レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
バサラ日記(その28)
-
【兼業か?趣味か?】
ハンター坂の喫茶店「カラスのハーモニカ」には、音楽愛好家が集まっている。
R&Bが多い。週に一回はライブを開催している。
スタッフも多くがバンド活動をしている。彼ら(彼女ら)は昼間は
バイトで生活費を稼ぎ、夜は時折、バンド活動をしている。
ライブハウスの出演料は無料だ。タダでライブ演奏を行い、
交通費も何も自分持ちだ。ただごく一部のバンドだけが一回5000円なり
1万円なり貰っているが、とてもその音楽活動だけでは食べていけない。
生活できない。よって音楽活動は 兼業や副業ではない。趣味だ。
私のサイエンスバー活動も似たようなものだ。ポスターやHPは出してみたものの
さっぱり客は来ない。知人の音楽家のライブにサイエンスバーを生主演するように
頼み、客集めをするが、当分、それで生活できる見込みは無いので、基本、
障害者年金(透析)と就労福祉事業での事務作業で 生活していく。
私のサイエンスバー活動は 兼業ではない。趣味の範囲だ。
それを本業に育てていくのが、本当の意味での「自立支援」かと思う。
障害者自立支援法に抵触しない。その過程を2chで公開する。
ある障害者の自立過程を 生々しく ネット公開する。そこには
フィクションはない。全て実話だ。その実話の中で、警察に逮捕されたり
救急車で緊急入院したり、惚れた女にバラを渡すシーンが描かれている。
この2ch(やバサラ日記)。今後、ますます話題が話題を生むだろう。
もちろん、妨害も入るが、それはそれで受け流し相手にせず、
私はこの文筆活動を文学(シュールレアリズム)にしたいと考えている。
これが21世紀型文学だ。
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板