したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

バサラ日記(その28)

215名無しさん:2016/05/24(火) 12:35:04
今回の混乱は、10年ほど前の秋田時代から発生したものだろう。
ネットを使われた、あの時の大量の集団ストーカーの一人が、
神戸の医療機関のメンバーだった疑いがある。

創価学会員は全国に幾らでもいるので、秋田県で創価学会とトラブったら、遠く離れた
神戸の創価学会員に嫌がらせされる疑いは 創価学会の体質上、ありえるだろう。

秋田時代のトラブルを理由に、遠く離れた神戸で、治療中に嫌がらせされたら、
医療モラル違反(看護師法違反)なので 患者として 当然、抵抗する。
抵抗と言っても暴力ではなく、ネット言論で抵抗する。
言論上の対抗だ。

それを権力で潰す。そういう事だと思う。今回の事件は。
「平成の言論弾圧」として、いつの日か 歴史に残る可能性がある。

1930年代、フランスの初期のシュルレアリムス(超現実主義)は
雑誌『正当防衛』創刊。『抵抗権』を芸術の形態で発露する姿勢を明確にした。

その結果、アルトーは精神病院に強制収容され、エルンストとベルメールは
逮捕留置された。アヴァンギャルド芸術=シュルレアリスムという
サブカルチャーの立ち上げとは、そういった苦労を伴う。

その「平成の先駆者」が私だ。日々の出来事や時事の分析をリアルタイムで
ネットにあげたら、シュールになってしまう。シュルレアリムス(超現実主義)だ。

そして、初期のシュルレアリムストと 同じように
逮捕されたり、精神病院に送られそうになったりしている。
時代は繰り返す。残念である。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板