[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
我が家のキャンプ記録
41
:
kaz
:2010/08/01(日) 23:27:53
(続き)
連日の雨で、枯れ枝も湿っているので、誕生日プレゼントに買って貰った新品の焚き火台は出番なし。大きな蚊取り線香を置いただけ。
調理の終わったコンロの上で、紙ごみなどを少し燃やした。
水場で顔を洗い、就寝準備。水場で、見たことのない奇妙な虫を見かけた。半透明の羽が四枚で、8センチほど。ひょろ長い。
雨がポツっと落ちてきたので、テーブルなど荷物を仕舞い、雨対策。
テントの中で、四人でUNOをやった。
11時頃から、本格的に雨。絶妙のタイミングで荷物を仕舞った、と自画自賛。
ゴウゴウと流れる白井川の音、様々な虫の声、テントを叩く雨の音でうるさくて眠れないかと思ったが、雨のおかげで涼しく、寝苦しくなかった。
しかも、新しく購入したコールマンのマットがスグレモノで、体が痛くなくて、快眠。
暖かいので、寝袋をまったく使わず就寝。
夕香は、夜中に何度か目覚め、寒くて、長袖に着替えて、寝袋を布団代わりに掛けていた。
翌日は雨。時々は小降りになる。
テントの中でゴロゴロして過ごす。朝からUNO。
テントの中から、止まないかなー、などと考えつつ、雨を眺めているのも、なかなか乙なものだ。涼しいし。
こどもたちは、小雨の中、また虫探し。白樺の根元で、巨大キノコを発見。
テントには、大きなカミキリムシや、アブ、巨大女郎蜘蛛などが来訪。
・昼は、赤井川で、大人はおつけもの食堂(二度目)でおつけもの定食(420円)。こどもたちはセイコマの弁当(おつけものを拒否したので)。
・山中牧場で、フルーツソフト(ソフトクリームにブルーベリーソースが掛かっている)×4。すごく美味しい。
午後三時ごろ。周囲のキャンパーはほぼ撤収して、帰ってしまった。残り2,3グループ。我が家も撤収。テントに付着した虫たちを払うのが大変。羽蟻?や、小さな赤蟻など。
帰り際になって青空がのぞいた。予報どおり。
帰りはガソリンの残量が不安で、赤井川村のホクレンで1000円分給油し、そのまま冷水峠を越えて余市に出て、フルーツ街道を通って我が家に戻った。
(道具を車から降ろしているとき、本保さんの奥さんに出会った。金土日と八雲オートキャンプ場に行ってきたとのこと。うらやましい)
今回は、湿った気候だったので、蚊などの虫も多かったが、それほどの被害はなくてすんだ。
ドロームは、素晴らしく、気分のいい場所であることが分かったので、また近いうちに行きたい。
家から40分ほどで到着するし。
初秋や、春など、涼しくて天気のいい日を選んで行くと最高だと思う。
夏でも、天気がよければ、川遊びをもっと楽しめると思う。ただし、虫は心配。
防虫対策は万全を期すこと。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板