したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

三大秘法について考えるスレッド

9雨煽り:2009/04/13(月) 08:30:08 ID:NjA8zkPc0
報恩抄
328^ページ
『答えて云わく三あり、末法のために仏留め置き給う迦葉・阿難等・馬鳴・竜樹等・天台・伝教等の弘通せさせ給わざる正法なり、求めて云く其の形貌如何、答えて云く一には日本・乃至一閻浮提・一同に本門の教主釈尊を本尊とすべし、所謂宝塔の内の釈迦多宝・外の諸仏・並に上行等の四菩薩脇士となるべし、二には本門の戒壇、三には日本・乃至漢土・月氏・一閻浮提に人ごとに有智無智をきらはず一同に他事をすてて南無妙法蓮華経と唱うべし』

一を三に開いたのでは無く、最初から三つです。
三大秘法総在の一大秘法とか、一大秘法が本尊だとかは、御書の中にはどこにもありません。

過去、日蓮正宗創価学会の時代は宗門に縛られるのですから、
当然、教義は日蓮正宗のものでしたが、現在は、「御書根本」の筈です。
御書根本であるのなら『一大秘法は妙法蓮華経』です。

故に、『一大秘法題目義』に対して「間違い」と非難する事こそ
間違っていると思われます。


(本尊でも題目でも一大秘法なんかどっちでもいいんじゃないですかね。どっちであっても、私達の信心が変わる訳ではありませんからね。(笑))


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板