レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
バサラ日記(その28)
-
>炎上はある程度成功したけど
炎上は、反精神医学論争である程度、成功した。
ヘイトスピーチで固められたスレッドを学術論争の場に変え
自店の広告に使う試み自体は悪くない営業方針だったと思う。
倒産したのは、三ノ宮バサラは、基本、文化事業で営利事業の体質ではなかった
事に尽きると思うが、それでも、多くのマスコミの援護もあり、
後一歩で軌道に乗っていたとも思う。
失敗原因は
1)2chにおける集団嫌がらせ(集団ストーカー)
そのヘイトスピーチの一部を学術論争に変える事は成功したが、
大半は低レベルな中傷合戦に終始し、制御できなく、営業妨害になった事。
2)先鋭的な反体制学術活動のカモフラージュとして雇用した
神戸学院大の女子学生陣へ支払った人件費が大き過ぎた事。
3)私が現場に無礼な客に怒鳴る事が多過ぎ悪評が立った為。
4)腎臓病が どんどん悪化し、創業後の営業途中から、
透析生活に入り、透析と仕事の両立が難しかった事。
また、腎機能悪化による慢性疲労が甚だしくなり、朝まで
営業できなくなった事。
の4点が主であると自己分析している。各々の状況を改善するために
経営者として努力したが、手遅れだった。
ネットにおける集団嫌がらせも大きな倒産要因。それに抵抗したのは
当然の権利だった。また、言論による侵害に対し、言論で抵抗したのも、
「対抗言論の法理」に基づいており、当然の権利だった。
ただ、その文章の表現方法が不適切で逮捕された。残念だ。二度と
同じミスはしない。
しかし、抵抗権自体は認めていただきたいし、サイエンスバー事業は
三ノ宮から撤退しても、今後も続けるので、営業妨害には今後とも抵抗する。
それは、変わらない。
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板