[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
認識の変更のみを目指すスレ11
1
:
幸せな名無しさん
:2024/12/14(土) 05:45:35 ID:7fiIA/9.0
「願望実現は置いといてひたすら認識の変更を目指すスレ」です。
願いを叶えるのもいいけど、
認識変更することで、人生そのものが味わい深くなる気がします。
叶ってても叶ってなくても満たされて幸せ。
認識の変更したい人、変更した人の変更までの過程やその後のこと、
なんでも語らいましょう。
100匹目の猿という言葉があるけど、
認識変更した人たちがみんなで語ることも、
似たような効果がある気がします。
その状態が伝播してゆくというか。
前スレ
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9650/1720860823/
2
:
幸せな名無しさん
:2024/12/14(土) 09:50:44 ID:KnZ170Gw0
>>1
スレ立て、ありがとうございます!
前スレの終わりの方で
もっと簡単に効率よく、例えば、ワンワードで誰もが認識の変更をしてしまう方法が見つからないかな
と書きましたが、この問い自体が、この空間に現れている思考じゃん! となってしまいました
一時的な状態かもしれませんが、体験してみます
3
:
幸せな名無しさん
:2024/12/14(土) 13:33:28 ID:xh548HdY0
>>2
前スレ999です。
同じ個体の方なんだね笑
その気づき自体がほぼ認識の変更だからその調子だね。
4
:
幸せな名無しさん
:2024/12/14(土) 22:00:11 ID:rvRzwTdI0
◯◯しないと叶わないって設定にしてるから叶わないって言ってる人はなんでも叶えられるんでしょうか?
単なる自発行動で叶えてるだけですか?
5
:
幸せな名無しさん
:2024/12/14(土) 23:40:22 ID:KnZ170Gw0
>>3
今日もマイナス思考が出てくることがあり、ぐるぐる思考状態になりかけましたが、「お前は誰?」と問うと抜け出せました
6
:
幸せな名無しさん
:2024/12/15(日) 18:03:15 ID:vc2HCYfA0
買おうか迷って結局スルーしてた服が、一着だけサイズぴったりのが売れ残ってて、定価の2割で買えたラッキー
「充足を見る」って、「どういう感情ならいいのよ、ラーメンが充足といっても人それぞれ感じ方はちがうじゃん」と思ってたけど、たぶん「感じ方」じゃないな。
きっと、「充足感」じゃなくって「充足」を見るんだ。
つまり「ある(いる)もの」「存在」をみればよくって、感情は向いてる方向を示すだけの二次的なものなんだ。
7
:
幸せな名無しさん
:2024/12/16(月) 09:32:42 ID:T4ngCaXo0
ワンネス=エゴレス
8
:
幸せな名無しさん
:2024/12/16(月) 12:48:33 ID:XhragDm.0
なんか自分はアファやると過剰ポテンシャルになる気がする……。あと、希望のあとは絶望がセットって認識になってるのよなぁ…。
そもそも「ない自分目線」でアファやってしまうし、既にある立ち位置でアファって超矛盾。
一旦全部手放して、何も考えない、何も求めない、アファもやめて叶う叶わないから自由になったほうがいい気がしてきた…。
叶った後にすぐうまくいかなくなるって、ループしてる…。
9
:
幸せな名無しさん
:2024/12/17(火) 07:51:46 ID:LK0uUCLU0
幸せな名無しさん↑ だったのか 自分は
したらば掲示板の潜ちゃんを作った人 天才!
10
:
幸せな名無しさん
:2024/12/17(火) 10:36:14 ID:qOmfoaZs0
たまに閲覧したり書き込みをしたりしていた者だけど、昨日いきなり全てが腑に落ちた
それから達人さんがよく言ってる意味不明な「願望は全て叶っている」「既にある」これらも完全に理解できた
よく言われている別の領域は我に帰っている状態のことだと思う
その状態がエゴが張り付いてない完全にゼロの状態
瞑想やらなにやらもこの状態になる為のツールにすぎない
常に我に帰っていれば世界は全自動で進んでいく
この状態での思考はエゴとは別の感覚で浮かび上がってくるもので、外側の世界をベースに思考している状態ではない
やり方はなんでもいいけど自分の場合は「我に帰る」と心の中で呟く
力技だと自分で軽くビンタしたり
11
:
幸せな名無しさん
:2024/12/17(火) 10:36:52 ID:qOmfoaZs0
たまに閲覧したり書き込みをしたりしていた者だけど、昨日いきなり全てが腑に落ちた
それから達人さんがよく言ってる意味不明な「願望は全て叶っている」「既にある」これらも完全に理解できた
よく言われている別の領域は我に帰っている状態のことだと思う
その状態がエゴが張り付いてない完全にゼロの状態
瞑想やらなにやらもこの状態になる為のツールにすぎない
常に我に帰っていれば世界は全自動で進んでいく
この状態での思考はエゴとは別の感覚で浮かび上がってくるもので、外側の世界をベースに思考している状態ではない
やり方はなんでもいいけど自分の場合は「我に帰る」と心の中で呟く
力技だと自分で軽くビンタしたり手をつねったりもする
12
:
幸せな名無しさん
:2024/12/17(火) 11:33:13 ID:LK0uUCLU0
もうだめだ 辛い 苦しい 〇〇たい という思考や感情は起こってくるけど
そう思ったり感じたりしているのは? と確認してみると いない
いないと気づくと、思考や感情があやふやになって弱くなっていく
13
:
幸せな名無しさん
:2024/12/17(火) 15:06:39 ID:l7Ti3hfU0
>>11
認識の変更したんだね
おめでとう!
「我に帰る」って以前からずっとやってたの?
14
:
962
:2024/12/17(火) 15:54:28 ID:xiFX/0r20
>>11
おめでとうございます!
いきなり腑に落ちるものなんですね。
いったい私はいつになったら?と思ってしまいます。
15
:
幸せな名無しさん
:2024/12/17(火) 16:00:39 ID:qOmfoaZs0
>>13
我に帰るは今までやってないよ!
これ自体は自分が別の領域に至る為のただのスイッチでこの方法で別の領域を体感できるというものではないね
「世界は、自分の内面で創ったものがそっくりそのまま投影されていただけ」
それなら現実に現れた時点で、願望実現は完了してる、内面がそのまま投影されてる、本当にこのことに気づくだけだよ
だとしたら実現された世界を見るんじゃなくて、実現する位置に常にいればいいだけ
そこに全てあるんだよ
外側の自分が作った世界の不足を欲しがるなんて本当におかしいんだよね
それは結果でしかないんだから
難しいよね
自分も認識変更した人たち言ってることがさっぱりわからなかった
でもこれ以外に説明できないんだよ
理屈で腑に落とすんじゃなくて気づきで得るものでしかないと思う
別の領域の体感はあまりの怒りやショックなことが起こった時にすごい冷静になったりする時ない?
あの感覚かな
自分の感情を俯瞰して見てる状態
16
:
幸せな名無しさん
:2024/12/17(火) 16:30:37 ID:l7Ti3hfU0
>>15
ありがとう
>実現された世界を見るんじゃなくて、実現する位置に常にいればいいだけ
この辺がポイントかな
でもこれがどこだかは感覚としてはまだわからない
17
:
幸せな名無しさん
:2024/12/17(火) 17:08:07 ID:qOmfoaZs0
>>16
大切なのは現れた現実に対して一切右往左往しないこと
勿論、対処しなければいけないことはある
でもそこに入り込まない
それは認めて冷静に対処するだけでいい
ただし、最善の対処とエゴ視点でどうにか自分に都合よくしようとするってのは全く違うからね
この現実を作ったこと、それを認め、じゃあこうならない現実を作り直そうと我に帰る
(この辺りの文面を中途半端に理解すると、自分もそうだったけどエゴ視点でどうにかするという感じになってしまう。皆ここから抜け出せないんじゃないかと思う)
常に冷静にこの立ち位置でいればいいだけ
この立ち位置にいるとエゴのごちゃごちゃした思考も湧いてこないし、既にある、既にあるから引き出そうという感覚も体感できる
というか、勝手に物事が進行するような感覚になる
既にあるから後で結果として現れてくるんだろうなという感覚にもなってくる
なんとかしたい、願望を叶えたい、これらを一切やめて「なんとかしたい状況、願望を叶えたい状況を作ってしまった」ということを認めて立ち位置を戻して書き換える感じ
18
:
幸せな名無しさん
:2024/12/19(木) 13:23:21 ID:VPqMQZ5Q0
否定的な思考が起こって、辛いとか苦しいとか、〇〇たいとか出てきて飲み込まれてしまっても
「お前は誰?」と問うと、いない
そもそも、辛いとか苦しいとか思ったり感じたりする主体がいない
◯◯たい、◯のうと思っても、その主体がいないので、実行不可能
実行不可能どころか、最初からいないので実行する必要もなかった
19
:
幸せな名無しさん
:2024/12/19(木) 13:48:18 ID:VPqMQZ5Q0
「お前は誰?」と問うと、いない誰かなんだけど、いなくても別に日常生活は困らない
仕事はもちろん、家族と過ごすときにも対応できる
エゴとか人格とかいうほど濃くはなく、少しずつ薄まり始めているけど、記憶に影響を受けた思考・感情等の反応が起こっているだけ
エゴ自身が苦しんで自分をどうにかしたいと思いつつも、この人間生物丸ごとどうにかするという方法はとりたくないと思うようになっていたが、うまく解決しつつあるのかも
20
:
幸せな名無しさん
:2024/12/19(木) 16:53:55 ID:RFTB/UXs0
私=顕在意識、思考、すべて=潜在意識=気づき
気づきという言葉がしっくりこないけど、思考で分離するから思考を止めろ。そしてすべてに任せろ。ということなのかな?
私=すべてになるから絶対的な安心感がある。
この板やまとめで言っていることも分かる。
21
:
幸せな名無しさん
:2024/12/19(木) 21:47:19 ID:iIBjO0tc0
>>20
それでいいし、
20を読んで「止めなきゃならん」となるならそうではなくって「エゴの思考を採用しない」ということだね。
22
:
幸せな名無しさん
:2024/12/20(金) 00:29:19 ID:VOdlEaOc0
>>18
私もやってみたら、確かにいないですね。
素晴らしいヒントをありがとうございます!
23
:
幸せな名無しさん
:2024/12/21(土) 15:36:48 ID:LK/Cx4Cc0
昨日は死んだみたいな気持ちだったけど、今日認識変更にピンと来て外歩いてたら、細胞全部で風とか感じられてなんだろう、すごく幸せだなぁと感じた。過去なんて関係なく認識変更していいんだよね。今既に全部叶ってる。
変なメール来て落ち込んでたけど私それ開いてないんだよね…だったらめちゃくちゃ褒められメールだったって認識してもそれが自分の事実というか。ネガティブも叶った自分が体験してるネガティブでいいんだ。
24
:
幸せな名無しさん
:2024/12/21(土) 16:03:55 ID:7mSPYg0.0
認識変更ってただのポジティブシンキングみたいなものじゃないよ
25
:
幸せな名無しさん
:2024/12/21(土) 16:34:01 ID:LK/Cx4Cc0
>>24
そんな難しく考えなくてもいいと思う
26
:
幸せな名無しさん
:2024/12/21(土) 16:35:31 ID:LK/Cx4Cc0
読み間違えられてるから言っとく。自分はポジティブではない。ネガティブな体験したとしても、「既にかなってる自分」として体験したことだからポジティブに思えたって言いたかった。変なふうに捉えられたら悪いけど自分に合ってるやり方でいいと思うよ。
27
:
幸せな名無しさん
:2024/12/21(土) 17:10:12 ID:SBqNqvhE0
ttp://108.houhu.net/archives/232
28
:
幸せな名無しさん
:2024/12/21(土) 17:18:29 ID:9Oa0qPOk0
>>27
「別の領域に対する誤解」(108さんのブログ)
29
:
幸せな名無しさん
:2024/12/22(日) 03:54:48 ID:xQWlBEG20
108さんのブログで過去改変望む方への返答で認識変更したらマイケルジャクソン物理的に生きてることにできる(君の世界では)ってあるんですけど…
認識変更って108さんからきてる概念なんですよね?
その108さんのいう認識変更がそんなんできるレベルならみんな認識変更したと思い込んでるだけでは…
30
:
幸せな名無しさん
:2024/12/22(日) 04:15:55 ID:VFLbg/.k0
>>29
私は経験ないけど、
「死んだと思っていた(そういう報道も過去に見た)有名人がなぜか生きていた」
という話はよく聞くよ。
チケット板だと、有名人ではないけど、以下のNo079とか。
ttps://geminikanon.blog.fc2.com/blog-entry-296.html
これめっちゃ好き
ttp://abrahamloa.blog129.fc2.com/blog-entry-260.html#234
31
:
幸せな名無しさん
:2024/12/22(日) 04:24:37 ID:xQWlBEG20
>>30
それはマンデラエフェクトですね
マンデラエフェクトは認識変更とは違うと思います
32
:
幸せな名無しさん
:2024/12/22(日) 04:31:39 ID:VFLbg/.k0
>>31
そうですか。
まあたしかに、108さんほど確信を持って「死はない」といえる人は少ないかもしれないけど、
私は他人の認識変更を気にしても仕方ないと思います。
33
:
幸せな名無しさん
:2024/12/22(日) 04:31:44 ID:xQWlBEG20
(追記です)マンデラエフェクトは集団的なもので認識変更は個人的だと思うので…
私は認識変更してないので認識変更してる人はマイケルジャクソンの件、108さんの言ってる実像では物理的に生きてて認識変更すれば自分の世界では生きてることにできるってトンデモも
だよね!わかるわかる!ってなるんでしょうか?
物理的にってのがどうしても…
34
:
幸せな名無しさん
:2024/12/22(日) 08:25:24 ID:aeSvVmz20
現実をがっつりつかんでいる人でも身体が危険にさらされるときはすごい勢いで変更することがあるので
それをきっかけに理解の方向に進む可能性もある
一度でもトンデモを経験すると半信半疑ながらも現実を掴む手が以前より緩むので
次のトンデモを経験しやすくなる
何度も経験してると世界の仕組みが理解されていき108さんのような見解になる
35
:
幸せな名無しさん
:2024/12/22(日) 09:23:43 ID:HPzrr.x20
改めてチケットを読んでみたけど、良くできてるなって思う
「おかえり!」
「ただいま!」ってやっと帰ってこれた感じがする
36
:
幸せな名無しさん
:2024/12/22(日) 11:25:52 ID:mkuUR65c0
>>33
これ生き返った(生きてる世界線にシフトした)場合、過去も同時にるごと改変されているから自分自身に「マイケルが亡くなった」という記憶自体がなくなることが多い。
記憶がある場合でも自分以外の全世界の過去が変わっているから「なんだ自分の勘違いか」になる。(現象としてはマンデラエフェクト的な現れ方になる)
ともかく自分主体で不足感自体がなくなる。
37
:
幸せな名無しさん
:2024/12/22(日) 11:45:49 ID:xQWlBEG20
世界線なんて言われると犬の平均寿命がここよりずっと長くて老衰した愛犬がピチピチで生きてる世界にさえ行けますか?ってききたくなる私のエゴ
記憶消せればいけるかもって言われるのもう予想しちゃってます…
38
:
幸せな名無しさん
:2024/12/22(日) 12:16:35 ID:dn2CrJbQ0
>自分自身に「マイケルが亡くなった」という記憶自体がなくなることが多い。
みんな記憶ないだけで過去改変してるんですよってか
未だにこの手の理屈に騙される人がいるって事なのか
39
:
幸せな名無しさん
:2024/12/22(日) 12:51:08 ID:5qrmNgf.0
>>27
さんが示した
「別の領域に対する誤解」(108さんのブログ)
ttp://108.houhu.net/archives/232
だけど、時々ある
「第七章の目的は願望消滅だ。エゴが消滅すれば願望など湧いてこない。願望がなければ、それによって苦しむこともなくなる。願望の『実現』『不実現』という状態について頭を煩わせることもなくなる。そもそも別の領域では願望は既に実現しているのだから、たとえそれが(現象として)見えなくても、そのことに満足してさえいればよいのだ」
というのは誤解だというもの
・願望はエゴではない
・願望の実現を邪魔しているのがエゴ
・願望そのものに良い悪いなどない
・願望はどんなものであれ、あなたの生命表現
願望は、エゴからではなく本体から出てくる。源泉たれ流しという表現をした人(桑田さん?)もいた。
願望は、エゴ、思考が条件付をして余計なものを付け加えて邪魔をせずに放っておけば実現するもの
まず、この部分に注目したいです。
40
:
幸せな名無しさん
:2024/12/22(日) 13:03:37 ID:5qrmNgf.0
>>39
のつづき
前半に、これも時々出てくる疑問に対する回答を108さんが書かれていました。
「本来、願望は放っておけば勝手に実現するものなのです。
その意図を働かせれば、行動が必要なら勝手にその行動を取ることになります。」
41
:
幸せな名無しさん
:2024/12/22(日) 13:15:05 ID:mkuUR65c0
>>38
過去も未来もないからね。
騙す理由がない…
信じたいものを信じてどうぞ。
42
:
幸せな名無しさん
:2024/12/22(日) 18:44:42 ID:VK5.F1kc0
>>32
桑田さんも自分さんも死はないって感じのことを言ってたよね。
43
:
幸せな名無しさん
:2024/12/22(日) 21:04:25 ID:5qrmNgf.0
エゴが薄くなって意識が自分という感覚になってくると、自分はどこからも来ないしどこへも行かない、ずーっとここにいるという感じがするようになる。
44
:
30
:2024/12/23(月) 20:03:26 ID:b/9u4QcE0
書こうかと思って書かなかったことをmkuUR65c0さんが全部書いてくれたwありがとう
自分で何を選ぶかなんだよな。
>>42
あ〜そうですね。懐かしい名前w
45
:
幸せな名無しさん
:2024/12/29(日) 09:56:06 ID:Tui9YuN60
>>39
エゴには何の力もないというけど、願望実現の邪魔をする力はあるってことなんだよね?
このへんがよくわからないです。
46
:
幸せな名無しさん
:2024/12/29(日) 14:21:02 ID:ElP/43JI0
>>45
エゴが人格を持って自発的に邪魔する力があるわけではない、という感じの意味ですね。
キレイな床が見たい。ホコリが邪魔をする。ホコリは勝手にわいてくるが、掃除すればよい。あるいは風が吹けばどっか行く。
47
:
幸せな名無しさん
:2024/12/29(日) 14:28:39 ID:.YhdpIRI0
>>45
そのブログに
>そうです。別の領域などありません。
>「別の領域」という表現は、エゴと対比されたときに初めてその意味を持ちます。
って書いてあるでしょう。
逆も同じことが言える。
エゴも、別の領域と対比されて初めて意味を持つ。だけどそんな分離は存在しない。
だが、「私は別の領域にいない(私は個人だ、私の望みは簡単に叶わない、etc)」と思うことでエゴはあたかも実体の様相を呈してくる。そこで初めて力を持ったようにみえる。
48
:
幸せな名無しさん
:2025/01/02(木) 14:59:04 ID:ho/nXDgc0
叶ってる、今叶ってないと思っても既に叶ってる、現実がどう見えようが叶ってる。そう思って、それを信じてやってきたけど、疲れてきた。正直現実に素直に反応する方が楽だ。見たまんまのことを考える方が楽。これもエゴなんだろうけど、エゴは放置しておけばいいんだろうけど、、。
もうただただ嫌な事が起こっても脳内お花畑のオバサンになってしまった。
49
:
幸せな名無しさん
:2025/01/02(木) 21:38:20 ID:ho/nXDgc0
今日すごい嫌な事がたくさんあった。それでも全部叶ってるって思い続けないといけなくて辛かった。それでも叶ってるを取り下げないよ。これでいいんだよね、、?
50
:
幸せな名無しさん
:2025/01/02(木) 22:04:31 ID:INDB4A0A0
>>48
こういう人は大きな夢じゃなくてエゴ目線で少し頑張れば叶いそうだと思えるようなものから成功体験を積んで行った方がいい
成功体験を積んでいくうちにエゴも納得するから
つい最近叶えたものですが、よかったら実現報告スレ見てみてください
51
:
幸せな名無しさん
:2025/01/02(木) 22:29:21 ID:ho/nXDgc0
>>50
小さな願望はちょくちょく叶えてます。潜在意識の力かは分からない程度のものならたくさん。
ここ3ヶ月は食べたかったものを代理で買ってきてもらえたり、小さな願望は叶えられてて、内心も全部叶ってるんだーと思ってわくわく。エゴも自己観察を続けていました。今日ふと思ったんです。内面はこんなに変わったのに現実何も変わってないじゃんって。この内面のわくわくしてた3カ月間なんだったんだろうって。
多分、今エゴ客観視できてない、飲まれてるじゃん、すぐ取り下げるなら覚悟できてない、って思われるかもしれないけど、現実で何度もつらいことが起こったり、タイムリミットがある願望なんかがあったりすると、やはり、、辛いですね、苦しいです。むしろ今日、大声で全部叶ってないじゃん!!!って言った時心からほっとしました。現実何も変わってないのに叶ってるって思い続けるの苦しかった。
52
:
幸せな名無しさん
:2025/01/02(木) 22:31:59 ID:2WbxEI5Y0
>>49
別の領域とエゴは同じ次元上にはありません。
エゴの「叶っていない」という思いによって、「既にある」が消えるわけではない。
だから「叶っていない」という思考があったとして実現状態とは一切関係がないし、
別の領域の見解とエゴの見解を戦わせる必要はないんですよ。
エゴを駆逐するんではないです。
それだと、エゴは依然として敵として現れてくる。
あなたの、「全部叶ってるって思い続けないといけなくて」という姿勢によってです。
単に、別の領域の見解を選択する。それで終わりです。
エゴが文句をつけてきたとしたら、エゴに感謝と別れを告げて、離れていくようにするといいですね。
具体的には、
エゴ「嫌なことがあった」あなた「でも、もう全部既にあるしなあ。私は不足ではなくこっちを見ることに決めたよ。ありがとう、もういらない。」エゴ「いやいや、叶ってるっていうけど、叶ってないよ」あなた「わたしはもう、その見解は選ばないよ。既にあるから、それを見ることに決めたよ」
こんな感じです。
53
:
幸せな名無しさん
:2025/01/02(木) 22:40:36 ID:ho/nXDgc0
>>52
それを3ヶ月続けてわくわく安心に浸ってたんです。でも今日嫌な事があって、ふと気づいたんです。あ、何も変わってない。とにかく根気強く既にあるを採用し続けていくしかないんですね、、。明日からまたその既にあるを採用する自分に戻れると思います。知識はあるし実践もたくさんしてしました。達人のフリしようと思えば他人にアドバイスできるぐらい理解できてます。笑
でもたまにこうやってエゴに引き戻されますね。また明日から既にあるの採用続けていきます。
54
:
幸せな名無しさん
:2025/01/02(木) 23:07:37 ID:2WbxEI5Y0
>>53
いろんな願望を叶えていらっしゃるが、こういうことも起こる。
これまですごく順調に来ていらっしゃったと思うので、微修正するだけで何か大きな気付きがありそうですね。
あなたならもう言われるまでもなくおわかりだと思いますが、一応。
わくわく安心に浸ろうとすることによって
>あ、何も変わってない。
を無視(抑圧)していたから、「向き合ってよ!」と出てきたんですね。再配達ってやつです。
むしろ、向き合ったうえで、別れを告げるといいですよね。
苦しいなら、胸でエネルギーとして感じきり、扱える程度になってから、別れを告げるようにするといいですね。
55
:
幸せな名無しさん
:2025/01/02(木) 23:16:10 ID:ho/nXDgc0
>>54
何も変わってないっていう気持ちを無視してましたね。とにかく既にある、叶ってるっていう見方を選ぶぞ!としていたので。一度その気持ちを受け止めて別れをつげる、やってみます。ありがとうございました。気持ちが楽になりました。
56
:
幸せな名無しさん
:2025/01/02(木) 23:19:05 ID:2WbxEI5Y0
>>55
書いてみてよかったです笑
57
:
幸せな名無しさん
:2025/01/03(金) 16:29:32 ID:QNM8.bhc0
エゴは一次元のプラスマイナス図式でしか物事を捉えられないんだな。
たとえば、
「マイナスの気持ちを減らして、プラスの気持ちに持っていけば叶う」みたいな。
これだといくらプラスの気持ちに振り子が振れたとしてもマイナスは依然として存在し続けるから、エゴにとっては都合がいいんだな。
プラスがあるゆえに囚われやすいけど、プラスマイナスの図式自体がエゴの領域だ。
58
:
幸せな名無しさん
:2025/01/03(金) 16:37:49 ID:QNM8.bhc0
あと、「わくわく」という言葉は未来と結びつきやすいから注意が必要だ。
「明日の遠足ワクワクするな〜」といった感じに。
もともとの"exiciting"は、眼の前のことに集中する感覚が含まれるらしい。
例えば、大谷が打席に入った。「何が起きるか」と試合にワクワクする気持ちは、今目の前の大谷の打席を集中して見つめることだ。
59
:
幸せな名無しさん
:2025/01/04(土) 19:17:00 ID:KrZw3sCw0
いつも思っていること、思っている通りに現実が展開されていることに気づきました。
それに気づかずに何年も色々なメソッドしてたけど、叶ったり叶わなかったりでした。
なーんだそんな簡単なことだったのかという感じで喜びもワクワクもないのですが、そんなものでしょうか?
60
:
幸せな名無しさん
:2025/01/04(土) 20:04:49 ID:wEBDH3Xs0
わかるよー
何年もかかったら、なんでこんな簡単なことがわからなかったんだろうってなんかあっけない気持ちが一番だったかも
61
:
幸せな名無しさん
:2025/01/04(土) 20:23:30 ID:IPKUn.D20
>>60
ありがとうございます。
気づいたことよりこの返信が嬉しかったです。
背中を押して頂きありがとうございました。
62
:
幸せな名無しさん
:2025/01/05(日) 00:52:54 ID:JTGrWwgo0
いわゆるエゴ、叶えなくても生きるのに支障ない願望に苦しむ事はなくなって随分経つけど
物理的な苦痛はどうにもならないな、それだけが残った
63
:
幸せな名無しさん
:2025/01/05(日) 12:12:52 ID:APYwZcoU0
>>61
後から実感湧いてきますよ。底知れぬ安心感がきます。そこから変な気を起こさないでいれば次のステージに進めます
64
:
幸せな名無しさん
:2025/01/05(日) 15:03:26 ID:rTVBt6nk0
変な気と次のステージについて質問するとまた体感より方法論かよってつぶやかれるんよなぁ掲示板なのに
65
:
幸せな名無しさん
:2025/01/06(月) 06:53:40 ID:4v1nI6TM0
>>64
アプローチは人それぞれだから気にせんでいいんじゃない?
66
:
幸せな名無しさん
:2025/01/11(土) 14:09:04 ID:c6JX3RHg0
最近「今」にピントを合わせたら不思議な高揚感や幸福感を味わうことが出来たのですがずっとこれをやれば良いのでしょうか?
あと、この世界は自分が作ったものなんだと意識する時や、胸を意識してる時も同等の不思議な高揚感や幸福感を味わえることが出来ました。
他にも質問があるのですが胸とお腹どちらを意識すれば良いのでしょうか?お腹に意識があるとネットで見たことがあるのですが、それなら胸は意識しなくて良いのかなって悩んでいます。
67
:
幸せな名無しさん
:2025/01/11(土) 14:20:48 ID:MV6JB8Sk0
>>66
ご自分が快と感じられることをやってるといいですよ。
本当は胸もお腹もないのです。ご自分がやっててしっくりくるほうで。心地いいほうで。
68
:
幸せな名無しさん
:2025/01/12(日) 08:55:12 ID:4k0gLYKg0
>>66
いい調子ですよ。その状態が普通になるくらい徹底的にやってみて。そのうち課題が出てくるから。
意識の焦点はタイプによって異なりますから、自分が集中しやすいところでいいですよ。うまくいけばそこからも自由になれます。
69
:
幸せな名無しさん
:2025/01/12(日) 22:45:01 ID:Tx510WnQ0
>>67
>>68
アドバイスありがとうございます、このまま続けてみます!
70
:
幸せな名無しさん
:2025/01/14(火) 16:28:23 ID:.zYdh53c0
自分に興味のあることは良くも悪くも快不快どちらかに振れる
興味のないことについて快不快引き寄せたいとも思わないのはなぜか
それは本当の自分が興味のあるもの全てを快として既に持っているから
不快になるのはその対象に対しての現在の見方がおかしいから?
あとちょっとで分かりそうなんだけどなぁ
もっと体感で分かりたいんだけどなぁ
71
:
幸せな名無しさん
:2025/01/14(火) 20:38:46 ID:SRef3dAY0
>>70
「なぜだかわからないけど、もう分かっている」を選ぶ。
トンチみたいだけどw
72
:
幸せな名無しさん
:2025/01/14(火) 23:07:00 ID:YZ3jrja20
>>71
「なぜだかわからないけど、私はこれが夢(幻)だと分かった」でもいいですか?
73
:
幸せな名無しさん
:2025/01/14(火) 23:20:46 ID:dGsPQy3w0
>>72
夢(幻)が何をさすのかわからないのでなんとも言えません。
が、
それをやるなら、幻に注目するよりも、何が実像なのかを定義するといいかもしれませんね。
「なぜだかわからないけど、充足がわかった」みたいに。
74
:
幸せな名無しさん
:2025/01/14(火) 23:46:39 ID:YZ3jrja20
>>73
>夢(幻)が何をさすのかわからない
現実、五感+思考のことです。
>「なぜだかわからないけど、充足がわかった」
なぜだかわからないけど、私がすべてを創っている。
も同じでしょうか?なんかしっくりくるので。
75
:
幸せな名無しさん
:2025/01/14(火) 23:56:06 ID:dGsPQy3w0
>>74
いいと思いますよ!
76
:
幸せな名無しさん
:2025/01/15(水) 07:19:09 ID:YM2bDp960
>>75
ありがとうございます!
現実は夢もいいですか?
77
:
幸せな名無しさん
:2025/01/15(水) 07:54:18 ID:ian4flJA0
>>70
わからない、という感覚を大事にするというやり方もありますよ。わからないのは今の小さい自分で、それを受け入れることになりますから
78
:
幸せな名無しさん
:2025/01/15(水) 10:01:10 ID:02GkKwUA0
>>76
あなたがそうしたいのなら、やってはいけないことは無いですよ。
79
:
幸せな名無しさん
:2025/01/18(土) 00:17:52 ID:z3wyb9Lk0
7章やっと理解できた。
書いてあること本当そのまんまでただ信じ切れるかどうかだね。
80
:
幸せな名無しさん
:2025/01/18(土) 00:42:33 ID:ULqb78xc0
>>79
おめでとう!
やっとと言うのは結構長いことやってたの?
何か今までにしてたことや認識が変わるきっかけはあった?
81
:
幸せな名無しさん
:2025/01/18(土) 07:34:41 ID:z3wyb9Lk0
>>80
ありがとう。
やったことは何年も7章の意味がわからなかったから7章をわかるようになることを意図すると考えたらその日のうちに理解できた。
7章って1+1=2ぐらい簡単というか書いてあることそのままなんだけど、みんな1+1の間に物凄い複雑な方程式があるものなんだと思ってるだけな気がする。
82
:
幸せな名無しさん
:2025/01/18(土) 20:08:46 ID:mMO6xpUg0
>>81
わかるわかる。
わざわざ難しいもんだと信じ込んでる感じだよね。つまりは、分かりたくないんだと思う。わかっちゃうのが怖いんだよね。
83
:
幸せな名無しさん
:2025/01/19(日) 00:21:16 ID:9/bmSecQ0
>>82
意図すればネガになっても撤回しなければ現象化する
本当にこのまんまの言葉なんだけど、信じるのが怖いは本当にその通りだと思う。
なにかしなきゃ叶わなそうってエゴが思わせるんだよね自分もそうだったけど。
命綱なしでバンジージャンプするってそのまんまだなと思った。
例えば会社に行くのに良い気分で行こうが体調がわるい状態で行こうが意図した時点で会社に到着するのは事実。
やっぱり体調が悪いからと途中で引き返して家に帰るのがネガになっての意図の撤回。
84
:
幸せな名無しさん
:2025/01/19(日) 11:11:14 ID:FJTHRk/60
関連付けの放棄か
85
:
幸せな名無しさん
:2025/01/19(日) 12:31:37 ID:OwQ.t0P20
起承転結の起(意図)と結(既にある)だけあればい
「でもでもだって」は必要ない
86
:
幸せな名無しさん
:2025/01/20(月) 16:40:03 ID:vWpKNIHs0
>83
質問させてください。
会社行こうと思ったらどんな気分でも引き返さなければ会社に着く、
それがもののたとえだっていうのは分かるんだけど、
それだと何か努力とか特定の行動しないと叶わないような気もしてしまうのですが、
たとえば、「今している個人事業主の仕事でお金をしっかり稼げるようになりたい」としたら、
その意図を取り下げないまま、それに向かって努力したい時はして、したくないときはしない、という感じでいいのでしょうか。
努力してもしなくても稼げるようになる、という感じで。
(仕事自体は好きなんだけど、その仕事を増やすための営業が苦手で、もう嫌になっちゃってるんです)
87
:
幸せな名無しさん
:2025/01/20(月) 18:46:54 ID:fKPSrqqg0
>>86
7章は結果的に願望は叶いますが、願望を実現させる為のものではないんです。
現状をコントロールする領域から離れてください。
別の領域に浸ってください。
自分もずっとこんな感じで言われてきましたが本当にこれしかないんです。
今は意味がわからなくてもいずれわかります。
88
:
幸せな名無しさん
:2025/01/20(月) 19:09:23 ID:bypolul.0
>>86
稼ぐには努力や行動、営業が必要って思い込んでいるのはあなたじゃん?
そんなのしてもしなくても稼いでいいんだよ。あなが望む結果が既にあるんだから。
まとめサイトの79の回答が参考になると思うよ
ttp://abrahamloa.blog129.fc2.com/blog-entry-204.html
89
:
幸せな名無しさん
:2025/01/21(火) 07:17:16 ID://2p21Ds0
>>87
いや、わからん人、と言うか、分かりたくない人に何を言っても響かないんだよ。
もし、「叶える」とか願望とか言うものから自由になることができればその時全てが解決するんだけどね。
楽園に入るのが難しいのは、それが禁止されているんじゃなくて、今のままの状態で入ってもそれを維持できないからなんだ。
90
:
幸せな名無しさん
:2025/01/21(火) 09:34:10 ID:9KWUqcUU0
>>1
に
> 「願望実現は置いといてひたすら認識の変更を目指すスレ」です。
とあるザマス。置いとくザマス。
91
:
幸せな名無しさん
:2025/01/21(火) 09:39:35 ID:NERDC2rQ0
願望ってなんだろう?(哲学)
92
:
幸せな名無しさん
:2025/01/21(火) 09:56:23 ID:GQkMuuUk0
自己観察がなぜ7章に行き着くのか意味不明だったが今ならよくわかる
その都度エゴに気付きエゴから離れて別の領域の視点になる。ひたすらこれを繰り返す→今この叶えたくて苦悩してる願望もエゴか?→これもひたすら繰り返す→あれ?今苦悩してる願望持ってるじゃん!で今に至る
93
:
幸せな名無しさん
:2025/01/21(火) 19:41:43 ID:Jb9DNpiw0
>>91
願望は3種類ある
それが見分けられるようになれば、この世界で相当なことが出来るようになる。もちろん責任も伴うけどね
94
:
幸せな名無しさん
:2025/01/24(金) 17:40:42 ID:KNdyCwxI0
認識の変更というか、関連付けの放棄のステップが自分の中でまとまった
これって他の人にも役立つかな?
ステップ1:ひねくれ式でファクトチェック
現実は内面の投影を確認
ステップ2:ひねくれ式と同じ方法で関連付けの放棄をアファする
現実がひねくれ関連付けの放棄でやるアファように
何をしても、何を感じても、何を感じても不足を存分に味わって良い
そのままだと納得したらOK
実は関連付けの放棄ができていたファクトチェックが完了
ステップ3:通常の関連付けの放棄にアファを修正する
ステップ2で実はできてたのだから、修正はできないわけないので
まぁともかくやってみる
こうして書いてみるとチケットのパンの話そのままだなと思う
もうパンを食っている(関連付けの放棄ができてる)のに、
自分のものでない(できてないと認識して)、
どうやったらパンを食えるのか(関連付けの放棄ができるか)、
考える
95
:
幸せな名無しさん
:2025/01/25(土) 20:16:33 ID:iQi7DNmM0
復縁したいです
96
:
幸せな名無しさん
:2025/01/25(土) 21:54:41 ID:8/FE4GrM0
もしうまく行ったら、多分最後の独身期間になる
だからとりあえず温泉行って、美味しいものを食べて
今まで頑張った自分をほめてねぎらうと良いと思う
これから幸せになるのだから
100
:
幸せな名無しさん
:2025/01/27(月) 08:41:28 ID:zx5fdb460
>>95
わたしも。認識変更できたら復縁できると思って今は自分に向き合ってる。
102
:
幸せな名無しさん
:2025/01/28(火) 14:21:47 ID:Yh344a6M0
>>95
>>100
認識の変更できたら復縁への執着はなくなって、もっともっと素敵な人と付き合えますよ
なんで復縁にこだわっていたんだろw と思えるはずですよ。
104
:
幸せな名無しさん
:2025/01/28(火) 16:43:46 ID:ZiH.UKss0
>>102
横ですがどうやって認識変更しましたか?
105
:
幸せな名無しさん
:2025/01/28(火) 19:33:15 ID:TAIZ4kus0
>>103
知らない方が夢持ち続けられていいかもです
他のとこで話題出てましたけどね
私は失望しました
106
:
幸せな名無しさん
:2025/01/28(火) 20:10:48 ID:x64ouV/60
>>104
102さんではないですが、
エゴ(思考)って、自分の頭の中で起こってるんじゃなくて空気みたいに景色の中にただ浮かんでるもの。思考を止めるってなかなか難しいから、思考が出てきてもそういう意識で自分の外側の景色として眺める。今眺めてる景色の淵がぼやけてそれより後ろは何も見えないですよね。今見ている景色のその淵の奥、その空間、そこが別の領域です。いつも私達はそこから一歩も動かず世界を眺めています。認識の変更していないと思っている今でさえ、その位置からその思考が浮かんでいる景色を眺めている。
最初のうちは意識してその位置に留まる時間を増やしていくと別の領域がだんだん分かって、その位置から意図することができますよ。
107
:
幸せな名無しさん
:2025/01/28(火) 20:22:24 ID:VrKFjAN60
>>106
ありがとうございます。
108
:
幸せな名無しさん
:2025/01/28(火) 20:50:40 ID:UfVe/x1U0
>>102
本当ですか?
復縁出来ないなら他の素敵な人と縁が出来るなら認識変更したい
109
:
幸せな名無しさん
:2025/01/28(火) 21:02:03 ID:rpstzZp.0
つまり復縁が足切りラインですね
ある意味、これも認識の変更かな?
110
:
幸せな名無しさん
:2025/01/28(火) 22:09:22 ID:Yh344a6M0
>>104
私はアファ+瞑想ですね。
前々スレの「認識の変更のみを目指すスレ9」のレス番号500~600くらいに書き込んだ「青信号」のくだりの者です。
>>108
そもそも復縁したい理由というか、復縁して得たい感情は何か?ですね。
結局は自分が理想的なパートナーと付き合って、幸せな感情が得たいですよね。
だったら復縁にこだわる必要ないですよ。この人じゃなきゃいけないってのはただの思い込みで、エゴです。
得たい感情がその幸せなら、現実無視して先にその幸せを感じきってしまいましょ。
「何故か知らないけど理想的な人と付き合ってて最高に幸せ」とアファ唱えて幸せな気分にひたれば現実は変わっていきますよ
111
:
幸せな名無しさん
:2025/01/28(火) 22:17:39 ID:VO6Yghr.0
>>110
ありがとうございます。
参考にします。
112
:
幸せな名無しさん
:2025/01/29(水) 00:26:21 ID:BHDqmhek0
>>106
横ですが、
ハーディングの顔がないところを観る実験ですね!わかるとバッチリハマるやつですね。
113
:
幸せな名無しさん
:2025/01/29(水) 01:12:36 ID:RGI52pZM0
>>106さんへ
別の領域の感覚、だいぶ納得です。
この感覚、エゴが出て来ないですね。ムリに出せば出ますが、すぐ引っ込む。
ほんと、穏やかな感覚です。
しばらく、この感に留まってみます。
ありがとうございました。
114
:
幸せな名無しさん
:2025/01/29(水) 10:25:45 ID:3sIvMXnU0
>>110
108です。復縁についてありがとうございました。
執着してましたが他に理想的なパートナーがいると思えば執着が少しなくなった感覚があります。
アファやってみます。
115
:
幸せな名無しさん
:2025/01/29(水) 10:52:56 ID:ZkZp3ZuA0
>>114
110です。ぜひぜひ。アファは寝る前と起きた直後は必ずやってみてください。
自分の体験談ですが、本当にその理想的なパートナーって現れるんですよ。
ご自身の年齢、容姿、スタイルなどそんなもの関係ないです。
大事なのは、絶対にそんな人がいると意図して、現実は徹底的に無視して、今現在その人と付き合っている時の幸せを感じ切ってくださいね。
116
:
幸せな名無しさん
:2025/01/29(水) 19:27:28 ID:.GWd1WiE0
>>112
>>113
そうですね!
続けていくとそこでは思考して行動している私は居なくなるので、別の領域という場所に居るというより、別の領域そのものが自分だったという認識に変更のできると思います。頑張ってください!
117
:
幸せな名無しさん
:2025/01/29(水) 20:12:50 ID:RGI52pZM0
113から106,116 さんへ
ご教授感謝です。
さすがに、エゴが早速、昨晩の氣付きに適応?したらしく、元気になってしまいましたが、
あの感覚は確かに感じられました。浸る時間を増やして慣らしていこうと思います。
さて、
>>別の領域そのものが自分だった
失礼ながら、イメージできない感覚ですね。ですが何とか辿り着ける様に頑張りますね。
118
:
幸せな名無しさん
:2025/01/29(水) 20:55:01 ID:.GWd1WiE0
>>117
大丈夫です!その気付きがまさに自分ですよ!
うまくコツが掴めてくると、すかさず"私"が出てきますよね。これでうまくいくかも!とか前に進んだぞ!とか、"私"がコントロールしようとしてきますよね。
でも、私が気付いたのではなく、自分は気付きそのものだということです。意味がわからなくても気付き続けていれば大丈夫です!
感覚で言うと、何か願望が出てきた時に、、
例えば恋人が欲しいという願望だとしますね。
私が恋人を引き寄せるのではなく、その願望が浮かんだ空間、存在、領域こそが自分なんですね。それが私なので欲しいとかないです。〇〇が欲しい、〇〇がしたい、という渇望はないです。それ自体が自分ですから。既にあるどころじゃないです。
だから願望が浮かんだ時点で喜べばいいんです。
イメージできなくても
>>106
を続けていたら感覚が掴めますよ!
119
:
幸せな名無しさん
:2025/01/29(水) 21:23:23 ID:fVEve7I60
>>106
の外側の景色として眺めるって頭の中でのこと?
実際の気色?
120
:
幸せな名無しさん
:2025/01/29(水) 22:02:58 ID:.JaEutxk0
認識の変更をした伝説の108さんがなぜ願いを叶えられなかったか誰か分かりますか?
121
:
幸せな名無しさん
:2025/01/29(水) 23:11:23 ID:.GWd1WiE0
>>119
頭の中ではないです。頭の中で何かをするのは自我だけです。
ただ目の前の景色を眺めるだけです。
思考が浮かんできてもそれは頭の中にあるのではなく、見ている景色に浮かんでいます。
本当は頭の中に浮かんでいるのに、その様に見ましょうということではなくて、実際に自分の外側に浮かんでいるんです。目に見えない思考をなぜか自分の頭の中で起こっているものだと判断してこれが自分だと思い込んでいたんです!伝われー!笑
122
:
幸せな名無しさん
:2025/01/29(水) 23:36:42 ID:fVEve7I60
>>121
思考は頭の中で浮かんでるのではなくて外側で浮かんでいるのいうこと?
今いる景色(例えば部屋とか)と思考している事柄が違ったりするので、なかなか今までにない考えですわ
あと、願望が浮かぶのはどこからですか?
123
:
幸せな名無しさん
:2025/01/29(水) 23:37:34 ID:heQzGcdY0
頭の中、自分
これらは今ここの本当に現実にはなく、
頭がある、自分があるという「記憶」という思考によってあると思わされているということだよね。
今ここの、この瞬間に本当にあるのは「景色」と、音と、思考や感覚。
しつこいようだけど、それを「自分の身体」「自分の頭の中」で起きている、と思うのは文字通り思考がそのように思っているだけであって、真の現実はそうではないよね?ということをよく観察。
実はそれらは透明な意識である私の本体に現れている現象であり、世界もこの意識上で起こっていること
私=世界
ということを注意深く観察するとわかりますよという話だよね
124
:
幸せな名無しさん
:2025/01/30(木) 00:09:00 ID:WT9ZE0oQ0
>>122
どこからと聞かれれば別の領域だけど、
それよりも願望が浮かんだ空間、感覚が実は自分だったという認識が大事だと思います!
どこからくるか?どうすれば叶うか?って考えだした途端、自分対願望となって分離してる。
そうじゃなくて、もう全てが自分。世界全てが自分だから自分が何かを欲したり手に入れたり失ったりすることはできない。
自分が世界そのものだから、今浮かんでいる物が世界にそのまま表現される。
私はエゴを納得させる為に頭で理解することもある程度は必要だと思います!だけど絶対に頭での理解じゃない所に気付きがあります。だから並行して
>>106
をすることで実感が伴ってきます。
あとは
>>123
さんが分かりやすく説明してくださってます〜^^
125
:
幸せな名無しさん
:2025/01/30(木) 00:29:15 ID:jiJuKOCA0
>>121
確かこまけぇさんも同じようなこと言ってたわ
126
:
幸せな名無しさん
:2025/01/30(木) 01:05:46 ID:Neh3Q6CE0
ああ、こまけぇさんの自分=世界で今にあるの話からだとわかる
内面での充足の話もあるから
いろんな観点から言ってるのか、全部繋がったりするのかな?
127
:
幸せな名無しさん
:2025/01/30(木) 08:11:41 ID:bhdEFXI.0
もともと「私=世界」という1つの意識みたいなものが本来の自分
しかし経験を記憶として積み上げる機能があって、その記憶を基に個をでっち上げているから世界との分離が起きてしまう(ように感じている)
今ここの瞬間は、記憶システムであるエゴが起動していないから私=世界が見えているはず
システムによる分離が起きなければ、あらゆる悩みは過去という謂わば幻想に惑わされることはないし、また分離をしたとしてもそのことを知っていれば生き方が変わるし、見えてくる現実も変わってくる的な話しだよね
自己観察スレの受け売りだけど
128
:
幸せな名無しさん
:2025/01/30(木) 08:12:19 ID:.2FydMQg0
>>106
>思考が出てきてもそういう意識で自分の外側の景色として眺める。今眺めてる景色の淵がぼやけてそれより後ろは何も見えないですよね。今見ている景色のその淵の奥、その空間、
これがよくわからん
129
:
幸せな名無しさん
:2025/01/30(木) 14:10:14 ID:zXlWCTyo0
>128
見ている景色は、物理的な現実じゃなくって、スクリーンと映写機だという
古典的なたとえ話が一番ヒントになる。
言ってみれば、景色とは、刺激から生み出された「印象」というものが
映し出された映像だと思えばよい。
淵の奥、これは普段の生活にどっぷりつかったままでは見出しにくいよ。
だから人は断食したり苦行したり、旅行に行ったり冒険したりと非日常を求めるんだ。
消極的な手法として瞑想もある。
130
:
幸せな名無しさん
:2025/01/30(木) 14:13:15 ID:zXlWCTyo0
最後は、頭もない、自分もいない・・・という境地までいっちゃう。
行き過ぎて戻ってこれない人もいたりするんで、覚悟と決断が必要だ。
でも、惰性でダラダラ生きていくよりも、覚醒のために全力で生きる方が「幸せ」なんだと思うよ。まあ人それぞれだけどね。
131
:
幸せな名無しさん
:2025/01/30(木) 19:21:05 ID:WT9ZE0oQ0
>>128
分かりにくくてすみません!
これはぜひダグラスハーディングの実験をやってみてください!文章での理解よりも実践した方が感覚が掴めるかと思います。
132
:
幸せな名無しさん
:2025/01/31(金) 18:16:20 ID:kEjbCx..0
ハーディングの実験はダイレクトにエゴ目線をやめるもので、悟り向けではあるんだけどもエゴの立ち位置から抜けるには願望実現界隈でも非常に効果的ではある
世界は自分の中で起きていた
今ここしか真実はなく、過去に惑わされてエゴとして現実を生き、世界を自分で創っていた
そんなことが実感としてわかり、それがわかれば、今すぐにでも自分というエゴの属性を切り替えることだってできる
133
:
幸せな名無しさん
:2025/02/01(土) 17:54:04 ID:8IUIxr4s0
思考って目を閉じていても浮かんでくるけどその場合の景色とは
真っ暗な景色に浮かんでは消える思考、これが全部実は外側ってこと?
134
:
幸せな名無しさん
:2025/02/01(土) 20:17:13 ID:oFQ4rz520
観念、思考、肉体、感情などが自分じゃないとしたときじゃあ何が自分なのか?って私もちょうど最近考えていたんだけど、単純にそれらを見ている、受け取っている部分、つまりよく言われる意識の部分だけが自分なのかもと言うことに気づいて、そこから数時間後に自己観察さんの言っていたことが感覚的にすごく納得できるというかそっち(意識の側)に居られるような感じになってきた
見ている側とその対象物(思考、感情、観念、肉体など)に距離がなさすぎて全部同一に自分だと思っていたけど、見る側と対象物に分けられる時点でそれは別物なんだという発見というか
だからその「観測してる側の意識」の部分だけが自分でそこから外の対象物になりうるものは全部世界であり外側なんじゃないかな?思考や肉体や感情は自分側じゃなくて世界(観察される側)の一部だったというか
そしてだからこそ世界=自分になるみたいな理論(認識すると認識されるによってのみお互いが存在しうる)という←ここは今こまけぇさんを読んでてまだ考え中だけど
135
:
幸せな名無しさん
:2025/02/02(日) 08:58:34 ID:KAWSY3rU0
>>134
その「自分」の定義なんだけど、この終着点は、普段自分だと思ていた自分はお実は自分じゃなかった、というか自分はいなかった、というものなんで、普段の自分を主語にして考えても出口は見えないんだ。
自分は自分を維持しようとして一生懸命考え理解しようとする。これに抵抗しても飲み込まれるだけなんで、考えないことが一番。だから思考停止や自己観察、瞑想が有効なメソッドなんだよね
136
:
幸せな名無しさん
:2025/02/02(日) 10:47:10 ID:ljTwOQUw0
うーん?あなたの言う「普段自分だと思ていた自分」とはつまり観念や思考や肉体や感情をひっくるめたような存在としての自分でしょ?
瞑想や思考停止した時に分かる空白、自己観察した時の視点(この両者は同じもの)しか実は確かなものではない、という意味でそちら側の意識しか自分じゃない、その視点しか本当は存在しないと書いたつもりなので、多分言いたいことはあなたと似たようなことと思うんだけど、文章って難しいね
よく言われる本来の私とかいうやつ
137
:
幸せな名無しさん
:2025/02/02(日) 11:14:21 ID:ysE.3xFw0
>>132
138
:
幸せな名無しさん
:2025/02/02(日) 12:26:27 ID:8nDmZGBU0
観察する視点が本当の自分
それ以外は世界
これに気付くことが「認識の変更」なのかな?
よく108さんは「認識の変更」とは「気付き」ですよ!と言っているよね。
疑問なのはこれに気付いたからと言って願望実現できるものなのかということ。
みなさんのご意見が聞きたいです。
139
:
幸せな名無しさん
:2025/02/02(日) 13:58:29 ID:oHlmwC/M0
認識の変更無しでも願望は叶うし、認識の変更したいなら願望実現は忘れた方が早い。
140
:
幸せな名無しさん
:2025/02/02(日) 14:35:05 ID:9641KhsA0
だいたい今持ってる願望ってエゴの不足目線で、叶えたい気持ちもあるけどエゴから離れたい方が強くて認識の変更を目指し中
141
:
幸せな名無しさん
:2025/02/02(日) 16:30:52 ID:iBnxS73A0
>>138
人それぞれだと思いますが。
チケットの「既にある」という認識を採用するのがこの界隈で言われている認識の変更だと思います。
ああその通りなんだなと実感して願望実現しました。まあ、気づきと言えば気づきですね。
142
:
幸せな名無しさん
:2025/02/02(日) 16:55:04 ID:lYnYoAe20
横ですが、
私=世界視点になると「既にある」がわかるので、それも認識の変更と言われますね。
また観察視点と世界は別物か?についてですが、
観察視点は、過去の自分属性を捨て去った限りなく純粋なエゴです。
この視点を以て、本来すべてを司る創造主としての自分を知る。
なので、「神の視点」とも言えますが、正確には視点と世界の分離はあります。
ここが溶け合うと真の私=世界となりますが、願望実現なども超越した次元なのでこの板の趣旨とは違いますね。また別の話になるかと思います。
ひとまず視点を大事にすると良いと思います。
143
:
幸せな名無しさん
:2025/02/02(日) 18:04:34 ID:p2aZWr4s0
>>139
ホントそうですね!
願望実現に意識を向けるとエゴとの一体化が始まりますね。
144
:
幸せな名無しさん
:2025/02/02(日) 18:07:10 ID:p2aZWr4s0
>>141
ありがとうございます。
チケットの「既にある」という認識とは
既にあるから願望実現のために何もしない
という認識の事でしょうか?
145
:
幸せな名無しさん
:2025/02/02(日) 19:24:52 ID:L46glDFk0
>>144
既に叶ってるから、何してもしなくても関係ないってことです。
146
:
幸せな名無しさん
:2025/02/02(日) 21:12:30 ID:Qtv9C7oA0
>>145
ご返答ありがとうございます!
147
:
幸せな名無しさん
:2025/02/02(日) 21:58:26 ID:Yt7.1ZsA0
>>142
ここの部分、いつも疑問に思っていたので分かる方教えてください。
「世界=私視点」は、いわゆる覚醒状態とか、悟りの状態と同じと考えて良いですよね(?)。
ただ、このような視点の人たちはほぼ願望実現について語らないし、何もいらない、そのままでいい(むしろそれを悟る)、みたいな状態の人が多いと思います。
「願望がない状態」とまで表現する人もいます。これは142さんのいう「願望実現を超越した次元」のような気がします(違ったらご指摘ください)。
しかし、108さんは、認識が変更した状態は願望がない状態ではない、願望実現を妨げてるのがエゴ、と言い切っています。
この二つは違う状態なのでしょうか?
148
:
幸せな名無しさん
:2025/02/02(日) 22:15:46 ID:6t7YwLyA0
>>147
「〇〇でないと私は幸せになれない」みたいな意味での願望は消えてく、「単に〇〇したい」は残る。
149
:
幸せな名無しさん
:2025/02/02(日) 22:42:05 ID:qL82xYso0
>>136
おっしゃる通り文章って難しい。
私は2回ほど個として分離する自分がなくなった経験をしたのだけれど、それを言葉で説明することはできないですわ。ただ言えるのは、自分はいなかった、外の世界もなかった、というか外も内もない、ただ在るものが在ったというポエムだかなんだかわからんことだけだった。
150
:
幸せな名無しさん
:2025/02/02(日) 22:47:09 ID:0PCVn6gc0
>>138
強いていうとだけど、意識とは気付きそのものだと気づくことなんだと思う。
こんなこと聞いても、なんじゃそれ?って感じでしょ。だから、これはこうだって頭で考えない方がいいよ。
認識の変更は認識が変更したときにわかるものだし、しかも段階があるんで人それぞれだしね。
151
:
幸せな名無しさん
:2025/02/02(日) 23:01:22 ID:C24gP2D60
>>147
普段私達が願望と言っているものは、分離と不足から来る渇望、欲望なんだよね。気付きを得ると充足しかないことがわかるから、もう求めなくなる。世間的にはつまらない人間になるわけだ。執着が落ちるから主義主張も希薄になる。でここで選択がある。世捨て人になるか、社会に属しながら生きていくか、だ。おそらく、運命ってやつに従うのだろうと思う。
108氏は、深刻にならず人生楽しもう!っていうスタンスなんでしょ。子供時代みたく自由にまたなろうよっていうのは大事なことだと思う。楽園に入れるのは子供のような心の持ち主だからね。
152
:
幸せな名無しさん
:2025/02/02(日) 23:27:43 ID:Yt7.1ZsA0
>>148
>>151
「分離と不足からくる渇望、欲望」も「単に〇〇したい」も同じ「願望」という言葉で説明されるから、混乱するんですよね。
108さんは「願望」という言葉で148さんの言う「単に〇〇したい」を説明してるんだと思うし(願望は消えない、妨げてるのがエゴ)、人によっては分離と不足からくる渇望、欲望だけを願望として説明する人もいるし。
この二つの違いを知った上でどっちを指してるのか判断すれば良いんだろうけど、難しい時もあるかなあ。
153
:
幸せな名無しさん
:2025/02/03(月) 01:29:15 ID:a6g9nFOM0
確かに、気づきがなければ主観と客観は生じない。認識するものとされるものがあるのは、気づきがあるから。
154
:
幸せな名無しさん
:2025/02/03(月) 01:32:14 ID:HC2whWmM0
>>147
その視点にも段階があります。
視点に気づいたとしても、普段の生活では普通の記憶を元にした自分として生きます。
ですが、その視点を経験し知っており、頻繁にその視点に入っていれば過去からの縛りが減ってきます。別の領域に浸ると言われていますよね。
上でも書かれている通り、願望は意図となり、過去刷り込まれた達成のための条件を自身で創らなくなります。
そのため「何もしなくて良い」と言う人もいますよね。
それが進むと、その視点さえも消え去る。
そうなると、観ている自分もいなくなり、観ているもの無くただ世界だけが展開するのみとなります。
そこでも「何もしない」と言う人もいます。
何か行為をする自分がいないのでそのような表現となります。
前者と後者では、表現的に似ているけれども若干ニュアンスが違うんです。
155
:
幸せな名無しさん
:2025/02/03(月) 07:04:20 ID:kaBW1wBE0
>>152
自由になりたい、イキイキと生きたい、これ以外の願望ってないような気がする。これを究極の目的とすると、これを助けるために有効なものと関係ないものという篩にかけられるよ
156
:
幸せな名無しさん
:2025/02/03(月) 07:08:20 ID:kaBW1wBE0
>>153
全くその通り。
そのことに気づいてしまえば何のことはない単純なことなんだけど、執着と観念がそれを邪魔する仕組みになってる。
わかっちゃえば、なーんだって感じ。ほんの一歩勇気を出して踏み込むだけでいいんがけどね。扉はいつも開いてるから
157
:
幸せな名無しさん
:2025/02/03(月) 07:14:07 ID:BtNrPqwk0
>>154
スンバラしいわかりやすい説明!
でもその解説は時期尚早かなーと思う。
この道を探求するのなら、先ずは現状に気づくこと、変化の兆しを見つけること、タロットでいう魔術師のカードに到達しないと。
そうすると、そのまた先に段階が朧げながら見えてくる。「為す」というパラドックスにね
158
:
幸せな名無しさん
:2025/02/03(月) 08:01:45 ID:HC2whWmM0
そうですね、時期尚早かもしれません。
このようなことを書くと、観ている視点を消そう消そうとしてしまいがちになりますしね。
これは人生という夢を楽しみたい人にとってはあるべき視点なので消そうとしなくて良いと思います。
夢を見る者が、
夢と知りつつ夢を楽しむか、
夢そのものに成ってしまうか。
ですかね。
159
:
幸せな名無しさん
:2025/02/03(月) 08:19:59 ID:av77FbAY0
>>158
やっぱ悪夢は嫌ですよ、、、
でも「夢の管理者」にとっては悪夢だろうがなんだろうがお構いなし、というか気にも留めてない感じですよ。
108氏はどうせなら幸せな夢を見ようよというタイプだけど、ここに来るような社会不適合者はどちらかと言うとアウトサイダー的なタイプなんで探求者が向いてるんだと思いますよ。
160
:
幸せな名無しさん
:2025/02/03(月) 09:15:05 ID:HC2whWmM0
>>159
お構いなしというか、夢の管理者は管理してることなど忘れて夢の冒険者として夢を体験中と言ったほうが良いかもしれません。
管理者であり、夢生成AIシステムであることを忘れ、エゴという生成物に成り切って自分の生成した夢を体験しつつ、その時の印象を無自覚にプロンプトとして自分に指示している。
なので認識(プロンプト)の変更が大事と言われているのです。
とはいえ、そんな夢生成を何ターンも延々と続けた一部の生成AIは、そろそろもういいんじゃない?ということで探求の方に向かい生成することを止めていくのかもしれませんね。
161
:
幸せな名無しさん
:2025/02/03(月) 09:24:56 ID:HC2whWmM0
追記ですが、
前述の「夢そのものに成る」と、夢に対する印象や認識をプロンプトとして送信する「私」が消えてしまい、夢生成が起こらなくなります。
なので今まで送信したプロンプトを消化したらそこで「涅槃」です。
夢を止めるのなら、「私視点」と「夢の世界」の統一を目指し探求されると良いと思います。
ポイントは「私視点」の正体を見破ることと言われてますね。
162
:
幸せな名無しさん
:2025/02/03(月) 09:43:16 ID:iZ3jIIKU0
>160
全体をコーディネートするシステム管理者的な機能もあるようですよ。。。
まあすべて一人(というか全体)でやっていることなんで。。。
例えると、人体の手足など機能を司るセンター、感情・思考を司るセンター、
そしてそれらを観察しつつも無干渉な観察点、そしてさらにそれらすべてを統べるモノ
・・・父子精霊の関係が分かってくると「私視点」とはなにかのヒントになると思います。
要は、私視点(意識の焦点)はころころ変わる、ということなんですよね。
163
:
幸せな名無しさん
:2025/02/03(月) 13:58:47 ID:M20VFMdc0
>>162
なるほど、
そのお話は初めて聞きました。
三位一体に即したお話のようですね。
もしよろしければ詳しく教えて下さい。
164
:
幸せな名無しさん
:2025/02/03(月) 17:13:11 ID:iZ3jIIKU0
>163
そんなたいそうな話じゃないですよ。。。
父なる神:ワンネスで体験するような存在、ヒンズー教のブラフマ
子なる神:エゴで分離された「自分」
精霊:この業界でいう潜在意識的なもの、ハワイカフナのウニヒピリ
それぞれが個々の人格を持ってるし、目的も違う。当然どこに意識の重心があるかで全くかわってくる。
ただし、子なる神は創造できない。願望実現するには精霊の力と、そこを通じてアクセスできる父なる神の願望をしらなくてはいけない。
仮に、この三者の願望が一致した場合「山をも動かせる」
165
:
幸せな名無しさん
:2025/02/03(月) 17:17:07 ID:iZ3jIIKU0
あと、「上と下の法則は同じ」という金言があるようですけど、
動物の食物連鎖や植物の生物圏を見てみると、同じ法則が人間にも当てはまるみたいですよ。
生き物としての人間は地球上の微生物、一方社会性のある存在としての人間は進化する部分
このパラドックスのなかに生きる私たちは、どうしたらよいか?的な話
166
:
幸せな名無しさん
:2025/02/03(月) 21:06:04 ID:M20VFMdc0
>>164
三位一体なのにそれぞれバラバラに意志?があるのはなぜでしょう?
また父がブラフマンなら子はアートマンではないでしょうか?
となるとどちらも同じ存在です。
それと精霊は東洋だとどの位置になりますでしょうか?
167
:
幸せな名無しさん
:2025/02/03(月) 22:54:19 ID:9gf.3gCg0
>>166
上の人が回答するだろうけど私も答えてみようか
各意識が違うのは役目が違うから、例えば肉体意識は顕在意識では基本どうにもならないよね
顕在がどう思っても肉体意識は肉体を維持するために勝手に動く
私の解釈だと
ブラフマン:創造の源、全にして一、全てを作ってる存在、意思はない
アートマン:ハイヤーセルフ、ブラフマンの中における自己の部分、最も高い自己意識、意思がある
アートマンには目的と意思がある。それは全ての人間に分かるようになっているが、エゴが邪魔がして分からない人もいる
この人の言う精霊は(勝手に答えてしまうが)潜在意識=阿頼耶識の事じゃないかな
阿頼耶識はAを入力するとBが出力される機械でしかない
ツボを押したらここが良くなるみたいなものだが、その仕組みは基本分からない
願望を潜在意識にインプットすると叶う、というのは間違いではないがかなり乱暴な事をしているように私には思える
168
:
幸せな名無しさん
:2025/02/03(月) 23:43:57 ID:J4NTU3sI0
完全な全体(ブラフマン)からの分離(自己意識)という意味では、アートマンは「エゴ」ではないのですか?
169
:
167
:2025/02/04(火) 05:36:35 ID:dHQ6Hwo60
>>168
質問の意図が分からないが、エゴとは三毒の事を指す
これから外れすぎた解釈はほぼ間違いと言っていい
170
:
幸せな名無しさん
:2025/02/04(火) 07:30:04 ID:5/.EFSzk0
>>168
横からすみません。
肉体でもなく五感でもなく、また思考でもない。
見る聞く感じられるものすべてアートマンではない。しかし確かにここに観るものとして在る存在です。
色の世界を観るものとして、観られるものと分かれているという点では分離しており広義のエゴ、最後のエゴと言えます。
その実、それもブラフマンであると気づいたときが主客合一となります。
171
:
幸せな名無しさん
:2025/02/04(火) 09:41:53 ID:gXZZI2P60
>>169
エゴは「自分は全体ではなく、個の何かであるという意識」という解説もよく見かけるので、そうであればアルトマンもブラフマンから別れた「自分」という意味でのエゴと解釈できるのでは、というところからの質問です。例えば、「奇跡の講座」では完全な全体である神の状態の一部が「全体でない、個別とはどんなものなのだろう」とふと思ってみている夢が私たちというような解釈だったと思います。そしてそれが苦の始まりでもあり、だから夢から覚めて全体に戻りましょう、というようなものだと理解していますが間違っていたらすみません。そうすると「個別である私たち」の夢をみている「神」がアルトマンになると思いますが、やはりそれは苦しみの始まりでもあり、個別意識だからエゴなのでは、という疑問です。
>>170
さんの「広義のエゴ」「最後のエゴ」というのがまさにぴったりなので、この解釈で良かったんだと思っているところです。
172
:
167
:2025/02/04(火) 11:05:40 ID:dHQ6Hwo60
>>171
分離っていうのは例えば割り箸を割る事だよ、それ自体はエゴでも苦でもない
そのレベルで分離できる全知全能の意識を私はアートマン=ハイヤーセルフと呼ぶのでそこにエゴはない
>エゴは「自分は全体ではなく、個の何かであるという意識」
人のそれはここに強く執着しているからエゴ=三毒たりえるけど、それは人間の話
ただこんな問答幾らやっても言葉遊びだから意味ないよ、聞かれたから答えてるけど
173
:
幸せな名無しさん
:2025/02/04(火) 12:39:23 ID:k.rvfbJc0
>>172
ありがとうございます。
過去に苦しくて色々本読みまくってた時に「ブラフマン」とか「完全なノンデュアル」、もしくは解脱を目指す(という書き方は良くないのかもですけど、便宜上)ものはこのアルトマン(アートマン)的なものも「広義のエゴ」と解釈して、そこに止まってはいけない、と教える感じのものも多いと思ったので質問しました。
おっしゃるように言葉遊び的な部分もあると思いますけど、私としては「エゴ」の使い方が人(とか「教義」とか)によって違うので混乱してしまうので、それもあっての質問でした。
174
:
幸せな名無しさん
:2025/02/04(火) 12:44:31 ID:HTFKTKG20
この類の話になると、
人間は俗世にいたら究極の領域は目指せないんですよ
金が欲しい女が欲しい、そしてそれらに執着する事とそれらは全くの別次元ですから
願望実現を目指すのか、これらの領域を目指すのか
これらの領域を目指すのなら出家しないと
そして全ての欲望を捨てきれないとね
俗世での生活してたら夢のまた夢の話でしかありません
175
:
幸せな名無しさん
:2025/02/04(火) 16:28:35 ID:PCrVWfJA0
>>174
はい、そうですよね。
これらががごっちゃになってて(単に自分の理解不足、知識不足かも知れませんが)少なくとも私にとっては混乱の原因になってます。私は願望実現したいとか、悟りたいとかの前にどういう仕組みで「自分」があり、願望実現も含めて宇宙が動いてるのか知りたい、という欲求が強いのかも知れません。
176
:
幸せな名無しさん
:2025/02/04(火) 16:54:18 ID:JQVWKcUQ0
認識の変更って
願望実現を目指すの?
それとも悟り?
悟りなら俗世の生活やってても夢のまた夢なら、認識の変更考えても無理だよね?
願望実現に役立つの?
177
:
幸せな名無しさん
:2025/02/04(火) 17:02:37 ID:2yQBsdAg0
>>176
>>1
を読んで
178
:
幸せな名無しさん
:2025/02/04(火) 17:11:35 ID:JQVWKcUQ0
てことは願望実現じゃなく、悟りを目指す為?
だとすると出家せずに俗世の生活してたら夢のまた夢ってことは
意味なくないですか?
179
:
幸せな名無しさん
:2025/02/04(火) 18:35:16 ID:RfVQUvJo0
>>178
願望実現のためで合ってますよ。願望が解脱など出世間の人もいるってだけです。
180
:
幸せな名無しさん
:2025/02/04(火) 20:22:31 ID:JQVWKcUQ0
>>1
を読んでも願望実現の為、ではないように思うんですが
しかも「気がします」と書いてあって断定じゃないし
悟りをとりあえず目指してそれから願望実現、て話の場合は悟りそのものに至るには俗世の生活では無理なら悟りにも至らない、当然願望実現には届かなくないですか?
181
:
幸せな名無しさん
:2025/02/04(火) 21:10:53 ID:430bfU020
認識の変更が起きるとすべてが既に有るという境地に達するから必要以上の欲が無くなるというだけであって、無欲になれという訳ではない
182
:
幸せな名無しさん
:2025/02/04(火) 22:17:23 ID:JQVWKcUQ0
じゃあ悟りの境地ではないんですね?
そのずっと手前のとこあたりまで、てことかな
183
:
幸せな名無しさん
:2025/02/04(火) 22:33:55 ID:Y8F98DrY0
私はセドナを主に使ってますが、セドナでは(レスター博士は)欲求をなくせば全て何でも手に入る、と言ってますよね。「既に有るから欲がなくなる」の逆で、欲を無くしていけば全てあるという境地に達して、逆になんでも手に入るみたいで逆説的ですよね。ここでいう「欲」は上にも出てきた焦燥感とか、不足感からくる欲の事で、181さんの言うように「無欲になれ」という訳ではないとは思いますが、これも言葉の使い方、受け取り方が人それぞれなので難しいところですよね。
184
:
幸せな名無しさん
:2025/02/04(火) 22:35:27 ID:qLXNnRyc0
>>180
178です。一応174とは別人です。
認識の変更と悟りを一緒にするとあなたが書いてるように矛盾しますよ。
悟りたいなら潜在意識ちゃんねるやチケット読むより、仏典読むでしょう。
185
:
幸せな名無しさん
:2025/02/04(火) 22:43:39 ID:3zG9gk3U0
>>184
ごめんなさい178→179の間違いです。
186
:
幸せな名無しさん
:2025/02/04(火) 23:05:32 ID:JQVWKcUQ0
ブラフマン、アートマンとかの話しが出て悟りの世界かと思う様な話しになってたりするのは認識の変更とは関係ない、て理解でいいんでしょうか?
そして認識の変更とは願望実現とも関係ない、と
物欲がなくなって幸せな感じになるんでしょうか?
187
:
幸せな名無しさん
:2025/02/04(火) 23:18:57 ID:fYou97HM0
関係は大ありなんじゃないですかね?
だって私達の本質に迫って世界を動かして叶えてやろうって魂胆なわけですから
キリストだって奇跡バンバン起こしてたでしょ?
ヨガの仙人だって本質に迫って奇跡起こしてますしね
関係ありありですよ
188
:
幸せな名無しさん
:2025/02/04(火) 23:21:02 ID:fYou97HM0
逆になんで悟りに反応するか疑問ですね
エゴとか神とか嫌ならアファを必死にやるべきですね
189
:
幸せな名無しさん
:2025/02/04(火) 23:21:11 ID:XWlvMtXM0
精霊とかワンネスとかブラフマンとかアートマンとか
なにか崇高な世界の話が認識の変更の世界なのかと思ったら
全然関係なかったのか
そういうイメージのものにしたいって事だったわけね
190
:
幸せな名無しさん
:2025/02/04(火) 23:23:43 ID:fYou97HM0
マントラスレに戻ってもらっていいですか?
191
:
幸せな名無しさん
:2025/02/04(火) 23:24:17 ID:JQVWKcUQ0
>>187
どう関係するんですか?
それとキリストが奇跡起こすのと同じ事が僕達もできる、てこと?
水の上歩いたりも?
192
:
幸せな名無しさん
:2025/02/04(火) 23:30:18 ID:fYou97HM0
>>191
物理法則を超えるのも脈ナシだった好きな男から告白されるのも同じ奇跡ですよ
あとはその人の才能とほんとに水の上歩きたいかだけじゃないですかね
193
:
幸せな名無しさん
:2025/02/04(火) 23:30:33 ID:Y8F98DrY0
ブラフマン、アートマン関係の質問したものです。間違ってたら指摘頂ければと思いますが、ブラフマンやアートマンはウパニシャッドとかヒンズー関係の言葉で悟りは主に仏教で使うと思いますが、大体言ってる事は同じで、究極的には何もないけど全てあるみたいな世界なんだと思います。でも、ここに至るまでにもレベル(段階)があってその段階の中で、個の意識を持ちながら全てが自分だと知る段階があり、そこではそれを知っただけで幸せだけど全てがあり思った事が全て現象化、現実化する世界でもあるんだと思います。
どちらにしても、一般の人間が「自分」と思って認識している世界ではなく、「あ、全てが一つなんだ」と(頭でではなく、感覚的にというか、腑に落ちる感じで)理解するのが「認識の変更」であり、それは狭義での「悟り」でもあるのでしょう。よく「悟りには何段階もある」とも言いますよね。だから、その新しい認識を持つと、それだけで幸せだけど、自分が自然に欲しいな、と思うものは手に入れられる、と言う事ではないでしょうか。だからここも「悟り」の定義の問題というか、使い方の問題でもあると思います。
でも、テクニック的にはこのような認識の変更なしでもイメージングとかアファとか「既に実現した気持ちに浸る」などでも願望は実現できるって事じゃないでしょうか。
194
:
幸せな名無しさん
:2025/02/04(火) 23:40:47 ID:fYou97HM0
仏教で六道って言葉がありましてね
あれは私らの内面の状態を言っているとも言われるんですよ
争い好きは修羅界とかね、トラブルばかり
卑しいやつは餓鬼界であれがないこれがないでないないばかり
大体の人は人間界で平凡に生きてますが、その上に行く人もいる
人間界の上は天界
天界の神視点になったらバンバン願望が叶っちゃう
でもね、神もエゴがあるんですよ
そして衰えるし苦もある、しかも臭くなるw
天界の神たちは必然的にその上を目指すから悟りがどうだって話になりがち
195
:
幸せな名無しさん
:2025/02/04(火) 23:45:47 ID:SEs4h9XQ0
>>193
全て「だと思います」「でもあるのでしょう」
で思った事ですよね
それは意図的に「悟り」の世界に近い様なもの、という事にしたいだけでは?
196
:
幸せな名無しさん
:2025/02/04(火) 23:51:06 ID:fYou97HM0
だからー
上の方の人も言ってるじゃないですかw
途中まで悟りの道程とほぼ同じなんですよ
何をそんなにムキになってるのか
別に良いじゃないですか?悟りの何がいけないんですか?
もしかして駅でオバちゃん達とチラシ配ってる?
197
:
幸せな名無しさん
:2025/02/04(火) 23:52:36 ID:fYou97HM0
自分に向き合って内面観てれば勝手にそっちの道行っちゃうんだからしょうがない
198
:
幸せな名無しさん
:2025/02/04(火) 23:55:26 ID:SEs4h9XQ0
似てるから同じようなもんだ、
ていうのと
似て非なるもの
と言葉は言い様ですね
199
:
幸せな名無しさん
:2025/02/05(水) 00:00:01 ID:j.3Xqwjg0
だいたいね、エゴをずっと観てればそいつが自分を縛りつけてたんだってわかるわけですよ
かわいい女子見てもモジモジして話しかけられなかったのは、「キモいと思われるのではないか!?」などという小学生の時に女子に言われた言葉をチー牛だからか反芻して動けなくなってるんです
そんな過去にもじもじしてる自分に、向き合ってるとわかるわけですよ
んでそんなのは過去だエゴだ思考だと、それらから解放されるワークしてると、いつの間にか叶ってくる
し奇跡もバンバン起こる
しかしそれらワーク自体が悟りのワークとほぼ同じ
自我からの完全解放が悟りなわけで寿司
200
:
幸せな名無しさん
:2025/02/05(水) 00:00:19 ID:ny3qLeSI0
結局悟りとは違うんですね?
201
:
幸せな名無しさん
:2025/02/05(水) 00:00:41 ID:j.3Xqwjg0
>>198
あなたはただ文句言いたいだけですね
悟りになんの恨みあるの?
202
:
幸せな名無しさん
:2025/02/05(水) 00:01:11 ID:j.3Xqwjg0
>>200
うん違う違う
もういいでしょ?
203
:
幸せな名無しさん
:2025/02/05(水) 00:34:07 ID:as3Zdvdo0
やべえ寿司食べたくなってきた
204
:
幸せな名無しさん
:2025/02/05(水) 00:53:27 ID:I2jYasUw0
>>199
分かりやすいですね。
知識ばかりの難民ですが、やはり多くの達人は、エゴに捉われない事を勧めてますね。
エゴ=束縛であり、それから解放される事で、本来の在るべき状態に戻り、結果、色んな願望が現象化するとか。その為に、エゴ対処の方法がたくさんある様ですね。
別の領域、世界=自分など、理屈の理解ばかりなので、「突然、腑に落ちた」って書込み見ると羨ましい。
エゴ対処でイイ方法あったら教えて欲しいです。
205
:
幸せな名無しさん
:2025/02/05(水) 01:04:37 ID:mXZDq80g0
思考止めるのがいいよ、完全には止まらないけどね。
止めようと眺めるうちに、暴走しやすいタイミングや思考の起りだしが分かってきて、いかに普段余計なこと考えてるのが自分で掴めてくるはず。
206
:
幸せな名無しさん
:2025/02/05(水) 01:11:09 ID:j.3Xqwjg0
あー、小学生の俺は女子からキモ扱いでかわいそやった…なんて過去を振り返りつつ自分を観てるとですね、どんどん過去の正体がわかってくるんですよ
過去なんて思考上にしかありませんしね
今はそんなもんないわけです
「いやあるよ!オイラは女子にいじめられた!」なんて状況は全部思考が言ってるだけで今は眼の前の世界しかないんですよ
んで、となると、私自身の属性、例えばもじもじマンなワタクシ
これだって今思考が過去というものをどこからか引っ張りだして来て「ワイはもじもじチー牛や…」と決めてしまってるわけです、今まさに今もですよ
私にまつわるエトセトラ…それはすべて過去という思考を自分に貼り付けて、自分で自分を無自覚に演じてるわけなんです
それら思考、過去をぜーんぶいったん捨てたらそこには何が残りましょう?
私なんてものはないです、だってそれ思考ですから
となった時、あるのは世界しかないんです
なので私=世界なんですね
んでこの気づき方が悟り界隈では小悟とも言われるわけなので途中まで同じなんです
ただ、その先に行くか、ここに留まって遊ぶかの違いですよ
だんだん先に行ってみたくなるのは必然ですけど
207
:
幸せな名無しさん
:2025/02/05(水) 01:18:57 ID:I2jYasUw0
>>205
ご返答ありがとうございます。
知識ばかりはあるので、「エゴを客観視する」、「エゴに氣付いたら客観視して距離をおく事で囚われずに済む」などを長年実践してますね。
勿論「エゴを対処できない限り、願望実現はできない」などの観念や関連付けは無いです。
けど、「突然、何かが腑に落ちて、エゴがいても全く氣にならなくなった」などの「エゴが居ようが居まいが氣にならなくなった」具合の「反転するポイント」が欲しい処です。
209
:
幸せな名無しさん
:2025/02/05(水) 01:30:30 ID:mXZDq80g0
客観視できてたらそのまま慣らして眺める視点に重点置くだけだよ。
反転ポイントとか気にしなくても、自分の変な思考に気付けば自然と減って、
じわじわ楽になっていくだろうし。
ダイナミックな何か期待しなくても、ただ楽にしてればよいと思う。
210
:
幸せな名無しさん
:2025/02/05(水) 03:21:48 ID:I2jYasUw0
>>206
ご返答ありがとうございます。
>>それら思考、過去をぜーんぶいったん捨てたらそこには何が残りましょう?
よく云う「自分=世界」、お陰様で理解が進みました。
蛇足ながら、
某達人の説明で「生まれる前に、私はどこにいたの?」と聞かれて「どこにも居なかった」と回答・認識できる意識が存在。その意識が「本当の自分」。ただ生まれて体を持った為に、私(エゴ、自分)・感情ももれなく付いてきて混乱するハメになった。
また、この意識が「自分=世界」の元、「意識の中に世界がある」具合の理解でした。
さて、
たくさんの思考・エゴをタマネギの皮の様に何枚も剝ぎ取っていったら、何も無かった。
結果「あるのは世界しかないんです」。
ここで、付け加えさせて貰って、それを認識しているのは意識ですね。
「自分=世界」ってより「意識=世界」って具合に。だいぶ来るものがありました。
>>209
・205
ご返答ありがとうございます。
>>自分の変な思考に気付けば自然と減って
やはり「変な思考」とのクセ、自分では氣付き辛い様です。
ブレインダンプでの氣付きも多かったですが・・・
もっとやってみますね。
211
:
幸せな名無しさん
:2025/02/05(水) 13:47:58 ID:7E3MF6oM0
エゴに執着してどうにかしようと対処する方に行きがちだけど、199さんみたいにエゴは嘘だったって気づいて対処する必要ないものって知れたほうがニュートラル状態になれてそれを使って好きに視点変えられる
212
:
幸せな名無しさん
:2025/02/05(水) 14:11:30 ID:aSNuv6nk0
言葉って有限だからね。思考で言葉を追うなっての。思考じゃなくて、体感。
213
:
幸せな名無しさん
:2025/02/05(水) 17:40:21 ID:eB.OsRL60
>>210
だいぶキテよかたです
「あるのは世界しかない」は、「あるのは意識しかない」と同じ意味で書きましたのでそのとおりで、「意識=世界」ですね
あ、
その某達人の言ってるのは、禅宗の公案のひとつでして「父母未生以前」といいます
父ちゃん母ちゃんがこの世に生まれる前、このワイはどこにいたのだろう?と想像すると思考が止まり、まさにエゴとは別の領域にスッと入れます
ここで気づく人は気づくみたいですよ
214
:
幸せな名無しさん
:2025/02/05(水) 18:03:00 ID:eB.OsRL60
さて認識の変更
認識の変更とは?と聞かれれば、ワタシは「この状況は完璧だ!です」と言うかもしれません
女の子に「キモい」と言われたとして、過去の情報であるエゴを採用するならば「ひどい!このアバズレ!ブス!」と思って(弱男なので言わない)退散するかもしれません
しかし認識を変更し「キモい」に対して「この言葉は完璧だ!」とする
すぐに「何が完璧なんだ?あ?」とエゴが理由を求めて語りかけますが、理由や説明などなしに完璧と断言し前後裁断です
その後で何を言われても完璧だ!です
言葉は有限と言う方もいますが、たしかにそうです
そして言葉でこの意識を分割しているのもたしか
完璧と言えば完璧で分割された意識世界を見るでしょう
これがすぐにできる認識の変更
でも大体の人のエゴは納得しないんですよ
「何が完璧なんだ!何に対してだ!」とかうるさいうるさい
身に覚えありますよね?w
なので広義の認識の変更方面からエゴを納得させていくと採用しやすいというね
215
:
幸せな名無しさん
:2025/02/05(水) 22:17:25 ID:I2jYasUw0
>>213
, 214
210です。
何度も詳細なご説明感謝します。
>>「父母未生以前」
すごいですね。このくだり桑田さん?と思ってました。
確かに、これによりエゴは収まりますね。
また、106さんの「景色の淵の奥」、「意識=世界」も組み合わせた処、
何とも云えない静寂?もキテます。
また、
106さんご説明で「別の領域」を初めて納得。
けど、上記ご説明で、静寂?の感度が高まる一方、エゴのぶり返しも大きい具合です。
この2元論、極まった感が大きいです。尤も、ここまでの大きさは初なので嬉しいです。
後は、「エゴを大人しくさせる」よりは、「静寂・別の領域でノンビリする」のが課題の様です。
何か、まだ慣れていない静寂の絶対的安心感よりも、エゴの刺激を欲しがっている?にも感じますね。
尤も、その比較は誰がやってんだよ?って具合ですが。
さて、完璧ですが、
>>理由や説明などなしに完璧と断言し前後裁断です
失礼ながら「エゴをごり押ししている」感が大きく今迄敬遠してました。
>>これがすぐにできる認識の変更
やはり、エゴが食いつく具合ですが「広義の認識の変更方面からエゴを納得させていく」がイイかもですね。
216
:
幸せな名無しさん
:2025/02/06(木) 04:17:13 ID:Xh5r7R7U0
弱者男性なんかミソジニーっぽくてキモい Xで女の悪口言ってナンパ塾とか入っていそうで…
217
:
幸せな名無しさん
:2025/02/06(木) 04:30:21 ID:fFMqjYug0
横ですが、課題とかそういうのをエゴの判断を採用して決めることをやめようって話ですよ
そっちを向いた瞬間からその現実です
218
:
幸せな名無しさん
:2025/02/06(木) 10:26:30 ID:9ucrjAlw0
願望を叶えるために認識変更しようとすると難しくなるだけなんだよな
219
:
幸せな名無しさん
:2025/02/06(木) 23:15:39 ID:Df6R8K6.0
>>218
気づきがあっても叶うかもって下心があるとぶり返すよね
220
:
幸せな名無しさん
:2025/02/06(木) 23:31:00 ID:wl81I7lE0
認識の変更をしたい も願望と言えるけど
認識の変更をする ならいいのかな
願望と意図の違いかしら
221
:
幸せな名無しさん
:2025/02/07(金) 08:13:23 ID:454LVQP60
こっぱさんのレスを読んで「こんなふうに認識の変更が出来たらいいな」と思ったら翌日認識の変更が出来た
軽く思ったのが良かったのかも知れない
222
:
幸せな名無しさん
:2025/02/07(金) 09:04:21 ID:AjWA5zG20
>>221
認識の変更って突然揺るぎない確信みたいになるの?
223
:
幸せな名無しさん
:2025/02/07(金) 09:10:32 ID:wUDsD6Eg0
エゴが普段からどれだけそれをいじくり回す習慣になってるかどうかだね。
無意識に叶ってないか確認するような願望はエゴに邪魔されやすい。
重要度が低い願いポンポン叶えて自信つけてくのは昔からよく行われてる。
224
:
幸せな名無しさん
:2025/02/07(金) 12:31:44 ID:gfGZbpG60
既に叶ってる
この認識を現状に関わらず、今採用してしまうのも認識の変更
225
:
幸せな名無しさん
:2025/02/07(金) 15:22:10 ID:454LVQP60
>>222
確信というか「在りよう」が根本的に変わった感じ
自分の場合は焦りや不安がほぼ無くなった
たまにエゴが顔を出しても「もうあるんだった」とすぐ思い出せる
226
:
幸せな名無しさん
:2025/02/07(金) 20:46:27 ID:vYUPKDgw0
2、3年前に認識の変更は起きていたと思うけど、その感覚でいつもいないといけないという謎のルールに縛られて苦しい日々を過ごしていました。
今日、気合いを入れて2、3時間瞑想したら気づいたことをシェアしたくて、誰かの役に立てればと思います。
分からなくても
エゴまみれでも
泣こうが、喚こうが、不安になろうが
絶望しててても、タヒにたくても
現実がどうであろうと
エゴまみれでも
エゴが騒ぎまくっても
自愛できなくても
自己観察できなくても
完璧認定できなくても
思考停止できなくても
アファできなくても
なるができなくても
分離していようと
認識の変更してなくても
神秘体験してなくても
現実無視できなくても
お任せできなくても
何がどうであろうとどうでもいい
地球に重力があるように
引き寄せの法則は働いている
願いは叶うも働いている
世界=私も働いている
私はすべても働いている
既にあるも働いている
その他ほかに何か法則ありましたかね?笑
何も分からなくても、ここでいわれている法則は全部働いている。
227
:
幸せな名無しさん
:2025/02/18(火) 16:14:14 ID:6CnbJbKw0
ある方のブロック読んでて「内側に無いものは外側にも映らない」って言葉を見て、ピキーンってなって、全てある、既にあるの世界線に来てしまった…。
まじで全てあったんだ……今までのはわかったつもりだったんだと思った。
何でも選べるってなった時に、恋愛以外は意外と決まらないもんなんだな…だって選択肢がいっぱいあるんだもん。
228
:
幸せな名無しさん
:2025/02/18(火) 17:10:54 ID:U1ZER5AY0
>>227
いいなぁ!
おめでとう。
229
:
幸せな名無しさん
:2025/02/18(火) 17:27:45 ID:LzJWxYCk0
>>227
何というブログですか?
230
:
幸せな名無しさん
:2025/02/18(火) 18:29:12 ID:I/3VgDWo0
>>228
ありがとう!なんだかすごく幸福感とずっと求めてた安心感があって、いい夢が見れそう🎶
231
:
幸せな名無しさん
:2025/02/18(火) 18:30:21 ID:I/3VgDWo0
>>229
ごめん……ひたすら漁ってたから分からないんだ。。ただその人のブログというより、その一言が何故か自分にとっての鍵だったみたい!
232
:
幸せな名無しさん
:2025/02/18(火) 19:41:24 ID:eZLPiHi20
>>231
そっか、ありがとう
そして認識の変更おめでとう!
233
:
幸せな名無しさん
:2025/02/19(水) 10:31:27 ID:JKHcnYwE0
認識の変更出来たって書いたものです。
おめでとうって言ってくれた方ありがとうです○┓
ずっとお金持ちになりたいとか、彼と結婚したいとか悩んで現実に振り回されて生きてきたんだけど、認識の変更してから手持ち無沙汰です。
お金持ちになりたいとか、結婚したいとか、それを通して私は安心感とか安定感とかがずっと欲しかったから、認識の変更してもうそれがあるから、その願望自体どうでも良くなってきちゃって…。別に現象化しなくてもいっか〜なんかて思っちゃってます。
今まであるのに 「ないない」ってずっと現実に振り回されて探してたし、ずっと心がソワソワしてたもんだから、手持ち無沙汰で何しようかなぁって考えてる所です。
ぶっちゃけどうせ叶うし、結婚って割とめんどくさい事もあるだろうし、結婚したいけど今じゃなくても良いかもとか思ってます(あれだけ望んでたのにww)
だって叶うから、いざ目の前にすると怖気付くというか……笑
色々と緊張してます。笑
234
:
幸せな名無しさん
:2025/02/20(木) 11:13:07 ID:h7cceHbc0
>>233
ブログ読んでって方だよね?
ほんとよかったね!
過去にはいろんなメソッドとかやってきたのかな?
235
:
幸せな名無しさん
:2025/02/20(木) 11:59:39 ID:PLBizctU0
>>234
そうです!
YouTubeやサイトで色んな方のブログや掲示板のまとめをひらすら読みました。
メソッドの名前とかはよく分からないのですが、インナーチャイルドを癒す事、エゴを受け入れる事をひたすらやって気分がいい状態をなるべく多く作ってました。それでも不安になったりエゴは湧き出ましたが、根気強くやりました。気付いたらトータルでノート1冊分書いてました。
とにかく、自分がどう思っていてそれがどう現実に反映されているのかをしっかり見て感じてを繰り返しているうちに例の一言の言葉でなんだ全部あるじゃんって思えました。
ただ今思うのは、認識の変更が出来たからといってずっと握りしめていた願いが叶うわけじゃないということ。
ずっと握りしめていた願望が願望じゃなくなるんですね。
全てある=いい事も悪い事もどちらもあるということ。私にはその中から選び自分を幸せにする責任があるということを改めて実感しました。
認識の変更が出来てから、圧倒的にネガティブなエゴは減りました。それでもエゴは出てきますし、現実の状況は一見して悪い事も起こります。
ただ認識の変更をしてからは、そんな状態でエゴが出てきても、外側をどうこうしようという気持ちにはならず、あー内側になかったから見えないのかと内側に集中する事が出来るようになりました。
例えばお金の問題についてだったら、現実にお金が現れないのは私の内側にお金がないからだと思え、自分のお金に対する思い込み等をしっかり向き合って変えていってあげるといった感じになりました。
内側に作ってあげれば、必ず外側にも現れるだろうという思いがあるので、外側には仮に左右されても一瞬で戻れるようになりました。
説明が微妙で申し訳ないんですが、認識の変更をしてもしなくても、自分の内側と向き合っていくことはずっと変わらないのだなと思ってます。
236
:
幸せな名無しさん
:2025/02/20(木) 15:31:58 ID:tThagv220
>>235
認識の変更、おめでとうございます。実践の参考になる書き込み、ありがとうございます。
237
:
幸せな名無しさん
:2025/02/20(木) 21:01:56 ID:nTdlZBWE0
叶えるために色々やってたら、意図せずすべてと同化てしました。自分と思っていたものはただの突起物になりました。
個としての自分も残ってるから、なんじゃこりゃって感じです。
すべてあるから、見たいものを見ていいんですよね?
238
:
幸せな名無しさん
:2025/02/21(金) 11:44:30 ID:aO2lvxO60
>237
そうそう、自然体でいればよいよ。
騒がしい場所や人は避けて、公園とか自然があるところでボーッとする時間があればなおよし。
その後どうなるかは気にせずにね。
どうしてもってときは自分自身に聞いてみればいい。その状態なら答えは必ずかえってくるよ。
239
:
幸せな名無しさん
:2025/02/21(金) 13:40:43 ID:YyKkYS6U0
いきなり認識の変更がパーンと浮かんだので書きます。
あくまでも私の世界の話ですが、、、
私いつも選択権を相手に委ねていたんですよね。
普段の生活では相手を尊重するいい人を演じていたのと恋愛なら相手が好き過ぎて相手をすごく上の存在にしちゃって、相手に選ばれる私にならないとって…
でもこれが他人軸なのか!?私の気持ちは?と。
私は私なんだから私が選択する立ち位置に立てばいいだけじゃん!って。
今までは認識スタート地点すらズレていたのかと思いました。
240
:
幸せな名無しさん
:2025/02/21(金) 15:33:45 ID:souGYnSc0
>>237
ありがとうございます!
公園に行ってきました。そのあと、ホークス2軍の練習見て、うどん屋さんで肉うどん食べて帰ってきました。
で気づいたんですけど、自分で決めて決めた通りになっているだけだなと気づきました。
あと最近、iPhoneのガレージバンドというアプリでドラマーのアコースティックで適当リズム作ってイヤホンつけてバスドラの鳴っているところに意識を集中するようにしてました。
自分軸が分かると思います。
興味ある方は試して見て下さい。
241
:
幸せな名無しさん
:2025/02/21(金) 20:18:55 ID:yqrcDrmk0
>240
そう、そのとおりよ。
私は誰かにとっての何かなんかじゃない。
自分から誰かのオマケになる必要なんて全くないんだよね。
<わがまま>って言葉は、2つ前の某戦隊ものでも言ってたけど、
<我儘>じゃなくって<我がまま>なんだわね。
242
:
幸せな名無しさん
:2025/02/21(金) 22:53:03 ID:9C0Jtt.20
エゴ視点、記憶視点、制限のある視点で決めたことを映し出して見ていたんですね。
いつから乗っ取られてたんでしょうか笑
分厚すぎたし
ずいぶん薄くなってきたと思ってます。
243
:
幸せな名無しさん
:2025/02/21(金) 23:08:07 ID:yqrcDrmk0
>>242
10歳ころから徐々にじゃないかね。
244
:
幸せな名無しさん
:2025/02/21(金) 23:36:47 ID:9C0Jtt.20
そうなんですね。
人によって厚さも性質も違うだろうから、人のアドバイスを鵜呑みにするのも良し悪しですね。試行錯誤して進むしかないですね。
エゴを薄くしながら、見たいものを見ようとしていきたいと思います。
245
:
幸せな名無しさん
:2025/02/22(土) 00:24:52 ID:GaHLYTEc0
>>242
これについて自分の中で得心がいったことがあるので便乗して書かせてください。
結論から言うと「物心がついた頃、自分=これ(この身体、人格)という感覚が芽生えた頃」だと思います。(月齢期はわかりませんがエゴの萌芽はあるんだと思います)
私は幼い頃、ものすごく人見知りでした。記憶にあるのは3歳くらいの頃からすでに。
他人に対する恐怖心がものすごく強かったです。大人も、近所の同年代の子供すらも怖かった。
ということはすでにエゴが存在したことになる。
他人が恐ろしい。でも、何に恐怖してるんだろう。論理的思考が発達する前から。
それは、自分は他人に受け入れられないのではないか、という恐怖です。
自分は受け入れられない=害される=恐怖。
これって、自分はいけない存在だ=罪悪感、といってもいいような感覚だということに気づきました。
そして自分=世界、全(別の領域)、です。
全から自分が分離した。それにより罪悪感が生じた。こんな自分(個)は不十分だ、いけないのではないか、と。
その思いが無意識にあるから、他人が、「自分はいけない存在だ」と思わせる対象として現れてくる。
自分の自分に対する罪悪感を他人に投影しているから、他人が恐ろしい存在として現れてくる。
なんだかわかりにくい文章になりましたがこういうことだと思っています。
246
:
幸せな名無しさん
:2025/02/22(土) 07:50:21 ID:NaGfSL9U0
認識の変更した方にとって自我幻さんのまとめは分かりやすいと思いますか?
247
:
幸せな名無しさん
:2025/02/22(土) 13:21:55 ID:WTPN6S9.0
>>246
認識の変更した人にとって、じゃなくその人個別にわかりやすいかわかりにくいかがある。観念は人によって違うので、自分の観念に近い達人さんの話が結果的にわかりやすい。いろんな人の読むといいですよ。
248
:
幸せな名無しさん
:2025/02/22(土) 14:10:34 ID:MnDS0CKY0
>>245
その恐れは本質からくるもので、まだその後問題となるエゴの過剰機能じゃ無い。エゴの鎧は、その恐れから本質を守ろうとする機能、防衛のために作られていくんだ。その鎧、ペルソナが完成するのが大体10歳位ということ。普通ここで本質の成長が止まってしまうことが大半だ。これ以降、人の可能性に差が出てしまうのはそのせい。子供時代にのびのび育った場合はその後も本質(この業界でいう潜在意識)が成長していく、若しくは活かせることができる。
249
:
幸せな名無しさん
:2025/02/22(土) 14:18:00 ID:MnDS0CKY0
>>246
すごい分かりやすく書いてありますよ。でもそれが分かったのはきづきがあった後のことですけどね笑
250
:
幸せな名無しさん
:2025/02/22(土) 14:48:53 ID:NT9oEliQ0
>>248
親ガチャそのものじゃん
守られて安心安全な世界で成長できるはずが、とんでもねぇ精神的貧乏神押し付けられて不安と恐怖の世界にされてんのに、気付いた時には文字通り持ってたものまで全部奪われて、6歳児に押し付けたまま成長せずに個人の認識で罪悪感も持たず天国に登りやがるのか
物理的に消えてくれればなんでもいいからとっとと昇天してほしい
意識から消せれば物理的にも消えるっての、できない
塩まじ効く人とかそもそも潜在意識の状態が良いんだよな絶対
251
:
幸せな名無しさん
:2025/02/22(土) 14:54:49 ID:WTPN6S9.0
桑田さんと自己観察さんでは、エゴにわかりやすい言葉遣いしてるって意味では自己観察さんがわかりやすいわけだけど、言葉でわかるからって認識変更があるかといえばそれとは別だからねぇ。
認識変更してからむしろ自己観察さんの話してることの高度さと難しさがわかったりもした。
252
:
幸せな名無しさん
:2025/02/22(土) 15:50:09 ID:8f/ODsFc0
>>250
親ガチャなんてありえない
親のすべてを把握して生まれてる
253
:
幸せな名無しさん
:2025/02/22(土) 16:37:05 ID:1sbf4cy.0
>>251
認識変更してるんですね!
どうやってしたんですか?
254
:
幸せな名無しさん
:2025/02/22(土) 17:38:08 ID:NT9oEliQ0
>>252
把握してません
とんでもねぇ奴でした
ビックリです
255
:
幸せな名無しさん
:2025/02/22(土) 18:41:57 ID:MnDS0CKY0
>>250
運命は自分で決めてくる。
ただこの世はその運命に沿って生きることはとても難しい舞台というだけだよ。
そもそも全て思い通りで充足する世界から刺激やドラマを求めてここに来たんだとすると、自分んの人生すごいドラマティックだと思わないかい?
256
:
幸せな名無しさん
:2025/02/22(土) 18:49:33 ID:MnDS0CKY0
>>251
自分の場合は、認識変更した後は桑田さんの伝えようとする努力と、それに反比例するような反応しっかえってこないやりとりが、なんだか切なくも興味深かった。分かりやすく説明すればするほどそれはエゴのエサになって逆効果になっちゃうんだよね。でも1人でも気づきのきっかけになったんだとしたら大成功だろうな。
結局ポエムや例え話に落ち着いて、その後はもう同じことの繰り返しだから説明するのあきちゃんだろうね。
257
:
幸せな名無しさん
:2025/02/22(土) 18:52:20 ID:8f/ODsFc0
>>254
意識を振り向けるだけで親の性格から親戚からなにからなにまで一瞬で理解する
肉体に入るその瞬間に選択して理解して入ってるよ
忘れてるだけ
258
:
幸せな名無しさん
:2025/02/22(土) 19:17:22 ID:nerCSYsw0
運命は存在しない
運命が決まっているなら何をしても無駄になる
今しかないから未来は真っ白
259
:
幸せな名無しさん
:2025/02/22(土) 20:17:32 ID:NaGfSL9U0
自我幻マンさんに感してレスした者です。みなさまありがとうございます!
とてもエゴエゴな質問なのですが、どなたか教えていただけないいでしょうか。自我幻マンさんの伝えたい、願望が叶う仕組みですが、どうしても分かりません。自我幻マンさんのレス、
>願望が叶う仕組みとは、自我が願って、叶ったと認識している、ただそれだけ
→認識上ではそうだと思うのですが、私達の叶ったというのは現象化だと思うんです。
現象が起きた後でしか反応できない自我は幻だということは分かるのですが、それと現象化に何の関連があるのでしょうか。
260
:
幸せな名無しさん
:2025/02/22(土) 20:28:51 ID:NaGfSL9U0
あとあと、
>思考感情では、願う事も、叶ったという事も、それが起きた後で認識することしか出来ません。つまり、今出来ることは何も無いと気づけってことです。
からの
> 自分という存在があり、その自分を形作っているのも、見える世界を見たいように見ているのもまた自分。じゃあ何でも出来るじゃん、好きに決めれば良くね?になる訳です。
も分かりません><
出来ることは何もないと書いてある部分と何でも出来ると書いている部分。えぇーどっち!?><となってしまいます。。主語が違うのでしょうか、、。
261
:
幸せな名無しさん
:2025/02/22(土) 23:23:12 ID:MnDS0CKY0
>>258
運命というよりもむしろ意図と言った方がより近いかも。要はブループリント、若しくはゲームのプログラムと設定かな。そしてプレーヤーがプレイする。勝っても負けても、クリアできてもできなくても、プレーヤーが楽しめれば良いわけさ
262
:
幸せな名無しさん
:2025/02/22(土) 23:32:07 ID:MnDS0CKY0
>>260
これはわからないのが当たり前ですよ。これがわかることが認識の変更とか言われてることなんで。
だって、普段自分を自分だと認識していることが全てマボロシだったと認識することだよ。普段の認識ではこれは認識できない。そういう仕組みになっているんで、自分の意思だけではエイやってやっても認識は変わらない。これは恩寵だから。
今できること(というか多分できないのでできるように努めること)は、わからないことを分からないと認識することかな。このわかりたいと願っている自分、分かった(フリをしている)自分とはなんなのか、と自問自答してみると面白いよ。確固たる自分なんて実はいないということが気づけるかもね
263
:
幸せな名無しさん
:2025/02/22(土) 23:39:22 ID:a6jpiNCA0
>>260
認識の変更が出来ていたら、確かになと思います。
>思考感情では、願う事も、叶ったという事も、それが起きた後で認識することしか出来ません。つまり、今出来ることは何も無いと気づけってことです。
あることに気づくと願望が願望じゃくなります。ある物に対して願望を抱きません。
パンが目の前にあるのに、パンがほしい!ってなりませんよね?
つまり、願望がないから今できる事はないのです。
> 自分という存在があり、その自分を形作っているのも、見える世界を見たいように見ているのもまた自分。じゃあ何でも出来るじゃん、好きに決めれば良くね?になる訳です。
も分かりません><
出来ることは何もないと書いてある部分と何でも出来ると書いている部分。えぇーどっち!?><となってしまいます。。主語が違うのでしょうか、、。
全てある事に気づいているのだから、何でも好きな物選んでいいじゃんって事です。
パンがある事も無い事も、選べる状況にいるんだから自分が好きな方選ぼうって事。
264
:
幸せな名無しさん
:2025/02/22(土) 23:57:30 ID:MnDS0CKY0
>>260
260さんのために答えを先に書いとくよ。自我幻さんの名前がそれだ!自我はマボロシということ。この自我とは普段自分を自分だと思っている(思い込んでいる)自分のことだよ。これに当てはめてみると全て解読はできる、一応ね。願望実現なんて、願ってるのも、実現した!とかしない涙とか一喜一憂してるのも自我なわけ。自作自演の一人芝居なんだわ。一方望んだものを実現(というか創造)させるのはその自我とは別の存在だ。この存在にとっては全てが自由で制約はなく充足している。
って分からないでしょ?繰り返しになるけど、この分からないということをなんの誤魔化しもなくただ分からないと認めることが大事なんだ。これは真の理解への第一歩だから。真の理解とは、充足する別の存在に触れること真理に触れることだ。普段私たちは真理から遠い別の次元で生活をしている。だから真の理解に近づくとそれが「理解の欠如のように感じるわけなんだ
265
:
幸せな名無しさん
:2025/02/23(日) 10:16:28 ID:Ku9F7IJw0
>>262
>>263
>>264
ありがとうございます!
やはり認識の変更がないと、自我幻マンさんの文章は理解できないのでしょうか。。私は難民ですが、小さな気付きは何度かあり、自我が幻だということや、別の領域の安心感など腑に落ちている部分もあります。だからそれを前提にすれば自我幻マンさんの言ってることは分かるのですが、、どうしても理屈で理解したいと私のエゴが言ってるんです!笑
自我幻マンさんの言いたい事が分からなすぎて、もはや興味があるのです。
自我幻マンさんは自我は起こったことに対して後から出てくる反応で、願望を持つ事も叶う事も反応だとおっしゃっています。
それなのに、願望を認識する事が容易いように、叶う事も容易く認識出来る、認識して良いとも言っています。あとから出てくる反応が、現象化なしに反応できるのでしょうか、、;
> 一方望んだものを実現(というか創造)させるのはその自我とは別の存在
これはおそらく、自我幻さんのいうもともと叶う法則にいるということを知るという部分にも繋がると思うのですが、これはもう認識の変更が起こらないと理解できないということですよね、、?
自我幻マンさんは理屈なしに感じろ!認識の変更しないと理解できないと思うけど、、という前提で書かれてるのでしょうか、、。
266
:
幸せな名無しさん
:2025/02/23(日) 10:57:20 ID:7A2gTAUk0
認識の変更したらわかるのだからつまり認識の変更をしたらいいですよ。認識の変更を難しいこととかまだできないこととか思わないことです。自我幻さんの書き込みが理屈でわかりたいから認識変更しよう! でいいわけです。
267
:
幸せな名無しさん
:2025/02/23(日) 11:00:50 ID:7A2gTAUk0
意図してほっておくです。人にきいたり思い詰めて考えたりしてると遠くなるかもです。
268
:
幸せな名無しさん
:2025/02/23(日) 11:03:03 ID:7A2gTAUk0
つまりわかろう、わかりたいとなってるのはわかってないからなので、わかった自分になりましょう。
269
:
幸せな名無しさん
:2025/02/23(日) 11:08:20 ID:7A2gTAUk0
自転車に乗る練習をするときには、自転車に乗れるという前提で自転車に何度も実際に乗ってみますよね。結果乗れなくてもそれは経過です。乗れないからって乗らないと乗れません。乗れるようになるまで乗ろう。
270
:
幸せな名無しさん
:2025/02/23(日) 12:11:10 ID:UcGvDiW60
>>260
>思考感情では、願う事も、叶ったという事も、それが起きた後で認識することしか出来ません。つまり、今出来ることは何も無いと気づけってことです。
からの
> 自分という存在があり、その自分を形作っているのも、見える世界を見たいように見ているのもまた自分。じゃあ何でも出来るじゃん、好きに決めれば良くね?になる訳です。
これは立場、視点の違いのことを言ってるんだね。全と個の視点の違い。
思考も感情も全の一部として起きており、そこに個としての自由意思はなくすべてが連動して起きている。って言うのが前者の全。
でもこれを個の立場として見ると自分が自由に思って感じたことだと認識しているよね。これが後者の個。
だから「じゃあ何でも出来るじゃん、好きに決めれば良くね?」と個が思ったら、イコール全からそのような発信が起きているということでもある。
全=個であり世界=私でもあるからね。
どっちの立場で物事を表現するかで言い回しが変わってくるんだ。
271
:
幸せな名無しさん
:2025/02/23(日) 14:08:00 ID:3ddv14Ig0
>>265
横だけど、自我幻マンさんに拘る理由はなんだろう?
自我幻マンさんはざっくりとしか読んだことないけど、言葉は違えど達人はだいたい同じことを言ってるよ
認識の変更しないと理解できないなんてことないと思う
>出来ることは何もないと書いてある部分と何でも出来ると書いている部分
この2つは「出来る」という同じ言葉を使っているけど、そもそも違う話をしているよね
それを読み取れていないだけじゃないかな
それに、叶うってのは現象化するって意味で使っていると思うんだけどな
272
:
262
:2025/02/23(日) 15:24:31 ID:WQ4JbQ4k0
>>265
下の人も行っているとおり、視点を変えなきゃならんので、今の視点でどう足掻いても何も見えないのよ。
これで最後にするけど、その分りたいと願っている自分から離れること、分からないことを大事にすること、無邪気に子供のようになること、これが第一歩だよ。大抵の人はこれができない。なぜならわかろうとする自分は、保身のためあらゆる手を使って抵抗してくるからだ。分からないままほっとくなんて、自身の存続の危機だからね。その誘惑に打ち勝つには、相応の決意と覚悟が必要だ。
265のような内容は、保身のための言い訳なんだよ。自分自身を冷静に見つめて、嘘偽りなく自我の本心を見抜くことができた時、大きな気づきが訪れる。自分を見つめる自分の存在に気がつくんだ。
273
:
262
:2025/02/23(日) 15:30:36 ID:WQ4JbQ4k0
>>265
「理解」という言葉の定義づけが必要みたいね。
私のいう理解とは気づきのこと。これは体験、体感を伴うところが通常使われている仕組みがわかったことを指す理解と異なるところ。自転車に乗れる、コーヒーを美味しく淹れることができる、逆上がりができる、言葉で説明できないが「できる」これが真の理解だ。
274
:
幸せな名無しさん
:2025/02/23(日) 16:43:36 ID:IZWV8JF20
認識の変更してる人たちって
同時進行で別の自分の人生も見えます?
まったく世界の異なる自分のことです
275
:
幸せな名無しさん
:2025/02/23(日) 18:01:28 ID:Ku9F7IJw0
自我幻マンさんのことで質問させて頂いた者です!みなさま丁寧なレスありがとうございます!感謝です。
あのあと、これを理解するのって誰に聞くのでもなく自分で理解するしかない、絶対できる、と思って再度読んでいたら全て腑に落ちました!ありがとうございました!
何度もプチ認識の変更体験を経て、その度に自我幻マンさんのまとめを読んではでもここは理解できないな〜とか確認してました。笑
拘るのは単に自我幻マンさんの文章が好きで理解したいな、って純粋に思ってきたからです。
私のエゴもだいぶ納得したようです!ありがとうございました〜!
276
:
幸せな名無しさん
:2025/02/23(日) 21:41:01 ID:iQQvgTQQ0
>>274
例えばですが
願望って認識されてるから(既にあるから)湧いて出てくるので、例えば総理大臣になってこの世の中変えたいなwとか思ったとしますよね。その時私の中では、あー総理大臣になる事も出来るのかーって感じです。それを選ぶか選ばないかは自分次第ですがね!
逆に宇宙飛行士になりたいとは思わないので、職業的には宇宙飛行士を認識はしてますが、なりたいとは思ってないので、それは私の認識には無いんだなぁって感じです。
277
:
幸せな名無しさん
:2025/02/23(日) 23:29:04 ID:7A2gTAUk0
>>274
自分の場合ですが、見えてないです。たぶん見ようとすると、それになっちゃう。
別の自分になりたいとあんま思ったことないです。というかなりたいと思ったとしたらなれてる感じです。やせたいとか……。
>>276
さんのおっしゃってることと内容的にだいたい一緒なのかな?
278
:
幸せな名無しさん
:2025/02/28(金) 07:24:50 ID:vgOqGwIw0
気分転換に音楽聴こうって思って、音楽スレのおすすめ色々聴いてたら、
からだ中に広がるパノラマ〜!
で世界=私が分かった。
音楽っていいよね〜
279
:
幸せな名無しさん
:2025/03/01(土) 09:38:06 ID:VQ34Twlo0
徐々に認識変更したけど更に認識変更があった
前回で完了かと思ったらまだあって吃驚だな
そっかーなるほどね
おもろいな
280
:
幸せな名無しさん
:2025/03/01(土) 10:24:06 ID:9F/VF2hI0
>>279
どうやって徐々に認識変更していったの?
そして先もあるんだね、すごいね。
281
:
幸せな名無しさん
:2025/03/01(土) 14:32:35 ID:iE9x2w2A0
>>279
私もここ2年くらい細かく気づきの連続
282
:
幸せな名無しさん
:2025/03/01(土) 15:31:25 ID:rPm6nXi60
>>280
108さんの書籍と達人のまとめサイトを何度も読んでいるうちに、
>>281
さんの言うように気づきが何度かあった
自分に一番合うのはisaさんの自愛だってわかって、自愛をしてたら急に既にあるがわかった
それで終わりだと思ったけど、何もしなくていいってのが暇だし現象化したわけじゃないから、
さらに自愛してたら、また急にこの世の全てが自分のものだってわかったところ
その間に叶ったこともあるしまだ現象化していないものもある
一気にわかる人もいるだろうし人それぞれなんだろうな
283
:
幸せな名無しさん
:2025/03/01(土) 16:22:22 ID:rKs1Ix4M0
>>282
ありがとう!
自愛合ってたんだね。
284
:
幸せな名無しさん
:2025/03/02(日) 08:04:20 ID:2x2yguFs0
願望も含めて私がすべてを創っていて、特定の願望だけ色々理由つけて無理ってことにして、見ていたってことに気づきました。
自作自演。
願望=実現なのね。
285
:
幸せな名無しさん
:2025/03/02(日) 10:25:19 ID:ZiFmBh5o0
言い方変えると
すべてがコントロール外で勝手に起きている。願望も勝手に湧いてくる。特定の願望だけ色々理由つけて無理ってことにして、流れをせき止めて、見ていた。
自作自演。
願望=実現。
286
:
幸せな名無しさん
:2025/03/02(日) 11:40:37 ID:ivOQnELk0
>>283
そだね、合うものを見つけるの大事だね
isaさんが「わかった」って言ってたらわかった、みたいなことを書いていたんだ
チケットの「ああ、そうか」みたいだと思って
たまに「わかった」「ああ、そうか」ってつぶやいてたのも良かったのかもしれない
287
:
幸せな名無しさん
:2025/03/07(金) 15:39:31 ID:1cqOxkAA0
ニューアースの人は認識の変更は恩寵のようなものって言ってるよね。でも知ったからには階段は登ってるみたいなことも言ってる
ってことはさ、何をやっても無駄なんかな
正直20年後30年後になって認識変更されても遅いって思っちゃう…
288
:
幸せな名無しさん
:2025/03/07(金) 15:49:20 ID:IXS1rOHo0
>287
時間はないから焦らない方がいい
(可能性というスパンはあるけども)
別に競争しているわけじゃないんだから・・・
289
:
幸せな名無しさん
:2025/03/07(金) 16:27:15 ID:eeSQU/T20
>>287
その気持ちよくわかる。
早く認識変更したいよね。
こうやればできるって方法がないんだよね、恩恵みたいなものだから。
290
:
幸せな名無しさん
:2025/03/07(金) 16:47:26 ID:jFTrY9vA0
認識変更はしちゃうんだよ
ほんとにしちゃえば3日くらいで現象に動き出る(ゴールとしてる現象化じゃなく、叶ってるなってわかる現象)
固定願望ある場合ね。悟りみたいな方はまた別
291
:
幸せな名無しさん
:2025/03/07(金) 16:55:25 ID:GblmDlc.0
>>290
愚問ですが、どうやってしちゃうんですか?
292
:
幸せな名無しさん
:2025/03/07(金) 17:03:01 ID:sn/wqPr20
>>288
それは詭弁じゃないですか?
時間というものがないのは理屈ではわかるよ
でもたとえば60歳になったら子供は産めないよね
>>290
あなたのいう認識変更とは?
293
:
幸せな名無しさん
:2025/03/07(金) 18:13:06 ID:4KjblivE0
よく言われていることだけど、「早く認識変更したい」ってのは、「今すぐ認識変更しないと不足な状況だ」って現状を認定してるってことなんだよ。「早く!」って握りしめずに、「まあしなくてもいいか」って手綱を緩めるのが結果的に早いよ。
294
:
幸せな名無しさん
:2025/03/07(金) 18:18:41 ID:4KjblivE0
>>292
横っすけど認識変更しなきゃ子供が産めないわけじゃないんだからさっさと産むのです。
295
:
幸せな名無しさん
:2025/03/07(金) 20:50:49 ID:evV0.0T.0
>>293
.4
知ってるよ。手綱を緩めて、というか意図してほっときゃいいんでしょと、意図したまますっかり忘れて数年経つけど全然認識変更しないよ
忘れてた間は結構楽しく生活してたけどね。ここ2ヶ月で金はなくなるし仕事も失くなるしで思い出したわけ
ちなみに子供はもう産めない
認識変更なんて知らなきゃ良かった
296
:
幸せな名無しさん
:2025/03/07(金) 23:18:12 ID:4KjblivE0
まあ知ってるよっつって愚痴言いたいだけなんだろうから詳しく説明しないけど……。
297
:
幸せな名無しさん
:2025/03/07(金) 23:26:25 ID:1KFzm9KY0
やっと自分なりに認識の変更できたと思います
今までどんなメソッドをしても達人さんのまとめを読んで実践してもうっすら感じていた不安や不快感がなんだったのかやっとわかって綺麗サッパリ消えました
変更したてホヤホヤなので現象化はわかりませんがここまで清々しい気持ちになれたのは本当に嬉しい、先人に感謝でした
298
:
幸せな名無しさん
:2025/03/08(土) 00:35:17 ID:FzL7sEV60
>>297
おめでとう
どういうきっかけだったのですか?
認識の変更って誰でも出来るのかな?
299
:
幸せな名無しさん
:2025/03/08(土) 07:02:59 ID:8FgD76dA0
私も昨日認識の変更起きたけど戻った。
目に映るものすべてが私、至福、思わず微笑んでしまう感じ。返してくれ!
300
:
幸せな名無しさん
:2025/03/08(土) 07:21:03 ID:8FgD76dA0
>>299
どうやったら戻れますか?知ってる方いらっしゃたら教えて下さい。
301
:
幸せな名無しさん
:2025/03/08(土) 08:57:41 ID:cDt0ZHtI0
>>293
どうやって手綱を緩めるの?
それが出来ないから苦労してるわけで
302
:
幸せな名無しさん
:2025/03/08(土) 15:05:15 ID:2q6my6kg0
>>298
297ですがありがとうございます
きっかけはとにかく現実を何とかしたくて達人さんのまとめを再度読み漁ったて、今見えてる不足の現状をあっていいものと認めるアプローチを実践したら突き抜けました
無責任かもしれませんし達人ではない自分が言うのも何ですが誰でも認識の変更は可能だと思います(私はかなりの劣等生ですので)
303
:
幸せな名無しさん
:2025/03/08(土) 15:17:13 ID:EvCrQ6vE0
>>301
横だけど、書いてあるじゃん。
「まあしなくてもいいか」って。
認識変更しないと!ってのは、認識変更しなければいけない。認識変更が必須だ。って考えているんだよ。
認識変更が条件になってる。それで苦労するんて本末転倒だ。そんな条件は要らないのだよ。
304
:
幸せな名無しさん
:2025/03/08(土) 16:14:25 ID:ScS.oIpg0
意図してほっておく。
公認会計士になるぞ!と意図してほっておく。
んで忘れて過ごして、試験も受けない。
これ「意図してる」じゃないからね。
305
:
298
:2025/03/08(土) 17:33:50 ID:.XRbXG0g0
>>302
ありがとう!
励みになります
めげずに実践します
306
:
幸せな名無しさん
:2025/03/08(土) 20:22:23 ID:hSKcrLPk0
>>282
isaさんの自愛ってどんな自分も許しまくるって感じですか?
307
:
幸せな名無しさん
:2025/03/09(日) 10:15:16 ID:srkRxlbk0
>>306
自分の存在を丸ごと受け入れるって感じ
願望を叶えられない自分、そんな自分にムカついている自分、それでも叶えたいと思う自分、全部
そんな自分がいてもいいよって感じ
トピズレだけど認識変更するよりとにかく叶えたかったんだ
認識変更したのはおまけなんだよ
308
:
幸せな名無しさん
:2025/03/09(日) 16:30:32 ID:g7kg2Akg0
>>292
それはあなたが選択した事だよ。
現実世界ではルールとして時間があるけど、この業界でいう別の領域では時間はない。そのパラドックスの中で精一杯生きるということが、この現実世界が在ることの意義なんだ。「頭で理屈で分かっている」と言ってのはその現実から逃げている証拠になっちゃう。飛躍するように感じるだろうけど、現実=自分の認識 だから。認識が世界を創っている。自分の境遇が自分の認識そのものだからね。自愛の良いところはこのことが分かる手法だからだよ。
ただし、他人の境遇を批判したり評価したりするにはやめとこう。それは自分の認識でしか他人を理解し得ないからだ。気付きだけではなく、この世界の全てが実は恩寵なんだ。
どうしたら認識変更出来る?この愚問の答えは、汝自身を知れ、ということ。メガネどこ置いたっけ?と眼鏡をかけながら聞き回っている状況を受け入れることだよ。
恩寵によって気がつくんじゃなく、気がついた時に恩寵が訪れる。
309
:
幸せな名無しさん
:2025/03/10(月) 21:38:18 ID:p9kn0BrM0
>>291
頭の中でやろうとするからどうやったらってなるんだと思うよ。そうじゃなくてもう見ちゃう。現実で認識変更した視点使う。経験からだけど、頭の中だけでやってても微妙…
好きな人から連絡がほしいとして
愛されてる自分に決めたら、その瞬間から携帯は「連絡がくるかわからない携帯」から「当たり前に連絡がきてる携帯」に変わってるのよ
頭で認識変えても「連絡がくるかわからない携帯」として目の前の携帯みてたら意味ない
だから後者の視点で携帯を認識する。実際に目の前にある携帯を見ながら新しい視点の感覚を掴む。この視点が向きで、向いてる方のものが見えてくる(というか認識変えた視点で見てるんだからもう見てる)
上にもあったけど、現実は自分の認識で構成されてるから先にこれやんなきゃ無理よ
最初はたまにでもいいから視点意識する。慣れてきたらエゴに気づくだけでいいとか何もしなくていいってニュアンスもわかってくるから決めたらおしまいだよ
これ以上伝えられることなーい!では
310
:
幸せな名無しさん
:2025/03/10(月) 21:41:47 ID:SPhOQAwQ0
>>307
ありがとうございます。
私も自分には自愛が合うなと思っているのでやってます。
月並みな質問ですが、どのくらいやって既にあるがわかり認識変更に至りましたか?
311
:
幸せな名無しさん
:2025/03/11(火) 01:56:49 ID:PrsVQs5s0
認識の変更って認知の変更ってこと?
312
:
幸せな名無しさん
:2025/03/11(火) 09:43:15 ID:z0q3kiCY0
>>310
自愛を徹底的に本気でやり出して1か月もかからなかったよ
それまでが長かったけど今思えばなんとなくやってただけだった
313
:
幸せな名無しさん
:2025/03/11(火) 12:49:07 ID:gJpIx7Tw0
>>312
横から失礼します
なんとなくの自愛と本気の自愛って何が一番違いましたか?
314
:
幸せな名無しさん
:2025/03/11(火) 14:17:36 ID:JbLNY5t60
>>312
ありがとうございます!
私も徹底的な自愛ってどんな感じか知りたいです。
私もなんとなくの自愛をずっと続けている感じなんです。
本気の自愛ってどんな感じなんだろう?
突き抜けたいです。
315
:
幸せな名無しさん
:2025/03/11(火) 14:57:40 ID:u587d.A.0
徹底的てのは、自分に対して常に真摯になるってこと
誰かに適当にされたら嫌だしムカつくじゃん?
本気で自分と向き合うし、全部を肯定する
肯定できないなら、肯定できない自分を、それでもいいって肯定する
エンドレスにね
316
:
幸せな名無しさん
:2025/03/12(水) 16:02:42 ID:nOMWmG9.0
今更ながら認識の変更って何ですか?お叱りを受けるかもしれませんがけして茶化しているわけではなく、この業界に15年居ますが未だ定義が分からないです。既にあるを適用する事?内側を変えること?ある願望や事象に対しての思い込みを変えること?
認識の変更ってその人その人によって概念が違いますか?
分からなさ過ぎて泣きそう。
317
:
幸せな名無しさん
:2025/03/12(水) 17:44:23 ID:PlRfjj9c0
>>316
7章認識のことだと思ってる
318
:
幸せな名無しさん
:2025/03/12(水) 18:19:44 ID:9Xjg9h8c0
>>317
さん
お返事ありがとうございます。
なるほど一言で言えば7章認識ですね!
スッキリ〜
7章は頭だけの理解で終わってしまい、体感としてまだ腑に落とせてないです。
108さんが既にあるは五感では捉えられないと仰ってましたが、幾分思考人間の私、エゴの視点で考えても堂々巡りなんだと思いました。
319
:
幸せな名無しさん
:2025/03/13(木) 11:42:32 ID:tOHuUlZo0
>318
ここで、頭だけの理解っていうふうにスルーするのか、それとも体感として腑に落とせてないことを<体感する>かでこれからが変わってくるよ。
320
:
幸せな名無しさん
:2025/03/13(木) 11:46:59 ID:8Qf.Vv8U0
レスありがとうございます!
体感として腑に落とせてないことを<体感する〉!?良ければ少し詳しくご教授いただくと
321
:
幸せな名無しさん
:2025/03/13(木) 11:54:44 ID:8Qf.Vv8U0
すみません、途中ポチりました。
体感のとこ詳しく知りたいです!
私の中で、認識の変更とは「既にあるという認識」に変更する事!という定義に着地しました。
でも目の前を基準にした五感では分かり得ないので、既にあるを感じられる内側を真実としていく。でもこれも頭だけの理解ですが。
322
:
幸せな名無しさん
:2025/03/13(木) 11:56:44 ID:8Qf.Vv8U0
>>311
言い換えるなら、
認知の変更、ラスの変更、フィルターの変更ですかね?
323
:
幸せな名無しさん
:2025/03/13(木) 15:12:34 ID:tOHuUlZo0
>>321
・・・というこれまでの知識から一切合切はなれること、これがスタート。
<わからない>この感覚を大事にすること
これが今いる場所からのスタートなんだ。
大抵の場合、こわくてこれが出来ない。冬の朝に布団からなかなか出られないようにね。
出ようとするると、それを引き留める力が100倍働くから(笑)
だから覚悟と決意が必要だよ。
最初はなじみがないので不安になるけどね。<わからない>これこそが真の理解への入り口なんだ
もしうまくいっているのなら、今まではそれなりにわかっていたつもりだったのが、ある時から全く分からない、知らない
ということを自覚し始める。これは、いままで偽りの理解に慣れていたせいで、真の理解が未知の味だったため<理解の欠如>のように感じるためなんだ。
ただ、そこで焦らなくてもいい。<あちらの世界>に時間はないからね。
歩けないくらい疲れているのに走ろうとしなくてもいいわけ。
324
:
幸せな名無しさん
:2025/03/13(木) 15:17:22 ID:NbApEW.w0
>>321
横だけど、逆に言うと「既にある認識」が内面で感じられないと認識の変更ではないということになるね。
既にあるが内面で感じられても感じられなくても既にある。
という認識が、認識の変更かなと思うけど、どうだろうか。
私はこれは7章認識と捉えていたけどもね。
認識の変更はもっと単純に、今までのモノの捉え方が変わることかなと思ってる。
325
:
幸せな名無しさん
:2025/03/13(木) 15:24:54 ID:tOHuUlZo0
連投するけど、<7章意識>についてもそう。
名前をつけて、保存してそれで終わっちゃうんだ、大抵ね。
そうやって知識のコレクションだけがどんどん増えていく…でもそれらは、標本や造花みたいなもので、イミテーションだ。
<7章意識>という言葉が真価を発揮するのは、それを経験した人同士で会話する時だよ。要は、それは<知っている人>のための言葉で、残念ながら、知らない人には何も教えてくれない。<海の向こうにはハワイがあって、そのまた向こうにはアメリカ大陸があります>という風な感じだ。それが本当だろうか?と疑う前に、行動に移せばよいわけだ。海を渡ればいい。そのやり方はいろいろあるだろ?船でも飛行機でも、で。この業界でいうメソッドっていうやつ、または世界の主要な宗教の教えもそれにあたる。
326
:
幸せな名無しさん
:2025/03/13(木) 18:34:18 ID:YDbm8zDI0
>>323
さん
あー、それ何となく分かります。
言葉にするのは難しいですが、ジャンプ台から思いっきり跳ぼうとするのを何かが全力で引き留めている感覚というか。。
改めて現在地を知るって大事なんですね!自愛で進めていこうかしら。
ありがとうございます。
327
:
幸せな名無しさん
:2025/03/13(木) 18:39:47 ID:YDbm8zDI0
>>324
さん
ありがとうございます。
なるほど〜!オールOKが七章ですものね。
理解できなくても既にあるを認める。
確かに頭での理解を求め続けた挙句、実際泥沼化してました。
こう考えると肩の荷が降りますね!
328
:
幸せな名無しさん
:2025/03/13(木) 18:53:44 ID:YDbm8zDI0
>>325
確かに知識のコレクションが趣味になってるとこあります。
散々集めたコレクションを鎮座させてそれで防波堤を作ってるといいますか。
七章意識は七章認識出来た人達の言葉って言うのが、深いところの感覚としてわかります。
329
:
幸せな名無しさん
:2025/03/13(木) 19:10:27 ID:NbApEW.w0
>>327
そうそう。
実現するにはわからないといけない!という条件を付けない認識だね。
わかってもわからなくてもそんな自分を許す。
わかってもわからなくても実現して良い。
つまり自愛と同じ。
330
:
幸せな名無しさん
:2025/03/13(木) 20:03:53 ID:i4HP1SbM0
7章認識って
まずはやってみる
→体験するから知ってしまう
→ここから本当の7章認識が始まる
って感じだよ
331
:
幸せな名無しさん
:2025/03/13(木) 20:10:10 ID:i4HP1SbM0
目の前を基準にした五感では分かり得ない
ってあるけど、本当にそうかな?ってそこを疑ってみたら?過去を元にした解釈で目の前を見てるから分かりえないってなるんだと思うよ。
単純な目の前を基準にしたら感覚は変えられるから
横から連投失礼しました。
332
:
幸せな名無しさん
:2025/03/14(金) 07:38:42 ID:bn0GIo8E0
>>331
正確には、五感で感じることを自分で制限してる、かな。
こいつをいっ時外すために、旅行やレジャーに行ったり恋に落ちたりするわけね。
333
:
幸せな名無しさん
:2025/03/14(金) 09:11:04 ID:G4nm1XwM0
>>330
確かに実践のみですね。
自愛で癒しながら既にあるを前提に過ごしでみます!
334
:
幸せな名無しさん
:2025/03/14(金) 09:12:47 ID:G4nm1XwM0
>>332
ん?良かったらもっと詳しく知りたい。
感覚優位になるって事かしら?
335
:
幸せな名無しさん
:2025/03/14(金) 12:00:19 ID:PqHCglDU0
>>334
普段の生活の中では、<感覚を味わうという感覚>が薄いなかで生きているということですよ。
要は、何者かに乗っ取られている状況。
毎日何気なく接している世界が、実は素晴らしく、有難く、真に得難い存在であることを
<見えないように>仕向けているヤツがいるんだよ。で、その犯人はほかでもない自分自身なんだ。
自分=世界 であるならもうわかるよね?
自愛が有効であるという側面でもある。
絶食後の食事のおいしさ、病気が治ったときの健康のありがたさ、海外から帰ってきて、きれいな空気や水があることへの驚き
居なくなってわかる近しい人の大切さ・・・あげたらきりがないけど、人は普段こういったあたりまえのことが見えない。
336
:
幸せな名無しさん
:2025/03/14(金) 16:01:45 ID:Y93ZNs7I0
>>335
なんかジーンときた。
普通にしてると確かに不足ばかりに目がいくね。
充足を見る事を許さない自分がいる。
337
:
幸せな名無しさん
:2025/03/15(土) 19:11:44 ID:WNd33aoA0
今日イメージングしてたのと真逆の事起きて、更には姉から見下すような事言われて
さっきふと、「このままの人生続くと絶望だ」って思ってしまった
多分期待がでかかったんだと思う
瞬時にめちゃくちゃ落ち込んで、ずっと今の感情も現実も変わらなくていい今のままでいい
ってやってたら絶望の感情が出てきた
最近ずっと今のままでいいと7章視点でいようと過ごしてたらまさかの
見ないようとしてた感情があぶり出てきた気がする。
本当はこのままでいいなんて思ってなかったんだろうな
変わってほしかったわ現実。ずっとつらかったし上手くいってる人がうらやましい
7章視点で過ごしてても違和感あったんだよねどこか。エゴなんだろうけど
7章視点で過ごせば叶うって結局ループしてたのかも
338
:
幸せな名無しさん
:2025/03/15(土) 19:46:59 ID:nEqVq8IQ0
>>337
これは独り言かな?
あなたは周囲に何を期待してるの?
あなたが見るべきは自分自身だ。もし本当に変わろうと願うのなら、その意識を向ける先は自分だよ。そしてその決意を胸にできることから始めるんだよ。何も期待してはいけない。まずは休んで傷を癒やして、そしたらただひたすら自分を見つめることだよ。
そうすると、絶望するようなことは、実は何もなかったということが分かる。その時、あなたの言う7章意識なるものも消えて無くなっているでしょうよ。そこが目的地だ
339
:
幸せな名無しさん
:2025/03/15(土) 20:59:38 ID:tGTotrSg0
今までできてると思い込んでたのができてなかったってわかったのって大躍進じゃん
めでたいことよ
340
:
幸せな名無しさん
:2025/03/15(土) 21:05:24 ID:nEqVq8IQ0
>>339
もし本当にその道を歩もうとしているのなら大いにめでたいよ。でもそうでなかったとしたら絶望は辛いだけだ。
7章意識とは「希望がないこと」だよ。
ただ普段人は希望を糧に生きている。そこから離れることが難しいのはそのためだ。
341
:
幸せな名無しさん
:2025/03/15(土) 21:51:11 ID:tGTotrSg0
>>340
うるせぇバカ
342
:
幸せな名無しさん
:2025/03/15(土) 21:55:18 ID:tGTotrSg0
わざわざ問題を作り出してんじゃねぇよ
343
:
幸せな名無しさん
:2025/03/15(土) 22:32:18 ID:7pvJ0vos0
希望がないはちょっと違うと思う
叶ってる現実を既に見てる
新たに希望が出たら先にまたそれを見る
希望の方向が進む方向でしょ
344
:
幸せな名無しさん
:2025/03/15(土) 22:33:52 ID:7pvJ0vos0
希望しかないくらいだよ
345
:
幸せな名無しさん
:2025/03/15(土) 22:39:53 ID:nEqVq8IQ0
>>344
何に向かってどこに進むのだろうか
7章意識にも段階がある。
行き着く先は希望のない状態だよ。
ただそれは普通の絶望とは違う。
346
:
幸せな名無しさん
:2025/03/15(土) 22:41:09 ID:BFc0u0lo0
きしょ
347
:
幸せな名無しさん
:2025/03/15(土) 22:42:41 ID:7pvJ0vos0
希望わいたら私はもうそれ見るから感覚違うんだろうね
348
:
幸せな名無しさん
:2025/03/15(土) 23:45:39 ID:nEqVq8IQ0
>>347
うん感覚違う。
前に、この業界でいう別の領域には時間はないよとかいたら「それは詭弁だ」と言われたけど、まあそう言う違いだと思う。
七章意識って、「私は色々やってたら○○の体になってしまった」という悩みというか愚痴を聞いても「ああそうなんですか」としか思わないような意識だよ。それを、冷たいとか愛がないという人が多いけど、世間一般でいう愛とかってのは全くない世界だ。そういう世界に認識変更したいのかっていうことは、まあ少しは考えておいたほうがいいと思うね。
これはなんでも願いが叶う魔法ではないよ。強いていうと希望も絶望もない世界、一切の分離がなく完璧な世界いわば別次元だ。
349
:
幸せな名無しさん
:2025/03/16(日) 00:15:44 ID:rAwkvJpU0
>>348
あーそっちね、了解
350
:
幸せな名無しさん
:2025/03/16(日) 22:06:19 ID:TRcqxFjk0
俺はスクリーンタイム8時間超えのスマホ依存症なんだけど、スマホゲーしてて、これは楽勝!おっそう来るか!ハイハイ、でも俺の勝ちは決まってるんだよね〜。ってなったときにハッと気づいたんだけど、そんな俺をそんな感じで見ている存在がいる?でも俺はそっちに行きたくない。でも気づいたから行くしかないのかな?
インセプションって映画あったけど、スマホ内が夢の中の夢で、現実は夢で、それを見ている存在が本体?って感じになってる。
351
:
幸せな名無しさん
:2025/03/18(火) 00:33:57 ID:q8eKhgpw0
>>350
>スマホ内が夢の中の夢で、現実は夢で、それを見ている存在が本体?
そう!現実は夢。自分だと思っている肉体も心も存在しない。
本当の自分はこの現実(と呼ばれているもの)を観賞している。
352
:
幸せな名無しさん
:2025/03/18(火) 19:44:50 ID:BhL0dHqI0
>>351
とは言っても、夢を抜け出せるわけではないから、深刻になることなく、お気楽に過ごしたらいいってこと?
353
:
幸せな名無しさん
:2025/03/19(水) 11:41:39 ID:RZlMKgoo0
いや、夢は抜け出せるよ。ただ、自分がそれを望んでいないから夢から醒めないだけよ。
354
:
幸せな名無しさん
:2025/03/19(水) 15:48:01 ID:8uUbNgsY0
>>353
望めば導いてくれるの?
それとも自己観察などを徹底する?
355
:
幸せな名無しさん
:2025/03/19(水) 21:47:11 ID:bOhjjZYo0
>>354
それはあなたの全努力にかかってるよ
356
:
幸せな名無しさん
:2025/03/19(水) 22:17:01 ID:nC1umk3g0
>>355
ありがとうございます
357
:
幸せな名無しさん
:2025/03/19(水) 23:07:55 ID:8AwJYWf20
>>354
一番大事なのは絶対に認識の変更をするんだという固い決意、覚悟。
徹底的にメソッドを繰り返す。やってるとエゴが反発してどんどん苦しくなる。
我慢して我慢してメソッドをすると、ある瞬間パッと夢から覚める。頑張れ。
358
:
幸せな名無しさん
:2025/03/19(水) 23:36:50 ID:bOhjjZYo0
>>357
目覚めようとすると眠りに誘う力が百倍かかってくるね。
一つは習慣と戦うこと。手強いよ
359
:
幸せな名無しさん
:2025/03/20(木) 06:48:50 ID:y/Ivhub.0
>>357
今自愛頑張ってるのにエゴの反発が凄くて辛い。
自愛→元祖1式→自愛をループしてます。
今回こそは自愛をやり抜く。そしたら認識変更できるかな?
360
:
幸せな名無しさん
:2025/03/20(木) 07:16:27 ID:OPTUdVng0
>>359
認識変更は恩寵ですんで、何かをどれだけやれば、というもんじゃないです。
361
:
357
:2025/03/20(木) 11:59:45 ID:jWNFWx6A0
>>359
自愛をやって、自分を満たしてあげてください。
もし認識変更できなくても、それでも幸せにはなりますよ。
>>360
いや、それはそうなんだけど、それを言ったら元も子もないというか
ただ何もやってない人がいきなり悟るわけでもなく、悟ったとしてもそれは事故でいい結果にはならんですよ
地道にやって積み上げていくという道しかないので、やるしかないですけどね
362
:
幸せな名無しさん
:2025/03/20(木) 12:08:40 ID:Iv4DoZRs0
恩寵は宝くじ買わないと当たらないと同じで、起こるタイミングは誰にもわからないけど、自分でその準備や起こる確率を上げていくことは必要かなと思う
事故的なこともあるけどね
363
:
幸せな名無しさん
:2025/03/20(木) 14:46:13 ID:oR8cwYl20
認識変更というか視点の変更をしたいだけなら、ザ・マネーゲームから脱出する方法っていう本が簡潔で分かりやすかったよ。
364
:
幸せな名無しさん
:2025/03/20(木) 16:51:01 ID:c7NWbnv60
>>351
です。
あれから瞑想や自己観察をしたり、まとめ読んだりしてました。
そしたら、「起きることは、何であれ、神(全体)の意志である」という言葉が刺さって、あ〜全部完璧なんだと気づきました。今までもこれからも。コントロール出来ないことを、コントロールしようとしてたんだなと。何が起きても、しても、思っても、感じても、いいも悪いもなく、成功も失敗もなく、なくただ神の意思がなされているから、すべてが完璧で、ありがたいと思えるようになりました。そんなわけねーとエゴが言いますが、それも完璧でありがとう。
そしたら、すべてから受け入れられていて、愛されているな〜という感覚になりました。
まだ、夢から醒めてませんが、醒める準備を続けていきたいと思います。
365
:
幸せな名無しさん
:2025/03/20(木) 16:51:46 ID:c7NWbnv60
>>350
でした。
366
:
幸せな名無しさん
:2025/03/20(木) 18:38:58 ID:MT6vr8MA0
>>361
覚悟と決意と努力は当然必要ですよ。
ただひたすら信じて何も期待しないという心がけのことを言ってマス
これだけやってもなぜ?という罠にかからないようにね
372
:
幸せな名無しさん
:2025/03/21(金) 11:00:34 ID:c.GMI2gY0
認識の変更って認知行動療法のこと?
373
:
幸せな名無しさん
:2025/03/21(金) 13:48:11 ID:zMJPd5xk0
>>372
チケットには「願望は実現しないもの」という認識を変更すると書いてある
これが初出かと
374
:
幸せな名無しさん
:2025/03/21(金) 18:42:04 ID:uQZN7gm.0
私は完璧 より最善 のほうが刺さったからそっち採用してるなぁ。
日本語って面白いよね。
出来事に悪い良いってあんまりラベリングしなくなった気がする。
ようやく楽しめてる気がする。
375
:
幸せな名無しさん
:2025/03/24(月) 17:46:59 ID:4OaUKxR60
自愛やら何やら今までやってきても認識の変更が起きなくて苦しくて辛い。
その気持ちを抱いた自分も自愛するようにしてるがいつまで経っても何も起きない。
やっぱり恩寵なのかな。
376
:
幸せな名無しさん
:2025/03/25(火) 07:38:40 ID:YYqoyMlA0
>>375
苦しくて辛いなら何か間違ってると思う
認識変更に拘るのをやめたほうがいい
メソッドは今楽になるものだよ
377
:
幸せな名無しさん
:2025/03/27(木) 11:08:07 ID:SAXL9aIM0
私も精神疾患あるのもあり、何やっても辛い。
認識の変更できたらなぁ。
ご助言ください。
378
:
幸せな名無しさん
:2025/03/27(木) 11:53:18 ID:ixbaqimU0
わかった!って言って後放置しておいたら?
認識の変更できてもできなくても人間いずれ死ぬんだし、苦しむより出来る範囲で楽しんだほうが得よ。
379
:
幸せな名無しさん
:2025/03/27(木) 12:10:24 ID:SAXL9aIM0
>>378
ありがとう!
わかった、っていうやつやってみる。
380
:
幸せな名無しさん
:2025/03/27(木) 14:15:24 ID:SAXL9aIM0
既にあるがわかれば認識変更できるってどっかで見た。
381
:
幸せな名無しさん
:2025/03/27(木) 19:42:55 ID:DxbLE1L.0
認識は、叶えば勝手に変わるもの
願望が叶ったってのも自分が認識してることだから
認識すればいいじゃんって話ですか?
382
:
幸せな名無しさん
:2025/03/28(金) 08:56:11 ID:tY2Fw/sM0
>>380
そうなんだろうけど、その既にあるがわからないんだよ
383
:
幸せな名無しさん
:2025/03/28(金) 09:54:46 ID:XT0ek1rI0
>>382
わからないよな、既にある。
384
:
幸せな名無しさん
:2025/03/28(金) 13:27:29 ID:Y3BDr8CU0
モニター見て映ってなくてもパソコンの中にはデータは全部あるじゃん。
パソコンがモニター見て無いと勘違いしてるだけよ。
385
:
幸せな名無しさん
:2025/03/28(金) 13:44:15 ID:ruMiXGuI0
わかる人にはわかるから説明するまでもない
わからない人にはわからないから説明しても意味がない
うーん、パラドックス
386
:
幸せな名無しさん
:2025/03/28(金) 20:05:12 ID:Vyf.jcMw0
自己観察をしていたら、存在してるだけですばらしい、既に在るを体感しました。
別の領域って無条件の愛、全肯定だと思ったけど他の皆さんはどうですか?
でも相変わらずエゴ視点になりやすくて疑ってしまうこともあります...
387
:
幸せな名無しさん
:2025/03/28(金) 23:05:22 ID:q/x8I52w0
>>386
全部が愛というか、ただ純粋な光、愛という感じだね。
すべての存在に意味があるという感じ。
エゴは本当に強いですから。すぐに分離する。
でもそれを一度体感したなら継続して自己観察等のメソッドやれば常にその領域を近くに感じられますよ
388
:
幸せな名無しさん
:2025/03/29(土) 00:49:41 ID:C8TRhqic0
>>384
わかりやすいたとえですね!
389
:
幸せな名無しさん
:2025/03/29(土) 09:02:47 ID:cATHgorM0
>>384
頭ではわかるけど体感できないんだ
(ToT)
390
:
幸せな名無しさん
:2025/03/29(土) 12:10:41 ID:SYHrrOuc0
>>386
やはり突然わかるものなのですか?
391
:
幸せな名無しさん
:2025/03/29(土) 12:38:51 ID:g1TchDvg0
>>386
というか、否定や分離が無い、と言った方が近いよ。コインの表裏ではなくコインという存在を俯瞰する感じ
392
:
幸せな名無しさん
:2025/03/29(土) 12:46:24 ID:g1TchDvg0
あと、愛とか既成概念が強い言葉で説明するのは避けたい。人によって解釈が違うし、体験の深さもそれぞれ。
自分の場合は、なんか思ってたのと違ったけど、ああこういうことだったのか、なーんだってな感じで、とても人さまには説明できなかった。達人さんたちが苦労して書いているものが如何によくかけているか、ようわかったけどね
393
:
幸せな名無しさん
:2025/03/29(土) 13:51:37 ID:oTjStRkk0
もともとのエゴの強さによって違う表現になるのかもよ
エゴが強い人ほどコントラストが強いのは当然だからドラスティックに感じて表現する
エゴが弱い人はもう既にそこに入ったり出たりみたいな感覚でずっと生きて来てるから
なーんだみたいな感じ
引き戻しが強いのもエゴの強い人だろうと思うし
エゴがもともと弱ければ一度理解したらもう戻りようがないもんね
394
:
幸せな名無しさん
:2025/03/29(土) 13:53:31 ID:fEdfhc660
>>387
ありがとうございます。
この至福感は物質を手に入れることによっては味わえませんでした。
ジャッジやコントロールが習慣になっているのでまだ慣れませんが、安心して続けようと思います。
395
:
幸せな名無しさん
:2025/03/29(土) 13:58:06 ID:0/5s8S8s0
>>392
それに気づいたことで何か生き方や生活に変化ありましたか?
願望が叶いやすくなった、薄くなった、とか苦しみがなくなった など教えて欲しいです
396
:
幸せな名無しさん
:2025/03/29(土) 14:24:19 ID:RZQzwgKA0
>>392
どうやって気づいたのですか?
397
:
幸せな名無しさん
:2025/03/29(土) 15:14:04 ID:tkG0ccRQ0
>>390
突然ではないです。
感覚が変わったり戻ったりを繰り返しながら、
ある時強いエゴと向き合っているときに、はっきり体感しました。
もともとエゴが強く、体がガチガチに緊張しているタイプで。
リラックス目的でヨガを始めたのも大きかったようです。
頭で捉えがちな方、力みがちな方は、体へのアプローチもおすすめです。
(引き寄せってヨガの理論がベースになってるそうですね)
>>392
確かにそうですね。
愛という言葉を使いましたが、ありのままを受け入れる意味合いです。
完全性みたいな。
398
:
幸せな名無しさん
:2025/03/29(土) 18:00:58 ID:g1TchDvg0
>>393
とは言え、自由と解放を求める強い決意と覚悟は、これまた強く良質なエゴがなくては成し得ないんだよね。
スタートは、いつも今いる位置なんだよ
399
:
幸せな名無しさん
:2025/03/29(土) 18:03:07 ID:g1TchDvg0
>>396
何をどうやったら、どれくらいかかったか、でどうなったか、これらの質問が全て意味を持たないと理解できた時、それが気づきの印だよ。
400
:
幸せな名無しさん
:2025/03/29(土) 18:09:48 ID:g1TchDvg0
>>395
一言で言えば、イキイキと生きられるようになったよ。全てが瑞々しい、生まれたての世界を味わっているようだね。
401
:
幸せな名無しさん
:2025/03/31(月) 09:21:12 ID:8.Da9OgA0
>>386
していたのは自己観察だけですか?
エゴと距離がとれたからですかね?
402
:
幸せな名無しさん
:2025/03/31(月) 10:55:35 ID:1pQsgBOo0
>>401
という疑問は、あなたを今の状態にとどめておきたいあなた自身のエゴが発していると
気が付くことだよ。それがあなたの言う<距離がとれた>ということなんだと思うし、自己観察になる
でも、この文章ですら、それを頭で理解しようとして、結局今の状態にとどめるためのエサになってしまうんだよね。
403
:
幸せな名無しさん
:2025/03/31(月) 13:08:02 ID:F5Yoqa7o0
>>401
他の返信コメントにも書きましたが、自己観察だけではありません。
でもどのメソッドも目指す先は一緒ですよね。
メソッドに共通した視点で自分や世界を見ていけば、
いずれその視点が習慣となって変化するのだと思います。
エゴと距離がとれたその先、本当の自分に気づけたことが大きいです。
と、こういう書き方をするとスピリチュアルっぽくなってしまいますが、
上に書いたとおり認識の変更って誰でも実践すれば起きるものだと思います。
404
:
幸せな名無しさん
:2025/03/31(月) 14:10:33 ID:F/2NhxaI0
自己観察は自己観察さんや他の達人さんが具体的なやり方を大量に残しているので、ちゃんとやれば認識の変更は確実に起こると思う
405
:
幸せな名無しさん
:2025/03/31(月) 17:34:24 ID:li0luj7U0
>>403
ご丁寧にありがとうございます。
本当の自分ってエゴの自分とはだいぶ違うのでしょうか?
406
:
幸せな名無しさん
:2025/03/31(月) 20:21:19 ID:qrIApxQU0
>>404
認識の変更できてないってことは自己観察ちゃんとできてないんだろうなぁ。
407
:
幸せな名無しさん
:2025/04/01(火) 13:04:12 ID:SjBaieyA0
>>405
私はエゴがとても強かったので、本当の自分に気づいたときは
「今まで正反対の立ち位置で生きてきたんだな」と実感しました。
そしてその立ち位置が苦しみの原因だと分かりました。
だから感覚的にはだいぶ違いましたが、これは個人差があると思います。
思考や感情、体の感覚(現象)に気づき続けていれば、見えてくるものが必ずあると思います。
ノージャッジ・ノーコントロールで自分に起きる現象を見てあげてください。
408
:
幸せな名無しさん
:2025/04/01(火) 21:45:51 ID:VMRVJnKo0
>>407
ありがとうございます。
エゴとは別の自分がいたことに気づいたという感じですか?
エゴに覆われて見えなくなっていたみたいな?
ノージャッジ、ノーコントロールですね
つどめて自己観察続けていきます。
409
:
幸せな名無しさん
:2025/04/02(水) 00:50:08 ID:0KHMOgac0
誰かいますか?
今日誕生日なんだけど誰も祝ってくれなくて、
去年の誕生日もぼっちで過ごしてて「来年は絶対誰かに祝ってもらえる」って意図したのに結局叶わなかった。
認識の変更も既にあるも全然わからないし、また来年も誰からも祝ってもらえなかったらって思うと死にたくなる
いろいろ実践してきたけど結局叶わなかった
410
:
幸せな名無しさん
:2025/04/02(水) 06:41:13 ID:gyywvKTA0
>>409
色んなスレに書きこみしてますね。。。
411
:
幸せな名無しさん
:2025/04/02(水) 07:38:40 ID:olRQmesQ0
>>409
(ノ・∀・)ノ ⌒ ┌iiiiii┐ 誕生日おめでとう!
412
:
幸せな名無しさん
:2025/04/02(水) 09:49:19 ID:Y8om2gyg0
>>409
お誕生日おめでとう!!
来年は素敵な人と一緒だよ
413
:
幸せな名無しさん
:2025/04/02(水) 12:01:22 ID:rNuvumfM0
>>408
正反対と書きましたが、全くの別物ではなく「本当の自分⊃エゴの自分」という感じです。
以下は私の感覚なので、意味不明なら読み飛ばしてください笑
黒板にA〜Zまでアルファベットの磁石がくっついているとします。
本当の自分は黒板です。
すべての磁石を存在させている空間みたいなもの。不足はないですよね。
でもいつの間にか磁石Aに同化して、A=自分だと思い込んでしまった。
そしてAの視点で「自分はダメだ、Bは好き、Cは嫌い、〇〇を持ってるDが羨ましい」とか
できごとに対して「あれは良い、これは許せない」と世界をジャッジするようになった。
それで一喜一憂し、傷ついたり苦しんだりしてるけど、
Aの思考や感情は本来、本当の自分には影響を与えない。
本当の自分はいつだって平和で完璧、ダメージもゼロです。
414
:
幸せな名無しさん
:2025/04/02(水) 13:01:00 ID:0KHMOgac0
>>410
寂しすぎて書き込んじゃいました
本当にごめんなさい
415
:
幸せな名無しさん
:2025/04/02(水) 13:02:16 ID:0KHMOgac0
411さん、412さん
ありがとうございます
416
:
幸せな名無しさん
:2025/04/02(水) 13:03:49 ID:0KHMOgac0
色んなスレに書き込みしてたらダメなんですか?
誕生日なのに誰からも返信貰えなかったらと思ったらすごく怖かったんです
本当にごめんなさい。
417
:
幸せな名無しさん
:2025/04/02(水) 13:11:08 ID:0KHMOgac0
色んなと言っても3つだけです。
もう絶対しません。でも迷惑かけてたら本当に申し訳ないです。ごめんなさい。
来年の誕生日はこんなところに書いてないで誰かと一緒にいたいです。
418
:
幸せな名無しさん
:2025/04/02(水) 13:27:47 ID:OCHCcpw20
気にしなくていいよ
特別な誕生日なんだし、たまにはいいじゃん
自分を大切にしていこ
419
:
幸せな名無しさん
:2025/04/02(水) 14:40:44 ID:/RunqhL20
>>418
優しい
ここも捨てたもんじゃないね
420
:
幸せな名無しさん
:2025/04/02(水) 16:55:19 ID:f.DWC7zw0
>>413
横でごめんなさいめっちゃわかりやすくて手帳にメモしました…笑
421
:
幸せな名無しさん
:2025/04/02(水) 17:22:52 ID:uvIlaBxQ0
>>409
409さんお誕生日おめでとう〜!!
あと9時間弱のこの日があなたにとって素敵なものになりますように。
そして来年はもっともっと幸せな日になっていますように。
見ず知らずの人たちに祝われるっていうのもなかなかすごいことだよ。
422
:
幸せな名無しさん
:2025/04/02(水) 17:38:22 ID:ELezqEuE0
>>409
誕生日おめでとう!!幸あれ〜(๑>◡<)ノ"
423
:
幸せな名無しさん
:2025/04/02(水) 19:36:15 ID:pcfr6PGE0
>>409
誕生日おめでとう!
主さんの願い事が叶いますように…!!
424
:
幸せな名無しさん
:2025/04/02(水) 21:25:07 ID:ZRDgQSJM0
>>413
分かりやすい!
スコッと入れる時もあるけど
Aの引力がハンパない。
実践を続けるしかないですね。
425
:
幸せな名無しさん
:2025/04/02(水) 21:40:42 ID:SId29JB60
>>413
またまたご丁寧にありがとうございます!
とてもわかりやすかったです。
その領域に行きたいです。
また気付きなどがあったら書き込みしてくださいね。
426
:
幸せな名無しさん
:2025/04/03(木) 01:54:51 ID:j6Um/3JA0
優しい人多いけどスレ違いだから気をつけた方がいい
427
:
幸せな名無しさん
:2025/04/03(木) 22:58:53 ID:5YdEN5cw0
思考とか自分って感覚と離れるようにしていたら
思考が出てくる前の一瞬の「間」みたいなところがあって、そこには何でもあるって感じられた
既にあるとか別の領域って此処のことかな
一体とか分離って言葉もピンときてなかったけど、このことかってわかった気がする
428
:
幸せな名無しさん
:2025/04/04(金) 08:48:44 ID:USl95CPE0
>>427
おめでとうございます
もっとお話聞きたいです
429
:
幸せな名無しさん
:2025/04/04(金) 13:08:53 ID:WtPYa7NE0
>>428
ありがとうございます。とにかく不快な思考に気づく度に却下し続けていたら、そのうちに
では自分とは?となって、逆に思考でないものに気づいた感じです
ずっと思考=自分だったので切り離すのは難しかったんですけど
とある達人さんの「その判断力はあなたの味方ではない」という言葉が助けになりました
味方じゃないなら言う事聞く必要ないじゃん、と
なので却下するときは、この思考は自分ではないし自分の味方でもないとよく唱えていました
430
:
幸せな名無しさん
:2025/04/05(土) 00:34:14 ID:wn8REO1A0
YouTubeのなるほどさんの質問者無しバージョン聴きながら瞑想してたら認識変更するかもよ 質問者は自我まみれだから自我が質問者に共感してエゴ領域に定着させるから質問者無しがおすすめ 質問してる自分自体がエゴ 制限してるのがエゴ 気づくと効力は無効化されるからね
431
:
幸せな名無しさん
:2025/04/05(土) 00:44:12 ID:wn8REO1A0
>>430
あとはひたすら好きな達人さんの言うこと実践 知識で理解してエゴ領域に定着させようとするのがエゴ だから掲示板やまとめ漁って知識増やしてますますエゴ領域に定着しちゃうエゴの罠にどっぷりハマってループする 覚悟決めて一定期間実践あるのみ
テレビに反応他人に反応現実に反応じゃずっと同じ ひたすら実践1週間も実践してりゃもっと早く実践してりゃよかったて思うかも 実践がどんどん楽になって108氏の別の領域がデフォルトになってくる そしたらもう余裕 鼻ホジ寝仏状態 仏は穏やかに楽しかしてないのに深刻な顔して拝んで現実の下僕引き寄せ乞食じゃエゴの思う壺 仏のように楽しなきゃ 楽を極めるくらいの楽すりゃいい そしたら楽が投影されるよ
432
:
幸せな名無しさん
:2025/04/05(土) 09:00:35 ID:Z5RKUJuY0
>>429
ありがとうございます。
思考やエゴに気付き続け、そしたら本当の自分に気づいたという感じでしょうか?
どのくらい実践されてましたか?
433
:
幸せな名無しさん
:2025/04/05(土) 10:10:33 ID:KOD1wUNI0
>>432
ここに来る人みんなに言っておきたい
・何をしたらそうなりました?
・どれくらいしたらそうなりました?
・そうなってどう変わりましたか?
(何を実現させましたか?)
これらの疑問は全てエゴのエサにしかならない。こう言ったことが気にならなくなってきていれば、それは進歩の証になる。
434
:
幸せな名無しさん
:2025/04/05(土) 13:17:31 ID:sPhDaJJ.0
>>433
激しく同感!
435
:
幸せな名無しさん
:2025/04/05(土) 13:30:41 ID:3wZijr3w0
>>433
あなたはどうやって認識の変更したの?
436
:
幸せな名無しさん
:2025/04/05(土) 14:18:58 ID:Z5RKUJuY0
>>433
それならこの掲示板必要ありませんよね(笑)
437
:
幸せな名無しさん
:2025/04/05(土) 14:21:22 ID:cSgoEgGs0
横から勝手に「エゴのエサ」について補足
・何をしたら?
→何か新しいことをしないと叶わない設定
・どのくらいの期間やるべきか?
→ノルマ達成しないと叶わない設定
・どう変わったか?
→そのように変わらないと叶わない設定
上記3つの設定を自分に課そうとしており、
余計に実現ハードルが高くなりますよ
という意味と考える
なので認識の変更としては、
それらの無自覚なハードル設定をしようとしている自分、また今現在自分に課している設定に気付き「ああ〜自分で自分を縛り実現を制限してたんだな」と気付きましょう、という話かなと思う
438
:
幸せな名無しさん
:2025/04/05(土) 15:43:23 ID:nNatLxdI0
>>432
>>429
です
そうですね、思考は自分ではないとしたことで必然的に本当の自分に気づいたと言えるかと
期間は、思考を却下するということを始めてから1週間くらいですが
潜在意識というものを知ってからは何年も経っています
なので
>>433
さんのおっしゃることよくわかります
ただ私が本気で思考の却下をし始めたのも、単にそうせざるを得ないとなったからなので
それぞれ自然にその時というのは来るんじゃないかなとも思います
439
:
幸せな名無しさん
:2025/04/05(土) 18:06:46 ID:S/IfP5A20
「エゴのエサ」について、ヨコ失礼
元祖1さんなら潜在意識に丸投げして託す ネドじゅんさんならお腹に投げる
さしずめ、このスレなら別の領域にお任せすることになるのかな
440
:
幸せな名無しさん
:2025/04/05(土) 18:45:01 ID:FCmgYQQo0
認識の変更をして別の領域を感じている人が読書をしていたらどう感じるんでしょうか?
自分=世界とか、自分はそもそもいなかった、個がない状態で
文字を追って意味を理解することってできるのでしょうか?
441
:
幸せな名無しさん
:2025/04/05(土) 20:15:21 ID:KOD1wUNI0
>>436
実際必要ない人にとっては必要ない(笑)
442
:
幸せな名無しさん
:2025/04/05(土) 20:17:08 ID:KOD1wUNI0
>>435
という発想が、あなたを今の状態に引き留めておく錘になっていることに気づくことかな。
443
:
幸せな名無しさん
:2025/04/05(土) 20:23:24 ID:KOD1wUNI0
>>440
深い気づき、一瞥体験のようなものの最中は、実生活ができなかった
生活している自分を他人事のように観察しているかもしくは記憶が曖昧な感じだったね。
その後「帰ってきた後」徐々に整合が取れるようになってきた。
一瞥体験もどきのことは、ほとんど覚えていないけど、あれをもう無かったことにはできない自分がいる。その後あらゆる場面で認識や行動が変化していった
444
:
幸せな名無しさん
:2025/04/05(土) 21:24:30 ID:10bgSO5s0
>>431
今は家族と暮らしてて、その家族の会話がネガティヴで辛いんだけど
同居だと難しいかな?無視するわけにもいかないし‥
445
:
幸せな名無しさん
:2025/04/06(日) 07:57:01 ID:qgf6p0N60
>>438
ありがとうございます。
やはら徹底的に実践ですよね。
446
:
幸せな名無しさん
:2025/04/06(日) 08:37:46 ID:Yk2LRm4Q0
>>441
認識変更してからここに来た私が同意するぞ
実践すれば誰でもできるぞ
447
:
幸せな名無しさん
:2025/04/06(日) 09:15:05 ID:Yk2LRm4Q0
>>444
ヨコ
無視したっていいよね
ドラマでの会話ぐらいに思って、自分に何も影響はないってことにしとけばいい
実際何の影響もないよ
あなたがそれに反応してネガティヴになってるだけだから
適当に相槌うって聞き流せばいい
家族にネガティヴで辛いって言ってもいいよね
あなたが明るい話題を提供してもいいよね
ネガティヴだって関係ないよね
実践てのは四六時中やれってことじゃないよ
ネガティヴになろうがもう既に別の領域にいるんだって思い出せばいい
448
:
幸せな名無しさん
:2025/04/06(日) 09:50:21 ID:cM9PFi360
>>446
そのとおりなんだけど、何をどれくらいやればいいのかって話となるとそれは人それぞれだし、相応の決意が必要だしね。
あと、エゴの餌の件だけど、本来こういう掲示板って、実践者が集って情報交換するような場だと思うんだ。何も実践してない人にとっては、実践した気分になったり、実践しない言い訳にしたりと、害ばかりだよ。
今はネットで簡単にメソッドを見られるから、そこからまずは実践あるのみ。語学や楽器に習得とか上達と同じでやんないと変わらないばかりか腕も落ちる。
ただ、最後の気づきや閃きは恩寵だよ。それは上から降りてくるもの。
449
:
幸せな名無しさん
:2025/04/06(日) 10:11:25 ID:qYYYndOk0
>>444
とにかく自分の思考や感情に気づくだけだよ
・家族の会話がネガティブで辛い
・こういう状況だと認識変更難しいんじゃないか
・無視するわけにもいかないしな・・・
こうやって出てくる思考を否定しないで
でも少しずつ距離をとって眺めてくの
エゴが刺激される状況って実践に適してるとも言えるよ
450
:
幸せな名無しさん
:2025/04/06(日) 19:25:53 ID:ATek7AVI0
絶対に亡くなって欲しくなかった親が亡くなりました
認識の変更も出来ず最悪と思える結果になってしまって心が痛いこれもエゴなんだろうけどもう手遅れですね
451
:
幸せな名無しさん
:2025/04/06(日) 21:29:44 ID:dW1EOs..0
>>450
ご愁傷様です
最愛の人を失って平気でいられる人なんているのかな?エゴだろうがなんだろうが、それは自然な反応でしょ。
452
:
幸せな名無しさん
:2025/04/07(月) 00:18:52 ID:WAcBSVl.0
447 さん 449 さん
ありがとう
◎常に別の領域にいることをおもいだす
◎エゴの発言と距離をとる
わからなくても1週間やってみるよ
453
:
幸せな名無しさん
:2025/04/08(火) 18:03:21 ID:R3JjZDLY0
>>450
別の領域とか認識の変更とか「全てある」とか、
大切な人の死に関してはどう折り合いをつけたらいいんでしょうね…?
いつも考え込んでしまいます
454
:
幸せな名無しさん
:2025/04/08(火) 18:25:02 ID:bgz6j8Po0
>>453
>別の領域とか認識の変更とか「全てある」とか、
人は神にはなれない、それらを理解できても無理な事は無数にある
オリンピック金メダリストは凄い人ではあるけどスーパーマンではない
455
:
幸せな名無しさん
:2025/04/08(火) 21:38:57 ID:bSJMbEp60
あーあしんみりしちゃった
456
:
幸せな名無しさん
:2025/04/09(水) 00:23:26 ID:jaq.xy0Q0
>>453
亡くなったら元の存在に帰っていきます。
また輪廻して生まれ変わって、リアル人生ゲームをやりにくるんですよ
457
:
幸せな名無しさん
:2025/04/09(水) 07:04:39 ID:07cdIiKQ0
>>453
答えはあるよ、確実にね。
でもココでそれを書くのは場違いになりそうだからやめとく
ヒントは、シは生の一部だということかな
458
:
幸せな名無しさん
:2025/04/09(水) 07:08:44 ID:07cdIiKQ0
>>456
輪廻はあるようでない、無いようである、だよ。体験は共有になるし生物としては食べ物になるし、ゲームでいうシステムに近い。
459
:
幸せな名無しさん
:2025/04/09(水) 09:07:36 ID:5J8VEofo0
>>457
シは生の一部
興味あります
460
:
幸せな名無しさん
:2025/04/09(水) 10:59:39 ID:XGZKxtOA0
昔から悩んだり不安になると冷静に話を聞いてアドバイスしたり肯定してくれる自分が頭の中にいたんだけど、まさかこれが大いなる自分、別の領域の意識なの?
個人的にはなんか……単なるエゴの分身って感じで違う気もするんだけど
461
:
幸せな名無しさん
:2025/04/09(水) 11:53:49 ID:T0gncgb60
>>460
エゴにも何種類もあるし、レベルの違いもある。
あなたの言うのは、まとめ役というか上位の人格のことでしょうね。
大いなる自己は、ほとんどの場合直接生活に介入してこない。
何かある場合は、潜在意識を通じてアクセスがあるけど、
言葉としてではなく、イメージや出来事で象徴的にしらせてくる。
462
:
幸せな名無しさん
:2025/04/09(水) 12:02:19 ID:T0gncgb60
>>459
輪廻というよりも循環として考えるとイメージしやすいよ。
四季の移り変わりや生命の営みを見るとよい。
シの反対が生ではなく、生のプロセスすべてが「在るもの」なので、
シはそのプロセスの一時期の表れに過ぎないということ。
・・・ただ、これを知識として知っても何の意味もない。自身の体験として認識できないとね。
自分自身はどこからきてどこに行くのか、シは悲しい出来事だが、もしかしたら自分自身や身近な存在に目を向ける機会を与えられたのかもしれない。
いつでも答えは身近なところにあるんだけどね。気が付かないし見ようとしないんだよね。
463
:
幸せな名無しさん
:2025/04/09(水) 12:40:43 ID:oplkKjEM0
認識変更してる人はエゴの中にいないから他者もエゴとしては見ないのでは?
自分がエゴだと思えば他者もエゴとして反映されてそこに死を見るけれども
464
:
幸せな名無しさん
:2025/04/09(水) 13:17:13 ID:T0gncgb60
>>463
それは程度によるよ。
確かに完全にあっちに行っちゃってる人は全てが自分だから、そもそも他者はいない。
でもね、常時そんな状態だと日常生活は送れないよ。
普段は覚醒状態を抑えたり、意識的に出たり入ったりが自由にできる場合でどうか?
というと、感情には完全には支配されていないので、喪失感こそすくないものの、他者に対しては畏敬の念を持っているので
(なんせ自分と同じ存在=神だからね)、その事実を絶対に軽視はしない。
エゴとは、生活するうえで必要な機能だよ。どこに重心を置くかでその人の認識も変わり、当然行動や生活の質も変わる。
465
:
幸せな名無しさん
:2025/04/09(水) 15:36:47 ID:Dig7Ba2w0
感情的な苦しみはどうとでもなるけど、肉体的な苦しみはどう認識変更しようと無理
ここに人間としての限界がある
466
:
幸せな名無しさん
:2025/04/09(水) 16:05:02 ID:T0gncgb60
>>465
それも、重心がどこにあるかで変わるよ。
というかこれは認識変更とは直接関係ない話で、タイプの話題だね。
絶望でも容易に人はシに至る。逆に肉体的な苦行も耐えうる場合もある。
人間としての限界を語るよりも可能性の話の方がこちらでの話題としてはフィットするんじゃないかな
467
:
幸せな名無しさん
:2025/04/09(水) 16:25:57 ID:4t5cyA0Q0
>>458
んー 私は瞑想してて、自分の過去生を思い出した経験あるからなあ
自分という魂は不滅で、何度も生まれ変わってこのゲームをしている
だから輪廻するって書いたよ
468
:
幸せな名無しさん
:2025/04/09(水) 18:34:13 ID:6xOgS2jw0
>>467
魂はそうだよ。ただし、個別の魂というものはない。個別の雨粒、波がないのと同じ。それから「私」というのも居ない。そうすると、前世の記憶とは一体なんだろう?
「私とは誰か」この問いの答えに到達しない限り輪廻は理解できない仕組みのようだよ
469
:
幸せな名無しさん
:2025/04/09(水) 19:33:17 ID:jaq.xy0Q0
>>466
ごめん、何か語っているのは分かるが、何を言っているのか理解できない。あなたの言葉が届かない。
あなたから見える視点で物を話すより、もっと目線を合わせてほしい。
470
:
幸せな名無しさん
:2025/04/09(水) 20:01:32 ID:Vl2pLKCM0
瞑想中に過去世を思い出す経験をしたとして、それがどうして正しいことになるのか。ましてや輪廻が存在することの肯定になるのか。
魔境に陥るのは誰にだって起こり得るし、その経験も単なる妄想かもしれない。
そして魂なんて、ただでさえ人よって定義がまちまちな言葉。日本だとアニメや漫画などの娯楽作品からの刷り込みで、魂に対するイメージが形成されていることが多い。
胸のあたりにある、煌びやかで神聖なもの〜のような曖昧なイメージがね。プシュケーなんて概念すら知らない人も多い。
そんな魂について、たかだか二、三行語った程度では誰も納得しない。むしろ新たな誤解が生じて、認識の変更も却って遠ざかるだろうね。
471
:
幸せな名無しさん
:2025/04/09(水) 20:38:44 ID:Dig7Ba2w0
>>466
>>逆に肉体的な苦行も耐えうる場合もある。
耐えられるような苦痛の話なんてしてないってわからないのかな
可能性の話をするなら、貴方自身がその重心とやらで人の限界を超えて見せてよ
こんなスレでなく社会や世界に対してそれを証明して
472
:
467
:2025/04/09(水) 21:12:00 ID:jaq.xy0Q0
>>470
上でも言ってるけど、やっぱり貴方の言葉、何か伝わらないね。
あと、認識の変更なんてとっくにしてます。
勘違いしてますが、別に過去生思い出すのは魔境でもなんでもないですよ。
気が低い状態で瞑想すると低レベルの世界を見てしまうのが魔境です。
普通に気を上げて瞑想してたら色んなこと思い出しますよ。そして、それを体験したら あ、そうなんだ。って腑に落ちますよ。認識の変更した時と同じように。
そもそも輪廻なんて、お釈迦様も近代の仏教やヨーガの聖者たちもそれがあることを前提に語ってるんだからそれを否定するのはなかなかすごいね…って感じ。
473
:
幸せな名無しさん
:2025/04/09(水) 21:49:17 ID:Vl2pLKCM0
別にここは「仏教を盲目的に肯定するスレ」ではないので、反証としてはキリスト教の本流だと輪廻転生は完全に否定されている、とかでも良いわけだ。自分は特定の宗教に属してはいないけども。
もし幽霊が実在したとしても、すべての幽霊の目撃談が正しいとはなりえない。本物の占い師がいたとしても、占い師全員が本物とはなりえない。至って簡単な論理だね。
474
:
幸せな名無しさん
:2025/04/09(水) 22:05:02 ID:fAXhg6GQ0
>>473
うーん政治家みたいな回答だなあ
的をいないと言うか。
じゃああなたの言ってることもただの体験談なので全部ウソの可能性あるよ。終わり。になるからね。
まあ、不毛な争いはここでやめるわ。
荒らしてすみません。
475
:
幸せな名無しさん
:2025/04/09(水) 22:16:33 ID:Dig7Ba2w0
この板のレスは全てAIによる自演かもしれない〜
476
:
468
:2025/04/10(木) 00:25:46 ID:o2NTEY5M0
>>472
470以降は私ではありません。
「私」とは、心のようなものから湧き出た想念や思考による観念だよね。
「世界」は、五感を通じて入る印象をこの観念を通じて認知するものだよね。
私=世界 だとすると、私が居なければ世界もない。何もない中で残っているのが、真我、本体、大いなる自己、在りてあるもの、かな
これ以上簡単に書けないわ。体験、気付きがないと、要は分かっていないと言葉でその内容を確認し合うには無理だね、限界
477
:
468
:2025/04/10(木) 00:37:04 ID:o2NTEY5M0
>>475
鋭いね!
こに板どころか全てが自作自演だとしたら?
他の人も言ってるけど、目に見えないし証明もできない、ただ信じているだけの事柄なんて全てウソかもしれないよ、もっというと自分を自分だと思っている自分なんて、そもそも居ないかもしれない。
じゃあ自分ってなんなんだろう、、、
こわいけど面白いよ。
AIってまったくエゴのコピーだよね。だからAIが答えられる内容は全て不要なものなんだよね!
478
:
幸せな名無しさん
:2025/04/10(木) 01:17:02 ID:g7tJXMQ.0
>>467
よければその体験をもう少し教えてほしい
瞑想はきっかけになりやすい感じですか
479
:
幸せな名無しさん
:2025/04/10(木) 02:46:23 ID:skCl8/g20
>>475
あり得るよね
480
:
幸せな名無しさん
:2025/04/10(木) 09:54:56 ID:22cMw0Kw0
瞑想をしていて、自分の中のすごく静かな部分に繋がったことがある。
どっしりとしていて何事にも動じない揺ぎない部分。これが本当の自分なのかなと思った。
でもなかなか繋がるのが難しいんだよね。
481
:
幸せな名無しさん
:2025/04/10(木) 15:37:27 ID:rHMcjLto0
今日、マイナス思考がひどくてやばい状態になるかと思っていたら、なぜかマイナス思考がどんどん出てきて思考の方はどんどん落ち込んで最悪の状態になっていくのだけど、同時にめちゃくちゃ幸せで、不思議な感じになった
勝手に出てくる思考はそのまま一体化が不完全ままでエゴになりきれず、意識は思考とは別のところに留まったまま幸せで喜びでいっぱい状態だった
482
:
幸せな名無しさん
:2025/04/10(木) 17:37:00 ID:Zn01UqNo0
>>481
ちょっとわかるかも
自分は喜びいっぱいになったってわけじゃないけど、湧いてきたネガに変に抵抗しないでそのまんまにしてたら
苦しいってより只のエネルギーみたいに感じられて、ネガもポジも根っこは同じものなんじゃないかって思ったよ
483
:
幸せな名無しさん
:2025/04/10(木) 19:48:34 ID:22cMw0Kw0
やはりすべての感情は同等なのかな?
484
:
468
:2025/04/10(木) 20:21:50 ID:o2NTEY5M0
>>480
今やそれが存在する事がわかったんだから、ひたすら求め続ければいいだけだよ。
485
:
幸せな名無しさん
:2025/04/10(木) 23:40:39 ID:d7ShQF8Y0
>>483
うん、そんな感じする
思考と距離取れてから前よりネガを感じるのが怖くなくなったからかも
486
:
幸せな名無しさん
:2025/04/11(金) 08:14:04 ID:6mH6Z4p20
481さんも482さんも素晴らしいです。
マイナスの感情が怖くないなんて最強じゃないですか?
487
:
幸せな名無しさん
:2025/04/11(金) 15:37:21 ID:ir2cyCSo0
>>486
ありがとう
全然いまもネガも願望も出るんだけど、「これは自分じゃなくてエゴ」ってのがわかってきたから
他人事みたいに放っておけるようになったし、逆に感じきることも簡単になったよ
488
:
幸せな名無しさん
:2025/04/11(金) 21:18:27 ID:v0HS4pHI0
藤井風って潜在意識の達人が音楽作ってる感じですよね?
もう歌詞が達人の言葉すぎて
489
:
幸せな名無しさん
:2025/04/12(土) 10:50:23 ID:s5npWXyA0
>>487
うらやましい。自己観察をしていたのですか?
490
:
幸せな名無しさん
:2025/04/12(土) 17:58:56 ID:nXXA6Cxc0
>>489
うーん、色々やってたから最終的にオリジナルのメソッドっぽくなってたかな
自分にとっていい感じになるようにアレンジしたり、やり方ってなんでもいいと思う
491
:
幸せな名無しさん
:2025/04/13(日) 09:08:06 ID:kcjl2dtQ0
>>488
MISIAがそう感じる。
エゴと潜在意識の対話みたい。
492
:
幸せな名無しさん
:2025/04/15(火) 18:30:26 ID:KLs85D1c0
内観、自愛もどき、自己観察っぽいことを続けていたら、時々気付きがあったり楽になったと
感じることが増えたんだけど、あくまでも科学的な認識の範囲(認知行動療法になるのかな?)
で良くなっただけ、という印象が強くてここで書かれているような「既にある」とか「願望=実現」
とかが腑に落ちない。認識の変更って「現状に満足しましょう」って話ではないですよね?
(っていうかそうじゃないと信じたい)
493
:
幸せな名無しさん
:2025/04/15(火) 18:55:43 ID:TJe.I69U0
現状に本当に満足できたらそんな幸せなことはないじゃない
494
:
幸せな名無しさん
:2025/04/15(火) 19:13:46 ID:SO2.9WNk0
現状に満足しましょうって話じゃない。でも世界すべて自分のものだって実感すると今すぐ味わいたい感じではなくなる。冷蔵庫にあっていつでも食えるから今ぜんぶ食べないと!って焦りがない感じ。
495
:
幸せな名無しさん
:2025/04/15(火) 20:05:41 ID:j0cGVll60
>>492
現状にかかわらず、幸せは目の前にあるんだけど、近すぎてそれに気がつかないのが今の状態。この視点が変わるのが気付きであり、気づきの結果が認識変更。
現状で満足しろってこと?っていうにはエゴによる分離不足の視点。現状はどうあれ、今ここに自分の存在がありそしてエゴとしての自分、思考する自分という主体はいないというのが完全、充足の視点。
このバランスをとりながらこの世界で生きていくことが、まあ大袈裟にいうと使命みたいなもんかな。
自愛は、視点を外ではなく内に向けるという効果がある。今不足不完全を投影している外の世界にいくら注目しても元の木阿弥だ。自分に注意を向け慰ることは、充足そのものである内なるものに気付くキッカケになるわけ
496
:
幸せな名無しさん
:2025/04/15(火) 20:16:07 ID:j0cGVll60
>>494
そうなんだけど、今のままではその実感を感じられないところにジレンマがある。
不足が投影された世界をいくら全て自分のものだと言い聞かせても信じられないでしょ?
その悪循環を断ち切るためには、一旦目を内に向ける必要がある。それが数々のメソッドや古今東西の有名な宗教の教えの元となったものだ。
無理に世界を信じようとしても無理がある。これまで教え込まれ、自分もそれに縋ろうとしてきた信念体系から自由になるためには相応の決意と努力が必要だよ。
ただし気付きは恩寵だ。というより、この生自身が恩寵恩恵だと気づいた時扉が開かれる
497
:
492
:2025/04/15(火) 20:20:08 ID:KLs85D1c0
>>493
あ、確かにそうかもですね。「現状に満足しましょう」という考えに抱くイメージそのものが
自分にとって現状に不足を感じている証拠にしちゃってますね。
>>494
やっぱり「既にある、全てある」って感じなんですね。
その分ありがたみは薄れてしまうけどそれすら気にならなくなる程、余裕を
持てるのかなぁ、って思いましたね。
単なる「脳内だけでの判断」というわけではない、と結論を出せたので
聞けて良かったです。実践続けてみます。
498
:
492
:2025/04/15(火) 20:29:20 ID:KLs85D1c0
>>495
>>496
自分の書き込みに集中して気づくの遅れました。すみません汗。
貴重なご意見ありがとうございます。
497に書きましたが実践づづけてみます、という判断となりました。
499
:
幸せな名無しさん
:2025/04/15(火) 21:51:28 ID:8vOGS6Xg0
現状肯定はエイブラハムの感情スケール7なので、良い引き寄せは起きると思う
しかしチケット7章かというと違うので、近いものとしたら7章適用前の自愛よりかな?
500
:
幸せな名無しさん
:2025/04/15(火) 22:29:03 ID:aGUIQK3A0
認識の変更て、単に主体性もつって意味だと思う、それか悩むのやめて不幸だと思うなって、認知の歪みの矯正とか自分や他人や状況、環境、世界への考え方を変えるとか
自愛が最強なのも健全な自己愛があったら自然体で本当の望みを選べて自分がOKなら他人もOKだから
罪悪感ないのが最強で自分の快だけで他人気にせず突き進める
結局心理学てか、やっぱ親ガチャやん
エゴがどうつくられたか
毒親って表現、最初から自分は虐待されてて親は酷い人間だって自覚できてる人達も共通で使ってる現状だけど、本当の毒親はガチ洗脳で気付かせないってのはマジ、あんだけモロにイカれた真似されて私に問題があると思い込ませ続けたからね
まともな頭があれば自分の幸せを選べたのに、私に罪悪感をもってないクソに罪悪感もたされて真逆の選択とらされてた
健全な精神的成長してれば「は?ふざけんな」で切り捨てられるクソをはねのけられずに支配される
トラウマで萎縮して絶望して健全な自己愛失って無気力にされてわざわざ不幸でいる自覚さえもてない
遅えよ本当、反抗期あるのが健全な成長だったんですね
健全な自己愛なくて最悪なミラーニューロンでぶつかりおじさんみたいな貧乏脳で女の子としての人生楽しめなかった
原因は生き生きとして唯一もってたなけなしの世界さえ奪いやがって
洗脳されてて自己責任なわけないだろ、自分の存在や人生に対してもったいないって感覚さえ奪われてるんだよ
まともな人達のおかげで芽生えても潰される、何度も潰される、原因を自覚できないようにされてるからトラウマでPTSD、原因そのもので反省なんかしてない奴に凍りついて人質感覚でいた自覚さえもてなかった
子供の時から異常な状態が生きてるデフォで感情も感覚も気分も正常に把握できてない自覚もないレベルでどう気付けっていうんだよ
自分は大切な存在だって本当の感覚がわかったせいで抜けるどころか真っ黒
本当に人生返してほしい
わざわざ狂った真似されてなきゃ天国だったのに
501
:
幸せな名無しさん
:2025/04/15(火) 22:36:43 ID:weAJ/3n20
気付きってなんだろう
恩寵ってなんだろう
ずっとループしてるだけ。
実践て何をすればいいですかね
502
:
幸せな名無しさん
:2025/04/16(水) 06:27:15 ID:..WDzKYs0
>>501
すでにある前提でいきる
認識は叶えば勝手に変わるもの
なので、認識変更したと思えばいいのです。
願望は叶うものであると思えばいい。
ゴール地点を忘れなければどんな現象もエゴもなんてこともない
503
:
幸せな名無しさん
:2025/04/16(水) 07:37:39 ID:0wG6NKeg0
>>501
恩寵は体験
気付きは、自分という存在が恩寵そのものだという体験
この体験は圧倒的で、そに後の生き方に影響してくる。
過去や未来ですらないことを思い知らされるので、必然的に執着、囚われが消えていく。
自分は、苦しみこそに執着していたことに気付かされ、かなり自由になれたよ。要は幸せになれた。で、今幸せなんだとわかった時、負のループから抜け出した。
504
:
幸せな名無しさん
:2025/04/16(水) 07:41:41 ID:0wG6NKeg0
>>503
描き忘れ
実践て、ひたすら自由を求めていればいい。そうすれば何がしかのキッカケに連れて来られるから。
でも肝心なのは、今自由がないこと、その原因は自分にあることを自覚できるかどうかだ。最も惨めな囚人にならないためにね
505
:
幸せな名無しさん
:2025/04/16(水) 07:49:08 ID:e0O.ST.Y0
>>500
過去に執着するか、苦しみに執着し続けるのか
それとも今ここからスタートするのかは、全てあなた次第だよ。
あなたが決められる。あなたが出来ることだ。
遅いということはないよ、時間もないから。あなたが諦めない限り何かの可能性はいつでもある。
506
:
幸せな名無しさん
:2025/04/16(水) 08:29:19 ID:CFG9LU0I0
恩寵って言い方するとハードルが高くなるのはわかるよ。認識変更前は日常的に恩寵ってなかなか感じないもん。言葉にすると恩寵って確かにそうだな、とは感じるけれども。
507
:
幸せな名無しさん
:2025/04/16(水) 08:34:17 ID:CFG9LU0I0
つまり恩寵があると自然に感じられないうちは気にしないでいいんじゃないですかね。感じようと追い求めると却って遠くなる性質のもののような気がする。
508
:
幸せな名無しさん
:2025/04/16(水) 11:37:38 ID:SMTNxS8M0
>>507
仰る通りですね…。
でもこの手の話って、どーしてもポエム調になっちゃうんですよね。。。
一番わかりやすく書かれているのは<ニューアース>だと思うけど、
今思うと、これまで気が付かずにこんなに有難い教えや教示に囲まれてたんだ!
っていうことばっかりで。要は、この辺って、知っている人のために書かれたもので、
知らない人にはなんにも教えてくれないばかりか、いいように解釈されて(エゴの餌かな)
もっと悪くなっちゃうんですよね。
で、恩寵を追い求めるのは、これもご指摘のとおり逆効果、恋と同じで追えば逃げるものでしょうね。
願望もそう。だから自愛や自己観察はこういった<余計な事>を考えなくて済むよいメソッドだと思うんですよね。
509
:
幸せな名無しさん
:2025/04/16(水) 11:43:01 ID:SMTNxS8M0
♬やさしさにつつまれたなら
あれ気づきの歌だけど、実は「いつも優しさに包まれていた」ことに気づくことが
最強なんだよね。
そのために、先ずは自分で自分を包んであげる、それが呼び水になるはず。
510
:
幸せな名無しさん
:2025/04/16(水) 13:16:17 ID:5BvL7XYM0
私の場合は昔よくあった立体視できるごちゃごちゃした模様から初めて絵が浮き出て見えた感覚に近かった
あっ!すごい!そうか!って思ったけどだから何?と言えばそれだけ
恩寵で間違いはないけど言葉の神秘性やロマンに惹かれて
この感覚に触れたことない人が過剰な夢見ちゃうのもわかる
511
:
幸せな名無しさん
:2025/04/16(水) 14:07:59 ID:CFG9LU0I0
私も恩寵どころか「別の領域」って言葉でさえ「なんかそういうゾーンみたいな状態になることがあって、なったら即座にそれとはっきりわかる」くらいにとらえていた。名前をつけると分離するって作用ですな。
とはいえ掲示板とかでは言葉で説明するしかないけどね。んでもっと言うと言葉で理解したとしてもそれで認識の変更ができるわけじゃないから、深く考えず実践がいいと思いました。
実践といっても闇雲にするのが不安なんだと思うから、「自分の考えた最強の理想像」とかの自分をイメージしてもいいかも。「⚪︎⚪︎さん(達人)みたいになりたい!」とかでもいいだろうし。
512
:
幸せな名無しさん
:2025/04/16(水) 14:42:43 ID:CFG9LU0I0
>>501
所感だけ書いてもとの人の質問に触れてなかったわ。私なりの回答置いときますね〜。
・気づきとは…言葉通りそのまま
・恩寵とは…今ここに存在してること自体がめっちゃスゴかった的なこと。認識変更してそれに気づくと感激する
・実践…メソッドいろいろやってみて自分に合うやつ(実感はなくてもいいから、「どっちかっていうとやると快かな?」って感じのやつ)を期待せず淡々とやるのをおすすめします
513
:
501
:2025/04/16(水) 18:49:55 ID:bLRULVLw0
レスくださった方々ありがとうございます。
理解しようとしない、追い求めようとしないでメソッドを続けることですね。やっていきたいと思います。
514
:
幸せな名無しさん
:2025/04/17(木) 23:30:12 ID:993.icxE0
なんか頭がおかしくなってきた。
認識の変更をした人って、本当にキ○ガイみたいなものじゃないかな。
私の場合、「認識の変更に片足だけ突っ込んでいる半人前」くらいの感覚だったんだけど、
このスレを見つけてざっと読んでみたら、自分でも不気味なくらいに何でもできそうな気がしてきたんだ。
例えば、
「そろそろこの『私』にも飽きてきたから、全く別の人にパラレルシフトしてもいいんじゃない?」とか
割と本気で考えちゃうわけよ。
それこそ
「もうすぐこのスレも終わりだから、次スレ立てるか」とか
「そろそろスマホ変えるか」みたいな感覚で。
気持ち悪い全能感があるんだよ。
かつて何度も経験した、
「ヒャッハー! これで何でも叶うぜwwww」みたいなエゴ的なウキウキ感を伴うものではなくて、
「あれ? じつは何でもありだったんじゃない? むしろ既にやった可能性もあるのでは?」みたいな錯乱したような全能感。
・・・まあ、べつにまだ何も現象化していないんだけどw
でもその「まだ無い」っていう記憶や認識も不確かなのよ。
上手く言語化しきれないけど、本当に頭がおかしくなってきた。
「やった! ついに辿り着いた!」みたいな高揚感は無く、
「え? ここ? 有名な観光地なのに、意外と大したことないのな」みたいなあっさり感でもなく、
「やべえ・・・ 変なところに来ちまったよ・・・」みたいな気持ち悪さ。 この先は新世界か精神病棟か。 神のみぞ知る。
515
:
幸せな名無しさん
:2025/04/18(金) 00:01:00 ID:jD48vLv.0
>>514
実際いざなってみると「あれ?思ってたのと違う!」っていう感じじゃないかな。
まあでもじきに慣れてくるよ。
神のみぞ知る、じゃなくって私が神なんだからね
516
:
幸せな名無しさん
:2025/04/18(金) 08:30:36 ID:N4o6Z1TI0
紙一重なんよ
517
:
22
:2025/04/18(金) 11:45:30 ID:i2EHr4vs0
自分も最近スイッチが切り替わるみたいに認識の変更が起こったっぽいんだけど思考ベースで捉えると頭おかしいようにしか見えないよね
その人を取り巻く現実がどうだろうとそれとは別に「大丈夫」って感覚があるとか
お金ないのに「ある」って感じてるとかさ
でも感覚の話だから思考ではいつまで経っても理解しようがないしね
518
:
幸せな名無しさん
:2025/04/18(金) 12:34:37 ID:XUkoau5U0
>>516
うまいね!
>>517
その理解しようがないって言うのが大事なんよね。
理解にも種類があって、普段の理解って、後つけのアリバイみたいなもん。
マボロシを強化助長する目的のね。
519
:
幸せな名無しさん
:2025/04/18(金) 13:10:55 ID:3DBPMiSw0
上手く言語化できるものでもなく、さらにその言葉を聞いても認識の変更できる訳でもないと
つまり気付いた人は他の人の言葉で気付いたのではなく、ある日突然理由もなく気付いたってことだよね?
もうこれはギャンブルとか宝くじと同じだよ
自分に幸運が降ってくるのを待つしかない
この界隈では、初めて試したメソッドでうまくいった人もいれば10年以上彷徨って時間だけが過ぎる人もいるのはそういうことなんだね
520
:
幸せな名無しさん
:2025/04/18(金) 13:13:32 ID:JASNGSQE0
認識変更できちゃうと達人の言ってることかなり分かるんだよね
例えとかじゃなくほんとにそのまんまなんだなって
521
:
幸せな名無しさん
:2025/04/18(金) 13:18:36 ID:N4o6Z1TI0
>>519
これはちゃうと思うよ
上の人も言ってたけど、騙し絵をずっと見てていろんな見方してみてハッと見える感じだから、その絵をわかりたいと思ってずっと見てて、んで見方を工夫して、って下地があって初めて見える。
前知識がなくていきなりわかったって人も、なんらかの自己の探究してた人が多いと思うよ。
522
:
幸せな名無しさん
:2025/04/18(金) 14:02:14 ID:ueCX00Ds0
多分認識変更への特別視と現実へフィードバックしたい欲求が認識変更への妨げになってる人が多そう
523
:
幸せな名無しさん
:2025/04/18(金) 14:38:13 ID:N4o6Z1TI0
>>522
まさに。
達人は「叶えるために」って立ち位置を解除させようと「特定の願望実現より認識変更をしたほうがよい」とすすめるのだけど、「叶ってない」認識の人からするとそれも「特定の願望実現をするために認識変更しよう」になる。
524
:
幸せな名無しさん
:2025/04/18(金) 14:39:00 ID:Y3PW3oAQ0
>>521
この「見方を工夫」がさまざまなメソッドなんだよな
525
:
幸せな名無しさん
:2025/04/18(金) 15:12:20 ID:Yc665kl.0
現実が不変と思わされている人は世界シミュレーション仮説やパラレルワールド動画を見てみるといいと思う
現実は思ったよりも柔らかいと解る
526
:
幸せな名無しさん
:2025/04/19(土) 00:47:45 ID:XNvsA65g0
そりゃみんなメソッドはやってるだろうけど…
その中の限られた幸運の人だけしか認識の変更できないわけじゃん?
宝くじは買わないと絶対当たらないけど買ってもほとんどの人は当たらないのと同じ
527
:
幸せな名無しさん
:2025/04/19(土) 01:28:44 ID:nrS1e3fs0
>>526
認識の変更したいなら、「認識の変更はできる人とできない人がいる」って認識をまず疑ってみるといいと思うよ。自分は気づいてないだけでひょっとしたらもうわかってるのかも? と。
あなたは自分を「認識変更できてない人間、できそうにない人間、できないかもしれない人間」って分類してるでしょ? これまでできてないって自認だったかもしれないけど、これからできるかもしれない、って考慮することはできるよね?
むしろ「ほかの大多数はできないかもしらんけど、私だけはできる」くらいの謎の自信を持ってもいい。
そこから変更するんです。すぐパッとわからなくても折に触れ思い出してやってみてくれ。
528
:
幸せな名無しさん
:2025/04/19(土) 01:40:29 ID:nrS1e3fs0
宝くじの例で言うと、他に何人が外れようが関係ない。「自分が当たったか外れたか」だけ。認識変更はさいわい数量限定じゃないんだから確率とかない。条件もない。自分ができる側でもいいんだよ。
529
:
幸せな名無しさん
:2025/04/19(土) 09:22:02 ID:exZCOT9Y0
自分なんてって思ってるやさぐれちゃってる人に何言っても響かんでしょうね
530
:
幸せな名無しさん
:2025/04/19(土) 12:53:32 ID:5HV6tiZY0
でもやさぐれる気持ちもすごくわかる
皆何かしらの不足や辛い出来事があったからこそ潜在意識に惹かれたのだろうし
自分もあんなの偶然隕石に当たるようなもんじゃんって思ってたし、神は依怙贔屓するって思ってた
何だったらここの親身にアドバイスしてくれてる優しい達人たちにも
「自慢と自己顕示欲かよ」って嫉妬と羨望の気持ちで見てた(性格悪くてゴメンw)
元祖1式でも完璧認定でも自己観察でもアファをひたすら繰り返すのでも続けられそうなら何でもいいから
一切の期待もせず、現実をハッピーに変えてやろうって欲もなく、○ヶ月だけ続けようとかでもなく
歯を磨いたり顔を洗ったりのような日常のルーチンワークのように頭も心もを空っぽにして続けてみて欲しい
531
:
幸せな名無しさん
:2025/04/19(土) 13:08:48 ID:seqvXzRk0
>>526
確かにこれって、何をどれくらいやったら出来るようになるっていうものはないよ。でもそれってなんについても言えることじゃない?外国語が話せるようになるには、バイオリンが弾けるようになるには、テニスで試合ができるようになるには、相応の期間努力しないとできないでしょう。それとおんなじことだよ。全努力の成果によって計られるもんだよ。そりゃ才能の有無とか環境の良し悪しとか色々あるでしょうよ。でも自分でやってみようと決めたんならやればイイだけだ。ここで悩みや弱音を吐くのはまあいいとして、他人を羨んだり、僻んだりは逆効果よ。
532
:
幸せな名無しさん
:2025/04/19(土) 13:15:06 ID:TeK8HMS.0
辛いのでしたら諦めるのも一つかと
当たらない宝くじを買うよりも楽しくすごく方法はいくつでもありますし
逆に見切りをつけて次に進むのもサッパリとした気風の良い人に見られるので、ありといえばありです
533
:
幸せな名無しさん
:2025/04/19(土) 13:23:55 ID:nrS1e3fs0
>>530
私も歯磨きと同じノリでやるようにしてた。
いいと思う。
>>526
このスレで何か質問すると、認識変更した人が何人も集まってレスくれてるよね。けして認識変更は珍しいことじゃないんだよ。
あなたは何年も認識変更できてない人のほうがたくさん目に入ってる。私は認識変更した人をいっぱい見てる。「視点の向きを移す」、認識変更してる人らのことを考えてそっちを見てそっちがふつうかも?って思ってみるといいお。
534
:
幸せな名無しさん
:2025/04/19(土) 18:58:55 ID:1WQliKS20
まあでもエゴエゴでもネガティブでも来るときは来るからね
自分は嫌なことばかり起こってめちゃくちゃネガティブな最中にスッと来たし
ただ選ばれた人とか宝くじとかはあまりいいイメージではなさそうだししばらく引き寄せとか認識変更からは離れてみたら
自転車に乗るみたいなもんである時突然「こんな簡単なことだったんだ!」って瞬間が来るかもしれないし
535
:
幸せな名無しさん
:2025/04/19(土) 19:05:50 ID:seqvXzRk0
>>534
なんかこの一連の回答に中で一番親しみが持てるアドバイスですねー。自分もいつかこんな風に答えられるようになりたいなー
536
:
幸せな名無しさん
:2025/04/20(日) 09:38:38 ID:iMEEQLTQ0
認識変更できなくても自愛や自己観察はやってたほうが普通に生きてるより全然いいなと思ってやってる。
537
:
幸せな名無しさん
:2025/04/20(日) 12:02:01 ID:a/zSUQ7.0
最近ちょっと認識が変わったかも
自分の望みが叶ってる事と、それを否定する思考がある事を関連させなくていいんだ
仕事決めないとやばいなーとか、現実何も変わんないなーとか思っても、関係なく望みは既に叶ってていい
これが既にあるなのかな?
でも(まだ?)「ある」としか思えない!とかじゃなくて、単に関連付けなくてよかったんだって感じ
「ある」って感覚になりたいなーって出てくるけど、それもいま既に叶っている事と何も関係ないんだね
538
:
幸せな名無しさん
:2025/04/20(日) 13:06:16 ID:VBDypXxg0
まさにその通り
既にあるを採用して、エゴを見るとそんな感じになるかな
おめでとう!
539
:
幸せな名無しさん
:2025/04/20(日) 13:53:52 ID:a/zSUQ7.0
>>538
ありがとう!
もし、全然違うよって言われたとしても関係なく叶ってるって言えるとは思うけど、そう言ってもらえるとやっぱり嬉しい
既にあるを「採用する」ってまさにそんな感じだね
540
:
幸せな名無しさん
:2025/04/20(日) 14:47:57 ID:nJIsfpyo0
既にあるって、思考の主張関係なしに、ただあると認めるという点では、なるや完璧認定と同じやね
541
:
幸せな名無しさん
:2025/04/20(日) 14:51:17 ID:nJIsfpyo0
現実の裏っ側にあるんだとか、エゴには見えないけど水面下で云々って結局はエゴを納得させるための方便だね
わざわざ納得させる必要あるのかって感じだから、自分があると決めたらあるで良しだよね
542
:
幸せな名無しさん
:2025/04/20(日) 22:25:32 ID:6E1aAv.Q0
>>521
>>522
>>523
参考になる
意図したことがサクッと実現するときってこういう感覚
現象化のために何かするっていう取組み方をしてないことが多いんだよね
521のように、こんなところにあったんだ!みたいな気づき方をする時もある
>>525
これも共感
自分が現実と思ってるもの、目に見えてるものはごくごく一部でしかないし
いくらでも変わるっていう前提でいると
目の前のことに囚われがちな思考を解放できるよね
543
:
幸せな名無しさん
:2025/04/22(火) 21:31:17 ID:/RWvjFwM0
認識変更まで行ってる人けっこういるみたいだからちょっと聞いてみたいんだけど喜怒哀楽の喜と楽を強く感じ取れるようになった感じってない?
ごはん美味しいとかお風呂気持ちいいとか何気ないことへの感動が新鮮な感じあるんだけど
544
:
幸せな名無しさん
:2025/04/22(火) 21:45:46 ID:IILjAFUg0
>>543
味にめちゃくちゃ敏感になったと感じる。みんな震えるほどおいしい。まずいものには特にめぐり合わなくなった。
545
:
幸せな名無しさん
:2025/04/22(火) 22:19:41 ID:f77JaqmQ0
まあ、みんなわかりきっていることだとは思うけど、一応書いておく
認識変更したい!しなきゃ!と思ってここを見ている人もいると思う
そんな時に、こういう所で、いかにも達人口調で話す人たちの言うことを頭から信じないようにね
言葉のあやに絡め取られて、変なところにいっちゃう可能性があるよ
つまり、余計エゴにまみれて、認識変更どころか、さらに辛い状況を見てしまう可能性がある
自分の心が不快感を表していたら、我慢しないで読み飛ばすことだよ
真理はシンプル
そして心地よい
だって、既にあるんだよ?全てが
モヤモヤしたら嘘
ムカムカしたら嘘だからね
文章の上手い人たちのエゴの餌食にならないようにね〜!
546
:
幸せな名無しさん
:2025/04/22(火) 23:43:29 ID:IILjAFUg0
>>545
私はお前にムカムカしたわ
547
:
幸せな名無しさん
:2025/04/22(火) 23:53:07 ID:1Q8V2YXw0
>>545
いかにも達人口調ですね
548
:
幸せな名無しさん
:2025/04/23(水) 00:04:53 ID:YgiQlIE20
いやいやそんなこと言わなくても…
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板