したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

三大秘法について考えるスレッド

15雨煽り:2009/06/05(金) 15:16:22 ID:NjA8zkPc0
こちらも少し補足しますね。

曾谷入道殿許御書に書かれている一大秘法の
『妙法蓮華経の五字・名・体・宗・用・教の五重玄なり』ですが、
三大秘法抄には
『末法に入りて今日蓮が唱る所の題目は前代に異なり自行化他に亘りて南無妙法蓮華経なり名体宗用教の五重玄の五字なり』
と、題目の説明があります。
本尊の説明では
『五百塵点の当初より以来此土有縁深厚本有無作三身の教主釈尊是れなり』
と、書かれていますから
本尊ではなく、題目ということですね。

観心本尊抄にも
『寿量品の肝要たる名体宗用教の南無妙法蓮華経是なり』
と、あって、その2ページ後に
『自行の南無妙法蓮華経の五字並びに本門の本尊未だ広く之を行ぜず』
と、本尊とは立て分けて書かれてますので
本尊ではなく、題目だということですね。

つまり、一大秘法の
『妙法蓮華経の五字・名・体・宗・用・教の五重玄なり』とは、
本尊ではなく、「題目」だと、御書には明確に書かれている。
と、いうことです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板