したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

土地家屋調査士受ける人集合

1野武士:2002/04/22(月) 14:45
土地家屋調査士試験合格を目指す人のためのスレッドです。
勉強仲間をみつけましょう!

過去ログは
http://www.asahi-net.or.jp/~gp8t-ok/totikaoku.htm

2ブルース・アシュビー:2003/08/16(土) 01:43
え〜と、一応調査士開業者なので・・・
な・何か質問があれば・・・
でも誰も受けないんですね・・・ちと悲しい・・

3hide69:2003/08/21(木) 21:53
いまだ調査士受験生ですが調査士の知名度を上げましょう。先輩!
調査士来年も受けるかもしれませんので、その時はヨロシク!

4ブルース・アシュビー:2003/08/26(火) 02:42
どうも!こんばんは!
知名度ですか・・・う〜ん、確かに低いかも!?(苦笑
一般的に馴染みがある士業じゃないかもしれませんね。
私はH7年合格なので今の試験についての質問は答えられないと思いますが、
実務の質問ならどうぞ!
試験勉強頑張ってくださいね。
地域によっては一番生き残れる資格かも!?(ニヤリ

5たからん:2003/08/29(金) 00:14
こんばんは。たからんです。
はじめまして。
土地家屋調査士ですが、司法書士と兼任されている方が結構
多いです。権利の登記は司法書士。表示の登記は土地家屋調査士
ですから、Wでもっているといいようですね、ブルース・アシュビーさん

6ブルース・アシュビー:2003/08/30(土) 01:22
>たからんさん
どうも!はじめまして。
兼業のお話しですが・・・
私の支部には調査士が130名ほどいますが、兼業は3名です。
調査士合格後司法書士試験を受験する人がいますがほとんど途中で諦めます。
私も司法書士試験自体は4回ほど受けましたが止めてしまいました。(苦笑
開業するとさすがに司法書士合格は厳しいですね。(汗
兼業の人は全員司法書士業を中心にやっているようですね。
これは私の支部の場合です。地域によって違うでしょうね。

7たからん:2003/09/06(土) 20:11
こんばんは。
>ブルース・アシュビーさん
私の知人に司法書士が3人いますが、そのうち2名が調査士と兼業
だったので、兼業が多いと錯覚していたのかもしれません。
私も司法書士試験を2回受験して中断してますが、
全範囲くまなくやってませんし、民法、不動産登記法も中途半端です。
民事執行法、民事保全法、供託法に関しては、ほとんどやってないに
等しいため、6割程度の回答しかできないことが判明しました。
近所の司法書士事務所の看板を見るとやはり土地家屋調査士、行政書士との
兼業が何件かありました。横浜、川崎地区はそんな状況です。

8FB:2006/01/15(日) 00:06:26
行政と調査士w受験の仲間、いるかな。。。。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板