したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

バサラ日記(その28)

708名無しさん:2016/06/30(木) 20:42:37
前の透析クリニックから処方され続けている睡眠薬フルニトラゼパムも
デパスもベンゾジアゼピン系睡眠薬(BZD)で作用機作は同じなので、
副作用も同じようなものである事が予想できるので、透析クリニックから
処方されるこの2つの睡眠薬の両方とも独断で断薬している。そしたら
かなり「呼吸抑制が改善された。あれから胸を押さえて路上に座り込む日が
なくなっている。しかし、未だに胸(心臓部分)を手でさする日が珍しくない。

フルニトラゼパムのやデパスの半減期を考えたら、10日間、断薬を続けた私
の身体には、痕跡程度しか残っていないはずだが、
それにも関わらず、未だに軽い呼吸抑制がとれない事の原因を
一人考えたのだが、

透析治療直前に透析室で服用させられるセルシンにあるのではないか、
という可能性を考え、セルシンを調べたら、やはり、フルニトラゼパムや
デパスと同様、ベンゾジアゼピン系睡眠薬(BZD)だった。これを
隔日の透析治療ごとに未だに服用しているので、呼吸抑制が
とれないのではないだろうか。

私の心臓の大動脈は詰まりかかっているのは、先の冠動脈造営検査で
明らかなので、BZDの副作用の影響が出やすいのだと思う。
現在の透析クリニックの看護師に依頼して、セルシンの処方を
次回から止めて貰うことにした。BZDを完全に断薬したい。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板