レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
バサラ日記(その28)
-
火曜日のバサラ日記
4月に申請した障害者年金が需給できるまで、
どう生活を凌ぐか、悪戦苦闘が続いている。
微生物学や環境学といった特異な分野の専門家だった私は
大学教員を辞したら、全く潰しがきかない。民間には
そういった分野の職がない。
長くパソコンを使ってきた、と言っても、事務プロのスキルはない。
ワードやエクセルですら、今までの人生で必要だった部分しか
使えない。スキルチェックがあれば、ワードやエクセルですら
事務プロとしては使えない事が露見する。
かといって体力もない。身体障害者手帳が下りている意味が
最近ようやく自覚できた。通常人と比べ、体力が著しくなく、
日常歩行すら出来なくなる日が続いている。昨日は
心筋梗塞特有の胸の痛みや呼吸困難なしに、歩行困難が
起こった。血便らしきものも出て、消化管出血による貧血が
疑われた。これは、病院で確認しないといけない。
とても働ける状態ではないが、借金はあっても貯蓄がない。
焦りが募っている。
昨日は三箇所の就労継続支援事業所を見学で回ったが、
仮にここに就職できるとしても給与が入るのは一月以上先で
間に合わない。また、生活保護も手続きに一月かかり
やはり間に合わない。どうしても一時的に生活不能となる。
三宮バサラが倒産した つけ は大きい。命を削って開拓していた自営業の道が
中断した つけ がまわってきている。この つけは 経済的なものと
刑事問題的なものがある。三宮バサラへの悪質な営業妨害が
2chで行なわれた事に対し、ユーモアを絡めた激しい言葉で抵抗したら
それだけで脅迫罪で逮捕され、正当防衛(対抗言論の法理)もユーモアも
官憲が認めないのだ。これは別件逮捕(科学の矛盾を通して
権力の矛盾を議論してきた三宮バサラへの言論弾圧)としか考えられない面
もあり、理屈では考えられない扱いを当局から受けている。
このバサラ日記にも未だに削除要請が来ており、官憲の真の目的が
言論弾圧である事は明らかなのだが、私としては言論人としての矜持は
捨てきれず、未だに2chで抵抗権を行使しているので、重罰が下される
事が予想できる。しかし、「言論の自由」にまで官憲が立ち入るのは
おかしい。表現上の問題で逮捕したと言うなら、その表現に問題がない投稿まで
片っ端から削除セよと言う事実上の命令は、何なんだろうかと思う。
明らかに言論弾圧だ。官憲は、「自由にものが言えない統制社会」をまた創ろうとしている。
これも心臓に負担がかかり、それが体調に出ている。
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板