レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
バサラ日記(その29)
-
日本大学の以下の特許を読むと
http://www.nubic.jp/pdf/koukai/JPPR3803774.pdf#search='%E9%AA%A8%E7%B2%89+%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%B2%E3%83%B3+%E7%89%B9%E8%A8%B1'
骨粉を水に懸濁するだけで、リン酸イオンは溶出するらしい。
それなら、土壌は要らない。
乳鉢で骨粉を作り、水に懸濁して、硝酸カリウムを加えるだけで
植物の三大栄養素は揃う事になる。微量元素は、種そのものから摂るなら
非常に簡単に蓮の苗は生産できる。
それを販売し、供養に使ってもらう。購入者が苗を、土壌を入れ水を張ったポットに
移植し、夏まで育てれば、花が咲く。
蓮の花は夏しか咲かないが、日照時間が開花ホルモン放出の引き金になるので、
人工照明装置で日照時間を制御し、夏以外にも 花を咲かせる事は出来るだろう。
栽培に必要な器具の大半は、100円均一ショップで揃う。
蓮の種は一個500円もするが、自分で開花させたら、来年以降はタダ同然となるので
投資コストがほとんどかからない。
この商売。最初はペット供養から入り、人間供養に拡大する。
その準備を来週から始めたい。
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板