レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
バサラ日記(その29)
-
雑感:
徒然草のように、日々思い付いた事を つらつらと書くのが
私のスタイルである。
先日、奈良県に、「金魚が泳ぐ電話ボックス」
https://retrip.jp/items/15824314/
なるものがあり、観光名所になっている事を書いた。
観光客やマスコミも殺到しているらしい。
これを私の自宅の前に設置したら、わらわらと人が集まってくる事が
期待できるかと一時期、小躍りしたが、奈良県のパクリでは芸がない。
では、どうするか?今、また思い付いたのが、「食用クラゲの養殖タンク」
を自宅前に置くと言う新企画である。クラゲは単為生殖する。
一時期、アリを単為生殖させようかと試行錯誤していた時期があったが、
アミメアリを採取するため自宅内に撒き餌をしておくと、ゴキブリが増える
事がわかり、この企画は中止した。ゴキブリ退治が大変だからだ。
と言う事で、食用クラゲである。クラゲも単為生殖で増える。電話ボックスに
こだわる必要はないが、なにか廃品を活用して大型水槽を自作し、
そこに人工海水とヒーターとLED照明を入れ、食用クラゲを泳がせておく
だけで食用クラゲが勝手に増えるかどうかの実験。簡単に出来そうだ。
また、私の自宅の前に来ると、ゆらゆらと優雅に泳ぐ食用クラゲが鑑賞できる。
LED照明に合わせて光っている。という状況を作れば、長田区の観光名所になり
マスコミも殺到し、地域おこしに活用してくれるなら、サイエンスバーの客も
集まるだろう。。。なんて事を考えだしている。
私は思いつきで、すぐ実験し、ダメだったらすぐ止めてしまう。
蟻は駄目だった。金魚も駄目だ。性懲りもなく今度はクラゲでどうかと考えているのである。
私の自宅を長田区の観光名所にする。
クラゲ屋敷だ。
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板