したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

バサラ日記(その28)

579名無しさん:2016/06/20(月) 16:09:06
とりあえず、本日の採用試験、終了。
ワードのスキルチェックだった。

私は日常的に何十年もワードで文書を作ってきているが、
テキスト代わりに使っているだけなので
段落を前後に配置して、図表を入れ込んだりする事務作業は
ほとんど経験が無い。そこを突かれたスキルチェックだった。

全然出来ず。この事業所には「採用はない」と予測できる。

午後1時に採用試験が終了して、その足でハローワーク三宮に行き、
A型事業所の求人を幾つかプリントアウト。

ハンター坂の喫茶店「カラスのハーモニカ」に行って昼食。
お気に入りの26歳女子と談笑。

その場で、更に2社の見学予約を明日、入れた。
一つは、ネットショップの運営作業員の募集。
もう一つは、放射線(X線)による検品作業員の募集。

どちらも時給800円。月7万円の仕事だ。
明日、見学して、今週中に採用試験に行き、
来週には、どこか合格していると思う。
障害者専用求人で、しかも体力が要らない求人にしか応募していない。

月7万円の事業所収入を得ながらネットショップの運営方法を学び、
来月には、障害者年金(透析)の審査結果が届くはずなので、
それで、年収400万円程度になる。

一人暮らしには十分な年収だ。持ち家で家賃が無料で、障害者用の軽作業をして
賃金を稼ぎながら、ネットショップ運営のノウハウを学ぶ。

その上で、電子書籍を黙々と作り、自前でネットショップを立ち上げ、
そこで自作の電子書籍を売る。それまでは自宅で無料サイエンスバーを開き、
自宅をコミュニティセンターにする。

そうすれば、三宮バサラと継続性が出てくる。電子書籍が売れるかどうか
わからないが、まずは創る。その作業を始める。

それが今後の方向性だ。文筆生活に入る。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板