したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

自愛スレ22

1幸せな名無しさん:2022/02/02(水) 01:10:35 ID:P8L./II60
前スレ
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9650/1581683846/l50

901幸せな名無しさん:2024/06/16(日) 12:48:55 ID:yVgoTbMU0
自愛続けてたら、自分は本当に深く傷ついていたんだなと気付き、毎日号泣してます。
その度にごめんね、愛してるよと自分を抱き締めています。
いつか癒される時が来るのでしょうか?

902幸せな名無しさん:2024/06/17(月) 20:44:20 ID:j6IWLTBw0
なんかちょっと変わってきた!嫌なことはもちろんあるし、その度に現実は無視無視と思いつつ嫌な気持ちにはもちろんなるけど、ときどき世界から愛されてる証拠、みたいなちょっとした出来事が起きるようになった!それも今までだったらなんだかなあってちょっとマイナスな感じに受け止めてたかもしれない出来事が、小さな子どもがお母さんを喜ばせようとしてちょっとトンチンカン(?)なことをするみたいに、私を喜ばせたいんだな、びっくりさせたいんだなって思えるようになった!もっとシンプルにうれしいこと楽しいことをくださーいと願いつつも、楽しい!楽しんでる!

903幸せな名無しさん:2024/06/18(火) 08:00:36 ID:71mhssVg0
こんなことある?!って些細なことからの積み重ねで、「ありえない」「起こるわけない」のラベルが剥がされていく感じ?それで、あっていい、受け取っていい、で本願まで繋がっていくのか。

904幸せな名無しさん:2024/06/19(水) 08:53:13 ID:oALeIq7E0
それでもやっぱりはらわたが煮えくり返るような現実がどっぱんどっぱん来るけどな!!現実は無視無視!!

905幸せな名無しさん:2024/06/21(金) 11:04:46 ID:Wfuj69eE0
自愛メソッドの元祖的存在のルイーズ・ヘイさんの動画
ttps://www.youtube.com/watch?v=SHdQJmLRQvk

906幸せな名無しさん:2024/06/22(土) 15:34:21 ID:LOJTIN2Q0
自愛なのか分からないけど、自分責めや自虐的な思考を辞めるようにして、でも繰り返しちゃう自分にいいよっめ声かけたり、罪悪感を手放したりしてたら、
自分責めや自虐的なことを考える選択をしてるのは私で、私が私の頭の中を嫌な思いでいっぱいにしていじめていた事に気づきました。
酷いことをしてたなとショックでした。
だからといって、嫌なことは考えちゃうんですけど、気づいたら意識を逸らして、心地良いことに意識を向けるようになりました。
自分を大切にするっていうのがよく分からなかったけど、こんなことで良いのかーと少し分かった気がします。

907幸せな名無しさん:2024/07/07(日) 23:59:05 ID:qqD6d3yk0
あーそっか。私は幸せになっていいと思えるところまで来てたけど。幸せでいていいんだ。何がなくても誰といても、嫌なことがあってもいいことがあっても、誰といても誰もいなくても、なにもなくてもなにかあっても。幸せでいていい。

908幸せな名無しさん:2024/08/01(木) 19:57:15 ID:DgJGPsFE0
自愛のみで認識変更までいけるのかな?

909幸せな名無しさん:2024/08/05(月) 03:58:32 ID:Jk7NETDk0
最近感じることだけど、
「自愛しているとエゴが消える」って因果関係よりはむしろ、
愛とエゴは排反なので、愛しているとエゴが現れる隙がないから愛が優勢になりエゴが消えていく、って感じ。

自分は対象を指定せずにただ「愛してるよ〜」と愛を唱えてるな。
それで不快な自動思考が出てこれない時間が増えていくんだから、結局個我を愛することになってるしね。

910幸せな名無しさん:2024/08/10(土) 04:47:05 ID:wuztMSGI0
ずっと病みがちで強迫観念とか色々悩まされてきたけど
何年も経ってから当時のことを思い出すと、私は何故か自分に起きた嫌なこと(人からされた嫌なこと)も全部私のせいだと受け止めていた 自分に責任があるんだと
自分に原因があると思えば事態をコントロールできると思ったからなんだよね
コントロール欲求も責任も手放して、自分を責めるのやめよう
人から嫌なことされたのにさらにそんな自分を責めるなんてどうかしてた 自分のためにやっているつもりだったんだけど

911幸せな名無しさん:2024/08/14(水) 21:59:25 ID:f5zxZ2zQ0
いろんな思い込みを手放していくと、今までどれほど自分をがんじがらめに縛り付けてたことか。怒りが湧いてくる。感情の解放??仕方ないと我慢させて抑圧してきたんだな。毒出しのようなものか。出し切るまで時間かかりそう。毒出し膿出し。怒ることも悲しむことも許してなかったんだな。

912幸せな名無しさん:2024/08/17(土) 22:13:58 ID:hiJtntuE0
>>908
感覚だけど、いけると思う。

「◯◯だけど、いいんだよ」ってのあるじゃない。自我視点だと〇〇のほうが先にあるように思うけど、どうやら、「いいんだよ」だけの領域が先にあるような感じがしてる。「いいんだよ」の領域に、後からエゴ=◯◯がやってくる感じ。

いいんだよ=愛=それしかないから全=別の領域。

「〇〇だけど」が出てこなくなったときが認識の変更じゃないかなって気がしてる。



あと、許すのは今の自分だけでいい感じもしてる。過去や未来よりも、今ここの自分。

なぜかっていうと、過去や未来に思考が飛ぶのって今ここにいたくないからなんだよね。

「あのときああしてれば…ああだったら…」とか、「未来はきっと…」とか、全部今が不満足だから出てくる。

逆に自愛で満たされてるときは出てこない。


まあそういう自分は自愛で満たされる感覚になる時とならない時がある。結構場所に左右される。実家とか難しいね。

なんでまあ、過去とか未来とかの思考って出てきてもいいから、今ここの自分を愛するのを続ければいいと思う。自分もそうしていく。

913幸せな名無しさん:2024/08/19(月) 02:51:22 ID:Xc0AjThs0
>>908

私は自愛で認識の変更に至ったよ。

けどここ最近ブレてエゴエゴになってまた認識の変更に戻ってわかったのは自愛しなくても認識の変更できるという…笑

結局
現実ではなくて自分の内側が真実だと信じられるかどうか
だなってわかったよ。

内側が真実だと信じられるようになるための手段として自愛が有効なだけだった。

914幸せな名無しさん:2024/09/08(日) 21:51:44 ID:ZDX0//4A0
自愛、出戻りです。
さて何から始めたらいいかなぁ…それすらわからない

915幸せな名無しさん:2024/10/06(日) 00:06:20 ID:pOT9ddD60
>>868
このレスが素晴らしいね。
愛するんじゃなくて愛される、か。

916幸せな名無しさん:2024/10/06(日) 02:01:04 ID:u69yxW0Y0
>>913
禿同

917幸せな名無しさん:2024/10/06(日) 07:31:10 ID:7yuGO2F.0
思い込みと決めつけでこんな状態になってるんだと気づいた。好きな服着て好きな髪型していっしょにいて楽しい人と暮らしたい。結婚して妻だから養われてるから働いてないから病気だからこうあらねばならないって自分にものすごい制限をかけてる。そこに少しでも「楽」をすることにこだわる旦那が追い打ちをかけてる。ずっとずっとこんな状態だったんだ。妻だから養われてるから夫を立てなければいけないとか、病気だからとにかく極力差し障りのない服装や髪型にしないといけないとか、働いてないから自分にお金を使っちゃいけないとか。夫への信頼が粉々に砕けたことで思い込みと決めつけに疑問が出た。なんで好きな服着ちゃいけない?なんで好きな髪型しちゃいけない?なんで自分にお金使っちゃいけない?なんで病気だから働けないから妻だから夫に遠慮して我慢して小さくなって生活しなきゃいけない?あいつはずっとやりたい放題してきたのになんで自分だけ押し付けられてるの??多分これがいちばんでっかい「ラベル」。何十年も貼り付けられてきたから剥がすの容易ではないけど。やっと気づいた。やっと気づけた。なんで?と思えるのが第一歩なんだな。自愛以前にラベルはがし、ラベル探し?が出発点だったんだ。

918幸せな名無しさん:2024/10/07(月) 15:58:31 ID:MeVKrllU0
いい人であらねばならぬってのもあるかもしれない。性格悪くてもいいわ、嫌な奴嫌ってもいいわ、私を虐げるやつにおもねる必要なんてないわ。どんな私でもオールオッケー。すべてが完璧。

919幸せな名無しさん:2024/10/14(月) 10:37:45 ID:yTt.zsME0
初めて書き込みさせていただきます。
ルールが分からず失礼があったらごめんなさい。
自愛を実践しているのですが、そうしたら内面がとても穏やかに楽になって、エゴがなにも言ってこなくなりました。願望に対する執着心や渇望感が薄れてきています。
それはそれでいいのですが、自愛する対象である思考や感情がほとんど出てこなくなってきて困惑気味です。
この困惑気味な自分も許してしまうと、なにもすることがなくなってしまってどうしたらいいのかわからなくなってしまいました。
自愛で認識の変更ができたという方、アドバイスをいただけないでしょうか?

920幸せな名無しさん:2024/10/14(月) 10:57:50 ID:MNYtEYU60
それは「今」に在るってことですね。
普通は未来過去に不安があるから自分でどうしようかと考え「今」にいられない。
その思考が起きないということは「今」に在り、エゴとは別の領域に在るということです。

その状態にあってもエゴがことあるごとに出てきて不安を煽ってくるのでここに質問されていると思いますが、その楽な状態が本来自然な状態なんです。
その楽な状態、別の領域を信頼し、世界がどのように展開していくか観ているだけで良いと思います。
引き続き自愛は続けながらですね。

921幸せな名無しさん:2024/10/14(月) 11:10:02 ID:yTt.zsME0
回答をいただきありがとうございます。
別の領域を信頼するって難しいですね…
どうしても、「あれ?思考がでてこない、感情も出てこない、なんでだ?」と逆に不安になってしまいます。
願望に対する渇望感は薄れてきたのですが、一方で、認識を変更したいという気持ちが強くなってきました。
自愛を進めていたら認識の変更はできるのでしょうか?

922幸せな名無しさん:2024/10/14(月) 11:48:39 ID:MNYtEYU60
>>921
>「あれ?思考がでてこない、感情も出てこない、なんでだ?」

せっかくエゴから離れることができたのですから、↑の思考も自愛ですね。

認識の変更について。
ほぼですが、もう認識は変更されたのではないでしょうか。
願望への渇望や、願望に対する認識も変わったので今の状態なのだと思います。
その921さんの今の認識がそのまま世界に現れていませんでしょうか。
今はまだ自愛実践での困惑さが921さんのこの質問となりこのスレに質問として現れました。
そして私のレスという形で921さんの目の前に世界の展開が現れています。
そのような形で、今の921さんの認識通りの世界が現れています。以前と比べだいぶ楽な世界が現れていますよね。

あとはさらに自愛を深めて「ない」という思考通りに世界を見ていたことに気づくこと。
またその「ない」も自愛したらどのように世界が変わるかを自身の目で観ること。
そこが認識の変更が完全になる時かなと私は思います。

923幸せな名無しさん:2024/10/14(月) 12:19:06 ID:yTt.zsME0
>>922
>ほぼですが、もう認識は変更されたのではないでしょうか。

え、自分では全く気が付いていませんでした。
まだ「既にある」と思えていないし、もう叶っているとは思えていないので認識が変更されたとは思っていませんでした。

>その921さんの今の認識がそのまま世界に現れていませんでしょうか。

ここについては、現実になにか動きがあったりしたわけでもなく、ただ以前と比べて自分が少し楽になっただけという感じです。

>あとはさらに自愛を深めて「ない」という思考通りに世界を見ていたことに気づくこと。

確かに、「ない」という認識がそのまま世界に現れているのはわかります。

>またその「ない」も自愛したらどのように世界が変わるかを自身の目で観ること。

すみません、ここがよくわかりません。
「ない」も自愛するというのは、「ない」と思っている自分も認めて許すということでしょうか?

質問ばかりですみません。
たくさん答えて頂き本当に感謝しています。
ありがとうございます。

924幸せな名無しさん:2024/10/14(月) 12:32:19 ID:MNYtEYU60
>>923
>現実になにか動きがあったりしたわけでもなく、ただ以前と比べて自分が少し楽になっただけという感じです。

今までは「願望叶うにはどうすれば?」認識で苦しかったですが、今はそれが薄まりました。

自分の認識が世界に現れますので「叶ってない」「どうすれば?」「ない」という認識が薄まれば必然的に世界も変わるということですね。
今は揺れている状況かと思いますので、さらその「ない」認識を解放させるため自愛徹底が良いと思います。


>「ない」も自愛するというのは、「ない」と思っている自分も認めて許すということでしょうか?

そういうことです。
そのうち、「ない」認識でも叶えて良い認識になります。
エゴが設定したあらゆる条件が、実現には関係ない認識になります。
それが世界に現れますね。

925幸せな名無しさん:2024/10/14(月) 12:48:25 ID:yTt.zsME0
>>924
>そのうち、「ない」認識でも叶えて良い認識になります。
エゴが設定したあらゆる条件が、実現には関係ない認識になります。

この認識になるまで自愛を徹底するということですね。今の私にはとても気が遠くなりそうです…頑張ります。

926幸せな名無しさん:2024/10/14(月) 12:52:30 ID:MNYtEYU60
追記です。

>まだ「既にある」と思えていないし、もう叶っているとは思えていないので認識が変更されたとは思っていませんでした。

↑このように思えない自分を許可する。
それが逆に「既にある」認識を確実にしていくことになると思います。

現段階でエゴが黙りはじめているのですから、それは「ない」思考、不足思考が消えたということですよね。
それは考えてみると「既にある」認識と同じと言えないでしょうか。
本当に欲しいものを手に入れたら「ない」思考は当たり前ですが消えます。
消えてどのような思考となるか?
願望は当然消滅し、何も考えないと思います。
欲しいものが既にあるのに欲しいものを考えることはないです。はじめは手に入れた満足感みたいなのはあるかもですけどね。
本当に手に入れたら何も気にしなくなるのが本当のところかと思います。

927幸せな名無しさん:2024/10/14(月) 12:56:27 ID:MNYtEYU60
>>925
そんな先のことではないですよ。
今のままでも充分ですが、現状921さんは当初の願望とは別に「既にある」を叶えるために知りたい願望、が起きている。
手段が目的云々ってやつですね。
どうせならそしたらそれも自愛してしまえば?という提案ですので気楽にお願いします。

928幸せな名無しさん:2024/10/14(月) 13:05:39 ID:yTt.zsME0
>>927
>そんな先のことではないですよ。

そう言って頂けて少し安心しました。ありがとうございます。

既にあると思えなくてもいい
叶ってると思えなくてもいい
叶えたいと思ってもいい
いいと思えなくてもそれでいい

みたいな感じですよね。
徹底していきたいと思います。
ありがとうございます。

929幸せな名無しさん:2024/10/14(月) 13:14:42 ID:MNYtEYU60
>>928
その調子です。
無理せず気楽に頑張ってください。

930幸せな名無しさん:2024/10/15(火) 12:40:21 ID:q6G/nTD60
私はずっと、「自愛していると7章と同じ場所に辿り着く」という達人さんの言葉を見て、「どうして自分を肯定し続けることで7章がわかるんだろう?」という疑問があったのですが、「(叶って)ない」と思っているエゴを認め、許して解放していくことで、「ない」という幻想が消えていき、自然と本当のことである、「在る」が出てくるってことなのかなぁと思ったのですが、私の解釈間違っていますか?

931幸せな名無しさん:2024/10/15(火) 13:51:11 ID:Y1lWCKSg0
>>930
その解釈で合っていますよ。
7章という話になりますと、実現するための条件(チケット)は必要ない、という認識に変更しやすいのが自愛の特性かと思います。

932幸せな名無しさん:2024/10/15(火) 14:00:48 ID:q6G/nTD60
>>931
レスありがとうございます。
合っていると言っていただけてスッキリしました!引き続き実践を続けていきます。

933幸せな名無しさん:2024/10/17(木) 15:15:19 ID:ByX33qco0
>>919を書き込んだ者です。昨日まで穏やかに過ごせていたのに、今日になってまた、叶わなかったらどうしようという不安と恐怖がぶり返してきて、苦しくなってしまいました。
どなたかご助言をいただけないでしょうか…

934幸せな名無しさん:2024/10/17(木) 17:33:42 ID:QzIsd14c0
>>933
助言があるとしたら誰かに聞くのを止めて自愛の実践をするしかないと思いますよ?
助言をもらい、その時楽になったとしてもまた同じようにエゴに飲まれてまた人に聞くの繰り返しになるだけです。

自愛はどんな自分でも愛すると助言があったはずですが、できていますでしょうか?

苦しい自分ではダメなのでしょうか?
焦る自分ではダメなのでしょうか?
その状態だと何がいけないのでしょう?
その状態だと叶わないかもしれないと、誰が決めているのでしょうか?

935幸せな名無しさん:2024/10/17(木) 17:51:48 ID:ByX33qco0
>>934
回答をいただきありがとうございます。
おっしゃる通り、実践するしかないですね。
苦しい自分でも焦る自分でも許し続けていきます。ありがとうございました。

936幸せな名無しさん:2024/10/27(日) 13:08:08 ID:JHfdTr.c0
自愛で認識変更できて、願望も全て叶いました。

実践が全てです。エゴは情報を求めたがりますが、情報収集や体験談を読むのは1割以下でいいんで、自分と向き合って自分の感情、思っている事、全部認めて許して下さい。自愛って言葉の表面だけをなぞって「自分かわいい!自分あいしてる!」とかぶつぶつ唱えてもまったく意味ないんで、それはやめていいです。(やりたいならやってもいいけど)それより自分を深く深くふかーーく知っていく事です。

たぶんみなさん、自分で自覚している以上に色々我慢して本音を封じ込めています。世界は内面の投影なので、その封じ込めた苦しい部分が反映されます。自分に気づいて貰いたいからです。嫌だ嫌だと言っても受け取るまで何度でも配達されます。

参考までに私の場合ですが、私は頑張っていい子ちゃんになろうとしていました。いつもニコニコして物分かりのいい人間。嫌な事をされても「いいよー気にしないで」って笑って人を許せる懐の広い人間。そうしないと愛されないと思い込んでいたからです。小さい頃の経験からそう思い込んでました。

でも自愛を続けるうちに、私は究極の我儘人間だった事を思い出しました。私が長年やっていた事(いい人として振る舞う事)は自分の本質を否定して、偽物の自分になろうとしていた事だったんです。だからずっと苦しかったですし、世界からもありとあらゆる方面から否定されました。

こうやって文章にするとあっけないですが、ここまでたどり着くのに何年もかかりました。自分はなかなか本音を教えてくれないからです。本音っぽい嘘を何重にも重ねて自分を守っていました。だから実践で深掘りしないといけないんです。

それで本音がわかってからは、偽物の自分で振る舞うのはもうやめようと、気持ちに素直になることにしました。自分の醜い部分、目を逸らしたい部分も全て認めて許しました。そしたら全て変わりました(ここを詳しく説明するとエゴの餌になるだけなので、具体的な実現報告はしません)

本音で生きることは最初は勇気がいります。でも本当に変わりたいならやってください。
自分を深く知っていく方法として、自愛はとても賢いメソッドです。(自愛が合わない人もいるかもしれないので、そう言う場合は自己観察、元祖一先がおすすめです。)

長文失礼しました。

937幸せな名無しさん:2024/10/27(日) 15:43:01 ID:3Q0cB5ns0
最近本の影響か自分お姫様扱いの自愛が自愛だと認識されてしまってるよね。
でも>>936さんの言う通り、ただひたすらにどんな自分も許していくのが本来の自愛。
それでいろんな気づきが起こり本当に認識が変わる。
認識が変われば自ずと現実も変わるんだ。

疑問質問だってすべて自愛する。
まとめ読むのもやり方だけ知ればいい。
あとは実践して自分で気付くのみだよね。
ほんと>>936さんの言う通りだ。

938幸せな名無しさん:2024/10/30(水) 21:20:01 ID:JRecd3NI0
>>936
とても心に刺さりました。自分を知るためにどんなことをしましたか?自分を知るのが怖いのと同時に本当のことを教えてくれるのか、優等生の解答で本音を教えてくれないのかなどと考えてしまいます。自分に話しかけるように問いかけたのでしょうか?どのように向き合ったか教えていただけると嬉しいです。

939幸せな名無しさん:2024/11/03(日) 03:10:18 ID:MOB5Iu0g0
>>936
ちゃんと自分と向き合った人なんだなあって読んで思った。

ずっと攻撃的で害悪や敵意がある人間がどうしても許せなくて、常日頃からピリピリしてたんだけど、昔いじめられたり、辛かった出来事を誰にもわかってもらえなかったり、我慢しろとか成長しろだとか色々言われてこの年齢になるまで気付かなかったんだけど、愛されなかった原因をずっと探って潰してそれでも大切にされない、攻撃される、責められる、で自分が歪んじゃったんだよね。
んで完璧な人間にずっとなりたかった。そうじゃないと自分を守れないから。でも自分は周りから大切にされたいんじゃなくて、完璧な存在になってから愛されたかったし、努力しない人間、劣ってる人間は踏み躙られようが何をされようが自業自得だって思ってたから、それがそのまま反映されてるぽい。
自分の心の傷と向き合うのは辛いね。
好きな人や憧れの人の目の前にあると存在してちゃいけないって気持ちになるんだよ。どうせ劣ってる人間だから嫌われるって。ここももっと向き合うべきなんだろうな。

940幸せな名無しさん:2024/11/04(月) 01:05:59 ID:/oQl62DY0
>>938

自分を知るためにした事ですが、とにかく「今自分が何を感じているか、何を思っているか?苦しいのならなぜ苦しいのか?」に注目しました。

937さんがおっしゃるように、世間では自愛という言葉が一人歩きしている感じがありますが、本当の自愛はようするに「自分自身に最大限の興味を持って接する。醜い感情を持った自分、情けない自分から目を逸らさないで、すべてを受け入れる」ということです。

よくある例えですが、自分の大切な人が苦しそうにしていたら気になりますよね?放置したり見て見ないふりをしたりなんか出来ないと思います。「どうしたの?私に何かできる事あるかな?良かったら話を聞くよ」って声をかけてあげたり、寄り添ってあげたくなると思います。そんな感じで自分に接します。

実際のやり方ですが、口に出して声をかけてもいいですし、ノートに書いて向き合うのもいいです。私は瞑想中に心の中で自分に問いかけたりもしていました。やり方は自分のやりやすい方法で大丈夫です。

自分自身との信頼関係を築く為に、心がモヤッとした時に放置せず「どうしたの?」って気にかけてあげる事が大切です。最初は違和感があったりするかもしれませんが、慣れるとそれが普通になります。

そして上記の事を続けているうちに、そのうち937さんがおっしゃっている通り、色んな気づきが起こり、認識が勝手に変わります。無理に変えようとしていないのにです。(無理に変えよう変えよう、としているうちは変わっていないことに焦点が当たっているので絶対に変わりません)そして認識が変われば現実も勝手に変わります。
ひたすら実践→認識が(勝手に)変わる→現実が(勝手に)変わる、の順番です。

必要な知識はこれだけです。あとは実践しているうちに、プラスでするべき事があれば自分で気づきますから。実践している中でわからない事があれば、自分に聞けばインスピレーションとして答えが返ってきます。

あなたの世界ではあなたの感じる事が答えであり全てなので、他人(達人含む)の言葉に振り回されず、自分を信じて下さい。

941幸せな名無しさん:2024/11/04(月) 09:54:33 ID:2ktNQKGE0
自分と向き合うのが苦しい場合、向き合いたくない自分を許すのも自愛ですよね?

942幸せな名無しさん:2024/11/04(月) 21:15:12 ID:Bi0U/n120
>>941

横からだけど、そうだと思うよ〜。

自分と向き合いたくなければ向き合わずに散歩とか昼寝とか、気の向くことをしてればいいと思う。

自分と向き合うのが苦しい、と気づけてるだけえらいのだ。

943幸せな名無しさん:2024/11/06(水) 03:25:03 ID:2ksCu4Z60
>>940
質問ですが深掘りの時にエゴが核心を隠したり、嘘をつくことがあると思います。
その時はどうされてましたか?

944幸せな名無しさん:2024/11/06(水) 17:14:19 ID:s/TliEvk0
>>943

そこはもう根気よく付き合うしかありません。最初のうちはエゴもガードが堅いので、なかなか本音を話してくれませんし。

とりあえずその時の素直な気持ちを吐き出させてあげて(例えそれが無意識に核心を隠した物であっても、ネガティブな気分になっている以上何か言いたい事はあるはずです)、「教えてくれてありがとう。また何か言いたい事があったらなんでも聞くから教えてね」で大丈夫ですよ。

これを続けていくうちに信頼関係が出来上がって、どんどん本音を話してくれるようになりますので。たぶん「自愛が上手くいかない!」と言う人はこの深掘りが辛かったり面倒くさかったりで中途半端になってしまっているのかもしれません(というか私がそうでした)根気よく続ければ必ず状況は変わります。

それと
>>941さん

>>942さんがナイスアドバイスをされてますが、自分と向き合うのが苦しい、と気づけている時点で自分と向き合えてます!

あえてそこを深掘りするなら、(何で自分と向き合うのが苦しいのかな?)と疑問を自分にぶつけて、あとは放置しておいて大丈夫です。自分の好きな事をしてリラックスしているうちに答えが返ってきますので。

945幸せな名無しさん:2024/11/07(木) 06:23:29 ID:F2.bNAi60
自愛常連の方に相談させてください。

いろいろミスコミュニケーションが重なり私が悪いと捉えられてしまい、あるところから強制的に追い出されることになりました。

もしかすると連絡は今後見てもらえるかもしれませんが、見てもらえないかもしれません。

数日前から主催者の方と対立するような感じがあったのでもう返金して退会しようと思っていたのが
まさかの相手から強制的に退会させられることになったのである意味意図した通りにはなっているのですが…。

誤解されたまま私が悪いという認識のままなのはイヤです。

この場合、自愛は

・不安がっている自分をそのまま肯定する
・誤解されたままの自分でもいいとゆるす
・悪者にされたままの自分でもいいとゆるす

といったかんじでしょうか?

946幸せな名無しさん:2024/11/09(土) 11:53:42 ID:dRCHnLiE0
>>945
まず実際にやってみてほしい。

・不安がっている自分をそのまま肯定する
・誤解されたままの自分でもいいとゆるす
・悪者にされたままの自分でもいいとゆるす
これらを実際にやってみて、どう思う?

947幸せな名無しさん:2024/11/09(土) 16:45:49 ID:4bKh/9TE0
>>946

レスありがとうございます。

数日間実際にやってみていて、涙が出てきてその後心がじんわりする感じでした。

が、またその後で現実的に
「退会したままなのは変わらないじゃん。話もせずに退会にするなんてひどい!怒」
「賠償金を検討しているとのことだから、請求されたらどうしよう。こわい」
と出てきます。

948幸せな名無しさん:2024/11/09(土) 18:35:48 ID:dRCHnLiE0
>>946
先に言うと、自愛は自分独りで完結するのよ。

945さんの涙やじんわりの理由が、安心なのか抵抗なのか読み取れないんだけど
聞いた感じ、個人的には、そのアプローチはあまりフィットしてないと思うのね。
もちろん肯定やゆるしは良いことだけど、945さんの場合は、対象や主題が嚙み合ってない。

945さんは、誤解した相手が許せない、相手の認識を変えてやりたい、相手ひどいことされた、って言うてるのに
同じ口で、誤解や悪者扱いのひどい仕打ちを受けた自分をゆるすってのは、
見方によっては、トラブル相手を擁護して正しいものにして、自分こそ間違いをおかした悪者だって、酷い扱いや不本意な顛末は自分のせいなんだ、って自分で自分に言い聞かせてるようなもんじゃないかな。

と思って946で訊いてみたんだ。
このままレスして大丈夫そうならもう少し書くけど
945さんがしっくりこなかったり、つらくなりそうならやめとくね。

949幸せな名無しさん:2024/11/09(土) 19:32:57 ID:zHslWh1g0
横だけど

・不安がっている自分をそのまま肯定する

→そのまま肯定。
 もしくは不安がるのが嫌という自分を肯定。


・誤解されたままの自分でもいいとゆるす

→誤解されたままの自分で良いは本心ではなく、
 本心は誤解されたくない、だよね。
 だから誤解されたままでOKと自愛した時に起こる
 抵抗感、本心も肯定。


・悪者にされたままの自分でもいいとゆるす

→これも二番目と同じを


だと思うよ。

950幸せな名無しさん:2024/11/09(土) 19:37:34 ID:4bKh/9TE0
>>948

>誤解や悪者扱いのひどい仕打ちを受けた自分をゆるすってのは、
(略)自分のせいなんだ、って自分で自分に言い聞かせてるようなもんじゃないかな。

→え、そうなんですか?驚きです。
ただただ

「こうなったらどうしよう」と不安がっている自分に対して「そうなった自分でも大丈夫」と肯定しているつもりでした。

まずは相手に対する怒りなどを出した方がよさそうですね。

951幸せな名無しさん:2024/11/09(土) 19:46:13 ID:4bKh/9TE0
>>949

レスありがとうございます。

あ、たしかにそうですね。

本心では
誤解されたくないし
悪者にされたくないです。

952幸せな名無しさん:2024/11/09(土) 20:52:35 ID:dRCHnLiE0
>>950
>え、そうなんですか?驚きです。
いや、そうじゃないならそれでいいよw 間違えてたらごめんね。

945さんの書き込みを見る限り、単に相談するうえでって以上に
相手を主語にして、相手の言動や動向の話をして
ずっと相手を主題に置いてる状態に思えたから
その状態で、自分で自分を肯定するとかゆるすとかしても、感情的についてこないんじゃないかなって思ったのよ。
これも個人の主観だから、945さんが違うと言うなら違うでいいw

ゆるすなら、まずは感情のほうなのよね。
950でおっしゃるとおり、怒りをゆるす、それがいいと思うよ。

自愛って一人二役、自分の気持ちを吐き出させてあげる自分と、めいっぱい気持ちを吐き出させてもらえる自分、どっちも自分でできる。
なにも自己や事象を、過剰に擁護や賛美をする必要はないし
もちろん他者や世界に対して、自分の感情をぶつけたりひけらかしたりもしない、
ただ、自分独りの場面で、その安全な場所で、自分の感情を蓋したり無視したり、嘘ついたりしないってくらいなもんでさ。

めいっぱい思いのたけを吐き出しまくったら
今いっぱいいっぱいの気持ちや考えが少しは変化してくるだろうから
そこで、肯定やゆるすってアプローチへ本腰入れてもいいんじゃないかな。
自愛を繰り返すなかで、自分の大丈夫感が育ってくると、自分に肯定やゆるしを与えてもらえる心強さが変わってくると思うよ。

953幸せな名無しさん:2024/11/10(日) 17:24:38 ID:.qLYJWWI0
>>952

レスありがとうございます。

相手を擁護しているつもりなどはないですが、
たしかに>>949 さんも書いてくださっている通り、最初に書いていた「〇〇な私でもいい」は私の本心ではなかったです。

本当はイヤだ!
というきもちが本心でした。

素直に出てくる心の声をそのまま肯定していきます。

ありがとうございます。

954幸せな名無しさん:2024/11/14(木) 18:08:57 ID:fsTeRo/.0
何もかもうまくいかない。努力する度に努力が実らない。努力と執着は同じなんだろうか。

955幸せな名無しさん:2024/11/16(土) 23:18:19 ID:YSSldgto0
自分の中の苦しいって気持ちを無視したり抑えようとすると、世界も私の苦しみを無視したり抑えようとしてくるのかな

私が楽になるまで苦しいを聞いてあげると、何となく良い感じになるパターンが多い
逆に苦しい気持ちを無視したり抑えたりして無理やり良い方へ向かおうとすると、状況はむしろ悪化しやすい

956幸せな名無しさん:2024/11/17(日) 00:09:42 ID:PdVOgZSQ0
努力すればするだけダメになる。自分の自信もなくなる
なんで努力って世間一般ではいいもので努力が実ってる人もいるのに私の場合はダメなんだろうか。叶うべき願いじゃないから?なんなんだよ。教えてくれよ誰か。こういうとこで書き込んでも誰かも見向きもされない。努力すればするほど頑張れば頑張るほど、ダメになるのはなんでなんだ?

957幸せな名無しさん:2024/11/17(日) 00:44:31 ID:PKRMbAyM0
期待も楽しみもそう。私の世界だけ潰れる。自分がアウトドアの趣味を楽しもうとしたら予定したら大体雨が降って中止とか、気合い入れた仕事は大体無駄になるか赤字になるかタダ働きになるかどれか。
頑張っても期待してもダメだから生きてるの虚しい。
逆に期待しなければ楽しかったりいい結果出たりする。なんでなんだよ。頑張って欲しくないし期待もして欲しくないから?だからそれを全部潰そうとしてんの??ついてない人生もう生きてたくない。

958幸せな名無しさん:2024/11/17(日) 01:34:12 ID:eU8HyI7A0
努力したからといって必ず良い結果がでるわけではない。
じゃなにもしなければいいかといえばそうなるとなんの結果もでない。
努力したかといって全戦全勝というわけいかない、最初は勝率がひくければ壁をのりこえるまでやりつづけるしかない。
結局のとこ人生はやるorやらないを選択して行動しつづけるだけだからな。

959幸せな名無しさん:2024/11/17(日) 01:37:56 ID:ANuvuCAg0
努力て質と量に比例するからな。
結果がでないからそれらが足らないからじゃね。最初から上手くいくことはそんなにおおくない。うの人のようにpdcaを回しつづけるしかないよ。いずれにしろあきらめたらそれで終わる。

960幸せな名無しさん:2024/11/17(日) 10:55:08 ID:JV7gmnCQ0
基本的な部分を思い出すといいよ。
今のあなたは
自分の人生において自分の努力は報われないこと多いよな〜→現実に投影→現実に反応して、努力は報われない。という決定をその都度して確固たるものにしている。

結局自分が選択して決めたことしか世界には映らない。
今この瞬間にあなたは再度選択して決めることができる。

・自分の努力は報われない

・自分の努力は報われる

好きな方を選んで決め続けるといいよ。

あなたがあなたの人生を決めている。

961幸せな名無しさん:2024/11/17(日) 11:14:27 ID:prhZ9w2.0
報われない努力も一杯あるじゃん。だけど報われるためにはその報われない努力する必要がある。
これは特別な天才以外皆おなじ。
結果まではコントロールできない。そもそも最初から上手くいく確率がたかいのは楽だから、みんなそれはやる。不透明なのはなかなかつづかない
まぁなんにしろ、潜在意識顕在意識が折れずに今のままやりつづける覚悟があるならどこかで良い結果に結びつくとおもうよ。

962幸せな名無しさん:2024/11/17(日) 12:08:54 ID:I/r3Cjfk0
凡夫なら報われない努力のほうが比率としてたかいからな。
だから報われなかったとしてもそれが通常運転、報われたらラッキー神に感謝すればいいだけじゃね。

子供の世界だって勉強したとして点数が上がる保証ないけどやる子はやってんだからね。

そもそも保証のないことを生きることが人生だべ。

963幸せな名無しさん:2024/11/17(日) 12:40:45 ID:W9ptwI7Y0
自分の足りない部分を努力で補う、という考え。
前向きでキャリアアップこそ人生みたいな性質の人は「努力」として捉えないんだろうね。それ自体が人生進んでる感あって楽しいのだろう。
でも私もそうだけど、大体の人は「努力」という言葉に億劫さと、どこか重いネガティブな想いがある。
ここがポイントなのではないかと思うよ。

自分の足りない部分を補うには、努力、労力が必要という考え。
なぜ労力と捉えてしまうのかをバラして考えてみると、目標達成にあたり、様々な自分の苦手なことをクリアしていかなければならないという想いが纏わりついていると思う。なので「努力」「労力」と捉えてしまう。
その想いと格闘しながら、ある種自分と格闘しながら物事を進めていかないといけない。これが辛いし、想いが邪魔してスムーズに動けなくなる。

苦手意識がないことなら、何も自分と格闘せずとも自然に行動が生まれスムーズに事が進む。
格闘すると、なぜだか障害ばかりになる。
エゴの囁きに惑わされるんだよね。

世界は巡り巡ってこの私に「こうしたいな!」と意図を発生させた。しかし過去の経験という記憶がエゴの囁きとなってこの声と格闘し始めてしまう。
この声と格闘しなければ、世界からの意図はスムーズに私を通して達成されるはず。全部とは言わないけどね。

で、自愛なんだけど、この声と格闘しないメソッドになるかと思うから自愛やってみようという話。
長くてすません。

964幸せな名無しさん:2024/11/17(日) 14:35:51 ID:ObeUMPpc0
そもそも失敗からひとは学んでくもんよ。
いきなりなんでも完璧にやれと言われてもやれるわけがない、そんな事言うやつはただのブラック。
それを自分に課す必要はない。

965幸せな名無しさん:2024/11/17(日) 21:16:14 ID:190zafq20
>>960
>>963

ありがとう。一晩寝て冷静になった。
根本的に努力に対してネガティブな考えがあるのは能力がないんだから頑張ってもなんとか報われるかどうかなのでまあ傷付きたくないから努力したくないって考えが見事に反映されてる気がする。

というか自分の持ってる観念のボスみたいなものが、願望や望むものを持たせたくない、希望を持ちたくない(どうせ手に入らない、手に入らないと傷付く)みたいなのが根強い。

でも人生生きてれば仕事もしなきゃいけないし望むことも出てくる。
だから努力で補うしかないかって思うんだけど、これと戦うと思いっきり反発喰らうんだよね。
どうにかしないといけないって思うとまたエゴのダンスに夢中になるから無視するか気付いて終わりにするかなんだろうけど、無茶苦茶頑張ってる時は大体思考も無意識に流れてるからどうしても一体化してしまう。

>>963
出来ること増やしていく楽しさを味わったことないやそういえば。
大体苦行に耐えて耐えていじめ抜いて死ぬほど頑張ってようやく手に入るしその時自分の価値がようやく上がるって考えだった。
そういう見方もあるんだな努力って…

966幸せな名無しさん:2024/11/17(日) 23:37:18 ID:lSPzuoAs0
>>868
この方すごいと思う
現在を知りたい

967幸せな名無しさん:2024/11/19(火) 00:35:15 ID:gtvkEx/M0
>>936
わかりやすいです

968幸せな名無しさん:2024/11/19(火) 02:46:27 ID:ICSC1Nhk0
>>936

まだいらっしゃいますか?
もしこのスレが目に入ったら、質問に答えていただけると幸いです。

私も自愛をしてきて、どうしてそれがイヤだったのかなど自分に聞くようにして、本願は叶っていないですが現実が変わってきました。
本当に一人歩きしている自愛と、本質的な自愛って全然違うなと感じています。


>世界は内面の投影なので、その封じ込めた苦しい部分が反映されます。自分に気づいて貰いたいからです。嫌だ嫌だと言っても受け取るまで何度でも配達されます。

→ここの部分、例えばどんな苦しいことに気づかれて、どんな風に聞いていかれたのでしょうか?

例えばLINEをブロックされるという現象があった場合。
どう感じている?→悲しい→どうして悲しいの?→自分との関わりを持ちたくないと思われているみたいだから。嫌われたみたいだから。
と出てきますよね。こんな感じで聞いていったのでしょうか。
どこまで掘り続けたのかなども知りたいです。

969幸せな名無しさん:2024/11/19(火) 17:23:17 ID:Ah8UV7420
本音で生きるとはいえ、やりたくないから育児放棄や仕事放棄するわけにもいかないし、結局「やりたくない」を認めたとしても嫌々やるしかないことってあると思う
気に入らない相手がいたとしても、その人◯すわけにもいかないし「こいつのこと、◯したいほど嫌いなんだな」って認めても何も変わらない

970幸せな名無しさん:2024/11/20(水) 03:24:20 ID:HOyuzaIY0
現実変えようと急ぐとあんましね。
とにかく自分に無理させないってことやろな。
内面の話やから。
対処しなきゃならないことはとりあえずやって、それとは別の次元の話しやと思うで。
微妙なニュアンスやが。

現実に余裕がないとなかなか分別しにくいかもしれんね。とりあえず、余裕ないな、とか腹立つな、とか気づくのだけでもだいぶええことやと思う

971幸せな名無しさん:2024/11/20(水) 03:26:46 ID:HOyuzaIY0
早く効果を求めると余計効果出にくいと思う

972幸せな名無しさん:2024/11/21(木) 14:22:06 ID:iUOTQpso0
①ひたすら自愛する
②徐々に苦しみが減っていく
③そのうち全て愛だった!みたいな幸福感でいっぱいになる
④また苦しい感情(反応)が出てくる
①に戻る
ってのを繰り返してる。
前よりは心の状態はいいけど、現実に大きな変化はない。

で、自分はいつも②の時につい「今なら大金持ちになれるかも」「超美人になれるかも」とか思ってメソッドやりはじめちゃうんだよな。
それももちろんなりたいけど、やっぱり今の状態から突き抜けるには、何かになるろうとするより自分の心と向き合う方に専念した方がいいのかな。

973幸せな名無しさん:2024/11/21(木) 15:12:54 ID:4RAPN0NE0
>>972
私も自愛やってましたけど、
一度徹底すると良いのかなと思います。
なぜかと言うと、メソッド始めちゃうと書いてますよね?また、徹底した方が良いのかな?という疑問も持たれていますが、自愛を徹底して気付くことは、
「メソッドはやってもいいし、やらなくてもいい」という認識になります。
また「疑問があってもなくても大丈夫」という認識になります。

認識が実際にこうなった時に、自分で自分に課していた願望実現までの課題が撤廃されます。
今まで叶えるための課題を自ら作り縛り付けていたのです。

この認識になるまでは自愛の努力は必要になりますけどね。

974972:2024/11/21(木) 18:19:21 ID:oSqkpW4M0
>>973
すごい参考になった、ありがとう!
よそ見しないで自愛に専念します!

975幸せな名無しさん:2024/11/22(金) 02:10:25 ID:9Pz1wk.I0
人生自作自演かー
自分で自分を縛ってるのか

976幸せな名無しさん:2024/11/24(日) 13:01:49 ID:2VoSByjo0
自愛で自分の本音を知って認識変更、ってのは私にとっては夢みたいな素晴らしいことに思えるけど、例えば「楽しく出来る好きなことで稼ぎたいなー」みたいな、ふわふわした願望ももっと深掘りしたほうがいいの?

深掘りしたらどの願望も安心感とか充実感につながると思うんだけど、「楽しく出来る好きなことで稼ぎたいなー」ではなくて安心や充実を意図として持っておくの?

977幸せな名無しさん:2024/12/01(日) 20:14:53 ID:qHoafh.I0
自愛で自分に向き合ってみたり、自分の気持ちを掘り下げることをたまにしていたら、嫌なことや傷ついた出来事が自愛していない時にフラッシュバックするようになりました。これは抑えてた自分の思いや気持ちが出てきたってことでしょうか?フラッシュバックしてモヤモヤした気持ちになるのですが、その時もその気持ちに寄り添えばいいのでしょうか。

978幸せな名無しさん:2024/12/03(火) 07:18:59 ID:wKR/J7JM0
自己肯定感が低い人は愛するより感謝の方がいいかも、なんか上手く行き出したよ。

979幸せな名無しさん:2024/12/03(火) 17:14:12 ID:n7SKlVsI0
9月ぐらいから自愛して、そのおかげでどん底だったのが救われたのにまたどん底になってしまった。とてもつらい。

9月の時は自分のことを肯定するのはもちろんだけど、ご飯を健康的にしたりスキンケア頑張ったり掃除したりと自分に自信があって自分のことを好きな人の真似をしていた。
でも、結構頑張っていたからそれをやめたんだよね。そんなに頑張らなくても良いのかなって。
自分のことを肯定するのは続けてたんだけど、はじめた頃よりもおざなりにはなっていたと思う。
そしたら少しずつ嫌なことが起こったりして、職場で暴言吐かれたりそのストレスで大風邪引いて仕事休む羽目に。
私はいつも恋人とのことでどん底になるんだけど、またどん底状態。
自分が悪いのだけれど、めっちゃ怒らせて「もう無理」「タヒね」と言われてしまった。

今まで何度もこう言うこと繰り返してる。

今はもう自愛する気力もない。

980幸せな名無しさん:2024/12/03(火) 19:03:12 ID:y3x6EaQg0
そういえば10月ころに自愛徹底しるってアドバイス受けて色々質問してた人、その後どうなったかな?
まだ続いてる?

981幸せな名無しさん:2024/12/03(火) 23:57:16 ID:V6D5rX9g0
>>979
ただ恋人とのコミュニケーションの取り方がおかしいだけなんじゃない?
男女のパートナーシップについて調べてみたらどうかな?
そもそも腹が立ったとしても〇ねなんて誰かに使う人とは幸せになれないよ。
もっと良い人いっぱいいるよー

982幸せな名無しさん:2024/12/04(水) 00:29:13 ID:FQJJgwtM0
叶えるために何かしたい
何かしないと叶える事を許したくない
物事をコントロールしたい

983幸せな名無しさん:2024/12/05(木) 05:39:09 ID:cQROJXJ20
自分を解放する感じか

984962:2024/12/05(木) 09:10:45 ID:acMIrrtU0
>>973
まだ見てらっしゃいますか?
自愛をやっていたということはもう卒業されたということですか?

985幸せな名無しさん:2024/12/17(火) 20:05:52 ID:jtCf1sTo0
自愛と感謝してたら現実がスムーズに行き出したのに、いつのまにかやめてて元に戻りました。

その結果、自分=世界なら自分と自分の創った世界を愛し感謝するのは当たり前のことだし、愛と感謝を意図することにもなるのでスムーズになるのは当然なんだなと気づきました。

また自愛と感謝を実践します。

986幸せな名無しさん:2024/12/18(水) 18:12:54 ID:OJ1VjLPc0
みんな現実に対して不足をぶつけてるから不足が返ってくるんだよね。
私=世界だし。

じゃあ感謝したらどうなるのか?って話だよね。

987幸せな名無しさん:2024/12/20(金) 14:04:17 ID:xQ.Bn3dg0
>>985
いつの間にかやめちゃうのってなんでなんだろうね?

988幸せな名無しさん:2024/12/20(金) 20:32:46 ID:sjkguPXM0
>>987
実践→好転→やめる→さらに悪化を何度も繰り返して、もう終わりかけてました。

>いつの間にかやめちゃうのってなんでなんだろうね?
にハッとしました。
私=世界に完全に気づかせるためですねw

実践すると好転する、やめると悪化するということは、現実にも思考にも力はないし関係ないんですね。
ありがとうございます!

989もぎりの名無しさん:2024/12/21(土) 17:19:31 ID:XhfwT3Qc0
自愛はいいよね
一度徹底的にやって、自愛が当たり前になるぐらいやる
そこまでやると本当に変わるよ

990幸せな名無しさん:2024/12/21(土) 17:46:58 ID:OKkfZZao0
自愛わからないー

991幸せな名無しさん:2024/12/22(日) 04:05:34 ID:VFLbg/.k0
>>990

489 名前: 108★ :2009/03/10(火) 00:19:30 ???0

「あなたがいる」

これは誰にも変更することなど出来ません。
要するに、あなたは最強なのです。他の方も同様です。

あなたが「在る」ということは、誰にも変更することは出来ません。
あなた自身にも出来ませんし、驚くべきことには、それは神にだって出来ない相談なのです。

だから、たとえ今自分のことをどのように誤解して歪んだ認識で捉えていようが、
「私がいる」ということを、あなた方はもっと過大に評価して良い。
どんな人も、その事を相当な程度で過小評価しすぎています。
ちょっとどころではなく、相当です。

このことを少しずつでも理解し始めたら、
あなたはあらゆることに自由な権限を無限に与えられている、
最強な存在であるということが分かってきます。

だから「在る」ということを、考えられないくらい過大に評価してください。
それこそが、充足が無限に流れ込んでくる突破口なのです。

992幸せな名無しさん:2024/12/22(日) 12:40:55 ID:aotj9nDU0
>>988
わたしもいつもいつの間にかやめちゃってる人なんで…。
そうか!自分=世界に気づかせるためだったやのか!
こちらこそありがとうございます。

993幸せな名無しさん:2024/12/22(日) 13:37:08 ID:afIUSEbU0
>>990
自愛でも何でも、わからないって言う人は考えるからだと思うよ
エゴ視点で思考を使いすぎているんじゃないかな?

自愛したけど、これで合ってるの?
これが自愛なの?
って

思考じゃなくて、感覚や感情に注目するといいと思う
自愛したら、気持ちが軽くなった、気分が良くなった、楽になった
最初はなんとなくでもいいから、そういうのを指針にするといいと思うよ

994幸せな名無しさん:2024/12/22(日) 17:51:43 ID:GyB5.uAU0
>>991

横からだけど、参考になりました。
ありがとう。

調子悪いと不足に向きまくったり注目しまくったりしちゃうなぁ。まあ、そんな時もあるかぁ。

ここにいる、在る、ということがまずスンバラシイことなのね。

995幸せな名無しさん:2024/12/23(月) 09:16:16 ID:TI5.Apdg0
次スレ
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9650/1734912900/l50

このスレを使い切ってから移動してください

996幸せな名無しさん:2024/12/23(月) 10:47:15 ID:JBTlj5020
スレ立てありがとうございます

997幸せな名無しさん:2024/12/24(火) 06:46:01 ID:4LAqQb6Y0
やっぱり無理だ
スレ汚し承知でもうスレ終わりだから埋めついでに吐かせて

ホント物理的にクソが旅立ってくれたら超解放されるんだろうな
こんなん必要ないまともな親に健全な精神育まれて自分も他人も愛してお互いの心を大切にできて楽しく幸せに生きてるの当たり前な人達が羨ましい

普通の幸せ奪われて恨むどころか支配されて
だから他人からもなめられるから辛くて
自分の存在も人生も生きてるだけでいっぱいいっぱいだから全部捨ててもったいないって感覚もなかった

せっかく治りかけてもまた捨てる、わざわざみすぼらしいゴミ扱いされて生きる喜びは余計なことなんて価値観で幸せになんてなれるわけない

ライブも観劇も握手会も、行ってみてもCDやテレビでいいやってなったのは現実にたいして頭閉じてて不感症だったからなんだって、今更原因わかっても遅い

自分の存在を気に入ってて自信があって世界も他人も味方で怖くないあの状態、学生時代になんでこの人達こんなに楽しそうなのかって疑問だったその状態、自分に価値があって愛されて当然だから愛嬌があって他人といるのが苦痛じゃなく楽しみで外でも自然体で現実を喜びとして体感できるあの状態

自愛で辿り着く状態を知ってる、条件付きだったけど、確かにその状態の時は願望叶って自分も他人も世界も愛
何度その状態になっても無意識下の大穴に落とされて根底の無価値感でもどされてた、無条件に愛されて根源が愛でうまってる人はそりゃ本心と顕在意識が一致してて自由だよ

もう再現できない、自分一人の恨みじゃない、取り返しつかない罪悪感で、他人事なら気付かせてもらったって感謝してクソを捨てて幸せになれってわかるけど、耐えられないから蓋されてたのが原因で解消どころか大穴に落ちて毎日恐怖が凄いのに、原因作ったやつが毎日幸せそうにしてる、早く旅立ってほしい

どんだけ吐き出しても消えないし、外側からのアプローチで再現しようとしても内面は尚更後悔や心底ばかみたいって怒り、クソが本当にクソ野郎だって証拠の更新、元にも戻れないし抜けられないし悪化しかしないし

疲れた、1秒も楽になれない

998幸せな名無しさん:2024/12/27(金) 16:22:14 ID:dY3eyd6w0
自愛は究極魔法

999幸せな名無しさん:2024/12/28(土) 06:36:42 ID:72Wk3LWs0
こいつさえいなくなればって考えてしまってた。条件+思考だな。関係ないんだ。どっちも何も。わかってるんだけどなー。

1000幸せな名無しさん:2024/12/28(土) 08:07:37 ID:PNlfJlB60
自愛=7章




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板