したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

日蓮正宗とイスラム原理主義の共通性に関して

164カン太:2017/10/25(水) 19:15:30 ID:???0
常在寺の思い出

昭和32年2月25日、我が家がまだ5人家族だった頃、池袋の常在寺でご受戒を受け、日蓮正宗創価学会に入信した。
まだ戸田先生が存命中の頃であり、60年も前の話である。

母が言うには、なんでも私の姉が「お坊さんに棒でなぐられた〜」と
言って泣いたそうである。
私たちを棒でなぐったお坊さんは、後の日達猊下である。

母はよく、幼い私を常在寺に連れていった。
記憶をたどれば、当時の常在寺の本堂は、学校の教室を三つ位つなげた長い広間になっていた。
正面には黒塗りで金文字の御本尊様がご安置されており、
その両側には、日蓮大聖人?、と日興上人?、の御影が安置されていた。

私は常在寺に行くのが楽しみだった。
というか、常在寺が楽しかった訳ではなく、その後、母が池袋駅のデパートに
連れていってもらえるのが楽しみだったのである。
今、西武パルコとなっているが、当時は丸物デパートといっていた。
母は、そのデパートの屋上にある遊園地で遊ばさせてくれたのである。

母はいつも帰り際、「遊園地で遊んだことは、兄ちゃんと姉ちゃんには
言っちゃァダメだよ」と言っていた。

懐かしい思い出である。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板