■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
文系の勉強は、もはや高校受験まで
-
AO、公募推薦、指定校の乱発。これでいいのか日本。
「文系の勉強は大学受験まで」っていつの時代の話だよ。
今の時代『文系の勉強は、もはや高校受験まで』である。
もちろんこんな社会でいいわけない。
-
AOは害毒
-
入試レベルは、高校受験レベル。
-
大学入試を中学1年レベルにまで落としてる大学ってあるのかな?
そういう大学って現代文は何出してるのだろう?
-
中1どころか小学校5年並みというのがありそう。
-
小保方晴子の勉強は、もはや高校受験まで
-
なんで大学でBE動詞という社会になったんだろうね。
高校卒業を許してはいけないよね。
もっと社会が中卒に対して寛容にならないといけないような気がするね。
でも今の中3の教科書って20年前の小学4〜5年並みのレベルらしいから、やっぱり中卒は使えないのかな。
高卒だって使えないらしいしね。
-
漢字検定持ってたら資格者AOで入学試験免除だもんな。
やってらんないよ。
それも中学生レベルの漢字検定でw
-
英検3級(中3レベル)で合格という酷い大学もある。
-
それ大学じゃないから。
-
サルどもが出席カードをふてぶてしい態度で出して、
後ろでふざけまくる遊戯場が「大学」だってさ。
-
それ大学じゃないから。
-
簿記3級で合格させて商業高校生囲い込みというNランク大学なんかうじゃうじゃあるよな。
彼らってなんで商業高校から就職しないんだろうね。
何のための商業高校なんだろうね。Nランク大よりはるかに就職先がいいローソン本部の職とか蹴ってこっちにくる。
4年後はパチンコ屋の店員がせいぜいなのに・・・
-
文系学部の社会的意義はもはや「留学生収容所機関」のみ
-
深夜のコンプ乙だったね。
-
MOS検定一般1教科持ってるだけで合格を出す酷い大学もあるな。
-
大学名晒していいよ。
-
>>17
東京○○大学
まあ資格者AO入試の受験資格だけどほぼ合格だな。
つまり駅前のPCスクールで対策講座取って1科目だけ合格すればだれでも合格できるってことだけど、
そんなことしてまで東京○○大に行きたいなんて奴はいません。
ただ、今の子でMOS検定の独学合格は無理のようです。
スマートフォンになれてPCの基本的操作が出来ないのです。
-
文系の勉強は、もはや高校受験まで
-
大学4年で就職する人→文系OK!理系ややNG!FランクもNG!
修士2年で就職する人→理系OK!文系NG!
博士に行く人→文系も理系もジンセイオワタ
医学の博士後期に行く人→医者のエリートコース
-
技術者としての未来が約束されながらに進学する理系→G型大学
就職してもせいぜい流通業という絶望が約束されながら進学する文系→L型大学
-
>>21
日本というだけで劣等国、それが国際社会
-
文系学生のレポートは全部「コピペ」です。
-
あちこちに同じこと回転じゃねえよ禿。
-
あちこちに同じことわ迷転じゃねえよ粕。
-
と禿↑が悔しがっています。
-
L型人生→文系卒
G型人生→理系卒
-
ゴミ型人生。
-
フリーター養成学部の文系はもはや学生支援機構の不良債権まで作り出す社会悪
-
A君「進路、どこにするんだ?」「理工学部機械工学科です。就職がいいと聞いたので」「いい選択だ」
B君「進路、どこにするんだ?」「文学部哲学科です」「フリーターになりたいの?」
-
算数障害者は文系Fランクに行くしかない
-
BFランク算数障害者の人生はお先真っ暗
-
最悪でも技能職としての未来が約束されながらに進学する底辺理系。
就職しても下手するとフリーターかニートという絶望が約束されながら進学する底辺文系。
-
下手な日本語がさらにひどくなったな。駄目だこりゃ。
-
文系学部は4年制短期大学にするべき
-
あちこちに同じこと回転じゃねえよこの文系コンプ禿。
-
文系L型人生の「L」はlag(のろま)のL
-
文系の勉強は、もはや高校受験まで
-
法学部、経済学部、経営学部、商学部、社会学部、文学部、国際系学部の定員75%はリストラ
-
算数障害者は文系Fランク行き
-
文系学生のくせに図書館も使いこなせない、本も読めないカス
-
>文系学生のくせに図書館も使いこなせない、本も読めないカス
しかも、NDCの意味もわからない。
お前ら学校図書館で何してたんだと
-
『数学を勉強しないとマクドナルドやすき家みたいな企業にしか行けないぞ』
-
ブラック〜ブラック〜♪
ブラック企業の近道〜♪
それが〜文系学部〜♪
真っ暗人生街道、爆走中〜♪
-
文系L型人生の「L」はlimpness(無気力)のL
-
『数学を勉強しすぎて専業非常勤になってしまいました…』
-
スレタイも読めないジンセイオワタ状態の文系ゴミ>>46
-
と理系ゴミが悔しがっています。
-
Fラン文系大学院に進学します。よいじゃない〜の〜
ダメよ〜ダメダメ
-
> 数学を勉強しすぎて専業非常勤になってしまいました…
数学にはそれなりにいそうだね。数学の最先端の論文は相当勉強しないと読めないし。
そもそも、記号の意味を理解するのがたいへん。
-
そのレベルで数学を専攻するのは論外
ある程度の秀才で法学でも医学でもやっていれば、そこそこの人生は遅れたのに
数学、理論物理、宇宙物理に行ったばっかりにというやつは多い。
早めに見切りをつけた奴は高校教師になったり、応用に転じたり
したわけだが。
-
底辺文系は、フリーター養成所
-
文系の底辺にまでコンプを禁じえない文系コンプ君みじめ。
-
『12/27に105ずつ移植(ハートマーク)』
小保方の研究ノートってぶっ壊れてるよな
-
理系の仕事は命に係わる→本気で勉強
文系の仕事は命に係わらない(福祉・教育・行政は除く)→勉強しない
-
父親「数学を勉強しないとマクドナルドやすき家みたいな企業にしか行けないぞ」
-
文系が輝く瞬間は、大学3年まで。理系が輝く瞬間は、大学4年から。
-
あちこちに(略)禿。
-
「鉄棒する猫を見かけたらそれはフリ―ダイヤル。料金先方払いの電話です」
「机の上に上る学生がいたらそれは文系フリーランク。学力先方払いの大学です。」
-
(略)禿。
-
F欄文系が輝く瞬間は、大学3年まで。
就職活動時の文系の顔は「真っ青」
-
ただの社畜、それが文系人生。
-
ほーら今夜も来たよ文系コンプ君。
-
Fランの連中には、
Eテレとやらで学ばせましょう…アホくさ。
-
いらっしゃい!いらっしゃい。今日も文系の学力が安いよ!!低いよ!!
超大特価、大出血サービス!!
学力3割引、4割引当たり前!!
今ならさらにAO入試ポイントサービス!!
-
38 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/11(木) 12:31:03.12 ID:p8dKJ1yb0.net
文系って存在意義ないじゃん
文系ができることって理系もできるし
-
食堂でカードゲームしてる時代遅れのチェック柄を着た文系キモオタの末路がニート
-
↑
この人は東京大学大学院情報理工学系研究科出身かな?
-
まあ仏教とか神学とか教育学部はともかく普通の文系学部生の勉強は、大学受験まで
-
コンプ君=エントリー君、やっぱりいるね。
-
Fランク私立文系はリストラ
-
あちこちに同じこと回転じゃねえよコンプ禿。
-
コンブ禿ですよ?
コンブの効能でふさふさ復活ですよ?
-
頭頂部は見えてないから復活した気になっている疑問符禿。
-
底辺ロンダにはこの言葉が一番「文系の勉強は、大学受験まで」
-
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 次でハゲて!!! |
|________|
彡⌒ ミ||
( ・ω・)||
/ づΦ
-
「理高文低」時代は終了? 大学受験は文系人気が回復(更新 2015/2/13 07:00)
今年は新課程の大学入試1年目。浪人生は減少し、少子化が進む中で大学の受験生獲得競争は熾烈を極めている。入試改革や、学部や学科の新設、キャンパス移転など、あの手この手で受験生へのアピールを進める。その効果は出ているのか。動向を探った。
2月4日に国公立大の出願が締め切られた。新課程入試初年度の志願状況はどうか。駿台予備学校進学情報センター長の石原賢一さんが解説する。
「地方ではまだ理系人気が高い『理高文低』ですが、首都圏を中心とする都市部では景気の回復に伴って、文系人気が回復しています。法学部系の東大文I、一橋大法学部も志願者が増加しています。一方で文系でもセンター試験で理科2科目が必要となったため、国公立大を敬遠して私立大を受験する傾向もみられます。
代々木ゼミナール入試情報センター統括本部長の坂口幸世(ゆきとし)さんも、文系人気について同様に指摘する。
「2月5日時点の私大の志願者を学部系統別に集計した対前年指数は、法101、経済101、人文99、理93、工103。昨年までのはっきりとした『理高文低』の傾向はなくなりました」
-
大学生「為替」を「ためがえ」と読み5+3×2=16と答える2011.01.27 17:00
就職「新氷河期」なのに危機感ゼロ。マナーも知性も常識も失った、最新の仰天学生の言動を大学ジャーナリスト・石渡嶺司氏がレポートする。
* *
この10年ほど、大学教員に対する講義評価が強まったことから学生の出席率を上げるため、出席点を重視する講義が増えている。だから、学生は講義には一応出席する。しかし、出席しても講義を真剣に聞かないから、それはそれでタチが悪い。
これも昔と違うが、今は学内にネット環境が整っている。無線LANが整備された教室で、講義とは関係のないサイトを見て暇を潰す、「教室のネットカフェ化」は当たり前。揚げ句に出席を取る直前になると、教室に来ていない友人にメールなどで「そろそろ出席取りそう」と連絡を回す。
「そもそも基礎知識がないから講義を進めたくても基礎の説明だけで終わってしまうことが多い」こう憤る教員も少なくない。
「為替を『タメガエ』と読んだ学生がいて、当然意味がわかっていない。一応、経済学部ですよ。どうしようかと頭を抱えた」(経済学部教員)
「3000円の商品、600円引きで販売。割引率は? と聞いたところ、わからないと答える学生が続出。そんな私の担当科目は統計学です」(社会学部教員)
数学というより、簡単な計算問題もできない。
「5+3×2をみんな『16』と答えます……。掛け算を先に計算する、というルールを忘れた学生がうちの大学では多数派」(私立女子大教員)
※SAPIO2011年2月9日・16日号
-
10代のやりたい盛りに結婚できない社会は異常。
卵子が老化してから慌てて婚活する社会は異常。
あげく少子化を招いている。
10代半ばでみな結婚させて、欲望に任せて産めよ増やせよさせる社会こそが正常。
そのためには稼ぐことが必要だから、高等教育は性欲が落ち着いた年になってから施せばよい。
-
>この10年ほど、大学教員に対する講義評価が強まったことから学生の出席率を上げるため、
出席点を重視する講義が増えている。だから、学生は講義には一応出席する。しかし、
出席しても講義を真剣に聞かないから、それはそれでタチが悪い。
「お客様」のために出席をとるのを義務化させ、
挙げ句にゴミクズどもに「出てりゃいいだろ!」とナメられる底辺大。
-
>この10年ほど、大学教員に対する講義評価が強まったことから
>学生の出席率を上げるため、出席点を重視する講義が増えている。
この一文の意味がさっぱりわからない。学生がバカだといいたいだけのくだらない記事。
-
座るだけで勉強してると思わせるほうが逆効果
授業ばかり出ていては、勉強するヒマがない
-
>>81
>大学教員に対する講義評価が強まったことから
確かに授業アンケートとか授業評価をやるようになって、その結果が
教員個人の査定に使われるようになったね。
>学生の出席率を上げるため
これはわからんな。学生の出席率も教員個人の査定の対象なのか?
>出席点を重視する講義が増えている。
出席を点数として加味するのか、単に出席の回数に基準を設けてるのかわからんな。
ちなみに、JABEEでは講義に出席しただけで点数となるような出席点はダメ。
結論として、支離滅裂な文章であることは間違いない。
-
JABEEなんてまだあったのか。
-
今や時代はスーパグローバルだぜ。JABEEなんて前世紀の遺物w
-
>スーパグローバル
やれやれ。
-
ほんとだよなあ。JABEEってまだやってたんだ。
-
老人ホームだもん。経団連と一緒。
-
(争論)文系学部で何を教える 冨山和彦さん、日比嘉高さん 2015年3月4日05時00分
大学で文系学部は何を教えるべきか。むしろ職業訓練に力を入れたほうがいいのか。
人文・社会科学系学部などの「廃止や転換」を促す通達を文部科学省が昨年、全国の国立大学に出して以来、議論が盛り上がっている。
いま、大学に求められる役割とは何だろう。
〈議論のポイント〉
・重視すべきは学術か実学か
・身につけるべき教養とは
・大学は何のためにある
ttp://digital.asahi.com/articles/DA3S11631210.html?iref=comtop_fbox_d2_01
-
あちこちに同じの発展じゃねえよ禿。
-
【実践力】実社会に通じる教育こそ重要 経営コンサルタント・冨山和彦さん
日本経済は、大きく二つの世界に分かれてしまいました。本当に世界のトップを相手に闘う自動車、電機、ITなど大企業中心のグローバル経済圏と、交通や飲食、福祉など地域に根ざした中小中堅のローカル経済圏とに。
大学進学率が5割を超え、大学が大衆化したいま、卒業生の大半が進むのはサービス産業を中心としたローカルの世界。ところが、その生産性は欧米諸国に比べて相当低い。急速な人口減で労働力も人材も不足しています。今後、ローカル経済圏の生産性をいかにして高めていくかが、日本の未来を考える上でとても重要です。
だからこそ学生には、職業人として必要なスキル、実践力を大学で身につけてほしい。学術的な教養にこだわる従来の文系学部のほとんどは、ローカル大学にはもはや不要です。何の役にも立ちません。サミュエルソンの経済学ではなく簿記会計を、憲法学ではなく宅建法を、シェークスピアよりも観光業で必要な英語をこそ学ばせるべきです。
そもそも日本には文系学部が多すぎる。全国各地にミニ東大をつくって総合大学化した、あしき結果です。対応できない教員には辞めてもらうか、職業訓練教員として再教育を受けてもらえばいい。
昨秋以来、文部科学省の有識者会議で何度か持論を展開し、たくさんご批判をいただきました。その典型が、博士号まで持っている大学教員たるものに職業訓練をさせるなんてアカデミズムへの冒涜(ぼうとく)だ、というものです。私はそこに一種の差別意識を感じましたね。学術こそが高尚で、実学をやる人間は二級市民だというような。
背景には、戦後日本の高等教育における異様なまでの教養至上主義があります。大学とは学術の中心であって深く学芸を研究する場だ、と学校教育法でも定められている。つまり技能教育をやる場所ではないんだ、と。これは世界ではガラパゴス的な定義ですよ。
私は、このアカデミズム一本の「一つ山」の構造を「二つ山」にすべきだと考えているわけです。高度な資質を育てるアカデミズムの学校と、実践的な職業教育に重点を置いた実学の学校とに。多くの先進国のように、山を二つにすることで、偏差値による序列化から解放された別の世界をつくることもできる。別の世界の一流だって、十分にあり得ます。どっちの世界が上とか下とかいう話ではないんです。
アカデミズムというのは本質的にグローバルです。だって人類普遍の真理を探すわけですから。ローカル大学でも本当にやりたければ、世界で通用する研究に自力で取り組めばいい。成果はネットで社会に公開したらどうでしょう。ただ、それを学生に押しつけるべきではない。むしろ卒業後にちゃんとメシが食えるよう、実学を教えてあげるべきです。
そもそも教養って何でしょう。教養、つまりリベラルアーツの本来の定義はプラトンの時代から、人間がよりよく生きていくための「知の技法」でしょう。それが現代では、たとえば簿記会計になるんです。実社会を生きていく上で確実に役に立ちますから。
実学を教えるのは嫌だ、でも世界に通用するアカデミズムでは闘えないという人には、じゃあ大学はいったい誰のため、何のためにあるのですかと私は問いたい。
大学の先生は、もっと現実社会をよく見るべきです。技能を軸にして日々の糧を得ていく大多数の学生の人生にとって、何が本当に必要な「教養」なのか。虚心に見つめ直すべきときです。
-
だーかーら経営コンサルタント風情が大学教育に口出しするなと何度言えば・・・
-
本当に実務やってる企業の人 >>>>>>>>>>>> コンサル屋
-
『任侠グッズ極道グッズヤクザグッズレブリカ一番星』ヤクザバッチ極上の仕上がりでございます。是非一度画像見てくださいませ。格安65〇〇円『任侠グッズ極道グッズヤクザグッズレブリカ一番星』を検索して下さいませ。宜しくお願い致します。
-
ttp://news.livedoor.com/article/detail/9862871/
うさんくさそうな職業No.1はコンサル
-
>>91
>実学を教えるのは嫌だ、でも世界に通用するアカデミズムでは闘えないという人
大半の大学教員はこれに当てはまるね。冨山さんの指摘は的を射ていると思いますが。
-
>>91
>むしろ卒業後にちゃんとメシが食えるよう、実学を教えてあげるべきです。
小学生の人気の習い事は、英語とプログラミングですからね。
親は子どもが生きていくためになにが大事かよくわかってます。
-
いまの大学では教養なんか専門に完全に負けてるだろ?
リサーチが全然できてないとしか。
-
むかし大学の教授から「万葉集を読み込んでおけ、要だぞ」と
言われたっけ。その時はフーンで済ませてしまったが
詩心って大事だよなと年を重ねる毎に思うわ
-
この板は文系教員の巣窟だから万葉集というキーワードが普通に出てくるw
-
実社会でメシが食えるための実学ねえ。
そういう話なら、むしろ教員が学生さんに教えを乞うた方がいいんじゃないの。
-
>>101
>そういう話なら、むしろ教員が学生さんに教えを乞うた方がいいんじゃないの。
実際そうなってるよね。教員が学生から就職活動の実態を学んでいるし。
-
そこでプロフェッショナル大学ですよ
-
>>101
あなたが教員なら立派だが、そうでなければさもしいよね。
ましてやネトウヨなら。
-
立派でもネトウヨでもありませんが、さもしい教員の端くれですよ?
-
今夜も疑問符禿がうるせえな。
-
ブラウザの設定で疑問符が表示されなくなりますよ?
-
女性というだけで特権階級なんだからわざわざ受験勉強して4大まで行って何にするのって話だよな
-
あちこちに同じこと回転じゃねえよ禿。
-
>>92
社会の役に立たない研究者は、要らない。
経営コンサルタント(中小企業診断士)>>>大学教員
-
またエントリー君の病気が再発しちゃったね。
-
メシが食えない授業は、要らない
-
↑まただよ。
-
文系L型人生の「L」はlapse(墜落)のL
-
文系の勉強は、もはや高校受験まで
-
いつものコンプ乙。
-
>>115
だから外交官は中退させて自省で教育するでしょ。大企業もそうしたいが自由市場では
思うに任せない。どの分野も本当は英才教育したいんだけどね。若いうちから鍛えないと
ものにならない分野というのは普通教育がむしろネックになってる。
-
日本の外務省には売国奴やそうかが蔓延ってるんですが…。
閨閥とやらも強いしね。
-
学者もJSミルは親が教えて結局小学校も行かないで教授になったからな。
4歳にはラテン語とギリシア語をマスターして古典が読めてたというからな。
もっとも4歳で深い意味は理解できなかったんじゃないかな。
-
>>118
そうだね。ひどいのもいるね。そうかの件は知らないけどね。閨閥は日本の
エスタブリッシュメントは全部だよ。薩長以来なのよ。長い目で日本史を見たら
今はやっぱり薩長政権なのよ。ただ、東大一番で出れば実力で仲間に入れる。
学力と資産ってある程度は連動してるんだけどこちらは全部ではない。
外務省は諜報業務があるので相手とのコンタクトを維持してないといけないので
全部が全部売国奴だと思ってはいけないよ。そういう人を完全排除すると
情報が入らなくなって逆に危険なんだよ。君にそういうふうに非難されても
愛国心をもって耐えるという訓練もされている。
-
満州事変以降の軍部、進歩的官僚の暴走は東北出身の天保銭組のガリ勉エリートが
薩長支配に反発して限度をしらない膨張主義に陥ったからぢゃないの?
薩長政府は不平等条約改正、三国干渉、日露戦争終結、第一次大戦終結とワシントン海軍軍縮条約と
欧米協調路線でうまくやってたでないの。
犬養とか政党政治が右派にすり寄りロンドン軍縮条約で政府を攻撃するとか、議会の信頼損失を起こした政党政治家の
責任は大きいだろ
-
>限度をしらない膨張主義
そこは歴史を学ぶ意味のある場所だネエ。なぜそうなったか。
なぜそこが問題になるかというと大東亜戦争の戦争原因を
知りたいからなんだが、最終的に勝ってたとしたら、そこが
問題になったろうか?
-
勝ってたら勝因でしょ。負けたから後の世の子孫たちが、限度をしらない
膨張主義、と批判反省するのかな?
-
満州にはロシア軍がいたからね。前線では常に相手から攻撃がある。
応戦してたらたまたまこっちが勝って追い散らして満州支配したら
それを限度をしらない膨張主義と子孫たちが批判する。自分がその前線に
いたらどうするつもりなのかと考えることは、歴史の正に醍醐味のあるところだネエ。
-
前線が国家意思に反して事を起こしてしまうということはあったんでしょう。
-
それはどこの国にもあってコントロールされてないといけない。政府の許可無く
ドンドン攻め込んではいけない。何事も中央政府の計画に従わねば真の国益に
ならない。
-
するとその辺りに限度をしらない膨張主義という軍部の暴走があったんじゃないの?
-
あほかいな。前線では中央政府にお伺いをたてているうちに殺されます。
離れたところに待機している中央政府は、前線で攻撃されている俺の命など守ってはくれません。
-
負けたから暴走なんだね。勝ってたら不問に付されたのかな?
もう一度似たようなことがあったら後世の子孫たちはここで止まるんだね?
-
>>129
交戦規定というのがあるのよ。君は軍人にはなれない。お伺い立ててる暇は
ないのよ。予め決められている。今だからどうして暴走したのかと歴史を
問うているんでしょ。
-
予め決められていなかったからではないの?
-
規定ですか? 殺し合いでそんな規定を守りますか?
-
前線で生き残った兵士はたいてい無口になる。
他人を盾にして自分が生き残ったことを一番知っているから。
-
君守らなかったら軍法会議だよ。硫黄島から日本軍はどうして逃げなかったの?
死守せよという命令なんだよ。それからあなたはなにか勘違いなのか、日露戦争の
勝利後のロシアと清国との日本とのいざこざで大まかには日本が勝っていて満州国の
樹立になるんだけど、勝ちすぎでそなことしたらいけないというのが限度をしらない膨張主義と
いう後世の反省になってるから本当ですかと問い直してるのよ。
-
軍法会議なんか戦況でどうにで変わりますよ。
-
君は軍人にはならないでしょ。なれないし。
命令は絶対なのよ。自分の命は現地の上官の判断に掛かっている。
上官がどう判断するかは現況と上からの命令の範囲内で決定される。
無論上からの命令が戦況に応じろというものから撤退もありうる。
撤退するなと言う命令なら硫黄島になる。
-
ISみたいなもんだね
-
>殺し合いでそんな規定を守りますか?
敵は弱いところを責めてくる。死にたくないのは両者同じ。君みたいに逃げ出す奴が
居ると、敵はそこを攻めて来るんだよ。逃げる奴を襲う。立ち向かって来る者には
少なくとも対峙状態を維持することになりやすいのよ。規定を守らない方側、
つまり、内部統制が取れず、自分の守備範囲を守れない者が一人でもいると、
その部隊全体がリスクに曝される。だから君を軍隊が採用することはないのよ。
少なくともいわゆる精神棒でも入れない限り使い物にならない。戦争と言うのは
弱いものいじめさ。強ければ相手は手を出さない。君が軍人になることはないよ。
なれないし、なりたくも無いはずだ。有事には人に守ってもらうしかない。
有事のないことを望んでいるのは軍人も同じ。どころか、君よりも強く願っている。
君は母親のスカートの影に逃げ込んでるが軍人は敵の攻撃に対峙しなければならない。
怖いのは人間だから同じなんだよ。軍人が死ねば次にはスカートの陰にかくれている
君も殺されることになるだけだ。
-
軍人が民間人を守るのは余裕があるときだけです。
軍人が民間人を盾にすることもあります。それは有効な戦術ですから。
窮地に追い込まれたらなんでも盾にします。殺し合いは非情なものですよ。
-
軍の方が兵器を持っているのだから強い。文人の政府なんて脅せばいちころ。
-
天皇だって近衛兵の軍隊を持っていたが武器を持っているのは近衛兵のほうだよね。
-
沖縄戦では日本軍は民間人を盾にし敵に投降しようとするものは殺した。
うまく投降できたものは命が助かったよね。
-
チョン、チャンコロが正体現し始めたな。くふふふふ。
-
>>139
いずれにせよ、君は有事には戦わないのだし、戦う能力も意思もないから、
軍も採用しないので、敵に殺されるか自国の軍隊に殺されるかのどちらか
だからいいじゃないか。
-
>>140
でも軍はだからと言って君を採用したりしない。卑怯者は全体を殺してしまうから。
ひとりで逃げなさい。祖国が追いかけてこないところまで。
-
>>141
当たり前だろ。でも君を採用したりはしない。心配するな。君は不要だ。
-
>>142
>沖縄戦では日本軍は民間人を盾にし敵に投降しようとするものは殺した。
いや、君みたいなスパイ以外は殺してないぞ。シナではそう教わったのか?
-
>うまく投降できたものは命が助かったよね。
チベットではそう言って投降させて虐殺してたじゃないか。君もそこに居たろ?
ネットで撮影されてたぞ。
-
> いや、君みたいなスパイ以外は殺してないぞ。
はっはっは。軍隊の論理では「敵に投降=スパイ」なのだよ。
ISは軍に支配された地域がどうなるか教えてくれてる。
-
中国のことを品という人は「自分はおかしいで〜す」という札を首からぶら下げているようなものだね。
-
シナ人のスパイだという札が首にぶら下がっているじゃないか。
どこにも”ようなもの”がない。
-
中華人民共和国人の短縮形が中国人だろ。
ジャパニーズの短縮形がジャップだから
150は正しい。チャンコロと言うのがもっとも正しいけどね。
-
中国にも韓国にも友達はいるよ。アメリカにもヨーロッパにもね。
だから君から見ればスパイなんだろうね。
-
品だって?
支那でしょ。漢字知らないの?
日支事変知らないの?
-
>>153
君はチャンコロかチョンじゃないか。アメリカにもヨーロッパにもそりゃチャンコロとチョンの
友人はいるだろうよ。当たり前じゃないか。日本人から見たことはないから尖閣を
スルーしてるんだろ。
-
>沖縄戦では日本軍は民間人を盾にし敵に投降しようとするものは殺した。
いや、君みたいなスパイ以外は殺してないぞ。シナではそう教わったのか?
-
>だから君から見ればスパイなんだろうね。
事実だろ。
-
”みたいなもの”とは思えないね。
-
日本人の友達は一人も居ないはずだ。
-
なんで日本に居るの?
-
チョンなら兵役逃れ。
チャンコロなら工作員。
日本人ならいわゆる左巻きのマヌケ。
いずれにせよアメリカにもヨーロッパにも
追い出すのが望ましい人間。
国際人はとにかく世界中を逃げ回ってればいいんだ。
それぞれの国は自分たちで守るのが国民。
居候は偉そうな口を聞くな。自分の国を守ったこともないくせに。
-
国際人って自分さえよければいいエゴイストだからな。戦争になりそうになったら
その国から逃げる。どこの国も戦い続けて国を維持してるんでね。どこの国に行っても
つまはじきだ。黙ってこそこそ生きてりゃいいんだ。テメエの身勝手な理屈を
吐き散らすな。見苦しい卑怯者が。
-
人間の屑だね。スパイって。僕から見ると。
-
ヒマラヤの雪原で後ろからチベット人を撃ち殺したよね、お前。
-
自分で国を守ろうとする人々同士は戦争を避けようとするが
こういう国際人は身に危険が及ぶと自分は逃げるだけのつもりだから
戦争になりそうになるとと煽るよね。例えば”沖縄戦では日本軍は
民間人を盾にし敵に投降しようとするものは殺した。”なんてデマを流す。
-
自分の中にそういう気質があるのよ。だからそんなデマを流すと日本人が
そう信じるとでも思ってるのよ。ところが日本人は自分の中にそんな
気質を持ってないからそんなことが過去にもあったなんて思わない。むしろ
自分の家族を後にしてシナ人の従業員を助けた後で津波の中に家族を
求めて飲まれていった東北の男を見てそうだろうなと思うだけだよ。
-
書いてることでお前が何人か判断できるのよ。とっととお国に帰りなさい。
ここはシナじゃない。帰って志願兵になって先閣に来い。敵として認めてやる。
叩き殺してやるが軍人として尊敬はしてやる。今のお前なんて人間の屑だよ。
-
文系無職は全員自衛官にさせればいい
-
もう文系は2年間企業インターンでそれが単位ということでいいよ。
学費も入って経済的だろ。あとの1年間は就職活動期間でOK。
さすがに福祉とか教職みたいな就職と直結する職業の学部でそれやってはいけないけど。
-
ドイツみたいに早めに振り分けたほうが各界に人がうまく配分されるかな。
学歴馬鹿ばかり作ってもな。
-
もはや企業戦士はいらないよね。起業戦士が欲しい。
-
起業は胆力がいるぞ。相当に頭が良くないと判断力レベルの審査って
審査できる奴の方が少ないからね。
-
受験で選抜できないものな。
松下幸之助みたいに事業は成功するようにできてるんだよ。
なぜなら成功するように努力するからだよってレベルの
知性だね。これはペーパーでは見抜けないね。
-
世界の構造が全部関連付けられていないと吐けない言葉だね。
経験もあるね。でも地頭だね。秀吉なんかの。
-
客観的にみれば成功した人が成功したのは意志と偶然の要素がいちばん大きい。
-
偶然は無いと言ってるのが幸之助。
必要な事業は人々が支えて成功させてしまうと言ってるのよ。
-
むむむ。
-
それはどうかな? 成功しても本気でそう思う人は少ないと思う。表向きは別としてもね。
-
それが君が起業できない訳
-
ていうか起業したがっている奴はここにはあまりいないと思うが。
-
アnグリ
-
だよな
-
前代未聞の最強タッグが実現!
-
なる、、
-
文系って理系から見ると宗教そのもの
-
知らなかったの?
宗教を知らないで客観性って意味を為さないのよ。
理系の客観性は文系の客観性の下位に属している。
-
理系って根本から考える事の出来ない半端な連中が多いよね。
それでオームなんかにコロッと騙される。それまで考えたことすら
なかったつけを払わされる。まるでプサヨみたい。
無論、理系でもちゃんとした人は別だけどね。
-
根本なんて存在しませんよ?
-
文系理系の無根拠な二元論で熱くなるバカに客観性を語る資格など無い
-
では君に無いのは論じる必要もないのだね。
-
うん。
-
そうね。
-
ぬーん
-
>>193
すでに1時間56分も過ぎている。
-
ほんとだ。
-
計算できるな。
-
すまん。理科系なんで。
-
計算ができたら理科系なのか。その基準で文科系を論じてたのか。
-
すまん。理科系なんで。
-
ていうか普通の人間なら普通の計算はできる。
-
↑何のひねりも無くすまんこってす。、理科系なもんで。
本人に成り代わりまして深くお詫び申し上げます。
-
ああ、気を付けろよ。
-
へへーーーーーーーーっ。
-
又吉に完全敗北の文系教員www
又吉に完全敗北の文系教員www
又吉に完全敗北の文系教員www
-
↑
4 ゴキブリ君(。w君)
-
いや、それはゴキブリ君じゃなくて文系コンプ君。まあ同一人物かも知れんが。
-
昨日から夏休みで遊び放題、それが文系品質
-
昨今の大学の事情を知らない無職の人は書き込まないでね。
-
宗教指導者、教育学部、福祉系以外の文系の勉強は、大学受験まで
-
>福祉系
文系でいちばん人気ない学科じゃん
-
文系コンプの役立ち君の戯言だからあいてに砂。
-
「文系の勉強は、もはや高校受験まで」→Fラン大進学→販売員
文系卒の人生とお給料はエブリデイロープライズです。
-
と無職のゴミ理系に言われてもね。
-
社会の役に立たない学部に行くと単純労働者になるしかねーよなあ
-
と無職の屑ニートに言われてもね。
-
文系学部に行って卒業してブラック企業で過労死した魂たちの供養のためにお盆は祈りましょう。
-
理系学部の過労死した魂もついでに供養しといてくれ。
バカもたまには殊勝なこと言うじゃないか。
-
理系学部は学内での自殺が多いよな。すべて過労ではなかろうが。とにかくこの時期だ、線香の2本でも手向けよう。
-
理系はストレスが多いから。教授もイライラ学生もイライラ。
-
>218
工学系は少ないです。
多いのは医学と哲学ね。
-
医学と哲学では自殺する理由も違う気がする。
-
学内での自殺が妙に多い国立大学があるが、あれも多くは理系なのか?
-
文系は気楽そうにお散歩してるだけだからなぁ
-
はいはい。羨ましいね。
-
フル回転だ
-
文系学部に行って卒業してブラック企業で過労死した魂たちの供養のためにお盆は祈りましたか?
彼らの様な犠牲者を絶対出さぬよう、文系学部は今後もリストラしましょう。
なーむー
(アーメン)
-
上場企業の求人(2014)
合計11万
理系4万
文系1万
指定無し(営業など文理を区別しない職種)6万
就活生の総数56万人
理系22万人
文系34万人
-
理系の先生は、普段は学生の指導などがあるので、ご自身の研究は土日や夏冬の休みを使う。
文系の先生は、散歩などしていて楽に見えるが、脳はフル回転だ。
"ぬるま湯"批判も一部にあるだろうが、頭の中までは見えないわけで、うのみにはできない。
-
×散歩など
○お散歩など
×楽に
○気楽に
-
わざわざ訂正するほどの違いはないな。
-
他人に厳しく自分に甘い、
この業界ならではのお人ですよ?
-
やなこった
-
国立大26校、文系学部の改廃を計画
読売新聞 8月24日(月)3時0分配信
文系学部のある全国の国立大60校のうち、半数近い26校が2016年度以降、文系学部の改廃を計画していることが、各国立大学長を対象にした読売新聞のアンケート調査でわかった。
教員養成系学部を中心に計1300人以上の募集が停止され、定員の一部を新設学部に振り分けるなどの改革が行われる。国立大の文系に再編の波が押し寄せている実態が浮かび上がった。
文部科学省は今年6月、大学改革を狙いに、法学部や経済学部などの人文社会科学系と教員養成系の学部・大学院の廃止や他分野への転換を求める通知を出した。アンケートはこれを受け、全国立大86校の学長に7月末現在の学部の改廃計画や通知への受け止めなどを尋ね、81校から回答を得た。
-
「文学も必要だが、別の大学が担ってくれる。」斉藤常務理事@園田学園女子大学
-
国立改革プラン
1. 社会の変化に対応できる教育研究組織づくり
2. 国際水準の教育研究の展開、積極的な留学生支援
3. 大学発ベンチャー支援、理工系人材の戦略的育成→Fランク文系もリストラ
4. 人事・給与システムの弾力化
5. ガバナンス機能の強化
-
政府「部活・ボランティア経験のほうが学力試験より大事」
-
文系は無職になって派遣で2年11か月になって首切りかw
-
Fランク文系は戦争の役に立たないから強制統廃合→自衛隊予備役に強制加入
-
ネトウヨはもっと役に立たないよ。
-
>>239
ネトウヨに自衛隊体験訓練をさせたら1日も持たないだろうな。
半日すら持たないかも。
-
ネトウヨは兵はできないけど将や参謀はできるらしいよ。
-
将や参謀は「現場」を知らなかったら最低最悪の指揮官になるわけだが・・・
-
高専は使える。Fランク文系は使えない。
-
確かに現場の生産ラインでねじ回してるのは、ヤンキーと高専なw
-
「文系改革」揺れる国立大 文科省通知「廃止」言及 「交付金削減」対策に新学部 2015年9月22日05時00分
全86校の国立大に対し文部科学省が6月に出した通知が波紋を呼んでいる。「廃止」という言葉を使って人文社会系学部の見直しを迫り、それに対応する大学も出始めた。一方で強い批判もあり、文科省は火消しに追われている。
「とうとうきたか……」。文科省の通知に、滋賀大の佐和隆光学長はそう思った。通知は「特に教員養成系、人文社会科学系学部・大学院については、組織の廃止や社会的要請の高い分野への転換に積極的に取り組む」と統廃合にも言及していた。経済と教育の2学部体制の滋賀大への影響は大きいという。
「このままでは運営費交付金を削減され、極貧大学になる」。対策として滋賀大は2017年度、文理融合のデータサイエンス学部を新設。ビッグデータを解析し、新たな価値を創造する人材を育てる。経済・教育両学部の定員を減らして新学部に回すという。
弘前大は16年度、教育学部の定員を70人減とし、人文学部を人文社会科学部に変えて80人減らす。一方で理工学部は学科の新設などで60人増やす。「大学の役割の再定義を踏まえた結果」(広報)という。
東京芸術大学も、文系学部の危機を前に「明治時代の開学以来」という改革に取り組む。「不退転の覚悟で世界最高峰を目指す」と宮田亮平学長。この7、8年で芸術系離れが進み、同大の受験者数は美術学部で約33%、音楽学部で約25%減ったという。
改革の中心はグローバル化だ。美術学部は海外の4校と連携を進める。同学部の学生たちは7月から、パリの国立高等美術学校の学生と2人1組で「私と自然」がテーマのパフォーマンスを制作。英語で話し合い、竹や布などの素材を集め、所作を考えた。
フランスの学生からは「原発事故」から「軽トラック」まで社会問題や文化と結びつけたキーワードが飛び出した。彫刻専攻の大学院生角田里紗さん(23)は「フランスの学生のアイデアは刺激的で、社会への発信力が身についた」。
ttp://digital.asahi.com/articles/DA3S11977278.html
-
そこで文理融合をやって拡大ですよ。
-
文系学部の価値は、高専未満
→高校受験の段階でなぜ高専を選ばないのだろう。
もっとも日本社会に適した教育形態だと思うが。
-
で、お前は高専を選んだ結果がそのざまか。
-
まぁ高専は、もっと見直されても良いと思うよ。
うちの息子も出来が悪かったら、高専にでも行けと言いたい。
-
うちの息子は中学でヤンキー化して手に負えなくなったので、高専の刑務所寮にぶち込みました。
高専教諭が看守をしてくれますし、我が家は非常に安全になりました。
-
ヤンキー化してる奴が偏差値65の高校=高専に受かるとはとても思えない
-
そうだな
-
高専の偏差値って、
①たかが中学生の偏差値であること
②全入で定員割れしているのに偏差値65としている
という理由で、全く信用できませんなw
-
どうしても65だと思いたい奴が約一名。それが高専教諭君。
-
高専を受験し合格する層は、公立トップ校を受験する層よりも一段から
二段したの層じゃないの?
-
実は昔から、工業高校希望者も併願で合格している
-
40代教授の俺が都立校を受けようとしていた時代、
工業高校を受験しようとするやつのチャレンジ校が高専だった。
ただ殆ど合格はしなかったけど。
公立トップ校や進学校を受けようとするやつが受けることは皆無だった。
進学校が辛そうなやつで、目先の利いた奴は高専を受けて合格していた。
でも航空高専はちょっと別格だったような気がする。
-
>>257のおっさん、俺様と都立高校で同期だったかもな。
-
>>257
工業高校で偏差値が50を超えたところはなかったから、確かにチャレンジ校
としての高専というのはその通り。
公立トップ校や進学校は難しい学力層が受験するのが高専ではあるが、それ
位の学力層で敢えて高専を受験した者は多くはない。大半は高校受験し大学に
進学したものだ。
-
俺様の頃も高専を受験したのはお勉強は出来ないけど機械が好きな奴とか、
大学に行く気はまったくないけど高卒は嫌だというような奴ばかりだった。
-
俺の頃は、まだギリギリ都立校がそれなりに良かった時代だね。
一番優秀な奴は筑波付属に進んだし、次ぎに優秀な奴も都立校に行っていた。
俺よりあとの世代だと、そこそこ優秀な奴でも私大の付属に進学するようになった。
-
高校と併願できる高専の学生は、正直言って偏差値なんて50そこそこじゃね
高専に合格しても上の層は高校へ逃げちゃうもんだから、定員の3倍も合格出している高専が悲しすぎ。
しかも結構多くて、これからも確実に増える
-
高専に出願して合格したら、公立高校への受験は認められなかった時代もあるよ。
262の言うとおりだから、止むを得ない措置だが。
-
高校と併願可能にしないと、今どきの高専の受験倍率は1.0を切ってしまう
-
Fランクじゃん。
-
Fランなのに偏差値65とウソを言う高専教諭ども
-
高校受験って倍率1.3でも「高い」と言われる世界ですが・・・
なにか大学受験と勘違いしてね?
-
>>266
あほか。
高専教員が偏差値決めてる訳じゃないだろw
そのへんの教育会社に言ってこいよ
-
教育会社って何?
-
ベネッセとか
-
埼玉の高校は業者テストで確約をとる
高校入試>大学入試。
文系の勉強は、もはや高校受験まで
-
文系ニートってボランティアで農業やらせたら少しは社会の役に立つのかな?
屯田兵を復活させるべきでは?
-
Do you 農民?
-
ネトウヨは原発解体現場に送ればいい。
-
どういうノミ?
-
どういう意味?
-
掘った芋いじるな。
-
斎藤寝具店
-
揚げ豆腐冷や。
-
機械工学科は最悪でも自動車整備士1級が取れて整備士になれる。
文学部哲学科に行っても図書館司書じゃ趣味の領域にしかない。学芸員であっても国語教員であっても同様。
文系の勉強は、大学受験まで
-
はいはい。コンプ乙。
-
自動車整備士→役に立つ
図書館司書→資格欄のアクセサリーになるだけ
-
と、自動車整備士にもなれなかった崩れの禿に言われてもね。
-
放課後は無料で算数・数学を叩き込んで文系馬鹿の数を削減しろ
-
あちこちに(略)禿。
-
文系選ぶと人生破綻サンバ
男で文系選ぶと人生破綻
男で文系選ぶと人生破綻
どうしてこうなった〜♪ はいっ!(くりかえし)
-
文系を選んだ人間にはその先一生、「数学から逃げた人間」というレッテルが付いて回る。
-
文系は「職無し」・「ろくな資格なし」・「学校推薦なし」の『トリプルスリー』
-
トリプルスリーに違和感。
-
ペンタファイブ
ヘキサセックス
-
癖磋セックス?
-
メタン エタン プロパン ブタン ペンタン ヘキサン ヘプタン オクタン ノナン デカン ウンデカン ドデカン エイコサン
-
>文系を選んだ人間にはその先一生、「数学から逃げた人間」というレッテルが付いて回る。
でも負け犬同士で集まってあったかいんだからぁ♪
-
「文系の勉強は、大学受験まで。AO試験合格発表番号を見た時点で、文系生は勉強終了」
-
「Fラン文系学部卒のフリーターって将来衣服も買えない状態になるって本当?」
「大丈夫です、ちゃんと穿いてますよ」
-
理系には推薦入試がないと信じているのかなコンプ君は。
-
東大の推薦入試
法学部14、経済学部4、文学部3、教育学部4、教養学部2、工学部24、理学部11、
農学部9、薬学部3、医学部医学科2、医学部健康総合科学科1
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2016021000054
-
>>297
理系は入学後も鍛えられるから大丈夫。
文系はよくてレジャーランド。下手すると動物園。
-
と、理系で鍛えられても無駄だったゴミが妬んでいます。
-
文系は社会科学とかいって人間の動きを習うのでナンパが多い
というか文系動物園はナンパを習う場所にしていいよ、もう。
-
相変わらず日本語が下手だな。そりゃ文系にコンプ持つわけだ。
-
ちゃんとナンパすらできないのもいますよ?
-
疑問符を正しく使えないハゲもいるね。
-
禿げ叩きの方は常駐ですね?
-
「はげげ」って何?
-
>>303
授業以外は図書館にヒキコモリと言う奴がFランにいた。
そのまま修士に上がってM3で修士取ったが当然ごとくニートだ。
もちろん彼女なし=年齢だ。
-
ドクターには入院しなかったんですね。
-
掛け言葉!
-
>>308
人格破綻者でドクター進学お断りにされた奴だから。
それでもM4休学2年M6と言う奴が4人もいる。
Fランク大学院ってこんなもんなの?
22歳で入って28歳で修士論文をようやく出すようなレベルなの?
俺は指導教授の指導力に問題があるような気がしてならないんだが。
だからM3の彼はその院ではエリートだった。でもコミュ障で全員から嫌われていた。
ただし公共図書館のバイトをやってるだけあって文献検索は自分でできるため参考文献をかき集めて修論は書き上げることに成功した。
-
そもそも文系教授ってちゃんと文献検索の指導やってる?
というかここは「文系の勉強は高校受験まで」だけどAO入試には小論文が必須だが
高校で論文指導なんて一切カリキュラムにないとか知ってた?
読書感想文ならあるけど。だから注釈も参考文献の付け方も覚えずに大学に行くって知ってた?
だから高校の段階で全員司書補を取らせればいいんだよ。
-
Fラン院の実態は俺も知らないなあ。
2年で修士取れない奴がゴロゴロしてるなんてのは、流石に例外だと思いたい。
-
>>312
残念ながらそれが現実。
駿河台なんて2年分で4年在籍できますなんて制度設けているくらい。
まあ駿河台大は修士までしか持ってないけど。
在学生はこの現実知ってるから原級止めつまり計画留年してもう一回就職活動に望む。
そもそも英語の原書購読の時点でほぼ全員アウト。1Pも訳せないなんてザラ。
だから大学院在籍者は留学生以外居ないなんてのが現実。
逆に留学生には媚びる。日本語出来なくても韓国語・中国語が大半を占めてもOKとかどんだけ大学教授って外国語コンプレックス持ってるんだ。
しかも翻訳したら中学生の読書感想文より酷いなんてのがデフォw
挙句の果ては剽窃で学位取りけしもざら。なのに彼らには給付奨学金で特別奨学生待遇で接する。
日本人留学生はM4にするくせに外国人は中2程度の学力イイらしい、「外国語で書いてあるから」だと。
おまえらバカか?
-
Fラン院で学費がまわりより安かったりすると、中国人留学生の巣窟に
なる場合がある
-
実は「東大京大早慶クラスに行く人」は学校秀才で実社会に出たら役立たずなんて言うのがゾロゾロいますね。
理系は、研究で淘汰されて直ぐいなくなりますが、文系は始末が悪い。
それで重要な部署について、毒害をもたらすからさらに最悪。
-
相変わらず下手な文章だね。
-
マーチ出身だな、さすが
-
マーチならもうちょっとまし、に一票。
-
関東学院から東海への「ロンダ」だっけ?
-
文系で勉強すると大学院収容所行きだぞ
-
と、関東学院から東海への「ロンダ」の人が言っています。
-
逆ロンダのような気がする
-
文系・内気・男と言う時点で人生終了
-
文系学生の卒業式での心の中
・女子一般職で結婚も社内恋愛で余裕(25%)
・とうとうこの日がやってきてしまった・・・ブラック企業行きかあ・・・(25%)
・とうとうこの日がやってきてしまった・・・明日から無職かあ・・・・・・(25%)
・うえ〜い(23%)
・大学院行ってジンセイオワタ(2%)
-
文系卒の最大の受け入れ先は「販売業」・「外食産業」
ロボットでも出来る
-
あちこちで 同じこと言う コンプ禿
-
受験生のみんな!合格おめでとう。
さあ!文系の勉強は、大学受験までだ。
おもいっきり遊ぼうじゃないか!!
-
いやいや、文系だってこれからが本当の勉強だよ。
何言ってんの?理系?
-
最近の学生は大学に入学しても、以前ほどは遊ばないな。
大学受験が平易になったこともありそれ程の解放感もないようだし、
就活に対して必要以上にびびっている。
-
社会の役に立たつ理系学部
社会の役に立たない人文・社会系学部
-
コンプ禿君まだいるね。
-
>最近の学生は大学に入学しても、以前ほどは遊ばないな。
バイト代を学費に充てるぐらい。それでも足りなくて奨学金にしてる。
もう大学生、いや高校生の段階から学生バイトと言う形でフリーター予備軍にされている。
フリーターへの職業訓練装置にされてるのが今の学生支援機構の現状。
あるいは販売業とか。外食産業とか。全然未来がないね。
-
文系の根性が続くのは、大学受験まで。
でも文系の根性営業は始まるのは、社会人になってから。
-
春だ、入学だ、運転免許だ
夏だ、海だ、バーベキューだ
秋だ、休講だ、学園祭だ、
冬だ、スキーだ、スノーボードだ
春だ、卒業だ、文系レジャーランドだ!
-
いつものコンプと妬み乙。
-
文系の学生はんにももっと勉強してもらわなあきまへん
-
ユーザーや他の企業にモノや商品を売る営業職。上手に商品の良さを伝えたり、
うまい企画を組んだりするスキルが求められる仕事です。
外回りが多く、売上などのノルマがあるイメージから敬遠されることもある営業職ですが……
大学生はどんなイメージを持っているのでしょうか?
今回は大学生のみなさんに、営業のお仕事をやってみたいか聞いてみました。
Q.営業ってやりたいですか? それともやりたくないですか?
・やりたくない……88.3%
・やりたい……11.6%
A:理系に行けば、大丈夫
-
計算が合わないよ、文系コンプ君。
-
この類のアンケートは集計方法や四捨五入で合計100%になるとは限らないし、
そもそも文系コンプ君のオリジナルテキストではありまえしぇんよ?
-
ではせめて出典を明記するべきだよ、疑問符禿君。
-
象牙の塔で甘やかされて暮らしているから、掲示板の落書きにまで
そんなサービスを期待してしまうのですよ?
-
三食昼寝つきで甘やかされているネット国士に言われたくないとry
-
出典を明記するのが「サービス」だ?
研究者じゃない人は書き込まないでね。
あと疑問符を正しく使えない人も書き込まないでね。
-
>>343
おやおや、気に入らない相手は排除したい衝動に任せた自分ルール発動ですね?
そんな幼児性丸出しの研究者が多いから、とっちゃん坊やと言われるのですよ?
-
疑問符禿君が激しく気に障ったようです。
-
>>345が、実況するだけの能なし君と自供しておりますよ?
-
別に疑問符禿君に何と思われてもいいよ。
-
>>347
なら書き込まなければ良いのに、お口がムズムズして仕方がないのですね?
-
ていうか「実況」ってことは事実を伝えているんだな。
-
そうですが何か?
-
やはり激しく気に障っていたんだな。
-
>>351
他人が気に障ると嬉しくなる幼児性を、再度露呈しましたね?
しかも、>>350は自作自演が激しく疑われ、寒々しいですよ?
-
残念でした。>>351は俺様だけど>>350は違うよ、疑問符禿君。
-
>>352
「他人」全般じゃなくてお前が怒ってる様子が滑稽だという話じゃね?
-
疑問符禿氏1のエントリー君擁護は滑稽だが、エントリー君のネットニュースのコピペに
出典が無いのは何時もの事で珍しくもないと思いますよ?
-
ていうかその疑問符禿1がエントリー君なんじゃね?
-
私の理解では、エントリー君と上の文系コンプ君と疑問符禿氏は
少なくとも別人格ですよ?
-
私の理解では、>>357は「私が一人で三つの人格を演じています」と告白している。
-
そもそも疑問符禿的な人が増え過ぎていることが混乱の元なのですよ?
-
別に混乱はしてないと思うよ、疑問符禿君。
-
当方の観測では、最近よく書き込んでいる疑問符氏は2人しか居ない。
そして上で「疑問符禿君」氏と絡んだのは、自称海外ドナで研究に行き詰まっている
人物で、名前は一定しないが記事コピペ氏とは芸風が著しく異なる。
-
私ははげていませんが、疑問符を平叙文に使っていますよ?
-
自覚のない禿って結構いるよね。
-
ロマンスグレーですよ?
-
気づいてないのか認めたくないのかどっち?
-
理系だけにしちゃうと、まぁ一般的教養の授業だけでいいから、教員数も減らせるということなんですかね。
文部科学省にとってはおいしすぎるんでしょうね>文系学部廃止
-
あちこちに(略)禿。
-
ロマンスグレー・・・ただのごま塩銀ハゲだろ
-
文系学部を理系化しろ
-
してもお前にポストは回らないけどな。
-
文系役立たずだよー!全員集合
-
一人でやってろこのコンプ禿が。
-
おじちゃんはりけいなのにやくたたずだよー!
-
>>373
そしておまえもやくたたずだよー!
-
そして僕はエントリーⅡなんだよ?
細菌は分裂増殖するんだぞー
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■