したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

バサラ日記(その28)

332名無しさん:2016/05/31(火) 17:07:25
火曜日のバサラ日記

月曜日深夜、友人の25歳女子に電話し、無職の苦しさを語っていたら
「植田さんには自営業のサイエンスバーしかないのだから、
長田で一日も早く再開するしかない。くよくよせず急ぐように」
と諭された。

本日は、それを受けて、長田区役所にある保健所に行って、自宅を飲食店に
改造するし、飲食店許可をとる手続きについて相談してみた。結果、

1)居住スペースと営業スペースを完全に区切りする必要がある
2)特に厨房は、兼用できない。営業専門の厨房がいる
3)それ以外は三ノ宮時代の行政基準と同じである

との説明だった。「厨房は、兼用できない。営業専門の厨房やトイレがいる」
という段階で、自宅改造に100万円以上かかる事になり、長田の自宅を
飲食店として営業するのは、(負債を抱えている)今の自分には無理と判断した。

ただ、自宅敷地に缶ビール等の自動販売機を置き、持込可の私塾として
サイエンスバーを再開する方向性については、保険所的には、問題なし。
関知しない。との判断を得た。この方向性で行くしかないようだ。

次に(缶ビールの自動販売機設置に必要な)酒類販売免許について調査。
これは税務署の認可がいる。通常二ヶ月必要だと言う事だ。ただ
問題なのは、販売者の欠格事由がある事。脅迫罪等の刑法で罰金刑を受けたら
欠格となる。また自己破産しても欠格となる。また、税金(国税、市民税など)
の滞納があっても欠格となる。その審査を通らないといけない。
欠格とされたら3年は申請できないとの事。

三宮バサラへの執拗な2ch営業妨害にネット言論で抵抗した事を持って、
脅迫罪で告発され、現在、取調べ中である事を考えると、酒類販売免許の欠格事由
に相当する事になる可能性が出ている事がわかった。と言う事は、自宅に、
ビールの自動販売機も置けない。これが結論だ。

以上の調査により、判明した事は、サイエンスバーを長田で再開するなら
「缶ビール持ち込み可の私塾」で行うしかない。その缶ビールは
近所のコンビニ等を紹介するしかない。と言う事だ。

今の自分に何が出来るか、一歩一歩考えていくしかない。
選択肢が狭められている。前向きに考える事だ。サイエンスバーは
基本、ネット事業で収益を上げるシステムを創るしかない。その上で自宅で私塾をやる。
「客が缶ビールや缶ウイスキーを持ち込む事を前提とした私塾」だ。
それで攻めるしかない。

「職がない。職が無い。」と泣き言を言っても始まらない。職は自分で創る。
今はネットの時代だ、ネット事業なら喰っていけるはずだ。その上に
障害者年金(透析)も受給する。長期的には、十分、やっていけると考える。

今、三ノ宮である。いつもの銭湯のPC室にいる。身体を綺麗に洗った。
またそのネットシステムを使って、幾つかの求人にネット応募した。

現在、登録している人材派遣会社が使えないなら、腐らずに
こういった作業を毎日、地道にやっていくしかない。そのうちバイト先が見つかるだろう。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板