したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

バサラ日記(その30)

538名無しさん:2016/10/20(木) 16:43:10
次に、博士号について 誤解している向きがいるようだから
それも説明しておく。

多くの旧帝大では、自然科学の博士号は、審査制度付きの学術雑誌に
最低3つの論文を 筆頭著者で掲載し、それを簡易製本して
国会図書館に一冊収めた上で、各大学の教授会の審査にパスした者に
渡される学位である。私の母校も例外ではない。この点、各大学の
医学部雑誌に一本、日本語論文を載せただけで医学博士が出る
駅弁医学部とは違う。旧帝大は厳格だ。

この博士号。普通、30歳前後で取得する事が多く、自然科学では、持っていて当たり前の
運転免許証のようなものだ。これは永久称号で、ドクターは一生ドクターである。

私が飲食店経営時に試みた生物実験に ことごとく失敗したのは、飲食店が
生物研究できる環境ではないからであり、個人の資質の問題ではない。

実験室や実験機器がない在野の元科学者は、もう自然科学は出来ない。
社会科学や哲学研究に走らざるを得ない、と言うのが私の結論である。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板