レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
バサラ日記(その28)
-
【近況】
この3月に、当初の予定から半年遅れて終に「透析の障害者年金」申請を終わらせたものの、
ネットを使った悪質な営業妨害に長期合った事と女性スタッフに人件費をかけ過ぎた事もあって
同じ3月にバー(三宮店)が倒産し、3月末から4月半ばまで、タクシー往復で ミニ引越し作業をし
その直後に、(悪質な営業妨害への抵抗をした)1月の投稿表現が脅迫罪に相当する
という理由もしくは言論弾圧の別件逮捕で警察に逮捕拘留され、当時の就職先を辞職。
それから一週間で、転院先の透析医院を確保。逮捕後2週間は取り調べに集中すると同時に、任意整理。
金融ブラックリストに載る事を代償に大きく借金を減らした。今後2-3年で完済予定。
バイト先への就職活動が出来る様になったのは警察による取調べの区切りがついた今週から。
サイエンスバー長田店を再開する事を前提に、兼業可能なバイト先を探し始め、
便所掃除、皿洗いでこの一月で15000円稼いだ。また「日雇い日払い人材派遣会社」を探して登録し、
近日中に一日7000円のバイトを開始する予定。また、それ以外にも
リサイクルショップのネット販売担当者やポスティング担当者、塾講師等のバイトに
応募し、次々と落とされるも、5月以内に、当面のバイト先の目処を立てる予定。
兼業可能なバイトと障害者年金(透析)そして持ち家(家賃無料)で生活のベースラインを確保した上で
サイエンスバーの新たなビジネスモデル構築にも取り掛かる。新たなビジネスモデルは、
ネット事業を中核とし、科学懐疑論の各テーマごとに「まとめサイト」を作り、その「まとめサイト」
の集合体を「バーチャル・サイエンスバー」とし、成功報酬型広告事業(アフィリエイト)で収益を上げる。
そのバーチャル空間で確保した読者と対面論議するため、長田の自宅を開放し、「私塾サイエンスバー」
とし、そこでも収益を上げる。
赤字を絶対に出さない事が、今後のサイエンスバー運営の基本。金融ブラックリストに掲載された以上、
資金の借り入れが出来ないからだ。サイエンスバーは飲食店である必要はない。市民との「科学哲学の場」
でありさえすればよい。それを事業化する。成功したら全国展開。政治活動に乗り出す。
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板