したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

関西一の私学へ

1名無しの同大生:2012/10/06(土) 09:01:26
同志社大学が関西一の私立大学を維持するにはどうすればいいか?みんなで意見を出し合おう!

58名無しの同大生:2013/07/13(土) 13:40:35
公立で授業が楽しく学校で輝いている人間ほど大人になると腐ったみかんになる。
教科書、センター試験は、税金で運営しているものであり、知識は国民と共用しないといけない。
公立学校でトップでも大人になるとみんなが共有する知識なので、真ん中や落ちこぼれになり人間性も腐る。
公立で輝き続けることは、本当に必要な知識を国民に教えず、悪知識ばかり身に付けさせる人間になる。
本来ならマネされないといけない立場なのに、優秀で在りたいが為、何もかも隠し続け閉塞感が漂っている。

立命館は、私学の雄なので、創造性、独創性、多様性および専門性が高く、国民が共有するのはハリセンボン伸ばすようなものである。
立命館は名門で在り続け、本当に賢い人間は公立をバカにしている。

59名無しの同大生:2013/07/27(土) 05:43:24
教科書とセンター試験をすべて理解している生徒は、有名私学を目指す。
なぜなら、教科書とセンター試験はいつでもどこでもできる内容となっていて
国民と共有している。ゆえに有名私学が本当に価値がある。
本当に優秀な生徒は有名私学や部活で頑張るのが現状である。
立命館は有名私学で在り続ける!

60名無しの同大生:2013/08/07(水) 18:00:47
健全な世の中になれば、教科書、センター試験、学校で本当に頭のいい人間が
皆にマネされやすい。教科書、センター試験、学校で本当に頭のいい人間がバカにされやすくなる。
再び、早稲田、立命の時代が到来し、ココロザシの高い人間は、教科書、センター試験をやろうともせず
学校で本当に頭のいい振る舞いをしなくなる。
立命館は名門の一角が確固たるものになる。

61名無しの同大生:2013/09/16(月) 23:46:01


優秀な仏教徒は同志社なんか受けません。

62名無しの同大生:2013/09/16(月) 23:51:47


優秀な人は操作偏差値なんかに騙されません。

63名無しの同大生:2013/09/29(日) 08:28:12
元老・西園寺公望(立命館の学祖)と貴族院議員・中川小十郎(立命館中興の祖)が
京都帝大・立命館大学を設立した目的

東西の大学が学問的競争をして国家が発展することを目指した。
東の東京・・・・・東京帝大・早稲田・慶応に対して
西の京都・・・・・京都帝大・立命館を設立した。

64名無しの同大生:2013/11/23(土) 09:52:07
神個別 60 3
神 60 3 人哲
文個別 63 3
英文 64 3 人外
哲学 62 3 人哲
美学芸術 63 3 人哲、人文
文化史 64 3 人史
国文 64 3 人日
社会個別 61 3
社会 62 3 社会
社会福祉 61 3 社福
メディア 62 3 社会
産業関係 61 3 社会
教育文化 61 3 教育
法個別 64 3
法律 65 3 法律
政治 63 3 法他
経済個別 62 3
経済 62 3 経商
商総合個別 62 3
商 62 3 経商
商複合個別 62 3
商 62 3 経商
政策個別 62 3
政策 62 3 法他
文化情報個別 61 3
文化情報−文系 61 3 情報
文化情報−理系 61 3
理工個別 63 3
インテリジェント 62 3 工電
情報システムデザ 62 3 工電
電気工 63 3 工電
電子工 61 3 工電
機械システム工 62 3 工機
エネルギー機械工 62 3 工機
機能分子・生命化 64 3 工化、工生
化学システム創成 64 3 工化、工他
環境システム 62 3 工他
数理システム 64 3 理数
生命医科個別 65 3
医工 65 3 工機、工他
医情報 62 3 工電、工他
医生命システム 67 3 理生、工生
スポーツ個別 59 3
スポーツ健−文系 59 3 人間、体育
スポーツ健−理系 58 3
心理個別 65 3
心理 65 3 心理
コミュニ個別 64 3
英語 64 3 人外
中国語 63 3 人外
地域文化個別 64 3
ヨーロッパ 64 3 国際、人文
アジア・太平洋 64 3 国際、人文
アメリカ 64 3 国際、人文

65名無しの同大生:2013/11/23(土) 11:40:46
神全学部 60 3
神 60 3
文全学部 63 3
英文 62 3
哲学 62 3
美学芸術 61 3
文化史 64 3
国文 64 3
社会全学部 62 3
社会 63 3
社会福祉 62 3
メディア 63 3
産業関係 61 3
教育文化 60 3
法全学部 65 3
法律 66 3
政治 64 3
経済全学部 63 3
経済 63 3
商総合全学 61 3
商 61 3
商複合全学 61 3
商 61 3
政策全学部 61 3
政策 61 3
文化情全学部 61 3
文化情報−文系 61 3
文化情報−理系 61 3
理工全学部 63 3
インテリジェント 62 3
情報シス−英数理 62 3
情報シス−英国数 62 3
電気工 63 3
電子工 64 3
機械システム工 64 3
エネルギー機械工 62 3
機能分子・生命化 65 3
化学システム創成 65 3
環境システム 62 3
数理システム 65 3
生命医全学部 65 3
医工 65 3
医情報 63 3
医生命システム 67 3
スポーツ全学 60 3
スポーツ−文系 60 3
スポーツ−理系 59 3
心理全学部 64 3
心理−文系 65 3
心理−理系 62 3
コミュニ全学 63 3
英語 64 3
中国語 61 3
地域文化全学 64 3
ヨーロッパ 63 3
アジア・太平洋 64 3
アメリカ 64 3

66名無しの同大生:2014/02/25(火) 21:19:10

優秀な仏教徒は同志社なんか受けません。

立命館チアガールとミス立命館の酸っぱいまんこから採れた熟成された黒まんこ酢を使ったスペアリブが旨いな!

67名無しの同大生:2014/05/15(木) 10:28:51
Dはキリスト教
宗教学は選択制

どうせ4年で卒業

68名無しの同大生:2014/06/14(土) 15:29:44
>>1
yozemiの最新難易度でも分かるようにスレタイ通りの結果になりましたね。

69名無しの同大生:2014/07/20(日) 11:19:41
【私塾立命館】6ヶ月ほどで歴史に幕(1869年10月 - 1870年5月)

西園寺公望の立命館大学初訪問は、「立命館」の名称許可を与えてより27年の後1932年(昭和7年)のこと。
彼が学祖に制定されたのは1940年、没後の法人決議による【西園寺の学祖化】。
2015年は西園寺が学祖に制定された立命館大学として75周年を迎える。

 【 私塾立命館≠京都法政専門学校 】

http://ja.wikipedia.org/wiki/私塾立命館
塾の閉鎖とその背景
明治3年4月23日(1870年5月23日)、塾のあり方に不穏を感じた京都府庁(太政官留守官)が差留命令を下し、
私塾立命館はわずか1年弱で閉鎖されることになる(開設は明治2年9月23日(1869年10月27日)。

0. 私塾立命館       1869.10 - 1870.05 閉鎖

1. 中川小十郎【創立者】  1900.04 - 京都法政専門学校【創立】京都府亀岡市出身の議員
2. 京都法政大学      1905.04 - 廃絶後 36年経過していた西園寺の私塾「立命館」の名称使用許可を得る
3. 立命館大学       1922.09 - 大正11年 - 大学令による立命館大学設置

0. 西園寺公望・初訪問   1932.09 - 昭和7年 - 西園寺公望が初来校(立命館・寺町広小路校地)
0. 西園寺の【学祖】化   1940.04 - 昭和15年 - 西園寺が没した年、西園寺公望を立命館学園の「学祖」とする法人決議
4. 【学祖制定75周年】  2015.04 - 平成27年 - 西園寺の学祖制定から75周年を迎え、大阪府茨木市新キャンパスに移転

71名無しの同大生:2014/07/31(木) 06:38:53
立命館の現状 ダブル合格対決

自称最難関w 立命国関0 - 100同志社グロコ

一応看板学部 立命法22 - 関学法78

関大が追い込み! 立命産業社会60 - 関大社会40

72名無しの同大生:2014/08/07(木) 22:44:25
サンデー毎日2014.8.17-24合併号「2015年度入試 河合、駿台、代ゼミ、ベネッセ最新難易度」【4大模試平均難易度(四捨五入版)】
慶應68,早稲67,国基66,上智64(66),同志63,中央62,明治62,立教62,青学61,学習60,関学59(60)>>>>>|60の壁|>>>>>立命59,法政58,関西57
□は名門で医・神を含むもの
□慶應 68 :文68 法72 経済70 理工70 商 67 総政68 環情66 看護62 薬 67 医 75 ◎医含まず→68(不変)
○早稲 67 :文68 法70 政経72 基理65 商 69 国際69 文構67 教育68 社科69 人間65 スポ60 創理64 先理67
○国基 66 :教養66
- - -
□上智 64 :文65 法69 経済66 理工62 グロ67 外語67 人間67 神 54 ◎神含まず→66(上昇)
□同志 63 :文65 法65 経済62 理工63 商 63 GC66 GR65 社会64 政策61 健康59 心理64 文情60 生命63 神 59 ◎神含まず→63(不変)
- - -
○中央 62 :文61 法67 経済60 理工59 商 60 政策62
○明治 62 :文64 法63 政経64 理工61 商 62 国日63 経営63 情C61 農 61 数理59
○立教 62 :文63 法63 経済62 理 60 経営64 異文65 社会63 観光60 福祉58 心理63
○青学 61 :文63 法61 経済60 理工58 経営62 国際64 人間62 政策62 社情59
○学習 60 :文61 法61 経済60 理 57
□関学 59 :文63 法60 経済60 理工59 商 60 国際64 社会59 総政57 人福58 教育59 神 52 ◎神含まず→60(上昇)
- - -
/名門の最低条件、60の大いなる壁/
- - -
●立命 59 :文62 法61 経済59 理工58 経営59 国関64 産社59 政策58 スポ57 情理54 生命60 薬 61 映像57 (旧・京都.法政大学)
●法政 58 :文61 法60 経済59 理工55 経営59 G教64 社会58 CD57 スポ57 D工56 情科53 生命56 国文61 人環57 福祉57(現役・法政大学)
●関西 57 :文60 法59 経済57 S理56 商 57 外語62 社会59 政創58 人健55 総情55 生命57 環工56 社安55

73名無しの同大生:2014/08/08(金) 00:06:53
サンデー毎日2014.8.17-24合併号「2015年度入試 河合、駿台、代ゼミ、ベネッセ最新難易度」【4大模試平均難易度】

①慶應  68.39 :文68 法72 経済70 理工70 商 67 総政68 環情66 看護62 薬 67 医75【医除く67.71】
②早稲田 66.96 :文68 法70 政経72 基理65 商 69 国際69 文構67 教育68 社科69 人間65 スポ60 創理64 先理67
③国基  66.25 :教養66
④上智  64.45 :文65 法69 経済66 理工62 グロ67 外語67 人間67 神54【神除く65.93】
⑤同志社 62.71 :文65 法65 経済62 理工63 商 63 GC66 GR65 社会64 政策61 健康59 心理64 文情60 生命63 神59【神除く63.02】
⑥明治  62.10 :文64 法63 政経64 理工61 商 62 国日63 経営63 情C61 農 61 数理59
⑦立教  61.93 :文63 法63 経済62 理 60 経営64 異文65 社会63 観光60 福祉58 心理63
⑧中央  61.54 :文61 法67 経済60 理工59 商 60 政策62
⑨青学  61.08 :文63 法61 経済60 理工58 経営62 国際64 人間62 政策62 社情59
⑨東京理 61.08 :理63 薬65 経営57 理工62 工62 基工59
⑪津田塾 60.63 :学芸61
⑫学習院 59.69 :文61 法61 経済60 理 57
⑬関学  59.10 :文63 法60 経済60 理工59 商 60 国際64 社会59 総政57 人福58 教育59 神52【神除く59.79】
⑭立命  59.04 :文62 法61 経済59 理工58 経営59 国関64 産社59 政策58 スポ57 情理54 生命60 薬 61 映像57
⑮北里  58.16 :薬60 理59 海洋50 医衛56 看護57 獣医61 医64【医除く57.13】
⑯法政  57.99 :文61 法60 経済59 理工55 経営59 G教64 社会58 CD57 スポ57 D工56 情科53 生命56 国文61 人環57 福祉57
⑰日女  57.79 :文57 理56 家政62 人社56
⑱東女  57.75 :現教 58
⑲南山  57.41 :文59 法58 経済57 理工54 経営57 外語63 総政55
⑳関西  57.18 :文60 法59 経済57 理工56 商 57 外語62 社会59 政創58 人健55 総情55 生命57 環工56 社安55

83名無しの同大生:2015/01/04(日) 01:40:35
★河合塾ベネッセ平均偏差値

関西大58.95
立命官58.35 ←マーチ関関同立で平均偏差値最低に

★W合格対決(サンデー毎日参照)

自称最難関の立命官国関0-100 同志社グロコ ←全学部100 - 0と断言できる。
自称関西私大の名門学部 立命官法学 22- 78関学法学 ←もはや関学に完敗
受験生に関関同立の穴学部と言われてる立命官産社 60 - 40関大社会 ←横向けば関大に

86名無しの同大生:2017/06/10(土) 09:32:10
□■《2017難易度一覧表》 ---- <各データトップ10> ---『難関私大』■□ <文系>  ※尚、東進は2016版を掲載
【河合・一般】  【左同・個別】  【ベネ・駿台記述】  【東進】
①慶應大68.4  ①慶応大67.9  ①慶応大73.17  ①慶應大68.92
②早稲田65.0  ②早稲田65.3  ②早稲田72.10  ②早稲田68.33
③上智大61.4  ③上智大62.8  ③明治大69.43  ③明治大65.76
④明治大60.6  ④立教大60.5  ④立教大68.67  ④立教大65.18
⑤立教大59.9  ⑤明治大60.3  ⑤上智大68.63  ⑤中央大64.84
⑥青学大59.4  ⑥青学大59.5  ⑥同志社67.58  ⑥青学大64.82
⑦同志社58.8  ⑦同志社58.5  ⑦青学大67.44  ⑦上智大64.76
⑧法政大58.1  ⑧中央大57.6  ⑧中央大67.40  ⑧同志社64.52
⑨中央大57.7  ⑨法政大57.5  ⑨法政大66.00  ⑨法政大63.76
⑩関西大55.8  ⑩学習院57.0  ⑩学習院65.60  ⑩学習院63.21

87名無しの同大生:2017/06/27(火) 22:56:31
よく分からんFランではなく、同志社が手を挙げるべき。

官房長官 獣医学部新設 希望あれば前向きに議論
6月26日 13時48分

菅官房長官は午前の記者会見で、安倍総理大臣が獣医学部の新設をさらに認める方向で検討を進める考えを示したことに関連し、国家戦略特区の制度自体が全国展開を目指すものだとして、希望があれば前向きに議論を進めていく考えを示しました。

88名無しの同大生:2017/07/03(月) 00:24:50
けだもの学部はいらねーよ。余計な財力すり減らすぐらいなら、医学部緩和に向けた動きまで体力温存が百年の計というもの。

89名無しの同大生:2017/07/03(月) 07:42:32
>>89
言えてるww

96名無しの同大生:2018/04/15(日) 22:47:16
結局、日本の私立大学で日本史の教科書に出てくる大学4校がほんまもん言うこっちゃ。

  大隈重信の早稲田、津田梅子の津田塾、新島襄の同志社、福澤諭吉の慶應義塾。

その他は、どれも一緒。

97これから学区のトップと同志社とブラック大手と派遣の時代:2018/05/19(土) 12:00:10
終身雇用が崩壊して、派遣会社やブラック大手が多くなると
学区のトップが有利な社会になる。中3の二学期の成績に強い人間が強くなる。
会社や部署が変われば、期間的や短期的な学習に強い人間が優位にたてる。

98松たか子:2018/05/30(水) 10:55:20
医学部はまだか?

99名無しの同大生:2018/06/30(土) 18:36:58
いるか?

105同支社 ◆NrzNAFPLAQ:2020/10/05(月) 22:38:18
・・・・・過疎だね

106名無しの同大生:2023/09/23(土) 11:00:55

薬学部共学化はしないのか?できないのか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板