したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

バサラ日記(その29)

848名無しさん:2016/09/16(金) 08:16:06
東京の豊洲新市場で土壌汚染対策の「盛り土」が一部で行われていなかった問題で、
石原慎太郎元都知事が在任中、建物の下にコンクリートの箱を埋める案に言及していたことが分かり
「豊洲の問題の盲点は何だと思いますか、あなた方は。それも知らずに質問しない方がいいよ」(石原慎太郎 元都知事)

と言う報道が昨日あったが、石原の言う盲点とは、有楽町線・軍事路線説に
他ならないだろう。そう考えれば、多くの矛盾がつながる。

石原の言うコンクリ箱とは、非常用食糧備蓄スペースであり、
まずそのスペースありきの豊洲計画だった。これは石原流の軍事思考
から来たものだろう。有事の際は、有楽町線で、食糧を
陸自朝霞駐屯地、陸自練馬駐屯地、市谷の防衛庁、永田町の国会議事堂、桜田門の警視庁
そして霞が関に運ぶルートを確保する。一時はそれが最優先事項だったのではないか。
ただ同時に考えられていた核シェルターとしての利用は、バンカーバスターの高性能化で
無力化されるリスクが出たので、揉めている。そういう事だと思う。

土壌汚染は多分、ウソだろう。客土をするための方便の可能性がある。
盛り土(客土)をした方が、地下空洞が作りやすい。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板