したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

簿記の歴史

1じじい:2002/07/22(月) 01:02 HOST:YahooBB219184144050.bbtec.net
http://www.a-firm.ne.jp/nyu-mon/rekisi.htm
日本で最初に西洋式簿記を紹介した書物は、あの一万円札でおなじみの福沢諭吉が翻訳した「帳合之法」(ちょうあいのほう)であるといわれています。「帳合之法」は、アメリカの商業学校の簿記テキストを翻訳したものということです。その中で福沢諭吉は、多くの簿記用語を創り出しています。(現在のものとはちょっと違う)ちなみに「簿記」は帳簿記入の略語と言われていますが、これを訳本では「帳合」と呼んでいます。
http://www.researcher.co.jp/kato/2.html
http://www.jbook.co.jp/product.asp?PRODUCT=1232104
http://www1.biz.biglobe.ne.jp/~meisei/kadai/kadai.html
http://google.yahoo.co.jp/bin/query?p=%ca%ed%b5%ad%a4%ce%ce%f2%bb%cb&hc=0&hs=0

2井上ファミリーパパ:2002/08/05(月) 23:25 HOST:ppp161.tochigi-ip.ne.jp
簿記の語源・・こんな説もあります。
英語の Book-Keeping が「ブッキー」→「ボッキ−」→「ボキ」となった。
商業高校時代、元気盛んな井上青年は、「ボッキ−」問い言葉の最後の横棒を
書き忘れ、それから簿記が好きになりました。

3井上ファミリーパパ:2002/08/05(月) 23:28 HOST:ppp161.tochigi-ip.ne.jp
訂正
「ボッキー」問い言葉⇒「ボッキー」という言葉

4じじい:2002/08/06(火) 00:09 HOST:YahooBB219184144050.bbtec.net
(/-\*) ハジュカチ…


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板