[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
初心者大歓迎!質問なんでもこい!回答する達人さんも大歓迎!16
1
:
幸せな名無しさん
:2024/09/23(月) 16:24:14 ID:0ofAxMF20
引寄せの法則や潜在意識に関する質問をしたい人、教えてあげたい人はこちらのスレで!
前スレ
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9650/1713531868/
536
:
幸せな名無しさん
:2025/01/01(水) 22:14:13 ID:bjePDeCM0
初めまして、数日前からイウォーク師匠の教えを知り、少しづつ実践してみています。
何故かあまりエゴが騒ぐことはないし、思考を止めることも割と簡単にできているとは思うのですが、その代わりにワクワクするという感覚がよくわかりません。最近は安心感で満たされている感覚もよくわからなくなりました。自愛ができてないのかな?と思い、「頑張ったね」「大好きだよ」と語りかけてみても、心が動かないことが多いです。
それならばと「そう思うからそうなる」で楽しいことを考えてみようとすると、逆に心が緊張します。
心の緊張を解すにはどうしたらいいでしょうか……?
537
:
もち
:2025/01/01(水) 23:26:10 ID:ZtWPCf1w0
結婚願望がないと言われてしまい、
結婚してる人を見たりすると、私と同じ歳なのに
この人は子供がいていいな〜と羨ましい気持ちになり、そんな自分に疲れてしまいます。
なるをやっても↑このような状況になるを繰り返してしまいます。どうしたらいいのか八方塞がりです。おすすめの方法などありませんか?
538
:
幸せな名無しさん
:2025/01/02(木) 02:28:24 ID:i5RbDzGs0
>>535
すごいね
内面で感じたことは既にあって
それがそのまま投影されてる感じですね
539
:
幸せな名無しさん
:2025/01/02(木) 10:10:10 ID:KcQyomWc0
>>536
色々やってるからじゃない?
イウォーク師匠は「なる」だよね
それに集中したらいいと思うけど
同時にあれこれやったらわけわかんなくなる気がするな
540
:
幸せな名無しさん
:2025/01/02(木) 10:14:09 ID:KcQyomWc0
>>537
「なる」は現実ガン無視ができる人向けだと思うんだよね〜
八方塞がりなら、isaさんの自愛
541
:
幸せな名無しさん
:2025/01/02(木) 11:13:01 ID:ee5M009A0
>>539
コメントありがとうございます。
確かにジプシーになってしまっていたようです。初志を思い出して「なる」に戻ってきたら、安心感やワクワク感が戻ってきました。
浮気性は良くないな、と改めて実感しました。
542
:
しつもん
:2025/01/06(月) 00:01:46 ID:bb0KESeg0
既にあるとは、
あくまでも例ですが
「どうやったら付き合えるの?」
「どう勉強すればお金持ちにに入れるの?」ではなく、
「経緯はわからないけど、意中の人と付き合えた」
「経緯はわからないけど、お金持ちに」
と、考えるということですか?
543
:
幸せな名無しさん
:2025/01/06(月) 06:52:10 ID:4v1nI6TM0
>>542
と考えないことですよ(笑)
自分の在り方ですから、当然!って感じで。
544
:
幸せな名無しさん
:2025/01/06(月) 10:18:44 ID:ZfvESUB60
願いをオーダーするときに「無い」というとこからオーダーすると叶いにくいとYouTubeなどで見かけました。
無いから欲しいと思うのは当然だと思うんですが、どういう気持ちでオーダーだしたらいいのかいまいちわかりません。
YouTubeではすでにある感覚からのオーダーをするようなことを話していたと思うんですが…
どなたか教えてください。
545
:
幸せな名無しさん
:2025/01/06(月) 11:53:46 ID:O647vM320
>>542
既にあるということは充足しかないということ。
望んだものは既にある。
『108さんの動画より抜粋』
既にあるは、チケット読んで動画観るのが一番
546
:
幸せな名無しさん
:2025/01/06(月) 12:42:37 ID:/kWVrbuE0
>>544
その「無いから欲しい」が、世間的な欲望や渇望、焦りや嫉妬からくるものだと叶わない
大抵の場合、潜在意識や本体といえる存在はそんなもの欲してないからね。創造する力は潜在意識や本体が持っているので、それらが望むものを先ずは知ることですよ。
547
:
幸せな名無しさん
:2025/01/06(月) 12:46:08 ID:/kWVrbuE0
>>545
充足に浸ってくると何も望まなくなる。このパラドックスが腑に落ちるかな?
548
:
幸せな名無しさん
:2025/01/06(月) 15:29:13 ID:ZfvESUB60
>>546
回答ありがとうございます。
すみません、よくわからないのでもう一度教えてください。
>>創造する力は潜在意識や本体が持っているので、それらが望むものを先ずは知ることですよ。
このそれらが望むものってなんでしょうか?
片思いの人とお付き合いしたいんですが、
彼が欲しいとかでなく、私は彼と付き合って
温もりを感じたいとか、彼の愛を感じたいとかそういったことでしょうか?
549
:
幸せな名無しさん
:2025/01/08(水) 20:15:15 ID:qDdN3Vfs0
いろんな意見が聞きたいのですが願望は渇望の上に成り立ってるので、幸せは我慢の先にあると思いますか?
例えば家で飲みながらご飯を食べるのが毎日の幸せということは、職場で何時間か拘束されるから幸せを感じてる、のような。
550
:
幸せな名無しさん
:2025/01/09(木) 20:19:46 ID:KyVWmw420
>549
渇望や欲望に起因しない願望というものがあります。
それは、分離や不足からではなく、完全・充足・確信からくるものです。
そしてその願望は、「私」ではなく、潜在意識や真の自己が望むものでしょう。
551
:
幸せな名無しさん
:2025/01/09(木) 20:22:24 ID:KyVWmw420
>548
多分、自分を理解して受け入れてくれる人を望んでいるんじゃなかろうか。
それが「彼」じゃないといけないのかどうか、というところを冷静に見つめることができるかどうか、だね。
552
:
549
:2025/01/09(木) 21:59:43 ID:vlME9Dvk0
>>550
素晴らしいレスありがとうございます。
満たされる中からの願望とは例えばどういったものでしょうか?
数ある色の中から好きな色を選んだとしてもどうしてもエゴありきの選択と思ってしまうのです。
553
:
幸せな名無しさん
:2025/01/10(金) 19:15:45 ID:NCyJa5xU0
神様の奇跡が起こるというアファメーションがあると思います
しばらく唱えていたのですが、
自分の本願を「奇跡」に格上げして叶いにくくしているような気がしました。
恋愛・結婚・大金・健康といった願望を
「奇跡」よりも、逆に自分の下にあるような
アファメーションの方がよい気がしてきました。
どう思いますか。
また、適切なアファメーションはありますか
554
:
幸せな名無しさん
:2025/01/10(金) 20:16:41 ID:dy7JprNY0
>>553
アファとかはご自分がしっくりくるものがいちばんですよー。
555
:
幸せな名無しさん
:2025/01/10(金) 20:54:01 ID:VEMXW7u.0
自分も普段元祖1の思考停止のアファとして神様アファ唱えてるけど
どうしても億の宝くじ2回当てたエピソードに結びついちゃって大金の願望を捨てきれなくて変えようと思ってたとこ。元祖1は願望丸投げだからさ
アファ自体はどの願望にも使えるしいいものだと思う
願望を奇跡に格上げとは思わなかった
556
:
幸せな名無しさん
:2025/01/10(金) 22:12:24 ID:apEq/L4s0
復縁したいのですが、待ってますが何も連絡ありません。引き寄せはやりつつ、自分からも動いて連絡したほうがいいですか?
557
:
幸せな名無しさん
:2025/01/12(日) 09:13:50 ID:2fnEq.rk0
>>552
間が開いちゃってスミマセン
わかりやすい例は、理屈や打算抜きで、何かに突き動かされたように進むようなものごとがそれ。
子供の頃思い描いていたようなイメージ。大人になると後天的、社会的な物事が大事になって子供の頃の夢は忘れていってしまう。
最強なのは大人の知識と体力で子供の心を持つ人。社会的偉業を成し遂げたり、人知れず雨にも負けず的な一生を送る人もいるけどね。
先ずは、自分の本心に向き合う覚悟を持つことから始めてはどうだろうか。今大事にしていることを手放さなくてはならない場面が来た時、感謝をもってそれに別れを告げることができるかどうか。普段の生活をしながらこれをやることは大変だ。けど、今のままじゃいけないと思うならやる価値があるよ
558
:
幸せな名無しさん
:2025/01/12(日) 22:28:11 ID:SrLA14Gs0
こんばんは!少し質問があるのでお願いします。
「なる」とか「既にある」や振動数に関してですが、108さんの説明や過去の自分の体験から、なんとなくこういうことかな、というのは分かりつつあります。
でも、よくわからない点もまだあって、お聞きしたいのです。
例えば、108さんが、何か理想の状態を思い描いたり、見たりして「これ良いな!」と思ったら、そのままの状態でいればいい、と言っていたんですよね。
確か振動数の説明で、それが「なった状態」の振動数なのだ、という説明だったと思います。
実現しないのは、「でもなー」みたいなのが入り、その振動数でなくなってしまっているからで、「これ良いな!」の感じ(振動数)をずっと維持すれば良いと。
そこで、「自分がお金持ちだ」という状態を思い描き、その時点では、その「振動数」に「なった」としますよね。
しかし、自分では「でもなー」とか思っているつもりはなくても、無意識に思っているのか、現実に現れません。
(厳密には、現れるものもあれば、現れないものもある、という感じですが・・・)
別に自分ではネガティブな事を考えている訳ではなく、完全にその事について忘れている状態です。
自分ではそのつもりはなくても、その状態(振動数)を維持できていないのであれば、意識的に何度も理想状態を思い描く事(その振動数を作る)が必要なのかな、とも思うのですが、
逆に、「一度願ったらその事については忘れた方がいい」みたいな事も聞くので、その点がわからないのです。
一度理想状態を思い浮かべて、「別の領域」とか「宇宙」とかに願望を渡すともう考えない方がいいのか(でも、これなら実現しない事がよくある)、
もっと意識的に何度も「なった状態の振動数」を作った方が良いのか、という疑問です。
これに関して分かる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします!
559
:
幸せな名無しさん
:2025/01/12(日) 23:08:12 ID:Q8h/sxvE0
家の敷地に入ってきて排尿排便されるのは、私のどんな思考が叶っているのでしょうか?
ここ数年何度もされて困っています。
一度もそんなことを望んだ覚えはありません。
自分にはそれがふさわしいと思っているんでしょうか?
560
:
幸せな名無しさん
:2025/01/13(月) 00:28:50 ID:WXnMFa6o0
>>558
振動数と「なる」はちょっと違って、振動数はずっとその振動数であり続けたほうがいいです。
お金について考えてても考えてなくてもお金持ちはお金持ちの振動数です。
「なる」は決定なので一度でいいです。が、自分で「なれてないな」と感じるならまたなり直すといいです。
「なる」=「ずっと望む振動数でいること」です。
なぜ現実にあらわれてこないのか? これは「現実であらわれてきてないな」と思っている時点で「お金持ちの振動数じゃなくなってる」=「なる」を取り下げている、です。すでにある、のだから叶っているのです。自分では見えていなくても。
現象化とかしなくても全然いいや、というのが本当に「なる」ができている状態です。逆説的ですが……。
「ないなー」と感じたら身近な充足に目を向けるとかしてまた望む振動数になるといいかなと思います。
>>559
そりゃ一大事なので、何が原因かは置いといて現実的対処したほうがよくないですか?
ピンポイントで取り除ける観念とかじゃないと思いますよ(大抵は複雑にからみあって現象化するので)
561
:
幸せな名無しさん
:2025/01/13(月) 06:00:32 ID:XjMPCnmQ0
質問です。
自分は人生の負け組だと思っているのに気付きました。
勝ち組だと決める、「なる」と勝ち組になれますか?
562
:
幸せな名無しさん
:2025/01/13(月) 08:13:26 ID:C36wsfV20
>>558
560さんに同意です。
現実に現れません…となっている時は、「叶っていない」ことを確認しています。
叶っているかではなく、叶っていないを確認しているんです。
前提が「叶っていない」になってしまっています。
ここが割と陥りやすいポイントだと思いますね。
わからなくなって他のメソッドに手を出してしまったり、そう言われても現象化が気になる…となりがちです。
理想状態を思い描いて嬉しいな楽しいな♪となるなら何度でもいいですよ。
叶えるためにやるのは違いますね。前提が「叶っていない」になってしまうので。
完全に忘れることができるなら忘れていいと思いますが、忘れたフリなら意味ありません。
こういう時は考えるのをやめて、今充足を見る、今充足を経験することです。
叶ったのと同じ振動数になれますからね。
563
:
幸せな名無しさん
:2025/01/13(月) 09:10:35 ID:n8jUQ07U0
>>561
その勝ち負けとかいう価値観は後から植え付けられたものなんで難しいでしょうね。むしろそういうものからいかに離れるか、自由になるかが大事かも
564
:
幸せな名無しさん
:2025/01/13(月) 13:18:30 ID:XjMPCnmQ0
>>563
レスありがとうございます。
分かっているんです...勝ちを目指せば負けも味わうことを。
でも、負けてばかりでどうしても悔しくて、
一度は自分が勝てるっていう経験をしてみたいです。
565
:
幸せな名無しさん
:2025/01/13(月) 13:40:06 ID:qe0GrUF60
>>560
>>562
なるほど、ありがとうございます。
「叶ってないの確認」についてですが、まだ少し自分の経験上理解できてない部分があって、お金に関してだけでなく他の部分もなのですが、「あれ、これは現象化してないな」と
思うのって、ある程度時間経ってからなんですよね。しばらく忘れていて、例えば数ヶ月とか先に、「あ、これは実現してるな」とか「あれ、この願望もあったけど、これは実現してないぞ」みたいな感じで、
現象化しているものとしてないものが両方あるので、なぜ差があるのかわからない、という状態です。なら、知らないうちにネガティブ思考とか、取り下げる何かをしてるのかなあ、などと思い質問しました。
あと、もう一つ質問ですが、例えば金持ちに「なった」ら、もう金持ちなのだから、細かい事気にしないでお金使っちゃったりすると思うのですが、
本当に「なって」いれば、それでも大丈夫なように現実が付いてくる?みたいな感じなのでしょうか。
いくら「なる」を実践していても、さすがに「でも銀行口座に今あるお金はこれくらいだ」という事は考えるというか理解していると思うのですが、その辺りはどうなのでしょう。
「私は大金持ちで本当はもっとお金あるから預金全部使って欲しかった高級車を買った!」みたいになると危ないというか、下手すれば病気とみなされる気もします。
「理性的に実際に銀行口座に今あって使えるお金はこれだけと理解している」というのと「でも本当は大金持ちになっている」はどのように両立するのでしょうか?
566
:
幸せな名無しさん
:2025/01/13(月) 15:25:19 ID:WXnMFa6o0
>>565
観念も関係してて、例えばこれまでの記憶で「割とモテるほうだが実家は貧乏だ」な場合、「恋人を得る」が早く叶って「大金を得る」がなかなか叶わなかったりします。簡単に書きましたが実際はもっと複雑に細かな観念がからみあっています。
金持ちに「なった」、でも3万のコートを買うのはまだちょっと怖いな。という場合、「まだちょっと怖い」の気持ち、感覚を優先させるのがよいです。「なったんだからお金はあとからついてくるハズ!」というのは理屈であり思考です。本心から「お金はあとからなんとでもなるわ!スカッ☆」って気分なら買って大丈夫です。大金持ちであっても「さすがにコートに3万は使えないわ……」というような感覚はあるわけです。それをしようとしたときに「どんな感覚になるか」に注意を払い、それを尊重してください。
567
:
幸せな名無しさん
:2025/01/13(月) 15:33:04 ID:WXnMFa6o0
>>566
続き
実際に大金持ちだったら、100円ショップの商品を全部買う、というようなことはしないわけです。邪魔なので。本当に必要で欲しいものだけ買います。妄想の概念上のお金持ちではなく、自分が実際にいま10億円持ってたら買うか? をリアルにシミュレーションしてみるといいと思います。高級車だったら、車庫も用意しないといけないし車検を受けてくれる車屋さんが近所にあるのか調べなきゃいけないし、防犯上それなりの高級住宅街に引っ越さないとかもだし、とかあるので今すぐは買わないと思うんですよね。
568
:
幸せな名無しさん
:2025/01/13(月) 16:46:44 ID:vzWpPnWw0
>>566
>>567
なるほど、かなり色々腑に落ちました!ありがとうございます。
実際、お金持ちでもレストランで二千円超えると(払えるのに)「これは高い」と思う人はいるので「どのようにお金を使うのか」と「お金はある」という感覚は別物なんでしょうね。
「(ここにお金を使うのは)もったいない」などの観念はお金のあるなしと関係している部分もあるのかも知れませんが、関係ないところも大きい気がしてきました。
もし「まだ怖い」などの観念がある場合は、やはりクリーニングも必要なのかも知れませんね。
569
:
幸せな名無しさん
:2025/01/13(月) 17:01:20 ID:vzWpPnWw0
自分のIDがコロコロ変わってるみたいなのですが、引き続き568です。
ところで、自分で前回の質問を書いていて思ったのですが(病気だと思われるかも、の部分)、例えば統合失調症などで自分が王様だと思い込んだり、もっとよくある被害妄想とかでも良いのですが、精神疾患などでは妄想を持ちますよね。
だからと言って、その通りに現実がなるわけではないですよね。でも本人は本当に思い込んでるわけです。あと、子供が時々「本心で」自分は飛べると思って高いところから飛び降りて怪我したり、場合によったら亡くなってしまったりと言うニュースを聞きますが、こう言ったケースでは実際に飛べるわけではないですよね。
こう言ったケースで何らかの事を「思い込む」のと、「振動数」とか「なる」と言うのはまた別なのでしょうか?
私は振動数とか「なる」とかを(自分のうまくいった場合の経験から)その通りだと思っているので、こう言ったケースを出して「そんな訳ないじゃないか!」みたいな事を言いたい訳ではないです。
でも、自分の中のエゴが整合性を持ちたがっていると言うか、じゃあこう言うケースはどうなのだろう、という純粋な疑問です。
分かる方いらっしゃればお願いします。
570
:
幸せな名無しさん
:2025/01/13(月) 17:19:27 ID:POSUatGE0
>>564
いやその勝ち負けっていう概念自体が幻想なんじゃないかということを言いたいんだ。
その執着を俯瞰できたとき全く別の世界が開ける。
これは大変なことなのは承知で言っている。それまで生きるために拠り所としていたものを捨てろと言っているんだからね。でもこのままその古い概念と心中するんでいいのかな?
571
:
幸せな名無しさん
:2025/01/13(月) 18:37:36 ID:WXnMFa6o0
>>569
精神疾患の場合は「本人にとっての現実はまさにその通りになっている」と思いますよ。
被害妄想でも「A氏は私を嫌い」は本人にとっては揺るぎない事実です。A氏にとっては違っても、です。A氏が「全然そんなことない」と言っても「しらじらしく言い訳して!」みたいに映るわけです。
子供が飛べると100%本気で思えるか。わたしは不可能と感じます。ハイハイ、つかまり立ち、よちよち歩きの期間に「落ちると痛い、ケガする、危ない」という観念はすでに得ているわけです。なので子供が飛んでみるのは「ヒーローがテレビでやっててできていたので、自分もできるのかもしれない。フツーは無理だと思うけど、試してみよう」みたいな感覚だと思います。
>>561
具体的に何について勝ちたいのか、整理してみたらいかがでしょうか。お金、人間関係、家族、地位、健康、身体能力、美貌、全部について勝ちまくるというのは一般的に難しいと感じられると思います。勝ちも負けも決めるのは自分なので、自分は勝ち組だなと認定した時点で勝ち組だと思います。勝ち組に「なる」ことによってどんな現象化を望んでますか? その振動数になっているといいと思います。
572
:
幸せな名無しさん
:2025/01/13(月) 18:53:50 ID:w2JKleys0
>>569
整合性は不要です。
自分でおっしゃってるようにエゴなんで。エゴの問いにはキリがないですよ。
統合失調症などの病気も全部幻想です。あなたが見ている幻想です。
573
:
幸せな名無しさん
:2025/01/13(月) 19:13:02 ID:vzWpPnWw0
>>571
569です。ご返信ありがとうございます。
なるほど、そう言われたら、そうですね。
病気の場合、「病気の振動数」と言うものがあるのかなあ、と漠然と考えていましたが、確かに本人にとってはその通りの現実ですよね。
幼児の場合も、確かに、「信じ込んでいるようで、100%そうではない」のかも知れません。
例えば魔法使いなどになったと思い込んだとしても、あくまで「普通は魔法などない現実」を見てきているので心のどこかでこれは「ごっこ遊びだ」と知っている(思っている)と言う事ですね。
とはいえ、自分の記憶では、子供の時にトムとジェリー(だったと思います)のテレビ漫画で、「何でも土に埋めたらそれが種子のようになってすぐに成長して花が咲くシーン」を見て、これはすごいと粘土(笑)を土に埋めてみると言うことをしましたけど、その時は花にならずがっかりして、なんで花にならないと少し泣きながら母に聞きました(笑)。
やっぱり、どこかで「普通はこうはならない」みたいな観念が子供なりにあったのかも知れませんけど、こう言うのはどうなんでしょうね・・・(笑)。
574
:
幸せな名無しさん
:2025/01/13(月) 20:39:27 ID:N6UVkPYA0
本気で100パーセント空飛べるって思ってる子は実際空飛んでんじゃないの?
子供の頃の不思議体験談なんてそこら中にあるし、子供の頃空飛べたよって話いくつか見たことあるよ。他にも瞬間移動できたとかパラレルワールドに行ったとかお化けを見たとか、そういう嘘か本当か分からないけど本人はそうだって言ってる体験談っていっぱいあるよね
けど「人間は空を飛べない」という観念がある人にはその現象は観測されないし、子供の頃自分は空飛べたよって話を見ても子供の勘違い、夢でも見てた、オカルト話、創作で片付けられる
そして「空を飛べると思って失敗した子供」の本当の心の中なんて他人にはわからないので、その子の本願は怪我をしてでも母親に構われたい愛されたいだったかもしれないし、実際空飛べた世界線と飛べなかった世界線に分かれてここは飛べなかった世界線なのかもしれないし、昨日その子が飛べなかったニュースが明日には飛べたという話に変わっているかもしれない
要は「総合失調症の人」「空を飛べると思って失敗した子供の話」が自分にとってどういう役割として世界に登場しているかに結論は左右される
潜在意識を否定したい人には否定の材料、肯定したい人には肯定の材料、というように
575
:
幸せな名無しさん
:2025/01/13(月) 21:03:01 ID:WXnMFa6o0
>>573
そういう短いスパンでのピンポイントな話だと、縄跳び連続100回を跳べると信じ切っていたのに失敗した、と同様です。そういうこともあります。要素をぜんぶ言葉では説明しきれません。不可能と思ってたのに不思議とできてしまうこともあります。
>>574
同意です。理論上、大人でも空飛べる人は飛べると思います。飛べたとしても言わないだろうとも思います。
576
:
幸せな名無しさん
:2025/01/14(火) 06:54:23 ID:YZ3jrja20
>>566
お金はなんとかなる。スカッ⭐︎だと叶うなら
お金はなんとかなる。ありがとうございます!とか無思考とかその後の思考をぶった斬ればいいということにもなりますか?
577
:
幸せな名無しさん
:2025/01/14(火) 21:49:08 ID:gpLPYXng0
>>572
幻想だと言うことは(頭では)理解していますし、エゴということもわかるのですが、まあ、それを言ってしまえばここでの質問全て意味がなくなってしまうようにも思うんですよね。
エゴが納得するストーリーや理論があった方が「完全に信じ切る」のが容易になると思うんです。達人さんによっては「ただなればいい!」とおっしゃるわけですが、それが難しいわけで(汗)。
>>574
>>575
なるほど、その子供の観念ではなく、私の観念でこう言った話もできているというわけでしょうか。108さんのパラレルみたいですね。
578
:
幸せな名無しさん
:2025/01/15(水) 08:29:30 ID:kgQdENT20
>>577
信じるとかじゃないですよ。108さんもそう言ってますよね。
エゴが完全に信じ切るなんてあり得ないです。納得した振りはしても後日また新たな質問が出てループになります。
他人は〇〇である。というのはあくまであなたの認識、あなたの現実でしかないのです。
579
:
幸せな名無しさん
:2025/01/15(水) 22:24:20 ID:NbKARBb60
また「顕在意識」の話してんの
顕在意識の「空が飛べる」は潜在意識とは何の関係もない
潜在を納得させられるならできるよ理論上はね
580
:
ななしさん
:2025/01/15(水) 22:31:03 ID:sAwy.mvM0
好きな人になかなか会えなくて、会いたいと思っていましたが、
仮に叶ってもダメなことに気付きました。
そのあとを潜在意識で引き寄せないと、
581
:
幸せな名無しさん
:2025/01/16(木) 15:25:52 ID:4RTR5fcU0
質問です。
何かを失った時、それを取り戻すことは可能ですか?例えば手足がなくなった人、事故などで臓器を失ったなどです。
582
:
幸せな名無しさん
:2025/01/16(木) 18:58:45 ID:.hacfyds0
例えば、胃がんで胃全摘出したあと、
1000回アファメーションで胃そのものを復活することはできないでしょうけど、
それに相当する何かは得られるのではないでしょうか。
583
:
幸せな名無しさん
:2025/01/16(木) 19:04:14 ID:AW1Kpc0c0
はじめまして。
質問です。
最近から改めて本格的に引き寄せの法則などをはじめました。そしたら、昨日なぜだか分かりませんが「願い事が叶う!」と感じました。その後、何の願い事が叶うかも分からないのになぜか少しうるっときました。
これは、引き寄せの法則などが上手くいってるからですか?それとも、ただの気のせいとかですか?
皆さんは、このような事ありましたか?
よろしくお願いします。
584
:
幸せな名無しさん
:2025/01/16(木) 22:00:34 ID:FQG8MuRI0
先日大きく認識が変化したのですが、まだ認識の変更の途中段階だと思いますのでアドバイスをお願い致します。
今までよく分からなかった別の領域に直結でき、自分が消えるという体験、そこからいつでも別の領域を感じることができるようになりました。正確にはもともとずっと居た場所を思い出したというか、、そんな感じです。文章力なくてすみません。。
そこにいると常に安心していられ、全てある、を実感していられるのですが、エゴが消えたわけではありません。
質問は、別の領域に浸っていればあとはもうお任せで、特に何もしなくてもいいのでしょうか。例えば意図をする、観念を捨てる、自愛など、、これらすらわざわざする必要なかったのでしょうか、、。今まで別の領域に浸ることが難しかったのですが、今はそれができるようになり、なんだか何も自分にとって問題はないし、危険はないなぁ〜って感じです。ただ不安(エゴ)が0になったわけではありません。これもエゴが何かをしたがっているだけで、本当に何もしなくてよかったのかな。私って本当に眺めている意識だってことでしょうか。
585
:
幸せな名無しさん
:2025/01/17(金) 00:20:39 ID:i9tVdsNA0
全ては思考するから不幸になるのです。
思考を止めなさい。今日の夕飯何にするとか、明日の仕事、学校やだなとか、あの人は私の事どう思ってるとか、将来の不安とか全て考えるのはやめなさい。
そうすれば幸せに気付きます。
貴方の願いも全て叶っています。
貴方の願望は水を飲むくらい、空気を吸うくらい簡単なモノですよ。
今まで何しても叶わなかったのなら1日、1週間、1ヶ月思考を止めてみて下さい。世界が変わりますよ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板