したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

真如苑概論

33匿名N:2010/01/02(土) 21:05:59
あの…色々とご忠告、ありがとうございます。確かに、大日如来の落札のことについては驚きましたし、疑念も湧きました。でも、信者が100万人もいるなら、月一人三千円で30億円ですよね。それが一年間で、360億円。それが何年で…って計算したら、有り得なくはないですよね?私も、沢山の反対意見を見て、それを頭から否定する気もないので、目下検証中です。「始めは勧誘とか、献金しないと因縁が噴出すると言わないがそれが誠実か」ということですが、私はまだそんなこと全く言われていませんので、これから言われるのかな?献金とは聞きませんね。歓喜というものはありますが、私はいつもお施餓鬼にしろ何にしろ、強要されたことはないですし、むしろ「無理のない範囲で」と止められます。(言っておきますが私の家は金持ちではありません)勧誘←というのは、苑で言う《お救け》ですね。その際、前記したことを言わないと。確かに私も言われてません。それが、騙されているか否か?それは、そのうち分かるでしょう。そんな脅しをされたら、即時に脱苑しますよ。和合には、誠実さが必要とはもっともです。すぐ自分を優先させてしまうので、誠実でいるよう努力してます。《お救け》の際、私はまだしていませんが、献金だの勧誘だのとは、言わないでしょうね。それは隠しているのではなく、献金とも勧誘とも違うと思っていますから。聞かれたら、もちろん答えますし(私も入信前は心ゆくまで疑問を出しました)、純粋に困っている人の力になりたいというのは不誠実ですか?あと、お彼岸とお墓参りですか?苑で、「お墓参りをしましょう」なんて言われたこともないですね。教書にもどこにもそういった記述はありません。あと、お彼岸ですが、真言宗でもお彼岸の法要をやりますが、真言宗は伝統仏教ではないのですか?そして「うちは本当の仏教じゃないよ」って言ってますか?(真言宗を出しましたが、たまたま私がお世話になっているお寺がありそこが真言宗なだけで、決して否定する気はありませんし、むしろ感謝しており今も通ってますよ)そもそも、本来の仏教と大衆仏教は違いますが、それをどれだけ多くの人が理解しているのですか?家の宗派や嫁ぎ先の宗派の教義や成り立ちなどを勉強している人がどれだけいますか?お坊さんからお話を聞いて、そういうものと漠然と知るだけがほとんどではないですか?それを、苑の信者は盲信で崇拝で、仏教を理解していない。不勉強はお互い様では?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板