深く考えず実践がいいと思いました。

実践といっても闇雲にするのが不安なんだと思うから、「自分の考えた最強の理想像」とかの自分をイメージしてもいいかも。「⚪︎⚪︎さん(達人)みたいになりたい!」とかでもいいだろうし。

512幸せな名無しさん:2025/04/16(水) 14:42:43 ID:CFG9LU0I0
>>501
所感だけ書いてもとの人の質問に触れてなかったわ。私なりの回答置いときますね〜。
・気づきとは…言葉通りそのまま
・恩寵とは…今ここに存在してること自体がめっちゃスゴかった的なこと。認識変更してそれに気づくと感激する
・実践…メソッドいろいろやってみて自分に合うやつ(実感はなくてもいいから、「どっちかっていうとやると快かな?」って感じのやつ)を期待せず淡々とやるのをおすすめします

513501:2025/04/16(水) 18:49:55 ID:bLRULVLw0
レスくださった方々ありがとうございます。

理解しようとしない、追い求めようとしないでメソッドを続けることですね。やっていきたいと思います。

514幸せな名無しさん:2025/04/17(木) 23:30:12 ID:993.icxE0
なんか頭がおかしくなってきた。
認識の変更をした人って、本当にキ○ガイみたいなものじゃないかな。

私の場合、「認識の変更に片足だけ突っ込んでいる半人前」くらいの感覚だったんだけど、
このスレを見つけてざっと読んでみたら、自分でも不気味なくらいに何でもできそうな気がしてきたんだ。

例えば、
「そろそろこの『私』にも飽きてきたから、全く別の人にパラレルシフトしてもいいんじゃない?」とか
割と本気で考えちゃうわけよ。

それこそ
「もうすぐこのスレも終わりだから、次スレ立てるか」とか
「そろそろスマホ変えるか」みたいな感覚で。

気持ち悪い全能感があるんだよ。

かつて何度も経験した、
「ヒャッハー! これで何でも叶うぜwwww」みたいなエゴ的なウキウキ感を伴うものではなくて、

「あれ? じつは何でもありだったんじゃない? むしろ既にやった可能性もあるのでは?」みたいな錯乱したような全能感。


・・・まあ、べつにまだ何も現象化していないんだけどw
でもその「まだ無い」っていう記憶や認識も不確かなのよ。

上手く言語化しきれないけど、本当に頭がおかしくなってきた。

「やった! ついに辿り着いた!」みたいな高揚感は無く、

「え? ここ? 有名な観光地なのに、意外と大したことないのな」みたいなあっさり感でもなく、

「やべえ・・・ 変なところに来ちまったよ・・・」みたいな気持ち悪さ。 この先は新世界か精神病棟か。 神のみぞ知る。

515幸せな名無しさん:2025/04/18(金) 00:01:00 ID:jD48vLv.0
>>514
実際いざなってみると「あれ?思ってたのと違う!」っていう感じじゃないかな。
まあでもじきに慣れてくるよ。
神のみぞ知る、じゃなくって私が神なんだからね

516幸せな名無しさん:2025/04/18(金) 08:30:36 ID:N4o6Z1TI0
紙一重なんよ

51722:2025/04/18(金) 11:45:30 ID:i2EHr4vs0
自分も最近スイッチが切り替わるみたいに認識の変更が起こったっぽいんだけど思考ベースで捉えると頭おかしいようにしか見えないよね
その人を取り巻く現実がどうだろうとそれとは別に「大丈夫」って感覚があるとか
お金ないのに「ある」って感じてるとかさ
でも感覚の話だから思考ではいつまで経っても理解しようがないしね

518幸せな名無しさん:2025/04/18(金) 12:34:37 ID:XUkoau5U0
>>516
うまいね!

>>517
その理解しようがないって言うのが大事なんよね。
理解にも種類があって、普段の理解って、後つけのアリバイみたいなもん。
マボロシを強化助長する目的のね。

519幸せな名無しさん:2025/04/18(金) 13:10:55 ID:3DBPMiSw0
上手く言語化できるものでもなく、さらにその言葉を聞いても認識の変更できる訳でもないと
つまり気付いた人は他の人の言葉で気付いたのではなく、ある日突然理由もなく気付いたってことだよね?
もうこれはギャンブルとか宝くじと同じだよ
自分に幸運が降ってくるのを待つしかない
この界隈では、初めて試したメソッドでうまくいった人もいれば10年以上彷徨って時間だけが過ぎる人もいるのはそういうことなんだね

520幸せな名無しさん:2025/04/18(金) 13:13:32 ID:JASNGSQE0
認識変更できちゃうと達人の言ってることかなり分かるんだよね
例えとかじゃなくほんとにそのまんまなんだなって

521幸せな名無しさん:2025/04/18(金) 13:18:36 ID:N4o6Z1TI0
>>519
これはちゃうと思うよ
上の人も言ってたけど、騙し絵をずっと見てていろんな見方してみてハッと見える感じだから、その絵をわかりたいと思ってずっと見てて、んで見方を工夫して、って下地があって初めて見える。

前知識がなくていきなりわかったって人も、なんらかの自己の探究してた人が多いと思うよ。

522幸せな名無しさん:2025/04/18(金) 14:02:14 ID:ueCX00Ds0
多分認識変更への特別視と現実へフィードバックしたい欲求が認識変更への妨げになってる人が多そう

523幸せな名無しさん:2025/04/18(金) 14:38:13 ID:N4o6Z1TI0
>>522
まさに。
達人は「叶えるために」って立ち位置を解除させようと「特定の願望実現より認識変更をしたほうがよい」とすすめるのだけど、「叶ってない」認識の人からするとそれも「特定の願望実現をするために認識変更しよう」になる。

524幸せな名無しさん:2025/04/18(金) 14:39:00 ID:Y3PW3oAQ0
>>521
この「見方を工夫」がさまざまなメソッドなんだよな

525幸せな名無しさん:2025/04/18(金) 15:12:20 ID:Yc665kl.0
現実が不変と思わされている人は世界シミュレーション仮説やパラレルワールド動画を見てみるといいと思う
現実は思ったよりも柔らかいと解る

526幸せな名無しさん:2025/04/19(土) 00:47:45 ID:XNvsA65g0
そりゃみんなメソッドはやってるだろうけど…
その中の限られた幸運の人だけしか認識の変更できないわけじゃん?
宝くじは買わないと絶対当たらないけど買ってもほとんどの人は当たらないのと同じ

527幸せな名無しさん:2025/04/19(土) 01:28:44 ID:nrS1e3fs0
>>526
認識の変更したいなら、「認識の変更はできる人とできない人がいる」って認識をまず疑ってみるといいと思うよ。自分は気づいてないだけでひょっとしたらもうわかってるのかも? と。

あなたは自分を「認識変更できてない人間、できそうにない人間、できないかもしれない人間」って分類してるでしょ? これまでできてないって自認だったかもしれないけど、これからできるかもしれない、って考慮することはできるよね?

むしろ「ほかの大多数はできないかもしらんけど、私だけはできる」くらいの謎の自信を持ってもいい。

そこから変更するんです。すぐパッとわからなくても折に触れ思い出してやってみてくれ。

528幸せな名無しさん:2025/04/19(土) 01:40:29 ID:nrS1e3fs0
宝くじの例で言うと、他に何人が外れようが関係ない。「自分が当たったか外れたか」だけ。認識変更はさいわい数量限定じゃないんだから確率とかない。条件もない。自分ができる側でもいいんだよ。

529幸せな名無しさん:2025/04/19(土) 09:22:02 ID:exZCOT9Y0
自分なんてって思ってるやさぐれちゃってる人に何言っても響かんでしょうね

530幸せな名無しさん:2025/04/19(土) 12:53:32 ID:5HV6tiZY0
でもやさぐれる気持ちもすごくわかる
皆何かしらの不足や辛い出来事があったからこそ潜在意識に惹かれたのだろうし

自分もあんなの偶然隕石に当たるようなもんじゃんって思ってたし、神は依怙贔屓するって思ってた
何だったらここの親身にアドバイスしてくれてる優しい達人たちにも
「自慢と自己顕示欲かよ」って嫉妬と羨望の気持ちで見てた(性格悪くてゴメンw)

元祖1式でも完璧認定でも自己観察でもアファをひたすら繰り返すのでも続けられそうなら何でもいいから
一切の期待もせず、現実をハッピーに変えてやろうって欲もなく、○ヶ月だけ続けようとかでもなく
歯を磨いたり顔を洗ったりのような日常のルーチンワークのように頭も心もを空っぽにして続けてみて欲しい

531幸せな名無しさん:2025/04/19(土) 13:08:48 ID:seqvXzRk0
>>526
確かにこれって、何をどれくらいやったら出来るようになるっていうものはないよ。でもそれってなんについても言えることじゃない?外国語が話せるようになるには、バイオリンが弾けるようになるには、テニスで試合ができるようになるには、相応の期間努力しないとできないでしょう。それとおんなじことだよ。全努力の成果によって計られるもんだよ。そりゃ才能の有無とか環境の良し悪しとか色々あるでしょうよ。でも自分でやってみようと決めたんならやればイイだけだ。ここで悩みや弱音を吐くのはまあいいとして、他人を羨んだり、僻んだりは逆効果よ。

532幸せな名無しさん:2025/04/19(土) 13:15:06 ID:TeK8HMS.0
辛いのでしたら諦めるのも一つかと
当たらない宝くじを買うよりも楽しくすごく方法はいくつでもありますし
逆に見切りをつけて次に進むのもサッパリとした気風の良い人に見られるので、ありといえばありです

533幸せな名無しさん:2025/04/19(土) 13:23:55 ID:nrS1e3fs0
>>530
私も歯磨きと同じノリでやるようにしてた。
いいと思う。

>>526
このスレで何か質問すると、認識変更した人が何人も集まってレスくれてるよね。けして認識変更は珍しいことじゃないんだよ。
あなたは何年も認識変更できてない人のほうがたくさん目に入ってる。私は認識変更した人をいっぱい見てる。「視点の向きを移す」、認識変更してる人らのことを考えてそっちを見てそっちがふつうかも?って思ってみるといいお。

534幸せな名無しさん:2025/04/19(土) 18:58:55 ID:1WQliKS20
まあでもエゴエゴでもネガティブでも来るときは来るからね
自分は嫌なことばかり起こってめちゃくちゃネガティブな最中にスッと来たし
ただ選ばれた人とか宝くじとかはあまりいいイメージではなさそうだししばらく引き寄せとか認識変更からは離れてみたら
自転車に乗るみたいなもんである時突然「こんな簡単なことだったんだ!」って瞬間が来るかもしれないし

535幸せな名無しさん:2025/04/19(土) 19:05:50 ID:seqvXzRk0
>>534
なんかこの一連の回答に中で一番親しみが持てるアドバイスですねー。自分もいつかこんな風に答えられるようになりたいなー

536幸せな名無しさん:2025/04/20(日) 09:38:38 ID:iMEEQLTQ0
認識変更できなくても自愛や自己観察はやってたほうが普通に生きてるより全然いいなと思ってやってる。

537幸せな名無しさん:2025/04/20(日) 12:02:01 ID:a/zSUQ7.0
最近ちょっと認識が変わったかも
自分の望みが叶ってる事と、それを否定する思考がある事を関連させなくていいんだ
仕事決めないとやばいなーとか、現実何も変わんないなーとか思っても、関係なく望みは既に叶ってていい

これが既にあるなのかな?
でも(まだ?)「ある」としか思えない!とかじゃなくて、単に関連付けなくてよかったんだって感じ
「ある」って感覚になりたいなーって出てくるけど、それもいま既に叶っている事と何も関係ないんだね

538幸せな名無しさん:2025/04/20(日) 13:06:16 ID:VBDypXxg0
まさにその通り
既にあるを採用して、エゴを見るとそんな感じになるかな
おめでとう!

539幸せな名無しさん:2025/04/20(日) 13:53:52 ID:a/zSUQ7.0
>>538
ありがとう!
もし、全然違うよって言われたとしても関係なく叶ってるって言えるとは思うけど、そう言ってもらえるとやっぱり嬉しい

既にあるを「採用する」ってまさにそんな感じだね

540幸せな名無しさん:2025/04/20(日) 14:47:57 ID:nJIsfpyo0
既にあるって、思考の主張関係なしに、ただあると認めるという点では、なるや完璧認定と同じやね

541幸せな名無しさん:2025/04/20(日) 14:51:17 ID:nJIsfpyo0
現実の裏っ側にあるんだとか、エゴには見えないけど水面下で云々って結局はエゴを納得させるための方便だね
わざわざ納得させる必要あるのかって感じだから、自分があると決めたらあるで良しだよね

542幸せな名無しさん:2025/04/20(日) 22:25:32 ID:6E1aAv.Q0
>>521
>>522
>>523
参考になる
意図したことがサクッと実現するときってこういう感覚
現象化のために何かするっていう取組み方をしてないことが多いんだよね
521のように、こんなところにあったんだ!みたいな気づき方をする時もある

>>525
これも共感
自分が現実と思ってるもの、目に見えてるものはごくごく一部でしかないし
いくらでも変わるっていう前提でいると
目の前のことに囚われがちな思考を解放できるよね

543幸せな名無しさん:2025/04/22(火) 21:31:17 ID:/RWvjFwM0
認識変更まで行ってる人けっこういるみたいだからちょっと聞いてみたいんだけど喜怒哀楽の喜と楽を強く感じ取れるようになった感じってない?
ごはん美味しいとかお風呂気持ちいいとか何気ないことへの感動が新鮮な感じあるんだけど

544幸せな名無しさん:2025/04/22(火) 21:45:46 ID:IILjAFUg0
>>543
味にめちゃくちゃ敏感になったと感じる。みんな震えるほどおいしい。まずいものには特にめぐり合わなくなった。

545幸せな名無しさん:2025/04/22(火) 22:19:41 ID:f77JaqmQ0
まあ、みんなわかりきっていることだとは思うけど、一応書いておく
認識変更したい!しなきゃ!と思ってここを見ている人もいると思う

そんな時に、こういう所で、いかにも達人口調で話す人たちの言うことを頭から信じないようにね
言葉のあやに絡め取られて、変なところにいっちゃう可能性があるよ
つまり、余計エゴにまみれて、認識変更どころか、さらに辛い状況を見てしまう可能性がある

自分の心が不快感を表していたら、我慢しないで読み飛ばすことだよ
真理はシンプル
そして心地よい

だって、既にあるんだよ?全てが

モヤモヤしたら嘘
ムカムカしたら嘘だからね

文章の上手い人たちのエゴの餌食にならないようにね〜!

546幸せな名無しさん:2025/04/22(火) 23:43:29 ID:IILjAFUg0
>>545
私はお前にムカムカしたわ

547幸せな名無しさん:2025/04/22(火) 23:53:07 ID:1Q8V2YXw0
>>545
いかにも達人口調ですね

548幸せな名無しさん:2025/04/23(水) 00:04:53 ID:YgiQlIE20
いやいやそんなこと言わなくても…


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板