[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
三大秘法について考えるスレッド
4
:
雨煽り
:2009/04/10(金) 19:08:40 ID:NjA8zkPc0
曾谷入道殿許御書
1030ページ
『大覚世尊仏眼を以つて末法をかん(臣+缶+金)知し此の逆・謗の二罪を対治せしめんが為に一大秘法を留め置きたもう、』と、
あり、この後、宝塔及び儀式が書かれ、
『爾の時に下方の大地より未見・今見の四菩薩を召し出したもう、所謂上行菩薩・無辺行菩薩・浄行菩薩・安立行菩薩なり』と地涌の菩薩の出現があり、次に、その地湧の菩薩の威厳が書かれ、
そして、『爾の時に大覚世尊寿量品を演説し然して後に十神力を示現して四大菩薩に付属したもう、其の所属の法は何物ぞや、法華経の中にも広を捨て略を取り略を捨てて要を取る所謂妙法蓮華経の五字・名・体・宗・用・教の五重玄なり』と、
釈迦が地涌の菩薩へ『妙法蓮華経』を付属した事が書かれている。
その後、地涌の菩薩の出現が他に無い事が書かれ、
『但此の一大秘法を持して本処に隠居するの後・仏の滅後正像二千年の間に於て未だ一度も出現せず、所詮・仏専ら末法の時に限つて此等の大士に付属せし故なり』と、
『一大秘法』は地涌の菩薩が付属された『妙法蓮華経』だと明確に書いてある。
ただし、宝塔も書かれているので、『本尊』と読むのは可能だとは思うが、
あくまでも、『可能』なだけ(笑)と思います。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板