レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
バサラ日記(その33)
-
>その恣意的選択と評価の仕方がモロに非論理的で統失丸出し。
バタフライ効果(カオス理論)が、時事で起こってるか否か
判断するには、相応の軍事学センス。国際政治学センスが必要。
それは、学歴だけでなく、長い人生経験で 育まれるものだ。
偏差値だけを拠り所にする、粂和彦君は このセンスがないので
議論にならない。こんな頭の悪い人物が 東大医学部卒か。、
失笑する。
陸自制服組のトップ(陸幕長)と事務方のトップ(事務次官)と
大臣の3人が揃って 職から追われる。その三日前には
米国大統領報道官スパイサーが 職から追われる。
と言うのは、異様に危機的な状態だ。それらがリンクしている可能性はないか?
点と点をつなぎ合わせて、シュールな線を引く。このシュルレアリスムの中で
建てた仮説の方が、大本営発表ニュースより 矛盾が少ないので
このシュールな見方の方が正しいのではないか?と問題提起して遊ぶ。
のが「大人の成熟した遊び」なのだよ。神戸サイエンスバーバサラは
元々、飲み屋。しかもガールズバーだったんだから、これでよい。
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板