したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

真如苑概論

20匿 名:2009/12/14(月) 14:58:15
・自業自得のインチキ商売

教団の実践徳目には、「献金、勧誘、無償労働」が在り、それはキミもよく知っているだろう。
(苑は実践を重くみる、実践ナシでは向上できない教えであるから、
信じている限り、これらをないがしろにすることは、在り得ぬことだ。
実際、実践ナシの場合、経親などから面とむかってその姿勢を変えろと言われる)
勧誘の際は、まずそれを伝えることは、信者の義務であり、それは世間法でも然りだ。
しかしながら、何十万人居る信者のうち、そのあたりまえの義務を果たす者は、ただの一人も居ない。
大体(本来の仏教からかけ離れた教義なのに)伝統仏教だとか、占いに似た修行がある という程度だろう。
「マルチに似ている構造」ともやはり言わない。

入信してからそれを知ったとしても、「情報隠避」はそれだけでは終わらない。
自分が勧誘した者がさらに勧誘に成功しないと自分が進級できないから、勧誘斡旋に拍車が掛る ことや、
教祖一家が家庭崩壊している ことや、事ある毎に献金を求められることなど
が次々に明かされてゆく仕組みだ。
密教だから隠避すると言っても、これは教義ではなくシステムに関する隠避じゃあないのか??

「教えを聞くだけではダメで、その実践は多く在り、そのすべてにお金が絡む」ことを「言わずに勧誘」するのは
密教ではなく詐欺であり、まずそれを言わせない時点で、信じられる教団ではない。
超詐欺的教団真如苑は、インチキと言われても自業自得でしょう。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板