したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

司法書士合格目指して!

186ニャンタロー:2005/10/24(月) 23:25:44
>>野武士さん
今年の行政書士試験は難しかったようですね。
今年の問題が見たくて、受験した知り合いに見せてもらいました。

記述は、行政書士試験用のテキストで勉強してきた人には厳しい内容でした。
でも記述の憲法は、公務員(国Ⅱ、地方上級)のテキスト・過去問で
勉強していた人なら当然正解できる内容でした。
私も、司法書士試験の憲法対策は公務員用のテキスト・過去問でしました。
民法は、司法書士レベルの勉強をしていて、合格レベルに近い人には、
簡単過ぎの内容でした。
来年の合格を狙うのなら、公務員用(国Ⅱ・地方上級)で勉強すべきだと
思います。

来年の1月ですが、この掲示板が再開する頃は、新人研修でドタバタして
いることだと思います。
私の勉強方法は、
憲法は、公務員用のテキストの読み込み・過去問チェックと、過去問の
解説の精読。
民法は、デュープロセス・直前チェック・過去問・六法で確認の繰り返し。
Wセミナーの過去の答練問題集も使いました。
商法も民法と同じ勉強方法でした。
でも、商法は記憶に残りづらくて、苦労しました。
兎に角、繰り返すことでした。
それも、高速で繰り返さないと、忘れてしまうことが多かったですね。

勉強していて分からないことが、ネットで検索したり、司法書士試験の
受験生用の掲示板で質問を書き込んだりしていました。

予備校は使いませんでした。というよりは、本当は利用したかったのですが、
受講料がニャンタロー家には高過ぎでした(笑


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板