[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
認識の変更のみを目指すスレ11
1
:
幸せな名無しさん
:2024/12/14(土) 05:45:35 ID:7fiIA/9.0
「願望実現は置いといてひたすら認識の変更を目指すスレ」です。
願いを叶えるのもいいけど、
認識変更することで、人生そのものが味わい深くなる気がします。
叶ってても叶ってなくても満たされて幸せ。
認識の変更したい人、変更した人の変更までの過程やその後のこと、
なんでも語らいましょう。
100匹目の猿という言葉があるけど、
認識変更した人たちがみんなで語ることも、
似たような効果がある気がします。
その状態が伝播してゆくというか。
前スレ
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9650/1720860823/
2
:
幸せな名無しさん
:2024/12/14(土) 09:50:44 ID:KnZ170Gw0
>>1
スレ立て、ありがとうございます!
前スレの終わりの方で
もっと簡単に効率よく、例えば、ワンワードで誰もが認識の変更をしてしまう方法が見つからないかな
と書きましたが、この問い自体が、この空間に現れている思考じゃん! となってしまいました
一時的な状態かもしれませんが、体験してみます
3
:
幸せな名無しさん
:2024/12/14(土) 13:33:28 ID:xh548HdY0
>>2
前スレ999です。
同じ個体の方なんだね笑
その気づき自体がほぼ認識の変更だからその調子だね。
4
:
幸せな名無しさん
:2024/12/14(土) 22:00:11 ID:rvRzwTdI0
◯◯しないと叶わないって設定にしてるから叶わないって言ってる人はなんでも叶えられるんでしょうか?
単なる自発行動で叶えてるだけですか?
5
:
幸せな名無しさん
:2024/12/14(土) 23:40:22 ID:KnZ170Gw0
>>3
今日もマイナス思考が出てくることがあり、ぐるぐる思考状態になりかけましたが、「お前は誰?」と問うと抜け出せました
6
:
幸せな名無しさん
:2024/12/15(日) 18:03:15 ID:vc2HCYfA0
買おうか迷って結局スルーしてた服が、一着だけサイズぴったりのが売れ残ってて、定価の2割で買えたラッキー
「充足を見る」って、「どういう感情ならいいのよ、ラーメンが充足といっても人それぞれ感じ方はちがうじゃん」と思ってたけど、たぶん「感じ方」じゃないな。
きっと、「充足感」じゃなくって「充足」を見るんだ。
つまり「ある(いる)もの」「存在」をみればよくって、感情は向いてる方向を示すだけの二次的なものなんだ。
7
:
幸せな名無しさん
:2024/12/16(月) 09:32:42 ID:T4ngCaXo0
ワンネス=エゴレス
8
:
幸せな名無しさん
:2024/12/16(月) 12:48:33 ID:XhragDm.0
なんか自分はアファやると過剰ポテンシャルになる気がする……。あと、希望のあとは絶望がセットって認識になってるのよなぁ…。
そもそも「ない自分目線」でアファやってしまうし、既にある立ち位置でアファって超矛盾。
一旦全部手放して、何も考えない、何も求めない、アファもやめて叶う叶わないから自由になったほうがいい気がしてきた…。
叶った後にすぐうまくいかなくなるって、ループしてる…。
9
:
幸せな名無しさん
:2024/12/17(火) 07:51:46 ID:LK0uUCLU0
幸せな名無しさん↑ だったのか 自分は
したらば掲示板の潜ちゃんを作った人 天才!
10
:
幸せな名無しさん
:2024/12/17(火) 10:36:14 ID:qOmfoaZs0
たまに閲覧したり書き込みをしたりしていた者だけど、昨日いきなり全てが腑に落ちた
それから達人さんがよく言ってる意味不明な「願望は全て叶っている」「既にある」これらも完全に理解できた
よく言われている別の領域は我に帰っている状態のことだと思う
その状態がエゴが張り付いてない完全にゼロの状態
瞑想やらなにやらもこの状態になる為のツールにすぎない
常に我に帰っていれば世界は全自動で進んでいく
この状態での思考はエゴとは別の感覚で浮かび上がってくるもので、外側の世界をベースに思考している状態ではない
やり方はなんでもいいけど自分の場合は「我に帰る」と心の中で呟く
力技だと自分で軽くビンタしたり
11
:
幸せな名無しさん
:2024/12/17(火) 10:36:52 ID:qOmfoaZs0
たまに閲覧したり書き込みをしたりしていた者だけど、昨日いきなり全てが腑に落ちた
それから達人さんがよく言ってる意味不明な「願望は全て叶っている」「既にある」これらも完全に理解できた
よく言われている別の領域は我に帰っている状態のことだと思う
その状態がエゴが張り付いてない完全にゼロの状態
瞑想やらなにやらもこの状態になる為のツールにすぎない
常に我に帰っていれば世界は全自動で進んでいく
この状態での思考はエゴとは別の感覚で浮かび上がってくるもので、外側の世界をベースに思考している状態ではない
やり方はなんでもいいけど自分の場合は「我に帰る」と心の中で呟く
力技だと自分で軽くビンタしたり手をつねったりもする
12
:
幸せな名無しさん
:2024/12/17(火) 11:33:13 ID:LK0uUCLU0
もうだめだ 辛い 苦しい 〇〇たい という思考や感情は起こってくるけど
そう思ったり感じたりしているのは? と確認してみると いない
いないと気づくと、思考や感情があやふやになって弱くなっていく
13
:
幸せな名無しさん
:2024/12/17(火) 15:06:39 ID:l7Ti3hfU0
>>11
認識の変更したんだね
おめでとう!
「我に帰る」って以前からずっとやってたの?
14
:
962
:2024/12/17(火) 15:54:28 ID:xiFX/0r20
>>11
おめでとうございます!
いきなり腑に落ちるものなんですね。
いったい私はいつになったら?と思ってしまいます。
15
:
幸せな名無しさん
:2024/12/17(火) 16:00:39 ID:qOmfoaZs0
>>13
我に帰るは今までやってないよ!
これ自体は自分が別の領域に至る為のただのスイッチでこの方法で別の領域を体感できるというものではないね
「世界は、自分の内面で創ったものがそっくりそのまま投影されていただけ」
それなら現実に現れた時点で、願望実現は完了してる、内面がそのまま投影されてる、本当にこのことに気づくだけだよ
だとしたら実現された世界を見るんじゃなくて、実現する位置に常にいればいいだけ
そこに全てあるんだよ
外側の自分が作った世界の不足を欲しがるなんて本当におかしいんだよね
それは結果でしかないんだから
難しいよね
自分も認識変更した人たち言ってることがさっぱりわからなかった
でもこれ以外に説明できないんだよ
理屈で腑に落とすんじゃなくて気づきで得るものでしかないと思う
別の領域の体感はあまりの怒りやショックなことが起こった時にすごい冷静になったりする時ない?
あの感覚かな
自分の感情を俯瞰して見てる状態
16
:
幸せな名無しさん
:2024/12/17(火) 16:30:37 ID:l7Ti3hfU0
>>15
ありがとう
>実現された世界を見るんじゃなくて、実現する位置に常にいればいいだけ
この辺がポイントかな
でもこれがどこだかは感覚としてはまだわからない
17
:
幸せな名無しさん
:2024/12/17(火) 17:08:07 ID:qOmfoaZs0
>>16
大切なのは現れた現実に対して一切右往左往しないこと
勿論、対処しなければいけないことはある
でもそこに入り込まない
それは認めて冷静に対処するだけでいい
ただし、最善の対処とエゴ視点でどうにか自分に都合よくしようとするってのは全く違うからね
この現実を作ったこと、それを認め、じゃあこうならない現実を作り直そうと我に帰る
(この辺りの文面を中途半端に理解すると、自分もそうだったけどエゴ視点でどうにかするという感じになってしまう。皆ここから抜け出せないんじゃないかと思う)
常に冷静にこの立ち位置でいればいいだけ
この立ち位置にいるとエゴのごちゃごちゃした思考も湧いてこないし、既にある、既にあるから引き出そうという感覚も体感できる
というか、勝手に物事が進行するような感覚になる
既にあるから後で結果として現れてくるんだろうなという感覚にもなってくる
なんとかしたい、願望を叶えたい、これらを一切やめて「なんとかしたい状況、願望を叶えたい状況を作ってしまった」ということを認めて立ち位置を戻して書き換える感じ
18
:
幸せな名無しさん
:2024/12/19(木) 13:23:21 ID:VPqMQZ5Q0
否定的な思考が起こって、辛いとか苦しいとか、〇〇たいとか出てきて飲み込まれてしまっても
「お前は誰?」と問うと、いない
そもそも、辛いとか苦しいとか思ったり感じたりする主体がいない
◯◯たい、◯のうと思っても、その主体がいないので、実行不可能
実行不可能どころか、最初からいないので実行する必要もなかった
19
:
幸せな名無しさん
:2024/12/19(木) 13:48:18 ID:VPqMQZ5Q0
「お前は誰?」と問うと、いない誰かなんだけど、いなくても別に日常生活は困らない
仕事はもちろん、家族と過ごすときにも対応できる
エゴとか人格とかいうほど濃くはなく、少しずつ薄まり始めているけど、記憶に影響を受けた思考・感情等の反応が起こっているだけ
エゴ自身が苦しんで自分をどうにかしたいと思いつつも、この人間生物丸ごとどうにかするという方法はとりたくないと思うようになっていたが、うまく解決しつつあるのかも
20
:
幸せな名無しさん
:2024/12/19(木) 16:53:55 ID:RFTB/UXs0
私=顕在意識、思考、すべて=潜在意識=気づき
気づきという言葉がしっくりこないけど、思考で分離するから思考を止めろ。そしてすべてに任せろ。ということなのかな?
私=すべてになるから絶対的な安心感がある。
この板やまとめで言っていることも分かる。
21
:
幸せな名無しさん
:2024/12/19(木) 21:47:19 ID:iIBjO0tc0
>>20
それでいいし、
20を読んで「止めなきゃならん」となるならそうではなくって「エゴの思考を採用しない」ということだね。
22
:
幸せな名無しさん
:2024/12/20(金) 00:29:19 ID:VOdlEaOc0
>>18
私もやってみたら、確かにいないですね。
素晴らしいヒントをありがとうございます!
23
:
幸せな名無しさん
:2024/12/21(土) 15:36:48 ID:LK/Cx4Cc0
昨日は死んだみたいな気持ちだったけど、今日認識変更にピンと来て外歩いてたら、細胞全部で風とか感じられてなんだろう、すごく幸せだなぁと感じた。過去なんて関係なく認識変更していいんだよね。今既に全部叶ってる。
変なメール来て落ち込んでたけど私それ開いてないんだよね…だったらめちゃくちゃ褒められメールだったって認識してもそれが自分の事実というか。ネガティブも叶った自分が体験してるネガティブでいいんだ。
24
:
幸せな名無しさん
:2024/12/21(土) 16:03:55 ID:7mSPYg0.0
認識変更ってただのポジティブシンキングみたいなものじゃないよ
25
:
幸せな名無しさん
:2024/12/21(土) 16:34:01 ID:LK/Cx4Cc0
>>24
そんな難しく考えなくてもいいと思う
26
:
幸せな名無しさん
:2024/12/21(土) 16:35:31 ID:LK/Cx4Cc0
読み間違えられてるから言っとく。自分はポジティブではない。ネガティブな体験したとしても、「既にかなってる自分」として体験したことだからポジティブに思えたって言いたかった。変なふうに捉えられたら悪いけど自分に合ってるやり方でいいと思うよ。
27
:
幸せな名無しさん
:2024/12/21(土) 17:10:12 ID:SBqNqvhE0
ttp://108.houhu.net/archives/232
28
:
幸せな名無しさん
:2024/12/21(土) 17:18:29 ID:9Oa0qPOk0
>>27
「別の領域に対する誤解」(108さんのブログ)
29
:
幸せな名無しさん
:2024/12/22(日) 03:54:48 ID:xQWlBEG20
108さんのブログで過去改変望む方への返答で認識変更したらマイケルジャクソン物理的に生きてることにできる(君の世界では)ってあるんですけど…
認識変更って108さんからきてる概念なんですよね?
その108さんのいう認識変更がそんなんできるレベルならみんな認識変更したと思い込んでるだけでは…
30
:
幸せな名無しさん
:2024/12/22(日) 04:15:55 ID:VFLbg/.k0
>>29
私は経験ないけど、
「死んだと思っていた(そういう報道も過去に見た)有名人がなぜか生きていた」
という話はよく聞くよ。
チケット板だと、有名人ではないけど、以下のNo079とか。
ttps://geminikanon.blog.fc2.com/blog-entry-296.html
これめっちゃ好き
ttp://abrahamloa.blog129.fc2.com/blog-entry-260.html#234
31
:
幸せな名無しさん
:2024/12/22(日) 04:24:37 ID:xQWlBEG20
>>30
それはマンデラエフェクトですね
マンデラエフェクトは認識変更とは違うと思います
32
:
幸せな名無しさん
:2024/12/22(日) 04:31:39 ID:VFLbg/.k0
>>31
そうですか。
まあたしかに、108さんほど確信を持って「死はない」といえる人は少ないかもしれないけど、
私は他人の認識変更を気にしても仕方ないと思います。
33
:
幸せな名無しさん
:2024/12/22(日) 04:31:44 ID:xQWlBEG20
(追記です)マンデラエフェクトは集団的なもので認識変更は個人的だと思うので…
私は認識変更してないので認識変更してる人はマイケルジャクソンの件、108さんの言ってる実像では物理的に生きてて認識変更すれば自分の世界では生きてることにできるってトンデモも
だよね!わかるわかる!ってなるんでしょうか?
物理的にってのがどうしても…
34
:
幸せな名無しさん
:2024/12/22(日) 08:25:24 ID:aeSvVmz20
現実をがっつりつかんでいる人でも身体が危険にさらされるときはすごい勢いで変更することがあるので
それをきっかけに理解の方向に進む可能性もある
一度でもトンデモを経験すると半信半疑ながらも現実を掴む手が以前より緩むので
次のトンデモを経験しやすくなる
何度も経験してると世界の仕組みが理解されていき108さんのような見解になる
35
:
幸せな名無しさん
:2024/12/22(日) 09:23:43 ID:HPzrr.x20
改めてチケットを読んでみたけど、良くできてるなって思う
「おかえり!」
「ただいま!」ってやっと帰ってこれた感じがする
36
:
幸せな名無しさん
:2024/12/22(日) 11:25:52 ID:mkuUR65c0
>>33
これ生き返った(生きてる世界線にシフトした)場合、過去も同時にるごと改変されているから自分自身に「マイケルが亡くなった」という記憶自体がなくなることが多い。
記憶がある場合でも自分以外の全世界の過去が変わっているから「なんだ自分の勘違いか」になる。(現象としてはマンデラエフェクト的な現れ方になる)
ともかく自分主体で不足感自体がなくなる。
37
:
幸せな名無しさん
:2024/12/22(日) 11:45:49 ID:xQWlBEG20
世界線なんて言われると犬の平均寿命がここよりずっと長くて老衰した愛犬がピチピチで生きてる世界にさえ行けますか?ってききたくなる私のエゴ
記憶消せればいけるかもって言われるのもう予想しちゃってます…
38
:
幸せな名無しさん
:2024/12/22(日) 12:16:35 ID:dn2CrJbQ0
>自分自身に「マイケルが亡くなった」という記憶自体がなくなることが多い。
みんな記憶ないだけで過去改変してるんですよってか
未だにこの手の理屈に騙される人がいるって事なのか
39
:
幸せな名無しさん
:2024/12/22(日) 12:51:08 ID:5qrmNgf.0
>>27
さんが示した
「別の領域に対する誤解」(108さんのブログ)
ttp://108.houhu.net/archives/232
だけど、時々ある
「第七章の目的は願望消滅だ。エゴが消滅すれば願望など湧いてこない。願望がなければ、それによって苦しむこともなくなる。願望の『実現』『不実現』という状態について頭を煩わせることもなくなる。そもそも別の領域では願望は既に実現しているのだから、たとえそれが(現象として)見えなくても、そのことに満足してさえいればよいのだ」
というのは誤解だというもの
・願望はエゴではない
・願望の実現を邪魔しているのがエゴ
・願望そのものに良い悪いなどない
・願望はどんなものであれ、あなたの生命表現
願望は、エゴからではなく本体から出てくる。源泉たれ流しという表現をした人(桑田さん?)もいた。
願望は、エゴ、思考が条件付をして余計なものを付け加えて邪魔をせずに放っておけば実現するもの
まず、この部分に注目したいです。
40
:
幸せな名無しさん
:2024/12/22(日) 13:03:37 ID:5qrmNgf.0
>>39
のつづき
前半に、これも時々出てくる疑問に対する回答を108さんが書かれていました。
「本来、願望は放っておけば勝手に実現するものなのです。
その意図を働かせれば、行動が必要なら勝手にその行動を取ることになります。」
41
:
幸せな名無しさん
:2024/12/22(日) 13:15:05 ID:mkuUR65c0
>>38
過去も未来もないからね。
騙す理由がない…
信じたいものを信じてどうぞ。
42
:
幸せな名無しさん
:2024/12/22(日) 18:44:42 ID:VK5.F1kc0
>>32
桑田さんも自分さんも死はないって感じのことを言ってたよね。
43
:
幸せな名無しさん
:2024/12/22(日) 21:04:25 ID:5qrmNgf.0
エゴが薄くなって意識が自分という感覚になってくると、自分はどこからも来ないしどこへも行かない、ずーっとここにいるという感じがするようになる。
44
:
30
:2024/12/23(月) 20:03:26 ID:b/9u4QcE0
書こうかと思って書かなかったことをmkuUR65c0さんが全部書いてくれたwありがとう
自分で何を選ぶかなんだよな。
>>42
あ〜そうですね。懐かしい名前w
45
:
幸せな名無しさん
:2024/12/29(日) 09:56:06 ID:Tui9YuN60
>>39
エゴには何の力もないというけど、願望実現の邪魔をする力はあるってことなんだよね?
このへんがよくわからないです。
46
:
幸せな名無しさん
:2024/12/29(日) 14:21:02 ID:ElP/43JI0
>>45
エゴが人格を持って自発的に邪魔する力があるわけではない、という感じの意味ですね。
キレイな床が見たい。ホコリが邪魔をする。ホコリは勝手にわいてくるが、掃除すればよい。あるいは風が吹けばどっか行く。
47
:
幸せな名無しさん
:2024/12/29(日) 14:28:39 ID:.YhdpIRI0
>>45
そのブログに
>そうです。別の領域などありません。
>「別の領域」という表現は、エゴと対比されたときに初めてその意味を持ちます。
って書いてあるでしょう。
逆も同じことが言える。
エゴも、別の領域と対比されて初めて意味を持つ。だけどそんな分離は存在しない。
だが、「私は別の領域にいない(私は個人だ、私の望みは簡単に叶わない、etc)」と思うことでエゴはあたかも実体の様相を呈してくる。そこで初めて力を持ったようにみえる。
48
:
幸せな名無しさん
:2025/01/02(木) 14:59:04 ID:ho/nXDgc0
叶ってる、今叶ってないと思っても既に叶ってる、現実がどう見えようが叶ってる。そう思って、それを信じてやってきたけど、疲れてきた。正直現実に素直に反応する方が楽だ。見たまんまのことを考える方が楽。これもエゴなんだろうけど、エゴは放置しておけばいいんだろうけど、、。
もうただただ嫌な事が起こっても脳内お花畑のオバサンになってしまった。
49
:
幸せな名無しさん
:2025/01/02(木) 21:38:20 ID:ho/nXDgc0
今日すごい嫌な事がたくさんあった。それでも全部叶ってるって思い続けないといけなくて辛かった。それでも叶ってるを取り下げないよ。これでいいんだよね、、?
50
:
幸せな名無しさん
:2025/01/02(木) 22:04:31 ID:INDB4A0A0
>>48
こういう人は大きな夢じゃなくてエゴ目線で少し頑張れば叶いそうだと思えるようなものから成功体験を積んで行った方がいい
成功体験を積んでいくうちにエゴも納得するから
つい最近叶えたものですが、よかったら実現報告スレ見てみてください
51
:
幸せな名無しさん
:2025/01/02(木) 22:29:21 ID:ho/nXDgc0
>>50
小さな願望はちょくちょく叶えてます。潜在意識の力かは分からない程度のものならたくさん。
ここ3ヶ月は食べたかったものを代理で買ってきてもらえたり、小さな願望は叶えられてて、内心も全部叶ってるんだーと思ってわくわく。エゴも自己観察を続けていました。今日ふと思ったんです。内面はこんなに変わったのに現実何も変わってないじゃんって。この内面のわくわくしてた3カ月間なんだったんだろうって。
多分、今エゴ客観視できてない、飲まれてるじゃん、すぐ取り下げるなら覚悟できてない、って思われるかもしれないけど、現実で何度もつらいことが起こったり、タイムリミットがある願望なんかがあったりすると、やはり、、辛いですね、苦しいです。むしろ今日、大声で全部叶ってないじゃん!!!って言った時心からほっとしました。現実何も変わってないのに叶ってるって思い続けるの苦しかった。
52
:
幸せな名無しさん
:2025/01/02(木) 22:31:59 ID:2WbxEI5Y0
>>49
別の領域とエゴは同じ次元上にはありません。
エゴの「叶っていない」という思いによって、「既にある」が消えるわけではない。
だから「叶っていない」という思考があったとして実現状態とは一切関係がないし、
別の領域の見解とエゴの見解を戦わせる必要はないんですよ。
エゴを駆逐するんではないです。
それだと、エゴは依然として敵として現れてくる。
あなたの、「全部叶ってるって思い続けないといけなくて」という姿勢によってです。
単に、別の領域の見解を選択する。それで終わりです。
エゴが文句をつけてきたとしたら、エゴに感謝と別れを告げて、離れていくようにするといいですね。
具体的には、
エゴ「嫌なことがあった」あなた「でも、もう全部既にあるしなあ。私は不足ではなくこっちを見ることに決めたよ。ありがとう、もういらない。」エゴ「いやいや、叶ってるっていうけど、叶ってないよ」あなた「わたしはもう、その見解は選ばないよ。既にあるから、それを見ることに決めたよ」
こんな感じです。
53
:
幸せな名無しさん
:2025/01/02(木) 22:40:36 ID:ho/nXDgc0
>>52
それを3ヶ月続けてわくわく安心に浸ってたんです。でも今日嫌な事があって、ふと気づいたんです。あ、何も変わってない。とにかく根気強く既にあるを採用し続けていくしかないんですね、、。明日からまたその既にあるを採用する自分に戻れると思います。知識はあるし実践もたくさんしてしました。達人のフリしようと思えば他人にアドバイスできるぐらい理解できてます。笑
でもたまにこうやってエゴに引き戻されますね。また明日から既にあるの採用続けていきます。
54
:
幸せな名無しさん
:2025/01/02(木) 23:07:37 ID:2WbxEI5Y0
>>53
いろんな願望を叶えていらっしゃるが、こういうことも起こる。
これまですごく順調に来ていらっしゃったと思うので、微修正するだけで何か大きな気付きがありそうですね。
あなたならもう言われるまでもなくおわかりだと思いますが、一応。
わくわく安心に浸ろうとすることによって
>あ、何も変わってない。
を無視(抑圧)していたから、「向き合ってよ!」と出てきたんですね。再配達ってやつです。
むしろ、向き合ったうえで、別れを告げるといいですよね。
苦しいなら、胸でエネルギーとして感じきり、扱える程度になってから、別れを告げるようにするといいですね。
55
:
幸せな名無しさん
:2025/01/02(木) 23:16:10 ID:ho/nXDgc0
>>54
何も変わってないっていう気持ちを無視してましたね。とにかく既にある、叶ってるっていう見方を選ぶぞ!としていたので。一度その気持ちを受け止めて別れをつげる、やってみます。ありがとうございました。気持ちが楽になりました。
56
:
幸せな名無しさん
:2025/01/02(木) 23:19:05 ID:2WbxEI5Y0
>>55
書いてみてよかったです笑
57
:
幸せな名無しさん
:2025/01/03(金) 16:29:32 ID:QNM8.bhc0
エゴは一次元のプラスマイナス図式でしか物事を捉えられないんだな。
たとえば、
「マイナスの気持ちを減らして、プラスの気持ちに持っていけば叶う」みたいな。
これだといくらプラスの気持ちに振り子が振れたとしてもマイナスは依然として存在し続けるから、エゴにとっては都合がいいんだな。
プラスがあるゆえに囚われやすいけど、プラスマイナスの図式自体がエゴの領域だ。
58
:
幸せな名無しさん
:2025/01/03(金) 16:37:49 ID:QNM8.bhc0
あと、「わくわく」という言葉は未来と結びつきやすいから注意が必要だ。
「明日の遠足ワクワクするな〜」といった感じに。
もともとの"exiciting"は、眼の前のことに集中する感覚が含まれるらしい。
例えば、大谷が打席に入った。「何が起きるか」と試合にワクワクする気持ちは、今目の前の大谷の打席を集中して見つめることだ。
59
:
幸せな名無しさん
:2025/01/04(土) 19:17:00 ID:KrZw3sCw0
いつも思っていること、思っている通りに現実が展開されていることに気づきました。
それに気づかずに何年も色々なメソッドしてたけど、叶ったり叶わなかったりでした。
なーんだそんな簡単なことだったのかという感じで喜びもワクワクもないのですが、そんなものでしょうか?
60
:
幸せな名無しさん
:2025/01/04(土) 20:04:49 ID:wEBDH3Xs0
わかるよー
何年もかかったら、なんでこんな簡単なことがわからなかったんだろうってなんかあっけない気持ちが一番だったかも
61
:
幸せな名無しさん
:2025/01/04(土) 20:23:30 ID:IPKUn.D20
>>60
ありがとうございます。
気づいたことよりこの返信が嬉しかったです。
背中を押して頂きありがとうございました。
62
:
幸せな名無しさん
:2025/01/05(日) 00:52:54 ID:JTGrWwgo0
いわゆるエゴ、叶えなくても生きるのに支障ない願望に苦しむ事はなくなって随分経つけど
物理的な苦痛はどうにもならないな、それだけが残った
63
:
幸せな名無しさん
:2025/01/05(日) 12:12:52 ID:APYwZcoU0
>>61
後から実感湧いてきますよ。底知れぬ安心感がきます。そこから変な気を起こさないでいれば次のステージに進めます
64
:
幸せな名無しさん
:2025/01/05(日) 15:03:26 ID:rTVBt6nk0
変な気と次のステージについて質問するとまた体感より方法論かよってつぶやかれるんよなぁ掲示板なのに
65
:
幸せな名無しさん
:2025/01/06(月) 06:53:40 ID:4v1nI6TM0
>>64
アプローチは人それぞれだから気にせんでいいんじゃない?
66
:
幸せな名無しさん
:2025/01/11(土) 14:09:04 ID:c6JX3RHg0
最近「今」にピントを合わせたら不思議な高揚感や幸福感を味わうことが出来たのですがずっとこれをやれば良いのでしょうか?
あと、この世界は自分が作ったものなんだと意識する時や、胸を意識してる時も同等の不思議な高揚感や幸福感を味わえることが出来ました。
他にも質問があるのですが胸とお腹どちらを意識すれば良いのでしょうか?お腹に意識があるとネットで見たことがあるのですが、それなら胸は意識しなくて良いのかなって悩んでいます。
67
:
幸せな名無しさん
:2025/01/11(土) 14:20:48 ID:MV6JB8Sk0
>>66
ご自分が快と感じられることをやってるといいですよ。
本当は胸もお腹もないのです。ご自分がやっててしっくりくるほうで。心地いいほうで。
68
:
幸せな名無しさん
:2025/01/12(日) 08:55:12 ID:4k0gLYKg0
>>66
いい調子ですよ。その状態が普通になるくらい徹底的にやってみて。そのうち課題が出てくるから。
意識の焦点はタイプによって異なりますから、自分が集中しやすいところでいいですよ。うまくいけばそこからも自由になれます。
69
:
幸せな名無しさん
:2025/01/12(日) 22:45:01 ID:Tx510WnQ0
>>67
>>68
アドバイスありがとうございます、このまま続けてみます!
70
:
幸せな名無しさん
:2025/01/14(火) 16:28:23 ID:.zYdh53c0
自分に興味のあることは良くも悪くも快不快どちらかに振れる
興味のないことについて快不快引き寄せたいとも思わないのはなぜか
それは本当の自分が興味のあるもの全てを快として既に持っているから
不快になるのはその対象に対しての現在の見方がおかしいから?
あとちょっとで分かりそうなんだけどなぁ
もっと体感で分かりたいんだけどなぁ
71
:
幸せな名無しさん
:2025/01/14(火) 20:38:46 ID:SRef3dAY0
>>70
「なぜだかわからないけど、もう分かっている」を選ぶ。
トンチみたいだけどw
72
:
幸せな名無しさん
:2025/01/14(火) 23:07:00 ID:YZ3jrja20
>>71
「なぜだかわからないけど、私はこれが夢(幻)だと分かった」でもいいですか?
73
:
幸せな名無しさん
:2025/01/14(火) 23:20:46 ID:dGsPQy3w0
>>72
夢(幻)が何をさすのかわからないのでなんとも言えません。
が、
それをやるなら、幻に注目するよりも、何が実像なのかを定義するといいかもしれませんね。
「なぜだかわからないけど、充足がわかった」みたいに。
74
:
幸せな名無しさん
:2025/01/14(火) 23:46:39 ID:YZ3jrja20
>>73
>夢(幻)が何をさすのかわからない
現実、五感+思考のことです。
>「なぜだかわからないけど、充足がわかった」
なぜだかわからないけど、私がすべてを創っている。
も同じでしょうか?なんかしっくりくるので。
75
:
幸せな名無しさん
:2025/01/14(火) 23:56:06 ID:dGsPQy3w0
>>74
いいと思いますよ!
76
:
幸せな名無しさん
:2025/01/15(水) 07:19:09 ID:YM2bDp960
>>75
ありがとうございます!
現実は夢もいいですか?
77
:
幸せな名無しさん
:2025/01/15(水) 07:54:18 ID:ian4flJA0
>>70
わからない、という感覚を大事にするというやり方もありますよ。わからないのは今の小さい自分で、それを受け入れることになりますから
78
:
幸せな名無しさん
:2025/01/15(水) 10:01:10 ID:02GkKwUA0
>>76
あなたがそうしたいのなら、やってはいけないことは無いですよ。
79
:
幸せな名無しさん
:2025/01/18(土) 00:17:52 ID:z3wyb9Lk0
7章やっと理解できた。
書いてあること本当そのまんまでただ信じ切れるかどうかだね。
80
:
幸せな名無しさん
:2025/01/18(土) 00:42:33 ID:ULqb78xc0
>>79
おめでとう!
やっとと言うのは結構長いことやってたの?
何か今までにしてたことや認識が変わるきっかけはあった?
81
:
幸せな名無しさん
:2025/01/18(土) 07:34:41 ID:z3wyb9Lk0
>>80
ありがとう。
やったことは何年も7章の意味がわからなかったから7章をわかるようになることを意図すると考えたらその日のうちに理解できた。
7章って1+1=2ぐらい簡単というか書いてあることそのままなんだけど、みんな1+1の間に物凄い複雑な方程式があるものなんだと思ってるだけな気がする。
82
:
幸せな名無しさん
:2025/01/18(土) 20:08:46 ID:mMO6xpUg0
>>81
わかるわかる。
わざわざ難しいもんだと信じ込んでる感じだよね。つまりは、分かりたくないんだと思う。わかっちゃうのが怖いんだよね。
83
:
幸せな名無しさん
:2025/01/19(日) 00:21:16 ID:9/bmSecQ0
>>82
意図すればネガになっても撤回しなければ現象化する
本当にこのまんまの言葉なんだけど、信じるのが怖いは本当にその通りだと思う。
なにかしなきゃ叶わなそうってエゴが思わせるんだよね自分もそうだったけど。
命綱なしでバンジージャンプするってそのまんまだなと思った。
例えば会社に行くのに良い気分で行こうが体調がわるい状態で行こうが意図した時点で会社に到着するのは事実。
やっぱり体調が悪いからと途中で引き返して家に帰るのがネガになっての意図の撤回。
84
:
幸せな名無しさん
:2025/01/19(日) 11:11:14 ID:FJTHRk/60
関連付けの放棄か
85
:
幸せな名無しさん
:2025/01/19(日) 12:31:37 ID:OwQ.t0P20
起承転結の起(意図)と結(既にある)だけあればい
「でもでもだって」は必要ない
86
:
幸せな名無しさん
:2025/01/20(月) 16:40:03 ID:vWpKNIHs0
>83
質問させてください。
会社行こうと思ったらどんな気分でも引き返さなければ会社に着く、
それがもののたとえだっていうのは分かるんだけど、
それだと何か努力とか特定の行動しないと叶わないような気もしてしまうのですが、
たとえば、「今している個人事業主の仕事でお金をしっかり稼げるようになりたい」としたら、
その意図を取り下げないまま、それに向かって努力したい時はして、したくないときはしない、という感じでいいのでしょうか。
努力してもしなくても稼げるようになる、という感じで。
(仕事自体は好きなんだけど、その仕事を増やすための営業が苦手で、もう嫌になっちゃってるんです)
87
:
幸せな名無しさん
:2025/01/20(月) 18:46:54 ID:fKPSrqqg0
>>86
7章は結果的に願望は叶いますが、願望を実現させる為のものではないんです。
現状をコントロールする領域から離れてください。
別の領域に浸ってください。
自分もずっとこんな感じで言われてきましたが本当にこれしかないんです。
今は意味がわからなくてもいずれわかります。
88
:
幸せな名無しさん
:2025/01/20(月) 19:09:23 ID:bypolul.0
>>86
稼ぐには努力や行動、営業が必要って思い込んでいるのはあなたじゃん?
そんなのしてもしなくても稼いでいいんだよ。あなが望む結果が既にあるんだから。
まとめサイトの79の回答が参考になると思うよ
ttp://abrahamloa.blog129.fc2.com/blog-entry-204.html
89
:
幸せな名無しさん
:2025/01/21(火) 07:17:16 ID://2p21Ds0
>>87
いや、わからん人、と言うか、分かりたくない人に何を言っても響かないんだよ。
もし、「叶える」とか願望とか言うものから自由になることができればその時全てが解決するんだけどね。
楽園に入るのが難しいのは、それが禁止されているんじゃなくて、今のままの状態で入ってもそれを維持できないからなんだ。
90
:
幸せな名無しさん
:2025/01/21(火) 09:34:10 ID:9KWUqcUU0
>>1
に
> 「願望実現は置いといてひたすら認識の変更を目指すスレ」です。
とあるザマス。置いとくザマス。
91
:
幸せな名無しさん
:2025/01/21(火) 09:39:35 ID:NERDC2rQ0
願望ってなんだろう?(哲学)
92
:
幸せな名無しさん
:2025/01/21(火) 09:56:23 ID:GQkMuuUk0
自己観察がなぜ7章に行き着くのか意味不明だったが今ならよくわかる
その都度エゴに気付きエゴから離れて別の領域の視点になる。ひたすらこれを繰り返す→今この叶えたくて苦悩してる願望もエゴか?→これもひたすら繰り返す→あれ?今苦悩してる願望持ってるじゃん!で今に至る
93
:
幸せな名無しさん
:2025/01/21(火) 19:41:43 ID:Jb9DNpiw0
>>91
願望は3種類ある
それが見分けられるようになれば、この世界で相当なことが出来るようになる。もちろん責任も伴うけどね
94
:
幸せな名無しさん
:2025/01/24(金) 17:40:42 ID:KNdyCwxI0
認識の変更というか、関連付けの放棄のステップが自分の中でまとまった
これって他の人にも役立つかな?
ステップ1:ひねくれ式でファクトチェック
現実は内面の投影を確認
ステップ2:ひねくれ式と同じ方法で関連付けの放棄をアファする
現実がひねくれ関連付けの放棄でやるアファように
何をしても、何を感じても、何を感じても不足を存分に味わって良い
そのままだと納得したらOK
実は関連付けの放棄ができていたファクトチェックが完了
ステップ3:通常の関連付けの放棄にアファを修正する
ステップ2で実はできてたのだから、修正はできないわけないので
まぁともかくやってみる
こうして書いてみるとチケットのパンの話そのままだなと思う
もうパンを食っている(関連付けの放棄ができてる)のに、
自分のものでない(できてないと認識して)、
どうやったらパンを食えるのか(関連付けの放棄ができるか)、
考える
95
:
幸せな名無しさん
:2025/01/25(土) 20:16:33 ID:iQi7DNmM0
復縁したいです
96
:
幸せな名無しさん
:2025/01/25(土) 21:54:41 ID:8/FE4GrM0
もしうまく行ったら、多分最後の独身期間になる
だからとりあえず温泉行って、美味しいものを食べて
今まで頑張った自分をほめてねぎらうと良いと思う
これから幸せになるのだから
100
:
幸せな名無しさん
:2025/01/27(月) 08:41:28 ID:zx5fdb460
>>95
わたしも。認識変更できたら復縁できると思って今は自分に向き合ってる。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板