[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
応援!高校野球
1
:
野武士
:2002/08/06(火) 08:48
このスレは、高校野球を楽しみ、応援するスレです。
野球の楽しさが一番味わえるのは、やはり夏の甲子園だと思います。
2
:
姫路市民
:2002/08/06(火) 21:05
おお、このスレを作ってくださったのですか。
>>1
野武士さま、感謝です。
正直高校野球はあんまり詳しくないし、
テレビで見る時間もあまり多くありませんが、
興味あるカード戦を何とか見ていきたいなと思ってます。
では、とりあえず、私は兵庫の報徳学園を応援しようと思ってます。
2日目の第4試合、好カードでっせー。(がしかし私は見れないようです・・・)
フレー、フレー報徳!!
3
:
野武士
:2002/08/06(火) 22:06
>>2
姫路市民さんへ
野武士@簿記の帰り&焼き鳥屋の帰りです。
普段は、これでもブラインドタッチなのですが(←誤字・脱字多いじゃないか!)
今は、うまく機能しません(泣)
私は高校野球は大好きです。
夏の甲子園で活躍した選手を何年か後にプロの世界で見ると
おう、彼は○○高校の○○じゃないか!と2度楽しめます。
最近では、桐生第一高校の正田投手(←名前あってる?)を期待しています。
パリーグの球団に入団したので、どこだったかは覚えていません(←おいおい)
数年前ではPLの前川投手。
彼は甲子園では一人で試合を壊してしまいました。
精神的に弱い一面を持っている高校生だと思ってまいました。
それから数年後、近鉄のユニフォームを着てオールスター戦に出ているを見て
ああ、あの子も大人になったんだなぁと、シミジミ思いましたよ。
今夜は、朝日新聞をじっくり読み、今夏の高校野球を占ってみようと思います。
ではでは。
4
:
きぬまる
:2002/08/10(土) 10:22
姫路市民さん、報徳負けちゃいましたね。
残念でした。
あまり野球はよくわかってないのですが、
なぜココに来たかというと
旦那様が野球してた、それだけです。
結構上手かったらしく、高校はスポーツ推薦で
学費免除で通っていたらしい。
残念ながら、夏の甲子園は出場できなかったそうですが
本人いわく「俺のときはピッチャーが小心者で肝心なときにビビって
負けた」そうです。
「甲子園に出てたら、間違いなくドラフトで指名されてたはず」
・・・・オイオイ。本当かな・・・。
って、どこにでもありそうな話しなんですが。
おじゃましましたー。
5
:
姫路市民
:2002/08/11(日) 23:25
どもども、姫路市民です。
今日、昼休みに常総学院対宇部商業の9回の攻防みてました。
やってくれました、宇部商業の最後の猛攻、負けたとはいえ見事でした。
連打・連打で最後まで諦めない姿勢は受験生は見習わないといけません。
「勝敗は戦う前に決まっている」が
最後のひと踏ん張りで「勝敗はやってみなければわからない」な変わるのです。
さあ、明日も頑張っていこうー。
>>4
きぬまるさん
レス、遅くなってごめんなさい。
報徳残念でした。
センバツの戦力なら、いい線いくと思ってましたが・・・
あの大谷君が捕まっちゃーねえ・・・。仕方ないっす。
報徳学園ご苦労様でした。
ではでは。
6
:
浪花のディカプリオ
:2002/08/13(火) 23:51
どもども。ディカです。
よう考えたら、知らん間に大阪代表も兵庫代表も姿消しとったんですね。f^_^;)
あと近畿で残ってるのはどこなんでしょうか・・・
7
:
浪花のディカプリオ
:2002/08/16(金) 23:09
どもども。ディカです。
今日でベスト16が出揃いましたが、今年の四国勢はホント強いですねぇ。
なんと4校とも残ってる.....(~_~;)
もしかしたら観客席のどこかにお大師様が座ってらっしゃるのかもしれませんです。
これは新たな「弘法大師伝説」となるのでしょうか....
.........ナーーンチャッテ。。。(^^ゞ
8
:
野武士
:2002/08/19(月) 09:58
本日、高校野球は準々決勝です。
ベスト8の試合が、一番おもしろいですね。
今年は、四国の学校がすごいですね。
朝日新聞に載っていましたが、四国の学校は広島や大阪の高校と交流試合をすることが多く、
広島のバントを含めた緻密な野球と大阪のずぶどい野球の両方を取り入れたチームが増えてきたらしいです。
さらに池田高校に象徴されるようなパワー野球も健在。
4校のうち、どこかが優勝することを期待します。
高校野球の楽しさは、子供達のひたむきなプレーはもちろん、審判に絶対的な権限があることかもしれません。
テレビを見ていても「うん?今の判定は!?」と思うことも、たまにはありますが、それでプレーが中断することなく、
野球に集中できます。
野球に集中できるといえば、実況もですね。
アナウンサーも解説も、非常にわかりやすい人が多いです。
こういう実況を見たり、聞いたりすると、とてもプロ野球を見たり、聞いたりする気にはなれません。
最近は、これってバラエティー番組?と思うような局もありますね(苦笑)
ああ。私の今年のプロ野球は、もう終わっているので、ちょいと捨てゼリフです(泣)
ではでは。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板