レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
バサラ日記(その29)
-
現在の状況を要約する。
1)経済的な自立:
4月に申請した透析の障害者年金。ようやく決定通知が来て
この9月から受給できるようになった。この9月に14万円。
10月以降は 月11万円ずつ 支給される見込みが高い。
これで、三宮バサラ倒産のサラ金借金清算等で長く世話になっていた親族から
経済的に自立できるようになり、恐らくは10月から親族への借金(300万円)返済が始まる。
5年で完済を目指したい。
2)健康問題:
持病の腎臓病の合併症として心筋梗塞の悪化が進み、
肉体労働後に 頻繁に 心臓発作を起こしている。いつ死んでも おかしくない。
硝酸塩(ニトログリセリン、シグマート)を頻繁に使い、発作を抑えている。
近々の心臓カテーテル手術が必要なため、仕事を辞めて、入院手続きに
入らないといけない。
50年来使ってきたポンコツが、とうとう壊れた。深刻な状態か。
3)職業問題:
長い求職期間の後、ようやく念願の定職(レギュラー派遣社員)を得て、
働きだしたが、健康を害した。もう働けない。命にかかわる。
現在の派遣職を辞職して新たな求職活動を始める。
今度は週三回の透析の合間である週四日だけ働きたい。
同時に、自営のサイエンスバー活動も活発化する予定。
将来的には、サイエンスバーと年金だけで生活したい。
4)刑事問題:
1月の悪質な営業妨害に抵抗した「言論上の表現」が違法とされ、4月に警察が入って
6月まで取調べを受け、書類送検されたが、その後、連絡がない。
起訴猶予の形で 官憲に泳がされている模様。しかし、言論活動は止めず。
5)サイエンスバー活動:
3月に三宮バサラが倒産。清算のため、四か月休業し、
8月初旬に週末だけ営業開始。長田バサラを開店。
スライド講演活動を再開した。
現在、客数11名(4組)。うち女性3名。私塾の形態をとり
飲食は提供していない。客単価1300円程度。
一時間500円の料金設定(ワンコイン塾)。
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板